JP2005326775A - Navigation system - Google Patents
Navigation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005326775A JP2005326775A JP2004146710A JP2004146710A JP2005326775A JP 2005326775 A JP2005326775 A JP 2005326775A JP 2004146710 A JP2004146710 A JP 2004146710A JP 2004146710 A JP2004146710 A JP 2004146710A JP 2005326775 A JP2005326775 A JP 2005326775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- distance
- destination
- navigation system
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ナビゲーションシステムに関し、特に目的地までの残り距離や時間の認識を容易ならしめる技術に関する。 The present invention relates to a navigation system, and more particularly to a technique for facilitating recognition of a remaining distance and time to a destination.
従来、ユーザによって目的地が入力されることにより、GPS(Global Positioning System)等を利用して移動体の現在位置を検出し、この検出した現在位置から目的地までの最短の経路を探索し、この探索された経路に基づいて地図表示や音声を用いて案内し、以て移動体による快適な移動を実現したナビゲーションシステムが知られている。 Conventionally, when a destination is input by a user, the current position of the moving body is detected using GPS (Global Positioning System) or the like, and the shortest route from the detected current position to the destination is searched. There is known a navigation system that provides guidance using a map display or voice based on the searched route, thereby realizing comfortable movement by a moving body.
このようなナビゲーションシステムにおいて、交差点までの残り距離の指示をわかりやすく行うナビゲーション装置の交差点案内方式が知られている(例えば、特許文献1参照)。この交差点案内方式では、走行距離や舵角を計測しながら予め設定されたコースに従ってナビゲーションを行うナビゲーション装置において、次に曲がるべき交差点に近づくに従って残り距離に応じて表示や音声を変えることでドライバに残距離を知らせる。より詳しくは、次の案内交差点までの距離に応じて、「残距離を表す文字の色を変える」、「残距離を表す文字の背景色を変える」、「残距離を表す文字または背景を点滅させる」、「残距離を棒グラフとしてその色を変える」、「残距離を棒グラフとして点減させる」、「ランプまたはランプ状の表示の色を変える」、「ランプまたはランプ状の表示を点滅させる」、「上記の点滅する項目の点滅周期を変える」、「音を発生させ、残距離により、音の間隔を変えたり、音程を変化させる」、「音声案内を残距離に応じて早口にさせる」といった案内情報の出力形態を変える。 In such a navigation system, there is known an intersection guide method of a navigation apparatus that makes it easy to understand the instruction of the remaining distance to the intersection (see, for example, Patent Document 1). In this intersection guidance method, in a navigation device that performs navigation according to a preset course while measuring the travel distance and steering angle, the display and sound are changed according to the remaining distance as the driver approaches the next intersection to bend. Inform the remaining distance. In more detail, depending on the distance to the next guidance intersection, “change the color of the character representing the remaining distance”, “change the background color of the character representing the remaining distance”, “flashing the character or background representing the remaining distance `` Change the color of the remaining distance as a bar graph '', `` Reduce the remaining distance as a bar graph '', `` Change the color of the lamp or lamp display '', `` Flash the lamp or lamp display '' , "Change the blinking cycle of the above flashing items", "Generate sound, change sound interval or change pitch according to remaining distance", "Make voice prompt according to remaining distance" Change the output format of the guidance information.
なお、関連する技術として、特許文献2は、車速に対応する目印情報の表示と車速に対応して自車位置マークの色の変化を対応して表示でき、適切な情報を自動的に表示できる移動体用ナビゲーション装置を開示している。この移動体用ナビゲーション装置は、地図データ記憶部に所定の地図データ、目的地、経路案内、目印情報等の各種データを記憶し、車両の現在位置をセンサ入力部で検出し、データ処理部でデータ記憶部に記憶した目印情報をセンサ入力部で検知した走行中の車両の速度と位置に対応して選択し、表示部に表示する。 As a related technique, Patent Document 2 can display mark information corresponding to the vehicle speed and change the color of the vehicle position mark corresponding to the vehicle speed, and can automatically display appropriate information. A mobile navigation device is disclosed. This mobile navigation device stores various data such as predetermined map data, destination, route guidance, and landmark information in a map data storage unit, detects the current position of the vehicle with a sensor input unit, The mark information stored in the data storage unit is selected in accordance with the speed and position of the running vehicle detected by the sensor input unit and displayed on the display unit.
また、他の関連する技術として、特許文献3は、等高線表示に比して処理能力を低く抑え、かつ、ディスプレイの表示の見易さを損なうことなく高度に関する情報を提供し得るナビゲーション装置を開示している。このナビゲーション装置は、車載ディスプレイに対し道路地図画像と、自車の現在位置を示す自車マークと、その他のサービス情報とを表示させる。自車マークの表示色を自車の現在位置の高度に応じて予め設定した色彩に変更し、その自車マークの表示色がどの高度域を表すかの一覧を表示画面の一側に表示させる。また、走行経路に沿って走行軌跡マークを表示するようにし、その走行軌跡マークの表示色をも各走行軌跡位置での高度に応じて変更する。また、表示色のみならず表示形態の変更によって高度及び高度変化を示す。 As another related technique, Patent Document 3 discloses a navigation device that can provide information related to altitude without reducing processing capacity compared to contour line display and without impairing the display visibility. doing. This navigation device displays a road map image, a vehicle mark indicating the current position of the vehicle, and other service information on an in-vehicle display. Change the display color of the vehicle mark to a preset color according to the altitude of the current position of the vehicle, and display a list of the altitude range that the display color of the vehicle mark represents on one side of the display screen . In addition, the traveling locus mark is displayed along the traveling route, and the display color of the traveling locus mark is also changed according to the altitude at each traveling locus position. Also, the altitude and the altitude change are shown by changing the display form as well as the display color.
しかしながら、上述した従来のナビゲーションシステムでは、「次の案内交差点」までの距離に応じて案内情報の出力形態を変化させてユーザに提示することはできるが、「目的地」までの残距離や予想所要時間に応じて案内情報の出力形態を変化させてユーザに提示することができない。そこで、目的地までの残距離や予想所要時間に応じて案内情報の出力形態を変化させてユーザに提示するナビゲーションシステムが望まれている。 However, in the above-described conventional navigation system, the output form of the guidance information can be changed according to the distance to the “next guidance intersection” and presented to the user. The guidance information output form cannot be changed according to the required time and presented to the user. Therefore, a navigation system that changes the output form of guidance information according to the remaining distance to the destination and the estimated required time and presents it to the user is desired.
この発明は、上述した要請に応えるためになされたものであり、目的地までの残距離や予想所要時間を視覚的に認識が容易な形態でユーザに提示できるナビゲーションシステムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in response to the above-described request, and an object of the present invention is to provide a navigation system capable of presenting the remaining distance to the destination and the estimated required time to the user in a form that is visually recognizable. To do.
この発明に係るナビゲーションシステムは、現在位置を検出する位置検出手段と、地図情報を取得する地図情報取得手段と、目的地を入力する入力手段と、地図情報取得手段で取得された地図情報に基づいて位置検出手段で検出された現在位置から入力手段で入力された目的地までの経路を探索する経路探索手段と、経路探索手段で探索された経路上の各地点から目的地までの距離を算出する距離算出手段と、経路探索手段で探索された経路を距離算出手段で算出された目的地までの距離に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示する出力手段とを備えているものである。 A navigation system according to the present invention is based on position detection means for detecting a current position, map information acquisition means for acquiring map information, input means for inputting a destination, and map information acquired by the map information acquisition means. The route search means for searching the route from the current position detected by the position detection means to the destination input by the input means, and the distance from each point on the route searched by the route search means to the destination is calculated. A plurality of sections obtained by dividing the distance searched by the distance calculating means and the route searched by the route searching means according to the distance to the destination calculated by the distance calculating means. And an output means for displaying.
この発明に係るナビゲーションシステムは、現在位置を検出する位置検出手段と、地図情報を取得する地図情報取得手段と、目的地を入力する入力手段と、地図情報取得手段で取得された地図情報に基づいて位置検出手段で検出された現在位置から入力手段で入力された目的地までの経路を探索する経路探索手段と、経路探索手段で探索された経路上の各地点から目的地に到着するまでに要する予想所要時間を算出する所要時間算出手段と、経路探索手段で探索された経路を所要時間算出手段で算出された目的地に到着するまでの予想所要時間に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示する出力手段とを備えているものである。 A navigation system according to the present invention is based on position detection means for detecting a current position, map information acquisition means for acquiring map information, input means for inputting a destination, and map information acquired by the map information acquisition means. The route search means for searching for the route from the current position detected by the position detection means to the destination input by the input means, and from the respective points on the route searched by the route search means to the arrival at the destination Obtained by dividing the time searched by the route search means according to the expected time required to arrive at the destination calculated by the required time calculation means and the required time calculation means for calculating the expected required time required Output means for displaying a plurality of sections with route lines having different forms for each section.
この発明によれば、探索された経路を目的地までの距離に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示するように構成したので、目的地までの残距離の視覚的な認識が容易になり、快適な移動を実現できる。 According to the present invention, the plurality of sections obtained by dividing the searched route according to the distance to the destination are configured to be displayed with different types of route lines for each section. Visual recognition of the remaining distance is easy, and comfortable movement can be realized.
この発明によれば、探索された経路を目的地に到着するまでの予想所要時間に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示するように構成したので、目的地に到着するまでの予想所要時間の視覚的な認識が容易になり、快適な移動を実現できる。 According to the present invention, the plurality of sections obtained by dividing the searched route according to the estimated required time until it arrives at the destination are displayed with route lines having different forms for each section. As a result, it is easy to visually recognize the estimated time required to reach the destination, and comfortable movement can be realized.
以下、この発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るナビゲーションシステムの機能的な構成を示すブロック図である。このナビゲーションシステムは、位置検出手段10、地図情報取得手段20、入力手段30、制御手段40および出力手段50から構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a navigation system according to Embodiment 1 of the present invention. This navigation system includes a position detection means 10, a map information acquisition means 20, an input means 30, a control means 40, and an output means 50.
位置検出手段10は、当該ナビゲーションシステムが搭載された車両の現在位置を検出する。この位置検出手段10は、詳細は省略するが、方位センサ、距離センサ、GPS受信機等から構成されている。この位置検出手段10で検出された車両の現在位置を表す現在位置データは制御手段40に送られる。 The position detection means 10 detects the current position of the vehicle on which the navigation system is mounted. Although not described in detail, the position detection means 10 is composed of an orientation sensor, a distance sensor, a GPS receiver, and the like. Current position data representing the current position of the vehicle detected by the position detection means 10 is sent to the control means 40.
地図情報取得手段20は、例えばCD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk-Read Only Memory)やHDD(Hard Disk Drive)等といった記憶媒体、または外部のサーバ等から地図情報を取得する。この地図情報取得手段20で取得された地図情報は、制御手段40に送られる。この地図情報取得手段20で取得される地図情報では、経路は、ノードとノード間を接続するリンクとで表されている。 The map information acquisition means 20 is, for example, from a storage medium such as a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), DVD-ROM (Digital Versatile Disk-Read Only Memory) or HDD (Hard Disk Drive), or an external server. Get map information. The map information acquired by the map information acquisition means 20 is sent to the control means 40. In the map information acquired by the map information acquisition means 20, the route is represented by a node and a link connecting the nodes.
