JP2005303535A - 画像データ通信方法 - Google Patents

画像データ通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005303535A
JP2005303535A JP2004114520A JP2004114520A JP2005303535A JP 2005303535 A JP2005303535 A JP 2005303535A JP 2004114520 A JP2004114520 A JP 2004114520A JP 2004114520 A JP2004114520 A JP 2004114520A JP 2005303535 A JP2005303535 A JP 2005303535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
image
subject
communication method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004114520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4205008B2 (ja
Inventor
Masahiro Kamata
雅博 鎌田
Naoki Ikeda
尚樹 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004114520A priority Critical patent/JP4205008B2/ja
Publication of JP2005303535A publication Critical patent/JP2005303535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205008B2 publication Critical patent/JP4205008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】被写体が表示されるまでの時間を短縮することが可能な画像データ通信方法を得る。
【解決手段】背景の中の被写体を撮影して得られた被写体データおよび背景データを含む画像データを複数個のデータ領域に分割して送信する画像データ通信方法であって、画像データを複数個のデータ領域に分割する第1のステップと、画像データ内の被写体のエッジの検出結果に基づいて、複数個のデータ領域の各々についてエッジ内の面積を取得する第2のステップと、複数個のデータ領域の各々についてエッジ内の面積を取得した後に、エッジ内の面積に基づいて被写体データと背景データとを判別し、被写体データが優先的に送信されるように、データ領域の送信順序をソートする第3のステップと、ソートされたデータ領域の送信順序に基づいて、画像データを送信する第4のステップを備えた。
【選択図】図1

Description

この発明は、例えば、画像データを分割しデータ通信回線により伝送する画像データ通信方法に関するものである。
従来の画像データ通信方法には、撮影されたカメラ画像を複数個の部分領域に分割し、この分割された各部分領域画像毎に符号化して画像データフレームを画像信号側に送信し、この送信された各画像フレームに含まれる部分領域画像毎に復号化処理を行うものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−324474号公報(第12頁、第5図)
しかし、上記画像データ通信方法によれば、被写体データであるか、背景データであるかにかかわらず画像データの送信順序が決められるため、受信した画像の被写体が表示されるまでに時間がかかるという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題とするものであって、被写体が表示されるまでの時間を短縮することが可能な画像データ通信方法を得ることを目的とするものである。
この発明に係る画像データ通信方法は、背景の中の被写体を撮影して得られた被写体データおよび背景データを含む画像データを複数個のデータ領域に分割して送信する画像データ通信方法であって、画像データを複数個のデータ領域に分割する第1のステップと、画像データ内の被写体のエッジの検出結果に基づいて、複数個のデータ領域の各々についてエッジ内の面積を取得する第2のステップと、複数個のデータ領域の各々についてエッジ内の面積を取得した後に、エッジ内の面積に基づいて被写体データと背景データとを判別し、被写体データが優先的に送信されるように、データ領域の送信順序をソートする第3のステップと、ソートされたデータ領域の送信順序に基づいて、画像データを送信する第4のステップとを備えたものである。
