JP2005305362A - Wood crusher - Google Patents
Wood crusher Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005305362A JP2005305362A JP2004128621A JP2004128621A JP2005305362A JP 2005305362 A JP2005305362 A JP 2005305362A JP 2004128621 A JP2004128621 A JP 2004128621A JP 2004128621 A JP2004128621 A JP 2004128621A JP 2005305362 A JP2005305362 A JP 2005305362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crushing
- wood
- screen
- support member
- crusher
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Crushing And Pulverization Processes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、剪定枝材・間伐材、枝木材、廃木材等を破砕対象とする木材破砕機に関し、例えば破砕ロータを回転させて被破砕木材を破砕する木材破砕機に関するものである。 The present invention relates to a wood crusher for crushing pruned branch materials / thinned wood, branch wood, waste wood, and the like, for example, a wood crusher that crushes wood to be crushed by rotating a crushing rotor.
例えば、森林で伐採された木材を枝払いするときに発生する剪定枝材・間伐材や、造成・緑地維持管理等で発生する枝木材、あるいは木造家屋に使用された廃木材は、通常、最終的に産業廃棄物として処理される。木材破砕機は、廃棄物処理過程における廃棄物の減容を図ったり、粉砕した後の粉砕物を発酵処理し有機肥料として再利用することを目的に、それら枝材・枝木材等を、運搬する前にその作業現場で所定の大きさに破砕するものである。 For example, pruned branches / thinned wood that is generated when pruning timber that has been cut in the forest, branch timber that is generated in the creation and maintenance of green spaces, or waste wood that is used in wooden houses is usually the final Are treated as industrial waste. The wood crusher transports these branch materials, branch wood, etc. for the purpose of reducing the volume of waste in the waste treatment process or fermenting the crushed pulverized material and reusing it as organic fertilizer. Before starting, it is crushed to a predetermined size at the work site.
この種の木材破砕機として、外周部に破砕ビットを配設した破砕ロータと、この破砕装置の外周側に設けた篩部材と、この篩部材を破砕装置の外周側に保持する篩部材保持手段(支持部材)と、この篩部材保持手段を篩部材を交換する位置まで移動させる移動機構とを備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。この木材破砕機では、破砕ロータに設けた破砕ビットで被破砕木材の破砕を行い、破砕された木材(木材チップ)が篩部材に設けられた複数の開口部の開口面積以下になるまで細かく破砕されると、その開口部より外部に排出される。破砕木材の粒度は篩部材の開口部の面積によってほぼ決定されることから、破砕木材の粒度調整は開口部の面積が異なる複数種類の篩部材を予め用意しておき、それらを適宜交換することにより行われる。この篩部材の交換は、移動機構により篩部材保持手段を篩部材を交換する位置まで移動させ、その位置で篩部材を抜き差しすることにより行われる。この移動機構は、吊ボルトと、ブラケットに回動可能に支持された篩部材保持手段の一方端側に設けられ、吊ボルトと螺合して篩部材保持手段を所定の位置に支持する支持部材(軸体)とからなり、吊ボルトを回転させると螺合した支持部材がその回転に応じて上下動する。これにより、篩部材保持手段が他方端側を軸として回動し、篩部材が交換位置に移動されるようになっている。 As this type of wood crusher, a crushing rotor having crushing bits disposed on the outer peripheral portion, a sieve member provided on the outer peripheral side of the crushing device, and a sieve member holding means for holding the sieve member on the outer peripheral side of the crushing device (Support member) and a moving mechanism that moves the sieving member holding means to a position where the sieving member is replaced (for example, see Patent Document 1). In this wood crusher, the crushing wood is crushed with a crushing bit provided in the crushing rotor, and the crushed wood (wood chips) is crushed finely until the opening area of a plurality of openings provided in the sieve member is less than the opening area. Then, it is discharged outside through the opening. Since the particle size of the crushed wood is almost determined by the area of the opening of the sieve member, the particle size adjustment of the crushed wood should be prepared in advance with multiple types of sieve members with different areas of the opening and replace them appropriately Is done. The replacement of the sieving member is performed by moving the sieving member holding means to a position where the sieving member is replaced by a moving mechanism, and inserting and removing the sieving member at that position. This moving mechanism is provided on one end side of the suspension bolt and the sieve member holding means rotatably supported by the bracket, and is a support member that is screwed with the suspension bolt and supports the sieve member holding means at a predetermined position. When the suspension bolt is rotated, the screwed support member moves up and down according to the rotation. Thereby, the sieve member holding means rotates about the other end side as an axis, and the sieve member is moved to the replacement position.
上記従来技術においては、篩部材を交換する際の篩部材保持手段の移動を吊ボルトを回転させることにより行うが、この吊ボルトの回転は、作業者がレンチ等の工具を用いて手作業により行うようになっているため、篩部材の交換作業に手間を要していた。しかも、上記従来技術では篩部材保持手段の一方端側を支持する支持部材(軸体)及び吊ボルトが破砕ロータ軸線方向に2箇所設けられており、それら離れた箇所に設けられた2つの吊ボルトをほぼ均等に回転させつつ篩部材保持手段の上下動を行う必要があることから、特に一人で交換作業を行う場合には多大な手間を要していた。 In the above prior art, the sieve member holding means is moved by rotating the suspension bolt when the sieve member is replaced. The suspension bolt is rotated manually by a worker using a tool such as a wrench. Therefore, it takes time to replace the sieve member. Moreover, in the above prior art, the supporting member (shaft body) and the suspension bolts that support one end side of the sieve member holding means are provided in two locations in the crushing rotor axial direction, and the two suspension members provided in the separated locations are provided. Since it is necessary to move the sieving member holding means up and down while rotating the bolts substantially evenly, a great deal of labor is required particularly when the replacement work is performed alone.
本発明は、上記従来技術の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、篩部材の交換作業に要する手間を大幅に低減することができる木材破砕機を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a wood crusher that can greatly reduce the labor required to replace the sieve member.
(1)上記目的を達成するために、本発明の木材破砕機は、被破砕木材を破砕する破砕ロータを有する破砕装置と、この破砕装置の外周側に着脱可能に設けた篩部材と、この篩部材のさらに外周側に設けられ、前記篩部材を前記破砕装置の外周側に保持する篩部材保持手段と、この篩部材保持手段を前記破砕装置に対し進退させる第1のアクチュエータとを備えるものとする。 (1) In order to achieve the above object, a wood crusher of the present invention includes a crushing device having a crushing rotor for crushing wood to be crushed, a sieving member detachably provided on the outer peripheral side of the crushing device, Provided on the outer peripheral side of the sieving member, comprising a sieving member holding means for holding the sieving member on the outer peripheral side of the crushing device, and a first actuator for moving the sieving member holding means forward and backward with respect to the crushing device And
一般に、破砕装置で破砕した破砕木材(木材チップ)の粒度を篩部材によって決定する木材破砕機においては、例えば開口部の面積が異なる複数種類の篩部材を予め用意しておき、それらを適宜交換することにより、破砕木材の粒度が調整される。 In general, in a wood crusher that determines the particle size of crushed wood (wood chips) crushed by a crushing device using a sieve member, for example, multiple types of sieve members with different areas of openings are prepared in advance and replaced as appropriate. By doing so, the particle size of the crushed wood is adjusted.