入力手段30は、例えば操作スイッチやタッチパネルなどから構成されており、出発地、経由地、目的地といった経路上の地点を入力するために使用される。この入力手段30で入力された地点を表す地点データは制御手段40に送られる。制御手段40は、例えばマイクロコンピュータから構成されており、このナビゲーションシステムの全体を制御する。この制御手段40の詳細は後述する。出力手段50は、例えばモニタディスプレイ等から構成されており、制御手段40から送られてくる描画データに基づいて、案内経路を画像として表示する。
The input means 30 is composed of, for example, an operation switch and a touch panel, and is used for inputting a point on the route such as a departure place, a waypoint, and a destination. The point data representing the point input by the
次に、制御手段40の詳細を説明する。制御手段40は、図1に示すように、経路探索手段41、距離算出手段42および出力制御手段43から構成されている。
Next, details of the control means 40 will be described. As shown in FIG. 1, the
経路探索手段41は、地図情報取得手段20で取得された地図情報に基づき、位置検出手段10で検出された現在位置から、入力手段30から入力された目的地に至る経路を探索する。この経路探索手段41で探索された経路を表す経路データは、距離算出手段42および出力制御手段43に送られる。
The
距離算出手段42は、経路探索手段41から送られてくる経路データによって示される経路上の各地点から、入力手段30から入力された目的地までの距離を算出する。この距離算出手段42は、道なり距離算出機能と直線距離算出機能を有する。道なり距離算出機能は、経路探索手段41から送られてくる経路データによって示される経路を構成するリンクを地図情報取得手段20から取得された地図情報から抽出し、該抽出したリンクの長さを合計することにより道なり距離を算出する機能である。直線距離算出機能は、経路探索手段41から送られてくる経路データによって示される経路上の地点の座標と目的地の座標を地図情報取得手段20から取得された地図情報から抽出し、両座標の距離を計算することにより直線距離を算出する機能である。この距離算出手段42で算出された距離を表す距離データ(道なり距離を表す道なり距離データまたは直線距離を表す直線距離データ)は、出力制御手段43に送られる。 The distance calculation means 42 calculates the distance from each point on the route indicated by the route data sent from the route search means 41 to the destination input from the input means 30. This distance calculation means 42 has a road distance calculation function and a straight line distance calculation function. The road distance calculation function extracts a link constituting the route indicated by the route data sent from the route search means 41 from the map information acquired from the map information acquisition means 20, and calculates the length of the extracted link. This is a function to calculate the road distance by summing up. The straight line distance calculation function extracts the coordinates of the point on the route indicated by the route data sent from the route search means 41 and the coordinates of the destination from the map information acquired from the map information acquisition means 20, and calculates both coordinates. This is a function for calculating a straight line distance by calculating a distance. The distance data representing the distance calculated by the distance calculating means 42 (the road distance data representing the road distance or the straight distance data representing the straight distance) is sent to the output control means 43.
出力制御手段43は、経路探索手段41からの経路データおよび距離算出手段42からの距離データに基づき出力手段50に出力する経路を描画するための描画データを生成する。この出力制御手段43で生成された描画データは、出力手段50に送られる。これにより、出力手段50の例えばモニタディスプレイ等に案内経路が表示される。
The
次に、この発明の実施の形態1に係るナビゲーションシステムの動作を、図2に示すフローチャートおよび図3に示す画面表示例を参照しながら説明する。この実施の形態1に係るナビゲーションシステムでは、経路上の各地点から目的地までの距離として道なり距離が使用される。 Next, the operation of the navigation system according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 2 and the screen display example shown in FIG. In the navigation system according to the first embodiment, the road distance is used as the distance from each point on the route to the destination.
入力手段30から目的地が入力されると、経路探索手段41は、位置検出手段10で検出された現在位置から目的地までの経路探索を実行する。この経路探索により得られた経路データは距離算出手段42に送られる。距離算出手段42は、経路探索手段41から送られてくる経路データに基づいて、目的地から道なりに1kmの経路上の第1地点、目的地から道なりに10kmの経路上の第2地点を算出する。この第1地点および第2地点を表すデータは出力制御手段43に送られる。
When the destination is input from the
出力制御手段43は、以下に説明する経路線の表示処理を実行する。即ち、図2のフローチャートに示すように、まず、目的地から道なりで1km未満の経路、つまり目的地から第1地点までの区間が太線にされる(ステップST10)。次いで、目的地から道なりで1km以上10km未満の経路、つまり第1地点から第2地点までの区間が点線にされる(ステップST11)。次いで、目的地から道なりで10km以上の経路、つまり第2地点から出発地点(目的地を入力する時の車両の現在位置)までの区間が細実線にされる(ステップST12)。 The output control means 43 executes a route line display process described below. That is, as shown in the flowchart of FIG. 2, first, a route less than 1 km along the road from the destination, that is, a section from the destination to the first point is bolded (step ST10). Next, a route from 1 km to less than 10 km along the road from the destination, that is, a section from the first point to the second point is made a dotted line (step ST11). Next, a route from the destination to the route of 10 km or more, that is, a section from the second point to the departure point (the current position of the vehicle when inputting the destination) is made a thin solid line (step ST12).
出力制御手段43は、以上のようにして経路の各区間を異なる種類の線で表した描画データを生成して出力手段50に送る。これにより、例えば図3に示すように、区間毎に異なる種類の線で表された経路が案内経路として、出力手段50のモニタディスプレイ等に表示される。図3の中の「S」は探索開始地点、「G」は目的地、三角形で表された自車マークは自車の現在位置を示している。以下で説明する表示画面例においても同じである。
The
ナビゲーションシステムが搭載された車両が移動中に、何らかの理由で経路変更が生じる場合がある。この場合は、経路探索手段41による経路の再探索が行われた後に、上述した処理が再実行され、経路が再描画される。
A route change may occur for some reason while a vehicle equipped with a navigation system is moving. In this case, after the
次に、この発明の実施の形態1の変形例に係るナビゲーションシステムの動作を、図4に示すフローチャートおよび図5に示す画面表示例を参照しながら説明する。この実施の形態1の変形例に係るナビゲーションシステムでは、経路上の各地点から目的地までの距離として直線距離が使用される。 Next, the operation of the navigation system according to the modification of the first embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 4 and the screen display example shown in FIG. In the navigation system according to the modification of the first embodiment, a linear distance is used as the distance from each point on the route to the destination.
入力手段30から目的地が入力されると、経路探索手段41は、位置検出手段10で検出された現在位置から目的地までの経路探索を実行する。この経路探索により得られた経路データは距離算出手段42に送られる。距離算出手段42は、経路探索手段41から送られてくる経路データに基づいて、目的地から直線距離で1kmの経路上の第1地点、目的地から直線距離で10kmの経路上の第2地点を算出する。この第1地点および第2地点を表すデータは出力制御手段43に送られる。
When the destination is input from the
出力制御手段43は、以下に説明する経路線の表示処理を実行する。即ち、図4のフローチャートに示すように、まず、目的地から直線距離で1km未満の経路、つまり目的地から第1地点までの区間が太線にされる(ステップST20)。次いで、目的地から直線距離で1km以上10km未満の経路、つまり第1地点から第2地点までの区間が点線にされる(ステップST21)。次いで、目的地から直線距離で10km以上の経路、つまり第2地点から出発地点(目的地を入力する時の車両の現在位置)までの区間が細実線にされる(ステップST22)。 The output control means 43 executes a route line display process described below. That is, as shown in the flowchart of FIG. 4, first, a route having a linear distance from the destination of less than 1 km, that is, a section from the destination to the first point is made a bold line (step ST20). Next, a route with a linear distance of 1 km or more and less than 10 km from the destination, that is, a section from the first point to the second point is made a dotted line (step ST21). Next, a route from the destination to a straight distance of 10 km or more, that is, a section from the second point to the departure point (current position of the vehicle when inputting the destination) is made a thin solid line (step ST22).
出力制御手段43は、以上のようにして経路の各区間を異なる種類の線で表した描画データを生成して出力手段50に送る。これにより、例えば図5に示すように、区間毎に異なる種類の線で表された経路が案内経路として、出力手段50のモニタディスプレイ等に表示される。
The
ナビゲーションシステムが搭載された車両が移動中に、何らかの理由で経路変更が生じる場合がある。この場合は、経路探索手段41による経路の再探索が行われた後に、上述した処理が再実行され、経路が再描画される。
A route change may occur for some reason while a vehicle equipped with a navigation system is moving. In this case, after the
なお、上述した実施の形態1およびその変形例では、探索された経路を1km未満、1km以上で10km未満、10km以上といった3つの区間に分割したが、分割数は3つに限らず任意であり、また各区間の距離は上述した距離に限らず任意である。 In the first embodiment described above and its modification, the searched route is divided into three sections of less than 1 km, less than 1 km, less than 10 km, and more than 10 km. However, the number of divisions is not limited to three and is arbitrary. In addition, the distance between the sections is not limited to the distance described above, but is arbitrary.
また、上述した実施の形態1およびその変形例では、各区間を経路線の種類を異ならせて表示するように構成したが、例えば目的地までの距離が1km未満の区間を青色、1〜10kmの区間を緑色、10km以上の区間を黄色といったように各区間の経路線を色分けして表示するように構成することができる。さらには、各区間の経路線の点滅周期を変えて表示するように構成することもできる。
Further, in the above-described first embodiment and its modification, each section is configured to be displayed with different types of route lines. For example, a section whose distance to the destination is less than 1 km is blue, and 1 to 10 km. The route lines of each section may be displayed in different colors, such as green for the
以上説明したように、この発明の実施の形態1に係るナビゲーションシステムによれば、探索された経路を目的地までの道なり距離に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる種類の経路線で表示するように構成したので、目的地までの残距離の視覚的な認識が容易になり、快適な移動を実現できる。 As described above, according to the navigation system according to the first embodiment of the present invention, a plurality of sections obtained by dividing the searched route according to the road distance to the destination are displayed for each section. Since the display is made with different types of route lines, visual recognition of the remaining distance to the destination is facilitated, and comfortable movement can be realized.
また、この発明の実施の形態1の変形例に係るナビゲーションシステムによれば、探索された経路を目的地までの直線距離に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる種類の経路線で表示するように構成したので、上述した実施の形態1に係るナビゲーションシステムと同様の効果を奏することに加え、距離計算の時間を短縮できるという効果がある。 Further, according to the navigation system according to the modification of the first embodiment of the present invention, the plurality of sections obtained by dividing the searched route according to the straight line distance to the destination are different for each section. Since it is configured to display with the kind of route lines, in addition to the same effect as the navigation system according to the first embodiment described above, there is an effect that the time for distance calculation can be shortened.
実施の形態2.
この発明の実施の形態2に係るナビゲーションシステムの機能的な構成は、制御手段40内の距離算出手段42の機能を除き、上述した実施の形態1に係るナビゲーションシステムの構成(図1参照)と同じである。以下では、実施の形態1と相違する部分を中心に説明する。
Embodiment 2. FIG.
The functional configuration of the navigation system according to the second embodiment of the present invention is the same as the configuration of the navigation system according to the first embodiment described above (see FIG. 1) except for the function of the
距離算出手段42は、位置検出手段10で検出された現在位置から、経路探索手段41から送られてくる経路データによって示される経路上の各地点までの距離を算出する。この距離算出手段42は、実施の形態1におけるそれと同様に、道なり距離算出機能と直線距離算出機能を有する。この距離算出手段42で算出された距離を表す距離データ(道なり距離を表す道なり距離データまたは直線距離を表す直線距離データ)は、出力制御手段43に送られる。
The
次に、この発明の実施の形態2に係るナビゲーションシステムの動作を、図6に示すフローチャートおよび図7に示す画面表示例を参照しながら説明する。この実施の形態2に係るナビゲーションシステムでは、車両の現在位置から経路上の各地点までの距離として道なり距離が使用される。 Next, the operation of the navigation system according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 6 and the screen display example shown in FIG. In the navigation system according to the second embodiment, the road distance is used as the distance from the current position of the vehicle to each point on the route.