この発明に係る画像データ通信方法によれば、被写体データが優先的に送信されるように、データ領域の送信順序をソートし、このデータ領域の送信順序に基づいて、画像データを送信するので、被写体が表示されるまでの時間を短縮することができる効果がある。
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において、同一または相当部材、部位については同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による画像伝送システムを示す構成図である。
図1に示すように、画像伝送システムは、背景の中の被写体を撮影して得られた被写体データと背景データとを含む画像データの入力を処理しデータを送信する画像送信側装置2と、この画像送信側装置2から送信されたデータを受信し画像を復元して復元した画像を表示する画像受信側装置3とを備えている。
画像送信側装置2は、入力された画像データ内の被写体のエッジ検出を行う画像データエッジ検出部4と、画像データを複数個のデータ領域に分割し、画像データエッジ検出部4の出力した検出結果に基づいて、被写体データと背景データとを判別しデータ領域の送信順序をソートするデータ領域分割処理部5と、この画像データ分割処理部5の出力したデータを符号化手段(図示せず)により符号化したデータを送信する画像データ送信部6とを有する。
図2に示すように、画像データエッジ検出部4は、画像データaから被写体のエッジ検出を行い、検出結果a1をデータ領域分割処理部に出力するようになっている。
画像受信側装置3は、画像データ送信部6から通信回線を介して送信されるデータを受信する画像データ受信部7と、この画像データ受信部7が受信したデータを複号化処理して画像データを復元する画像データ複合部8と、復元された画像データを表示する画像データ表示部9とを有する。
次に、この発明の実施の形態1による画像データ通信方法の一例について説明する。
図3は、この発明の実施の形態1に係る画像データ通信方法を示すフローチャートである。この画像データ通信方法は、以下のステップS1〜S4を含むフローで構成されている。
画像分割処理部5は、背景の中の被写体を撮影して得られた被写体データおよび背景データを含む画像データを複数個のデータ領域に分割する(ステップS1)。
次に、画像データエッジ検出部4により検出された画像データ内の被写体のエッジの検出結果に基づいて、画像分割処理部5は、複数個のデータ領域の各々についてエッジ内の面積を取得する(ステップS2)。
次に、画像分割処理部5により、全てのデータ領域についてエッジ内の面積を取得したかを判定する(ステップS3)。
ステップS3において、複数個のデータ領域の各々についてエッジ内の面積を取得した(すなわち、YES)と判定されれば、画像分割処理部5は、エッジ内の面積に基づいて被写体データと背景データとを判別し、被写体データが優先的に送信されるように、データ領域のエッジ内の面積が大きい順にデータ領域の送信順序をソートし(ステップS4)、図3の画像分割処理を終了する。
一方、全てのデータ領域についてエッジ内の面積の取得が完了していない(すなわち、NO)と判定されれば、ステップS2に戻り、エッジ内の面積が取得されていないデータ領域について上記処理を繰り返し実行する。
以下、画像データ送信部6は、ソートされたデータ領域の送信順序に基づいて、画像データを送信する。
図4は、画像データの送信順序の一例を示す図である。図4に示すように、数字で記された番号は、送信順序であり上記ステップS4で決められるものである。この送信順序に基づいて画像データのうち被写体データから優先的に送信されることとなる。
図5は、この発明の実施の形態1に係る画像データ通信方法により送信される画像データを示す図である。図5に示すように、画像送信側装置2に入力された画像データaは、画像品質はそのままの画像データbとして符号化されて画像受信側装置3に送信される。
画像データ送信部6から通信回線を介して送信されたデータは、画像データ受信部7により受信され、このデータは受信された順序で画像データ複合部により複号化処理され画像データが復元される。そして、画像データ表示部9により復元された画像データのうち被写体データの画像が優先的に表示され、その後、背景データの画像が表示されることとなる。
以上のように、この実施の形態1の画像データ通信方法によれば、背景データよりも優先的に被写体データを送信するようにするので、被写体が表示されるまでの時間を短縮することができる効果がある。
実施の形態2.
