JP2005311911A - Imaging display device - Google Patents

Imaging display device Download PDF

Info

Publication number
JP2005311911A
JP2005311911A JP2004128912A JP2004128912A JP2005311911A JP 2005311911 A JP2005311911 A JP 2005311911A JP 2004128912 A JP2004128912 A JP 2004128912A JP 2004128912 A JP2004128912 A JP 2004128912A JP 2005311911 A JP2005311911 A JP 2005311911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
display
unit
information
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004128912A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Kawabata
英司 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004128912A priority Critical patent/JP2005311911A/en
Publication of JP2005311911A publication Critical patent/JP2005311911A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging display device which allows a user to recognize changed conditions with affecting imaging as little as possible if conditions related to imaging are changed. <P>SOLUTION: If a user operates a character key 41 to select predetermined conditions related to imaging while image information generated by an imaging section 4 is displayed on a display section 3, a control section 9 displays imaging related information on the display section 3 for a predetermined time together with the image information picked up by the imaging means. When imaging an object using the imaging section 4, image information of the object imaged by the imaging section 4 is displayed on the display section 3 to confirm an imaging state and when changing the conditions related to imaging while confirming the imaging state, changed contents can be confirmed while watching the image information displayed on the display section 3. Furthermore, since the imaging related information is displayed just for the predetermined time, even if the conditions related to imaging are changed, imaging can be smoothly continued. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、撮像手段によって生成される画像情報および撮像に関する条件を表示することができる撮像表示装置に関する。   The present invention relates to an imaging display device capable of displaying image information generated by an imaging unit and conditions relating to imaging.

第1の従来の技術では、表示器を有し、この表示器の画面に現在の撮像状態を常に表示させている撮像装置がある(たとえば特許文献1参照)。   In the first conventional technique, there is an imaging device that has a display and always displays the current imaging state on the screen of the display (see, for example, Patent Document 1).

第2の従来の技術では、液晶表示装置を有し、この液晶表示装置に、文字によって露出の変更度合いを表示することができるデジタルカメラがある(たとえば特許文献2参照)。   In the second conventional technology, there is a digital camera that has a liquid crystal display device and can display the degree of change in exposure by characters (see Patent Document 2, for example).

第3の従来の技術では、ファイダー内に配置される表示部を有し、この表示部に撮影制御モードの表示を行うカメラの撮影制御モード表示装置がある(たとえば特許文献3参照)。   In the third conventional technique, there is a camera shooting control mode display device that has a display unit arranged in a finder and displays a shooting control mode on this display unit (see, for example, Patent Document 3).

第4の従来の技術では、表示器を有するビューファインダに表示されている画像が、予め定めるインチの画面に表示されたときの大きさの、実物の被写体の大きさに対する倍率をビューファイダに表示させる撮像装置がある(たとえば特許文献4参照)。   In the fourth conventional technique, the magnification of the image displayed on the viewfinder having the display unit when the image is displayed on a predetermined inch screen with respect to the size of the actual subject is displayed on the viewfinder. There exists an imaging device (for example, refer patent document 4).

特開平4−211580号公報JP-A-4-21580 特開平11−341341号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-334141 特開平5−333421号公報JP-A-5-333421 特開平4−326263号公報JP-A-4-326263

第1の従来の技術では、表示器に常に撮像状態を表示させるので、撮像される被写体の画像情報を表示器に表示させると、この画像情報を小さく表示させる必要がある。   In the first conventional technique, since the imaging state is always displayed on the display device, when the image information of the subject to be imaged is displayed on the display device, it is necessary to display this image information in a small size.

第2の従来の技術では、露出の変更度合いを液晶表示装置に表示可能であるが、どのように表示するのかは全く開示されていない。   In the second conventional technique, the degree of exposure change can be displayed on the liquid crystal display device, but it is not disclosed at all how to display it.

第3の従来の技術では、ファインダーに、撮像手段によって撮像された画像情報を表示させることができない。   In the third conventional technique, the image information captured by the imaging unit cannot be displayed on the finder.

第4の従来の技術では、表示器に実物の被写体の大きさに対する倍率を表す情報を表示させることができるが、前記情報が表示画面に常に表示されているので、撮像される画像の表示の邪魔になるという問題がある。   In the fourth conventional technique, information indicating the magnification with respect to the size of the actual subject can be displayed on the display. However, since the information is always displayed on the display screen, it is possible to display the captured image. There is a problem of getting in the way.

また第1〜第4の従来の技術では、たとえば撮像手段によって生成される画像情報のデータサイズなどの撮像に関する条件を変更したときに、どの撮像に関する条件が、何から何に変わったのかは分からないので、変更前の撮像に関する条件と変更された撮像に関する条件との比較をしにくいという問題がある。   Further, in the first to fourth conventional techniques, for example, when the conditions relating to imaging such as the data size of the image information generated by the imaging means are changed, it is not known what imaging condition has changed from what to what. Therefore, there is a problem that it is difficult to compare the conditions regarding the imaging before the change with the conditions regarding the changed imaging.

本発明の目的は、撮像に関する条件が変更されたときに、撮像に可及的影響を与えることなく、利用者に変更された条件を認識させることができる撮像表示装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide an imaging display device that allows a user to recognize a changed condition without affecting the imaging as much as possible when the conditions relating to imaging are changed.

本発明は、被写体を撮像して画像情報を生成する撮像手段と、
撮像手段によって生成される画像情報を含む所定の情報を表示する表示手段と、
複数の撮像に関する条件のうち、所定の撮像に関する条件を選択する選択手段と、
選択手段によって選択される撮像に関する条件に基づいて撮像手段を制御し、撮像手段によって生成される画像情報を表示するように表示手段を制御する制御手段とを含み、
制御手段は、撮像手段によって生成される画像情報を表示手段に表示させているときに、選択手段によって、所定の撮像に関する条件が選択されると、撮像手段によって撮像される画像情報とともに、予め定める時間、選択手段によって所定の撮像に関する条件が選択される前の撮像に関する条件、および選択手段によって選択された所定の撮像に関する条件を表す撮像関連情報を表示するように表示手段を制御することを特徴とする撮像表示装置である。
The present invention includes an imaging unit that images a subject and generates image information;
Display means for displaying predetermined information including image information generated by the imaging means;
A selection means for selecting a condition relating to a predetermined imaging among a plurality of imaging conditions;
Control means for controlling the imaging means based on conditions relating to imaging selected by the selection means, and for controlling the display means so as to display image information generated by the imaging means,
The control means determines in advance together with the image information imaged by the imaging means when the selection means selects a condition relating to the predetermined imaging while displaying the image information generated by the imaging means on the display means. The display means is controlled to display time, a condition relating to imaging before the condition relating to the predetermined imaging is selected by the selection means, and imaging-related information representing the condition relating to the predetermined imaging selected by the selection means. It is an imaging display device.

また本発明は、前記表示手段は、所定の情報を表示する表示領域を有し、
前記制御手段は、撮像手段によって生成される画像情報を、前記表示領域の全領域に表示可能に表示手段を制御することを特徴とする。
In the present invention, the display means has a display area for displaying predetermined information,
The control means controls the display means so that the image information generated by the imaging means can be displayed in the entire area of the display area.

また本発明は、前記選択手段は、
複数の操作キーと、
複数の操作キーのそれぞれに対応づけして撮像に関する条件を記憶する記憶手段とを有し、
各操作キーが操作されることによって、記憶手段に記憶される各操作キーに対応する撮像に関する条件を選択することを特徴とする。
In the present invention, the selecting means includes
Multiple operation keys and
Storage means for storing conditions relating to imaging in association with each of a plurality of operation keys;
By operating each operation key, a condition relating to imaging corresponding to each operation key stored in the storage means is selected.

また本発明は、前記選択手段の各操作キーと、記憶手段に記憶される撮像に関する条件を対応付ける対応設定手段とを有することを特徴とする。   In addition, the present invention is characterized in that each operation key of the selection means and a correspondence setting means for associating conditions relating to imaging stored in the storage means.

また本発明は、通信回線を介して所定の通信情報を受信可能な受信手段とを有し、
制御手段は、撮像手段によって生成される画像情報を表示手段に表示させているときに、受信手段によって所定の通信情報を受信すると、通信情報を受信したことを表す受信情報を表示するように表示手段を制御することを特徴とする。
The present invention also includes a receiving means capable of receiving predetermined communication information via a communication line,
When the control means displays the image information generated by the imaging means on the display means and displays the predetermined communication information by the receiving means, the control means displays the received information indicating that the communication information has been received. The means is controlled.

本発明によれば、制御手段は、撮像手段によって生成される画像情報を、表示手段に表示させることができる。撮像手段によって生成される画像情報を表示手段に表示させているとき、利用者が選択手段によって所定の撮像に関する条件を選択すると、制御手段は、撮像手段によって撮像される画像情報とともに、予め定める時間、撮像関連情報を表示手段に表示させる。撮像関連情報は、選択手段によって所定の撮像に関する条件が選択される前の撮像に関する条件と、選択手段によって選択された所定の撮像に関する条件とを表す。これによって、撮像手段によって被写体を撮像するときに、表示手段によって撮像手段によって撮像される被写体の画像情報を表示させて、撮像状態を確認することができるとともに、撮像状態を確認しながら、撮像に関する条件を変更する場合に、表示手段に表示される画像情報を見ながらであってもその変更内容を確認することができる。したがって、撮像に関する条件を変更した場合に、利用者は、表示手段に表示される画像情報を目視しながら、この撮像に関する条件を知ることができる。さらに撮像関連情報は、制御手段によって、予め定める時間、表示手段に表示される。予め定める時間は、たとえば利用者が目視して認識可能な時間に選ばれる。このように予め定める時間だけ、撮像関連情報を表示させることによって、撮像に与える影響を可及的に低減することができ、撮像に関する条件を変更しても、円滑に撮像を続けることができる。また、選択された所定の撮像に関する条件だけでなく、選択手段によって所定の撮像に関する条件の前の撮像に関する条件を表示させることによって、撮像に関する条件がどのように変わるのかが分かるので、撮像に関する条件の比較をすることができ、利用者にとって利便性が向上する。   According to the present invention, the control unit can cause the display unit to display the image information generated by the imaging unit. When the image information generated by the imaging unit is displayed on the display unit and the user selects a predetermined imaging condition using the selection unit, the control unit sets a predetermined time together with the image information captured by the imaging unit. The imaging related information is displayed on the display means. The imaging related information represents a condition related to imaging before a condition related to predetermined imaging is selected by the selection unit and a condition related to predetermined imaging selected by the selection unit. As a result, when the subject is imaged by the imaging means, the image information of the subject imaged by the imaging means can be displayed by the display means, and the imaging state can be confirmed. When changing the conditions, the contents of the change can be confirmed while viewing the image information displayed on the display means. Therefore, when the conditions regarding imaging are changed, the user can know the conditions regarding imaging while viewing the image information displayed on the display means. Further, the imaging related information is displayed on the display means for a predetermined time by the control means. The predetermined time is selected, for example, as a time that the user can visually recognize. By displaying the imaging-related information for a predetermined time in this way, the influence on imaging can be reduced as much as possible, and imaging can be continued smoothly even if conditions relating to imaging are changed. In addition to displaying the conditions related to the selected imaging as well as the conditions related to imaging before the conditions related to the predetermined imaging by the selection unit, it is possible to know how the conditions related to imaging change, so the conditions relating to imaging Can be compared, which improves convenience for the user.

また本発明によれば、制御手段は、撮像手段によって生成される画像情報を、表示手段の表示領域の全領域に表示させることができる。したがって、撮像手段によって生成される画像情報を、可及的大きく表示させることができ、撮像範囲を容易に確認することができるようになる。また表示部の表示領域の全領域に、撮像手段によって生成される画像情報を表示させることで、撮像に関する条件が分かりにくくなってしまうが、前述したように選択手段によって撮像に関する条件が選択されたときに、撮像関連情報が表示手段に表示されるので、利用者は、撮像に関する条件を認識することができる。   Further, according to the present invention, the control unit can display the image information generated by the imaging unit over the entire display area of the display unit. Therefore, the image information generated by the imaging unit can be displayed as large as possible, and the imaging range can be easily confirmed. In addition, displaying the image information generated by the imaging unit in the entire display area of the display unit makes it difficult to understand the conditions regarding imaging. However, as described above, the conditions regarding imaging were selected by the selection unit. Sometimes, the imaging related information is displayed on the display means, so that the user can recognize the conditions regarding imaging.

また本発明によれば、操作キーが操作されると、この操作キーに対応づけして記憶手段に記憶される撮像に関する条件が選択される。したがって、複数の操作キーのうち、各操作キーを操作することによって、操作キーに対応する撮像に関する条件を選択することができる。   According to the present invention, when an operation key is operated, a condition relating to imaging stored in the storage means in association with the operation key is selected. Therefore, by operating each operation key among the plurality of operation keys, it is possible to select a condition relating to imaging corresponding to the operation key.

また本発明によれば、対応設定手段によって、選択手段の各操作キーと、記憶手段に記憶される撮像に関する条件を対応づけることができるので、利用者が所望の操作キーとこれを操作することによって選択される撮像に関する条件とを対応づけすることができる。したがって、複数の操作キーがある場合であっても、利用者の使いやすい操作キーを操作することによって、所定の撮像に関する条件を選択することができるようになり、操作しやすくなる。   Further, according to the present invention, each operation key of the selection unit can be associated with the imaging condition stored in the storage unit by the correspondence setting unit, so that the user operates the desired operation key and this. Can be associated with the conditions relating to imaging selected by. Therefore, even when there are a plurality of operation keys, it becomes possible to select a condition relating to a predetermined imaging by operating an operation key that is easy to use for the user, and it is easy to operate.

また本発明によれば、制御手段は、撮像手段によって生成される画像情報を表示させているときに、受信手段によって所定の通信情報を受信すると、表示手段には、制御手段によって、通信情報を受信したことを表す受信情報が表示される。これによって、撮像手段によって生成される画像情報を表示手段に表示させる撮像状態であっても、受信情報が表示手段に表示されるので、所定の通信情報を受信手段が受信したことを認識することができる。   According to the invention, when the control means receives the predetermined communication information by the receiving means while displaying the image information generated by the imaging means, the control means sends the communication information to the display means. Reception information indicating reception is displayed. As a result, even when the image information generated by the image pickup means is displayed on the display means, the reception information is displayed on the display means, so that the reception means receives the predetermined communication information. Can do.

