JP2005310118A - Information terminal and data transfer method for information terminal - Google Patents

Information terminal and data transfer method for information terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2005310118A
JP2005310118A JP2005067800A JP2005067800A JP2005310118A JP 2005310118 A JP2005310118 A JP 2005310118A JP 2005067800 A JP2005067800 A JP 2005067800A JP 2005067800 A JP2005067800 A JP 2005067800A JP 2005310118 A JP2005310118 A JP 2005310118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
generic
transfer
data transfer
transfer protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005067800A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Sukegawa
博 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005067800A priority Critical patent/JP2005310118A/en
Publication of JP2005310118A publication Critical patent/JP2005310118A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information terminal which realizes a data transfer connection environment of a non-general transfer protocol while saving time and labor of a user, and a data transfer method for the information terminal. <P>SOLUTION: There are provided a data transfer information memory 6 from which reading of data transfer information can be performed by an access process implemented by a general transfer protocol from an external computer 9; a non-general data memory 7 to which writing of data and from which reading of data can be performed by an access process implemented by a non-general transfer protocol; and a file manager 8 configured to read data from the non-general data memory 7 by the non-general transfer protocol after communicating with the computer 9 by the general transfer protocol, and to transfer data to the computer 9 by the non-general transfer protocol. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、パーソナルコンピュータと情報端末機との間で汎用プロトコルを用いた汎用データ転送モードと、汎用プロトコルと異なるプロトコルを用いた非汎用データ転送モードとを有する情報端末機及び情報端末機のデータ転送方法に関する。   The present invention relates to an information terminal having a general-purpose data transfer mode using a general-purpose protocol between a personal computer and an information terminal, and a non-general-purpose data transfer mode using a protocol different from the general-purpose protocol. It relates to the transfer method.

従来の情報端末機は、パーソナルコンピュータとの間で汎用接続プロトコルを用いたデータ転送を、プラグ・アンド・プレイ環境を用いて実現させていた。汎用接続プロトコルは、エンドユーザにとってパーソナルコンピュータの接続環境構築に手間が要らないという利点はあるが、その反面、汎用接続プロトコルでは、アプリケーション器機にとって、最適なデータ転送効率を達成させることができないという問題が存在していた。   Conventional information terminals have realized data transfer with a personal computer using a general-purpose connection protocol using a plug-and-play environment. The general-purpose connection protocol has the advantage that the end user does not need to set up a connection environment for a personal computer. On the other hand, the general-purpose connection protocol cannot achieve the optimum data transfer efficiency for the application device. Existed.

また、非汎用転送プロトコルは、情報端末機にとって、最適な効率でデータを転送することが可能であるが、パーソナルコンピュータと情報端末機との間で接続環境を構築するための煩雑な手間が生じるという問題もあった。   In addition, the non-generic transfer protocol can transfer data at an optimum efficiency for the information terminal, but it takes a complicated time to construct a connection environment between the personal computer and the information terminal. There was also a problem.

さらに、情報仲介システムには、WWWサーバ部、NNTPとHTTPの間のプロトコル変換やIMAPとHTTPの間のプロトコル変換を行うプロトコル変換部を備え、端末がWWWサーバ部によって作成された所定のページをブラウジングする操作だけで、ニュース閲覧やメール送信を実行するという汎用プロトコルと専用プロトコルを用いた情報仲介システムが提案されている(特許文献1参照。)。
特開2002−101149号公報(段落番号0012、図1)
Further, the information mediation system includes a WWW server unit, a protocol conversion unit that performs protocol conversion between NNTP and HTTP, and protocol conversion between IMAP and HTTP, and a terminal is configured to display a predetermined page created by the WWW server unit. There has been proposed an information mediation system using a general-purpose protocol and a dedicated protocol for executing news browsing and mail transmission only by browsing operation (see Patent Document 1).
JP 2002-101149 A (paragraph number 0012, FIG. 1)

本発明は、非汎用転送プロトコルのデータ転送接続環境をユーザの手間をかけずに実現する情報端末機及び情報端末機のデータ転送方法を提供する。   The present invention provides an information terminal and a data transfer method for an information terminal that realize a data transfer connection environment of a non-generic transfer protocol without requiring the user.

本発明の一態様は、外部のコンピュータからの汎用転送プロトコルによるアクセスで、データ転送情報が読出し可能なデータ転送情報記憶部と、非汎用転送プロトコルによるアクセスでデータの書込み又は読出しが可能な非汎用データ記憶部と、コンピュータと汎用転送プロトコルで通信をしてから、非汎用転送プロトコルで非汎用データ記憶部からデータを読出し、コンピュータへ非汎用転送プロトコルによるデータ転送をするファイル管理部と、を備える情報端末機であることを要旨とする。   One embodiment of the present invention is a data transfer information storage unit from which data transfer information can be read by an access from an external computer by a general-purpose transfer protocol, and a non-general purpose in which data can be written or read by an access by a non-general-purpose transfer protocol A data storage unit, and a file management unit that communicates with the computer using a general-purpose transfer protocol, reads data from the non-generic data storage unit using a non-generic transfer protocol, and transfers data to the computer using the non-generic transfer protocol. The gist is that it is an information terminal.

本発明の一態様は、外部のコンピュータと接続するインターフェースと、インターフェースに接続し、コンピュータとの間で汎用転送プロトコルによるアクセスで、データ転送情報が読出し可能なデータ転送情報記憶部と、インターフェースに接続し、コンピュータとの間で非汎用転送プロトコルのアクセスで、データが読出し又は書込み可能な非汎用データ記憶部と、インターフェースに接続し、非汎用データ記憶部から非汎用転送プロトコルでデータを読出し、コンピュータへデータ転送するファイル管理部と、を備える情報端末機であることを要旨とする。   One embodiment of the present invention is an interface connected to an external computer, a data transfer information storage unit that is connected to the interface and can read data transfer information by accessing the computer using a general-purpose transfer protocol, and the interface A non-generic data storage unit capable of reading or writing data by accessing the computer with a non-generic transfer protocol, and an interface connected to the computer to read data from the non-generic data storage unit using a non-generic transfer protocol. It is an information terminal comprising a file management unit for transferring data to a gist.

本発明の一態様は、インターフェースが外部のコンピュータからの汎用転送プロトコルによるアクセスを検知するステップと、データ転送情報記憶部から汎用転送プロトコルで読出したデータ転送情報をコンピュータへインターフェースを通して送信し、コンピュータの汎用データ転送環境設定と異なる非汎用データ転送環境設定を追加するステップと、コンピュータからのアクセスが非汎用プロトコルであると判定した場合、非汎用転送プロトコルによるアクセスで、ファイル管理部がコンピュータに非汎用データ記憶部へのデータの書込み又は読出しを許可するステップと、を含む情報端末機のデータ転送方法であることを要旨とする。   In one aspect of the present invention, the interface detects access from an external computer using a general-purpose transfer protocol, and transmits data transfer information read from the data transfer information storage unit using the general-purpose transfer protocol to the computer through the interface. The step of adding a non-generic data transfer environment setting different from the general-purpose data transfer environment setting, and if it is determined that the access from the computer is a non-generic protocol, the file management unit is non-general The data transfer method of the information terminal includes the step of permitting writing or reading of data to or from the data storage unit.

本発明によれば、非汎用転送プロトコルのデータ転送接続環境をユーザの手間をかけずに実現する情報端末機及び情報端末機のデータ転送方法を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the data transfer method of the information terminal which implement | achieves the data transfer connection environment of a non-general purpose transfer protocol, without a user's effort can be provided.

次に、図面を参照して、本発明の第1〜第3の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。   Next, first to third embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals.

また、以下に示す第1〜第3の実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の技術的思想は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。   The first to third embodiments shown below exemplify apparatuses and methods for embodying the technical idea of the present invention, and the technical idea of the present invention is the component parts. The material, shape, structure, arrangement, etc. are not specified below. The technical idea of the present invention can be variously modified within the scope of the claims.

(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態に係る情報端末機1は、図1及び図2に示すように、外部のコンピュータとしてのパーソナルコンピュータ9からの汎用転送プロトコルによるアクセスで、データ転送情報が読出し可能なデータ転送情報記憶部6と、非汎用転送プロトコルによるアクセスでデータの書込み及び読出が可能な非汎用データ記憶部7と、パーソナルコンピュータ9と汎用転送プロトコルで通信をしてから、非汎用転送プロトコルで非汎用データ記憶部7からデータを読出し、コンピュータへ非汎用転送プロトコルによるデータ転送をするファイル管理部8とを備える。
(First embodiment)
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the information terminal 1 according to the first embodiment of the present invention can read data transfer information by an access by a general transfer protocol from a personal computer 9 as an external computer. A non-generic transfer protocol after communicating with a non-generic data transfer unit, a non-generic data memory unit 7 capable of writing and reading data by access using a non-generic transfer protocol, and a personal computer 9 And a file management unit 8 for reading data from the non-generic data storage unit 7 and transferring the data to the computer using a non-generic transfer protocol.