なお、上記実施の形態1では、画像データエッジ検出部の検出結果で分割した画像データの送信順序をソートしたが、画像データの高さに基づいて、分割した画像データの送信順序をソートしてもよい。以下、画像データの送信順序のソート、及び関連する構成が異なるこの発明の実施の形態2の画像データ通信方法について説明する。なお、画像受信側装置3の構成については、実施の形態1と同様である。
この発明の実施の形態2について、図に基づいて説明する。図6は、この発明の実施の形態2による画像伝送システムを示す構成図である。
図6に示すように、画像送信側装置2aは、入力された画像内の被写体の高さの検出を行うステレオビジョンを含む画像データ高さ検出部10と、画像データを複数個のデータ領域に分割し、画像データ高さ検出部10の出力した検出結果に基づいて、被写体データと背景データとを判別しデータ領域の送信順序をソートするデータ領域分割処理部5と、この画像データ分割処理部5の出力したデータが符号化手段(図示せず)により符号化されたデータを送信する画像データ送信部6とを有する。
図7に示すように、画像データ高さ検出部10は、画像データaおよびこの画像データaと時差のある画像データ(図示せず)から被写体の高さ検出を行い、検出結果a2をデータ領域分割処理部5に出力するようになっている。
次に、この発明の実施の形態2による画像データ通信方法の一例について説明する。
図8は、この発明の実施の形態2による画像データ通信方法を示すフローチャートである。この画像データ通信方法は、以下のステップS1、S5〜S7を含むフローで構成されている。
実施の形態1と同様にして画像分割処理部5は、背景の中の被写体を撮影して得られた被写体データおよび背景データを含む画像データを複数個のデータ領域に分割する(ステップS1)。
次に、画像データ高さ検出部10により検出された画像データ内の被写体の高さの検出結果に基づいて、画像分割処理部5は、複数個のデータ領域の各々について高さを取得する(ステップS5)。
次に、画像分割処理部5により、全てのデータ領域について高さを取得したかを判定する(ステップS6)。
ステップS6において、複数個のデータ領域の各々について高さを取得した(すなわち、YES)と判定されれば、画像分割処理部5は、データ領域の高さに基づいて被写体データと背景データとを判別し、被写体データが優先的に送信されるように、データ領域の高さが高い順にデータ領域の送信順序をソートし(ステップS7)、図8の画像分割処理を終了する。
一方、全てのデータ領域について高さの取得が完了していない(すなわち、NO)と判定されれば、ステップS5に戻り、高さが取得されていないデータ領域について上記処理を繰り返し実行する。
以下、画像データ送信部6は、ソートされたデータ領域の送信順序に基づいて、画像データを送信する。実施の形態1と同様に、画像送信側装置2入力された画像データは、画像品質はそのままの画像データとして符号化されて画像受信側装置3に送信される。
以上のように、この発明の実施の形態2による画像データ通信方法によれば、背景データよりも優先的に被写体データを送信するようにするので、被写体が表示されるまでの時間を短縮することができる。
実施の形態3.
なお、上記実施の形態1では、分割した画像データのうち背景データについてもそのままの画像品質で送信したが、この背景データの画像品質を低くし、画像データのデータ量を減らして送信するようにしてもよい。以下、この背景データの送信方法、および関連する構成が異なるこの発明の実施の形態3の画像データ通信方法について説明する。なお、画像受信側装置3の構成については、実施の形態1と同様である。
この発明の実施の形態3について、図に基づいて説明する。図9は、この発明の実施の形態2による画像伝送システムを示す構成図である。
図9に示すように、画像送信側装置2bは、画像データ分割処理部5が分割した画像データを、画像データエッジ検出部4の検出結果に基づいて、圧縮処理を行い符号化して画像データ送信部6に出力する画像品質低下処理部11を有する。
次に、この発明の実施の形態3による画像データ通信方法の一例について説明する。
図10は、この発明の実施の形態3による画像データ通信方法を示すフローチャートである。この画像データ通信方法は、以下のステップS8〜S11を含むフローで構成されている。
画像データ分割処理部5が画像データを分割して得たデータ領域内の一部でも被写体のエッジ内に入っているか否かが、画像品質低下処理部11によりを判定する(ステップS8)。
データ領域内の一部でもエッジ内に入っていない(すなわち、NO)と判定されれば、画像品質低下処理部11が当該データ領域は背景データであるとし、このデータ領域の画像品質を低減設定して低品質で圧縮する(ステップS9)。
データ領域内の一部でもエッジ内に入っている(すなわち、YES)と判定されれば、画像品質低下処理部11が当該データ領域は被写体データであるとし、このデータ領域の画像品質を維持して高品質で圧縮する(ステップS10)。
次に、画像品質低下処理部11により全てのデータ領域について圧縮処理が完了したかがを判定する(ステップS11)。
全てのデータ領域について圧縮処理が完了していない(すなわち、NO)と判定されれば、ステップS8に戻り、圧縮処理がされていないデータ領域について上記処理を繰り返し実行する。
全てのデータ領域について圧縮処理が完了した(すなわち、NO)と判定されれば、図10の画像品質低下処理動作を終了する。
圧縮処理されたデータは、画像品質低下処理部11により符号化され画像データ送信部6により送信される。
図11は、この発明の実施の形態3に係る画像データ通信方法により送信される画像データを示す図である。図11に示すように、画像送信側装置2bに入力された画像データaは、背景の画像品質を低減設定させた画像データb1として符号化されて画像受信側装置3に送信される。
以上のように、この発明の実施の形態3による画像データ通信方法によれば、背景データの画像品質を低減設定し送信するデータ量を減らすので、被写体の画像品質を低下させることなく画像が表示されるまでの時間を短縮することができる。
実施の形態4.
