JP2005298565A - 生分解性樹脂を含有する成形物の分解処理方法 - Google Patents

生分解性樹脂を含有する成形物の分解処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005298565A
JP2005298565A JP2004113148A JP2004113148A JP2005298565A JP 2005298565 A JP2005298565 A JP 2005298565A JP 2004113148 A JP2004113148 A JP 2004113148A JP 2004113148 A JP2004113148 A JP 2004113148A JP 2005298565 A JP2005298565 A JP 2005298565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biodegradable resin
molded product
product containing
decomposing
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004113148A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Sakai
大介 酒井
Tsuneo Iizuka
恒夫 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP2004113148A priority Critical patent/JP2005298565A/ja
Publication of JP2005298565A publication Critical patent/JP2005298565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • C08J11/105Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • C08J11/14Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with steam or water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/14Water soluble or water swellable polymers, e.g. aqueous gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

【課題】 コンポスト化装置による分解処理が遅いポリ乳酸や芳香族−脂肪族ポリエステルなどの生分解性樹脂を含有する成形物を、迅速・簡便かつ安全に分解処理する方法を提供する。
【解決手段】 生分解性樹脂を含有する成形物を微生物方式のコンポスト化装置によって分解処理する方法において、前記成形物をコンポスト化装置にて処理する前に、100℃以上の水蒸気に5分間以上接触させることを特徴とする生分解性樹脂を含有する成形物の分解処理方法。
【選択図】 なし