本発明においては、第1のアクチュエータにより篩部材保持手段を破砕装置に対して進退させることにより、篩部材を所定の位置に移動して交換を行う。これにより、作業者がレンチ等の工具を用いて手作業にて吊ボルトを回転させて篩部材保持手段を移動させ、篩部材の交換を行っていた前述の従来技術に比べ、交換作業にかかる手間を大幅に低減することができる。さらに、例えば篩部材保持手段が破砕ロータ軸線方向複数箇所において支持されるような構造である場合、前述の従来技術では複数の吊ボルトを均等に回転させる必要があることから一人で交換作業を行う場合には多大な手間を必要としていたのに対し、本発明によれば、例えば操作スイッチ等を操作すれば複数の第1のアクチュエータを均等に動作させることが可能であるので、一人で作業を行う場合でも容易に篩部材保持手段を上下動させることができる。したがって、本発明によれば、篩部材の交換作業に要する手間を大幅に低減することができる。 In the present invention, the sieve member holding means is moved back and forth with respect to the crushing device by the first actuator, whereby the sieve member is moved to a predetermined position and exchanged. As a result, the operator takes the replacement work as compared with the above-mentioned conventional technique in which the sieve member holding means is moved by manually rotating the suspension bolt using a tool such as a wrench to move the sieve member. Time and effort can be greatly reduced. Furthermore, for example, when the sieve member holding means is structured to be supported at a plurality of locations in the crushing rotor axial direction, the above-described conventional technique requires a plurality of suspension bolts to be rotated evenly, so that the replacement work is performed alone. However, according to the present invention, it is possible to operate the plurality of first actuators evenly by operating an operation switch or the like. Even when it is performed, the sieve member holding means can be moved up and down easily. Therefore, according to the present invention, the labor required for the replacement work of the sieve member can be greatly reduced.
(2)上記(1)において、好ましくは、前記第1のアクチュエータの駆動状態を検出する第1の検出手段を設け、この第1の検出手段により前記第1のアクチュエータが前記篩部材保持手段を前記破砕装置から退行させたことを検出した場合に、前記破砕ロータが駆動不能となるように制御するものとする。 (2) In the above (1), preferably, first detection means for detecting the driving state of the first actuator is provided, and the first actuator causes the first actuator to move the sieve member holding means. It is assumed that the crushing rotor is controlled so that it cannot be driven when it is detected that the crushing device is retracted.
これにより、例えば篩部材が破砕作業を行う際の規定位置に保持されていない場合には、破砕ロータを駆動不能として破砕作業を行えないようにすることができる。その結果、機器の破損や、篩部材が規定位置からはずれて篩部材を通過していない(すなわち粒度を調整されていない)破砕木材が破砕装置から排出されるのを防止することができる。したがって、安全性を向上でき、且つ破砕木材の品質の低下を防止することができる。 Thereby, for example, when the sieving member is not held at a specified position when the crushing operation is performed, the crushing rotor cannot be driven and the crushing operation cannot be performed. As a result, it is possible to prevent the breakage of the equipment and the crushed wood that has not been passed through the sieve member because the sieve member has deviated from the specified position (that is, the particle size has not been adjusted) can be prevented from being discharged from the crushing device. Therefore, safety can be improved and deterioration of the quality of the crushed wood can be prevented.
(3)上記(1)又は(2)において、また好ましくは、前記第1のアクチュエータによる前記篩部材保持手段の移動を拘束するロック機構を備えるものとする。 (3) In the above (1) or (2), it is preferable that a lock mechanism for restraining movement of the sieve member holding means by the first actuator is provided.
(4)上記(3)において、さらに好ましくは、前記ロック機構は、前記篩部材保持手段に係合可能な係合部材と、この係合部材を前記篩部材保持手段に対し進退させる第2のアクチュエータとからなるものとする。 (4) In the above (3), more preferably, the locking mechanism includes an engaging member that can be engaged with the sieve member holding means, and a second member that advances and retracts the engaging member with respect to the sieve member holding means. It shall consist of an actuator.
(5)上記(4)において、さらに好ましくは、前記第2のアクチュエータの駆動状態を検出する第2の検出手段を設け、前記第2の検出手段により前記第2のアクチュエータが前記係合部材を前記篩部材保持手段に進行させたことを検出した場合に、前記第1のアクチュエータが駆動不能となるように制御するものとする。 (5) In the above (4), more preferably, a second detection means for detecting a driving state of the second actuator is provided, and the second detection means causes the second actuator to cause the engagement member to move. It is assumed that the first actuator is controlled so that it cannot be driven when it is detected that the screen has been moved to the sieve member holding means.
これにより、篩部材保持手段がロック機構の係合部材によりその移動を拘束された状態のときに第1のアクチュエータが駆動するのを防止できるので、機器の損傷等を防止することができる。 Thereby, since the first actuator can be prevented from being driven when the sieve member holding means is restrained from being moved by the engaging member of the lock mechanism, damage to the device and the like can be prevented.
本発明によれば、アクチュエータを用いて篩部材保持手段を破砕装置に対し進退させることにより、篩部材の交換作業に要する手間を大幅に低減することができる。 According to the present invention, by using the actuator to advance and retract the sieve member holding means with respect to the crushing device, it is possible to greatly reduce the labor required for the exchange work of the sieve member.
以下、本発明の木材破砕機の一実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明の木材破砕機の一実施の形態である自走式木材破砕機の全体構造を表す側面図、図2は図1に示した自走式木材破砕機の上面図、図3は後述する破砕装置12近傍の側面カバー内部の詳細構造を表す側面図である。なお、以下において、図1中の左・右に対応する方向を木材破砕機の後・前、又は一方・他方とする。
Hereinafter, an embodiment of a wood crusher of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is a side view showing the entire structure of a self-propelled wood crusher as an embodiment of the wood crusher of the present invention, FIG. 2 is a top view of the self-propelled wood crusher shown in FIG. These are side views showing the detailed structure inside the side cover in the vicinity of the crushing
これら図1乃至図3において、1は自力走行を可能にする走行体(走行手段)、2はこの走行体1上に設けられ受け入れた被破砕木材を破砕する破砕機能構成部、3はこの破砕機能構成部2で破砕された破砕物を搬送し機外に排出する排出コンベア、4は搭載した各機器の動力源(エンジン)等を備えた動力装置(パワーユニット)で、本例の自走式木材破砕機は、これら走行体1、破砕機能構成部2、排出コンベア3、動力装置4等によって概略構成されている。 1 to 3, reference numeral 1 denotes a traveling body (traveling means) that enables self-running, 2 denotes a crushing function component that crushes the wood to be shredded provided on the traveling body 1, and 3 denotes this crushing. A discharge conveyor for conveying the crushed material crushed by the functional component 2 and discharging it outside the machine, 4 is a power unit (power unit) equipped with a power source (engine) of each mounted device, and is self-propelled in this example. The wood crusher is roughly constituted by the traveling body 1, the crushing function component 2, the discharge conveyor 3, the power unit 4, and the like.