入力手段30から目的地が入力されると、経路探索手段41は、位置検出手段10で検出された現在位置から目的地までの経路探索を実行する。この経路探索により得られた経路データは距離算出手段42に送られる。距離算出手段42は、経路探索手段41から送られてくる経路データに基づいて、自車の現在位置から道なりで1kmの経路上の第1地点、自車の現在位置から道なりで10kmの経路上の第2地点を算出する。この第1地点および第2地点を表すデータは出力制御手段43に送られる。
When the destination is input from the
出力制御手段43は、以下に説明する経路線の表示処理を実行する。即ち、図6のフローチャートに示すように、まず、自車の現在位置から道なりで1km未満の経路、つまり自車の現在位置から第1地点までの区間が太線にされる(ステップST30)。次いで、自車の現在位置から道なりで1km以上10km未満の経路、つまり第1地点から第2地点までの区間が点線にされる(ステップST31)。次いで、自車の現在位置から道なりで10km以上の経路、つまり第2地点から目的地までの区間が細実線にされる(ステップST32)。 The output control means 43 executes a route line display process described below. That is, as shown in the flowchart of FIG. 6, first, a route less than 1 km from the current position of the own vehicle, that is, a section from the current position of the own vehicle to the first point is made a thick line (step ST30). Next, a route from 1 km to less than 10 km from the current position of the vehicle, that is, a section from the first point to the second point is made a dotted line (step ST31). Next, a route of 10 km or more from the current position of the vehicle, that is, a section from the second point to the destination is made a thin solid line (step ST32).
出力制御手段43は、以上のようにして経路の各区間を異なる種類の線で表した描画データを生成して出力手段50に送る。これにより、例えば図7に示すように、区間毎に異なる種類の線で表された経路が案内経路として、出力手段50のモニタディスプレイ等に表示される。
The
以上の処理は、目的地の入力が完了した後は、ナビゲーションシステムが所定距離を移動する毎にまたは所定時間が経過する毎に再実行される。この再実行により、経路の再描画が行われる。なお、所定距離および所定時間は、予め固定的に決定し、あるいはユーザが任意に設定するように構成することができる。 The above processing is re-executed every time the navigation system moves a predetermined distance or every time a predetermined time elapses after the input of the destination is completed. This re-execution redraws the route. Note that the predetermined distance and the predetermined time may be fixedly determined in advance or may be arbitrarily set by the user.
次に、この発明の実施の形態2の変形例に係るナビゲーションシステムの動作を、図8に示すフローチャートおよび図9に示す画面表示例を参照しながら説明する。この実施の形態2の変形例に係るナビゲーションシステムでは、車両の現在位置から経路上の各地点までの距離として直線距離が使用される。 Next, the operation of the navigation system according to the modification of the second embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 8 and the screen display example shown in FIG. In the navigation system according to the modification of the second embodiment, a linear distance is used as the distance from the current position of the vehicle to each point on the route.
入力手段30から目的地が入力されると、経路探索手段41は、位置検出手段10で検出された現在位置から目的地までの経路探索を実行する。この経路探索により得られた経路データは距離算出手段42に送られる。距離算出手段42は、経路探索手段41から送られてくる経路データに基づいて、自車の現在位置から直線距離で1kmの経路上の第1地点、自車の現在位置から直線距離で10kmの経路上の第2地点を算出する。この第1地点および第2地点を表すデータは出力制御手段43に送られる。
When the destination is input from the
出力制御手段43は、以下に説明する経路線の表示処理を実行する。即ち、図8のフローチャートに示すように、まず、自車の現在位置から直線距離で1km未満の経路、つまり自車の現在位置から第1地点までの区間が太線にされる(ステップST40)。次いで、自車の現在位置から直線距離で1km以上10km未満の経路、つまり第1地点から第2地点までの区間が点線にされる(ステップST41)。次いで、自車の現在位置から直線距離で10km以上の経路、つまり第2地点から目的地までの区間が細実線にされる(ステップST42)。 The output control means 43 executes a route line display process described below. That is, as shown in the flowchart of FIG. 8, first, a route having a linear distance of less than 1 km from the current position of the own vehicle, that is, a section from the current position of the own vehicle to the first point is bolded (step ST40). Next, a route with a linear distance of 1 km or more and less than 10 km from the current position of the vehicle, that is, a section from the first point to the second point is made a dotted line (step ST41). Next, a route having a straight distance of 10 km or more from the current position of the vehicle, that is, a section from the second point to the destination is made a thin solid line (step ST42).
出力制御手段43は、以上のようにして経路の各区間を異なる種類の線で表した描画データを生成して出力手段50に送る。これにより、例えば図9に示すように、区間毎に異なる種類の線で表された経路が案内経路として、出力手段50のモニタディスプレイ等に表示される。
The
以上の処理は、目的地の入力が完了した後は、ナビゲーションシステムが所定距離を移動する毎にまたは所定時間が経過する毎に再実行される。この再実行により、経路の再描画が行われる。所定距離および所定時間は、予め固定的に決定し、あるいはユーザが任意に設定するように構成することができる。 The above processing is re-executed every time the navigation system moves a predetermined distance or every time a predetermined time elapses after the input of the destination is completed. This re-execution redraws the route. The predetermined distance and the predetermined time can be fixedly determined in advance or can be arbitrarily set by the user.
なお、上述した実施の形態2およびその変形例では、探索された経路を1km未満、1km以上で10km未満、10km以上といった3つの区間に分割したが、分割数は3つに限らず任意であり、また各区間の距離は上述した距離に限らず任意である。 In the above-described second embodiment and its modification, the searched route is divided into three sections of less than 1 km, less than 1 km, less than 10 km, and more than 10 km. However, the number of divisions is not limited to three and is arbitrary. In addition, the distance between the sections is not limited to the distance described above, but is arbitrary.
また、上述した実施の形態2およびその変形例では、各区間の経路線の種類を異ならせて表示するように構成したが、例えば自車の現在位置からの距離が1km未満の区間を青色、1〜10kmの区間を緑色、10km以上の区間を黄色といったように各区間の経路線を色分けして表示するように構成することができる。さらには、各区間の経路線の点滅周期を変えて表示するように構成することもできる。 Further, in the above-described second embodiment and the modification thereof, the route line of each section is configured to be displayed differently. For example, a section whose distance from the current position of the own vehicle is less than 1 km is blue, The route line of each section can be displayed in different colors such that the section of 1 to 10 km is green and the section of 10 km or more is yellow. Furthermore, it can also be configured to display by changing the blinking cycle of the route line of each section.
以上説明したように、この発明の実施の形態2に係るナビゲーションシステムによれば、探索された経路を目的地までの道なり距離に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示するように構成したので、目的地までの残距離の視覚的な認識が容易になり、快適な移動を実現できる。 As described above, according to the navigation system of the second embodiment of the present invention, a plurality of sections obtained by dividing the searched route according to the road distance to the destination are divided for each section. In other words, it is configured to display with different types of route lines, so it is easy to visually recognize the remaining distance to the destination, and comfortable movement can be realized.
また、この発明の実施の形態2の変形例に係るナビゲーションシステムによれば、探索された経路を目的地までの直線距離に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示するように構成したので、上述した実施の形態1に係るナビゲーションシステムと同様の効果を奏することに加え、距離の計算時間を短縮できるという効果がある。 Further, according to the navigation system according to the modification of the second embodiment of the present invention, the plurality of sections obtained by dividing the searched route according to the straight line distance to the destination are different for each section. Since it is configured to display with the route line of the form, in addition to the same effects as the navigation system according to the first embodiment described above, there is an effect that the calculation time of the distance can be shortened.
実施の形態3.
この発明の実施の形態3に係るナビゲーションシステムの機能的な構成は、制御手段40内の出力制御手段43の機能を除き、上述した実施の形態1に係るナビゲーションシステムの構成(図1参照)と同じである。以下では、実施の形態1と相違する部分を中心に説明する。
Embodiment 3 FIG.
The functional configuration of the navigation system according to Embodiment 3 of the present invention is the same as the configuration of the navigation system according to Embodiment 1 described above (see FIG. 1) except for the function of the
出力制御手段43は、経路探索手段41からの経路データおよび距離算出手段42からの距離データに基づき目的地までの経路を道なり距離で複数の区間に分割し、自車マークの色を区間毎に変えて描画するための描画データを生成する。この出力制御手段43で生成された描画データは、出力手段50に送られる。これにより、出力手段50の例えばモニタディスプレイ等に目的地までの距離に応じて色が変化する自車マークが表示される。 The output control means 43 divides the route to the destination into a plurality of sections according to the road distance based on the route data from the route search means 41 and the distance data from the distance calculation means 42, and changes the color of the vehicle mark for each section. The drawing data for drawing is generated instead. The drawing data generated by the output control means 43 is sent to the output means 50. As a result, the vehicle mark whose color changes in accordance with the distance to the destination is displayed on, for example, a monitor display of the output means 50.
次に、この発明の実施の形態3に係るナビゲーションシステムの動作を、図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。この実施の形態3に係るナビゲーションシステムでは、車両の現在位置から目的地までの距離として道なり距離が使用される。 Next, the operation of the navigation system according to Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the navigation system according to the third embodiment, the road distance is used as the distance from the current position of the vehicle to the destination.
入力手段30から目的地が入力されると、経路探索手段41は、位置検出手段10で検出された現在位置から目的地までの経路探索を実行する。この経路探索により得られた経路データは距離算出手段42に送られる。距離算出手段42は、経路探索手段41から送られてくる経路データに基づいて、目的地から道なりに1kmの経路上の第1地点、目的地から道なりに10kmの経路上の第2地点を算出する。この第1地点および第2地点を表すデータは出力制御手段43に送られる。
When the destination is input from the
出力制御手段43は、以下に説明する自車マークの表示処理を実行する。即ち、図10のフローチャートに示すように、まず、目的地までの距離が道なりで1km未満であるかどうか、つまり目的地から第1地点までの区間であるかどうかが調べられる(ステップST50)。ここで、目的地までの距離が道なりで1km未満であることが判断されると、自車マークの色が青にされる(ステップST51)。 The output control means 43 performs a display process of the vehicle mark described below. That is, as shown in the flowchart of FIG. 10, first, it is checked whether the distance to the destination is less than 1 km along the road, that is, whether it is a section from the destination to the first point (step ST50). . Here, when it is determined that the distance to the destination is less than 1 km along the road, the color of the vehicle mark is set to blue (step ST51).
ステップST50で、目的地までの距離が道なりで1km未満でないことが判断されると、次いで、目的地までの距離が道なりで1km以上10km未満であるかどうかが調べられる(ステップST52)。ここで、目的地までの距離が道なりで1km以上10km未満であることが判断されると、自車マークの色が緑にされる(ステップST53)。ステップST52で、目的地までの距離が道なりで1km以上10km未満でないことが判断されると、10km以上である旨が認識され、自車マークの色が黄にされる(ステップST54)。 If it is determined in step ST50 that the distance to the destination is not less than 1 km along the road, it is then checked whether the distance to the destination is not less than 1 km and less than 10 km along the road (step ST52). Here, when it is determined that the distance to the destination is 1 km or more and less than 10 km along the road, the color of the vehicle mark is changed to green (step ST53). If it is determined in step ST52 that the distance to the destination is not 1 km or more and less than 10 km along the road, it is recognized that the distance is 10 km or more, and the color of the vehicle mark is changed to yellow (step ST54).
出力制御手段43は、以上のようにして自車マークを区間毎に異なる色で表した描画データを生成して出力手段50に送る。これにより、目的地までの距離に応じて色が変化する自車マークが付加された経路が案内経路として、出力手段50のモニタディスプレイ等に表示される。 The output control means 43 generates drawing data in which the vehicle mark is expressed in a different color for each section as described above, and sends it to the output means 50. As a result, the route to which the vehicle mark whose color changes according to the distance to the destination is displayed as a guide route on the monitor display of the output means 50 or the like.