図1は、本発明の実施の一形態の撮像表示装置1の構成を示すブロック図である。本実施の形態においては、撮像表示装置1を携帯型通信装置である携帯型電話装置に適用して示す。撮像表示装置1は、キー入力部2と、表示部3と、撮像部4と、プログラム用メモリ5と、第1メモリ6と、第2メモリ7と、表示用メモリ8と、制御部9と、表示ドライバ部10と、バックライト部11と、開閉検出部12と、アンテナ部13と、無線部14と、通信制御部15と、音声入力部16と、音声出力部17と、キー照明部18と、計時部19と、外部メモリ接続部20とを有する。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an imaging display device 1 according to an embodiment of the present invention. In the present embodiment, the imaging display device 1 is applied to a portable telephone device that is a portable communication device. The imaging display device 1 includes a key input unit 2, a display unit 3, an imaging unit 4, a program memory 5, a first memory 6, a second memory 7, a display memory 8, and a control unit 9. The display driver unit 10, the backlight unit 11, the open / close detection unit 12, the antenna unit 13, the radio unit 14, the communication control unit 15, the audio input unit 16, the audio output unit 17, and the key illumination unit 18, a timer unit 19, and an external memory connection unit 20.

キー入力部2は、所定の文字情報を入力するための複数の文字キーを含む文字キー群21と、撮像表示装置1への所定の指令情報を入力するための複数の機能キーを含む機能キー群22とを含む。文字キー群21は、数字「0」〜数字「9」までの数字情報、文字「♯」および文字「*」の文字情報を入力するための文字キー41を含む。機能キー群22は、表示部3にメニューを表示させるためのメニューキー23と、表示部3に表示されるカーソルを移動させるための十字キー24と、カメラキー25と、電話帳キー26と、メールキー27と、インターネット接続キー28と、通話するための電話キー29、通話状態を切断するための終話キー30、クリアキー31などが含まれる。キー入力部2のキーをまとめて、操作キーと記載する場合がある。本実施の形態では、文字キーによって、数字情報が入力されるが、文字キーはこれに限らず、所定の文字、たとえばアルファベットおよび漢字など文字情報を入力することができるものであればよい。操作者が、キー入力部2の各操作キーを操作することによって、制御部9に各操作キーに対応した指令情報が与えられる。   The key input unit 2 includes a character key group 21 including a plurality of character keys for inputting predetermined character information, and a function key including a plurality of function keys for inputting predetermined command information to the imaging display device 1. Group 22. The character key group 21 includes character keys 41 for inputting the number information from the number “0” to the number “9” and the character information of the characters “#” and “*”. The function key group 22 includes a menu key 23 for displaying a menu on the display unit 3, a cross key 24 for moving a cursor displayed on the display unit 3, a camera key 25, a phone book key 26, A mail key 27, an Internet connection key 28, a telephone key 29 for making a call, an end call key 30 for disconnecting a call state, a clear key 31 and the like are included. The keys of the key input unit 2 may be collectively referred to as operation keys. In the present embodiment, numeric information is input using a character key. However, the character key is not limited to this, and any character key can be used as long as it can input character information such as alphabets and kanji. When the operator operates each operation key of the key input unit 2, command information corresponding to each operation key is given to the control unit 9.

表示部3は、少なくとも前記キー入力部2によって入力される指令情報に基づいて、画像情報および文字情報を含む所定の情報を表示する。表示部3は、カラー表示可能な半透過半反射型液晶表示素子を含んで実現される。本実施の形態では表示部3は、カラー表示可能な半透過半反射型液晶表示素子によって実現されるが、必ずしもこれに限定されるものではない。たとえば表示部3は、カラー表示または白黒表示可能な透過型液晶表示素子および反射型液晶表示素子のいずれか、エレクトロルミネッセンス(Electro
Luminescent;略称EL)素子、および白黒表示可能な半透過半反射型液晶表示素子のうちのいずれか1つによって実現してもよい。表示部3は、撮像部4によって生成される画像情報を表示することによって、撮像部4によって撮像される範囲を表示し、いわゆるカメラのファインダとして用いられる。
The display unit 3 displays predetermined information including image information and character information based on at least the command information input by the key input unit 2. The display unit 3 is realized including a transflective liquid crystal display element capable of color display. In the present embodiment, the display unit 3 is realized by a transflective liquid crystal display element capable of color display, but is not necessarily limited thereto. For example, the display unit 3 may be one of a transmissive liquid crystal display element and a reflective liquid crystal display element capable of color display or black and white display.
It may be realized by any one of a Luminescent (abbreviated name EL) element and a transflective liquid crystal display element capable of monochrome display. The display unit 3 displays the image information generated by the imaging unit 4 to display a range imaged by the imaging unit 4 and is used as a so-called camera finder.

撮像部4は、撮像手段であり、被写体を撮像し、入射する光を電気的な信号に変換し、画像情報を生成する。撮像部4は、カメラ部および画像処理部を含む。画像情報は、画像データによって表される。カメラ部は、撮像レンズと、電荷結合素子(Charge Coupled
Device;略称CCD)イメージセンサおよび相補型モス(Complementary Metal Oxide
Semiconductor;略称CMOS)イメージセンサなどの撮像素子と、赤色(R),緑色(G)および青色(B)の3色のカラーフィルタと、マイクロレンズアレイとを含む。カメラ部は、所定の被写体で反射されて撮像レンズに入射した光を、カラーフィルタを通してR,GおよびBの3色光にし、R,GおよびBの3色光をそれぞれ前記撮像素子によって電気信号に変換する。またカメラ部は、制御部11から与えられる制御信号に基づいて、前記撮像素子により前記3色光を電気信号に変換する。
The imaging unit 4 is an imaging unit that images a subject, converts incident light into an electrical signal, and generates image information. The imaging unit 4 includes a camera unit and an image processing unit. Image information is represented by image data. The camera unit includes an imaging lens, a charge coupled device (Charge Coupled
Device (abbreviated as CCD) image sensor and complementary metal oxide
Semiconductor; an imaging device such as an abbreviation CMOS) image sensor, three color filters of red (R), green (G), and blue (B), and a microlens array. The camera unit converts the light reflected by a predetermined subject and incident on the imaging lens into three color lights of R, G, and B through a color filter, and converts the three color lights of R, G, and B into electrical signals by the image sensor, respectively. To do. Further, the camera unit converts the three-color light into an electrical signal by the imaging device based on a control signal given from the control unit 11.

また撮像部4のカメラ部は、撮像素子と撮像レンズとを相対的に移動させるように撮像レンズを移動させるレンズ駆動部を有し、撮像レンズを、撮像レンズをこのレンズの光軸方向に移動させて、撮像素子に近接または離反させることができる。   The camera unit of the imaging unit 4 includes a lens driving unit that moves the imaging lens so as to relatively move the imaging element and the imaging lens, and moves the imaging lens in the optical axis direction of the lens. Thus, it can be brought close to or away from the image sensor.

画像処理部は、増幅部、アナログ/デジタル(Analog/Digital;略称A/D)変換部および信号処理部を含む。増幅部は、カメラ部から与えられるR,GおよびBの3色光のそれぞれに対応した電気信号を増幅し、A/D変換部に与える。A/D変換部は、増幅部で増幅されたR,GおよびBに対応したアナログの電気信号をデジタルの電気信号に変換し、画像情報を表す画像データを生成して信号処理部に与える。信号処理部は、A/D変換部から与えられる画像データに対して、画素の補間処理などの処理を行う。また画像処理部は、制御部9から与えられる制御信号に基づいて、信号処理を施した画像データを表示用メモリ8に与える。   The image processing unit includes an amplification unit, an analog / digital (abbreviated as A / D) conversion unit, and a signal processing unit. The amplifying unit amplifies electric signals corresponding to the three color lights of R, G, and B given from the camera unit, and gives the amplified A / D conversion unit. The A / D conversion unit converts the analog electrical signals corresponding to R, G, and B amplified by the amplification unit into digital electrical signals, generates image data representing image information, and supplies the image data to the signal processing unit. The signal processing unit performs processing such as pixel interpolation processing on the image data supplied from the A / D conversion unit. Further, the image processing unit gives the image data subjected to the signal processing to the display memory 8 based on the control signal given from the control unit 9.

後述する制御部9は、撮像部4からの得られる画像情報のコントラストを検出し、このコントラストに基づいて、レンズ駆動部を制御して、撮像レンズを移動させる。これによって、オートフォーカス機能が実現される。   The control unit 9 to be described later detects the contrast of the image information obtained from the imaging unit 4 and controls the lens driving unit based on this contrast to move the imaging lens. Thus, an autofocus function is realized.

プログラム用メモリ5は、たとえばリードオンリメモリ(Read Only Memory:略称ROM)などの不揮発性記録媒体によって実現され、制御プログラムを記憶する。この制御プログラムに基づいて制御部9が、プログラム用メモリ5、第1メモリ6、第2メモリ7、表示用メモリ8、表示ドライバ部10、バックライト部11、開閉検出部12、通信制御部15、キー入力部2、キー照明部18、撮像部4および外部メモリ接続部20などの各部を制御する。制御プログラムは、たとえば、電子メールの作成および電子メールを送受信するためのプログラム、インターネットに接続するためのプログラム、撮像部4に撮像させるためのプログラム、撮像部4によって生成される画像情報を、第2メモリ7に記憶させるためのプログラム、表示部3に階層化されたメニューを表示させるためのプログラムなど、各種プログラムを含む。   The program memory 5 is realized by a non-volatile recording medium such as a read only memory (abbreviated as ROM) and stores a control program. Based on this control program, the control unit 9 includes a program memory 5, a first memory 6, a second memory 7, a display memory 8, a display driver unit 10, a backlight unit 11, an open / close detection unit 12, and a communication control unit 15. Control each unit such as the key input unit 2, the key illumination unit 18, the imaging unit 4, and the external memory connection unit 20. The control program includes, for example, a program for creating an e-mail and sending / receiving e-mail, a program for connecting to the Internet, a program for causing the imaging unit 4 to capture images, and image information generated by the imaging unit 4 2 Various programs such as a program for storing in the memory 7 and a program for displaying a hierarchical menu on the display unit 3 are included.

第1メモリ6は、作業用メモリであり、制御部9からの制御信号に基づいて、キー入力部2によって入力された文字情報および指令情報、ならびに撮像部4によって生成された画像情報などを一時的に記憶する。第1メモリ6は、たとえばランダムアクセスメモリ(
Random Access Memory:略称RAM)などの揮発性記憶媒体である。また第1メモリ6は、制御部9による処理の結果などを一時的に記憶する。
The first memory 6 is a working memory, and temporarily stores character information and command information input by the key input unit 2 and image information generated by the imaging unit 4 based on a control signal from the control unit 9. Remember me. The first memory 6 is, for example, a random access memory (
Random Access Memory (abbreviated as RAM). Further, the first memory 6 temporarily stores a result of processing by the control unit 9 and the like.

第2メモリ7は、キー入力部2が操作されることによって撮像部4によって生成された画像情報を記憶する指令が入力された場合に、この指令情報に応答した制御部9によって与えられる制御信号に基づいて、撮像部4によって生成される画像情報を保存する。また第2メモリ7には、通信制御部15を介して受信した画像情報および文字情報などの情報が記憶される。第2メモリ7は、制御部9からの制御信号に基づいて、情報を記憶し、また記憶されている情報を消去する。画像情報は、静止画像情報および動画像情報を含む。前記第2メモリ7は、たとえばフラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable
Read Only Memory)およびEEPROM(Electrically EPROM)などの不揮発性記録媒体によって実現される。
When a command for storing image information generated by the imaging unit 4 is input by operating the key input unit 2, the second memory 7 is a control signal given by the control unit 9 in response to the command information. The image information generated by the imaging unit 4 is stored based on the above. The second memory 7 stores information such as image information and character information received via the communication control unit 15. The second memory 7 stores information based on a control signal from the control unit 9 and erases the stored information. The image information includes still image information and moving image information. The second memory 7 is, for example, a flash memory, EPROM (Erasable Programmable
It is realized by a non-volatile recording medium such as Read Only Memory (EEPROM) and EEPROM (Electrically EPROM).

また第2メモリ7には、所定の情報が記憶され、この所定の情報は、静止画像情報、動画像情報、電話番号情報を含む電話帳情報、および予め定める通知先を表す通知先情報が含まれる。電話帳データは、電話番号に関する電話番号情報、電子メールのアドレスに関するメールアドレス情報、およびこれらの電話番号情報およびメールアドレス情報に対応する識別情報、たとえば氏名の情報などを含む。   The second memory 7 stores predetermined information. The predetermined information includes still image information, moving image information, phone book information including telephone number information, and notification destination information indicating a predetermined notification destination. It is. The telephone directory data includes telephone number information relating to telephone numbers, mail address information relating to e-mail addresses, and identification information corresponding to these telephone number information and mail address information, such as name information.

表示用メモリ8は、いわゆるVRAM(Video Random Access Memory)によって実現され、表示部3に表示させる情報を記憶する。たとえば制御部9からの制御信号に基づいて、表示用メモリ8は、撮像部4から予め定める間隔をあけて連続して与えられる画像情報を一時的に記憶する。表示用メモリ8には、撮像部4から、たとえば1秒間に10フレーム分の画像情報が与えられ、制御部9は、表示用メモリ8に画像情報を更新して記憶させる。   The display memory 8 is realized by a so-called VRAM (Video Random Access Memory) and stores information to be displayed on the display unit 3. For example, based on a control signal from the control unit 9, the display memory 8 temporarily stores image information given continuously from the imaging unit 4 at a predetermined interval. For example, image information for 10 frames per second is provided from the imaging unit 4 to the display memory 8, and the control unit 9 updates and stores the image information in the display memory 8.

制御部9は、中央演算処理装置(Central Processing Unit;略称CPU)を含む。制御部9は、プログラム用メモリ5に記憶される制御プログラムに基づいて、撮像表示装置1を構成する前述した各部を制御する。制御部9は、キー入力部2によって入力される情報、および後述する開閉検出部12から与えられる検出情報に応答して撮像表示装置1を構成する各部に制御信号を与えて、その動作を制御する。前述したプログラム用メモリ5に記憶される制御プログラムには、無線部14によって予め定める通知先に発呼するためのプログラム、無線部14によって電子メールを送受信するためのプログラムが含まれ、制御部9は、後述する通信制御部15を制御して、予め定める通知先に発呼させたり、電子メールを所定の通知先に送信させたり、また電子メールを受信させたりすることができる。   The control unit 9 includes a central processing unit (abbreviated as CPU). The control unit 9 controls the above-described units constituting the imaging display device 1 based on a control program stored in the program memory 5. The control unit 9 gives control signals to each unit constituting the imaging display device 1 in response to information input by the key input unit 2 and detection information given from the opening / closing detection unit 12 described later, and controls its operation. To do. The control program stored in the program memory 5 includes a program for calling a predetermined notification destination by the wireless unit 14 and a program for transmitting and receiving an electronic mail by the wireless unit 14. Can control a communication control unit 15 to be described later to make a call to a predetermined notification destination, send an e-mail to a predetermined notification destination, or receive an e-mail.