Description

本発明は、生分解性樹脂を含有する成形物を、迅速・簡便かつ安全に分解して廃棄処理する方法に関するものである。
従来のプラスチック成形物は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニルなどの非生分解性樹脂を成形したものであり、これらを廃棄する際には、埋め立て処理または焼却処理されている。しかし、近年、埋め立て処理する場所がなくなりつつあり、また焼却処理においても、大気汚染が社会問題化しつつある。
近年、廃棄物処理問題を解決するために生分解性樹脂が多数開発され、その利用が期待されている。これらの生分解性樹脂は、微生物方式コンポスト化装置に投入すると、分解が進行するが、形状を維持しない程度にまで分解するには、約30〜60日程度を必要するものもあり、処理速度が非常に遅いという問題がある。
そこで、この問題を解決するために、例えば特許文献1では微生物方式コンポスト化装置に投入する前に、沸騰した水に生分解性樹脂を浸水させる方法が提案されている。しかし、この方法では沸騰水に浸水した後に脱水などの工程が必要であり、また処理に時間がかかるという問題があった。
特開2002−293982号公報
本発明は、上記の問題を解決し、生分解性樹脂を含有する成形物を、迅速かつ安全に分解処理する方法を提供することを課題とするものである。
本発明者らは、生分解性樹脂を含有する成形物を予め100℃以上の水蒸気に5分間以上接触させることによって、その後の微生物方式のコンポスト化装置による分解処理が迅速になることを見出し、本発明を完成した。すなわち本発明は、生分解性樹脂を含有する成形物を微生物方式のコンポスト化装置によって分解処理する方法において、前記成形物をコンポスト化装置にて処理する前に、100℃以上の水蒸気に5分間以上接触させることを特徴とする生分解性樹脂を含有する成形物の分解処理方法を要旨とするものである。
本発明の分解処理方法により、生分解性樹脂を含有する成形物を、迅速かつ安全に分解処理することができる。
本発明に適用される生分解性樹脂としては、ポリ乳酸やポリブチレンサクシネートなどに代表される脂肪族ポリエステル、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートに脂肪族ジカルボン酸などを共重合した芳香族−脂肪族ポリエステルなどが挙げられる。特に、ポリ乳酸や芳香族−脂肪族ポリエステルは、コンポスト化装置での分解速度が遅いことが問題となっているが、本発明の方法により、迅速かつ安全に分解処理して廃棄するすることができる。
本発明における成形物とは、上記生分解性樹脂を含有してなる成形物であり、フィルム、繊維、スパンボンドなどが挙げられ、粉砕物、チップ、粉粒体などの形状のものも含まれる。
本発明は、生分解性樹脂を含有する成形物を、微生物系のコンポスト化装置にて処理する前に、100℃以上の水蒸気により5分間以上の前処理を行うことが肝要である。
生分解性樹脂の分解機構は、一般に2段階で行われる。すなわち、生分解性樹脂は、初期段階として加水分解により分子量低下が起こり、後期段階として微生物の酵素分解により炭酸ガスと水へと分解される。従って、加水分解による分子量低下が起こらない場合には微生物による分解が進行しないため、生分解性樹脂の分解速度は一般に加水分解速度が律速となる。加水分解速度は生分解性樹脂の組成に依存するため、生分解性樹脂の種類によってはコンポスト化装置で速やかに分解するものから、加水分解速度が遅いために、コンポスト化装置での分解が非常に遅く、1〜2ヶ月にわたってコンポスト中に蓄積してしまうものもある。
そこで、本発明では、生分解性樹脂を含有する成形物を、コンポスト化装置に投入する前に、高温の水蒸気を処理する(吹き付ける)ことにより、加水分解を促進し、生分解性樹脂の分子量を低下させるので、続くコンポスト化装置での分解をより加速させることを可能とした。
生分解性樹脂を含有する成形物を処理する際に使用する水蒸気は、温度が100℃以上であることが必要であり、130℃以上の過熱水蒸気であることが好ましい。水蒸気の温度が100℃より低いと、生分解性樹脂を加水分解させる効果が小さく、コンポスト処理速度を加速する程度が低くなる。また、水蒸気の温度の上限は特に限定しないが、コスト、安全性等を考慮して、200℃以下が好ましい。
また、本発明では、生分解性樹脂を含有する成形物を水蒸気にて処理する時間は、5分以上であることが必要であり、10分以上であることが好ましい。水蒸気にて生分解性樹脂を処理する時間が5分より短いと、生分解性樹脂の加水分解が十分に進行せず、コンポスト処理速度を加速する程度が低くなる。また、処理時間の上限は特に限定しないが、コストや処理効率などを考慮して、30分以下が好ましい。
さらに、本発明では、生分解性樹脂を含有する成形物を水蒸気にて処理する際には、該成形物の温度が90℃以上、好ましくは100℃以上になるように、水蒸気量を調整することが好ましい。成形物の温度が90℃未満では、生分解性樹脂の加水分解が十分に進行せず、コンポスト処理速度を加速する程度が低くなる。
本発明における水蒸気処理は、微生物方式のコンポスト化装置に投入する前であればいつでもよく、コンベア等で連続的に水蒸気処理を行ってもよく、また、攪拌翼などが付いたサイロ等へ投入して水蒸気処理を行った後に、コンポスト装置へ投入するバッチ式であってもよい。
また、本発明では、水蒸気処理を行った後の成形物をロータリーカッター式破砕機などで、粉砕した後に、コンポスト化装置へ投入することも好ましい。粉砕することで、成形物の表面積が増大するため、コンポスト化処理の速度が加速する。また、水蒸気処理を行った成形物は、非常に脆くなっているため、ロータリーカッター等の刃を痛めることがなく、比較的容易に粉砕することができる。
微生物方式のコンポスト化装置には、処理する生分解性樹脂の種類により、特殊な微生物類が用いられているが、本発明により前処理された生分解性樹脂であれば、微生物の代謝サイクルに取り込まれ易くなっており、一般的なコンポスト化装置を使用することができる。
水蒸気処理を行った後の成形物は、単体でコンポスト化装置に投入するのではなく、有機性廃棄物(生ゴミ等)と共に投入することが好ましい。これらと共に投入することにより、微生物の最適活動環境維持が容易となり、ごみ処理性能の改善が図られる。本発明の方法により得られたコンポストは、堆肥として使用することができる。
以下実施例によって本発明を詳しく説明するが、これらに限定されるものではない。なお実施例における分解度の測定法は次の通りである。
分解度:
コンポスト分解試験後のサンプルの形状を目視で観察し、以下の基準で分解度を判定した。
◎:ほぼ分解されており、形状を維持していない。
○:ほとんど分解されているが、一部、形状を維持している。
△:一部が分解されているが、ほとんど初期の形状を維持している。
×:形状に全く変化がない。
実施例1
生分解性樹脂としてポリ乳酸樹脂(カーギル社製、ネーチャーワークス)を用い、これを50mm×50mm、厚さ3mmのプレート状に成形した。この成形物に130℃の過熱水蒸気を、10cm離れた蒸気噴出口から、10分間吹き付け、成形物の温度を121℃に維持した。その後、微生物方式のコンポスト装置に投入し、コンポスト装置に投入した5日後の生分解性樹脂の分解度を観察した。結果を表1に示す。
実施例2〜3、比較例1〜2
水蒸気の温度、水蒸気処理の時間を変更した以外は実施例1と同様にして、コンポスト下での生分解性樹脂の分解度を観察した。結果を表1に示す。
比較例3
水蒸気処理を行わない以外は、実施例1と同様にして、コンポスト下での生分解性を観察した。結果を表1に示す。
表1に示すように、本発明の実施例1〜3は、コンポスト化装置での分解が、従来の未処理の物に比べて、非常に早いものであった。一方、比較例1〜3は、水蒸気の温度や処理時間が本発明の要件を満たさないために、水蒸気処理による生分解樹脂の加水分解が十分ではなく、分解速度向上の効果は小さいものであった。