上記走行体1は、トラックフレーム5と、このトラックフレーム5の前後両端部に設けた駆動輪6及び従動輪7と、出力軸を駆動輪6の軸に連結した駆動装置(走行用油圧モータ)8と、駆動輪6及び従動輪7に掛け回した履帯(無限軌道履帯)9とで構成されている。また、36は上記トラックフレーム5上に設けた本体フレームで、この本体フレーム36によって、上記破砕機能構成部2や排出コンベア3、動力装置4等が支持されている。
The traveling body 1 includes a
上記破砕機能構成部2は、投入される被破砕木材を受け入れるホッパ10と、このホッパ10内に収容配置された被破砕木材の搬送手段としての送りコンベア11と、この送りコンベア11によって導入された被破砕木材を破砕する破砕装置12(図3参照)と、この破砕装置12の手前で破砕装置12に導入される被破砕木材を送りコンベア11に押し付ける押圧コンベア装置13(図3参照)とを備えている。
The crushing function component 2 is introduced by a
図4はホッパ10の後端近傍の詳細構造を表す側面図、図5はこの図4中のV−V矢視断面図、図6は後方から見たホッパ10の正面図で、これらの図において、先の各図と同様の部分には同符号を付し説明を省略する。但し、図4においては、後述する外壁体15を取り外した状態を図示している。
4 is a side view showing a detailed structure in the vicinity of the rear end of the
図4乃至図6において、ホッパ10は、有底状に形成され、本体フレーム36上の破砕ロータ61(後述)の後方側にほぼ水平に設けられており、送りコンベア11の後方側に設けた後壁体14と、幅方向左右両側の外壁体15と、外壁体15の内側で送りコンベア11の幅方向両側に設けられ、外壁体15との間に間隙が確保されるように複数の部材でL字型に構成された側壁体16と、外壁体15及び側壁体16の上部に掛け渡すようにして、上方に向かって拡開形状に設けられた拡開部(あおり部)17と、送りコンベア11の下方側に僅かに間隙を介するように底部全面に設けた底壁体18と、前方側端部に設けた前壁体19(前述の図3参照)とを備えている。後壁体14の上端は送りコンベア11の搬送面と同等かそれよりも僅かに高い程度、前壁体19の上端は送りコンベア11の搬送面よりも僅かに低い程度に、それぞれ設定されている。
4 to 6, the
図7は、送りコンベア11の後端部の詳細構造を表す図6中のVII−VII矢視断面図で、この図において、先の各図と同様の部分には同符号を付し説明を省略する。
本実施の形態において、ホッパ10の後壁体14は、後端に位置する後壁部20と、この後壁部20の下端部に略直角に設けられた底壁部21とにより一体的に構成されており、側方側から見て略L字型形状をしている。上記底壁部21は後壁部20の下端から略水平に送りコンベア11の従動輪41(後述)の下方位置まで延設され、ビーム37を挟んで底壁体18と略同一平面上に設けられており、底壁体18と共にホッパ10の底部を構成する。後壁部20の上端部には、ブラケット22を介してピン23が設けられており、後壁部20は、このピン23を支点に側壁体16に対し回動可能に取り付けられている。これによって、後壁部20と底壁部21とが一体となって(すなわち後壁体14が)回動し、ホッパ10の後端部が開閉可能となっている。なお、底壁部21上には、送りコンベア11の後端部の軌跡に僅かな間隙を介して沿うように円弧状に形成した案内部材35が設けられ、投入される被破砕木材が送りコンベア11の後方のスペースに入り込むことを抑制している。
FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the arrow VII-VII in FIG. 6 showing the detailed structure of the rear end portion of the
In the present embodiment, the
24,25は後壁体14を閉状態で保持するためのロック機構であり、ロック機構24はL字型の側壁体16の底部の後端部に渡したビーム26の後端面に、ロック機構25はロック機構24よりもやや前方位置における側壁体16の底部上面に、それぞれ設けられている。
図8(a)及び図8(b)は、それぞれ図6と同じ方向から見たロック機構24の詳細図で、これらの図において、先の各図と同様の部分には同符号を付し説明を省略する。なお、詳細な説明は省略するが、ロック機構25の構成もロック機構24と同様である。また、ロック機構24,25は自走式木材破砕機の車体幅方向(図2中上下方向)両側にそれぞれ同様に設けられており、図8(a)及び図8(b)はその片側について図示したものである。
8 (a) and 8 (b) are detailed views of the
図8(a)及び図8(b)において、ロック機構24は、ビーム26に複数のボルト27によって固定された支持板28と、この支持板28に所定の間隔で設けられた2枚のブラケット29と、これらブラケット29に挿通するピン30と、ピン30の外周部にほぼ直角に設けたハンドル31と、このハンドル31を係止するための係止部材32と、後壁体14の下端部に固定されたブラケット33とを備えている。
8A and 8B, the
このように構成することで、図8(a)のように、ピン30が後壁体14側のブラケット33に挿入され、ハンドル31がブラケット29と係止部材32との間に係止されているときには、ピン30を介して後壁体14が側壁体16に対して固定され、後壁体14は閉状態で保持される。一方、ハンドル31がほぼ水平となる位置にピン30を回転させ、ハンドル31を係止部材32の切り欠き部を通してピン30をスライドさせ、図8(b)に示すようにブラケット33からピン30を抜くことにより、後壁体14と側壁体16との間の拘束が解かれる。さらに、もう一つのロック機構25を設けているので、同じように、ロック機構25側も後壁体14側に設けたブラケットからピンを抜く。本例では、ロック機構24,25を自走式木材破砕機の幅方向のもう一方側にも設けているので、同様にしてそちら側のロック機構24,25についても解除する。これにより、後壁体14の拘束が完全に解かれ、後壁体14の開閉が可能となる。
With this configuration, the
後壁体14が開放された状態を、図7と対応させて図9に示す。この図9に示すように、後壁体14を側壁体16に対して回動させ後壁体14を開放した状態で、ロック機構24のピン30を再び図8(a)に示す位置に戻して後壁体14の底壁部21に設けられた開口21aに挿し込むことにより、後壁体14は開放状態で保持される(すなわち、ロック機構24は後壁体14を開放状態で保持するためのロック機構でもある)。これにより、後壁体14を開放してホッパ10内の清掃作業を行う際の作業性及び作業者の安全性を向上できるようになっている。
A state in which the
なお、34はピン30の脱落を防止するスナップリングで、このスナップリング34は、ブラケット29,29の間に位置するようにピン30の外周部に設けられている。本例においては、図8(a)のロック時、図8(b)のロック解除時に、それぞれ内側、外側のブラケット29に当接する位置にスナップリング34を設けることにより、ピン30のストロークを適当な長さに制限してある。
送りコンベア11は、破砕ロータ61(後述)側に設けられたスプロケット状の駆動輪40(図3参照)と、その反対側(木材破砕機後方側、後壁体14側)に設けた従動輪41(図7等参照)と、これら搬送方向両端部に設けた駆動輪40及び従動輪41の間に巻回され、幅方向に複数列(この例では4列、図2参照)列設された搬送体(搬送ベルト、チェーンベルト)42とを備えている。なお、搬送体42については、繁雑防止のため、先の図3、後の図10及び図17中では図示省略してある。
The
従動輪41は、ホッパ10の側壁体16後部の外壁面に設けた軸受43(図4参照)によって支持され、駆動輪40は、側壁体16の前方側にほぼ同一面上に位置するように設けた破砕装置12の側面カバー45における外壁面に設けた軸受46(後述の図10参照)によって支持されている。これにより、送りコンベア11は、上記ホッパ10内の下部、すなわちホッパ10の側壁体16の内側からから破砕ロータ61(後述)近傍にかけ、ほぼ水平に延設されホッパ10及び破砕装置12の側面カバー45内に収納配置されている。
The driven
図10は上記破砕装置12付近の側面図、図11はその内部構造を詳細に表す断面図で、これらの図において、先の各図と同様の部分には同符号を付し説明を省略する。
これら図10及び図11において、45はホッパ10の前方に設けた破砕装置12の前記側面カバー、46はこの側面カバー45の外壁面に設けた送りコンベア11の軸受である。送りコンベア11の駆動輪40の回転軸は、軸受46よりも幅方向外側に設けた駆動装置(送りコンベア用油圧モータ、図示せず)の出力軸にカップリング等を介して連結している。送りコンベア11は、その図示しない駆動装置を回転駆動させることにより、駆動輪40及び従動輪41の間で搬送体42を循環駆動させるようになっている。