電源を投入すると制御部9は、撮像表示装置1を、待受け状態とする。待受け状態とは、電話の着信、電子メールの受信、およびキー入力部2から与えられる指令情報を待受けている状態である。待受け状態では、制御部9は表示部3に待受け画像を表示させる。   When the power is turned on, the control unit 9 puts the imaging display device 1 in a standby state. The standby state is a state in which incoming calls, e-mails, and command information given from the key input unit 2 are on standby. In the standby state, the control unit 9 causes the display unit 3 to display a standby image.

待受け状態において、機能キー32のうち、カメラキー25に対応する指令情報が、制御部9に与えられると、制御部9は、撮像部4および表示用メモリ8、表示ドライバ部10、およびバックライト部11を制御して、撮像部4によって生成される画像情報を表示部3に表示させる撮像動作モードで装置の各部を制御する。   In the standby state, when command information corresponding to the camera key 25 among the function keys 32 is given to the control unit 9, the control unit 9 causes the imaging unit 4, the display memory 8, the display driver unit 10, and the backlight. The unit 11 is controlled to control each unit of the apparatus in an imaging operation mode in which image information generated by the imaging unit 4 is displayed on the display unit 3.

また待受け状態において、機能キー32のうち、電子メールキー27に対応する指令情報が、制御部9に与えられると、制御部9は、通信制御部15を制御して、電子メールの受信する処理を行う。また待受け状態において、機能キー32のうち、電話帳キー26に対応する指令情報が、制御部9に与えられると、制御部9は、第2メモリ7および表示用メモリ8、表示ドライバ部10を制御して、表示部3に電話帳情報を表示させる。また待受け状態において機能キー32のうち、インターネット接続キー28に対応する指令情報が、制御部9に与えられると、制御部9は、通信制御部15を制御することによって、公衆回線網を含む通信回線を介して、インターネットに接続し、所定の通信先と通信することができる。このように制御部9は、待受け状態において所定の指令情報が入力されると、機能キー32による指令情報に対応した処理を実行する。   In the standby state, when command information corresponding to the electronic mail key 27 among the function keys 32 is given to the control unit 9, the control unit 9 controls the communication control unit 15 to receive an electronic mail. I do. In the standby state, when command information corresponding to the telephone directory key 26 among the function keys 32 is given to the control unit 9, the control unit 9 switches the second memory 7, the display memory 8, and the display driver unit 10. Control and display the phone book information on the display unit 3. In the standby state, when command information corresponding to the Internet connection key 28 among the function keys 32 is given to the control unit 9, the control unit 9 controls the communication control unit 15 to perform communication including the public line network. It is possible to connect to the Internet via a line and communicate with a predetermined communication destination. As described above, when predetermined command information is input in the standby state, the control unit 9 executes processing corresponding to the command information from the function key 32.

また撮像動作モードにおいて、制御部9は、メニューキー23を、画像情報を仮保存または保存するためのシャッタキーとして機能させる。撮像動作モードにおいて、制御部9は、文字キー群21の各文字キー41を、撮像に関する条件を選択するための、操作キーとして機能させる。前述した第2メモリ7には、撮像動作モードにおける文字キー41と、各文字キー41に対応する撮像に関する条件との組合せが記憶される。表1は、第2メモリ7に記憶される文字キーと、各文字キー41に対応する撮像に関する条件とを表す。   In the imaging operation mode, the control unit 9 causes the menu key 23 to function as a shutter key for temporarily storing or storing image information. In the imaging operation mode, the control unit 9 causes each character key 41 of the character key group 21 to function as an operation key for selecting a condition relating to imaging. In the second memory 7 described above, a combination of the character key 41 in the imaging operation mode and the conditions relating to imaging corresponding to each character key 41 is stored. Table 1 shows character keys stored in the second memory 7 and conditions relating to imaging corresponding to the character keys 41.

Figure 2005311911
Figure 2005311911

数字「1」の文字キー41は、静止画像を撮像するためのカメラモードに対応する。撮像動作モードにおいて、利用者が数字「1」の文字キー41を操作すると、制御部9は、表1に示す文字キー41と、撮像に関する条件との組合せに基づいて、静止画像を撮像するためのカメラモードで、撮像部4、第1メモリ6、第2メモリ7、表示用メモリ8および表示ドライバ部10を少なくとも制御するように設定することができる。本実施の形態において、文字キー41の操作とは、文字キーを押下することである。   The character key 41 of the number “1” corresponds to a camera mode for capturing a still image. When the user operates the character key 41 having the numeral “1” in the imaging operation mode, the control unit 9 captures a still image based on the combination of the character key 41 shown in Table 1 and the conditions relating to imaging. In the camera mode, it is possible to set to control at least the imaging unit 4, the first memory 6, the second memory 7, the display memory 8, and the display driver unit 10. In the present embodiment, the operation of the character key 41 is to press the character key.

数字「2」の文字キー41は、動画像を撮像するためのカメラモードに対応する。撮像動作モードにおいて、利用者が数字「2」の文字キー41を操作すると、制御部9は、表1に示す文字キー41と、撮像に関する条件との組合せに基づいて、動画像を撮像するためのカメラモードで、撮像部4、第1メモリ6、第2メモリ7、表示用メモリ8および表示ドライバ部10を少なくとも制御するように設定することができる。   The character key 41 of the number “2” corresponds to a camera mode for capturing a moving image. When the user operates the character key 41 having the numeral “2” in the imaging operation mode, the control unit 9 captures a moving image based on the combination of the character key 41 shown in Table 1 and the conditions regarding imaging. In the camera mode, it is possible to set to control at least the imaging unit 4, the first memory 6, the second memory 7, the display memory 8, and the display driver unit 10.

数字「3」の文字キー41は、バーコードを撮像するためのカメラモードに対応する。撮像動作モードにおいて、利用者が数字「3」の文字キー41を操作すると、制御部9は、表1に示す文字キー41と、撮像に関する条件との組合せに基づいて、バーコードを撮像するためのカメラモードで、撮像部4、第1メモリ6、第2メモリ7、表示用メモリ8および表示ドライバ部10を少なくとも制御するように設定することができる。バーコードは、二次元バーコードを含む。   A character key 41 of the number “3” corresponds to a camera mode for imaging a barcode. When the user operates the character key 41 having the numeral “3” in the imaging operation mode, the control unit 9 captures the barcode based on the combination of the character key 41 shown in Table 1 and the conditions relating to imaging. In the camera mode, it is possible to set to control at least the imaging unit 4, the first memory 6, the second memory 7, the display memory 8, and the display driver unit 10. The barcode includes a two-dimensional barcode.

数字「4」の文字キー41は、名刺などの紙面に記載されている文字を撮像して、文字を読取るためのカメラモードに対応する。文字を読取るためのカメラモードでは、撮像表示装置1をいわゆるOCR(Optical Character Reader)として機能させる。撮像動作モードにおいて、利用者が数字「1」の文字キー41を操作すると、制御部9は、表1に示す文字キー41と、撮像に関する条件との組合せに基づいて、文字を撮像するためのカメラモードで、撮像部4、第1メモリ6、第2メモリ7、表示用メモリ8および表示ドライバ部10を少なくとも制御するように設定することができる。   The character key 41 of the number “4” corresponds to a camera mode for imaging a character written on a paper such as a business card and reading the character. In the camera mode for reading characters, the imaging display device 1 functions as a so-called OCR (Optical Character Reader). When the user operates the character key 41 having the numeral “1” in the imaging operation mode, the control unit 9 captures a character based on the combination of the character key 41 shown in Table 1 and the conditions relating to imaging. It can be set to control at least the imaging unit 4, the first memory 6, the second memory 7, the display memory 8, and the display driver unit 10 in the camera mode.

数字「1」〜数字「4」のいずれかの文字キー41を押下して、制御部9によって選択されたカメラモードに関する情報は、制御部9が第2メモリ7に設定条件として記憶させる。   Information on the camera mode selected by the control unit 9 by pressing any of the character keys 41 of the numbers “1” to “4” is stored in the second memory 7 as setting conditions by the control unit 9.

数字「5」の文字キー41は、撮像部4によって生成される画像情報のサイズに対応する。撮像動作モードにおいて、利用者が数字「5」の文字キー41を操作すると、制御部9は、撮像部4によって生成される画像情報のサイズが、選択される所定のサイズとなるように設定することができる。所定のサイズは、たとえば「QVGA(Quarter Video
Graphics Array)」、「VGA(Video Graphics Array)」および「XGA(eXtended
Graphics Array)」のいずれかに対応し、制御部9は、数字「5」の文字キー41が1回押下されるごとに「QVGA」、「VGA」、「XGA」の順番に画像サイズを選択する。「XGA」が選択されているときに、数字「5」の文字キー41が押下されると、制御部9は、再び「QVGA」を選択する。
The character key 41 of the number “5” corresponds to the size of the image information generated by the imaging unit 4. When the user operates the character key 41 of the number “5” in the imaging operation mode, the control unit 9 sets the size of the image information generated by the imaging unit 4 to be a predetermined size to be selected. be able to. The predetermined size is, for example, “QVGA (Quarter Video
Graphics Array), VGA (Video Graphics Array) and XGA (eXtended)
Each time the character key 41 of the numeral “5” is pressed once, the control unit 9 selects the image size in the order of “QVGA”, “VGA”, “XGA”. To do. When the character key 41 of the numeral “5” is pressed while “XGA” is selected, the control unit 9 selects “QVGA” again.

数字「5」の文字キー41を押下して、制御部9によって選択された画像情報のサイズに関する情報は、制御部9が第2メモリ7に設定条件として記憶させる。   Information on the size of the image information selected by the control unit 9 by pressing the character key 41 of the number “5” is stored in the second memory 7 as a setting condition by the control unit 9.

数字「6」の文字キー41は、撮像部4によって生成される画像情報の画質に対応する。撮像動作モードにおいて、利用者が数字「6」の文字キー41を操作すると、制御部9は、撮像部4によって生成される画像情報を第2メモリ7に保存するときの画質を、選択された所定の画質となるように設定することができる。画質は、「ノーマル」、「ファイン」および「スーパーファイン」のいずれかに対応し、制御部9は、数字「6」の文字キー41が1回押下されるごとに「ノーマル」、「ファイン」および「スーパーファイン」の順番に画質を選択する。「スーパーファイン」が選択されているときに、数字「6」の文字キー41が押下されると、制御部9は、再び「ノーマル」を選択する。画質は、画像情報を第2メモリ7に記憶させるときのデータの圧縮率に対応し、画像情報の圧縮は、の制御部9によって行われる。圧縮率は、「スーパーファイン」、「ファイン」、「ノーマル」の順番に大きくなる。   The character key 41 of the number “6” corresponds to the image quality of the image information generated by the imaging unit 4. When the user operates the character key 41 of the numeral “6” in the imaging operation mode, the control unit 9 selects the image quality when the image information generated by the imaging unit 4 is stored in the second memory 7. It can be set to have a predetermined image quality. The image quality corresponds to any one of “normal”, “fine”, and “super fine”, and the control unit 9 performs “normal”, “fine” each time the character key 41 of the number “6” is pressed once. Select the image quality in the order of “Super Fine”. When the character key 41 of the numeral “6” is pressed while “Super Fine” is selected, the control unit 9 selects “Normal” again. The image quality corresponds to the data compression rate when the image information is stored in the second memory 7, and the image information is compressed by the control unit 9. The compression ratio increases in the order of “super fine”, “fine”, and “normal”.

数字「6」の文字キー41を押下して、制御部9によって選択された画質に関する情報は、制御部9が第2メモリ7に設定条件として記憶させる。   Information on the image quality selected by the control unit 9 by pressing the character key 41 of the number “6” is stored in the second memory 7 as a setting condition by the control unit 9.

数字「7」の文字キー41は、オートフォーカス(Auto Focus;略称AF)モードに対応する。撮像動作モードにおいて、利用者が数字「7」の文字キー41を操作すると、制御部9は、撮像部4が撮像するときのAFモードを、選択されたAFモードとなるように設定することができる。AFモードは、「標準」、「接写」、「人物」、「風景」および「マニュアル」のいずれかに対応し、制御部9は、数字「7」の文字キー41が1回押下されるごとに、「標準」、「接写」、「人物」、「風景」および「マニュアル」の順番にAFモードを選択する。「マニュアル」が選択されているときに、数字「7」の文字キー41が押下されると、制御部9は、再び標準を選択する。   The character key 41 of the number “7” corresponds to an auto focus (abbreviated as AF) mode. When the user operates the character key 41 with the numeral “7” in the imaging operation mode, the control unit 9 may set the AF mode when the imaging unit 4 captures an image to be the selected AF mode. it can. The AF mode corresponds to any one of “standard”, “close-up”, “person”, “landscape”, and “manual”, and the control unit 9 causes the character key 41 of the number “7” to be pressed once. Then, the AF mode is selected in the order of “standard”, “close-up”, “person”, “landscape”, and “manual”. When the character key 41 of the number “7” is pressed while “Manual” is selected, the control unit 9 selects the standard again.

数字「7」の文字キー41を押下して、制御部9によって選択されたAFモードに関する情報は、制御部9が第2メモリ7に設定条件として記憶させる。   Information on the AF mode selected by the control unit 9 by pressing the character key 41 of the number “7” is stored in the second memory 7 as a setting condition by the control unit 9.

制御部9は、選択されたAFモードに基づいて、撮像部4を制御する。具体的には、制御部9は、撮像部4のレンズ駆動部を制御する。「標準」、「接写」、「人物」、「風景」では、撮像レンズと、撮像素子との間の相対的な距離が異なり、これによって、撮像する被写体に適した画像情報を生成することができるようになる。   The control unit 9 controls the imaging unit 4 based on the selected AF mode. Specifically, the control unit 9 controls the lens driving unit of the imaging unit 4. In “Standard”, “Close-up”, “Person”, and “Landscape”, the relative distance between the imaging lens and the imaging element is different, which may generate image information suitable for the subject to be imaged. become able to.

数字「8」の文字キー41は、連続撮影に対応する。撮像動作モードにおいて、利用者が数字「8」の文字キー41を操作すると、制御部9は、撮像部4が撮像するときに、選択された連続撮影モードとなるように設定することができる。連続撮影モードは、「高速」、「標準」、「マニュアル」、「ブランケット」および「オーバーラップ」のいずれかに対応し、制御部9は、数字「8」の文字キー41が1回押下されるごとに、「高速」、「標準」、「マニュアル」、「ブランケット」および「オーバーラップ」の順番に連続撮影モードを選択する。「オーバーラップ」が選択されているときに、数字「8」の文字キー41が押下されると、制御部9は、再び「高速」を選択する。   The character key 41 with the number “8” corresponds to continuous shooting. When the user operates the character key 41 with the numeral “8” in the imaging operation mode, the control unit 9 can set the selected continuous shooting mode when the imaging unit 4 captures an image. The continuous shooting mode corresponds to any one of “high speed”, “standard”, “manual”, “blanket”, and “overlap”, and the control unit 9 presses the character key 41 of the number “8” once. Each time, the continuous shooting mode is selected in the order of “High Speed”, “Standard”, “Manual”, “Blanket”, and “Overlap”. When the character key 41 of the numeral “8” is pressed while “overlap” is selected, the control unit 9 selects “high speed” again.