以上の処理は、目的地の入力が完了した後は、ナビゲーションシステムが所定距離を移動する毎にまたは所定時間が経過する毎に再実行される。この再実行により、自車マークを含む経路の再描画が行われる。なお、所定距離および所定時間は、予め固定的に決定し、あるいはユーザが任意に設定するように構成することができる。 The above processing is re-executed every time the navigation system moves a predetermined distance or every time a predetermined time elapses after the input of the destination is completed. By this re-execution, the route including the own vehicle mark is redrawn. Note that the predetermined distance and the predetermined time may be fixedly determined in advance or may be arbitrarily set by the user.
なお、上述した実施の形態3では、車両の現在位置から目的地までの距離として道なり距離を使用したが、実施の形態1の変形例に係るナビゲーションシステムのように、車両の現在位置から目的地までの距離として直線距離を使用することもできる。 In the third embodiment described above, the road distance is used as the distance from the current position of the vehicle to the destination. However, as in the navigation system according to the modification of the first embodiment, the target position is changed from the current position of the vehicle. A linear distance can also be used as the distance to the ground.
また、上述した実施の形態3では、探索された経路を1km未満、1km以上で10km未満、10km以上といった3つの区間に分割したが、分割数は3つに限らず任意であり、また各区間の距離は上述した距離に限らず任意である。 In the third embodiment described above, the searched route is divided into three sections of less than 1 km, less than 1 km, less than 10 km, and more than 10 km. However, the number of divisions is not limited to three and is arbitrary. The distance is not limited to the distance described above, but is arbitrary.
また、上述した実施の形態3では、各区間における自車マークを、色を異ならせて表示するように構成したが、自車マークの形状または点滅周期を変えて表示するように構成することもできる。 In the above-described third embodiment, the vehicle mark in each section is configured to be displayed with a different color. However, the vehicle mark may be displayed with a different shape or blinking cycle. it can.
以上説明したように、この発明の実施の形態3に係るナビゲーションシステムによれば、探索された経路を目的地までの道なり距離に応じて分割することにより得られた複数の区間における自車マークを、区間毎に異なる色で表示するように構成したので、目的地までの残距離の視覚的な認識が容易になり、快適な移動を実現できる。 As described above, according to the navigation system of the third embodiment of the present invention, the vehicle mark in a plurality of sections obtained by dividing the searched route according to the road distance to the destination. Is displayed in a different color for each section, it is easy to visually recognize the remaining distance to the destination, and a comfortable movement can be realized.
実施の形態4.
この発明の実施の形態4に係るナビゲーションシステムの機能的な構成は、制御手段40内の出力制御手段43の機能を除き、上述した実施の形態1に係るナビゲーションシステムの構成(図1参照)と同じである。以下では、実施の形態1と相違する部分を中心に説明する。
Embodiment 4 FIG.
The functional configuration of the navigation system according to Embodiment 4 of the present invention is the same as the configuration of the navigation system according to Embodiment 1 described above (see FIG. 1) except for the function of the output control means 43 in the control means 40. The same. Below, it demonstrates focusing on the part which is different from Embodiment 1. FIG.
出力制御手段43は、経路探索手段41からの経路データおよび距離算出手段42からの距離データに基づき出力手段50に出力する経路を道なり距離で4等分し、各区間を表す経路線の線の種類を変えて描画するための描画データを生成する。この出力制御手段43で生成された描画データは、出力手段50に送られる。これにより、出力手段50の例えばモニタディスプレイ等に目的地までの距離に応じて色が変化する自車マークを含む案内経路が表示される。
The
次に、この発明の実施の形態4に係るナビゲーションシステムの動作を、図11に示すフローチャートおよび図12に示す画面表示例を参照しながら説明する。この実施の形態4に係るナビゲーションシステムでは、経路上の各地点から目的地までの距離として道なり距離が使用される。 Next, the operation of the navigation system according to Embodiment 4 of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 11 and the screen display example shown in FIG. In the navigation system according to the fourth embodiment, the road distance is used as the distance from each point on the route to the destination.
入力手段30から目的地が入力されると、経路探索手段41は、位置検出手段10で検出された現在位置から目的地までの経路探索を実行する。この経路探索により得られた経路データは距離算出手段42に送られる。距離算出手段42は、経路探索手段41から送られてくる経路データに基づいて、車両の現在位置から目的地までの道なり距離を算出し、出力制御手段43に送る。
When the destination is input from the
出力制御手段43は、図11のフローチャートに示すように、経路探索手段41から送られてくる経路データによって表される経路を道なり距離によって4等分し、区間毎に線の種類を変えた描画データを生成して出力手段50に送り、区間毎に線の種類が異なる経路を描画させる(ステップST60)。これにより、例えば図12に示すように、4等分された区間毎に異なる種類の線で表された経路が案内経路として、出力手段50のモニタディスプレイ等に表示される。図12には、経路を道なり距離で4等分し、自車の現在位置に近い方から細点線、細実線、太点線、太実線で描画した例が示されている。 As shown in the flowchart of FIG. 11, the output control means 43 divides the route represented by the route data sent from the route search means 41 into four equal parts according to the road distance, and changes the line type for each section. Drawing data is generated and sent to the output means 50, and a path with a different line type is drawn for each section (step ST60). As a result, for example, as shown in FIG. 12, a route represented by different types of lines for each of the four divided sections is displayed as a guide route on the monitor display of the output means 50 or the like. FIG. 12 shows an example in which the route is divided into four equal parts by the road distance and drawn with a thin dotted line, a thin solid line, a thick dotted line, and a thick solid line from the side closer to the current position of the vehicle.
ナビゲーションシステムが搭載された車両が移動中に、何らかの理由で経路変更が生じる場合がある。この場合は、経路探索手段41による経路の再探索が行われ、上述した処理が再実行される。これにより、車両の現在位置から目的地までの経路を道なり距離で新たに4等分することにより得られた区間を異なる種類の線で表した経路が再描画される。
A route change may occur for some reason while a vehicle equipped with a navigation system is moving. In this case, the
なお、上述した実施の形態4では、経路探索手段41で探索された経路を道なり距離で4等分するように構成したが、分割数は4等分に限らず任意である。また、経路の分割は等分に限らない。例えば、目的地に近づくにつれて区間が徐々に短くなるように構成することができる。また、上記分割数および各区間の長さは、ユーザが設定するように構成することもできる。 In the fourth embodiment described above, the route searched by the route searching means 41 is configured to be divided into four equal parts by the road distance, but the number of divisions is not limited to four and is arbitrary. Further, the division of the route is not limited to equal parts. For example, the section can be configured to gradually shorten as it approaches the destination. Further, the number of divisions and the length of each section can be configured to be set by the user.
また、上述した実施の形態4では、各区間の経路線の種類を変えて表示するように構成したが、各区間の経路線の色を変えて表示したり、各区間の経路線の点滅周期を変えて表示するように構成することもできる。 In the above-described fourth embodiment, the route line type of each section is changed and displayed. However, the route line color of each section is changed and displayed, or the route line blinking cycle of each section is displayed. It is also possible to configure so that the display is changed.
以上説明したように、この発明の実施の形態4に係るナビゲーションシステムによれば、探索された経路を、道なり距離によって複数に分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる種類の経路線で表示するように構成したので、走行時に経路全体に対して走行した割合の視覚的な認識が容易になり、快適な移動を実現できる。 As described above, according to the navigation system according to the fourth embodiment of the present invention, a plurality of sections obtained by dividing the searched route into a plurality of sections according to the road distance are classified into different types for each section. Since it is configured to display with the route line, it is easy to visually recognize the ratio of traveling with respect to the entire route during traveling, and comfortable movement can be realized.
実施の形態5.
この発明の実施の形態5に係るナビゲーションシステムの機能的な構成は、制御手段40内の出力制御手段43の機能を除き、上述した実施の形態1に係るナビゲーションシステムの構成(図1参照)と同じである。以下では、実施の形態1と相違する部分を中心に説明する。
Embodiment 5 FIG.
The functional configuration of the navigation system according to Embodiment 5 of the present invention is the same as the configuration of the navigation system according to Embodiment 1 described above (see FIG. 1) except for the function of the
出力制御手段43は、経路探索手段41からの経路データおよび距離算出手段42からの距離データに基づき経路を道なり距離で4等分し、自車マークの色を区間毎に変えて描画するための描画データを生成する。この出力制御手段43で生成された描画データは、出力手段50に送られる。これにより、出力手段50の例えばモニタディスプレイ等に自車の現在位置に応じて色が変化する自車マークが表示される。 The output control means 43 divides the route into four equal parts based on the route data from the route search means 41 and the distance data from the distance calculation means 42, and changes the color of the vehicle mark for each section for drawing. Generate drawing data. The drawing data generated by the output control means 43 is sent to the output means 50. As a result, the vehicle mark whose color changes according to the current position of the vehicle is displayed on, for example, a monitor display of the output means 50.
次に、この発明の実施の形態5に係るナビゲーションシステムの動作を、図13に示すフローチャートを参照しながら説明する。この実施の形態5に係るナビゲーションシステムでは、車両の現在位置から目的地までの距離として道なり距離が使用される。 Next, the operation of the navigation system according to Embodiment 5 of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the navigation system according to the fifth embodiment, the road distance is used as the distance from the current position of the vehicle to the destination.
入力手段30から目的地が入力されると、経路探索手段41は、位置検出手段10で検出された現在位置から目的地までの経路探索を実行する。この経路探索により得られた経路データは距離算出手段42に送られる。距離算出手段42は、経路探索手段41から送られてくる経路データによって表される経路を道なり距離によって4等分し、各区間を表すデータを出力制御手段43に送る。
When the destination is input from the
出力制御手段43は、以下に説明する自車マークの表示処理を実行する。即ち、図13のフローチャートに示すように、まず、自車マークの色が赤にされる(ステップST70)。次いで、距離算出手段42から送られてきた、経路を4等分することにより得られた各区間を表すデータに基づき、各区間を、自車の現在位置に近い方からA、B、CおよびDと定義する(ステップST71)。 The output control means 43 performs a display process of the vehicle mark described below. That is, as shown in the flowchart of FIG. 13, first, the color of the vehicle mark is made red (step ST70). Next, based on the data sent from the distance calculation means 42 and representing each section obtained by dividing the route into four equal parts, the sections A, B, C and D is defined (step ST71).
次いで、自車が区間Bに入ったかどうかが調べられる(ステップST72)。ここで、区間Bに入っていないことが判断されると、このステップST72を繰り返し実行しながら区間Bに入るまで待機する。このステップST72の繰り返し実行による待機状態で、区間Bに入ったことが判断されると、自車マークの色が青にされる(ステップST73)。次いで、自車が区間Cに入ったかどうかが調べられる(ステップST74)。ここで、区間Cに入っていないことが判断されると、このステップST74を繰り返し実行しながら区間Cに入るまで待機する。 Next, it is checked whether or not the vehicle has entered the section B (step ST72). If it is determined that the vehicle has not entered the section B, the process waits until the section B is entered while repeatedly executing step ST72. If it is determined that the vehicle has entered the section B in the standby state due to the repeated execution of step ST72, the vehicle mark color is changed to blue (step ST73). Next, it is checked whether or not the vehicle has entered the section C (step ST74). Here, if it is determined that it is not in the section C, it waits until it enters the section C while repeatedly executing this step ST74.