FIG. 10 is a side view of the vicinity of the crushing
10 and 11, 45 is the side cover of the crushing
47は駆動輪40の回転軌跡に近接するように曲成され、ホッパ10の底壁体18及び前壁体19に連接した案内部材、48は駆動輪40の回転軌跡よりも若干低位置でかつ駆動輪40との対向端部が極力駆動輪40の回転軌跡に近接するように前壁体19の上部に配置したスクレーパである。これら案内部材47及びスクレーパ48の幅方向端部は、破砕装置12の側面カバー45に固定されている。
47 is a guide member that is bent so as to be close to the rotation trajectory of the
前述の押圧コンベア装置13は、破砕ロータ61(後述)の後方側に近接するように、被破砕木材を搬送する送りコンベア11の搬送面(上側の面)に対向して設けられている。この押圧コンベア装置13は、破砕機側面カバー45に軸受50(図11参照)によってその回動軸51(図3参照)が軸支され、これにより鉛直面内を回動自在に(上下方向に揺動自在に)支持された支持部材52と、この支持部材52に対し回転自在に設けられた押えローラ53とを備えている。
The aforementioned
支持部材52は、回動軸51を備えたアーム部54と、このアーム部54の先端側に設けられ、押えローラ53を支持しているブラケット部55とを備えている。アーム部54の下部側の端面は円弧状に湾曲して形成されており、この湾曲部には、後述する破砕室60の一部を構成する湾曲板68が取付けられている。一方、ブラケット部55における押えローラ53の取付け部分は、押えローラ53よりも小径の円弧状に形成されており、押えローラ53の外周面がブラケット部55から突出した構成となっている。押えローラ53の幅方向(図3中の紙面直交方向)の寸法は、送りコンベア11の搬送面の幅と同等かそれよりも大きく設定されている。
The
図3及び図11において、56,57は押えコンベア装置13の回動動作を制限するストッパで、これらストッパ56,57は、押えローラ53が送りコンベア11の駆動輪40の近接位置まで下がると、ブラケット部55、湾曲板68がそれぞれ当接するように破砕機側面カバー45の内側に配置されている。また、特に図示していないが、押えローラ53は、その胴部内に駆動装置(押えローラ用油圧モータ)を内蔵しており、この図示しない駆動装置によって、送りコンベア11の搬送面に転動する方向に被破砕木材の搬送速度とほぼ同じ周速度で回転し、押え込んだ送りコンベア11上の被破砕木材を送りコンベア11と協動して破砕装置12に導入するようになっている。
3 and 11, 56 and 57 are stoppers for restricting the rotation operation of the
前述の破砕装置12は、本体フレーム36の長手方向ほぼ中央部上に搭載されており、図3及び図11に示すように、破砕室60内で高速回転する破砕ロータ61と、この破砕ロータ61の回転方向(正転方向、図3中時計回り方向)に対向するように配置した第1アンビル62及び第2アンビル63とを備えている。詳細は後述するが、第1及び第2アンビル62,63は、例えば過度な衝撃が加わった場合等には、破砕ロータ61の正転方向に倣う方向に退避するように回動可能な構成となっている(図11等参照)。
The crushing
破砕ロータ61は、例えば破砕装置12の側面カバー45(又は本体フレーム36上に別途設けた図示しない支持部材)等に設けた軸受(図示せず)によって回転自在に軸支されており、その外周部には、複数の支持部材64と、これら支持部材64にそれぞれ取り付けられた破砕ビット(衝突板、或いは破砕刃等)65とが設けられている。破砕ビット65は、破砕ロータ61が正転方向に回転する際にその刃面が支持部材64に先行するように配置されている。また、各破砕ビット65は、ボルト66等によって支持部材64に固定され、摩耗した場合にも容易に交換可能な構成となっている。なお、図10において、67は破砕ロータ61を回転駆動させる駆動装置(破砕ロータ用油圧モータ)で、この駆動装置67は、特に図示していないが、破砕装置12の側面カバー45に対してボルト等によって固定されており、その出力軸は、Vベルト等を介して破砕ロータ61の回転軸に連結されている。
The crushing
前述した破砕室60は、破砕ロータ61に対し、それぞれ上方側に設けた前述の湾曲板68や、前方側及び下方側にそれぞれ設けられ、破砕木材(木材チップ)の粒度を設定する口径で開口した多数の孔を有する第1スクリーン(篩部材)69及び第2スクリーン(篩部材)70等によって概ね画定され、その後方側は被破砕木材導入部として解放されている。湾曲板68は、前述したように押えコンベア装置13のアーム部54の湾曲部に取付けられており、押えコンベア装置13の上下の揺動動作に伴って可動する構成となっている。この湾曲板68と同様、第1及び第2スクリーン69,70は、破砕作業時、破砕ビット65との間にそれぞれ所定の間隙を介して破砕ロータ61の回転軌跡にほぼ沿うように円弧状に形成され、着脱可能(交換可能)に配設される(詳細は後述)。
The crushing
図12及び図13は第1アンビル62及び第1スクリーン69付近の構成を抽出しそれらの可動機構の詳細を表す図、図14は図12中のXIV−XIV矢視断面図で、これらの図において、先の各図と同様の部分には同符号を付し説明を省略する。
FIGS. 12 and 13 are diagrams illustrating the details of the movable mechanism by extracting the configuration in the vicinity of the
図12乃至図14において、71は第1アンビル62を取付けたアームで、このアーム71は、幅方向(図14中の左右方向)に一対設けられ、2本の回動軸72,73及びビーム74によって連結されており、例えば破砕機側面カバー45(図10参照)の外壁面に設けた軸受75によって一方の回動軸72が支持されることにより、回動軸72を支点に回動可能な構成となっている。なお、回動軸72,73の向きは、それぞれ破砕ロータ61の回転軸とほぼ平行である。
12 to 14,
アーム71は、その前端部が破砕機側面カバー45に固定した支持部材76にシアピン77を介して連結されることにより、破砕作業時(例えば図3の状態のとき)、その第1アンビル62が、上記湾曲板68の周方向(破砕ロータ61の周方向)一方側(図12中の下側)でかつ湾曲板68の内壁面よりも径方向(破砕ロータ61の径方向)内側に突出するような姿勢で固定、保持されている。したがって、第1アンビル62に、シアピン77の許容を超えた衝撃荷重がかかった場合等は、シアピン77が破断してアーム71の拘束が解かれ、アーム71が破砕室60から退避するようになっており、各部の損傷が防止される。
The
このとき、アーム71の回動動作は、軸受75に設けられた係合部材125と係合するリミットスイッチ126(図10参照)により検出され、このリミットスイッチ126によってアーム71の回動が検出されると、図示しないコントローラによって破砕ロータ61の駆動装置67を停止させる指令信号が出力されるようになっている。
At this time, the rotation of the
なお、78は例えば破砕機側面カバー45(又は本体フレーム36上に別途設けた図示しない支持部材)に対して固定されたストッパで、このストッパ78は、アーム71と他の構成部材との干渉を防止するため、第1アンビル62の退避方向へのアーム71の回動範囲を制限している。
80は第1スクリーン69を外周側からアーム71に押し付けて保持する枠型のスクリーン支持部材(バナナプレート)で、このスクリーン支持部材(篩部材保持手段)80は、その周方向(破砕ロータ61の周方向)一方側(図12では下側)端部が先の回動軸73を介してアーム71に連結されている。また、スクリーン支持部材80の周方向他方側端部は、油圧シリンダ(第1のアクチュエータ)81を介して先のビーム74に連結されている。油圧シリンダ81の両端は、それぞれスクリーン支持部材80、ビーム74にピンを介して回動可能に連結されており、この油圧シリンダ81の伸縮動作に伴ってスクリーン支持部材80がアーム71に対して回動する(破砕ロータ61に対して進退する)。つまり、油圧シリンダ81を縮めることにより、スクリーン支持部材80が第1スクリーン69から離間する。その結果、第1スクリーン69は破砕ロータ61の軸線方向に引き抜き可能となり、第1スクリーン69を容易に交換できる構成となっている。このとき、スクリーン支持部材80の位置はリミットスイッチ(第1の検出手段)127(図12及び図13参照。図14では図示省略)により検出され、このリミットスイッチ127によってスクリーン支持部材80の離間状態(破砕ロータ61から退いた状態。すなわち図13に示す状態)が検出されると、図示しないコントローラによって破砕ロータ61の駆動装置67の駆動を許可しない指令信号が出力されると共に、後述のロックシリンダ87の駆動についても許可しない指令信号が出力されるようになっている。これにより、第1スクリーン69がスクリーン支持部材80とアーム71とによって保持されていない状態のときに破砕作業が行われるのを防止でき、その結果、各部の破損や、保持されていない第1スクリーン69が規定位置からはずれ第1スクリーン69を通過していない(すなわち粒度を調整されていない)破砕木材が破砕装置12から排出されるといった事態を防止することができる。したがって、安全性を向上でき、且つ破砕木材の品質の低下を防止できるようになっている。