情報端末機1は、外部のパーソナルコンピュータ9と接続するインターフェース3(図中、「I/F」と略記する)と、インターフェース3に接続し、パーソナルコンピュータ9との間で汎用転送プロトコルによるアクセスで、データ転送情報が読出し可能なデータ転送情報記憶部6と、インターフェース3に接続し、パーソナルコンピュータ9との間で非汎用転送プロトコルのアクセスで、データが読出し及び書込み可能な非汎用データ記憶部7と、インターフェース3に接続し、非汎用データ記憶部7から非汎用転送プロトコルでデータを読出し、パーソナルコンピュータ9へデータ転送するファイル管理部8とを備える。   The information terminal 1 is connected to the interface 3 (abbreviated as “I / F” in the figure) connected to the external personal computer 9 and the interface 3 and is accessed by the general-purpose transfer protocol between the personal computer 9 and the information terminal 1. A data transfer information storage unit 6 from which data transfer information can be read, and a non-generic data storage unit 7 connected to the interface 3 and capable of reading and writing data by accessing the personal computer 9 with a non-generic transfer protocol. And a file management unit 8 that is connected to the interface 3, reads data from the non-generic data storage unit 7 using a non-generic transfer protocol, and transfers the data to the personal computer 9.

データ転送情報記憶部6は、パーソナルコンピュータ9(以下、パーソナルコンピュータを「PC」と略記する)から携帯音楽再生器機や携帯情報端末のような情報端末機1の内部に設けられ、PC9からデータ転送を行う際に、汎用転送プロトコルに対応するファイルシステム(例えば、16ビット又は32ビットのファイル・アロケーション・テーブル(FAT)ファイルシステム)を用いてアクセスされる。   The data transfer information storage unit 6 is provided in the information terminal 1 such as a portable music player or a portable information terminal from a personal computer 9 (hereinafter abbreviated as “PC”). Is performed using a file system corresponding to a general-purpose transfer protocol (for example, a 16-bit or 32-bit file allocation table (FAT) file system).

汎用転送プロトコルは、例えば、USBカードのマスストレージクラス(Mass Storage Class)転送プロトコルや、PC9のPCカードATA転送プロトコルを用いることができ、情報端末機1側のインターフェース3からバス13を経由してデータ転送情報記憶部6にアクセスすることができる。   As the general-purpose transfer protocol, for example, a mass storage class transfer protocol of a USB card or a PC card ATA transfer protocol of a PC 9 can be used, and the interface 3 on the information terminal 1 side is connected via the bus 13. The data transfer information storage unit 6 can be accessed.

第1の実施の形態では、汎用転送プロトコルを用いてPC9と情報端末機1との間でケーブル2を接続した段階で通信が開始され、PC9側へ非汎用転送プロトコルに対応するデータ転送環境を自動的に追加してから、アプリケーション器機のような情報端末機1にとって効率的な専用の非汎用転送プロトコルを用いてデータ転送のトランザクションを実施する。   In the first embodiment, communication is started when the cable 2 is connected between the PC 9 and the information terminal 1 using the general-purpose transfer protocol, and a data transfer environment corresponding to the non-generic transfer protocol is set to the PC 9 side. After being automatically added, a data transfer transaction is performed using a dedicated non-generic transfer protocol that is efficient for the information terminal 1 such as an application device.

PC9は、汎用転送プロトコルのデータ転送環境設定が標準で備えているので、エンドユーザにとっては情報端末機1から延在するケーブル2をPC9に接続するだけで、PC9に特別なデータ転送の環境設定をディスプレイ10を見ながらキーボード11を操作しなくても、手間要らずの接続環境(例えば、プラグ・アンド・プレイ環境)を実現することができる。   Since the PC 9 is provided with a data transfer environment setting of a general-purpose transfer protocol as a standard, the end user can set a special data transfer environment setting for the PC 9 only by connecting the cable 2 extending from the information terminal 1 to the PC 9. Even without operating the keyboard 11 while viewing the display 10, a connection environment (for example, a plug-and-play environment) can be realized without any hassle.

情報端末機1は、ユーザにとって使いやすいものとして、コンパクトディスクやインターネットのような別媒体から転送アプリケーションのインストールが不要で、PC9に接続しても接続環境がその場で整えられるという利点がある。   Since the information terminal 1 is easy for the user to use, there is an advantage that it is not necessary to install a transfer application from another medium such as a compact disc or the Internet, and a connection environment can be prepared on the spot even when connected to the PC 9.

非汎用データ記憶部7は、汎用転送プロトコルと異なる方式であって、データ転送のトランザクションが最適化される非汎用転送プロトコルによるアクセスで非汎用データ記憶部7に記憶したデータの読出し又は書込みをインターフェース3からバス13を経由してPC9に実行させる。   The non-generic data storage unit 7 is a system different from the general-purpose transfer protocol, and interfaces reading or writing of data stored in the non-general-purpose data storage unit 7 by access using a non-generic transfer protocol that optimizes a data transfer transaction. 3 to the PC 9 via the bus 13.

すなわち、プラグ・アンド・プレイ環境の操作性も実現するために、PC9側から見た場合に情報端末機1に設けられた非汎用データ記憶部7の内容が汎用転送プロトコルによる接続環境で見える領域に設定する。   That is, in order to realize the operability of the plug-and-play environment, an area where the contents of the non-generic data storage unit 7 provided in the information terminal 1 can be seen in the connection environment using the general-purpose transfer protocol when viewed from the PC 9 side. Set to.

例えば、情報端末機1は、非汎用転送プロトコルの接続環境をPC9側に設定するための非汎用データ転送アプリケーションプログラムをデータ転送情報記憶部6に予め格納して、非汎用データ転送アプリケーションプログラムをPC9側で自動的に起動させ、非汎用転送プロトコルによりPC9との間で効率の良いデータ転送を実現することができる。   For example, the information terminal 1 stores a non-generic data transfer application program for setting the connection environment of the non-generic transfer protocol on the PC 9 side in the data transfer information storage unit 6 in advance, and the non-generic data transfer application program is stored in the PC 9. It is possible to realize efficient data transfer with the PC 9 using a non-generic transfer protocol.

情報端末機1は、PC9との間でファイル概念の階層でデータ転送を行う。データ転送は、ファイル転送の概念であるので、情報端末機1に対して最も効率の良いデータ転送プロトコルでデータ転送を行うことができる。   The information terminal 1 performs data transfer with the PC 9 in a file concept hierarchy. Since data transfer is a concept of file transfer, it is possible to transfer data to the information terminal 1 using the most efficient data transfer protocol.

例えば、情報端末機1は、中央処理装置4(以下、「CPU」と略記する)とバス13を経由して接続された入出力部5を操作することにより、汎用転送プロトコルによるアクセスではメモリのセクタ単位(例えば、512バイト)毎にデータをPC9へ転送し、非汎用転送プロトコルによるアクセスではデータファイルの種類毎にセクタ単位を超える大容量(例えば、1Mバイト)のデータを一括してPC9へ転送することができる。   For example, the information terminal 1 operates the input / output unit 5 connected to the central processing unit 4 (hereinafter abbreviated as “CPU”) via the bus 13, so that the memory of the general-purpose transfer protocol is accessed. Data is transferred to the PC 9 in units of sectors (for example, 512 bytes), and large-capacity data (for example, 1 Mbytes) exceeding the unit of sectors for each type of data file is collectively transferred to the PC 9 for access using a non-generic transfer protocol. Can be transferred.

ここで、入出力部5は、ボタン操作部、タッチパネルで入力部を構成することができ、液晶パネル、有機液晶表示部で出力部を構成することができる。   Here, the input / output unit 5 can form an input unit with a button operation unit and a touch panel, and can form an output unit with a liquid crystal panel and an organic liquid crystal display unit.

また、PC9と情報端末機1と間のデータ転送において、対等な要求レベル関係では無く、PC9と比較して非力な情報端末機1が、PC9に対して、様々なデータ転送のトランザクションに関する要求を突きつけて、情報端末機1が全体として最も効率の良いデータ転送のトランザクションを実施する。   Further, in the data transfer between the PC 9 and the information terminal 1, the information terminal 1 which is not in an equal request level relationship but is incomparable compared with the PC 9 makes requests regarding various data transfer transactions to the PC 9. As a result, the information terminal 1 as a whole performs the most efficient data transfer transaction.

例えば、情報端末機1に設けた非汎用データ記憶部7のファイル数、ディレクトリ階層の制限、情報端末機1に対応する固有のデータ転送制限事項をPC9に送信し、PC9側に対して情報端末機1に対応した範囲でデータ転送のトランザクションを実行するように、PC9側のオペレーティングシステムに通知するとよい。   For example, the number of files in the non-general-purpose data storage unit 7 provided in the information terminal 1, the restriction on the directory hierarchy, and the specific data transfer restriction corresponding to the information terminal 1 are transmitted to the PC 9, and the information terminal is transmitted to the PC 9 side. It is preferable to notify the operating system on the PC 9 side to execute a data transfer transaction in a range corresponding to the machine 1.

なお、データ転送情報記憶部6に記憶した非汎用転送プロトコルの著作権、特許権のような知的所有権に関する情報交換のプロトコルも追加して記述するとよい。   It should be noted that information exchange protocols relating to intellectual property rights such as copyrights and patent rights of non-generic transfer protocols stored in the data transfer information storage unit 6 may be additionally described.

情報端末機1は、図2に示すように、例えば、汎用転送プロトコルで接続される1Mバイトの記憶領域を有するデータ転送情報記憶部6、511メガバイトの記憶領域を有する非汎用データ記憶部7、非汎用データ記憶部7内のデータファイルを管理するファイル管理部8を備える。   As shown in FIG. 2, the information terminal 1 includes, for example, a data transfer information storage unit 6 having a 1 Mbyte storage area connected by a general transfer protocol, a non-generic data storage unit 7 having a 511 megabyte storage area, A file management unit 8 that manages data files in the non-generic data storage unit 7 is provided.