このステップST74の繰り返し実行による待機状態で、区間Cに入ったことが判断されると、自車マークの色が緑にされる(ステップST75)。次いで、自車が区間Dに入ったかどうかが調べられる(ステップST76)。ここで、区間Dに入っていないことが判断されると、このステップST76を繰り返し実行しながら区間Dに入るまで待機する。このステップST76の繰り返し実行による待機状態で、区間Dに入ったことが判断されると、自車マークの色が黄にされる(ステップST77)。 If it is determined that the vehicle has entered the section C in a standby state due to repeated execution of step ST74, the vehicle mark color is changed to green (step ST75). Next, it is checked whether or not the vehicle has entered the section D (step ST76). Here, if it is determined that it is not in the section D, it waits until it enters the section D while repeatedly executing this step ST76. If it is determined that the vehicle has entered the section D in the standby state by repeatedly executing step ST76, the color of the vehicle mark is changed to yellow (step ST77).
出力制御手段43は、以上のようにして自車マークを区間毎に異なる色で表した描画データを生成して出力手段50に送る。これにより、自車の現在位置に応じて色が変化する自車マークが付加された経路が案内経路として、出力手段50のモニタディスプレイ等に表示される。 The output control means 43 generates drawing data in which the vehicle mark is expressed in a different color for each section as described above, and sends it to the output means 50. Thereby, the route to which the vehicle mark whose color changes according to the current position of the vehicle is added is displayed on the monitor display or the like of the output means 50 as a guide route.
ナビゲーションシステムが搭載された車両が移動中に、何らかの理由で経路変更が生じる場合がある。この場合は、経路探索手段41による経路の再探索が行われ、上述した処理が再実行される。この再実行により、自車マークを含む経路の再描画が行われる。
A route change may occur for some reason while a vehicle equipped with a navigation system is moving. In this case, the
なお、上述した実施の形態5では、経路探索手段41で探索された経路を道なり距離で4等分するように構成したが、分割数は4等分に限らず任意である。また、経路の分割は等分に限らない。例えば、目的地に近づくにつれて区間が徐々に短くなるように構成することができる。また、上記分割数および各区間の長さは、ユーザが設定するように構成することもできる。 In the fifth embodiment described above, the route searched by the route search means 41 is configured to be divided into four equal parts by the road distance, but the number of divisions is not limited to four and is arbitrary. Further, the division of the route is not limited to equal parts. For example, the section can be configured to gradually shorten as it approaches the destination. Further, the number of divisions and the length of each section can be configured to be set by the user.
また、上述した実施の形態5では、各区間における自車マークを色を異ならせて表示するように構成したが、自車マークの形状または点滅周期を変えて表示するように構成することもできる。 Further, in the fifth embodiment described above, the vehicle mark in each section is displayed with different colors. However, the vehicle mark may be displayed with a different shape or blinking cycle. .
以上説明したように、この発明の実施の形態5に係るナビゲーションシステムによれば、探索された経路を道なり距離で等分割することにより得られた複数の区間における自車マークを、区間毎の経路線に異なる色、形状または点滅周期で表示するように構成したので、走行時に経路全体に対して走行した割合の視覚的な認識が容易になり、快適な移動を実現できる。 As described above, according to the navigation system of the fifth embodiment of the present invention, the vehicle marks in the plurality of sections obtained by equally dividing the searched route by the road distance are displayed for each section. Since the route lines are displayed in different colors, shapes, or blinking cycles, it is easy to visually recognize the proportion of the route traveled with respect to the entire route during travel, and comfortable movement can be realized.
実施の形態6.
図14は、この発明の実施の形態6に係るナビゲーションシステムの機能的な構成を示すブロック図である。このナビゲーションシステムは、実施の形態1に係るナビゲーションシステムの制御手段40の中の距離算出手段42(図1参照)が所要時間算出手段60に置き換えられ、且つ出力制御手段43の機能が変更されて構成されている。
Embodiment 6 FIG.
FIG. 14 is a block diagram showing a functional configuration of a navigation system according to Embodiment 6 of the present invention. In this navigation system, the distance calculation means 42 (see FIG. 1) in the control means 40 of the navigation system according to Embodiment 1 is replaced with the required time calculation means 60, and the function of the output control means 43 is changed. It is configured.
所要時間算出手段60は、経路探索手段41から送られてくる経路データによって示される経路上の各地点から、入力手段30から入力された目的地までの距離を推定走行速度で除することにより予想所要時間を算出する。この所要時間算出手段60で算出された予想所要時間を表す時間データは、出力制御手段43に送られる。
The required time calculation means 60 predicts by dividing the distance from each point on the route indicated by the route data sent from the route search means 41 to the destination inputted from the input means 30 by the estimated traveling speed. Calculate the required time. Time data representing the expected required time calculated by the required
出力制御手段43は、経路探索手段41からの経路データおよび所要時間算出手段60からの予想所要時間を表すデータに基づき出力手段50に出力する経路を描画するための描画データを生成する。この出力制御手段43で生成された描画データは、出力手段50に送られる。これにより、出力手段50の例えばモニタディスプレイ等に案内経路が表示される。
The
次に、この発明の実施の形態6に係るナビゲーションシステムの動作を、図15に示すフローチャートおよび図16に示す画面表示例を参照しながら説明する。 Next, the operation of the navigation system according to Embodiment 6 of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 15 and the screen display example shown in FIG.
入力手段30から目的地が入力されると、経路探索手段41は、位置検出手段10で検出された現在位置から目的地までの経路探索を実行する。この経路探索により得られた経路データは所要時間算出手段60に送られる。所要時間算出手段60は、経路探索手段41から送られてくる経路データに基づいて、予想所要時間を計算する(ステップST80)。具体的には、所要時間算出手段60は、目的地まで10分を要する経路上の第1地点、目的地まで1時間を要する経路上の第2地点を算出する。この第1地点および第2地点を表すデータは出力制御手段43に送られる。
When the destination is input from the
出力制御手段43は、所要時間算出手段60から送られてくる第1地点および第2地点を表すデータに基づいて、まず、目的地までの予想所要時間が10分未満の経路、つまり目的地から第1地点までの区間を太線にする(ステップST81)。次いで、目的地までの予想所要時間が10分以上1時間未満の経路、つまり第1地点から第2地点までの区間を点線にする(ステップST82)。次いで、目的地までの予想所要時間が1時間以上の経路、つまり第2地点から出発地点までの区間が細実線にされる(ステップST83)。
Based on the data representing the first point and the second point sent from the required
出力制御手段43は、以上のようにして経路の各区間を異なる種類の線で表した描画データを生成して出力手段50に送る。これにより、例えば図16に示すように、区間毎に異なる種類の線で表された経路が案内経路として、出力手段50のモニタディスプレイ等に表示される。
The
以上の処理は、目的地の入力が完了した後は、ナビゲーションシステムが所定距離を移動する毎にまたは所定時間が経過する毎に再実行される。この再実行により、経路の再描画が行われる。なお、所定距離および所定時間は、予め固定的に決定し、あるいはユーザが任意に設定するように構成することができる。 The above processing is re-executed every time the navigation system moves a predetermined distance or every time a predetermined time elapses after the input of the destination is completed. This re-execution redraws the route. Note that the predetermined distance and the predetermined time may be fixedly determined in advance or may be arbitrarily set by the user.
なお、上述した実施の形態6では、探索された経路を、目的地までの予想所要時間が10分未満、10分以上1時間未満および1時間以上といった3つの区間に分割したが、分割数は3つに限らず任意であり、また目的地までの予想所要時間は上述した時間に限らず任意である。 In Embodiment 6 described above, the searched route is divided into three sections, such as an estimated required time to the destination of less than 10 minutes, 10 minutes to less than 1 hour, and 1 hour or more. The estimated time required to reach the destination is not limited to three, and is not limited to the above-described time.
また、上述した実施の形態6では、各区間の経路線の種類を異ならせて表示するように構成したが、各区間の経路線を色分けして表示するように構成することもできる。さらには、各区間の経路線の点滅周期を変えて表示するように構成することもできる。 In the above-described sixth embodiment, the route lines in each section are displayed with different types. However, the route lines in each section may be displayed in different colors. Furthermore, it can also be configured to display by changing the blinking cycle of the route line of each section.
以上説明したように、この発明の実施の形態6に係るナビゲーションシステムによれば、探索された経路を目的地まで予想所要時間に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示するように構成したので、目的地までの残時間の視覚的な認識が容易になり、快適な移動を実現できる。 As described above, according to the navigation system of the sixth embodiment of the present invention, a plurality of sections obtained by dividing the searched route to the destination according to the expected required time are divided for each section. Since it is configured to display with different forms of route lines, it is easy to visually recognize the remaining time to the destination, and comfortable movement can be realized.
実施の形態7.
この発明の実施の形態7に係るナビゲーションシステムの機能的な構成は、制御手段40内の所要時間算出手段60の機能を除き、上述した実施の形態6に係るナビゲーションシステムの構成(図14参照)と同じである。以下では、実施の形態6と相違する部分を中心に説明する。
Embodiment 7 FIG.
The functional configuration of the navigation system according to Embodiment 7 of the present invention is the configuration of the navigation system according to Embodiment 6 described above (see FIG. 14) except for the function of the required time calculation means 60 in the control means 40. Is the same. Below, it demonstrates centering on the part which is different from Embodiment 6. FIG.
所要時間算出手段60は、位置検出手段10で検出された現在位置から、経路探索手段41から送られてくる経路データによって示される経路上の各地点に到着するまでの予想所要時間を算出する。この所要時間算出手段60で算出された予想所要時間を表すデータは、出力制御手段43に送られる。 The required time calculation means 60 calculates the expected required time from the current position detected by the position detection means 10 until arrival at each point on the route indicated by the route data sent from the route search means 41. Data representing the estimated required time calculated by the required time calculation means 60 is sent to the output control means 43.
次に、この発明の実施の形態7に係るナビゲーションシステムの動作を、図17に示すフローチャートおよび図18に示す画面表示例を参照しながら説明する。 Next, the operation of the navigation system according to Embodiment 7 of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 17 and the screen display example shown in FIG.
入力手段30から目的地が入力されると、経路探索手段41は、位置検出手段10で検出された現在位置から目的地までの経路探索を実行する。この経路探索により得られた経路データは所要時間算出手段60に送られる。所要時間算出手段60は、経路探索手段41から送られてくる経路データに基づいて、予想所要時間を計算する(ステップST90)。具体的には、所要時間算出手段60は、経路探索手段41から送られてくる経路データに基づいて、自車の現在位置から10分を要する経路上の第1地点、自車の現在位置から1時間を要する経路上の第2地点を算出する。この第1地点および第2地点を表すデータは出力制御手段43に送られる。
When the destination is input from the
出力制御手段43は、所要時間算出手段60から送られてくる第1地点および第2地点を表すデータに基づいて、まず、自車の現在位置から予想所要時間が10分未満の経路、つまり自車の現在位置から第1地点までの区間を太線にする(ステップST91)。次いで、自車の現在位置から予想所要時間が10分以上1時間未満の経路、つまり第1地点から第2地点までの区間を点線にする(ステップST92)。次いで、自車の現在位置から予想所要時間が1時間以上の経路、つまり第2地点から目的地までの区間を細実線にする(ステップST93)。 Based on the data representing the first point and the second point sent from the required time calculation means 60, the output control means 43 firstly takes a route whose expected required time is less than 10 minutes from the current position of the own vehicle, that is, The section from the current position of the car to the first point is set to a thick line (step ST91). Next, the route from the current position of the vehicle to the estimated required time of 10 minutes or more and less than 1 hour, that is, the section from the first point to the second point is made a dotted line (step ST92). Next, the route from the current position of the vehicle to the estimated required time of 1 hour or more, that is, the section from the second point to the destination is made a thin solid line (step ST93).
