JP2005323002A - 画像読取装置およびプログラム - Google Patents

画像読取装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005323002A
JP2005323002A JP2004137771A JP2004137771A JP2005323002A JP 2005323002 A JP2005323002 A JP 2005323002A JP 2004137771 A JP2004137771 A JP 2004137771A JP 2004137771 A JP2004137771 A JP 2004137771A JP 2005323002 A JP2005323002 A JP 2005323002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
defect
reading
transparent original
preliminary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004137771A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuhito Hokoi
逸人 鉾井
Masanaga Nakamura
正永 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004137771A priority Critical patent/JP2005323002A/ja
Publication of JP2005323002A publication Critical patent/JP2005323002A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 透過原稿に存在する欠陥に対応する部分の画像を補正する欠陥補正処理を行う画像読取装置と、画像読取装置の制御をコンピュータで実行させるためのプログラムとに関し、欠陥補正処理の実行の有無の判断を操作者が的確に行えることや、欠陥補正処理に要する時間を最小限に抑えることを目的とする。
【解決手段】 透過原稿の画像を読み取る画像読取手段と、欠陥位置画像を生成する欠陥位置画像生成手段と、画像読取手段で読み取られた画像の欠陥補正処理を操作者からの要求に応じて実行する欠陥補正処理手段とを備えた画像読取装置において、画像読取手段による透過原稿の予備的な読み取りにより得られる予備画像と予備的な読み取りに際して欠陥位置画像生成手段で生成される欠陥位置とを取得し、欠陥位置画像に加工処理を行って予備画像と合成する画像合成手段と、画像合成手段による合成で得られる画像を表示する表示手段とを備えている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、透過原稿の画像を読み取って、透過原稿に存在する欠陥に対応する部分の画像を補正する欠陥補正処理を行う画像読取装置と、欠陥補正処理をコンピュータで実行させるためのプログラムとに関する。
透過原稿の画像を読み取る画像読取装置には、透過原稿に存在するゴミや傷や指紋等の欠陥の位置を赤外光により検出し、欠陥が検出された位置に対応する画像を補正する欠陥補正処理を行うものがある(例えば、特許文献1参照)。
このような画像読取装置では、通常、欠陥補正処理を実行するか否かは、操作者の設定によって決定されている。
すなわち、操作者は、画質を優先させる場合には欠陥補正処理を実行する設定を行い、読取時間を優先させる場合には欠陥補正処理を実行しない設定を行う。
特開平11−98370号公報
ところで、透過原稿には必ず小さなゴミが付着しているが、このような小さなゴミは、拡散照明による読み取りや、低解像度での読み取りでは、画像に全く影響を与えないことが知られている。すなわち、このような読み取りの際には、欠陥補正処理は不要である。しかし、操作者は、画質を優先させるあまり、このような読み取りに際しても、欠陥補正処理を実行する設定を行ってしまうことがあり、無用に読取時間を長引かせてしまうことがある。
また、操作者は、読取時間を優先させるあまり、多少の欠陥を承知で欠陥補正処理を実行しない設定を行うことがある。しかし、読み取られた画像に対する欠陥の影響が想像以上に大きく画質が著しく悪い場合、操作者は、欠陥補正処理を実行する設定をし直し、再び、画像の読み取りの完了を待たなければならず、結果として、1回目の読み取りに要した時間を無駄にしてしまうことがある。