データ転送情報記憶部6は、非汎用のデータ転送を行うための非汎用データ転送アプリケーションプログラム、非汎用のデータ転送環境情報をPC9側に追加させるための複数のファイル(例えば、ドライバソフト、環境設定ファイルとして「ini」ファイル)を予め格納している。   The data transfer information storage unit 6 includes a non-generic data transfer application program for performing non-generic data transfer, and a plurality of files (for example, driver software, environment settings) for adding non-generic data transfer environment information to the PC 9 side. "Ini" file) is stored in advance as a file.

PC9は、データ転送情報記憶部6に対して、例えば、ユニバーサルシリアルバスUSB仕様のマスストレージクラス(Mass Storage Class)として接続しアクセスする。   The PC 9 accesses and accesses the data transfer information storage unit 6 as, for example, a mass storage class of the universal serial bus USB specification.

PC9のオペレーティングシステムは、マスストレージクラスの接続によりデータ転送情報記憶部6を外部記憶媒体として認識し、非汎用データ転送アプリケーションプログラムを実行し、ドライバソフトや環境設定ファイルのアイコンをディスプレイ10を通じてユーザに閲覧させることができる。   The operating system of the PC 9 recognizes the data transfer information storage unit 6 as an external storage medium through a mass storage class connection, executes a non-generic data transfer application program, and displays icons of driver software and environment setting files to the user through the display 10. You can browse.

PC9は、汎用転送プロトコル17でPC9側のインターフェース15を経由し、CPU14を介してメインメモリ16に非汎用データ転送ドライバソフト、非汎用データ転送の環境設定ファイルを転送させてもよいことは勿論である。   The PC 9 may transfer the non-generic data transfer driver software and the non-generic data transfer environment setting file to the main memory 16 via the CPU 14 via the interface 15 on the PC 9 side with the general-purpose transfer protocol 17. is there.

汎用転送プロトコル17では、PC9から情報端末機1側に設けたデータ転送情報記憶部6の1Mバイトの領域に存在するファイルにアクセスし、非汎用データ転送アプリケーションプログラムを自動的に起動させ、ドライバソフト、環境設定ファイルを参照しながらPC9のシステム設定を自動的に追加する。   The general-purpose transfer protocol 17 accesses a file existing in the 1 Mbyte area of the data transfer information storage unit 6 provided on the information terminal 1 side from the PC 9 to automatically start a non-generic data transfer application program, and The system setting of the PC 9 is automatically added while referring to the environment setting file.

PC9は、キーボード11の操作に応答し、汎用転送プロトコル17から非汎用転送プロトコル18へ転送プロトコルを切り替える。非汎用転送プロトコル18を用いて非汎用データ記憶部7にアクセスし、ファイル管理部8を経由してデータファイルの入出力処理を効率よく実行することができる。   The PC 9 switches the transfer protocol from the general-purpose transfer protocol 17 to the non-generic transfer protocol 18 in response to the operation of the keyboard 11. The non-generic data storage unit 7 is accessed using the non-generic transfer protocol 18, and the data file input / output processing can be efficiently executed via the file management unit 8.

ここで、非汎用のアクセス手段は、図3に例示した階層ブロック図のPC9側から情報端末機1との間でデータ転送を行う際にファイル概念の階層でデータ転送を行う。   Here, the non-generic access means performs data transfer at the hierarchy of the file concept when performing data transfer from the PC 9 side to the information terminal 1 in the hierarchical block diagram illustrated in FIG.

PC9は、クライアントアプリケーションを保存するメインメモリ16、メインメモリ16に接続するUSBファイル記憶ドライバ35、USBファイル記憶ドライバ35に接続するUSBバルク専用ドライバ31、USBバルク専用ドライバ31に接続するホスト側のUSBスタック及びコネクタ30を備える。   The PC 9 includes a main memory 16 that stores client applications, a USB file storage driver 35 that is connected to the main memory 16, a USB bulk dedicated driver 31 that is connected to the USB file storage driver 35, and a host-side USB that is connected to the USB bulk dedicated driver 31. A stack and connector 30 are provided.

情報端末機1は、サーバアプリケーションを保存する非汎用データ記憶部7、非汎用データ記憶部7にファイル管理部8を経由して接続するUSBファイル記憶インターフェース19、USBファイル記憶インターフェース19に接続する情報端末機側のUSBスタック及びコネクタ20を備える。   The information terminal 1 includes a non-generic data storage unit 7 that stores server applications, a USB file storage interface 19 that connects to the non-generic data storage unit 7 via the file management unit 8, and information that connects to the USB file storage interface 19. A USB stack and connector 20 on the terminal side are provided.

PC9は、ケーブル2を通して情報端末機1と通信を行い、物理的ファイルのデータ転送自体は、USBの既存のハードウェアを用いて汎用転送プロトコルによるアクセスで情報端末機1からPC9側へ転送する。   The PC 9 communicates with the information terminal 1 via the cable 2, and the physical file data transfer itself is transferred from the information terminal 1 to the PC 9 side by an access using a general-purpose transfer protocol using existing hardware of USB.

例えば、USBスタック及びコネクタ20に関連する物理的ファイルのデータ転送Aは汎用転送プロトコルのトランザクションを実行する。   For example, the data transfer A of the physical file associated with the USB stack and the connector 20 executes a general transfer protocol transaction.

同様に、USBファイル記憶インターフェース19の1つの階層であるバルク専用転送部23に関連する物理的ファイルとして、バルク専用エーピイアイ21(図中、エーピイアイを「API」と略記する)、USBファンクションインターフェース22のファイルを汎用転送プロトコルでデータ転送し、データ転送Bのトランザクションを実行する。   Similarly, as a physical file related to the bulk dedicated transfer unit 23 that is one layer of the USB file storage interface 19, the bulk dedicated API 21 (API is abbreviated as “API” in the figure), the USB function interface 22 Data transfer is performed on the file using a general-purpose transfer protocol, and a data transfer B transaction is executed.

また、USBファイル記憶インターフェース19の他の階層である非汎用のエンベデッド・ファイル・トランスファ・プロトコル26に関連する物理的ファイルとして、USBファンクションエーピイアイ24、サーバインターフェース25のファイルを汎用転送プロトコルで転送し、データ転送Cのトランザクションを実行する。   In addition, as a physical file related to the non-generic embedded file transfer protocol 26 which is another layer of the USB file storage interface 19, the files of the USB function API 24 and the server interface 25 are transferred by the general-purpose transfer protocol. Then, the data transfer C transaction is executed.

さらに、非汎用データ記憶部7は、ファイル概念の階層でPC9側のメインメモリ16へデータ転送Dのトランザクションが実行可能なサーバアプリケーションを記憶している。この場合、非汎用転送プロトコルはファイル管理部8を通して、USBファイル記憶インターフェース19、USBスタック及びコネクタ20を経由し、ケーブル2に接続されたホスト側のUSBスタック及びコネクタ30上で実行される。   Further, the non-generic data storage unit 7 stores a server application capable of executing a data transfer D transaction to the main memory 16 on the PC 9 side in a file concept hierarchy. In this case, the non-generic transfer protocol is executed on the host-side USB stack and connector 30 connected to the cable 2 through the file management unit 8, the USB file storage interface 19, the USB stack and the connector 20.

PC9は、データ転送階層Bに対応するドライバをUSBバルク専用ドライバ31に追加する。例えば、ホスト側バルク専用転送部34のUSBシステムインターフェース32、ホスト側バルク専用API33に追加する。   The PC 9 adds a driver corresponding to the data transfer layer B to the USB bulk dedicated driver 31. For example, it is added to the USB system interface 32 and the host side bulk dedicated API 33 of the host side bulk dedicated transfer unit 34.

同様に、PC9は、データ転送階層Cに対応するドライバをUSBファイル記憶ドライバ35に追加する。例えば、エンベデッド・ファイル・トランスファ・プロトコル38に関連する物理的ファイルとして、USBドライバインターフェース36、ファイルシステムAPI37に追加する。   Similarly, the PC 9 adds a driver corresponding to the data transfer hierarchy C to the USB file storage driver 35. For example, a physical file related to the embedded file transfer protocol 38 is added to the USB driver interface 36 and the file system API 37.

図1及び図4のフローチャートを参照して、第1の実施の形態に係る情報端末機1の動作を説明する。情報端末機1とPC9との通信は、ケーブル2の接続を検知した段階で開始される。   The operation of the information terminal 1 according to the first embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 1 and 4. Communication between the information terminal 1 and the PC 9 is started when the connection of the cable 2 is detected.

(a)インターフェース3は、PC9とのケーブル2の接続がUSBアクセスと判定するまでUSBアクセス判定処理ステップ43(以下、ステップを「ST」と略記する)を繰返し、USBアクセスと判定(YES)した段階でファイルシステム情報送信ST44へ分岐する。   (A) The interface 3 repeats the USB access determination processing step 43 (hereinafter, “step” is abbreviated as “ST”) until it determines that the connection of the cable 2 to the PC 9 is USB access, and determines that it is USB access (YES). Branches to file system information transmission ST44 in a step.

(b)PC9は、ファイルシステム情報送信ST44でデータ転送情報記憶部6に記憶している非汎用データ転送アプリケーションプログラムを実行し、データ転送情報記憶部6に記憶しているドライバソフトや環境設定ファイルをバス13及びインターフェース3を経由して汎用転送プロトコルで受信する。   (B) The PC 9 executes the non-generic data transfer application program stored in the data transfer information storage unit 6 in the file system information transmission ST44, and driver software and environment setting files stored in the data transfer information storage unit 6 Is received via the bus 13 and the interface 3 using a general-purpose transfer protocol.