なお、上記油圧シリンダ81の伸縮操作は破砕機側面カバー45に設けた操作盤138(図10参照)の切替スイッチ141(後述)により行われる(詳細は後述)。また、図10及び図11において、82は第1スクリーン69の交換作業に配慮して破砕機側面カバー45に設けた第1スクリーン69の引き出し、挿入用の開口部で、特に図示していないが、この開口部82には、例えばボルト着脱式のカバー等が取付けられる。
The expansion / contraction operation of the
図14において、85はスクリーン支持部材80のロック機構で、このロック機構85は、アーム71と固定関係にあるブラケット86と、このブラケット86にボトム側端部が固定され幅方向(図14中左右方向)に設けたロックシリンダ(第2のアクチュエータ)87と、このロックシリンダ87のロッド側端部及びスクリーン支持部材80にそれぞれ固定され互いに係合するテーパ部を有するテーパブロック88,89と、ロックシリンダ87の伸縮動作に伴うテーパブロック(係合部材)88のスライド動作をガイドするガイド部材90とを備えている。
In FIG. 14,
アーム71と固定関係にあるテーパブロック88は、スクリーン支持部材80及びアーム71の間に第1スクリーン69が狭持されているとき、径方向(破砕ロータ61の径方向)外側からスクリーン支持部材80に設けたテーパブロック89に係合する。すなわち、第1スクリーン69が挟持されているときに、ロックシリンダ87を伸長させ、テーパブロック88,89を係合させることにより、スクリーン支持部材80の回動動作は拘束され、第1スクリーン69は破砕作業持の破砕室60を確定する位置(図3の位置)で強固に固定、保持される。このとき、スクリーン支持部材80の拘束状態(すなわちロックシリンダ87の伸縮状態)はリミットスイッチ(第2の検出手段)128により検出される。このリミットスイッチ128によってスクリーン支持部材80が拘束されている状態(ロックシリンダ87が伸長してテーパブロック88,89が係合した状態。すなわち図14に示す状態)が検出されると、図示しないコントローラによってスクリーン支持部材80を回動させる前記の油圧シリンダ81の駆動を許可しない指令信号が出力されるようになっている。これにより、スクリーン支持部材80がロック機構85によりその回動動作を拘束された状態のときに油圧シリンダ81が駆動するのを防止して、各部の損傷を防止できるようになっている。したがって、前述のように油圧シリンダ81の縮短によりスクリーン支持部材80を回動させ第1スクリーン69を交換する場合、まずロックシリンダ87を縮短させ、テーパブロック88,89の係合を解いた上で行う。なお、このロックシリンダ87の伸縮操作は、前記破砕機側面カバー45に設けた操作盤138の切替スイッチ140(後述)により行われる。このロック解除時の状態を図14に対応させて図15に示す。なお、本実施の形態では、ロック機構85及びリミットスイッチ128を第1スクリーン69の幅方向(図14中左右方向)両側に設けているが、片側のみで足りる場合にはどちらかを省略しても良い。
When the
図3、図10及び図11に戻り、91は第2アンビル63を取付けた枠型のアームで、このアーム91は、例えば破砕機側面カバー45(図10参照)の外壁面(又は本体フレーム36上に別途設けた図示しない支持部材)に設けた軸受92によってその回動軸(図示せず)が支持され、その回動軸を支点に回動可能な構成となっている。該回動軸の向きは、破砕ロータ61の回転軸とほぼ平行である。
Returning to FIGS. 3, 10, and 11, 91 is a frame-type arm to which the second anvil 63 is attached. This
アーム91は、その前端部が破砕機側面カバー45に固定した支持部材93にシアピン94を介して連結されることにより、破砕作業時(例えば図3の状態のとき)、第2アンビル63が、第1スクリーン69の周方向(破砕ロータ61の周方向)一方側(図3中下側)でかつ第1スクリーン69の内壁面よりも径方向(破砕ロータの径方向)内側に突出するような姿勢で固定、保持されている。したがって、第2アンビル63に、シアピン94の許容を超えた衝撃荷重がかかった場合等は、シアピン94が破断してアーム91の拘束が解かれ、アーム91が破砕室60から退避するようになっており、各部の損傷が防止される。
The
このとき、アーム91の回動動作は、軸受92に設けられた係合部材129と係合するリミットスイッチ130(図10参照)より検出され、このリミットスイッチ130によってアーム91の回動が検出されると、図示しないコントローラによって破砕ロータ61の駆動装置67を停止させる指令信号が出力されるようになっている。
At this time, the turning operation of the
なお、95は例えば破砕機側面カバー45(又は本体フレーム36上に別途設けた図示しない支持部材)に対して固定されたストッパで、このストッパ95は、アーム91と他の構成部材との干渉を防止するため、第2アンビル63の退避方向へのアーム91の回動範囲を制限している。
A
図16(a)乃至図16(c)は、前述した第2スクリーン70付近の構成を抽出しその可動機構の詳細を表す図で、この図において、先の各図と同様の部分には同符号を付し説明を省略する。
FIG. 16A to FIG. 16C are diagrams showing the details of the movable mechanism extracted from the configuration around the
図16において、97は第2スクリーン70の押え板で、この押え板97は、その外周部が第2スクリーン70の内壁面との湾曲とほぼ一致するように形成されており、破砕作業時(図16(a)の状態のとき)、例えば破砕機側面カバー45(又は本体フレーム36上に別途設けた図示しない支持部材)の内壁面に対し、外周部に第2スクリーン70の内壁面が当接するようにボルト等によって固定されている。98は第2スクリーン70を外周側から押え板97に押し付けて保持する枠型のスクリーン支持部材(バナナプレート)である。このスクリーン支持部材(篩部材保持手段)98は、その周方向(破砕ロータ61の周方向)一方側(図16では左側)端部に設けた回動軸99が破砕機側面カバー45(又は本体フレーム36上に別途設けた図示しない支持部材)に固定した軸受100によって支持され、上下方向に回動する(破砕ロータ61に対して進退する)構成となっている。
In FIG. 16,
スクリーン支持部材98の周方向他方側端部は、その破砕ロータ軸線方向両端の2箇所において、1対の油圧シリンダ(第1のアクチュエータ)101,101を介し、破砕機側面カバー45の外壁面にボルト等で固定した支持部材102,102にそれぞれ連結されている。油圧シリンダ101の両端は、それぞれスクリーン支持部材98、支持部材102にピンを介して回動可能に連結されており、この油圧シリンダ101の伸縮動作に伴ってスクリーン支持部材98が回動軸99を支点に回動する。これにより、油圧シリンダ101を伸長することにより、スクリーン支持部材98が押え板97から離間する。その結果、第2スクリーン70は破砕ロータ61の軸線方向に引き抜き可能となり、第2スクリーン70を容易に交換できる構成となっている。このとき、スクリーン支持部材98の位置はリミットスイッチ(第1の検出手段)131(図10参照。図16では図示省略)により検出され、このリミットスイッチ131によってスクリーン支持部材98の離間状態(破砕ロータ61から退いて下降した状態。すなわち図16(c)に示す状態)が検出されると、図示しないコントローラによって破砕ロータ61の駆動装置67の駆動を許可しない指令信号が出力されると共に、後述のロックシリンダ107の駆動についても許可しない指令信号が出力されるようになっている。これにより、第2スクリーン70がスクリーン支持部材98と押え板97とによって保持されていない状態のときに破砕作業が行われるのを防止でき、その結果、各部の破損や、保持されていない第2スクリーン70が規定位置からはずれ第2スクリーン70を通過していない(すなわち粒度を調整されていない)破砕木材が破砕装置12から排出されるといった事態を防止することができる。したがって、安全性を向上でき、且つ破砕木材の品質の低下を防止できるようになっている。なお、この油圧シリンダ101の伸縮操作は破砕機側面カバー45に設けた操作盤138の切替スイッチ141により、前述したスクリーン支持部材80を回動させる油圧シリンダ81の伸縮操作と共に行われる(詳細は後述)。