出力制御手段43は、以上のようにして経路の各区間を異なる種類の線で表した描画データを生成して出力手段50に送る。これにより、例えば図18に示すように、区間毎に異なる種類の線で表された経路が案内経路として、出力手段50のモニタディスプレイ等に表示される。
The
以上の処理は、目的地の入力が完了した後は、ナビゲーションシステムが所定距離を移動する毎にまたは所定時間が経過する毎に再実行される。この再実行により、経路の再描画が行われる。なお、所定距離および所定時間は、予め固定的に決定し、あるいはユーザが任意に設定するように構成することができる。 The above processing is re-executed every time the navigation system moves a predetermined distance or every time a predetermined time elapses after the input of the destination is completed. This re-execution redraws the route. Note that the predetermined distance and the predetermined time may be fixedly determined in advance or may be arbitrarily set by the user.
なお、上述した実施の形態7では、探索された経路を、車両の現在位置からの予想所要時間が10分未満、10分以上1時間未満および1時間以上といった3つの区間に分割したが、分割数は3つに限らず任意であり、また車両の現在位置からの予想所要時間は上述した時間に限らず任意である。 In the seventh embodiment described above, the searched route is divided into three sections such as an estimated required time from the current position of the vehicle of less than 10 minutes, 10 minutes to less than 1 hour, and 1 hour or more. The number is not limited to three, and is arbitrary, and the expected required time from the current position of the vehicle is not limited to the above-described time but is arbitrary.
また、上述した実施の形態7では、各区間の経路線の種類を異ならせて表示するように構成したが、各区間の経路線を色分けして表示するように構成することもできる。さらには、各区間の経路線の点滅周期を変えて表示するように構成することもできる。 In the above-described seventh embodiment, the route lines in each section are displayed with different types. However, the route lines in each section may be displayed in different colors. Furthermore, it can also be configured to display by changing the blinking cycle of the route line of each section.
以上説明したように、この発明の実施の形態7に係るナビゲーションシステムによれば、探索された経路を自車の現在位置からの予想所要時間に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示するように構成したので、目的地までの残時間の視覚的な認識が容易になり、快適な移動を実現できる。 As described above, according to the navigation system of the seventh embodiment of the present invention, a plurality of sections obtained by dividing the searched route according to the estimated required time from the current position of the host vehicle are displayed. Since it is configured to display the route lines in different forms for each section, it is easy to visually recognize the remaining time to the destination, and comfortable movement can be realized.
実施の形態8.
この発明の実施の形態8に係るナビゲーションシステムの機能的な構成は、制御手段40内の出力制御手段43の機能を除き、上述した実施の形態6に係るナビゲーションシステムの構成(図14参照)と同じである。以下では、実施の形態6と相違する部分を中心に説明する。
Embodiment 8 FIG.
The functional configuration of the navigation system according to Embodiment 8 of the present invention is the same as the configuration of the navigation system according to Embodiment 6 described above (see FIG. 14) except for the function of the output control means 43 in the control means 40. The same. Below, it demonstrates centering on the part which is different from Embodiment 6. FIG.
出力制御手段43は、経路探索手段41からの経路データおよび所要時間算出手段60からの時間データに基づき目的地までの経路を複数の区間に分割し、自車マークの色を区間毎に変えて描画するための描画データを生成する。この出力制御手段43で生成された描画データは、出力手段50に送られる。これにより、出力手段50の例えばモニタディスプレイ等に目的地までの予測所要時間に応じて色が変化する自車マークが表示される。 The output control means 43 divides the route to the destination into a plurality of sections based on the route data from the route search means 41 and the time data from the required time calculation means 60, and changes the color of the vehicle mark for each section. Generate drawing data for drawing. The drawing data generated by the output control means 43 is sent to the output means 50. As a result, the vehicle mark whose color changes according to the estimated required time to the destination is displayed on, for example, a monitor display of the output means 50.
次に、この発明の実施の形態8に係るナビゲーションシステムの動作を、図19に示すフローチャートを参照しながら説明する。 Next, the operation of the navigation system according to Embodiment 8 of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
入力手段30から目的地が入力されると、経路探索手段41は、位置検出手段10で検出された現在位置から目的地までの経路探索を実行する。この経路探索により得られた経路データは所要時間算出手段60に送られる。
When the destination is input from the
所要時間算出手段60は、経路探索手段41から送られてくる経路データに基づいて、予想所要時間を計算する(ステップST100)。具体的には、所要時間算出手段60は、経路探索手段41から送られてくる経路データに基づいて、目的地まで10分を要する経路上の第1地点、目的地まで1時間を要する経路上の第2地点を算出する。この第1地点および第2地点を表すデータは出力制御手段43に送られる。 The required time calculation means 60 calculates the expected required time based on the route data sent from the route search means 41 (step ST100). Specifically, the required time calculation means 60 is based on the route data sent from the route search means 41, the first point on the route that takes 10 minutes to the destination, and the route that takes one hour to the destination. The second point of is calculated. Data representing the first point and the second point is sent to the output control means 43.
出力制御手段43は、所要時間算出手段60から送られてくる第1地点および第2地点を表すデータに基づいて、まず、目的地までの予想所要時間が10分未満であるかどうか、つまり目的地から第1地点までの区間であるかどうかを調べる(ステップST101)。ここで、目的地までの予想所要時間が10分未満であることが判断されると、自車マークの色が黄にされる(ステップST102)。 Based on the data representing the first point and the second point sent from the required time calculation means 60, the output control means 43 first determines whether the expected required time to the destination is less than 10 minutes, that is, the purpose. It is checked whether it is a section from the ground to the first point (step ST101). Here, when it is determined that the estimated required time to the destination is less than 10 minutes, the color of the vehicle mark is changed to yellow (step ST102).
ステップST101で、目的地までの予想所要時間が10分未満でないことが判断されると、次いで、目的地までの予想所要時間が10分以上1時間未満であるかどうかが調べられる(ステップST103)。ここで、目的地までの予想所要時間が10分以上1時間未満であることが判断されると、自車マークの色が緑にされる(ステップST104)。ステップST103で、目的地までの予想所要時間が10分以上1時間未満でないことが判断されると、1時間以上である旨が認識され、自車マークの色が青にされる(ステップST105)。 If it is determined in step ST101 that the estimated required time to the destination is not less than 10 minutes, it is then checked whether the expected required time to the destination is not less than 10 minutes and less than 1 hour (step ST103). . Here, if it is determined that the estimated required time to the destination is 10 minutes or more and less than 1 hour, the color of the vehicle mark is changed to green (step ST104). If it is determined in step ST103 that the estimated required time to the destination is not more than 10 minutes and less than 1 hour, it is recognized that it is 1 hour or more and the color of the vehicle mark is made blue (step ST105). .
出力制御手段43は、以上のようにして自車マークを区間毎に異なる色で表した描画データを生成して出力手段50に送る。これにより、目的地までの距離に応じて色が変化する自車マークが付加された経路が案内経路として、出力手段50のモニタディスプレイ等に表示される。 The output control means 43 generates drawing data in which the vehicle mark is expressed in a different color for each section as described above, and sends it to the output means 50. As a result, the route to which the vehicle mark whose color changes according to the distance to the destination is displayed as a guide route on the monitor display of the output means 50 or the like.
以上の処理は、目的地の入力が完了した後は、ナビゲーションシステムが所定距離を移動する毎にまたは所定時間が経過する毎に再実行される。この再実行により、経路の再描画が行われる。なお、所定距離および所定時間は、予め固定的に決定し、あるいはユーザが任意に設定するように構成することができる。 The above processing is re-executed every time the navigation system moves a predetermined distance or every time a predetermined time elapses after the input of the destination is completed. This re-execution redraws the route. Note that the predetermined distance and the predetermined time may be fixedly determined in advance or may be arbitrarily set by the user.
なお、上述した実施の形態8では、探索された経路を、車両の現在位置からの予想所要時間が10分未満、10分以上1時間未満および1時間以上といった3つの区間に分割したが、分割数は3つに限らず任意であり、また車両の現在位置からの予想所要時間は上述した時間に限らず任意である。 In the above-described eighth embodiment, the searched route is divided into three sections such as an estimated required time from the current position of the vehicle of less than 10 minutes, 10 minutes to less than 1 hour, and 1 hour or more. The number is not limited to three, and is arbitrary, and the expected required time from the current position of the vehicle is not limited to the above-described time but is arbitrary.
また、上述した実施の形態8では、各区間の経路線の種類を異ならせて表示するように構成したが、各区間の経路線を色分けして表示するように構成することもできる。さらには、各区間の経路線の点滅周期を変えて表示するように構成することもできる。 In the above-described eighth embodiment, the route lines in each section are displayed with different types. However, the route lines in each section may be displayed in different colors. Furthermore, it can also be configured to display by changing the blinking cycle of the route line of each section.
以上説明したように、この発明の実施の形態8に係るナビゲーションシステムによれば、探索された経路を自車の現在位置からの予想所要時間に応じて分割することにより得られた複数の区間における自車マークを、区間毎に異なる色、形状または点滅周期で表示するように構成したので、目的地までの残時間の視覚的な認識が容易になり、快適な移動を実現できる。 As described above, according to the navigation system according to the eighth embodiment of the present invention, in the plurality of sections obtained by dividing the searched route according to the estimated required time from the current position of the host vehicle. Since the vehicle mark is configured to be displayed in a different color, shape, or blinking period for each section, it is easy to visually recognize the remaining time to the destination, and comfortable movement can be realized.
実施の形態9.
この発明の実施の形態9に係るナビゲーションシステムの機能的な構成は、制御手段40内の出力制御手段43の機能を除き、上述した実施の形態6に係るナビゲーションシステムの構成(図14参照)と同じである。以下では、実施の形態6と相違する部分を中心に説明する。
Embodiment 9 FIG.
The functional configuration of the navigation system according to the ninth embodiment of the present invention is the same as the configuration of the navigation system according to the sixth embodiment described above (see FIG. 14) except for the function of the output control means 43 in the control means 40. The same. Below, it demonstrates centering on the part which is different from Embodiment 6. FIG.
出力制御手段43は、経路探索手段41からの経路データおよび所要時間算出手段60からの時間データに基づき出力手段50に出力する経路を予想所要時間で4等分し、各区間を表す経路線の線の種類を変えて描画するための描画データを生成する。この出力制御手段43で生成された描画データは、出力手段50に送られる。これにより、出力手段50の例えばモニタディスプレイ等に4等分された区間毎に異なる種類の線で表された経路が案内経路として表示される。 The output control means 43 divides the route output to the output means 50 into four equal parts by the estimated required time based on the route data from the route search means 41 and the time data from the required time calculation means 60, and displays the route line representing each section. Drawing data for drawing by changing the line type is generated. The drawing data generated by the output control means 43 is sent to the output means 50. Thereby, for example, a route represented by a different type of line is displayed as a guidance route for each section divided into four on the monitor display or the like of the output means 50.
次に、この発明の実施の形態9に係るナビゲーションシステムの動作を、図20に示すフローチャートを参照しながら説明する。 Next, the operation of the navigation system according to Embodiment 9 of the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
入力手段30から目的地が入力されると、経路探索手段41は、位置検出手段10で検出された現在位置から目的地までの経路探索を実行する。この経路探索により得られた経路データは所要時間算出手段60に送られる。所要時間算出手段60は、経路探索手段41から送られてくる経路データに基づいて、車両の現在位置から目的地までの予想所要時間を計算する(ステップST110)。このステップST110で計算された予想所要時間は、出力制御手段43に送られる。
When the destination is input from the
出力制御手段43は、経路探索手段41から送られてくる経路データによって表される経路を予想所要時間によって4等分し、区間毎に経路線の色を変えた描画データを生成して出力手段50に送り、区間毎に経路線の色が異なる経路を描画させる(ステップST111)。これにより、4等分された区間毎に異なる種類の線で表された経路が案内経路として、出力手段50のモニタディスプレイ等に表示される。 The output control means 43 divides the route represented by the route data sent from the route search means 41 into four equal parts according to the expected required time, generates drawing data in which the color of the route line is changed for each section, and outputs the output means. 50, a route having a different color of the route line for each section is drawn (step ST111). As a result, a route represented by a different type of line for each of the four divided sections is displayed on the monitor display of the output means 50 as a guide route.