情報端末機1上で実行される非汎用データ転送アプリケーションプログラムは、PC9のオペレーティングシステム(以下、単に「OS」と略記する)に対応するドライバを自動的に選択する。例えば、非汎用データ転送アプリケーションプログラムの一部であるドライバ設定アプリケーション自身がOSのバージョンを参照し、自らドライバファイルを選択することができる。   The non-generic data transfer application program executed on the information terminal 1 automatically selects a driver corresponding to the operating system of the PC 9 (hereinafter simply referred to as “OS”). For example, the driver setting application itself that is a part of the non-generic data transfer application program can refer to the OS version and select the driver file by itself.

PC9は、データ転送情報記憶部6に記憶しているドライバソフトや環境設定ファイルのアイコンをディスプレイ10に表示させ、ユーザに閲覧させることができる。汎用転送プロトコルでアイコンを表示させている状態でも非汎用データ記憶部7に保存しているファイルを閲覧することもできる。   The PC 9 can display icons of driver software and environment setting files stored in the data transfer information storage unit 6 on the display 10 and allow the user to browse. Even in a state where icons are displayed by the general-purpose transfer protocol, the file stored in the non-general-purpose data storage unit 7 can be browsed.

(c)引き続き、ユーザが非汎用データ記憶部7に保存しているファイルをPC9へ転送する場合は、例えば、ファイル管理プログラムをPC9側で起動させキーボード11の操作が開始された時点で、汎用転送プロトコルから非汎用転送プロトコルへ切り替えて、情報端末機1が非汎用転送プロトコル確立判定ST45を実行し、PC9側との非汎用転送プロトコルの確立を判定する。   (C) When the user subsequently transfers the file stored in the non-generic data storage unit 7 to the PC 9, for example, when the file management program is started on the PC 9 side and the operation of the keyboard 11 is started, Switching from the transfer protocol to the non-generic transfer protocol, the information terminal 1 executes the non-generic transfer protocol establishment determination ST45 to determine the establishment of the non-generic transfer protocol with the PC 9 side.

(d)非汎用転送プロトコル確立判定ST45の判定結果が確立(YES)のときは、処理は非汎用データ記憶部アクセスST46に分岐し、確立していない場合はファイルシステム情報送信ST44へ戻り、ドライバソフトや環境設定ファイルをPC9へ再転送する。   (D) When the determination result of the non-generic transfer protocol establishment determination ST45 is establishment (YES), the process branches to the non-generic data storage unit access ST46, otherwise returns to the file system information transmission ST44 and the driver Transfer software and environment setting files to PC9 again.

(e)情報端末機1は、非汎用データ記憶部アクセスST46で非汎用データ記憶部7をPC9にアクセスさせ、非汎用転送プロトコルによるデータ転送を実行する。また、データ送出完了判定ST47へ移行し非汎用データ記憶部7に保存されたファイルのデータ送出が完了したか否かを判定する。   (E) The information terminal 1 causes the non-generic data storage unit 7 to access the PC 9 at the non-generic data storage unit access ST46, and executes data transfer using the non-generic transfer protocol. Further, the process proceeds to data transmission completion determination ST47 to determine whether or not the data transmission of the file stored in the non-generic data storage unit 7 is completed.

(f)情報端末機1は、データ送出完了判定ST47でデータ送出未完了と判定(NO)したときは、プロトコル更新ST48へ分岐し、非汎用転送プロトコルのパラメータ(例えば、ファイル管理部8のアドレス情報)を更新してから、非汎用データ記憶部アクセスST46に戻り、非汎用転送プロトコルによるデータ転送を続行する。   (F) When the information terminal 1 determines that the data transmission is not completed (NO) in the data transmission completion determination ST47, the information terminal 1 branches to the protocol update ST48, and parameters of the non-generic transfer protocol (for example, the address of the file management unit 8) (Information) is updated, the process returns to the non-generic data storage unit access ST46, and the data transfer by the non-generic transfer protocol is continued.

(g)一方、情報端末機1は、データ送出完了判定ST47でデータ送出完了と判定(YES)したときは、データ転送処理を終了する。   (G) On the other hand, when the information terminal 1 determines that the data transmission is completed (YES) in the data transmission completion determination ST47, it ends the data transfer process.

第1の実施の形態の情報端末機1は、データ転送情報記憶部6と非汎用データ記憶部7が共に、図5に示すメモリ装置51(フラッシュメモリ)を用いてデータ転送することができるが、本発明は、データ転送情報記憶部6をフラッシュメモリに限定するものではない。   In the information terminal 1 of the first embodiment, both the data transfer information storage unit 6 and the non-generic data storage unit 7 can transfer data using the memory device 51 (flash memory) shown in FIG. The present invention does not limit the data transfer information storage unit 6 to a flash memory.

例えば、データの読出し専用メモリとしてのマスクROM、EPROMでデータ転送情報記憶部6を構成することもできる。この場合、データ転送情報記憶部6は構成する部材が少なくできるので、製造費用も減少させることができる。   For example, the data transfer information storage unit 6 can be configured by a mask ROM or EPROM as a data read-only memory. In this case, since the data transfer information storage unit 6 can be configured with fewer members, the manufacturing cost can be reduced.

図5に示すメモリ装置51(フラッシュメモリ)は、例えば、それぞれ独立して電荷蓄積状態が制御される電荷蓄積層を有する複数のメモリセルトランジスタを列方向及び行方向にセルアレイ状に配置したメモリセルアレイを備えるNAND型フラッシュメモリで例示したものである。   The memory device 51 (flash memory) shown in FIG. 5 is, for example, a memory cell array in which a plurality of memory cell transistors each having a charge storage layer whose charge storage state is controlled independently are arranged in a cell array in the column direction and the row direction. An example of a NAND flash memory including

メモリ装置51は、ブロック消去が必要なフラッシュメモリであるので、非汎用データ記憶部7に保存した大容量のファイルを一括消去することもできる。この場合、ブロック消去は、セクタ単位で消去する汎用転送プロトコルに比して大規模な範囲を消去できるため、短時間で消去処理が完了するという利点がある。   Since the memory device 51 is a flash memory that requires block erasure, large-capacity files stored in the non-generic data storage unit 7 can also be erased collectively. In this case, the block erase has an advantage that the erase process can be completed in a short time because a large-scale range can be erased as compared with the general-purpose transfer protocol for erasing in units of sectors.

例えば、ストレージ機能を有しているフラッシュメモリの消去ブロックサイズを128Kバイト以上に設定して非汎用転送プロトコルを実行することができる。   For example, the non-generic transfer protocol can be executed with the erase block size of a flash memory having a storage function set to 128 Kbytes or more.

ただし、本発明は消去ブロックサイズを128Kバイトに限定するものではなく、ストレージ機能を有しているフラッシュメモリのデータ消去単位が512Kバイト以上のブロックも消去できることは勿論である。   However, the present invention does not limit the erase block size to 128 Kbytes, and it is a matter of course that blocks having a data erase unit of 512 Kbytes or more in a flash memory having a storage function can be erased.

図5において、メモリセルアレイ52内にはそれぞれ複数のワード線、選択ゲート線及びビット線が設けられている。また複数のワード線とビット線には複数のメモリセルが接続されている。これら複数のメモリセルは複数のブロックに分割されており、このブロック単位でデータが消去される。   In FIG. 5, a plurality of word lines, select gate lines, and bit lines are provided in the memory cell array 52, respectively. A plurality of memory cells are connected to the plurality of word lines and bit lines. The plurality of memory cells are divided into a plurality of blocks, and data is erased in units of blocks.

メモリセルアレイ52には、複数のラッチ回路からなるデータ保持回路59と複数のワード線及び選択ゲート線を選択駆動するロウデコーダ53とが接続されている。   Connected to the memory cell array 52 are a data holding circuit 59 composed of a plurality of latch circuits and a row decoder 53 for selectively driving a plurality of word lines and selection gate lines.

データ保持回路59は、メモリセルアレイ52からのデータ読み出し時にはビット線を介して読み出されるデータを一時的に保持し、メモリセルアレイ52に対するデータ書き込み時には書き込みデータを一時的に保持しビット線を介してメモリセルアレイ52に供給する。データ保持回路59には入出力バッファ(I/Oバッファ)63及びカラムデコーダ57が接続されている。データ読み出し時に、データ保持回路59で保持されている読み出しデータのうち、カラムデコーダ57の出力に応じて選択されたデータのみがI/Oバッファ63を介してメモリ外部に読み出され、データ書き込み時には、I/Oバッファ63を介してメモリ外部から供給される書き込みデータが、カラムデコーダ57の出力に応じて選択されたデータ保持回路59内のラッチ回路で保持される。   The data holding circuit 59 temporarily holds data read via the bit line when reading data from the memory cell array 52, and temporarily holds write data when writing data to the memory cell array 52, and stores the data via the bit line. This is supplied to the cell array 52. An input / output buffer (I / O buffer) 63 and a column decoder 57 are connected to the data holding circuit 59. At the time of data reading, only the data selected according to the output of the column decoder 57 among the read data held by the data holding circuit 59 is read out of the memory via the I / O buffer 63, and at the time of data writing The write data supplied from the outside of the memory via the I / O buffer 63 is held in a latch circuit in the data holding circuit 59 selected according to the output of the column decoder 57.