The other end in the circumferential direction of the
なお、図10及び図11において、103は第2スクリーン70の交換作業に配慮して破砕機側面カバー45に設けた第2スクリーン70の引き出し、挿入用の切り欠き部(開口部)で、図示していないが、この切り欠き部103には、例えばボルト着脱式のカバー等が取付けられる。
10 and 11,
また、105はスクリーン支持部材98のロック機構で、前記油圧シリンダ101と同様に、スクリーン支持部材98の破砕ロータ軸線方向両端側に一対設けられている。このロック機構105は、破砕機側面カバー45の外壁面に固定されたブラケット106と、このブラケット106にボトム側端部が固定され前後方向(図16中左右方向)に設けたロックシリンダ(第2のアクチュエータ)107と、このロックシリンダ107のロッド側端部及びスクリーン支持部材98にそれぞれ固定され互いに係合するテーパ部を有するテーパブロック108,109と、破砕機側面カバー45の外壁面にボルト等で固定され、ロックシリンダ107の伸縮動作に伴うテーパブロック(係合部材)108のスライド動作をガイドするガイド部材110とを備えている。
テーパブロック108は、スクリーン支持部材98及び押え板97の間に第2スクリーン70が狭持されているとき、径方向(破砕ロータ61の径方向)外側からスクリーン支持部材98に設けたテーパブロック109に係合する。これにより、第2スクリーン70が挟持されているとき、ロックシリンダ107を伸長させ、テーパブロック108,109を係合させることで、スクリーン支持部材98の回動動作は拘束され、第2スクリーン70は破砕作業持の破砕室60を確定する位置(図16(a)の位置)で強固に固定、保持される。このとき、スクリーン支持部材98の拘束状態(すなわちロックシリンダ107の伸縮状態)はリミットスイッチ(第2の検出手段)132(図10参照。図16では図示省略)により検出され、このリミットスイッチ132によってスクリーン支持部材98が拘束されている状態(ロックシリンダ107が伸長してテーパブロック108,109が係合した状態。すなわち図16(a)に示す状態)が検出されると、図示しないコントローラによってスクリーン支持部材98を回動させる前記の油圧シリンダ101の駆動を許可しない指令信号が出力されるようになっている。これにより、スクリーン支持部材98がロック機構105によりその回動動作を拘束された状態のときに油圧シリンダ101が駆動するのを防止でき、各部の損傷を防止できるようになっている。したがって、図16(c)のように油圧シリンダ101の伸長によりスクリーン支持部材98を回動させ第2スクリーン70を交換する場合は、まず図16(b)に示すようにロックシリンダ107を縮短させ、テーパブロック108,109の係合を解いた上で行う。なお、このロックシリンダ107の伸縮操作は、破砕機側面カバー45に設けた操作盤138の切替スイッチ140により、前述したスクリーン支持部材80の回動動作を拘束するロックシリンダ87の伸縮操作と共に行われる。このロック解除時の破砕装置12周辺の状態を図17に示す。なお、ロック機構105及びリミットスイッチ132は、第2スクリーン70の幅方向(例えば図16(a)中紙面直交方向)両側に設けることが好ましいが、片側のみで足りる場合にはどちらかを省略しても良い。
When the
図18は、作業者が以上の油圧シリンダ81,101及びロックシリンダ87,107の操作を行うための操作盤138の盤面図である。
操作盤138は、前述した図10に示すように、破砕装置12の側方に設けられた側面カバー45に設けられている。この操作盤138には、図18に示すように上から順に緊急停止ボタン139及び2つの切替スイッチ140,141が設けられている。
FIG. 18 is a panel view of the
As shown in FIG. 10 described above, the
切替スイッチ141は、前述したように、第1及び第2スクリーン69,70をそれぞれ保持するスクリーン支持部材80,98を破砕ロータ61に対して進退させるための切替スイッチである。すなわち、第1及び第2スクリーン69,70を交換する際には、この切替スイッチ141を離間位置(図18中反時計回り方向に回した位置)に切り替えることにより、スクリーン支持部材80を回動させる油圧シリンダ81が縮短すると共にスクリーン支持部材98を回動させる油圧シリンダ101が伸長し、スクリーン支持部材80,98がそれぞれアーム71及び押え板97から離間して、第1及び第2スクリーン69,70が共に交換可能な状態となる。交換終了後には、切替スイッチ141を接近位置(図18中時計回り方向に回した位置)に切り替えることにより、油圧シリンダ81が伸長すると共に油圧シリンダ101が縮短してスクリーン支持部材80,98が破砕ロータ61に接近するように回動し、第1及び第2スクリーン69,70が挟持される。なお、この切替スイッチ141を中立位置(図18に示す位置)にしたときには、油圧シリンダ81,101の伸縮動作が共に停止し、スクリーン支持部材80,98の回動動作が停止するようになっている。
As described above, the
また、切替スイッチ140は、前述したようにロックシリンダ87,107を操作してスクリーン支持部材80,98の回動動作の拘束・非拘束を切り替えるスイッチである。すなわち、この切替スイッチ140をアンロック位置(図18中反時計回り方向に回した位置)に切り替えると、ロックシリンダ87,107が縮短されてテーパブロック88,89及びテーパブロック108,109の係合がそれぞれ解かれる。これによって初めて、上記切替スイッチ141によるスクリーン支持部材80,98の操作が可能となる。一方、スクリーン支持部材80,98が共に第1及び第2スクリーン79,80を挟持した状態のときに、切替スイッチ140をロック位置(図18中時計回り方向に回した位置)に切り替えると、ロックシリンダ87,107が伸長されてテーパブロック88,89及びテーパブロック108,109がそれぞれ係合する。これにより、スクリーン支持部材80,98は共に第1及び第2スクリーン69,70を挟持した状態でその回動動作を拘束され、固定される。
Further, the changeover switch 140 is a switch for operating the
図1及び図2に戻り、排出コンベア3は、排出側(前方側、図1及び図2中右側)部分が、動力装置4から突出して設けた支持部材112によって吊り下げ支持されている。また、その反対側(後方側、図1及び図2中左側)部分は、支持部材113を介して本体フレーム36から吊り下げ支持されている。これにより、排出コンベア3は、破砕装置12の下方から動力装置4の下方を通され、自走式木材破砕機前方側外方へ上り傾斜で配置されている。114はこの排出コンベア3のフレーム、115はこのフレーム114の長手方向両端に設けた駆動輪(図示せず)と従動輪(図示せず)との間に巻回したコンベアベルト(図示せず)上に設けたコンベアカバーである。116は駆動輪を回転駆動させる駆動装置(排出コンベア用油圧モータ)で、この駆動装置116を回転駆動させることにより、駆動輪及び従動輪の間でコンベアベルトを循環駆動させるようになっている。
Returning to FIGS. 1 and 2, the discharge conveyor 3 is suspended and supported at the discharge side (front side, right side in FIGS. 1 and 2) by a
また、上記の動力装置4は、本体フレーム36の長手方向他方側(図1及び図2中右側)端部上に、支持部材117を介して搭載されている。この動力装置4の後方側でかつ幅方向一方側(図2中下側)の区画には、運転席118が設けられている。119はこの運転席118に設けた走行操作用の操作レバー、120はその他の操作や設定、モニタリング等を行うための操作盤である。操作盤120は、本例では地上から作業者が操作し易いよう機体の側部に設けられているが、運転席118に設けても構わない。
The power unit 4 is mounted on the other end in the longitudinal direction of the main body frame 36 (the right side in FIGS. 1 and 2) via a