ナビゲーションシステムが搭載された車両が移動中に、何らかの理由で経路変更が生じる場合がある。この場合は、経路探索手段41による経路の再探索が行われ、上述した処理が再実行される。これにより、車両の現在位置から目的地までの経路を予想所要時間で新たに4等分することにより得られた区間を異なる種類の線で表した経路が再描画される。
A route change may occur for some reason while a vehicle equipped with a navigation system is moving. In this case, the
なお、上述した実施の形態9では、経路探索手段41で探索された経路を予想所要時間で4等分するように構成したが、分割数は4等分に限らず任意である。また、経路の分割は等分に限らない。例えば、目的地に近づくにつれて区間が徐々に短くなるように構成することができる。また、上記分割数および各区間の長さは、ユーザが設定するように構成することもできる。 In Embodiment 9 described above, the route searched by the route search means 41 is configured to be divided into four equal parts by the estimated required time, but the number of divisions is not limited to four and is arbitrary. Further, the division of the route is not limited to equal parts. For example, the section can be configured to gradually shorten as it approaches the destination. Further, the number of divisions and the length of each section can be configured to be set by the user.
また、上述した実施の形態9では、各区間の経路線の色を変えて表示するように構成したが、各区間の経路線の種類を変えて表示したり、各区間の経路線の点滅周期を変えて表示するように構成することもできる。 Further, in the above-described ninth embodiment, the display is configured such that the color of the route line in each section is changed, but the type of the route line in each section is changed and displayed, or the blinking cycle of the route line in each section is displayed. It is also possible to configure so that the display is changed.
以上説明したように、この発明の実施の形態9に係るナビゲーションシステムによれば、探索された経路を、目的地までの予想所要時間によって複数に分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる色の経路線で表示するように構成したので、走行時に経路全体に対して走行した割合の視覚的な認識が容易になり、快適な移動を実現できる。 As described above, according to the navigation system of the ninth embodiment of the present invention, a plurality of sections obtained by dividing the searched route into a plurality of sections according to the estimated required time to the destination are divided into sections. Since each route is displayed with a different color route line, it is easy to visually recognize the proportion of the route traveled with respect to the entire route during travel, and comfortable movement can be realized.
実施の形態10.
この発明の実施の形態10に係るナビゲーションシステムの機能的な構成は、制御手段40内の出力制御手段43の機能を除き、上述した実施の形態6に係るナビゲーションシステムの構成(図14参照)と同じである。以下では、実施の形態6と相違する部分を中心に説明する。
The functional configuration of the navigation system according to the tenth embodiment of the present invention is the same as the configuration of the navigation system according to the sixth embodiment described above (see FIG. 14) except for the function of the output control means 43 in the control means 40. The same. Below, it demonstrates centering on the part which is different from Embodiment 6. FIG.
出力制御手段43は、経路探索手段41からの経路データおよび所要時間算出手段60からの時間データに基づき経路を予想所要時間で4等分し、自車マークの色を区間毎に変えて描画するための描画データを生成する。この出力制御手段43で生成された描画データは、出力手段50に送られる。これにより、出力手段50の例えばモニタディスプレイ等に自車の現在位置に応じて色が変化する自車マークが表示される。 Based on the route data from the route search means 41 and the time data from the required time calculation means 60, the output control means 43 divides the route into four equal parts by the expected required time, and changes the color of the vehicle mark for each section and draws it. Drawing data is generated. The drawing data generated by the output control means 43 is sent to the output means 50. As a result, the vehicle mark whose color changes according to the current position of the vehicle is displayed on, for example, a monitor display of the output means 50.
次に、この発明の実施の形態10に係るナビゲーションシステムの動作を、図21に示すフローチャートを参照しながら説明する。
Next, the operation of the navigation system according to
入力手段30から目的地が入力されると、経路探索手段41は、位置検出手段10で検出された現在位置から目的地までの経路探索を実行する。この経路探索により得られた経路データは所要時間算出手段60に送られる。
When the destination is input from the
出力制御手段43は、まず、自車マークの色を赤にする(ステップST120)。次いで、所要時間算出手段60は、予想所要時間を計算する(ステップST121)。具体的には、所要時間算出手段60は、経路探索手段41から送られてくる経路データによって表される経路を予想所要時間によって4等分し、各区間を表すデータを出力制御手段43に送る。次いで、出力制御手段43は、所要時間算出手段60から送られてきた、経路を4等分することにより得られた各区間を表すデータに基づき、各区間を、自車の現在位置に近い方からA、B、CおよびDと定義する(ステップST122)。 First, the output control means 43 sets the color of the vehicle mark to red (step ST120). Next, the required time calculation means 60 calculates an expected required time (step ST121). Specifically, the required time calculation means 60 divides the route represented by the route data sent from the route search means 41 into four equal parts according to the expected required time, and sends data representing each section to the output control means 43. . Next, the output control means 43 determines that each section is closer to the current position of the vehicle based on the data sent from the required time calculation means 60 and representing each section obtained by dividing the route into four equal parts. To A, B, C, and D (step ST122).
次いで、自車が区間Bに入ったかどうかが調べられる(ステップST123)。ここで、区間Bに入っていないことが判断されると、このステップST123を繰り返し実行しながら区間Bに入るまで待機する。このステップST123の繰り返し実行による待機状態で、区間Bに入ったことが判断されると、自車マークの色が青にされる(ステップST124)。次いで、自車が区間Cに入ったかどうかが調べられる(ステップST125)。ここで、区間Cに入っていないことが判断されると、このステップST125を繰り返し実行しながら区間Cに入るまで待機する。 Next, it is checked whether or not the vehicle has entered the section B (step ST123). If it is determined that the vehicle has not entered the section B, the process waits until the section B is entered while repeatedly executing step ST123. If it is determined that the vehicle has entered the section B in the standby state due to repeated execution of step ST123, the color of the vehicle mark is changed to blue (step ST124). Next, it is checked whether or not the vehicle has entered the section C (step ST125). Here, if it is determined that it is not in the section C, it waits until it enters the section C while repeatedly executing this step ST125.
このステップST125の繰り返し実行による待機状態で、区間Cに入ったことが判断されると、自車マークの色が緑にされる(ステップST126)。次いで、自車が区間Dに入ったかどうかが調べられる(ステップST127)。ここで、区間Dに入っていないことが判断されると、このステップST127を繰り返し実行しながら区間Dに入るまで待機する。このステップST127の繰り返し実行による待機状態で、区間Dに入ったことが判断されると、自車マークの色が黄にされる(ステップST128)。 If it is determined that the vehicle has entered the section C in the standby state due to repeated execution of step ST125, the vehicle mark color is changed to green (step ST126). Next, it is checked whether or not the vehicle has entered the section D (step ST127). Here, if it is determined that it is not in the section D, it waits until it enters the section D while repeatedly executing this step ST127. If it is determined that the vehicle has entered the section D in a standby state by repeatedly executing step ST127, the color of the vehicle mark is changed to yellow (step ST128).
出力制御手段43は、以上のようにして自車マークを区間毎に異なる色で表した描画データを生成して出力手段50に送る。これにより、自車の現在位置に応じて色が変化する自車マークが付加された経路が案内経路として、出力手段50のモニタディスプレイ等に表示される。 The output control means 43 generates drawing data in which the vehicle mark is expressed in a different color for each section as described above, and sends it to the output means 50. Thereby, the route to which the vehicle mark whose color changes according to the current position of the vehicle is added is displayed on the monitor display or the like of the output means 50 as a guide route.
ナビゲーションシステムが搭載された車両が移動中に、何らかの理由で経路変更が生じる場合がある。この場合は、経路探索手段41による経路の再探索が行われ、上述した処理が再実行される。この再実行により、自車マークを含む経路の再描画が行われる。
A route change may occur for some reason while a vehicle equipped with a navigation system is moving. In this case, the
なお、上述した実施の形態10では、経路探索手段41で探索された経路を予想所要時間で4等分するように構成したが、分割数は4等分に限らず任意である。また、経路の分割は等分に限らない。例えば、目的地に近づくにつれて区間が徐々に短くなるように構成することができる。また、上記分割数および各区間の長さは、ユーザが設定するように構成することもできる。
In
また、上述した実施の形態10では、各区間における自車マークを色を異ならせて表示するように構成したが、自車マークの形状または点滅周期を変えて表示するように構成することもできる。 In the tenth embodiment described above, the vehicle mark in each section is displayed with a different color. However, the vehicle mark may be displayed with a different shape or blinking cycle. .
以上説明したように、この発明の実施の形態10に係るナビゲーションシステムによれば、探索された経路を予想所要時間で等分割することにより得られた複数の区間における自車マークを、区間毎に異なる色、形状または点滅周期で表示するように構成したので、走行時に経路全体に対して走行した割合の視覚的な認識が容易になり、快適な移動を実現できる。 As described above, according to the navigation system of the tenth embodiment of the present invention, the vehicle mark in a plurality of sections obtained by equally dividing the searched route by the expected required time is displayed for each section. Since it is configured to display with different colors, shapes, or blinking cycles, it is easy to visually recognize the proportion of traveling with respect to the entire route during traveling, and comfortable movement can be realized.
10 位置検出手段、20 地図情報取得手段、30 入力手段、40 制御手段、41 経路探索手段、42 距離算出手段、43 出力制御手段、50 出力手段、60 所要時間算出手段。 10 position detection means, 20 map information acquisition means, 30 input means, 40 control means, 41 route search means, 42 distance calculation means, 43 output control means, 50 output means, 60 required time calculation means.
Claims (21)
地図情報を取得する地図情報取得手段と、
目的地を入力する入力手段と、
前記地図情報取得手段で取得された地図情報に基づいて前記位置検出手段で検出された現在位置から前記入力手段で入力された目的地までの経路を探索する経路探索手段と、
前記経路探索手段で探索された経路上の各地点から前記目的地までの距離を算出する距離算出手段と、
前記経路探索手段で探索された経路を前記距離算出手段で算出された目的地までの距離に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示する出力手段
とを備えたナビゲーションシステム。 Position detection means for detecting the current position;
Map information acquisition means for acquiring map information;
An input means for inputting a destination;
Route search means for searching for a route from the current position detected by the position detection means to the destination input by the input means based on the map information acquired by the map information acquisition means;
Distance calculating means for calculating a distance from each point on the route searched by the route searching means to the destination;
An output for displaying a plurality of sections obtained by dividing the route searched by the route searching means according to the distance to the destination calculated by the distance calculating means with route lines having different forms for each section. A navigation system comprising means.
出力手段は、前記経路探索手段で探索された経路を前記距離算出手段で算出された現在位置からの距離に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示する
ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。 The distance calculation means calculates the distance from the current position detected by the position detection means to each point on the route searched by the route search means,
The output means is configured to divide a plurality of sections obtained by dividing the route searched by the route search means according to the distance from the current position calculated by the distance calculation means into route lines having different forms for each section. The navigation system according to claim 1, wherein the navigation system is displayed.