なお、上記実施の形態3では、分割した画像データのうち背景データの判定をエッジ内にあるか否かにより行っていたが、分割した画像データの高さに基づいて背景データの判定をするようにしてもよい。以下、背景データの送信方法、および関連する構成が異なるこの発明の実施の形態4の画像データ通信方法について説明する。なお、画像受信側装置3の構成、動作方法については、実施の形態1と同様である。
この発明の実施の形態4について、図に基づいて説明する。図12は、この発明の実施の形態4による画像伝送システムを示す構成図である。
図12に示すように、画像送信側装置2cの画像品質低下処理部11は、画像データ分割処理部5が分割した画像データを、画像データ高さ検出部10の検出結果に基づいて、圧縮処理を行い符号化して画像データ送信部6に出力するようになっている。
次に、この発明の実施の形態4による画像データ通信方法の一例について説明する。
図13は、この発明の実施の形態4による画像データ通信方法を示すフローチャートである。この画像データ通信方法は、以下のステップS12〜S15を含むフローで構成されている。
データ領域の高さが規定値よりも高いか否かが、画像品質低下処理部11により判定する(ステップS12)。
データ領域の高さが規定値よりも低い(すなわち、NO)と判定されれば、画像品質低下処理部11が当該データ領域は背景データであると判定し、このデータ領域の画像品質を低減設定して低品質で圧縮する(ステップS13)。
データ領域の高さが規定値よりも高い(すなわち、YES)と判定されれば、画像品質低下処理部11が当該データ領域は被写体データであるとし、このデータ領域の画像品質を維持して高品質で圧縮する(ステップS14)。
次に、画像品質低下処理部15により全てのデータ領域について圧縮処理が完了したかを判定する(ステップS15)。
全てのデータ領域について圧縮処理が完了していない(すなわち、YES)と判定されれば、ステップS12に戻り、圧縮処理がされていないデータ領域について上記処理を繰り返し実行する。
全てのデータ領域について圧縮処理が完了した(すなわち、YES)と判定されれば、図13の画像品質低下処理動作を終了する。
圧縮処理されたデータは、画像品質低下処理部11により符号化され画像データ送信部6により送信される。
実施の形態3と同様に、画像送信側装置2cに入力された画像データは、背景の画像品質を低減設定させた画像データとして符号化されて画像受信側装置3に送信される。
以上のように、この発明の実施の形態4による画像データ通信方法によれば、背景データの画像品質を低くし送信するデータ量を減らすので、被写体の画像品質を低下させることなく画像が表示されるまでの時間を短縮することができる。
実施の形態5.