次に、上記構成の本実施の形態に係る木材破砕機の動作及び作用を順次説明する。
例えば油圧ショベルのグラップル等、適宜の作業具によりホッパ10内に被破砕木材を投入すると、被破砕木材は、ホッパ10の拡開部17にガイドされて送りコンベア11の搬送体42上に載置され、ホッパ10の側壁体16によって案内されつつ循環駆動する搬送体42によって木材破砕機前方側に向かってほぼ水平方向に搬送される。
Next, operation | movement and an effect | action of the wood crusher which concern on this Embodiment of the said structure are demonstrated one by one.
For example, when wood to be crushed is introduced into the
送りコンベア11上の被破砕木材は、押圧コンベア装置13付近まで搬送されると、押圧コンベア装置13の押えローラ53の下部に入り込み押圧コンベア装置13を押し上げる。これにより、送りコンベア11上の被破砕木材は、押圧コンベア装置13の自重の作用により送りコンベア11との間に押圧把持された状態で、破砕室60へと導入される。これにより、破砕時には、被破砕木材は、押えローラ54と送りコンベア11とに挟持された部分を支点に片持ち梁状に破砕室60内に突出し、この突出部分が、回転する破砕ロータ61の破砕ビット65が衝突することで比較的大雑把に1次破砕される。1次破砕された被破砕木材の木材片は、破砕ロータ61の外周側の破砕室60内の空間を破砕ロータ61の回転方向に周回し、第1及び第2アンビル62,63に順次衝突し、その衝撃力によってさらに細かく2次破砕される。
When the wood to be crushed on the
以上のようにして破砕された破砕途中の木材片のうち第1及び第2スクリーン69,70に多数設けた孔よりも大きなものは継続して破砕室60内を周回し、破砕ビット65や第1及び第2アンビル62,63に再度衝突することにより、さらに破砕されていく。このようにして、第1及び第2スクリーン69,70の孔を通過する粒度にまで粉砕されると、破砕木材(木材チップ)が第1又は第2スクリーン69,70の孔を通過して、破砕装置12から排出される。
Of the pieces of wood that are being crushed as described above, those that are larger than the holes provided in the first and
破砕装置12から排出された破砕木材(木材チップ)は、シュート(図示せず)を介し循環駆動する排出コンベア3のコンベアベルト上に落下し、前方側(図1及び図2中右側)へと搬送され、リサイクル品として排出される。
The crushed wood (wood chips) discharged from the crushing
本実施の形態においては、このリサイクル品(木材チップ)の粒度は、開口部の面積が異なる複数種類の第1及び第2スクリーン69,70を予め用意しておき、それらを適宜交換することにより調整される。このスクリーンの交換作業は、以下のようにして行われる。
In the present embodiment, the particle size of the recycled product (wood chip) is prepared by preparing in advance a plurality of types of first and
まず、作業者は、破砕装置12の側面の扉133(図1参照)を開放する。次に、側面カバー45に設けた操作盤138の切替スイッチ140をアンロック位置(図18中反時計回り方向に回した位置)に切り替え、ロックシリンダ87,107を縮短させる。続けて、切替スイッチ141を離間位置(図18中反時計回り方向に回した位置)に切り替え、油圧シリンダ81を縮短させると共に油圧シリンダ101を伸長させ、スクリーン支持部材80,98をそれぞれアーム71及び押え板97から離間させる。これにより、第1スクリーン69については開口部82を介して交換可能となり、第2スクリーン70については切り欠き部103を介して交換可能となる。そして、作業者は手作業によって第1及び第2スクリーン80,98を破砕装置12の側方へ引き抜き、新たな第1及び第2スクリーン80,98を挿入する。このようにして、スクリーンの交換が終了したら、上記と反対の手順でスクリーン支持部材80,98を元の位置に戻し、スクリーン交換作業を終了する。
First, the operator opens the door 133 (see FIG. 1) on the side surface of the crushing
以上のような構成及び動作を行う本実施の形態によれば、以下のような作用を得ることができる。すなわち、前述の従来技術においては、作業者がレンチ等の工具を用いて手作業によって吊ボルトを回転させ、スクリーン支持部材を移動させてスクリーンの交換を行っていたのに対し、本実施の形態においては、作業者は、操作盤138の切替スイッチ141を操作するのみでスクリーン支持部材80,98の移動を行うことができるので、スクリーン交換作業にかかる手間を大幅に低減することができる。さらに、本実施の形態のように、スクリーン支持部材が独立して複数(本実施の形態ではスクリーン支持部材80,98の2つ)存在すると共に、スクリーン支持部材98については破砕ロータ軸線方向複数箇所(本実施の形態では両端の2箇所)において支持する構造である場合、前述の従来技術では吊ボルトの数が増加した分だけ作業者の手間が増大し、またスクリーン支持部材98については離れた箇所に設けた2つの吊ボルトを均等に回転させることが必要となるため、特に作業者が一人の場合には多大な手間を要することになる。これに対し、本実施の形態では、作業者は切替スイッチ141の操作を行うだけで複数の油圧シリンダ81,101を同時に略均等に動作させることが可能であるので、一人の作業者であっても容易にスクリーン支持部材80,98を移動(回動)させることができる。以上のことから、本実施形態によれば、スクリーンの交換作業に要する手間を大幅に低減することができる。
According to the present embodiment performing the configuration and operation as described above, the following effects can be obtained. That is, in the above-described prior art, the operator rotates the suspension bolt manually using a tool such as a wrench and moves the screen support member to replace the screen. In this case, since the operator can move the
なお、以上は、被破砕木材の押圧導入手段として、前述した押えコンベア装置13を採用したが、これに限られず、例えば、駆動ローラ及び従動ローラの間に無端状の部材(ベルトやチェーン等)を巻き回したものを用いてもよい。また、その押圧時の動作も、回動動作でなく上下動する構成として構わない。この場合も同様の効果を得る。
In addition, although the
また、破砕装置として破砕ロータ61の外周部に刃物(破砕ビット65)を取り付けたいわゆるインパクトクラッシャを備えた木材破砕機を例にとって説明したが、これに限られず、他の破砕装置、例えば、平行に配置された軸にカッタを備え、互いに逆回転させることにより被破砕物をせん断する破砕装置(いわゆるシュレッダを含む2軸せん断機等)や、ロール状の回転体(ロータ)に破砕用の刃物を取り付けたものを一対としてそれら一対を互いに逆方向へ回転させ、それら回転体の間に被破砕物を挟み込んで破砕を行う回転式の破砕装置(いわゆるロールクラッシャを含む6軸破砕機等)や、被破砕物をチップ状にするいわゆる木材チッパーを備えた木材破砕機にも適用可能である。これらの場合も、上記と同様の効果を得る。
Moreover, although the wood crusher provided with what is called an impact crusher which attached the cutter (crushing bit 65) to the outer peripheral part of the crushing