出力手段は、前記経路探索手段で探索された経路を前記距離算出手段で算出された目的地までの距離に応じて分割することにより得られた複数の区間における自車マークを、区間毎に異なる形態で表示する
ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。 The distance calculating means calculates the distance from each point on the route searched by the route searching means to the destination, and the output means calculates the route searched by the route searching means to the destination calculated by the distance calculating means. The navigation system according to claim 1, wherein the vehicle marks in the plurality of sections obtained by dividing according to the distance to the vehicle are displayed in different forms for each section.
出力手段は、前記経路探索手段で探索された経路を、前記距離算出手段で算出された距離によって複数に分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示する
ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。 The distance calculating means calculates the distance from the starting point to the destination of the route searched by the route searching means,
The output unit displays a plurality of sections obtained by dividing the route searched by the route search unit into a plurality of sections according to the distance calculated by the distance calculation unit, with route lines having different forms for each section. The navigation system according to claim 1.
出力手段は、前記経路探索手段で探索された経路を、前記距離算出手段で算出された距離によって複数に分割することにより得られた複数の区間における自車マークを、区間毎に異なる形態の経路線で表示する
ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。 The distance calculating means calculates the distance from the starting point to the destination of the route searched by the route searching means,
The output means is configured so that the vehicle mark in a plurality of sections obtained by dividing the route searched by the route search means into a plurality of sections according to the distance calculated by the distance calculation means is different in each section. The navigation system according to claim 1, wherein the navigation system is displayed with a line.
地図情報を取得する地図情報取得手段と、
目的地を入力する入力手段と、
前記地図情報取得手段で取得された地図情報に基づいて前記位置検出手段で検出された現在位置から前記入力手段で入力された目的地までの経路を探索する経路探索手段と、
前記経路探索手段で探索された経路上の各地点から前記目的地に到着するまでに要する予想所要時間を算出する所要時間算出手段と、
前記経路探索手段で探索された経路を前記所要時間算出手段で算出された目的地に到着するまでの予想所要時間に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示する出力手段
とを備えたナビゲーションシステム。 Position detection means for detecting the current position;
Map information acquisition means for acquiring map information;
An input means for inputting a destination;
Route search means for searching for a route from the current position detected by the position detection means to the destination input by the input means based on the map information acquired by the map information acquisition means;
A required time calculating means for calculating an estimated required time required to arrive at the destination from each point on the route searched by the route searching means;
A plurality of sections obtained by dividing the route searched by the route search means according to the estimated required time until arrival at the destination calculated by the required time calculation means are different in each section. A navigation system having an output means for displaying a route line.
出力手段は、前記経路探索手段で探索された経路を前記所要時間算出手段で算出された現在位置からの予想所要時間に応じて分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示する
ことを特徴とする請求項14記載のナビゲーションシステム。 The required time calculating means calculates an estimated required time required to arrive at each point on the route searched by the route searching means from the current position detected by the position detecting means,
The output means includes a plurality of sections obtained by dividing the route searched by the route search means in accordance with the expected required time from the current position calculated by the required time calculating means, and different forms for each section The navigation system according to claim 14, wherein the navigation system is displayed with a route line.
出力手段は、前記経路探索手段で探索された経路を前記所要時間算出手段で算出された目的地までの予想所要時間に応じて分割することにより得られた複数の区間における自車マークを、区間毎に異なる形態で表示する
ことを特徴とする請求項14記載のナビゲーションシステム。 The required time calculating means calculates an expected required time from each point on the route searched by the route searching means to arrival at the destination,
The output means outputs the vehicle marks in the plurality of sections obtained by dividing the route searched by the route search means according to the expected required time to the destination calculated by the required time calculating means. The navigation system according to claim 14, wherein the display is performed in a different form for each.
出力手段は、前記経路探索手段で探索された経路を、前記所要時間算出手段で算出された予想所要時間によって複数に分割することにより得られた複数の区間を、区間毎に異なる形態の経路線で表示する
ことを特徴とする請求項14記載のナビゲーションシステム。 The required time calculating means calculates the expected required time from the starting point of the route searched by the route searching means to the destination,
The output means is configured to divide a plurality of sections obtained by dividing the route searched by the route search means into a plurality of sections according to the expected required time calculated by the required time calculating means, and route lines having different forms for each section. The navigation system according to claim 14, wherein the navigation system is displayed.
出力手段は、前記経路探索手段で探索された経路を、前記所要時間算出手段で算出された予想所要時間によって複数に分割することにより得られた複数の区間における自車マークを、区間毎に異なる形態で表示する
ことを特徴とする請求項14記載のナビゲーションシステム。 The required time calculating means calculates an expected required time required to arrive at the destination from the starting point of the route searched by the route searching means,
The output means differs for each section in the vehicle mark in the plurality of sections obtained by dividing the route searched by the route search means into a plurality of sections according to the estimated required time calculated by the required time calculation means. The navigation system according to claim 14, wherein the navigation system is displayed in a form.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004146710A JP2005326775A (en) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | Navigation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004146710A JP2005326775A (en) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | Navigation system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005326775A true JP2005326775A (en) | 2005-11-24 |
Family
ID=35473150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004146710A Pending JP2005326775A (en) | 2004-05-17 | 2004-05-17 | Navigation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005326775A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007279975A (en) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Kenwood Corp | On-vehicle device, voice information providing system, and speaking speed adjusting method |
JP2009139145A (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Denso Corp | Navigation system |
JP2010096773A (en) * | 2010-01-22 | 2010-04-30 | Ixs Research:Kk | Robot navigation system |
US20110010085A1 (en) * | 2009-07-07 | 2011-01-13 | Denso Corporation | Navigation device, program for the same and method for indicating information of the same |
JP2013257879A (en) * | 2012-06-11 | 2013-12-26 | Samsung Electronics Co Ltd | User terminal apparatus, server and controlling method thereof |
JP2014235042A (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | パイオニア株式会社 | Display device, method, and program |
JP2018063261A (en) * | 2017-12-21 | 2018-04-19 | パイオニア株式会社 | Display device, display method, and display program |
US10006769B2 (en) | 2012-06-11 | 2018-06-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Terminal apparatus, method and system for setting up destination and providing information |
US10499207B2 (en) | 2012-06-11 | 2019-12-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Service providing system including display device and mobile device, and method for providing service using the same |
CN112449674A (en) * | 2018-09-18 | 2021-03-05 | 株式会社斯库林集团 | Storage medium having route guidance program recorded thereon, route guidance device, and route guidance system |
CN113793530A (en) * | 2021-09-10 | 2021-12-14 | 重庆交通大学 | Parking space management method based on vehicle alignment |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08138194A (en) * | 1994-11-15 | 1996-05-31 | Oki Electric Ind Co Ltd | Road traffic information system |
JPH0972750A (en) * | 1995-09-08 | 1997-03-18 | Aisin Aw Co Ltd | Car navigation system |
JPH09222330A (en) * | 1996-02-20 | 1997-08-26 | Honda Motor Co Ltd | Navigation device |
JPH09236444A (en) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Nec Home Electron Ltd | Navigation device |
JPH09243382A (en) * | 1996-03-04 | 1997-09-19 | Nissan Motor Co Ltd | Navigation system |
JP2000276609A (en) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation system |
JP2000310544A (en) * | 1999-04-27 | 2000-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | Navigation apparatus |
JP2002116034A (en) * | 2000-07-31 | 2002-04-19 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation device, and device and system for providing road information |
JP2002213987A (en) * | 2001-01-18 | 2002-07-31 | Alpine Electronics Inc | Navigation device |
-
2004
- 2004-05-17 JP JP2004146710A patent/JP2005326775A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08138194A (en) * | 1994-11-15 | 1996-05-31 | Oki Electric Ind Co Ltd | Road traffic information system |
JPH0972750A (en) * | 1995-09-08 | 1997-03-18 | Aisin Aw Co Ltd | Car navigation system |
JPH09222330A (en) * | 1996-02-20 | 1997-08-26 | Honda Motor Co Ltd | Navigation device |
JPH09236444A (en) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Nec Home Electron Ltd | Navigation device |
JPH09243382A (en) * | 1996-03-04 | 1997-09-19 | Nissan Motor Co Ltd | Navigation system |
JP2000276609A (en) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation system |
JP2000310544A (en) * | 1999-04-27 | 2000-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | Navigation apparatus |
JP2002116034A (en) * | 2000-07-31 | 2002-04-19 | Fujitsu Ten Ltd | Navigation device, and device and system for providing road information |
JP2002213987A (en) * | 2001-01-18 | 2002-07-31 | Alpine Electronics Inc | Navigation device |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007279975A (en) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Kenwood Corp | On-vehicle device, voice information providing system, and speaking speed adjusting method |
JP2009139145A (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-25 | Denso Corp | Navigation system |
US20110010085A1 (en) * | 2009-07-07 | 2011-01-13 | Denso Corporation | Navigation device, program for the same and method for indicating information of the same |
JP2011017561A (en) * | 2009-07-07 | 2011-01-27 | Denso Corp | Navigation device and program |
JP2010096773A (en) * | 2010-01-22 | 2010-04-30 | Ixs Research:Kk | Robot navigation system |
US10499207B2 (en) | 2012-06-11 | 2019-12-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Service providing system including display device and mobile device, and method for providing service using the same |
US10006769B2 (en) | 2012-06-11 | 2018-06-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Terminal apparatus, method and system for setting up destination and providing information |
JP2013257879A (en) * | 2012-06-11 | 2013-12-26 | Samsung Electronics Co Ltd | User terminal apparatus, server and controlling method thereof |
JP2014235042A (en) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | パイオニア株式会社 | Display device, method, and program |
JP2018063261A (en) * | 2017-12-21 | 2018-04-19 | パイオニア株式会社 | Display device, display method, and display program |
CN112449674A (en) * | 2018-09-18 | 2021-03-05 | 株式会社斯库林集团 | Storage medium having route guidance program recorded thereon, route guidance device, and route guidance system |
CN113793530A (en) * | 2021-09-10 | 2021-12-14 | 重庆交通大学 | Parking space management method based on vehicle alignment |
CN113793530B (en) * | 2021-09-10 | 2023-01-31 | 重庆交通大学 | Parking space management method based on vehicle alignment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4808050B2 (en) | Navigation device and multi-path fusion method | |
JP4548460B2 (en) | Navigation device | |
JP4635833B2 (en) | Car navigation system | |
US10866107B2 (en) | Navigation system | |
JP4793227B2 (en) | Car navigation system | |
US8452534B2 (en) | Route search device and route search method | |
JP2005326775A (en) | Navigation system | |
JP2003269967A (en) | Navigation device and its map displaying method | |
JP2002350145A (en) | Method and apparatus for present position detection for navigation | |
JP2008190906A (en) | Map display device for vehicle | |
JP2011180088A (en) | Navigation apparatus and branch point guide method | |
JP5356770B2 (en) | Navigation device and interrupt information display method | |
JP5060282B2 (en) | Navigation device | |
JP6075208B2 (en) | Navigation device | |
JP2011058960A (en) | Method for poi positioning, method for poi information processing, and navigation system | |
JP2009002826A (en) | Apparatus and method for navigation | |
JP2006242890A (en) | Navigation system and program | |
JP2007322305A (en) | Navigation apparatus | |
JP2806065B2 (en) | Recommended automatic route change display device for vehicles | |
JP5638171B2 (en) | Navigation device | |
JP2006023149A (en) | Navigation device and destination candidate list displaying method | |
JP2003344082A (en) | Navigation apparatus and method for guiding its route | |
JP2009257830A (en) | In-vehicle navigation apparatus | |
JP2010281628A (en) | On-vehicle navigation device | |
JP2008241249A (en) | Navigation device, navigation method, and program, recording medium, and information display device and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061002 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080701 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110628 |