ロウデコーダ53は、データの読み出し時及び書き込み時に、メモリセルアレイ52内のワード線及び選択ゲート線を選択駆動し、メモリセルアレイ52内の1ページ分のメモリセルが同時に選択されるようにする。   The row decoder 53 selectively drives a word line and a selection gate line in the memory cell array 52 at the time of data reading and writing so that one page of memory cells in the memory cell array 52 is simultaneously selected.

アドレスラッチ56は、アドレス入力をラッチし、ロウアドレスをロウデコーダ53に供給し、カラムアドレスをカラムデコーダ57に供給する。   The address latch 56 latches the address input, supplies the row address to the row decoder 53, and supplies the column address to the column decoder 57.

コマンドラッチ回路62は、コマンド入力を受ける。このコマンドラッチ回路62にはコマンドデコーダ61が接続されている。コマンドデコーダ61は、コマンドをデコードして各種制御信号を出力する。そして、コマンドデコーダ61から出力される制御信号に基づいて、データ保持回路59、ロウデコーダ53、I/Oバッファ63、カラムデコーダ57、アドレスラッチ56などの動作が制御される。   The command latch circuit 62 receives a command input. A command decoder 61 is connected to the command latch circuit 62. The command decoder 61 decodes the command and outputs various control signals. Based on a control signal output from the command decoder 61, operations of the data holding circuit 59, the row decoder 53, the I / O buffer 63, the column decoder 57, the address latch 56, and the like are controlled.

なお、このメモリには回路の他に、データの書き込み時及び消去時にロウデコーダ53やメモリセルアレイ52に供給するための高電圧及び中間電圧を発生する高電圧・中間電圧発生回路などが設けられるが、図示を省略する。   In addition to the circuit, this memory is provided with a high voltage / intermediate voltage generation circuit for generating a high voltage and an intermediate voltage to be supplied to the row decoder 53 and the memory cell array 52 when data is written and erased. The illustration is omitted.

以上のように、本発明の第1の実施の形態に係る情報端末機1及び情報端末機1のデータ転送方法によれば、非汎用のデータ転送環境をプラグ・アンド・プレイ環境で提供することができる。   As described above, according to the information terminal 1 and the data transfer method of the information terminal 1 according to the first embodiment of the present invention, a non-generic data transfer environment is provided in a plug-and-play environment. Can do.

また、情報端末機は、USB仕様で、汎用転送プロトコルとなっているマスストレージクラス経由で、非汎用のデータ転送環境を追加することができるので、現在稼動中の多くのPCと容易に接続できる。   In addition, since the information terminal can add a non-generic data transfer environment via the mass storage class, which is a USB specification and a general-purpose transfer protocol, it can be easily connected to many currently operating PCs. .

非汎用の転送プロトコルがファイル階層レベルの転送プロトコルとすることによって、アプリケーション器機の都合に合わせた効率の良いデータ転送が可能となる。   By making the non-generic transfer protocol a file layer level transfer protocol, it is possible to transfer data efficiently according to the convenience of the application device.

メモリ装置51(フラッシュメモリ)は、非汎用転送プロトコルの有用性が発揮できる記憶素子として用いることができる。特に、消去ブロックサイズが大きなフラッシュメモリは、非汎用転送プロトコルの有用性が発揮できる記憶素子として用いることができる。   The memory device 51 (flash memory) can be used as a storage element that can demonstrate the usefulness of the non-generic transfer protocol. In particular, a flash memory having a large erase block size can be used as a storage element that can demonstrate the usefulness of a non-generic transfer protocol.

さらに、データ書込み単位が512Kバイトを超えているフラッシュメモリは、非汎用転送プロトコルの有用性が発揮できる記憶素子でもある。   Furthermore, the flash memory whose data writing unit exceeds 512 Kbytes is also a storage element that can demonstrate the usefulness of the non-generic transfer protocol.

なお、以上の説明においては、情報端末機1が入出力部5を有する場合を示しているが、入出力部5を設けるか否かは回路設計において、任意に選択できる事項である。例えば、入出力部5を採用しない情報端末機としては、USBメモリを対象とすることができる。   In the above description, the information terminal 1 has the input / output unit 5. However, whether or not the input / output unit 5 is provided is an item that can be arbitrarily selected in the circuit design. For example, as an information terminal that does not employ the input / output unit 5, a USB memory can be targeted.

(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態に係る情報端末機1は、図6に示すように、インターフェース3、出力部としてのディスプレイ5a、ボタン操作される入力部5b、カード挿入口41を備える。なお、第1の実施の形態と同一の構成要素については、重複する説明を省略する。
(Second Embodiment)
As shown in FIG. 6, the information terminal 1 according to the second embodiment of the present invention includes an interface 3, a display 5 a as an output unit, an input unit 5 b operated by a button, and a card insertion slot 41. In addition, the overlapping description is abbreviate | omitted about the component same as 1st Embodiment.

カード挿入口41にはメモリカード40が挿入される。メモリカード40としては、例えばSDTMカード等が利用できる。以下の第2の実施の形態の説明においては、メモリカード40としてSDカードを使用する一例を説明する。 A memory card 40 is inserted into the card insertion slot 41. As the memory card 40, for example, an SD TM card or the like can be used. In the following description of the second embodiment, an example in which an SD card is used as the memory card 40 will be described.

SDカード40には、第1の実施の形態と同様にデータ転送情報を読出させるデータ転送情報記憶部6(図1参照)と、非汎用転送プロトコルによるアクセスでデータを入出力させる非汎用データ記憶部7(図1参照)と、パーソナルコンピュータ9と汎用転送プロトコルで通信をしてから、非汎用転送プロトコルで非汎用データ記憶部7からデータを読出し、パーソナルコンピュータ9へ非汎用転送プロトコルによるデータ転送をするファイル管理部8(図1参照)が設けられている。   As in the first embodiment, the SD card 40 has a data transfer information storage unit 6 (see FIG. 1) for reading data transfer information, and a non-generic data storage for inputting / outputting data by access using a non-generic transfer protocol. After communicating with the unit 7 (see FIG. 1) with the personal computer 9 using the general-purpose transfer protocol, the data is read from the non-generic data storage unit 7 using the non-generic transfer protocol and transferred to the personal computer 9 using the non-generic transfer protocol. A file management unit 8 (see FIG. 1) is provided.

情報端末機1は、USBのケーブル2により汎用転送プロトコルで接続されるデータ転送情報記憶部6及び非汎用転送プロトコルで接続される非汎用データ記憶部7のデータ格納方法のフォーマットがフラッシュメモリのアドレスに対して定義されている64MBのフラッシュメモリを内蔵した着脱可能なSDカードとの互換性をとることができる。   In the information terminal 1, the format of the data storage method of the data transfer information storage unit 6 connected by the general-purpose transfer protocol by the USB cable 2 and the non-generic data storage unit 7 connected by the non-generic transfer protocol is the address of the flash memory. Therefore, compatibility with a removable SD card having a built-in 64 MB flash memory is possible.

また、情報端末機1は、汎用転送プロトコルで接続される1Mバイトの容量を有するデータ転送情報記憶部6に、非汎用データ転送を行う非汎用データ転送アプリケーションプログラム、非汎用データ転送環境を実現するファイル(ドライバソフト、環境設定ファイル(iniファイル)を格納する。   In addition, the information terminal 1 realizes a non-generic data transfer application program and non-generic data transfer environment for performing non-generic data transfer in a data transfer information storage unit 6 having a capacity of 1 Mbyte connected by a general-purpose transfer protocol. Stores files (driver software, environment setting file (ini file)).

情報端末機1は、外部のPC9とケーブル2を通して接続し、1Mバイトの領域を汎用転送プロトコルでアクセスさせる。例えば、USB仕様のマスストレージクラスとしてPC9からアクセスができる。   The information terminal 1 is connected to an external PC 9 through a cable 2 and accesses a 1 Mbyte area using a general-purpose transfer protocol. For example, it can be accessed from the PC 9 as a mass storage class of USB specification.

PC9は、情報端末機1側の非汎用データ記憶部7が非汎用データ転送環境で接続するので、データ転送効率が従来の汎用転送プロトコルに比して高速に動作する情報端末機1を利用することができる。   Since the PC 9 is connected to the non-generic data storage unit 7 on the information terminal 1 side in the non-generic data transfer environment, the PC 9 uses the information terminal 1 whose data transfer efficiency operates faster than the conventional general-purpose transfer protocol. be able to.

図1、図6及び図7を参照して、情報端末機1の動作について説明をする。情報端末機1とPC9との通信は、インターフェース3がケーブル2の接続を検知した段階で開始される。   The operation of the information terminal 1 will be described with reference to FIG. 1, FIG. 6, and FIG. Communication between the information terminal 1 and the PC 9 is started when the interface 3 detects the connection of the cable 2.

(a)インターフェース3は、PC9とのケーブル2の接続がUSBアクセスと判定するまでUSBアクセス判定処理ST43を繰返し、USBアクセスと判定(YES)した段階でファイルシステム情報送信ST44へ分岐する。   (A) The interface 3 repeats the USB access determination process ST43 until the connection of the cable 2 with the PC 9 is determined to be USB access, and branches to the file system information transmission ST44 when it is determined to be USB access (YES).