数字「8」の文字キー41を押下して、制御部9によって選択された連続撮影モードに関する情報は、制御部9が第2メモリ7に設定条件として記憶させる。   Information regarding the continuous shooting mode selected by the control unit 9 by pressing the character key 41 of the number “8” is stored in the second memory 7 as a setting condition by the control unit 9.

制御部9は、選択された連続撮影モードに基づいて、撮像部4および第1メモリ6を制御する。具体的には制御部9は、「高速」が選択されている場合、メニューキー23によって画像情報を仮保存または保存する指令情報が与えられると、0.1秒間間隔で所定の数の画像を得るように撮像部4および第1メモリ6を制御する。また制御部9は、「標準」が選択されている場合、メニューキー23によって画像を仮保存または保存する指令情報が与えられると、0.2秒間間隔で所定の数の画像情報を得るように撮像部4および第1メモリ6を制御する。また制御部9は、「マニュアル」が選択されている場合、メニューキー23によって画像情報を仮保存または保存する指令情報が与えられると、1枚の画像を得るように撮像部4および第1メモリ6を制御する。また制御部9は、「ブランケット」が選択されている場合、メニューキー23によって画像情報を仮保存または保存する指令情報が与えられると、明るさを変えて所定枚数の画像を得るように、撮像部4および第1メモリ6を制御する。また制御部9は、「オーバーラップ」が選択されている場合、メニューキー23によって画像情報を仮保存または保存する指令情報が与えられると、所定の枚数の画像を得るように、撮像部4および第1メモリ6を制御して、所定の枚数の画像を重ねた画像を生成する。   The control unit 9 controls the imaging unit 4 and the first memory 6 based on the selected continuous shooting mode. Specifically, when “high speed” is selected, the control unit 9 displays a predetermined number of images at 0.1 second intervals when command information for temporarily saving or saving image information is given by the menu key 23. The imaging unit 4 and the first memory 6 are controlled to obtain. In addition, when “standard” is selected, the control unit 9 obtains a predetermined number of image information at intervals of 0.2 seconds when command information for temporarily saving or saving an image is given by the menu key 23. The imaging unit 4 and the first memory 6 are controlled. In addition, when “Manual” is selected, the control unit 9 is provided with the imaging unit 4 and the first memory so as to obtain one image when command information for temporarily storing or storing the image information is given by the menu key 23. 6 is controlled. In addition, when “Blanket” is selected, the control unit 9 changes the brightness so as to obtain a predetermined number of images when command information for temporarily storing or storing the image information is given by the menu key 23. The unit 4 and the first memory 6 are controlled. In addition, when “overlap” is selected, the control unit 9 receives the command information for temporarily storing or storing the image information by the menu key 23 so that a predetermined number of images are obtained. The first memory 6 is controlled to generate an image in which a predetermined number of images are superimposed.

数字「9」の文字キー41は、保存先に対応する。撮像動作モードにおいて、利用者が数字「9」の文字キー41を操作すると、制御部9は、撮像部4によって生成される画像情報を保存するときに、選択された保存先に保存するように設定することができる。保存先は、「本体メモリ」および「外部メモリ」のいずれかに対応し、制御部9は、数字「9」の文字キー41が1回押下されるごとに、「本体メモリ」および「外部メモリ」の順番に保存先を選択する。「外部メモリ」が選択されているときに、数字「9」の文字キー41が押下されると、制御部9は、再び「本体メモリ」を選択する。本体メモリとは、第2メモリ7である。また外部メモリとは、外部メモリ接続部20に着脱自在に接続されるメモリである。   The character key 41 of the number “9” corresponds to the storage destination. When the user operates the character key 41 with the numeral “9” in the imaging operation mode, the control unit 9 saves the image information generated by the imaging unit 4 in the selected storage destination. Can be set. The storage destination corresponds to either “main body memory” or “external memory”, and the control unit 9 causes the “main body memory” and “external memory” to be displayed each time the character key 41 of the number “9” is pressed once. Select the save destination in the order. When the character key 41 of the numeral “9” is pressed while “external memory” is selected, the control unit 9 selects “main body memory” again. The main body memory is the second memory 7. The external memory is a memory that is detachably connected to the external memory connection unit 20.

数字「9」の文字キー41を押下して、制御部9によって選択された保存先に関する情報は、制御部9が第2メモリ7に設定条件として記憶させる。   The control unit 9 causes the second memory 7 to store information regarding the storage destination selected by the control unit 9 by pressing the character key 41 of the number “9” as a setting condition.

表2は、第2メモリ7に記憶される設定条件を示す。前述ように撮影動作モードのときに、各文字キー41を操作することによって、第2メモリ7には、表2に示すような設定条件が記憶される。   Table 2 shows the setting conditions stored in the second memory 7. As described above, by operating each character key 41 in the shooting operation mode, the second memory 7 stores setting conditions as shown in Table 2.

Figure 2005311911
Figure 2005311911

項目「カメラモード」に対応する設定条件は、前述した数字「1」〜「4」の文字キー41のいずれかを操作することによって設定され、表2では、数字「1」を操作することによって静止画像を撮像するカメラモードが選択された場合を示す。項目「サイズ」に対応する設定条件は、前述した数字「5」の文字キー41を操作することによって設定され、表2では、「QVGA」が選択された場合を示す。同様に、各項目「画質」、「AFモード」、「連続撮影」および「保存先」に対応する設定条件は、それぞれ数字「6」〜「9」の文字キー41を操作することによって設定され、表2では、それぞれ「ノーマル」、「標準」、「標準」および「本体メモリ」が選択された場合を示す。   The setting condition corresponding to the item “camera mode” is set by operating any of the character keys 41 of the numbers “1” to “4” described above. In Table 2, by operating the number “1”. A case where a camera mode for capturing a still image is selected is shown. The setting condition corresponding to the item “size” is set by operating the character key 41 of the number “5” described above, and Table 2 shows a case where “QVGA” is selected. Similarly, the setting conditions corresponding to the items “image quality”, “AF mode”, “continuous shooting”, and “save destination” are set by operating the character keys 41 of the numbers “6” to “9”, respectively. Table 2 shows a case where “normal”, “standard”, “standard”, and “main body memory” are selected, respectively.

制御部9は、第2メモリ7に記憶される設定条件に基づいて、撮像部4、第1メモリ6および第2メモリ7を少なくとも制御する。   The control unit 9 controls at least the imaging unit 4, the first memory 6, and the second memory 7 based on the setting conditions stored in the second memory 7.

表示ドライバ部10は、制御部9からの制御信号、および表示用メモリ8に記憶される情報に基づいて、表示部3の各画素電極に電圧を印加する。これによって表示部3に、画像情報を含む所定の情報が表示される。   The display driver unit 10 applies a voltage to each pixel electrode of the display unit 3 based on a control signal from the control unit 9 and information stored in the display memory 8. As a result, predetermined information including image information is displayed on the display unit 3.

バックライト部11は、表示面側から表示部3に臨んで、表示部3の背後、言い換えると表示部3に表示される表示内容を目視可能な側から表示部3を見て、表示部3の背後に設けられ、制御部9からの制御信号に基づいて、表示部3に光を照射する。バックライト部11は、発光ダイオードなどの発光源と光学フィルタなどで構成した導光板とを含んで構成され、発光源が表示部の周縁部に設けられ、導光板によって表示部3の全表示領域に光を導く、いわゆるサイドライトタイプのバックライトによって実現される。バックライト部11には制御部9から制御信号が与えられ、発光素子の点灯/消灯、および輝度調整などが行なわれる。バックライト部11を設けることによって、撮像表示装置1の周囲が暗い場合でも、表示部3に表示される表示内容を見やすくすることができ、視認性が向上する。バックライト部11の各発光素子は、操作者によってこれらの発光素子を消灯するための情報がキー入力部2によって入力されるまで点灯する構成とする。バックライト部11の発光素子は、点灯してから予め定める時間が経過すると、制御部9によって消灯される構成としてもよい。   The backlight unit 11 faces the display unit 3 from the display surface side, looks at the display unit 3 from behind the display unit 3, in other words, the display content displayed on the display unit 3, and displays the display unit 3. The display unit 3 is irradiated with light based on a control signal from the control unit 9. The backlight unit 11 includes a light emission source such as a light emitting diode and a light guide plate formed of an optical filter, and the light emission source is provided at the peripheral portion of the display unit, and the entire display area of the display unit 3 is provided by the light guide plate. This is realized by a so-called sidelight type backlight that guides light to the light source. A control signal is given to the backlight unit 11 from the control unit 9, and the light emitting element is turned on / off and the brightness is adjusted. By providing the backlight unit 11, even when the periphery of the imaging display device 1 is dark, the display content displayed on the display unit 3 can be easily seen, and the visibility is improved. Each light emitting element of the backlight unit 11 is configured to be turned on until information for turning off these light emitting elements is input by the key input unit 2 by an operator. The light emitting element of the backlight unit 11 may be configured to be extinguished by the control unit 9 when a predetermined time has elapsed since lighting.

開閉検出部12は、後述する第1および第2ケーシング33,34の折り畳み状態および展開状態を制御部9とともに検出する。この開閉検出部は、たとえば第2ケーシング34に設けられる突起部、第1ケーシング33に設けられる孔部、状態検出スイッチを含んで構成される。制御部9は、前記孔部に挿入可能な突起部の位置、換言すれば状態検出スイッチのスイッチング状態に基づいて、たとえば個別接点間に流れる電流を検出可能に構成される。制御部9は、個別接点間に流れる電流を検出することによって、電流が流れれば第1および第2ケーシング33,34が折り畳み状態であると判断する。第1および第2ケーシング33,34が展開状態である場合には、個別接点間に電流を流すことができない。したがって制御部11は、第1および第2ケーシング33,34が折り畳み状態でないとつまり展開状態であると判断する。このように携帯型通信装置1においては、制御部9が、状態検出スイッチのスイッチング状態に基づいて、第1および第2ケーシング33,34が展開状態であるのか折り畳み状態であるのかを簡単な構成で容易に検出することができる。   The open / close detection unit 12 detects a folded state and an unfolded state of first and second casings 33 and 34 described later together with the control unit 9. The open / close detection unit includes, for example, a protrusion provided in the second casing 34, a hole provided in the first casing 33, and a state detection switch. The control unit 9 is configured to be able to detect, for example, a current flowing between the individual contacts, based on the position of the protrusion that can be inserted into the hole, in other words, the switching state of the state detection switch. The control unit 9 detects the current flowing between the individual contacts, and determines that the first and second casings 33 and 34 are in the folded state if the current flows. When the first and second casings 33 and 34 are in the expanded state, no current can flow between the individual contacts. Therefore, the control unit 11 determines that the first and second casings 33 and 34 are not in the folded state, that is, in the unfolded state. As described above, in the portable communication device 1, the control unit 9 simply determines whether the first and second casings 33 and 34 are in the expanded state or the folded state based on the switching state of the state detection switch. Can be easily detected.

アンテナ部13は、無線電波を介して基地局と無線通信を行うときに、音声情報、文字情報および画像情報などの各種情報を電波として放射し、基地局からの通信情報を取得する。   The antenna unit 13 radiates various types of information such as voice information, character information, and image information as radio waves when performing radio communication with the base station via radio waves, and acquires communication information from the base station.

無線部14は、基地局からアンテナ部13を介して取得した文字情報、画像情報および音声情報などの通信情報を復調し、また通信制御部15から送られてくる文字情報、画像情報および音声情報などの通信情報を変調して増幅し、アンテナ部13を介して基地局に送信する。   The radio unit 14 demodulates communication information such as character information, image information, and voice information acquired from the base station via the antenna unit 13, and character information, image information, and voice information transmitted from the communication control unit 15. Is modulated and amplified and transmitted to the base station via the antenna unit 13.

通信制御部15は、無線部14が復調した文字情報、画像情報および音声情報などの受信データを所定の通信プロトコルに基づいて制御部9に送る。通信制御部15は、制御部9からの制御指令に基づいて、音声入力部16から与えられる音声情報を、無線部14に与える。無線部14、通信制御部15を介して受信した相手先からの文字情報および画像情報などの受信情報は、制御部9に与えられ、制御部9は、受信情報を第2メモリ7に保存する。通信制御部15は、通信回線を介して、所定の通信先からの通信情報を受信すると、通信情報を受信したことを表す所定の受信制御情報を制御部9に与える。制御部9は、受信制御情報に基づいて、通信制御部15および第2メモリ7を制御する。   The communication control unit 15 sends received data such as character information, image information, and voice information demodulated by the wireless unit 14 to the control unit 9 based on a predetermined communication protocol. The communication control unit 15 gives voice information given from the voice input unit 16 to the radio unit 14 based on a control command from the control unit 9. Received information such as character information and image information from the other party received via the wireless unit 14 and the communication control unit 15 is given to the control unit 9, and the control unit 9 stores the received information in the second memory 7. . When the communication control unit 15 receives communication information from a predetermined communication destination via the communication line, the communication control unit 15 gives the control unit 9 predetermined reception control information indicating that the communication information has been received. The control unit 9 controls the communication control unit 15 and the second memory 7 based on the reception control information.

また通信制御部15は、第2メモリ7に保存される文字情報および画像情報、ならびに後述する音声入力部16から与えられる音声情報を、無線部14に送る。前述した制御部9は、キー入力部2の操作キーによって入力される電話番号情報を、通信制御部15に与え、通信制御部15は、無線部14を制御して公衆回線網に接続して、電話番号情報に対応する他の通信装置に対して発呼することができる。また通信制御部15は、無線部14からから与えられる音声情報を、音声出力部17に与えることができる。また通信制御部15は、音声出力部17から与えられる音声情報を、無線部14に与える。   Further, the communication control unit 15 sends the character information and image information stored in the second memory 7 and the voice information given from the voice input unit 16 described later to the radio unit 14. The control unit 9 described above gives the telephone number information input by the operation key of the key input unit 2 to the communication control unit 15, and the communication control unit 15 controls the radio unit 14 to connect to the public line network. A call can be made to another communication device corresponding to the telephone number information. Further, the communication control unit 15 can provide the audio output unit 17 with the audio information provided from the radio unit 14. In addition, the communication control unit 15 gives the audio information given from the audio output unit 17 to the radio unit 14.

音声入力部16は、たとえばマイクロフォンによって実現され、音声情報を入力する。音声出力部17は、たとえばスピーカによって実現され、音声情報を出力する。   The voice input unit 16 is realized by a microphone, for example, and inputs voice information. The audio output unit 17 is realized by a speaker, for example, and outputs audio information.