さらに、本発明を自力走行可能な木材破砕機に適用した場合を例にとって説明したが、これに限られず、牽引して走行可能な移動式木材破砕機、若しくは例えばクレーン等により吊り上げて運搬可能な可搬式木材破砕機、さらにはプラント等において固定機械として配置される定置式木材破砕機に適用しても良いことは言うまでもなく、これらの場合も上記と同様の効果を得る。 Furthermore, although the case where the present invention is applied to a wood crusher capable of traveling on its own has been described as an example, the present invention is not limited thereto, and it can be lifted and transported by a mobile wood crusher that can be towed and run, for example, a crane. Needless to say, the present invention may be applied to a portable wood crusher, and further to a stationary wood crusher arranged as a fixed machine in a plant or the like.
1 走行体(走行手段)
3 排出コンベア
12 破砕装置
61 破砕ロータ
69 第1スクリーン(篩部材)
70 第2スクリーン(篩部材)
80 スクリーン支持部材(篩部材保持手段)
81 油圧シリンダ(第1のアクチュエータ)
82 開口部
85 ロック機構
87 ロックシリンダ(第2のアクチュエータ;油圧シリンダ)
88 テーパブロック(係合部材)
98 スクリーン支持部材(篩部材保持手段)
101 油圧シリンダ(第1のアクチュエータ)
103 切り欠き部(開口部)
105 ロック機構
107 ロックシリンダ(第2のアクチュエータ:油圧シリンダ)
108 テーパブロック(係合部材)
127 リミットスイッチ(第1の検出手段)
128 リミットスイッチ(第2の検出手段)
131 リミットスイッチ(第1の検出手段)
132 リミットスイッチ(第2の検出手段)
1 Traveling body (traveling means)
3
70 Second screen (sieving member)
80 Screen support member (screen member holding means)
81 Hydraulic cylinder (first actuator)
82
88 Taper block (engagement member)
98 Screen support member (screen member holding means)
101 Hydraulic cylinder (first actuator)
103 Notch (opening)
105
108 Taper block (engagement member)
127 Limit switch (first detection means)
128 limit switch (second detection means)
131 Limit switch (first detection means)
132 Limit switch (second detecting means)
Claims (5)
この破砕装置の外周側に着脱可能に設けた篩部材と、
この篩部材のさらに外周側に設けられ、前記篩部材を前記破砕装置の外周側に保持する篩部材保持手段と、
この篩部材保持手段を前記破砕装置に対し進退させる第1のアクチュエータと
を備えたことを特徴とする木材破砕機。 A crushing device having a crushing rotor for crushing the wood to be crushed;
A sieve member detachably provided on the outer peripheral side of the crushing device;
A sieve member holding means provided on the outer peripheral side of the sieve member, and holding the sieve member on the outer peripheral side of the crushing device;
A wood crusher comprising: a first actuator for moving the sieve member holding means forward and backward with respect to the crushing device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004128621A JP2005305362A (en) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | Wood crusher |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004128621A JP2005305362A (en) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | Wood crusher |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005305362A true JP2005305362A (en) | 2005-11-04 |
Family
ID=35434736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004128621A Pending JP2005305362A (en) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | Wood crusher |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005305362A (en) |
-
2004
- 2004-04-23 JP JP2004128621A patent/JP2005305362A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6843435B2 (en) | Mill box for materials grinder | |
JP4681888B2 (en) | Wood crusher | |
WO2002094444A1 (en) | Self-propelling wood crusher and wood crusher | |
JP4809238B2 (en) | Wood crusher | |
US7258293B2 (en) | Wood crusher and wood treating method | |
JP2007260546A (en) | Wood crusher | |
US7721983B2 (en) | Crusher | |
JP2012223660A (en) | Wood crusher and wood crushing method | |
JP2005305362A (en) | Wood crusher | |
JP4549882B2 (en) | Wood crusher | |
JP4303145B2 (en) | Wood crusher and press introducing means provided for the same | |
JP2005319349A (en) | Wood crusher | |
JP4391410B2 (en) | Wood crusher | |
JP2005319348A (en) | Wood crusher | |
JP4573619B2 (en) | Wood crusher | |
JP4303158B2 (en) | Wood crusher | |
JP4339185B2 (en) | Self-propelled recycling machine | |
JP4632573B2 (en) | Wood crusher | |
JP4102651B2 (en) | Wood crusher | |
JP4339148B2 (en) | Self-propelled recycling machine | |
JP5197268B2 (en) | Wood crusher | |
JP2002346425A (en) | Wood crusher | |
JP2005238039A (en) | Wood crushing machine | |
JP4568452B2 (en) | Self-propelled wood crusher | |
US8905344B1 (en) | Horizontal grinder with side tilt feed roller |