(b)PC9は、ファイルシステム情報送信ST44でデータ転送情報記憶部6に記憶している非汎用データ転送アプリケーションプログラムを実行し、データ転送情報記憶部6に記憶しているドライバソフトや環境設定ファイルをバス13及びインターフェース3を経由して汎用転送プロトコルで受信する。   (B) The PC 9 executes the non-generic data transfer application program stored in the data transfer information storage unit 6 in the file system information transmission ST44, and driver software and environment setting files stored in the data transfer information storage unit 6 Is received via the bus 13 and the interface 3 using a general-purpose transfer protocol.

情報端末機1上で実行される非汎用データ転送アプリケーションプログラムは、PC9のOSに対応するドライバを自動的に選択する。例えば、非汎用データ転送アプリケーションプログラムの一部であるドライバ設定アプリケーション自身がOSのバージョンを参照し、自らドライバファイルを選択することができる。   The non-generic data transfer application program executed on the information terminal 1 automatically selects a driver corresponding to the OS of the PC 9. For example, the driver setting application itself that is a part of the non-generic data transfer application program can refer to the OS version and select the driver file by itself.

PC9は、データ転送情報記憶部6に記憶しているドライバソフトや環境設定ファイルのアイコンをディスプレイ10に表示させ、ユーザに閲覧させることができる。汎用転送プロトコルでアイコンを表示させている状態でも非汎用データ記憶部7に保存しているファイルを閲覧することもできる。   The PC 9 can display icons of driver software and environment setting files stored in the data transfer information storage unit 6 on the display 10 and allow the user to browse. Even in a state where icons are displayed by the general-purpose transfer protocol, the file stored in the non-general-purpose data storage unit 7 can be browsed.

(c)SDカード40は、データ転送情報記憶部6にカード識別(CID)情報を記憶している。例えば、CIDは、「8」ビットの製造者ID、「16」ビットのOEM/アプリケーションID、「40」ビットの製品名コード、「8」ビットの製品改訂版コード、「32」ビットの製品製造番号コード、「4」ビットの予約フィールド、「12」ビットの製造年月日コード、「7」ビットのCRC7チェックサム、「1」ビットの常に論理「1」で使用不能のフィールドにより128ビット幅のカード識別(CID)情報を構成している。   (C) The SD card 40 stores card identification (CID) information in the data transfer information storage unit 6. For example, the CID is “8” bit manufacturer ID, “16” bit OEM / application ID, “40” bit product name code, “8” bit product revision code, “32” bit product manufacture. 128 bits wide due to number code, “4” bit reserved field, “12” bit manufacturing date code, “7” bit CRC7 checksum, “1” bit always logic “1” and unusable field Card identification (CID) information.

SDカード40は、例えば、カード識別(CID)情報の中の「32」ビットの製品製造番号コードに非汎用データ転送プロトコルの識別情報を保存し、SDカード40とPC9との間でSDカード情報送信ST50を遂行するとよい。ただし、本発明は、「32」ビットの製品製造番号コードに限定されず他のコード又はフィールドを用いてもよいことは勿論である。   For example, the SD card 40 stores non-generic data transfer protocol identification information in a “32” -bit product manufacturing number code in the card identification (CID) information, and the SD card information between the SD card 40 and the PC 9. Transmission ST50 may be performed. However, the present invention is not limited to the “32” -bit product serial number code, and other codes or fields may be used.

(d)引き続き、ユーザが非汎用データ記憶部7に保存しているファイルをPC9へ転送する場合は、例えば、ファイル管理プログラムをPC9側で起動させキーボード11の操作が開始された時点で、汎用転送プロトコルから非汎用転送プロトコルへ切り替えて、情報端末機1が非汎用転送プロトコル確立判定ST45を実行し、PC9側との非汎用転送プロトコルの確立を判定する。   (D) When the user subsequently transfers the file stored in the non-generic data storage unit 7 to the PC 9, for example, when the file management program is activated on the PC 9 side and the operation of the keyboard 11 is started, Switching from the transfer protocol to the non-generic transfer protocol, the information terminal 1 executes the non-generic transfer protocol establishment determination ST45 to determine the establishment of the non-generic transfer protocol with the PC 9 side.

非汎用転送プロトコル確立判定ST45の判定結果が確立(YES)のときは、処理は非汎用データ記憶部アクセスST46に分岐し、確立していない場合はファイルシステム情報送信ST44へ戻り、ドライバソフトや環境設定ファイルをPC9へ再転送する。   If the determination result of the non-generic transfer protocol establishment determination ST45 is establishment (YES), the process branches to the non-generic data storage unit access ST46. If not established, the process returns to the file system information transmission ST44, and the driver software and environment Re-transfer the setting file to PC9.

(e)情報端末機1は、非汎用データ記憶部アクセスST46で非汎用データ記憶部7をPC9にアクセスさせ、非汎用転送プロトコルによるデータ転送を実行する。また、データ送出完了判定ST47へ移行し非汎用データ記憶部7に保存されたファイルのデータ送出が完了したか否かを判定する。   (E) The information terminal 1 causes the non-generic data storage unit 7 to access the PC 9 at the non-generic data storage unit access ST46, and executes data transfer using the non-generic transfer protocol. Further, the process proceeds to data transmission completion determination ST47 to determine whether or not the data transmission of the file stored in the non-generic data storage unit 7 is completed.

(f)情報端末機1は、データ送出完了判定ST47でデータ送出未完了と判定(NO)したときは、プロトコル更新ST48へ分岐し、非汎用転送プロトコルのパラメータ(例えば、ファイル管理部8のアドレス情報)を更新してから、非汎用データ記憶部アクセスST46に戻り、非汎用転送プロトコルによるデータ転送を続行する。   (F) When the information terminal 1 determines that the data transmission is not completed (NO) in the data transmission completion determination ST47, the information terminal 1 branches to the protocol update ST48, and parameters of the non-generic transfer protocol (for example, the address of the file management unit 8) (Information) is updated, the process returns to the non-generic data storage unit access ST46, and the data transfer by the non-generic transfer protocol is continued.

(g)一方、情報端末機1は、データ送出完了判定ST47でデータ送出完了と判定(YES)したときは、データ転送処理を終了する。   (G) On the other hand, when the information terminal 1 determines that the data transmission is completed (YES) in the data transmission completion determination ST47, it ends the data transfer process.

第2の実施の形態の情報端末機1は、データ転送情報記憶部6と非汎用データ記憶部7が共に、図5に示すメモリ装置51(フラッシュメモリ)を用いてデータ転送することができるが、本発明は、データ転送情報記憶部6をフラッシュメモリに限定するものではない。   In the information terminal 1 of the second embodiment, both the data transfer information storage unit 6 and the non-generic data storage unit 7 can transfer data using the memory device 51 (flash memory) shown in FIG. The present invention does not limit the data transfer information storage unit 6 to a flash memory.

以上のように、本発明の第2の実施の形態に係る情報端末機1、及び情報端末機1のデータ転送方法によれば、フラッシュメモリが着脱可能になっている構成のアプリケーション器機やカード・リーダー・ライターへの応用ができる。   As described above, according to the information terminal 1 and the data transfer method of the information terminal 1 according to the second embodiment of the present invention, the application device and the card Can be applied to readers and writers.

(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態では、図8に示すように、図1及び図2に示した情報端末機1としてUSBメモリ100を利用する一例を説明する。図8に示すUSBメモリ100は、コントローラ110及びメモリ装置51を備える。メモリ装置51としては、第1及び第2の実施の形態と同様に、NAND型フラッシュメモリが使用できる。
(Third embodiment)
In the third embodiment of the present invention, as shown in FIG. 8, an example in which the USB memory 100 is used as the information terminal 1 shown in FIGS. 1 and 2 will be described. A USB memory 100 shown in FIG. 8 includes a controller 110 and a memory device 51. As the memory device 51, a NAND flash memory can be used as in the first and second embodiments.

また、図1に示したI/F3、CPU4、及びファイル管理部8は、図6に示すようにコントローラ110に実装される。図1に示したデータ転送情報記憶部6及び非汎用データ記憶部7は、メモリ装置51に実装される。更に、コントローラ110はバッファメモリ111を備える。バッファメモリ111としては、例えばSRAMが利用できる。   Further, the I / F 3, the CPU 4, and the file management unit 8 illustrated in FIG. 1 are mounted on the controller 110 as illustrated in FIG. 6. The data transfer information storage unit 6 and the non-generic data storage unit 7 illustrated in FIG. 1 are mounted on the memory device 51. The controller 110 further includes a buffer memory 111. For example, an SRAM can be used as the buffer memory 111.

I/F3としてはUSB規格に準拠したI/Fが実装され、図1に示したケーブル2を介さずに直接PC9に接続される。USBメモリ100は、図1に示した入出力部5を備えていない。その他の構成については、図1及び図2と同様である。   An I / F compliant with the USB standard is mounted as the I / F 3 and is directly connected to the PC 9 without using the cable 2 shown in FIG. The USB memory 100 does not include the input / output unit 5 shown in FIG. Other configurations are the same as those in FIGS. 1 and 2.

データ転送情報記憶部6には、非汎用転送プロトコルの接続環境をPC9に設定するための非汎用データ転送アプリケーションプログラムが予め格納される。非汎用データ転送アプリケーションプログラムは、汎用転送プロトコルにより、PC9のメインメモリ16に格納される。PC9のCPU14は、非汎用データ転送アプリケーションプログラムを実行し、非汎用転送プロトコルによりファイルデータをUSBメモリ100に転送する。   The data transfer information storage unit 6 stores in advance a non-generic data transfer application program for setting the connection environment of the non-generic transfer protocol in the PC 9. The non-generic data transfer application program is stored in the main memory 16 of the PC 9 using a general-purpose transfer protocol. The CPU 14 of the PC 9 executes a non-generic data transfer application program and transfers file data to the USB memory 100 using a non-generic transfer protocol.