なお、上記実施の形態1では、分割した画像データのうち背景データについてもそのまま送信したが、この背景データを同一色に置き換えて、データ量を減らして送信するようにしてもよい。以下、背景データの送信方法、および関連する構成が異なるこの発明の実施の形態5の画像データ通信方法について説明する。なお、画像受信側装置3の構成については、実施の形態1と同様である。
この発明の実施の形態5について、図に基づいて説明する。図14は、この発明の実施の形態4による画像伝送システムを示す構成図である。
図14に示すように、画像送信側装置2dは、画像データエッジ検出部4の検出結果に基づいて、背景データを同一色に置き換えてデータ量を減らして画像データ分割処理部5に出力する背景置換処理部12を有する。
次に、この発明の実施の形態1による画像データ通信方法の一例について説明する。
図15は、この発明の実施の形態5による画像データ通信方法を示すフローチャートである。この画像データ通信方法は、以下のステップS16〜S18を含むフローで構成されている。
画像データ分割処理部5が画像データを分割して得たデータ領域内の一部でも被写体のエッジ内に入っているか否かを、背景置換処理部12により判定する(ステップS16)。
データ領域内の一部でもエッジ内に入っていない(すなわち、YES)と判定されれば、背景置換処理部12が当該データ領域は背景データであると判定し、このデータ領域の画像を同一色に置換する(ステップS17)。
データ領域内の一部でもエッジ内に入っている(すなわち、YES)と判定されれば、背景置換処理部12が当該データ領域は被写体データであると判定し、このデータ領域の画像状態を維持するが置換処理は完了したものとする。
次に、背景置換処理部12により全てのデータ領域について上記置換処理が完了したかを判定する(ステップS18)。
全てのデータ領域について置換処理が完了していない(すなわち、YES)と判定されれば、ステップS16に戻り、置換処理がされていないデータ領域について上記処理を繰り返し実行する。
全てのデータ領域について置換処理が完了した(すなわち、YES)と判定されれば、図15の背景置換処理動作を終了する。
図16は、この発明の実施の形態5に係る画像データ通信方法により送信される画像データを示す図である。図16に示すように、画像送信側装置2dに入力された画像データaは、背景データを一色に置換させた画像データb2として符号化されて画像受信側装置3に送信される。
以上のように、この発明の実施の形態5による画像データ通信方法によれば、背景データを一色に置き換え画像圧縮率を高くし、送信するデータ量を減らすので、画像が表示されるまでの時間を短縮することができる。
実施の形態6.
なお、上記実施の形態5では、分割した画像データのうち背景データの判定をエッジ内にあるか否かにより行っていたが、分割した画像データの高さに基づいて背景データの判定をするようにしてもよい。以下、背景データの送信方法、および関連する構成が異なるこの発明の実施の形態6の画像データ通信方法について説明する。なお、画像受信側装置3の構成については、実施の形態1と同様である。
この発明の実施の形態6について、図に基づいて説明する。図17は、この発明の実施の形態6による画像伝送システムを示す構成図である。
図17に示すように、背景置換処理部12は、画像データ高さ検出部10の検出結果に基づいて、背景データを同一色に置き換えてデータ量を減らして画像データ分割処理部5に出力するようになっている。
次に、この発明の実施の形態6による画像データ通信方法の一例について説明する。
図18は、この発明の実施の形態6による画像データ通信方法を示すフローチャートである。この画像データ通信方法は、以下のステップS19〜S21を含むフローで構成されている。
データ領域の高さが規定値よりも高いか否かを、背景置換処理部12により判定する(ステップS19)。
データ領域の高さが規定値よりも低い(すなわち、YES)と判定されれば、背景置換処理部12が当該データ領域は背景データであると判定し、このデータ領域の画像を同一色に置換する(ステップS20)。
データ領域の高さが規定値よりも高い(すなわち、YES)と判定されれば、背景置換処理部12が当該データ領域は被写体データであると判定し、このデータ領域の画像状態を維持するが置換処理は完了したものとする。
次に、背景置換処理部12により全てのデータ領域について上記置換処理が完了したかを判定する(ステップS21)。
全てのデータ領域について置換処理が完了していない(すなわち、YES)と判定されれば、ステップS19に戻り、置換処理がされていないデータ領域について上記処理を繰り返し実行する。
全てのデータ領域について置換処理が完了した(すなわち、YES)と判定されれば、図18の背景置換処理動作を終了する。
実施の形態5と同様に、画像送信側装置2eに入力された画像データは、背景データを一色に置換させた画像データとして符号化されて画像受信側装置3に送信される。
以上のように、この発明の実施の形態6による画像データ通信方法によれば、背景データを一色に置き換え画像圧縮率を高くし、送信するデータ量を減らすので、画像が表示されるまでの時間を短縮することができる。
実施の形態7.