Claims (1)

  1. 生分解性樹脂を含有する成形物を微生物方式のコンポスト化装置によって分解処理する方法において、前記成形物をコンポスト化装置にて処理する前に、100℃以上の水蒸気に5分間以上接触させることを特徴とする生分解性樹脂を含有する成形物の分解処理方法。

JP2004113148A 2004-04-07 2004-04-07 生分解性樹脂を含有する成形物の分解処理方法 Pending JP2005298565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113148A JP2005298565A (ja) 2004-04-07 2004-04-07 生分解性樹脂を含有する成形物の分解処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113148A JP2005298565A (ja) 2004-04-07 2004-04-07 生分解性樹脂を含有する成形物の分解処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005298565A true JP2005298565A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35330512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004113148A Pending JP2005298565A (ja) 2004-04-07 2004-04-07 生分解性樹脂を含有する成形物の分解処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005298565A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179713A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Real Plastic Kk ポリ乳酸樹脂の再生方法
JP2010116481A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toyo Seikan Kaisha Ltd 易分解性樹脂組成物の分解方法
JP2012041487A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Kyushu Institute Of Technology ポリエステル樹脂粉体およびその製造方法ならびに成形体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179713A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Real Plastic Kk ポリ乳酸樹脂の再生方法
JP2010116481A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Toyo Seikan Kaisha Ltd 易分解性樹脂組成物の分解方法
JP2012041487A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Kyushu Institute Of Technology ポリエステル樹脂粉体およびその製造方法ならびに成形体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lim et al. Biodegradation of polymers in managing plastic waste—A review
Yasin et al. Enhancing the biodegradation of (bio) plastic through pretreatments: A critical review
Nowak et al. Biodegradation of poly (ethylene terephthalate) modified with polyester" Bionolle®" by Penicillium funiculosum
US20050288399A1 (en) Biodegradable plastic composition and producing method thereof
JP5366275B2 (ja) 熱可塑性材料のリサイクル方法
JP5630597B2 (ja) 生分解性樹脂成形体を含む有機系廃棄物の処理方法
CN102177196A (zh) 聚合物添加剂
US20120077254A1 (en) Method for anaerobic biodegradation of bioplastics
JP4626332B2 (ja) メタン発酵処理方法及び装置
JP2004058010A (ja) 生分解性樹脂製成形物を含む有機廃棄物の処理方法
JP2005298565A (ja) 生分解性樹脂を含有する成形物の分解処理方法
JPH05178977A (ja) ポリマー成形品の処理方法
Bhandari et al. Degradation of fundamental polymers/plastics used in daily life: A review
JP2002293982A (ja) 生分解性ポリマーの分解促進剤及び分解促進方法並びに分解方法
Wang et al. Promotion of polylactide degradation by ammonia under hyperthermophilic anaerobic conditions
Mironov et al. Solid-phase biodegradation of polylactides
JP2005162832A (ja) ポリ乳酸の分解方法
Intisar et al. Biopolymer Waste Management: Reuse, Recycling, and Disposal
US20220297353A1 (en) Method and Installation for the Treatment of Olfactorily Contaminated Plastics
JP2005205372A (ja) 食品廃材の嫌気性消化方法
JP2005131480A (ja) 生分解性廃棄物のリサイクル方法及び装置
US11434373B2 (en) Formulations and products to replace single-use plastics and polystyrene with bio-benign materials such as agricultural wastes
JP4633222B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JP2004269566A (ja) 乳酸の回収方法
JP2001341771A (ja) 生分解性容器