PC9のCPU14は非汎用データ転送アプリケーションプログラムを実行し、図9に示すようなファイル転送を行う。図9に示す例においては、複数のファイルデータFD_1〜FD_nと、複数のファイルデータFD_1〜FD_nの管理情報M1とが個別に非汎用データ記憶部7に書込まれている(n;2以上の整数)。管理情報M1にはFATデータF1及びDIRデータD1が含まれる。   The CPU 14 of the PC 9 executes a non-generic data transfer application program and performs file transfer as shown in FIG. In the example shown in FIG. 9, a plurality of file data FD_1 to FD_n and management information M1 of the plurality of file data FD_1 to FD_n are individually written in the non-generic data storage unit 7 (n; 2 or more integer). The management information M1 includes FAT data F1 and DIR data D1.

即ち、非汎用データ転送アプリケーションプログラムにより、複数のファイルデータFD_1〜FD_nの転送を1つのタスクとして実行可能となる。非汎用データ転送アプリケーションプログラムによるデータ転送処理手順については後述する。   That is, the non-generic data transfer application program can transfer a plurality of file data FD_1 to FD_n as one task. The data transfer processing procedure by the non-generic data transfer application program will be described later.

これに対して、PC9のCPU14が複数のファイルデータFD_1〜FD_nの転送を1つのファイルデータの転送毎に個々のタスクとして実行する場合、図10に示すように、個々のデータファイルの転送毎に管理情報の更新が必要となる。図10に示す例においては、ファイルデータFD_1の転送に際して、DIRデータD1_1,D2_1、及びFATデータF_1がファイルデータFD_1に付加されている。同様に、ファイルデータFD_nの転送に際して、DIRデータD1_n,D2_n、及びFATデータF_nがファイルデータFD_nに付加される。更に、複数のファイルデータFD_1〜FD_nの転送は、USBメモリ100の論理ブロックアドレス(LBA)通りに行われない。   On the other hand, when the CPU 14 of the PC 9 executes the transfer of the plurality of file data FD_1 to FD_n as individual tasks for each transfer of one file data, as shown in FIG. Management information needs to be updated. In the example shown in FIG. 10, when transferring the file data FD_1, DIR data D1_1, D2_1 and FAT data F_1 are added to the file data FD_1. Similarly, when transferring the file data FD_n, the DIR data D1_n and D2_n and the FAT data F_n are added to the file data FD_n. Furthermore, the transfer of the plurality of file data FD_1 to FD_n is not performed according to the logical block address (LBA) of the USB memory 100.

この結果、データ転送に長時間を要する事態が生じることとなる。特に、個々のデータファイルのデータ量が小さい場合、管理情報(FATデータ、DIRデータ)の書込み負荷が相対的に大きくなる。   As a result, a situation in which a long time is required for data transfer occurs. In particular, when the data amount of each data file is small, the writing load of management information (FAT data, DIR data) becomes relatively large.

したがって、USBメモリ100からPC9に非汎用データ転送アプリケーションプログラム等をインストールして、図9に示す転送手法を実行することにより、データ転送に要する時間を短縮できる。   Therefore, the time required for data transfer can be shortened by installing a non-generic data transfer application program or the like from the USB memory 100 to the PC 9 and executing the transfer method shown in FIG.

なお、図8に示すNAND型フラッシュメモリ51においては、一度に数キロビットの連続したアドレスに対して書込み又は読出しが行われる。このため、少量のデータや非連続アドレスのデータに対して書込み又は読出しが行われる場合にバッファメモリ111が利用される。   In the NAND flash memory 51 shown in FIG. 8, writing or reading is performed on consecutive addresses of several kilobits at a time. For this reason, the buffer memory 111 is used when a small amount of data or non-continuous address data is written or read.

また、バッファメモリ111はNAND型フラッシュメモリ51よりも高速なデータ転送が可能であるため、NAND型フラッシュメモリ51の最大動作速度を超えたデータ転送をPC9と行う際、CPU4はバッファメモリ111を用いてデータ転送効率を向上させる。   Since the buffer memory 111 can transfer data at a higher speed than the NAND flash memory 51, the CPU 4 uses the buffer memory 111 when performing data transfer with the PC 9 exceeding the maximum operating speed of the NAND flash memory 51. Improve data transfer efficiency.

次に、図8、図9、及び図11を参照して、第3の実施の形態に係る非汎用データ転送アプリケーションプログラムの処理手順例を説明する。   Next, a processing procedure example of the non-generic data transfer application program according to the third embodiment will be described with reference to FIG. 8, FIG. 9, and FIG.

(a)図11のST11において、例えばユーザからの図8に示すキーボード11に対する操作により、USBメモリ100への転送(コピー)対象となるデータファイルが選択される。ここで、複数のファイルが一括選択される場合、非汎用データ転送アプリケーションが起動する。非汎用データ転送アプリケーションが起動すると、PC9のCPU14は非汎用データ転送アプリケーションプログラムによる処理を実行する。   (A) In ST11 of FIG. 11, for example, a data file to be transferred (copied) to the USB memory 100 is selected by a user operation on the keyboard 11 shown in FIG. Here, when a plurality of files are selected at once, the non-generic data transfer application is activated. When the non-generic data transfer application is activated, the CPU 14 of the PC 9 executes processing by the non-generic data transfer application program.

(b)ST12において、例えばユーザのキーボード11に対する操作により、転送(コピー)対象ファイルについてのUSBメモリ100内の転送先フォルダが選択される。   (B) In ST12, the transfer destination folder in the USB memory 100 for the transfer (copy) target file is selected by the user's operation on the keyboard 11, for example.

(c)ST13において、PC9のCPU14は、非汎用データ記憶部7内のFATファイルシステムを解析して、図9に示す複数のファイルデータFD_1〜FD_nを転送後の非汎用データ記憶部7内のファイルデータのクラスタ配置を決定する。   (C) In ST13, the CPU 14 of the PC 9 analyzes the FAT file system in the non-generic data storage unit 7 and transfers the plurality of file data FD_1 to FD_n shown in FIG. Determine the cluster placement of file data.

(d)ST14において、PC9のCPU14は、複数のファイルデータFD_1〜FD_nの転送後の管理情報M1を作成する。   (D) In ST14, the CPU 14 of the PC 9 creates management information M1 after the transfer of the plurality of file data FD_1 to FD_n.

(e)ST15において、PC9のCPU14は、複数のファイルデータFD_1〜FD_nのそれぞれをメインメモリ16から読出して非汎用データ記憶部7に転送する。複数のファイルデータFD_1〜FD_nのそれぞれは、非汎用データ記憶部7のLBAの例えば増加方向で書込まれる。   (E) In ST15, the CPU 14 of the PC 9 reads each of the plurality of file data FD_1 to FD_n from the main memory 16, and transfers them to the non-generic data storage unit 7. Each of the plurality of file data FD_1 to FD_n is written in an increasing direction of the LBA of the non-general-purpose data storage unit 7, for example.

(f)ST16において、PC9のCPU14は、ST14で作成された管理情報M1を非汎用データ記憶部7に転送する。   (F) In ST16, the CPU 14 of the PC 9 transfers the management information M1 created in ST14 to the non-generic data storage unit 7.

このように、第3の実施の形態によれば、USBメモリ100からPC9に非汎用データ転送アプリケーションプログラム等をインストールすることにより、PC9がUSBメモリ100に対して最適なデータ転送を実行可能となる。したがって、非汎用転送プロトコルのデータ転送接続環境を容易に構築可能なUSBメモリ100を提供できる。   As described above, according to the third embodiment, by installing a non-generic data transfer application program or the like from the USB memory 100 to the PC 9, the PC 9 can execute optimal data transfer to the USB memory 100. . Therefore, it is possible to provide the USB memory 100 that can easily construct a data transfer connection environment of a non-generic transfer protocol.

(その他の実施の形態)
上記のように、本発明は第1〜第3の実施の形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
(Other embodiments)
As described above, the present invention has been described according to the first to third embodiments. However, it should not be understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.

例えば、第3の実施の形態においては、USBメモリ100を用いる一例を説明したが、USBメモリ100に限らずPCカード等を用いても良い。また、第1〜第3の実施の形態においては、NAND型フラッシュメモリを使用する一例を説明したが、強誘電体メモリ(FeRAM)又は磁気メモリ(MRAM)等の不揮発メモリを利用しても良い。   For example, in the third embodiment, an example in which the USB memory 100 is used has been described. However, the present invention is not limited to the USB memory 100, and a PC card or the like may be used. In the first to third embodiments, an example in which a NAND flash memory is used has been described. However, a nonvolatile memory such as a ferroelectric memory (FeRAM) or a magnetic memory (MRAM) may be used. .