キー照明部18は、たとえば発光ダイオード(Light Emitting Diode:略称LED)を含む。前述したキー入力部2の各操作キーは、透光性の操作片を含み、発光ダイオードは、操作片の背後に設けられる。キー照明部18は、制御部9からの制御指令に基づいて、発光する。これによって、キー入力部2の操作片から光が漏れて、各キーの位置が分かりやすくなる。   The key illumination unit 18 includes, for example, a light emitting diode (abbreviated as LED). Each operation key of the key input unit 2 described above includes a translucent operation piece, and the light emitting diode is provided behind the operation piece. The key illumination unit 18 emits light based on a control command from the control unit 9. As a result, light leaks from the operation piece of the key input unit 2, and the position of each key is easily understood.

計時部19は、タイマの機能を有し、たとえばリアルタイムクロックを含んで実現される。計時部19は、制御部9からの制御指令に基づいて、所定の時間を計時し、所定の時間を計時した後、所定の時間を計時したことを表す計時情報を制御部9に与えることができる。   The timer unit 19 has a timer function, and is realized including a real-time clock, for example. The timer unit 19 counts a predetermined time based on a control command from the control unit 9, counts the predetermined time, and then gives the control unit 9 timing information indicating that the predetermined time has been measured. it can.

外部メモリ接続部20は、外部メモリを着脱自在に接続する。外部メモリは、たとえばメモリカードなどの不揮発性記憶媒体によって実現される。制御部9は、外部メモリ接続部に20に接続される外部メモリに、情報を記憶し、また外部メモリに記憶された情報を読み出すことができる。   The external memory connection unit 20 removably connects an external memory. The external memory is realized by a nonvolatile storage medium such as a memory card. The control unit 9 can store information in an external memory connected to the external memory connection unit 20 and read information stored in the external memory.

また撮像表示装置1は、装置の各部が動作するための電力を供給するバッテリなどによって実現される図示しない電源部を有する。   The imaging display device 1 also has a power supply unit (not shown) that is realized by a battery or the like that supplies power for operating each unit of the device.

本実施の形態において、選択手段は、文字キー41、制御部9、プログラム用メモリ5、および第2メモリ7を含む。また記憶手段は、第2メモリを含む。また表示手段は、表示部3を含む。また制御手段は、制御部9、表示ドライバ部10を含む。受信手段は、アンテナ部13、無線部14および通信制御部15を含む。   In the present embodiment, the selection means includes a character key 41, a control unit 9, a program memory 5, and a second memory 7. The storage means includes a second memory. The display means includes a display unit 3. The control means includes a control unit 9 and a display driver unit 10. The receiving means includes an antenna unit 13, a radio unit 14, and a communication control unit 15.

図2は、撮像表示装置1の外観を示す正面図である。図2は、展開状態の撮像表示装置1を示す。撮像表示装置1は、第1および第2ケーシング33,34とヒンジ部35とを有する。これら第1および第2ケーシング33,34は、略直方体形状を有し、一表面部33a,34aを相互に対向させた折り畳み状態と、図2に示すような展開状態とにわたって、ヒンジ部35によって相互に角変位自在に連結される。すなわち第1および第2ケーシング33,34は、前記折り畳み状態から、ヒンジ部35と第1ケーシング33の遊端部36とを含む仮想一平面と、ヒンジ部35と第2ケーシング34の遊端部37とを含む仮想一平面とのなす角度が、たとえば約180°となる位置まで、ヒンジ部35を中心として相互に角変位自在に構成されている。   FIG. 2 is a front view showing the appearance of the imaging display device 1. FIG. 2 shows the imaging display device 1 in the unfolded state. The imaging display device 1 includes first and second casings 33 and 34 and a hinge portion 35. These first and second casings 33 and 34 have a substantially rectangular parallelepiped shape, and are in a folded state in which the one surface portions 33a and 34a are opposed to each other and in an unfolded state as shown in FIG. They are connected to each other so as to be angularly displaceable. That is, the first and second casings 33 and 34 are in a folded state from the folded state, including a virtual plane including the hinge portion 35 and the free end portion 36 of the first casing 33, and the free end portion of the hinge portion 35 and the second casing 34. 37, the angle formed with a virtual plane including 37 is configured to be angularly displaceable with respect to the hinge portion 35 up to a position where the angle is, for example, about 180 °.

撮像表示装置1は、本実施の形態では、折り畳み型の携帯電話装置に適用しているが、撮像表示装置1は、折り畳み型の携帯電話装置に必ずしも限定されるものではない。また第1ケーシング33を第2ケーシング34に対して相対的にかつ略平行にスライド変位させるスライド式、第1ケーシング33をその厚み方向に平行な軸線方向まわりに第2ケーシング34に対して回転変位させる回転式、これら折り畳み型,スライド式,回転式の構造を選択的に組み合わせた種々な携帯電話装置に本発明は適用可能である。   In the present embodiment, the imaging display device 1 is applied to a foldable mobile phone device, but the imaging display device 1 is not necessarily limited to a foldable mobile phone device. The first casing 33 is slidably displaced relative to and substantially parallel to the second casing 34. The first casing 33 is rotationally displaced relative to the second casing 34 about an axial direction parallel to the thickness direction thereof. The present invention can be applied to various mobile phone devices that selectively combine a rotary type, a folding type, a slide type, and a rotary type structure.

第1ケーシング33には、前記キー入力部2の各操作キーが設けられる。キー入力部2の各操作キーは、第1および第2ケーシング33,34の一表面部33a,34aを相互に対向させた折り畳み状態で、第1ケーシング33の第2ケーシング34に対向する領域に設けられる。第2ケーシング34には、表示部3が設けられる。表示部3は、第1および第2ケーシング33,34の一表面部33a,34aを相互に対向させた折り畳み状態で、第2ケーシング34の第1ケーシング33に対向する領域に、その表示面が設けられる。   The first casing 33 is provided with each operation key of the key input unit 2. Each operation key of the key input unit 2 is in a region of the first casing 33 facing the second casing 34 in a folded state in which the one surface portions 33a and 34a of the first and second casings 33 and 34 are opposed to each other. Provided. The display part 3 is provided in the second casing 34. The display unit 3 has a display surface in a region facing the first casing 33 of the second casing 34 in a folded state in which the one surface portions 33a and 34a of the first and second casings 33 and 34 are opposed to each other. Provided.

表示部3およびキー入力部2を、折り畳み状態で第1および第2ケーシング33,34の相互に対向する領域にそれぞれ設けることによって、第1および第2ケーシング33,34を展開状態としたとき、操作者は表示部3を見つつキー入力部2によって情報を入力することができる。本実施の形態において展開状態とは、次のような状態である。すなわち第1および第2ケーシング33,34を相互に対向させた折り畳み状態で相互に対向する領域が、外部に露出する状態であって、操作者が、表示部3を目視することができるとともに、キー入力部2を操作することができる状態である。   When the display unit 3 and the key input unit 2 are provided in regions facing each other of the first and second casings 33 and 34 in the folded state, respectively, when the first and second casings 33 and 34 are in the unfolded state, An operator can input information through the key input unit 2 while viewing the display unit 3. In the present embodiment, the expanded state is the following state. That is, the regions facing each other in the folded state in which the first and second casings 33 and 34 are opposed to each other are exposed to the outside, and the operator can visually observe the display unit 3, The key input unit 2 can be operated.

図3は、撮像部4によって生成される画像情報を、表示部3に表示して示す図である。図3(1)は、第1表示モードにおける表示画面を示し、図3(2)は、第2表示モードにおける表示画面を示す。第1表示モードでは、制御部9は、撮像部4によって生成される画像情報とともに、撮像に関する条件を含む装置の状態を表すステータス情報を表示する。ステータス情報には、たとえば無線部14による電波の受信状態を表す情報、時刻情報、バッテリの残量を表す情報、撮像される画像情報の保存先に関する情報などの、表2に示される設定条件を含む。ステータス情報は、その情報が認識しやすいように、状態を表す画像で表される。第1表示モードでは、制御部9は、前述したステータス情報を表示領域42の一端部42a寄りに表示させ、表示領域42の他端部42b寄りには、所定の情報、たとえば撮像モードにおける機能キー32の機能に関する情報を表示させる。このように第1表示モードでは、ステータス情報などを表示部3に表示させることによって、利用者は、撮像部4によって生成される画像情報を表示部3に表示させた状態であっても、装置の状態を把握することができる。   FIG. 3 is a diagram showing the image information generated by the imaging unit 4 displayed on the display unit 3. FIG. 3A shows a display screen in the first display mode, and FIG. 3B shows a display screen in the second display mode. In the first display mode, the control unit 9 displays status information representing the state of the apparatus including conditions related to imaging together with image information generated by the imaging unit 4. The status information includes the setting conditions shown in Table 2 such as information indicating the reception state of radio waves by the wireless unit 14, time information, information indicating the remaining amount of battery, and information regarding the storage destination of image information to be captured. Including. The status information is represented by an image representing a state so that the information can be easily recognized. In the first display mode, the control unit 9 displays the above-described status information near the one end portion 42a of the display area 42, and predetermined information such as a function key in the imaging mode is displayed near the other end portion 42b of the display area 42. Information on 32 functions is displayed. In this way, in the first display mode, by displaying status information or the like on the display unit 3, the user can display the device even when the image information generated by the imaging unit 4 is displayed on the display unit 3. You can grasp the state of.

第2表示モードでは、制御部9は、撮像部4によって生成される画像情報を、図3(2)に示すように、表示部3の表示領域42の全領域に表示させる。このように画像情報を表示させることによって、撮像される画像情報を可及的に大きく表示させることができ、これによって撮像される被写体を利用者が認識しやすくなる。特に、携帯型電話装置などの小形の電子機器においては、装置を小形に形成するために、装置に搭載される表示部3の表示領域は、たとえばパーソナルコンピュータなどの電子機器と比較して小さい。このような表示部3に、撮像部4によって被写体を撮像することによって生成される画像情報を、第1表示モードで表示させると、表示される画像情報が小さくなり、被写体の撮像状態を認識しにくくなってしまうが、第2表示モードとすることによって、画像情報を表示部3の表示領域42にわたって表示させることができ、撮像する被写体を利用者がより認識しやすくなる。   In the second display mode, the control unit 9 displays the image information generated by the imaging unit 4 in the entire area of the display area 42 of the display unit 3 as shown in FIG. By displaying the image information in this way, the image information to be captured can be displayed as large as possible, and the user can easily recognize the subject to be captured. In particular, in a small electronic device such as a portable telephone device, in order to form the device in a small size, the display area of the display unit 3 mounted on the device is smaller than that of an electronic device such as a personal computer. When image information generated by imaging the subject by the imaging unit 4 is displayed on the display unit 3 in the first display mode, the displayed image information is reduced, and the imaging state of the subject is recognized. Although it becomes difficult, by setting it as 2nd display mode, image information can be displayed over the display area 42 of the display part 3, and it becomes easier for a user to recognize the to-be-photographed object.

第1および第2表示モードのいずれの表示モードで表示させるのかは、利用者がキー入力部2を操作することによって選択することができる。たとえば、撮像動作モードにおいて、十字キー24を操作することによって、制御部9は、表示モードを選択する。第1表示モードで表示させているときに、十字キー24が押下されると、制御部9は、第1表示モードから第2表示モードに切換えて表示部3を制御し、第2表示モードで表示させているときに、十字キー24が押下されると、制御部9は、第2表示モードから第1表示モードに切換えて、表示部3を制御する。   The user can select which display mode to display in the first or second display mode by operating the key input unit 2. For example, by operating the cross key 24 in the imaging operation mode, the control unit 9 selects the display mode. When the cross key 24 is pressed during display in the first display mode, the control unit 9 switches from the first display mode to the second display mode to control the display unit 3, and in the second display mode. When the cross key 24 is pressed during display, the control unit 9 switches from the second display mode to the first display mode and controls the display unit 3.

図4は、制御部9の動作を示すフローチャートである。ここでは第2表示モードが選択され、制御部9が、撮像部4によって撮像された画像情報を表示部3の表示領域の全領域に表示させるときの動作を示す。電源が投入されると、制御部9は、表示ドライバ部10に制御指令を与える。これによって表示部3には、表示用メモリ8に記憶される画像情報が表示される。第2表示モードでは、前述したように、制御部9は、撮像された画像情報を表示部3の表示領域42の全領域に表示させるように表示部3を制御する。また撮像部4は、撮像動作モードにおいて、予め定める第1の時間T1ごとに、撮像部4に生成された画像情報を制御部9に送信するように撮像部4を制御する。予め定める第1の時間T1は、たとえば1/10秒間隔であり、撮像部4は、1秒間に10フレーム分の画像情報を、等間隔で制御部9に与える。   FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the control unit 9. Here, an operation when the second display mode is selected and the control unit 9 displays the image information captured by the imaging unit 4 in the entire display area of the display unit 3 is shown. When the power is turned on, the control unit 9 gives a control command to the display driver unit 10. As a result, the image information stored in the display memory 8 is displayed on the display unit 3. In the second display mode, as described above, the control unit 9 controls the display unit 3 so that the captured image information is displayed in the entire display area 42 of the display unit 3. In addition, in the imaging operation mode, the imaging unit 4 controls the imaging unit 4 to transmit the image information generated in the imaging unit 4 to the control unit 9 at each predetermined first time T1. The predetermined first time T1 is, for example, an interval of 1/10 second, and the imaging unit 4 gives image information for 10 frames per second to the control unit 9 at equal intervals.

待受け状態において、カメラキー25が押下されると、制御部9は、撮像動作モードで装置の各部を制御し、ステップs0からステップs1に移る。ステップs1では、制御部9は、イベントが発生したか否かを判断する。ここで、イベントの発生とは、キー入力部2の文字キー41に対応する指令情報が与えられる、通信制御部15から通信制御情報が与えられる、計時部19から計時情報が与えられることである。ステップs1において、制御部9が、イベントが発生したと判断すると、ステップs2に移る。   When the camera key 25 is pressed in the standby state, the control unit 9 controls each unit of the apparatus in the imaging operation mode, and proceeds from step s0 to step s1. In step s1, the control unit 9 determines whether an event has occurred. Here, the occurrence of an event means that command information corresponding to the character key 41 of the key input unit 2 is given, communication control information is given from the communication control unit 15, and timekeeping information is given from the time measuring unit 19. . If the control unit 9 determines in step s1 that an event has occurred, the process proceeds to step s2.

次にステップs2では、制御部9は、発生したイベントに対応する処理を判断する。具体的には、ステップs2において、制御部9は、発生したイベントが、撮像に関する条件の選択に対応するものであるのか、電子メールの受信に対応するものなのか、電話の着信に対応するものなのか、メニューキー23に対応するものなのか、計時情報に対応するものなのか、カメラ割り込みに対応するものなのかを判断して、次にどのステップに移るのかを判断する。   Next, in step s2, the control unit 9 determines a process corresponding to the event that has occurred. Specifically, in step s2, the control unit 9 determines whether the event that has occurred corresponds to selection of a condition regarding imaging, whether it corresponds to reception of an e-mail, or corresponds to an incoming call. It is determined whether it corresponds to the menu key 23, corresponds to the timing information, or corresponds to the camera interrupt, and it is determined which step to move to next.