なお、上記各実施の形態では、画像データエッジ検出部の検出結果またはステレオビジョンによって得られた画像データの高さに基づいて被写体データと背景データとを判別したが、画像データエッジ検出部の検出結果およびステレオビジョンによって得られた画像データの高さを組み合わせて該判別を行ってもよい。
以下、画像データの送信順序のソートが異なるこの発明の実施の形態7の画像データ通信方法について説明する。なお、画像受信側装置3の構成については、実施の形態1と同様である。
この発明の実施の形態7について、図に基づいて説明する。図19は、この発明の実施の形態7による画像伝送システムを示す構成図である。
図19に示すように、画像受信側装置2fは、被写体を特定するための手段として、画像データ高さ検出部10と、画像データエッジ検出部4との両方を備えている。
次に、この発明の実施の形態6による画像データ通信方法の一例について説明する。
画像データ領域分割処理部5は、被写体データと背景データとを判別するために、画像データ高さ検出部10により得られたデータ領域の高さのデータと、画像データエッジ検出部4により得られたエッジ内の面積のデータとに基づいて、被写体のエッジの内判定を行う。
そして、実施の形態1または2で述べたように、画像データ領域分割処理部5は、データ領域の高さのデータまたはエッジ内の面積のデータに基づいて、被写体データが優先的に送信されるようにデータ領域の送信順序をソートする。
以上のように、この発明の実施の形態7による画像データ通信方法によれば、被写体が中心に写っていない画像であっても、被写体と背景とにより確実に判別することができる。
実施の形態8.
なお、上記各実施の形態では、被写体を検出後、画像の大きさをそのままにしてデータを送信したが、画像についてトリミング処理を行って送信してもよい。以下、画像データの送信方法が異なるこの発明の実施の形態8の画像データ通信方法について説明する。なお、画像受信側装置3の構成については、実施の形態1と同様である。
この発明の実施の形態8について、図に基づいて説明する。図20は、この発明の実施の形態8による画像伝送システムを示す構成図である。
図20に示すように、画像受信側装置2gは、画像データ高さ検出部10、画像データエッジ検出部4により被写体および背景を特定した後、画像データをトリミング処理して背景データを削減し被写体データを抽出するための手段であるトリミング処理部13を備えている。
次に、この発明の実施の形態8による画像データ通信方法の一例について説明する。
トリミング処理部13は、画像データエッジ検出部4および画像データ高さ検出部10の少なくとも何れか一方の検出結果に基づいて、被写体を特定して、画像データをトリミング処理し、被写体データを抽出して背景データを削減する。
トリミング処理された画像データは、画像データ領域分割処理部5に入力され画像分割処理が行われる。以下のフローは、実施の形態1または2と同様である。
図21は、この発明の実施の形態8に係る画像データ通信方法により送信される画像データの一例を示す図である。図21に示すように、画像送信側装置2gに入力された画像データaは、画像がトリミングされた画像データb3として符号化されて画像受信側装置3に送信される。
以上のように、この発明の実施の形態8による画像データ通信方法によれば、トリミング処理を行い、被写体の画像品質を低下させるとなく画像データのデータ量を削減して送信するので、被写体の画像品質は高品質を維持しつつ画像が表示されるまでの時間を短縮することができる。
この発明の実施の形態1に係る画像伝送システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態1に係る画像データエッジ検出部のエッジ検出結果を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る画像データ通信方法を示すフローチャートである。 画像データの送信順序の一例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る画像データ通信方法により送信される画像データを示す図である。 この発明の実施の形態2に係る画像伝送システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態2に係る画像データ高さ検出部の高さ検出結果を示す図である。 この発明の実施の形態2に係る画像データ通信方法を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態3に係る画像伝送システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態3に係る画像データ通信方法を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態3に係る画像データ通信方法により送信される画像データを示す図である。 この発明の実施の形態4に係る画像伝送システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態4に係る画像データ通信方法を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態5に係る画像伝送システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態5に係る画像データ通信方法を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態5に係る画像データ通信方法により送信される画像データを示す図である。 この発明の実施の形態6に係る画像伝送システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態6に係る画像データ通信方法を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態7に係る画像伝送システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態8に係る画像伝送システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態8に係る画像データ通信方法により送信される画像データを示す図である。