第1の実施の形態に係る情報端末機のブロック図。The block diagram of the information terminal which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係る情報端末機のメモリ構成図。The memory block diagram of the information terminal which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係る情報端末機とコンピュータとの間のデータ階層のブロック図。The block diagram of the data hierarchy between the information terminal which concerns on 1st Embodiment, and a computer. 第1の実施の形態に係る情報端末機のフローチャート。The flowchart of the information terminal which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態の情報端末機に用いるメモリ装置のブロック図。The block diagram of the memory device used for the information terminal of a 1st embodiment. 第2の実施の形態に係る情報端末機とコンピュータのブロック図。The block diagram of the information terminal and computer which concern on 2nd Embodiment. 第2の実施の形態に係る情報端末機のフローチャート。The flowchart of the information terminal which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施の形態に係るUSBメモリのブロック図。The block diagram of the USB memory which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施の形態に係る非汎用データ転送アプリケーションプログラムを説明するための概略図。Schematic for demonstrating the non-general purpose data transfer application program which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施の形態に係る非汎用データ転送アプリケーションプログラムを説明するための比較例を示す概略図。Schematic which shows the comparative example for demonstrating the non-generic data transfer application program which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施の形態に係る非汎用データ転送アプリケーションプログラムの処理手順例を示すフローチャート。The flowchart which shows the process sequence example of the non-generic data transfer application program which concerns on 3rd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…情報端末機
2…ケーブル
3…インターフェース
4…中央処理装置
6…データ転送情報記憶部
7…非汎用データ記憶部
8…ファイル管理部
9…コンピュータ
9…パーソナルコンピュータ
13…バス
14…CPU
15…インターフェース
16…メインメモリ
17…汎用転送プロトコル
18…非汎用転送プロトコル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information terminal 2 ... Cable 3 ... Interface 4 ... Central processing unit 6 ... Data transfer information storage part 7 ... Non-general-purpose data storage part 8 ... File management part 9 ... Computer 9 ... Personal computer 13 ... Bus 14 ... CPU
15 ... Interface 16 ... Main memory 17 ... General purpose transfer protocol 18 ... Non-generic transfer protocol

Claims (5)

外部のコンピュータからの汎用転送プロトコルによるアクセスで、データ転送情報が読み出し可能なデータ転送情報記憶部と、
非汎用転送プロトコルによるアクセスでデータの書込み又は読出しが可能な非汎用データ記憶部と、
前記コンピュータと前記汎用転送プロトコルで通信をしてから、前記非汎用転送プロトコルで前記非汎用データ記憶部からデータを読出し、前記コンピュータへ前記非汎用転送プロトコルによるデータ転送をするファイル管理部
とを備えることを特徴とする情報端末機。
A data transfer information storage unit from which data transfer information can be read out by accessing from an external computer using a general-purpose transfer protocol;
A non-generic data storage unit capable of writing or reading data by access using a non-generic transfer protocol;
A file management unit that communicates with the computer using the general-purpose transfer protocol, reads data from the non-general-purpose data storage unit using the non-generic transfer protocol, and transfers data to the computer using the non-generic transfer protocol. An information terminal characterized by that.
外部のコンピュータと接続するインターフェースと、
前記インターフェースに接続し、前記コンピュータとの間で汎用転送プロトコルによるアクセスで、データ転送情報が読出し可能なデータ転送情報記憶部と、
前記インターフェースに接続し、前記コンピュータとの間で非汎用転送プロトコルのアクセスで、データが読出し又は書込み可能な非汎用データ記憶部と、
前記インターフェースに接続し、前記非汎用データ記憶部から前記非汎用転送プロトコルでデータを読み出し、前記コンピュータへデータ転送するファイル管理部
とを備えることを特徴とする情報端末機。
An interface to connect to an external computer;
A data transfer information storage unit connected to the interface and capable of reading data transfer information by accessing the computer by a general-purpose transfer protocol;
A non-generic data storage unit connected to the interface and capable of reading or writing data by accessing the computer with a non-generic transfer protocol;
An information terminal comprising: a file management unit connected to the interface, reading data from the non-generic data storage unit using the non-generic transfer protocol, and transferring the data to the computer.
前記データ転送情報記憶部は、前記コンピュータとの間で前記汎用転送プロトコルの通信中に、予め記憶したデータ転送情報を前記コンピュータへ転送させ、前記コンピュータの汎用データ転送環境設定と異なる非汎用データ転送環境設定を追加させる非汎用データ転送アプリケーションプログラムを記憶することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報端末機。   The data transfer information storage unit transfers pre-stored data transfer information to the computer during communication of the general-purpose transfer protocol with the computer, and non-generic data transfer different from the general-purpose data transfer environment setting of the computer The information terminal according to claim 1 or 2, wherein a non-generic data transfer application program for adding an environment setting is stored. 前記ファイル管理部は、前記コンピュータからの前記非汎用プロトコルのアクセスを検知し、前記非汎用データ記憶部から前記非汎用転送プロトコルでデータを書込み及び読出すことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報端末機。   The file management unit detects access of the non-generic protocol from the computer, and writes and reads data from the non-generic data storage unit using the non-generic transfer protocol. 2. The information terminal according to 2. インターフェースが外部のコンピュータからの汎用転送プロトコルによるアクセスを検知するステップと、
データ転送情報記憶部から前記汎用転送プロトコルで読み出したデータ転送情報を前記コンピュータへ前記インターフェースを通して送信し、前記コンピュータの汎用データ転送環境設定と異なる非汎用データ転送環境設定を追加するステップと、
前記コンピュータからのアクセスが非汎用プロトコルであると判定した場合、非汎用転送プロトコルによるアクセスで、ファイル管理部が前記コンピュータに非汎用データ記憶部へのデータの書込み又は読出しを許可するステップ
とを含むことを特徴とする情報端末機のデータ転送方法。










An interface detecting access from a general purpose transfer protocol from an external computer;
Transmitting data transfer information read from the data transfer information storage unit by the general-purpose transfer protocol to the computer through the interface, and adding a non-generic data transfer environment setting different from the general-purpose data transfer environment setting of the computer;
If the access from the computer is determined to be a non-generic protocol, the file management unit permits the computer to write or read data to the non-generic data storage unit by accessing the non-generic transfer protocol. A data transfer method for an information terminal.










JP2005067800A 2004-03-23 2005-03-10 Information terminal and data transfer method for information terminal Pending JP2005310118A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005067800A JP2005310118A (en) 2004-03-23 2005-03-10 Information terminal and data transfer method for information terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085244 2004-03-23
JP2005067800A JP2005310118A (en) 2004-03-23 2005-03-10 Information terminal and data transfer method for information terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005310118A true JP2005310118A (en) 2005-11-04

Family

ID=35438759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005067800A Pending JP2005310118A (en) 2004-03-23 2005-03-10 Information terminal and data transfer method for information terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005310118A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013513874A (en) * 2009-12-24 2013-04-22 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 Data card upgrade method and device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101149A (en) * 2000-09-22 2002-04-05 First Server Kk Information mediating system performing protocol conversion and information mediating method
JP2003132305A (en) * 2001-10-22 2003-05-09 Toshiba Corp Device and method for controlling memory card
JP2003196613A (en) * 2001-12-27 2003-07-11 Toshiba Corp Device and method for controlling memory card
JP2003271340A (en) * 2002-03-15 2003-09-26 Seiko Epson Corp Print system, printer and ink cartridge
JP2003337784A (en) * 2002-05-21 2003-11-28 Victor Co Of Japan Ltd Control system and usb device
JP2004102405A (en) * 2002-09-05 2004-04-02 Ricoh Co Ltd Memory card controller

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101149A (en) * 2000-09-22 2002-04-05 First Server Kk Information mediating system performing protocol conversion and information mediating method
JP2003132305A (en) * 2001-10-22 2003-05-09 Toshiba Corp Device and method for controlling memory card
JP2003196613A (en) * 2001-12-27 2003-07-11 Toshiba Corp Device and method for controlling memory card
JP2003271340A (en) * 2002-03-15 2003-09-26 Seiko Epson Corp Print system, printer and ink cartridge
JP2003337784A (en) * 2002-05-21 2003-11-28 Victor Co Of Japan Ltd Control system and usb device
JP2004102405A (en) * 2002-09-05 2004-04-02 Ricoh Co Ltd Memory card controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013513874A (en) * 2009-12-24 2013-04-22 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 Data card upgrade method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10564859B2 (en) Composite solid state drive identification and optimization technologies
TWI514134B (en) Remove-on-delete technologies for solid state drive optimization
KR101395778B1 (en) Memory card and memory system including the same and operating method thereof
TWI261254B (en) Memory card and semiconductor device
TWI425355B (en) Data access method, memory controller, memory storage system
TW564349B (en) Method and related apparatus for controlling transmission interface of external device of computer system
JP4515793B2 (en) Memory card device and memory card control method
US20110022786A1 (en) Flash memory storage apparatus, flash memory controller, and switching method thereof
TW200841174A (en) Host device and memory system
KR100899511B1 (en) A method to add storage feature to computer peripherals and its architecture
JP2008530683A (en) NAND flash memory system architecture
TWI336856B (en) Method and system of logically-addressed file storage
JPWO2008117520A1 (en) MEMORY CONTROLLER, NONVOLATILE MEMORY SYSTEM, AND HOST DEVICE
JP2003242470A (en) External connecting device and host device
US20050066129A1 (en) Portable data storage device allowing dynamic setting of disk type and the method of dynamically setting disk type thereof
JP2003241908A (en) External connection equipment and host equipment
JP4567966B2 (en) Emulation system and emulation method
US20050223144A1 (en) Information terminal and data transfer method for information terminal
JP2005310118A (en) Information terminal and data transfer method for information terminal
JP4663577B2 (en) Data storage device and initialization method thereof
US20090307389A1 (en) Switchable access states for non-volatile storage devices
JP4714291B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, and information recording program
Micheloni et al. SSD architecture and PCI express interface
US20060015661A1 (en) Visual display for USB storage key
JP2004178535A (en) Storage controller, storage card, magnetic disk drive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628