ステップs2において、制御部9が、発生したイベントが、撮像に関する条件の選択に対応するものであると判断すると、ステップs3に移る。ステップs3では、制御部9は、マスク設定されているのか否かを判断する。ステップs3において、制御部9が、マスク設定していないと判断すると、ステップs4に移り、マスク設定していると判断すると、ステップs5に移る。マスク設定については、次のステップs4において説明する。   In step s2, when the control unit 9 determines that the event that has occurred corresponds to selection of a condition related to imaging, the process proceeds to step s3. In step s3, the controller 9 determines whether or not a mask is set. In step s3, when the control unit 9 determines that the mask is not set, the process proceeds to step s4. When it is determined that the mask is set, the process proceeds to step s5. The mask setting will be described in the next step s4.

ステップs4では、制御部9は、マスク設定する。マスク設定とは、表示用メモリ8であるVRAMにおいて、このVRAMの記憶領域のうち、所定の領域に記憶される画像情報の更新を防止する処理である。マスク設定することによって、撮像部4から画像情報が与えられたとしても、VRAMにおける所定の領域の画像情報が、撮像部4から与えられる画像情報によって更新されることが防止される。前記表示用メモリ8の所定の領域は、1画面分の画像情報を記憶することができる記憶領域のうちの一部である。表示用メモリ8の各アドレスは、表示部3の画素に対応するので、表示を更新する部分のアドレスと、表示を更新しない部分のアドレスとを、制御部9が把握することによって、情報が更新して記憶される領域と、更新しない領域とを分けることができる。   In step s4, the control unit 9 sets a mask. The mask setting is a process for preventing update of image information stored in a predetermined area in the storage area of the VRAM in the VRAM serving as the display memory 8. By setting the mask, even when image information is given from the imaging unit 4, it is possible to prevent the image information of a predetermined area in the VRAM from being updated by the image information given from the imaging unit 4. The predetermined area of the display memory 8 is a part of a storage area in which image information for one screen can be stored. Since each address of the display memory 8 corresponds to a pixel of the display unit 3, the information is updated by the control unit 9 grasping the address of the portion where the display is updated and the address of the portion where the display is not updated. Thus, it is possible to separate the area stored and the area not updated.

ステップs4を終了すると、ステップs5に移り、制御部9は、第2メモリ7に記憶される表1に示す文字キーと、各文字キーに対応する撮像に関する条件と、表2に示す設定条件とに基づいて、基づいて選択された撮像に関する条件の内容と、選択される前の撮像に関する条件の内容とを表す撮像関連情報、言い換えれば変更内容を表す変更情報をVRAMの前記所定の領域に記憶させて、ステップs6に移る。変更情報は、言い換えれば第2メモリ7に記憶されている設定条件のうち、文字キー41が操作されることによって設定が変更される設定条件と、文字キー41が操作されることによって選択される撮像に関する条件とを表す。   When step s4 is completed, the process proceeds to step s5, where the control unit 9 stores the character keys shown in Table 1 stored in the second memory 7, the conditions relating to imaging corresponding to each character key, and the setting conditions shown in Table 2. The imaging related information indicating the content of the condition related to imaging selected based on the above and the content of the condition related to imaging before selection, in other words, the change information indicating the change content is stored in the predetermined area of the VRAM. Then, the process proceeds to step s6. In other words, among the setting conditions stored in the second memory 7, the change information is selected by setting the setting condition whose setting is changed by operating the character key 41 and operating the character key 41. It represents the conditions regarding imaging.

ステップs6では、制御部9は、表示ドライバ部10に制御指令を与えて、表示用メモリ8に記憶されている情報を、表示部3に表示させる。表示用メモリ8に記憶される情報が、表示ドライバ部10によって読み出されて表示部3に表示されるので、表示部3に変更情報を表示させることができる。   In step s 6, the control unit 9 gives a control command to the display driver unit 10 and causes the display unit 3 to display information stored in the display memory 8. Since the information stored in the display memory 8 is read by the display driver unit 10 and displayed on the display unit 3, the change information can be displayed on the display unit 3.

ステップs7では、制御部9は、指令情報に基づいて、第2メモリ7に記憶される表2に示すテーブルの設定条件のうち、選択された撮像に関する条件に対応する項目の設定条件を変更して記憶し、制御部9は、変更された設定条件で撮像するように装置の各部を制御して、ステップs8に移る。   In step s7, the control unit 9 changes the setting condition of the item corresponding to the selected imaging condition among the setting conditions of the table shown in Table 2 stored in the second memory 7 based on the command information. The control unit 9 controls each unit of the apparatus so as to capture an image with the changed setting condition, and proceeds to step s8.

ステップs8では、制御部9は、計時部19に所定の制御指令を与えて、タイマをスタートさせてステップs8に移り、処理を終了する。計時部19は、タイマをスタートさせてから予め定める時間が経過すると、制御部9にタイマのカウントが終了したことを示す計時情報を与える。前記予め定める時間は、たとえば2秒に選ばれる。ステップs8が終了すると、ステップs9に移り、撮像動作モードが終了する指示が与えられるまで本フローチャートを繰り返すため、ステップs1に移る。撮像動作モードにおいて、クリアキー31が押下に対応する指令情報が与えられると、制御部9は撮像動作モードを終了して、待受け状態となように、装置の各部を制御する。   In step s8, the control unit 9 gives a predetermined control command to the time measuring unit 19, starts a timer, moves to step s8, and ends the process. When a predetermined time has elapsed since the timer was started, the timer unit 19 gives the controller 9 time information indicating that the timer has been counted. The predetermined time is selected as 2 seconds, for example. When step s8 ends, the process moves to step s9, and the process is repeated until step s1 is repeated until an instruction to end the imaging operation mode is given. In the imaging operation mode, when command information corresponding to pressing of the clear key 31 is given, the control unit 9 ends each imaging operation mode and controls each unit of the apparatus so as to enter a standby state.

前述したステップs2において、制御部9が、発生したイベントが、電子メールの受信に対応するものであると判断すると、ステップs10に移る。ステップs10では、制御部9は、通信制御部15を制御して、電子メールの受信処理を行う。制御部9は、通信制御部15が受信した電子メール情報を、第2メモリ7に記憶させる。ステップs10の処理が終了すると、ステップs11に移る。   If the control unit 9 determines in step s2 described above that the event that has occurred corresponds to the reception of an electronic mail, the process proceeds to step s10. In step s10, the control unit 9 controls the communication control unit 15 to perform an e-mail reception process. The control unit 9 stores the e-mail information received by the communication control unit 15 in the second memory 7. When the process of step s10 ends, the process proceeds to step s11.

ステップs11では、制御部9は、マスク設定されているか否かを判断する。ステップs11において、制御部9がマスク設定されていないと判断すると、ステップs12に移り、マスク設定されていると判断すると、ステップs13に移る。   In step s11, the control unit 9 determines whether or not a mask is set. If the controller 9 determines in step s11 that the mask is not set, the process proceeds to step s12. If it is determined that the mask is set, the process proceeds to step s13.

ステップs12では、制御部9は、マスク設定する。ステップs12の処理は、前述したステップs4の処理と同様であるので説明を省略する。ステップs11の処理が終了すると、ステップs12に移る。   In step s12, the control unit 9 sets a mask. Since the process of step s12 is the same as the process of step s4 described above, description thereof is omitted. When the process of step s11 ends, the process proceeds to step s12.

ステップs12では、制御部9は、電子メールを受信したことを示す電子メール受信情報を、表示用メモリ8であるVRAMの、前記所定の領域に記憶させて、ステップ14に移る。   In step s12, the control unit 9 stores e-mail reception information indicating that the e-mail has been received in the predetermined area of the VRAM that is the display memory 8, and then proceeds to step 14.

ステップs6では、制御部9は、表示ドライバ部10に制御指令を与えて、表示用メモリ8に記憶されている情報を、表示部3に表示させる。表示用メモリ8に記憶される情報が、表示ドライバ部10によって読み出されて表示部3に表示されるので、表示部3にメール受信情報を表示させることができる。ステップs12の処理が終了すると、ステップs8に移る。   In step s 6, the control unit 9 gives a control command to the display driver unit 10 and causes the display unit 3 to display information stored in the display memory 8. Since the information stored in the display memory 8 is read by the display driver unit 10 and displayed on the display unit 3, the mail reception information can be displayed on the display unit 3. When the process of step s12 ends, the process proceeds to step s8.

ステップs2において、制御部9が、発生したイベントが、電話の着信に対応するものであると判断すると、ステップs15に移る。ステップs15では、制御部9は、通信制御部15を制御して、電話着信処理を行う。電話着信処理は、アンテナ部13を介して無線部14によって受信される通信情報に含まれる発信者識別情報を取得して、第2メモリ7に着信履歴として記憶させる処理を含む。本発明の他の実施の形態において、ステップs15では、制御部9が通信制御部15を制御して、音声出力部17から電話着信したことを表す音声情報を出力させる構成としてもよい。ステップs15が終了すると、ステップs16に移る。   If the controller 9 determines in step s2 that the event that has occurred corresponds to an incoming call, the process proceeds to step s15. In step s15, the control unit 9 controls the communication control unit 15 to perform incoming call processing. The incoming call process includes a process of acquiring caller identification information included in communication information received by the wireless unit 14 via the antenna unit 13 and storing the acquired caller identification information in the second memory 7 as an incoming call history. In another embodiment of the present invention, in step s15, the control unit 9 may control the communication control unit 15 to output voice information indicating that a call is received from the voice output unit 17. When step s15 ends, the process moves to step s16.

ステップs16では、制御部9は、マスク設定されているか否かを判断する。ステップs16において、制御部9がマスク設定されていないと判断すると、ステップs17に移り、マスク設定されていると判断すると、ステップs18に移る。   In step s16, the control unit 9 determines whether or not a mask is set. In step s16, if the control unit 9 determines that the mask is not set, the process proceeds to step s17. If it is determined that the mask is set, the process proceeds to step s18.

ステップs17では、制御部9は、マスク設定する。ステップs17の処理は、前述したステップs4の処理と同様であるので説明を省略する。ステップs17の処理が終了すると、ステップs18に移る。   In step s17, the control unit 9 sets a mask. Since the process of step s17 is the same as the process of step s4 described above, the description thereof is omitted. When the process of step s17 ends, the process proceeds to step s18.

ステップs12では、制御部9は、電子メールを受信したことを表す電子メール受信情報を、表示用メモリ8であるVRAMの、前記所定の領域の領域に記憶させて、ステップ14に移る。   In step s 12, the control unit 9 stores e-mail reception information indicating that the e-mail has been received in the predetermined area of the VRAM that is the display memory 8, and proceeds to step 14.

ステップs13では、制御部9は、電話着信したことを表す電話着信情報を、表示用メモリ8であるVRAM、前記所定の領域に記憶させて、ステップs18に移る。   In step s13, the control unit 9 stores the incoming call information indicating the incoming call in the VRAM serving as the display memory 8 and the predetermined area, and proceeds to step s18.

ステップs18では、制御部9は、表示ドライバ部10に制御指令を与えて、表示用メモリ8に記憶されている情報を、表示部3に表示させる。表示用メモリ8に記憶される情報が、表示ドライバ部10によって読み出されて表示部3に表示されるので、表示部3に電話着信情報を表示させることができる。ステップs18の処理が終了すると、ステップs8に移る。   In step s 18, the control unit 9 gives a control command to the display driver unit 10 and causes the display unit 3 to display information stored in the display memory 8. Since the information stored in the display memory 8 is read by the display driver unit 10 and displayed on the display unit 3, the incoming call information can be displayed on the display unit 3. When the process of step s18 ends, the process proceeds to step s8.

前述したステップs2において、制御部9が、発生したイベントが、メニューキー23に対応するものであると判断すると、ステップs19に移る。ステップs19では、撮像画像処理を行う。制御部9は、ステップs19において、撮像部4、第1メモリ6および表示用メモリ8に制御指令を与えて、撮像部4によって生成された画像情報を第1メモリ6および表示用メモリ8に記憶させる。第1メモリ6および表示用メモリ8には、同じ画像情報が記憶される。ステップs19の処理が終了するとステップs20に移る。   If the controller 9 determines in step s2 described above that the generated event corresponds to the menu key 23, the process proceeds to step s19. In step s19, captured image processing is performed. In step s19, the control unit 9 gives a control command to the imaging unit 4, the first memory 6, and the display memory 8, and stores the image information generated by the imaging unit 4 in the first memory 6 and the display memory 8. Let The same image information is stored in the first memory 6 and the display memory 8. When the process of step s19 ends, the process proceeds to step s20.

ステップs20では、制御部9は、表示ドライバ部10に制御指令を与えて、表示用メモリ8に記憶される情報を、表示部3に表示させて、ステップs21に移る。   In step s20, the control unit 9 gives a control command to the display driver unit 10 to display information stored in the display memory 8 on the display unit 3, and proceeds to step s21.

ステップs21では、制御部9は、第1メモリ6に記憶されている画像情報を、第2メモリ7に記憶させる。制御部9は、ステップs21において、第1メモリ6に記憶された画像情報を所定の圧縮方法で、圧縮した後、第2メモリ7に記憶させる。前記所定の圧縮方法は、たとえば画像情報が静止画像情報であれば、JPEG(Join Picture Expert
Group)を用い、たとえば画像情報が動画像情報であれば、MPEG(Expert Group)を用いる。ステップs21が終了すると、ステップs9に移る。制御部9は、第2メモリ7に記憶される設定条件の項目「画質」に対応する所定の圧縮率で、画像情報を圧縮する。
In step s <b> 21, the control unit 9 stores the image information stored in the first memory 6 in the second memory 7. In step s21, the control unit 9 compresses the image information stored in the first memory 6 by a predetermined compression method, and then stores it in the second memory 7. For example, if the image information is still image information, the predetermined compression method is JPEG (Join Picture Expert).
For example, if the image information is moving image information, MPEG (Expert Group) is used. When step s21 ends, the process moves to step s9. The control unit 9 compresses the image information at a predetermined compression rate corresponding to the item “image quality” of the setting condition stored in the second memory 7.

前述したステップs2において、制御部9が、発生したイベントが、計時情報に対応するものであると判断すると、ステップs22に移る。ステップs22では、制御部9は、マスク設定を解除して、ステップs8に移る。マスク設定を解除することによって、表示用メモリ8の記憶領域の全領域に、撮像部4によって生成された画像情報を記憶させることができるようになる。計時情報は、タイマをスタートさせて、予め定める第2の時間T2経過したときに制御部9に与えられるので、ステップs22でマスク設定が解除され、次に表示用メモリ8に画像情報が記憶される間での間は、マスク設定した表示用メモリ8の所定の領域に記憶された情報、すなわち変更内容を表す情報、電子メール受信情報および電話着信情報のうちのいずれかを、表示部3に表示させることができる。このような処理によって、表示用メモリ8の所定の領域に記憶された情報は、前記予め定める第2の時間T2だけ表示部3に表示される。   When the control unit 9 determines in step s2 described above that the event that has occurred corresponds to the timing information, the process proceeds to step s22. In step s22, the control unit 9 cancels the mask setting, and proceeds to step s8. By releasing the mask setting, the image information generated by the imaging unit 4 can be stored in the entire storage area of the display memory 8. Since the time measurement information is given to the control unit 9 when a predetermined second time T2 has elapsed after the timer is started, the mask setting is canceled in step s22, and the image information is stored in the display memory 8 next. In the meantime, information stored in a predetermined area of the display memory 8 with mask setting, that is, any one of the information indicating the change contents, the e-mail reception information and the incoming call information is displayed on the display unit 3. Can be displayed. By such processing, information stored in a predetermined area of the display memory 8 is displayed on the display unit 3 only for the predetermined second time T2.

前述したステップs2において、制御部9が、発生したイベントが、カメラ割込みに対応するものであると判断すると、ステップs23に移る。ステップs23では、制御部9は、撮像部4によって生成された画像情報を、表示用メモリ8であるVRAMに記憶させる。ステップs22の処理が終了すると、ステップs8に移る。カメラ割込みに対応するイベントは、前述したように、予め定める第1の時間T1ごとに発生する。制御部9は、マスク設定している場合、表示用メモリ8の所定の領域を除く残余の領域に、撮像部4によって生成された画像情報を記憶させる。したがって、撮像部4によって生成される画像情報のうち、表示用メモリ8の所定の領域に対応する領域の画像情報は、表示用メモリ8には記憶されない。   If the control unit 9 determines in step s2 described above that the event that has occurred corresponds to a camera interrupt, the process proceeds to step s23. In step s23, the control unit 9 stores the image information generated by the imaging unit 4 in the VRAM that is the display memory 8. When the process of step s22 ends, the process proceeds to step s8. As described above, the event corresponding to the camera interrupt occurs every predetermined first time T1. When the mask is set, the control unit 9 stores the image information generated by the imaging unit 4 in the remaining area of the display memory 8 excluding a predetermined area. Therefore, image information of an area corresponding to a predetermined area of the display memory 8 among the image information generated by the imaging unit 4 is not stored in the display memory 8.

ステップs23では、制御部9は、表示ドライバ部10に制御指令を与えて、表示用メモリ8に記憶される情報を、表示部3に表示させて、ステップs21に移る。   In step s23, the control unit 9 gives a control command to the display driver unit 10, displays the information stored in the display memory 8 on the display unit 3, and proceeds to step s21.

図4に示すフローチャートを見ても判るように、キー入力部2から指令情報が与えられず、また電子メール受信および電話着信がない場合には、予め定める第1の時間T1ごとに、ステップs2からステップs23に移ることによって、表示用メモリ8に記憶される画像情報が更新され、この更新された画像情報が、表示ドライバ部10によって表示部3に表示される。   As can be seen from the flowchart shown in FIG. 4, when command information is not given from the key input unit 2 and there is no e-mail reception and no incoming call, step s2 is performed at each predetermined first time T1. From step s23, the image information stored in the display memory 8 is updated, and the updated image information is displayed on the display unit 3 by the display driver unit 10.

図5は、表示部3に変更情報を表示させて示す図である。撮像部4によって生成された画像情報を、表示部3の表示領域42の全領域に表示させる撮像動作モードにおいて、番号「6」の文字キー41を操作すると、前述したフローチャートのステップs2からステップs3に移る。番号「6」の文字キー41は、表2に示すように、画質を選択するための操作キーである。たとえば、番号「6」の文字キー41を操作する前の画質の設定条件が、「ファイン」であったとすると、番号「6」の文字キー41を押下することによって、画質として「スーパーファイン」が選択されて、ステップs5で、画質が「ファイン」から「スーパーファイン」に変更されたことを表す変更情報が、ステップs5において表示用メモリ8の所定の領域に記憶される。これによってステップs6において、表示部3には、撮像部4によって生成される画像情報とともに、変更情報が図4に示すように、表示領域42の中央部のポップアップ表示領域43に表示される。ポップアップ表示領域43は、表示用メモリ8の所定の領域に対応する。本実施の形態では、ポップアップ表示領域43を矩形状の領域としている。表示部3に表示される文字を認識しやすいように、制御部9は、文字と画像とが直接隣接しないようにして、変更情報の文字を表示する。前記ポップアップ表示領域43は、表示領域42の中央に重ならないように、表示領域42の中央わずかに一端部42a寄りに配置される。このようにポップアップ表示領域43を設けることによって、変更情報を表示させているときであっても、利用者は、撮像部4によって撮像される撮像範囲の中心44を認識することができる。したがって変更情報が表示されている場合であっても、撮像される範囲の中心44が、被写体のどこにあるのかを利用者が認識することができるので、撮像を好適に行うことができ、シャッタチャンスを逃すことがない。またポップアップ表示領域43は、表示領域42の全領域の面積の1/4以下に選ばれる。このようにポップアップ表示領域43に面積を選ぶことによって、変更内容が表示されている間であっても、撮像部4によって撮像される画像情報を認識しやすくすることができ、変更内容が表示されている場合であってもシャッタチャンスを逃すことが防止される。変更情報は、画質が選択されたことを表す「画質選択」の文字情報と、変更される前の設定条件である「ファイン」を表す文字「F」と、選択される設定条件である「スーパーファイン」を表す文字「SF」とを含み、「画質選択F→SF」のように表される。   FIG. 5 is a diagram showing change information displayed on the display unit 3. When the character key 41 with the number “6” is operated in the imaging operation mode in which the image information generated by the imaging unit 4 is displayed in the entire area of the display area 42 of the display unit 3, steps s2 to s3 in the flowchart described above. Move on. The character key 41 with the number “6” is an operation key for selecting an image quality as shown in Table 2. For example, if the image quality setting condition before operating the character key 41 with the number “6” is “Fine”, the character key 41 with the number “6” is pressed to select “Super Fine” as the image quality. In step s5, the change information indicating that the image quality has been changed from “fine” to “super fine” is stored in a predetermined area of the display memory 8 in step s5. Accordingly, in step s6, the change information is displayed on the display unit 3 together with the image information generated by the imaging unit 4 in the pop-up display area 43 at the center of the display area 42 as shown in FIG. The pop-up display area 43 corresponds to a predetermined area of the display memory 8. In the present embodiment, the pop-up display area 43 is a rectangular area. In order to make it easy to recognize the character displayed on the display unit 3, the control unit 9 displays the character of the change information so that the character and the image are not directly adjacent to each other. The pop-up display area 43 is arranged slightly closer to the end 42a in the center of the display area 42 so as not to overlap the center of the display area 42. By providing the pop-up display area 43 as described above, the user can recognize the center 44 of the imaging range captured by the imaging unit 4 even when the change information is displayed. Therefore, even when the change information is displayed, the user can recognize where the center 44 of the imaged range is in the subject, so that imaging can be suitably performed, and a photo opportunity is obtained. Never miss out. The pop-up display area 43 is selected to be ¼ or less of the area of the entire area of the display area 42. By selecting the area in the pop-up display area 43 in this way, it is possible to easily recognize the image information captured by the imaging unit 4 even while the change content is displayed, and the change content is displayed. Even if it is, it is prevented to miss a photo opportunity. The change information includes character information of “image quality selection” indicating that the image quality is selected, a character “F” indicating “fine” that is the setting condition before the change, and “super” that is the setting condition that is selected. It includes the letters “SF” representing “Fine” and is represented as “Image quality selection F → SF”.

撮像部4によって生成される画像情報を、表示部3の表示領域42の全領域に表示させる場合、撮像部4によって生成される画像情報を、可及的大きく表示させることができ、撮像範囲を容易に確認することができる。この場合、表示部3の表示領域42の全領域に、撮像部によって生成される画像情報を表示させることで、撮像に関する条件が分かりにくくなってしまうが、文字キー41によって撮像に関する条件が選択されたときに、図4に示すように変更情報が表示部3に表示されるので、利用者は、撮像に関する条件を容易に認識することができる。また文字キー42によって選択された所定の撮像に関する条件だけでなく、文字キー42によって選択される前の撮像に関する条件が表示されることによって、撮像に関する条件がどのように変わるのかが分かるので、撮像に関する条件の比較をすることができ、利用者にとって利便性が向上する。   When the image information generated by the imaging unit 4 is displayed in the entire area of the display area 42 of the display unit 3, the image information generated by the imaging unit 4 can be displayed as large as possible, and the imaging range can be reduced. It can be easily confirmed. In this case, displaying the image information generated by the imaging unit in the entire display area 42 of the display unit 3 makes it difficult to understand the conditions regarding imaging. However, the character key 41 selects the conditions regarding imaging. 4, since the change information is displayed on the display unit 3 as shown in FIG. 4, the user can easily recognize the conditions regarding the imaging. Further, not only the conditions relating to the predetermined imaging selected by the character key 42 but also the conditions relating to imaging before the selection by the character key 42 are displayed, so that it can be understood how the conditions relating to imaging change. As a result, it is possible to compare the conditions for the user, which improves convenience for the user.

前述した図4に示すフローチャートに基づいて、表示部3に変更情報が表示されると、予め定める第2の時間T2が経過するまでは、変更情報が表示部3に表示され、変更情報が表示される領域を除く表示部3の残余の領域に記憶される画像情報は、予め定める第1の時間T1ごとに更新される。表示部3に変更情報が表示され、予め定める第2の時間Tが経過すると、フローチャートのステップs22によって制御部9がマスク解除することによって、変更情報は表示が停止され、再び図3(2)に示すように、撮像部4によって生成される画像情報を表示部3の表示領域42の全領域に表示させることができる。したがって、変更情報は、予め定める第2の時間T2だけ表示されることになる。予め定める第2の時間T2を、利用者が変更情報を認識するために必要な時間に選ぶことによって、利用者が識別情報を認識した後に、変更情報が消去されるので、変更情報が表示されることによってこの変更情報が、撮像の邪魔となることが防止される。   When the change information is displayed on the display unit 3 based on the flowchart shown in FIG. 4 described above, the change information is displayed on the display unit 3 until the predetermined second time T2 elapses. The image information stored in the remaining area of the display unit 3 excluding the area to be processed is updated every predetermined first time T1. When the change information is displayed on the display unit 3 and a predetermined second time T elapses, the control unit 9 releases the mask in step s22 of the flowchart, whereby the display of the change information is stopped, and FIG. 3 (2) again. As shown in FIG. 4, the image information generated by the imaging unit 4 can be displayed in the entire area of the display area 42 of the display unit 3. Therefore, the change information is displayed only for the predetermined second time T2. By selecting the predetermined second time T2 as the time necessary for the user to recognize the change information, the change information is deleted after the user recognizes the identification information, so that the change information is displayed. This prevents the change information from interfering with imaging.

図6は、表示部3に電子メール受信情報を表示させて示す図である。撮像部4によって生成された画像情報を、表示部3の表示領域42の全領域に表示させる撮像動作モードにおいて、電子メールを受信すると、前述したフローチャートのステップs2からステップs10に移って各ステップに沿って制御部9が所定の処理をして、ステップs13において、電子メール受信情報が表示用メモリ8の所定の領域に記憶される。これによって、ステップs14において、表示部3には、撮像部4によって生成される画像情報とともに、電子メール受信情報が、図5に示すように、表示領域42の中央部のポップアップ表示領域43に表示される。電子メール受信情報は、「電子メールを受信しました」のように表される。このように撮像動作モードにおいて、電子メールを受信したことを表す情報が表示されるので、利用者は撮像中であっても電子メールを受信したことを認識することができるので、利便性が向上する。   FIG. 6 is a diagram showing the electronic mail reception information displayed on the display unit 3. In the imaging operation mode in which the image information generated by the imaging unit 4 is displayed in the entire area of the display area 42 of the display unit 3, when an e-mail is received, the process proceeds from step s2 to step s10 in the above-described flowchart. Then, the control unit 9 performs a predetermined process, and the e-mail reception information is stored in a predetermined area of the display memory 8 in step s13. Accordingly, in step s14, the display unit 3 displays the e-mail reception information together with the image information generated by the imaging unit 4 in the pop-up display area 43 in the center of the display area 42 as shown in FIG. Is done. The e-mail reception information is expressed as “e-mail received”. In this way, in the imaging operation mode, information indicating that an e-mail has been received is displayed, so that the user can recognize that the e-mail has been received even during imaging, improving convenience. To do.

図7は、表示部3に電話着信情報を表示させて示す図である。撮像部4によって生成された画像情報を、表示部3の表示領域42の全領域に表示させる撮像動作モードにおいて、電話着信すると、前述したフローチャートのステップs2からステップs15に移って各ステップに沿って制御部9が所定の処理をして、ステップs18において、電話着信情報が表示用メモリ8の所定の領域に記憶される。これによって、ステップs19において、表示部3には、撮像部4によって生成される画像情報とともに、電話着信情報が、図7に示すように、表示領域42の中央部のポップアップ表示領域43に表示される。電話着信情報は、「電話着信がありました」のように表される。このように撮像動作モードにおいて、電話着信を表す情報が表示されるので、利用者は撮像中であっても電話着信を認識することができるので、利便性が向上する。   FIG. 7 is a diagram showing the incoming call information displayed on the display unit 3. When an incoming call is received in the imaging operation mode in which the image information generated by the imaging unit 4 is displayed in the entire area of the display area 42 of the display unit 3, the process proceeds from step s 2 to step s 15 in the flowchart described above along each step. The controller 9 performs a predetermined process, and the incoming call information is stored in a predetermined area of the display memory 8 in step s18. Accordingly, in step s19, the incoming call information is displayed on the display unit 3 together with the image information generated by the imaging unit 4 in the pop-up display area 43 in the center of the display area 42 as shown in FIG. The The incoming call information is expressed as “There was an incoming call”. As described above, in the imaging operation mode, the information indicating the incoming call is displayed, so that the user can recognize the incoming call even during the imaging, and the convenience is improved.

本発明の撮像表示装置は、携帯型電話装置などの、携帯型電子装置に特に好適に用いることができる。このような携帯型電子装置では、装置を小形に形成する必要があるため、表示部3の大きさもパーソナルコンピュータなどと比較して小型に形成される。表示部3の表示領域42が小さく、この小さな表示領域42で、撮像部4によって生成された画像情報を表示させて、表示部3に表示される画像情報を見て撮像される被写体を確認するために、撮像表示装置1では、第2表示モードとすることによって表示部3の表示領域の全領域に画像情報を表示させることができ、撮像される被写体の確認がしやすくなる。この場合、ステータス情報が表示部3に表示されないが、撮像に関する条件が変更されたときには、変更情報が表示されることによって、利用者は撮像に関する条件がどのように変更されたのかを用意に認識することができる。予め定める時間、本実施の形態では2秒間だけ、変更情報が表示されるので、撮像に与える影響を可及的に低減することができ、撮像に関する条件を変更しても、円滑に撮像を続けることができる。   The imaging display device of the present invention can be particularly suitably used for a portable electronic device such as a portable telephone device. In such a portable electronic device, since the device needs to be formed in a small size, the size of the display unit 3 is also made smaller than that of a personal computer or the like. The display area 42 of the display unit 3 is small. In this small display area 42, the image information generated by the imaging unit 4 is displayed, and the subject to be imaged is confirmed by viewing the image information displayed on the display unit 3. Therefore, in the imaging display device 1, the image information can be displayed in the entire display area of the display unit 3 by setting the second display mode, and it is easy to check the subject to be imaged. In this case, the status information is not displayed on the display unit 3, but when the conditions regarding imaging are changed, the change information is displayed so that the user can easily recognize how the conditions regarding imaging have been changed. can do. Since the change information is displayed for a predetermined time, which is 2 seconds in the present embodiment, the influence on the imaging can be reduced as much as possible, and the imaging continues smoothly even if the conditions regarding imaging are changed. be able to.

本発明の実施のさらに他の形態の撮像表示装置では、前述した図1に示す撮像表示装置1の各構に加えて、成撮像動作モードにおいて、撮像に関する条件を選択するために操作される各文字キー41に、各撮像に関する条件を対応づけする対応設定手段を含む。前述の実施の形態と同様の構成には、同様の参照符号を付す。対応設定手段は、キー入力部2、プログラム用メモリ5、第2メモリ7、および制御部9を少なくとも含む。プログラム用メモリ5には、各文字キーと、撮像に関する条件とを対応づけするための対応設定プログラムが記憶され、対応設定プログラムによって、第2メモリ7に、各文字キー41と、撮像動作モードのときに、各文字キーを操作することによって選択される撮像に関する条件とを対応づけして記憶させる。   In the imaging display device according to still another embodiment of the present invention, in addition to the components of the imaging display device 1 shown in FIG. 1 described above, each of the components operated to select conditions relating to imaging in the adult imaging operation mode. Correspondence setting means for associating the character key 41 with conditions relating to each imaging is included. The same reference numerals are given to the same configurations as those of the above-described embodiment. The correspondence setting means includes at least the key input unit 2, the program memory 5, the second memory 7, and the control unit 9. The program memory 5 stores a correspondence setting program for associating each character key with imaging conditions. The correspondence setting program stores each character key 41 and the imaging operation mode in the second memory 7. Sometimes, the conditions relating to imaging selected by operating each character key are stored in association with each other.

表3は、第2メモリ7に記憶される文字キーと、各文字キーに対応する撮像に関する条件とを表す。   Table 3 shows the character keys stored in the second memory 7 and the conditions relating to imaging corresponding to each character key.

Figure 2005311911
Figure 2005311911

各撮像に関する条件には、識別情報(ID)が付与されており、第2メモリ7には、撮像動作モードにおける文字キー41と、各文字キーに対応する識別情報との組合せが記憶される。表3において、文字キー41は、数字「0」〜「9」の文字キー41である。識別情報は、たとえば数字によって表される。文字キー41に対応させて、識別情報を記憶させることによって、文字キー41が操作されたときに、制御部9は、第2メモリ7に記憶される表1に示す文字キーと、各文字キーに対応する撮像に関する条件と、表2に示す設定条件とに基づいて、この数字キーに対応する所定の識別番号を検索して、撮像に関する条件を選択する。その他の処理は、前述した実施の形態の撮像表示装置1と同様であるのでその説明を省略する。たとえば数字「5」の文字キー41は、静止画像を撮像するためのカメラモードに対応する。またたとえば数字「1」の文字キー41は、撮像部4によって生成される画像情報の画質に対応する。   Identification information (ID) is given to the conditions regarding each imaging, and the second memory 7 stores a combination of the character key 41 in the imaging operation mode and the identification information corresponding to each character key. In Table 3, a character key 41 is a character key 41 of numbers “0” to “9”. The identification information is represented by numbers, for example. By storing identification information corresponding to the character key 41, when the character key 41 is operated, the control unit 9 stores the character key shown in Table 1 stored in the second memory 7 and each character key. Based on the conditions relating to imaging and the setting conditions shown in Table 2, a predetermined identification number corresponding to this numeric key is searched to select conditions relating to imaging. Since other processes are the same as those of the imaging display device 1 of the above-described embodiment, description thereof is omitted. For example, the character key 41 of the number “5” corresponds to a camera mode for capturing a still image. For example, the character key 41 of the number “1” corresponds to the image quality of the image information generated by the imaging unit 4.

キー入力部2を操作して、制御部9にプログラム用メモリに記憶される対応設定プログラムを実行させることによって、制御部9が表示部3に設定するためのガイダンス情報を表示させる。利用者は、表示部3に表示されるガイダンス情報にしたがって、キー入力部2を操作することによって、表2に示す第2メモリ7に文字キー41と識別番号とを対応させた対応設定情報を記憶させることができる。   By operating the key input unit 2 and causing the control unit 9 to execute a corresponding setting program stored in the program memory, the control unit 9 displays guidance information for setting on the display unit 3. The user operates the key input unit 2 in accordance with the guidance information displayed on the display unit 3 to display correspondence setting information in which the character key 41 and the identification number are associated with each other in the second memory 7 shown in Table 2. It can be memorized.

このように各操作キーと、第2メモリ7に記憶される撮像に関する条件を対応づけることができるので、利用者が所望の操作キーとこれを操作することによって選択される撮像に関する条件とを対応づけすることができる。したがって、複数の操作キーがある場合であっても、利用者の使いやすい操作キーを操作することによって、所定の撮像に関する条件を選択することができるようになり、操作しやすくなる。   As described above, since each operation key can be associated with the imaging condition stored in the second memory 7, the user can associate the desired operation key with the imaging condition selected by operating the operation key. Can be attached. Therefore, even when there are a plurality of operation keys, it becomes possible to select a condition relating to a predetermined imaging by operating an operation key that is easy to use for the user, and it is easy to operate.

前述した実施の形態の撮像表示装置1では、撮像部4によって生成される画像情報を表示部3の全領域に表示させる第2表示モードのときに、制御部9は、表示部3に変更情報、電子メール受信情報および電話着信情報を表示させることができるが、第1表示モードのときであっても制御部9が、表示部3に変更情報、電子メール受信情報および電話着信情報を表示させる構成としてもよい。この場合、図4のフローチャートのステップs23において、撮像部4からの画像情報を表示用メモリ8に記憶させるときに、表示用メモリ8の所定の領域に、ステータス情報および所定の情報を記憶させる。表示部3にステータス情報を表示させている場合であっても、変更情報、電子メール受信情報および電話着信情報を表示させることによって、撮像に関する条件が変更されたこと、電子メールを受信したこと、電話着信があったことを、利用者がより認識しやすくなる。   In the imaging display device 1 according to the above-described embodiment, the control unit 9 causes the display unit 3 to change information in the second display mode in which the image information generated by the imaging unit 4 is displayed in the entire area of the display unit 3. The e-mail reception information and the incoming call information can be displayed, but the control unit 9 displays the change information, the e-mail reception information and the incoming call information on the display unit 3 even in the first display mode. It is good also as a structure. In this case, when the image information from the imaging unit 4 is stored in the display memory 8 in step s23 of the flowchart in FIG. 4, the status information and the predetermined information are stored in a predetermined area of the display memory 8. Even when the status information is displayed on the display unit 3, by displaying the change information, the e-mail reception information, and the incoming call information, that the conditions regarding imaging have been changed, the e-mail has been received, It becomes easier for the user to recognize that there is an incoming call.

前述した実施の形態では、撮像表示装置を、携帯型電話装置に適用して説明したが、本発明の実施の他の形態において、撮像表示装置1は、たとえばPDA(Personal Digital Assistant)などの携帯型の情報端末装置、およびノート型を含むパーソナルコンピュータに適用されてもよい。このような装置および機器に適用しても、同様な効果を達成することができる。   In the embodiment described above, the imaging display device is applied to a portable telephone device. However, in another embodiment of the present invention, the imaging display device 1 is a portable device such as a PDA (Personal Digital Assistant). The present invention may be applied to a personal computer including a type information terminal device and a notebook type. Even if it is applied to such an apparatus and apparatus, the same effect can be achieved.

本発明の実施の一形態の撮像表示装置1の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the imaging display apparatus 1 of one Embodiment of this invention. 撮像表示装置1の外観を示す正面図である。1 is a front view illustrating an appearance of an imaging display device 1. FIG. 撮像部4によって生成される画像情報を、表示部3に表示して示す図である。FIG. 3 is a diagram showing image information generated by an imaging unit 4 displayed on a display unit 3. 制御部9の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the operation of a control unit 9; 表示部3に変更情報を表示させて示す図である。It is a figure which displays and displays change information on the display part. 表示部3に電子メール受信情報を表示させて示す図である。It is a figure which displays and displays electronic mail reception information on the display part 3. FIG. 表示部3に電話着信情報を表示させて示す図である。FIG. 6 is a diagram showing incoming call information displayed on the display unit 3.

符号の説明Explanation of symbols

1 撮像表示装置
2 キー入力部
3 表示部
5 プログラム用メモリ
6 第1メモリ
7 第2メモリ
8 表示用メモリ
9 制御部
10 表示ドライバ部
13 アンテナ部
14 無線部
15 通信制御部
19 計時部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Imaging display apparatus 2 Key input part 3 Display part 5 Program memory 6 1st memory 7 2nd memory 8 Display memory 9 Control part 10 Display driver part 13 Antenna part 14 Radio | wireless part 15 Communication control part 19 Timing part

Claims (5)

被写体を撮像して画像情報を生成する撮像手段と、
撮像手段によって生成される画像情報を含む所定の情報を表示する表示手段と、
複数の撮像に関する条件のうち、所定の撮像に関する条件を選択する選択手段と、
選択手段によって選択される撮像に関する条件に基づいて撮像手段を制御し、撮像手段によって生成される画像情報を表示するように表示手段を制御する制御手段とを含み、
制御手段は、撮像手段によって生成される画像情報を表示手段に表示させているときに、選択手段によって、所定の撮像に関する条件が選択されると、撮像手段によって撮像される画像情報とともに、予め定める時間、選択手段によって所定の撮像に関する条件が選択される前の撮像に関する条件、および選択手段によって選択された所定の撮像に関する条件を表す撮像関連情報を表示するように表示手段を制御することを特徴とする撮像表示装置。
Imaging means for imaging a subject to generate image information;
Display means for displaying predetermined information including image information generated by the imaging means;
A selection means for selecting a condition relating to a predetermined imaging among a plurality of imaging conditions;
Control means for controlling the imaging means based on conditions relating to imaging selected by the selection means, and for controlling the display means to display image information generated by the imaging means,
The control means determines in advance together with the image information imaged by the imaging means when the selection means selects a condition relating to predetermined imaging while displaying the image information generated by the imaging means on the display means. The display means is controlled to display time, a condition relating to imaging before the condition relating to the predetermined imaging is selected by the selection means, and imaging related information representing the condition relating to the predetermined imaging selected by the selection means. An imaging display device.
前記表示手段は、所定の情報を表示する表示領域を有し、
前記制御手段は、撮像手段によって生成される画像情報を、前記表示領域の全領域に表示可能に表示手段を制御することを特徴とする請求項1記載の撮像表示装置。
The display means has a display area for displaying predetermined information,
2. The imaging display apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the display unit so that image information generated by the imaging unit can be displayed in the entire display area.
前記選択手段は、
複数の操作キーと、
複数の操作キーのそれぞれに対応づけして撮像に関する条件を記憶する記憶手段とを有し、
各操作キーが操作されることによって、記憶手段に記憶される各操作キーに対応する撮像に関する条件を選択することを特徴とする請求項1または2記載の撮像表示装置。
The selection means includes
Multiple operation keys and
Storage means for storing conditions relating to imaging in association with each of a plurality of operation keys;
3. The imaging display device according to claim 1, wherein a condition relating to imaging corresponding to each operation key stored in the storage unit is selected by operating each operation key.
前記選択手段の各操作キーと、記憶手段に記憶される撮像に関する条件を対応付ける対応設定手段とを有することを特徴とする請求項3記載の撮像表示装置。   4. The imaging display device according to claim 3, further comprising correspondence setting means for associating each operation key of the selection means with imaging-related conditions stored in the storage means. 通信回線を介して所定の通信情報を受信可能な受信手段とを有し、
制御手段は、撮像手段によって生成される画像情報を表示手段に表示させているときに、受信手段によって所定の通信情報を受信すると、通信情報を受信したことを表す受信情報を表示するように表示手段を制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の撮像表示装置。
Receiving means capable of receiving predetermined communication information via a communication line;
When the control means displays the image information generated by the imaging means on the display means and displays the predetermined communication information by the receiving means, the control means displays the received information indicating that the communication information has been received. The imaging display apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the means is controlled.
JP2004128912A 2004-04-23 2004-04-23 Imaging display device Pending JP2005311911A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128912A JP2005311911A (en) 2004-04-23 2004-04-23 Imaging display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128912A JP2005311911A (en) 2004-04-23 2004-04-23 Imaging display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005311911A true JP2005311911A (en) 2005-11-04

Family

ID=35440129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004128912A Pending JP2005311911A (en) 2004-04-23 2004-04-23 Imaging display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005311911A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080395B2 (en) Portable information processing device
JP4071568B2 (en) Portable device
US7345696B2 (en) Collapsible cellular communication terminal having a camera having photographing control function and photographing control method in the terminal
US20140160016A1 (en) Portable electronic equipment with automatic control to keep display turned on and method
JP2004040290A (en) Mobile terminal
JP4313831B2 (en) Portable information processing device
JP4084136B2 (en) Camera phone
JP3691829B2 (en) Portable information processing device
JP2007053814A (en) Mobile telephone
JP2005311911A (en) Imaging display device
JP2009021724A (en) Portable terminal device and program
JP4493375B2 (en) Mobile terminal device
JP3691831B2 (en) Portable information processing device
JP3717919B2 (en) Mobile phone
JP2005057370A (en) Electronic device
JP4170365B2 (en) Mobile terminal device
JP4527790B2 (en) Mobile terminal device
JP2007312405A (en) Mobile terminal device
JP2005309996A (en) Electronic device
JP3691830B2 (en) Portable information processing device
JP2005020613A (en) Mobile information processing apparatus and mail return method thereof
JP2003224634A (en) Portable electronic device
JP4479441B2 (en) Portable terminal device with camera and program
JP4205141B2 (en) Portable device
JP2005309254A (en) Information processor