符号の説明
1 画像データ、2 画像送信側装置、3 画像受信側装置、4 画像データエッジ検出部、5 データ領域分割処理部、6 画像データ送信部、7 画像データ受信部、8 画像データ復号部、9 画像データ表示部、10 画像データ高さ検出部、11 画像品質低下処理部、12 背景置換処理部、13 トリミング処理部。

Claims (10)

  1. 背景の中の被写体を撮影して得られた被写体データおよび背景データを含む画像データを複数個のデータ領域に分割して送信する画像データ通信方法であって、
    前記画像データを前記複数個のデータ領域に分割する第1のステップと、
    前記画像データ内の前記被写体のエッジの検出結果に基づいて、前記複数個のデータ領域の各々について前記エッジ内の面積を取得する第2のステップと、
    前記複数個のデータ領域の各々について前記エッジ内の面積を取得した後に、前記エッジ内の面積に基づいて前記被写体データと前記背景データとを判別し、前記被写体データが優先的に送信されるように、前記データ領域の送信順序をソートする第3のステップと、
    ソートされた前記データ領域の前記送信順序に基づいて、前記画像データを送信する第4のステップを備えたことを特徴とする画像データ通信方法。
  2. 前記第3のステップは、前記エッジ内の前記面積が大きい順に前記データ領域の送信順序をソートすることを特徴とする請求項1に記載の画像データ通信方法。
  3. 前記第3のステップは、前記被写体データと前記背景データとを判別するために、さらに前記データ領域の高さを検出し、得られた前記データ領域の高さのデータと前記エッジ内の面積のデータとに基づいて、前記被写体のエッジの内判定を行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像データ通信方法。
  4. 背景の中の被写体を撮影して得られた被写体データおよび背景データを含む画像データを複数個のデータ領域に分割して送信する画像データ通信方法であって、
    前記画像データを前記複数個のデータ領域に分割する第1のステップと、
    前記画像データ内の前記被写体の高さの検出結果に基づいて、前記複数個のデータ領域の各々について前記データ領域の高さを取得する第2のステップと、
    前記複数個のデータ領域の各々について前記データ領域の高さを取得した後に、前記データ領域の高さに基づいて前記被写体データと前記背景データとを判別し、前記被写体データが優先的に送信されるように、前記データ領域の送信順序をソートする第3のステップと、
    ソートされた前記データ領域の前記送信順序に基づいて、前記画像データを送信する第4のステップを備えたことを特徴とする画像データ通信方法。
  5. 前記第3のステップは、前記データ領域の高さが高い順に前記データ領域の送信順序をソートすることを特徴とする請求項4に記載の画像データ通信方法。
  6. 前記被写体の高さをステレオビジョンによって検出することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の画像データ通信方法。
  7. 前記第3のステップは、前記被写体データと前記背景データとを判別するために、さらに前記画像データ内の前記被写体のエッジを検出し、得られた前記データ領域の高さのデータと前記エッジ内の面積のデータとに基づいて、前記被写体のエッジの内判定を行うことを特徴とする請求項4から請求項6までの何れか1項に記載の画像データ通信方法。
  8. 前記画像データのうち背景データの画像品質を低減設定しデータ量を削減するステップを備えたことを特徴とする請求項1から請求項7までの何れか1項に記載の画像データ通信方法。
  9. 前記背景データを同一色に置換しデータ量を削減するステップを備えたことを特徴とする請求項1から請求項8までの何れか1項に記載の画像データ通信方法。
  10. 前記画像データをトリミングし、前記背景データのデータ量を削減するステップを備えたことを特徴とする請求項1ないし請求項9までの何れか1項に記載の画像データ通信方法。
JP2004114520A 2004-04-08 2004-04-08 画像データ通信方法 Expired - Fee Related JP4205008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114520A JP4205008B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 画像データ通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114520A JP4205008B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 画像データ通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005303535A true JP2005303535A (ja) 2005-10-27
JP4205008B2 JP4205008B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=35334570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114520A Expired - Fee Related JP4205008B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 画像データ通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4205008B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211639A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Casio Comput Co Ltd サーバ装置およびプログラム