なお、画像読取装置には、本スキャンに先立ち、プレビュー画像を表示するものがあり、操作者は、このようなプレビュー画像によって欠陥補正処理を実行するか否かを決定することがある。しかし、プレビュー画像は、画面が小さく、その上、LPF(Low Pass Filter:ローパスフィルタ)がかけられている場合、ゴミや傷や指紋等がぼかされて表示されることになる。そのため、このようなプレビュー画像からは、透過原稿の欠陥の状態を正確に判断することは困難である。
また、従来の画像読取装置では、画像全体に対して欠陥補正処理が適用されていたので、操作者が欠陥補正処理を不要と考える領域に対しても欠陥補正処理が行われていた。そのため、このような領域に対する処理によって、欠陥補正処理に要する時間が無用に長引かされることがあった。
そこで、本発明は、欠陥補正処理の設定に係わる操作性を向上させることを目的とする。特に、請求項1ないし請求項5および請求項10に記載の発明は、欠陥補正処理の実行の有無の判断を操作者が的確に行えることを目的とする。また、請求項6ないし請求項9および請求項11に記載の発明は、欠陥補正処理を適用する領域を操作者が選択できることを目的とする。
請求項1に記載の画像読取装置は、透過原稿の画像を読み取る画像読取手段と、透過原稿に存在する欠陥の位置を示す欠陥位置画像を生成する欠陥位置画像生成手段と、前記欠陥位置画像に基づき、透過原稿の画像から欠陥に対応する部分を検出して、該部分の画像を補正する欠陥補正処理を、操作者からの要求に応じて実行する欠陥補正処理手段とを備えた画像読取装置において、前記画像読取手段による透過原稿の予備的な読み取りにより得られる予備画像と、該予備的な読み取りに際して前記欠陥位置画像生成手段によって生成される欠陥位置画像とを取得し、該欠陥位置画像に加工処理を行って前記予備画像と合成する画像合成手段と、前記画像合成手段による合成によって得られる画像を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の画像読取装置は、請求項1に記載の画像読取装置において、前記画像合成手段は、前記加工処理として、前記欠陥位置画像から所定の周期で配置されているデータを抽出することによって間引き処理を行うとともに、前記予備画像と合成可能に縮小処理を行うことを特徴とする。
請求項3に記載の画像読取装置は、請求項1に記載の画像読取装置において、前記画像合成手段は、前記加工処理として、エッジ強調処理を行うことを特徴とする。
請求項4に記載の画像読取装置は、請求項1に記載の画像読取装置において、前記画像合成手段は、前記加工処理として、前記欠陥位置画像を欠陥の有無を示す2値画像に変換する2値化処理を行うことを特徴とする。
請求項5に記載の画像読取装置は、請求項1に記載の画像読取装置において、前記画像合成手段は、前記予備画像を、該画像の補色系の色かつ高彩度の色に変換することを特徴とする。
請求項6に記載の画像読取装置は、透過原稿の画像を読み取る画像読取手段と、透過原稿に存在する欠陥の位置を示す欠陥位置画像を生成する欠陥位置画像生成手段と、前記欠陥位置画像に基づき、透過原稿の画像の欠陥を補正する欠陥補正処理を、操作者からの要求に応じて実行する欠陥補正処理手段とを備えた画像読取装置において、前記欠陥補正処理を適用すべき補正適用領域の選択に係わる外部操作を受け付ける操作受付手段を備え、前記欠陥補正処理手段は、前記画像読取手段によって読み取られた画像のうち、前記操作受付手段を介して操作者により選択された補正適用領域に対し、前記欠陥補正処理を行うことを特徴とする。
請求項7に記載の画像読取装置は、請求項6に記載の画像読取装置において、前記操作受付手段は、前記画像読取手段による透過原稿の予備的な読み取りにより得られる画像を表示し、該画像上の任意の領域を選択する外部操作を受け付け、該外部操作により選択された領域を前記補正適用領域とすることを特徴とする。
請求項8に記載の画像読取装置は、請求項6に記載の画像読取装置において、前記操作受付手段は、前記画像読取手段による透過原稿の予備的な読み取りにより得られる画像を表示し、該画像上の任意の位置を指定する外部操作を受け付け、該外部装置により指定された位置の色と同色とみなせる領域を前記補正適用領域とすることを特徴とする。
請求項9に記載の画像読取装置は、請求項6に記載の画像読取装置において、前記操作受付手段は、前記画像読取手段による透過原稿の予備的な読み取りにより得られる画像を明るさに応じて複数の領域に分割し、該複数の領域のうち、1つ以上の領域を選択する外部操作を受け付け、該外部操作により選択された領域を前記補正適用領域とすることを特徴とする。
請求項10に記載のプログラムは、透過原稿の画像を読み取る画像読取手段と、透過原稿に存在する欠陥の位置を示す欠陥位置画像を生成する欠陥位置画像生成手段とを備えた画像読取装置から透過原稿の画像と欠陥位置画像とを取得し、欠陥位置画像に基づき、透過原稿の画像の欠陥を補正する欠陥補正処理を、操作者からの要求に応じて実行する欠陥補正処理手順をコンピュータで実現するためのプログラムにおいて、前記画像読取手段による透過原稿の予備的な読み取りにより得られる予備画像と、該予備的な読み取りに際して前記欠陥位置画像生成手段によって生成される欠陥位置とを取得し、該欠陥位置画像に加工処理を行って前記予備画像と合成する画像合成手順と、前記画像合成手順による合成によって得られる画像を表示する表示手順とを備えたことを特徴とする。
請求項11に記載のプログラムは、透過原稿の画像を読み取る画像読取手段と、透過原稿に存在する欠陥の位置を示す欠陥位置画像を生成する欠陥位置画像生成手段とを備えた画像読取装置から透過原稿の画像と欠陥位置画像とを取得し、欠陥位置画像に基づき、透過原稿の画像の欠陥を補正する欠陥補正処理を行う陥補正処理手順をコンピュータで実現するためのプログラムにおいて、前記欠陥補正処理を適用すべき補正適用領域の選択に係わる外部操作を受け付ける操作受付手順を備え、前記欠陥補正処理手順は、前記画像読取手段によって読み取られた画像のうち、前記操作受付手順を介して操作者により選択された補正適用領域に対し、前記欠陥補正処理を行うことを特徴とする。
本発明によれば、請求項1ないし請求項5および請求項10に記載の発明では、透過原稿の欠陥の状態を操作者に理解させることができるため、欠陥補正処理の実行の有無の判断を操作者が的確に行えることができる。また、請求項6ないし請求項9および請求項11に記載の発明では、欠陥補正処理を操作者により選択された補正適用領域に対して行うことができるため、欠陥補正処理に要する時間を最小限に抑えることができる。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態について詳細を説明する。
ただし、以下では、本発明の画像読取装置の一例として、フィルム原稿の画像を読み取るフィルムスキャナとホストコンピュータとを有する画像読取装置を用いて説明を行う。また、ホストコンピュータには、本発明のプログラムが実行可能な状態に予め記録されているとする。
図1は、画像読取装置の構成図である。
図1において、画像読取装置1は、フィルムスキャナ10、ホストコンピュータ30、モニタ50を備えている他、キーボードやマウスなどの操作部70を備えており、モニタ50と操作部70とはホストコンピュータ30に接続されている。
フィルムスキャナ10は、CPU11、照明制御部12、A/D変換部13、センサ制御部14、光学ブロックモータ制御部15、インタフェース部16、画像処理部17を備えており、これらは、バスを介して相互に接続されている。特に、インタフェース部16は、ホストコンピュータ30にも接続されている。
また、フィルムスキャナ10は、光学ブロックモータ制御部15からの制御信号が入力される光学ブロックモータ18と、光学ブロックモータ18に接続される光学ブロック19と、フィルム原稿20の搬送路(図示省略)等を備えている。
光学ブロック18は、照明制御部12からの制御信号が入力される照明装置21、レンズ22、センサ制御部14からの制御信号が入力されるラインセンサ23等を備えており、ラインセンサ23の出力は、A/D変換部13に接続される。
このような構成の画像読取装置1において、CPU11は、ホストコンピュータ30の指示を受けて、フィルムスキャナ10内の各部を制御する。
照明装置21は、CPU11の指示下で動作する照明制御部12の制御を受け、照明光を点灯する。例えば、照明装置21は、赤色光(R),緑色光(G),青色光(B)の3色の光と、赤外光(Ir)とを点灯することができ、RGB画像の生成に際しては、3色の光を順次点灯し、Ir画像の生成に際しては、赤外光(Ir)を点灯する。なお、ラインセンサ23にR,G,Bの3色のカラーフィルタが設けられている場合、照明装置21は、白色光と赤外光(Ir)とを点灯することができれば良く、RGB画像の生成に際しては白色光を点灯すれば良い。
照明装置21からの照明光は、フィルム原稿20の1ライン幅の領域に導かれ、レンズ22は、フィルム原稿20の透過光をラインセンサ23に導いて結像させる。
光学ブロックモータ18は、CPU11の指示下で動作する光学ブロックモータ制御部15の制御を受けて、光学ブロック19を所定のタイミングで副走査方向へ所定量移動させる。
ラインセンサ23は、CPU11の指示下で動作するセンサ制御部14の制御を受け、一列に配された複数の画素の受光部で光電変換を行って、レンズ22によって導かれた透過光に応じた信号電荷を生成し、その信号電荷を走査して画像信号を生成する。
A/D変換部13は、ラインセンサ23から出力される画像信号をA/D変換し、RGB画像や赤外画像として、バスを介し画像処理部17に供給する。
画像処理部17は、このようにして供給される画像に対し、CPU11からの指示に応じて空間処理や解像変換処理等を施す。
インタフェース部16は、画像処理部17によって種々の処理が施された画像を、CPU11からの指示に応じてホストコンピュータ30に供給する。
ホストコンピュータ30は、インタフェース部16を介して供給された画像をモニタ50に表示したり、種々の操作画面をモニタ50に表示する。また、ホストコンピュータ30は、インタフェース部16を介して、CPU11へ種々の指示を通知する。
図2および図3は、本実施形態における画像読取装置1の動作フローチャートである。
以下、図2および図3を参照して本実施形態の画像読取装置1の動作を説明する。
まず、操作者から操作部70を介してプレビュー画像の表示が要求されると、ホストコンピュータ30は、インタフェース部16を介してCPU11に対し、プリスキャン用のRGB画像とIr画像との生成を指示する。
このような指示により、CPU11は、フィルムスキャナ10内の各部を制御して、所定の解像度でRGB画像とIr画像とを生成する(図2S1)。そして、画像処理部17は、RGB画像に対してプレビュー画像用の解像変換処理を施し、ローパスフィルタをかけてプレビュー画像を生成する(図2S2)。
このようにして生成されたプレビュー画像とIr画像とは、インタフェース部16を介してホストコンピュータ30に供給される。
ホストコンピュータ30は、プレビュー画像をモニタ50に表示する(図2S3)。また、ホストコンピュータ30は、Ir画像に間引き処理と強調処理とを施し、その結果得られた画像(フィルム原稿20に存在するゴミや傷や指紋等の欠陥が強調された画像)と、プレビュー画像とを合成して欠陥合成画像を生成する(図2S4)。
例えば、プレビュー画像の解像度がフル解像画像の4分の1に変換されている場合、間引き処理は、連続する4画素のうち2画素のデータを抽出して平均化する処理や、連続する4画素のうち1画素のデータを抽出する処理を繰り返すことで実現できる。
このような間引き処理によれば、Ir画像をプレビュー画像と同じサイズに縮小することができるだけでなく、画像内の欠陥が存在する部分が目立ちやすくなる。
また、強調処理は、ラプラシアンフィルタ等によるエッジ強調処理や、欠陥が存在しない部分に相当するデータを100とし、欠陥が存在している部分に相当するデータを0.15程度とするような正規化や、欠陥が存在しない部分に相当するデータを1とし、欠陥が存在している部分に相当するデータを0とするような2値化によって実現することができる。
このような強調処理によれば、欠陥が存在する部分の画像を濃くすることができる。
さらに、このようにして間引き処理および強調処理が施されたデータと、プレビュー画像のデータとは、画素毎に演算することで合成される。そして、このような演算による合成によって得られるデータが欠陥合成画像となる。
図4は、欠陥合成画像が得られるまでの過程を示した図である。
ただし、図4では、説明を簡単にするため、RGB画像のうち、R成分のみを示している。
図4によれば、(a)に示すような欠陥部分を含む画像が、LPFによって(b)に示すように平坦化されてしまった場合であっても、(c)に示すようなIr画像を、間引き処理と強調処理とによって(d)に示すような画像に変えることによって、(e)に示すように欠陥部分が強調された欠陥合成画像が得られることが分かる。
そして、パーソナルコンピュータ30は、操作者から操作部70を介して欠陥合成画像の表示が要求されたか否かを判定し(図2S5)、欠陥合成画像の表示が要求されると、欠陥合成画像をモニタ50に表示する(図2S6)。
その結果、モニタ50には、図5(a)のように、欠陥が存在している部分がはっきりしないプレビュー画像に代えて、図5(b)のように、欠陥が存在している部分が強調された欠陥合成画像が表示されることになる。このような欠陥合成画像の表示によって、操作者は、フィルム原稿20の欠陥の状態を正確に判断することができる。
次に、ホストコンピュータ30は、本スキャン用の設定画像をモニタ50に表示する(図2S7)。
本スキャン用の設定画像を表示している状態において、ホストコンピュータ30は、操作部70を介して操作者によって設定される内容を監視し、欠陥補正処理を実行する設定が行われたか否かを判定する(図2S8)。
そして、欠陥補正処理を実行する設定が行われると、ホストコンピュータ30は、欠陥補正処理用の設定画面を表示する(図2S9)。
欠陥補正処理用の設定画像を表示している状態において、ホストコンピュータ30は、操作部70を介して操作者によって設定される内容を監視し、欠陥補正処理を適用すべき領域(以下、単に「補正適用領域」と称する。)を指定する設定が行われたか否かを判定する(図3S10)。
そして、補正適用領域を指定する設定が行われると、ホストコンピュータ30は、操作者による補正適用領域の選択操作を受け付ける(図3S11)。
本実施形態では、補正適用領域として、以下の1〜3のような領域を選択することができるとする。
1:クロップエリアのように、プレビュー画像または欠陥合成画像上において、操作者が任意に指定した領域。
2:プレビュー画像または欠陥合成画像上において、操作者が指定した位置の色と同色とみなせる領域。
3:プレビュー画像または欠陥合成画像上の明るさが異なるハイライト領域、中間調領域、シャドー領域のうち、操作者が選択した領域。
ここで、補正適用領域の選択の仕方について説明する。
例えば、ホストコンピュータ30は、「クロップエリアによる選択」、「色による選択」、「明るさによる選択」の何れか1つが設定可能な設定画面を表示し、「クロップエリアによる選択」が設定された場合、プレビュー画像や欠陥合成画像上に補正適用領域を示す枠を表示する。そして、このような枠が操作者によって適宜変形されるまで待機し、変形後の枠内の領域を補正適用領域とする。
また、「色による選択」が設定された場合、ホストコンピュータ30は、操作部70を介して操作者によって指定された位置の画素(以下、「選択画素」と称する)と、その周辺の画素(以下、「周辺画素」と称する)とにおけるプレビュー画像のデータ(RGB表色系)を、均等知覚色空間(Lab表色系、Luv表色系等)のデータに変換する。そして、変換後のデータを用いて、選択画素と同じ色域を示す周辺画素を検索し、このような検索によって抽出された周辺画素と選択画素とからなる領域を、補正適用領域とする。
なお、選択画素と同じ色域を示す周辺画素の検索は、選択画素のLab値やLuv値との差が所定範囲に収まるような周辺画素を選択することによって実現できる。
さらに、「明るさによる選択」が設定された場合、ホストコンピュータ30は、プレビュー画像のデータ(RGB表色系)を、補色系であるYCbCr表色系のデータに変換し、Y成分の値に応じて、プレビュー画像全体を、ハイライト領域、中間調領域、シャドー領域の3つの領域に分割する。例えば、図5(a)に示すように、雲、空、山が含まれる画像では、雲の部分がハイライト領域となり、空の部分が中間調領域となり、山の部分がシャドー領域となる。そして、これらの3つの領域のうち、操作者によって選択された領域を補正適用領域とする。
したがって、操作者は、欠陥が気になる部分を補正適用領域とすることができる。
例えば、図5(a)、(b)に示すように、雲、空、山が含まれる画像において、雲の部分を補正適用領域としたい場合、操作者は、「クロップエリアによる選択」を設定して雲が含まれる部分を枠で囲むようにしたり、「色による選択」を設定して雲の位置を指定したり、「明るさによる選択」を設定してハイライト領域を選択したりすれば良い。
以上説明したようにして補正適用領域が選択されると、ホストコンピュータ30は、インタフェース部16を介してCPU11に対し、本スキャン用のRGB画像とIr画像との生成を指示する。
このような指示により、CPU11は、フィルムスキャナ10内の各部を制御して、所定の解像度でRGB画像とIr画像とを生成し(図3S12)、生成したRGB画像とIr画像とをインタフェース部16を介してホストコンピュータ30に供給する。
そして、ホストコンピュータ30は、このようにして供給されたRGB画像のうち、補正適用領域に対してのみ、Ir画像による欠陥補正処理を施し(図3S13)、欠陥補正処理済みのRGB画像を本スキャンの結果として表示する(図3S14)。
一方、補正適用領域を指定する設定が行われない状態で本スキャンの実行が要求されると、ホストコンピュータ30は、インタフェース部16を介してCPU11に対し、本スキャン用のRGB画像とIr画像との生成を指示する。
このような指示により、CPU11は、フィルムスキャナ10内の各部を制御して、所定の解像度でRGB画像とIr画像とを生成し(図3S15)、生成したRGB画像とIr画像とをインタフェース部16を介してホストコンピュータ30に供給する。
そして、ホストコンピュータ30は、このようにして供給されたRGB画像の全体に対し、Ir画像による欠陥補正処理を施し(図3S16)、欠陥補正処理済みのRGB画像を本スキャンの結果として表示する(図3S14)。
また、欠陥補正処理を実行する設定が行われない状態で本スキャンの実行が要求されると、ホストコンピュータ30は、インタフェース部16を介してCPU11に対し、RGB画像の生成を指示する。
このような指示により、CPU11は、フィルムスキャナ10内の各部を制御して、RGB画像を生成し(図3S17)、生成したRGB画像をインタフェース部16を介してホストコンピュータ30に供給する。
そして、ホストコンピュータ30は、このようにして供給されたRGB画像を本スキャンの結果としてモニタ50に表示する(図3S18)。
以上説明したように、本実施形態では、フィルム原稿20の欠陥が強調された画像とプレビュー画像とを合成して得られる欠陥合成画像を、プレビュー画像に代えて表示することができるので、フィルム原稿20の欠陥の状態を操作者に理解させることができる。したがって、操作者は、欠陥補正処理の実行の有無を、フィルム原稿20の欠陥の状態に応じて的確に判断することができる。
そのため、無用な欠陥補正処理の実行によって読取時間を長引かせたりすることが無く、また、欠陥補正処理が必要であるにも拘わらず、欠陥補正処理を実行する設定を行わずに本スキャンを行ってしまうという過ちを、回避することができる。
さらに、本実施形態では、補正適用領域の選択操作が可能であるため、操作者は、欠陥が気になる部分のみを補正適用領域とすることができる。したがって、RGB画像の全ての領域に対して欠陥補正処理を行う場合に比べて、欠陥補正処理に要する時間を確実に短縮することである。
なお、本実施形態では、プレビュー画像の表示が要求されると、RGB画像とIr画像とを生成し、これらの画像に基づき、プレビュー画像と欠陥合成画像とが生成されるが、Ir画像および欠陥合成画像の生成は、欠陥合成画像の表示が要求されてから行っても良い。
さらに、本実施形態では、ホストコンピュータ30によって欠陥合成画像の生成と欠陥補正処理とが行われるが、欠陥合成画像の生成と欠陥補正処理とは、フィルムスキャナ10内の画像処理部17で行っても良い。
また、本実施形態では、本発明の画像読取装置の一例として、図1に示すような構成のフィルムスキャナ10を有する画像読取装置を用いて説明を行ったが、本発明は、RGB画像のような透過原稿の視覚的な画像が読み取れ、Ir画像のような欠陥の位置を示す画像とを生成することができれば、如何なる画像読取装置にも適用することができる。なお、欠陥の位置を示す画像は、赤外光に限らず、透過原稿を素通しに近い状態で透過するが、ゴミや傷や指紋等の欠陥において遮蔽されるような特性を有する光によって生成することができる。
画像読取装置の構成図である。 画像読取装置の動作フローチャートである。 画像読取装置の動作フローチャートである。 欠陥合成画像が得られるまでの過程を示した図である。 モニタの表示例を示す図である。
符号の説明
1 画像読取装置1
10 フィルムスキャナ10
11 CPU
12 照明制御部
13 A/D変換部
14 センサ制御部
15 光学ブロックモータ制御部
16 インタフェース部
17 画像処理部
18 光学ブロックモータ
19 光学ブロック
20 フィルム原稿
21 照明装置
22 レンズ
23 ラインセンサ
30 ホストコンピュータ
50 モニタ
70 操作部

Claims (11)

  1. 透過原稿の画像を読み取る画像読取手段と、
    透過原稿に存在する欠陥の位置を示す欠陥位置画像を生成する欠陥位置画像生成手段と、
    前記欠陥位置画像に基づき、透過原稿の画像から欠陥に対応する部分を検出して、該部分の画像を補正する欠陥補正処理を、操作者からの要求に応じて実行する欠陥補正処理手段と
    を備えた画像読取装置において、
    前記画像読取手段による透過原稿の予備的な読み取りにより得られる予備画像と、該予備的な読み取りに際して前記欠陥位置画像生成手段によって生成される欠陥位置画像とを取得し、該欠陥位置画像に加工処理を行って前記予備画像と合成する画像合成手段と、
    前記画像合成手段による合成によって得られる画像を表示する表示手段と
    を備えたことを特徴とする画像読取装置。
  2. 請求項1に記載の画像読取装置において、
    前記画像合成手段は、前記加工処理として、前記欠陥位置画像から所定の周期で配置されているデータを抽出することによって間引き処理を行うとともに、前記予備画像と合成可能に縮小処理を行う
    ことを特徴とする画像読取装置。
  3. 請求項1に記載の画像読取装置において、
    前記画像合成手段は、前記加工処理として、エッジ強調処理を行う
    ことを特徴とする画像読取装置。
  4. 請求項1に記載の画像読取装置において、
    前記画像合成手段は、前記加工処理として、前記欠陥位置画像を欠陥の有無を示す2値画像に変換する2値化処理を行う
    ことを特徴とする画像読取装置。
  5. 請求項1に記載の画像読取装置において、
    前記画像合成手段は、前記予備画像を、該画像の補色系の色かつ高彩度の色に変換する
    ことを特徴とする画像読取装置。
  6. 透過原稿の画像を読み取る画像読取手段と、
    透過原稿に存在する欠陥の位置を示す欠陥位置画像を生成する欠陥位置画像生成手段と、
    前記欠陥位置画像に基づき、透過原稿の画像の欠陥を補正する欠陥補正処理を、操作者からの要求に応じて実行する欠陥補正処理手段と
    を備えた画像読取装置において、
    前記欠陥補正処理を適用すべき補正適用領域の選択に係わる外部操作を受け付ける操作受付手段を備え、
    前記欠陥補正処理手段は、前記画像読取手段によって読み取られた画像のうち、前記操作受付手段を介して操作者により選択された補正適用領域に対し、前記欠陥補正処理を行う
    ことを特徴とする画像読取装置。
  7. 請求項6に記載の画像読取装置において、
    前記操作受付手段は、前記画像読取手段による透過原稿の予備的な読み取りにより得られる画像を表示し、該画像上の任意の領域を選択する外部操作を受け付け、該外部操作により選択された領域を前記補正適用領域とする
    ことを特徴とする画像読取装置。
  8. 請求項6に記載の画像読取装置において、
    前記操作受付手段は、前記画像読取手段による透過原稿の予備的な読み取りにより得られる画像を表示し、該画像上の任意の位置を指定する外部操作を受け付け、該外部装置により指定された位置の色と同色とみなせる領域を前記補正適用領域とする
    ことを特徴とする画像読取装置。
  9. 請求項6に記載の画像読取装置において、
    前記操作受付手段は、前記画像読取手段による透過原稿の予備的な読み取りにより得られる画像を明るさに応じて複数の領域に分割し、該複数の領域のうち、1つ以上の領域を選択する外部操作を受け付け、該外部操作により選択された領域を前記補正適用領域とする
    ことを特徴とする画像読取装置。
  10. 透過原稿の画像を読み取る画像読取手段と、透過原稿に存在する欠陥の位置を示す欠陥位置画像を生成する欠陥位置画像生成手段とを備えた画像読取装置から透過原稿の画像と欠陥位置画像とを取得し、欠陥位置画像に基づき、透過原稿の画像の欠陥を補正する欠陥補正処理を、操作者からの要求に応じて実行する欠陥補正処理手順をコンピュータで実現するためのプログラムにおいて、
    前記画像読取手段による透過原稿の予備的な読み取りにより得られる予備画像と、該予備的な読み取りに際して前記欠陥位置画像生成手段によって生成される欠陥位置とを取得し、該欠陥位置画像に加工処理を行って前記予備画像と合成する画像合成手順と、
    前記画像合成手順による合成によって得られる画像を表示する表示手順と
    を備えたことを特徴とするプログラム。
  11. 透過原稿の画像を読み取る画像読取手段と、透過原稿に存在する欠陥の位置を示す欠陥位置画像を生成する欠陥位置画像生成手段とを備えた画像読取装置から透過原稿の画像と欠陥位置画像とを取得し、欠陥位置画像に基づき、透過原稿の画像の欠陥を補正する欠陥補正処理を行う陥補正処理手順をコンピュータで実現するためのプログラムにおいて、
    前記欠陥補正処理を適用すべき補正適用領域の選択に係わる外部操作を受け付ける操作受付手順
    を備え、
    前記欠陥補正処理手順は、前記画像読取手段によって読み取られた画像のうち、前記操作受付手順を介して操作者により選択された補正適用領域に対し、前記欠陥補正処理を行う
    ことを特徴とするプログラム。
JP2004137771A 2004-05-06 2004-05-06 画像読取装置およびプログラム Withdrawn JP2005323002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004137771A JP2005323002A (ja) 2004-05-06 2004-05-06 画像読取装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004137771A JP2005323002A (ja) 2004-05-06 2004-05-06 画像読取装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005323002A true JP2005323002A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35469963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004137771A Withdrawn JP2005323002A (ja) 2004-05-06 2004-05-06 画像読取装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005323002A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229102A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Fujifilm Corp 放射線画像撮影方法および放射線画像撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008229102A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Fujifilm Corp 放射線画像撮影方法および放射線画像撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227990B2 (en) Color image processing device and color image processing method
US8103119B2 (en) Image processing device, image processing method, image processing program product, and image-capturing device
US8442347B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and imaging apparatus including optical microscope
JP2020028029A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、プログラムおよび画像処理方法
US10281714B2 (en) Projector and projection system that correct optical characteristics, image processing apparatus, and storage medium
US8094213B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program in which an original image is modified with respect to a desired reference point set on a screen
JP2010088105A (ja) 撮像装置および方法、並びにプログラム
US20080062484A1 (en) Image processing device and image processing method
JP4386959B1 (ja) 画像処理装置
JP6628279B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JPH09325412A (ja) 表示装置
JP4652535B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2011091516A (ja) プロジェクタおよびプロジェクタの表示調整方法
US20190073558A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2005323002A (ja) 画像読取装置およびプログラム
JP2010056771A (ja) 画像読み取り装置、画像読み取り方法、プログラム、記憶媒体
JP2005318499A (ja) 画像処理装置
JPH05252352A (ja) 画像読取方法及びその装置
CN113507572A (zh) 视频画面的显示方法、装置、终端及存储介质
JP2005217618A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2007324648A (ja) 画像読取システムおよび画像読取システムの制御方法
JP2003051944A (ja) 画像処理方法、画像処理システム、プログラム及び記憶媒体
JP6488735B2 (ja) 補正用データ生成装置、補正用データ生成システム、補正用データ生成方法及びプログラム
JP2005012285A (ja) 動画像処理装置、動画像処理プログラムおよび記録媒体
JPH11308474A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807