JP2008283343A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Hoya Corp 画素ブロックを置換する装置とその方法
WO2010004779A1 (ja) * 2008-07-08 2010-01-14 コニカミノルタエムジー株式会社 医用画像システム
JP2013539934A (ja) * 2010-09-10 2013-10-28 トムソン ライセンシング ブロックに基づいたミクスドレゾリューションのデータプルーニングを使用した映像符号化
US9813707B2 (en) 2010-01-22 2017-11-07 Thomson Licensing Dtv Data pruning for video compression using example-based super-resolution

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211639A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Casio Comput Co Ltd サーバ装置およびプログラム
JP2008283343A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Hoya Corp 画素ブロックを置換する装置とその方法
WO2010004779A1 (ja) * 2008-07-08 2010-01-14 コニカミノルタエムジー株式会社 医用画像システム
US9813707B2 (en) 2010-01-22 2017-11-07 Thomson Licensing Dtv Data pruning for video compression using example-based super-resolution
JP2013539934A (ja) * 2010-09-10 2013-10-28 トムソン ライセンシング ブロックに基づいたミクスドレゾリューションのデータプルーニングを使用した映像符号化
JP2013541276A (ja) * 2010-09-10 2013-11-07 トムソン ライセンシング ブロックベースの混合解像度のデータ刈り込みを使用したビデオ復号化

Also Published As

Publication number Publication date
JP4205008B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7155067B2 (en) Adaptive edge detection and enhancement for image processing
EP1787262B1 (en) Video pre-processing before encoding and corresponding post-processing after decoding
US20120013717A1 (en) Moving picture decoding method, moving picture decoding program, moving picture decoding apparatus, moving picture encoding method, moving picture encoding program, and moving picture encoding apparatus
US10880566B2 (en) Method and device for image encoding and image decoding
JP2006005939A (ja) スキャンされた文書用のセグメント化に基づくハイブリッド圧縮機構
IL124548A (en) Method and system for managing video broadcasts
JP2006245746A (ja) 監視システム
JP2007053717A (ja) 静止画像を共に出力する保安監視システム
JP6988394B2 (ja) 映像伝送システム、映像送信装置、映像受信装置、映像送信方法、映像受信方法およびコンピュータプログラム
RU2126597C1 (ru) Способ факсимильной связи, система связи селективного вызова и система факсимильной передачи
CN111225126A (zh) 多路视频流生成方法及装置
JP4205008B2 (ja) 画像データ通信方法
JP2002171494A (ja) 電子透かし情報埋込方法及び装置
EP2538670A1 (en) Data processing unit and data encoding device
US7944510B2 (en) Broadcast receiving apparatus for capturing broadcast signal and method thereof
JP3720133B2 (ja) マルチメディア多重化通信システム
EP3276964A1 (en) Video decoding device
JP4795141B2 (ja) 映像符号化合成装置、映像符号化合成方法及び映像伝送システム
US9986202B2 (en) Spectrum pre-shaping in video
JP2005027193A (ja) 画像転送装置、画像転送方法、画像転送プログラム
CN109640045B (zh) 芯片及图像处理方法
KR100339554B1 (ko) 화상통신기기의 화상 압축전송 및 수신복원 방법
WO2023053687A1 (ja) 画像処理方法、画像処理システム、画像処理装置、及び、サーバ
JP4747074B2 (ja) 画像データ伝送システム及び画像データ伝送方法
JP2009071390A (ja) 画像通信システム、通信端末、並びに半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees