JP2005297485A - タグ装置 - Google Patents

タグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005297485A
JP2005297485A JP2004120415A JP2004120415A JP2005297485A JP 2005297485 A JP2005297485 A JP 2005297485A JP 2004120415 A JP2004120415 A JP 2004120415A JP 2004120415 A JP2004120415 A JP 2004120415A JP 2005297485 A JP2005297485 A JP 2005297485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
metal
electronic tag
resin case
identification number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004120415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4347122B2 (ja
Inventor
Yoshiyasu Fujiwara
良康 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2004120415A priority Critical patent/JP4347122B2/ja
Publication of JP2005297485A publication Critical patent/JP2005297485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347122B2 publication Critical patent/JP4347122B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】 樹脂製ケース内に収容された電子タグが樹脂製ケースと共に金属製取付具から脱落しても管理対象物を識別できるタグ装置を提供する。
【解決手段】 タグ装置1は、管理対象物としてのトラップ6を識別するための識別番号が記憶された電子タグ2と、トラップ6を識別するための識別番号が表示された金属製目視タグ3と、電子タグ2を収容する樹脂製ケース4と、電子タグ2を収容した樹脂製ケース2及び金属製目視タグ3をトラップ6の出口側配管7に取付けるための金属製取付具5とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、管理対象物を識別するための識別番号を有し管理対象物自体またはその近傍に取付けられるタグ装置に関する。本発明のタグ装置は、例えば各種配管に設置されるバルブやトラップ、あるいは各種プラントの設備機器等の管理対象物を保守・点検するときに管理対象物を識別するために用いられる。
従来のタグ装置は、管理対象物を識別するための識別番号が記憶された電子タグと、電子タグを収容する樹脂製ケースと、樹脂製ケースを管理対象物自体またはその近傍に取付けるための金属製取付具とを有するものである。
上記従来のタグ装置は、樹脂製ケースが薬品や熱によって劣化し易いために金属製取付具から脱落し易く、樹脂製ケース内に収容された電子タグが樹脂製ケースと共に金属製取付具から脱落すると管理対象物を識別できなくなるという問題があった。この問題は、タグ装置が取付けられる場所が屋外である場合には紫外線や天候によって特に顕著となる。
特許第3364713号
解決しようとする課題は、樹脂製ケース内に収容された電子タグが樹脂製ケースと共に金属製取付具から脱落しても管理対象物を識別できるタグ装置を提供することである。
本発明は、診断対象物を識別するための識別番号が記憶された電子タグと、管理対象物を識別するための識別番号が表示された金属製目視タグと、電子タグを収容する樹脂製ケースと、電子タグを収容した樹脂製ケース及び金属製目視タグを管理対象物自体またはその近傍に取付けるための金属製取付具とを有することを特徴とする。
本発明は、樹脂製ケース内に収容された電子タグが樹脂製ケースと共に金属製取付具から脱落しても金属製取付具に取付けられた金属製目視タグにより管理対象物を識別できるという優れた効果を生じる。
本発明は、電子タグを収容した樹脂製ケース及び金属製目視タグが金属製取付具に取付けられるものである。そのため、樹脂製ケースが劣化し、樹脂製ケース内に収容された電子タグが樹脂製ケースと共に金属製取付具から脱落しても、金属製取付具に取付けられた金属製目視タグの識別番号を目視することにより管理対象物を識別できる。
上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する(図1参照)。本実施例のタグ装置1は電子タグ2と金属製目視タグ3と樹脂製ケース4と金属製取付具5とからなり、管理対象物としてのトラップ6の出口側配管7に取付けられる。電子タグ2はRFID(無線周波数識別)技術を用いたもので、アンテナ素子にトラップ6の識別番号を記憶した回路素子を電気的に接続したものである。金属製目視タグ3は金属プレートにトラップ6の識別番号を刻印したものである。樹脂製ケース4は表ケース4aと裏ケース4bとからなり、内部に電子タグ2を収容したものである。金属製目視タグ3は樹脂製ケース4の裏ケース4bの後ろに位置する。金属製目視タグ3及び樹脂製ケース4はそれぞれ取付孔8を有し、それぞれの取付孔8に針金や鎖からなる金属製取付具5を通して取付ける。電子タグ2を収容した樹脂製ケース4及び金属製目視タグ3を取付けた金属製取付具5をトラップ6の出口側配管7に吊り下げて取付ける。
電子タグ2に記憶されたトラップ6の識別番号は無線により非接触で図示しないタグ読取装置に伝達される。樹脂製ケース4が劣化し、樹脂製ケース4内に収容された電子タグ2が樹脂製ケース4と共に金属製取付具5から脱落しても、金属製取付具5に取付けられた金属製目視タグ3の識別番号を目視することによりトラップ6の識別番号を識別できる。
本発明の実施例のタグ装置をトラップの出口側配管に取付けた状態を示す斜視図。
符号の説明
1 タグ装置
2 電子タグ
3 金属製目視タグ
4 樹脂製ケース
5 金属製取付具
6 トラップ
7 出口側配管
8 取付孔

Claims (1)

  1. 診断対象物を識別するための識別番号が記憶された電子タグと、管理対象物を識別するための識別番号が表示された金属製目視タグと、電子タグを収容する樹脂製ケースと、電子タグを収容した樹脂製ケース及び金属製目視タグを管理対象物自体またはその近傍に取付けるための金属製取付具とを有することを特徴とするタグ装置。
JP2004120415A 2004-04-15 2004-04-15 タグ装置 Expired - Lifetime JP4347122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004120415A JP4347122B2 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 タグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004120415A JP4347122B2 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 タグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005297485A true JP2005297485A (ja) 2005-10-27
JP4347122B2 JP4347122B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=35329608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004120415A Expired - Lifetime JP4347122B2 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 タグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4347122B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070219A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Tlv Co Ltd タグ装置
JP2015132805A (ja) * 2013-12-11 2015-07-23 株式会社テイエルブイ タグ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110277011A (zh) * 2019-05-31 2019-09-24 海盐西美印刷股份有限公司 一种仿皮纹烫印镂空嵌合式吊牌

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070219A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Tlv Co Ltd タグ装置
JP2015132805A (ja) * 2013-12-11 2015-07-23 株式会社テイエルブイ タグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4347122B2 (ja) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10510238B1 (en) Water detection assembly
ATE511661T1 (de) Systeme und verfahren zum prüfen von rfid- anwendungen
US20210276894A1 (en) Filter for Treating a Fluid in a Pipe, in Particular a Pipe of a Water Network, and Operating Method Thereof
ATE439650T1 (de) Schliessung mit rfid-einrichtung
ATE471477T1 (de) Rohrkupplung
JP4347122B2 (ja) タグ装置
JP4477404B2 (ja) タグ装置
JP4964719B2 (ja) タグ装置
JP2009070219A (ja) タグ装置
US11462816B2 (en) Nameplate carrier and antenna holder
ATE521230T1 (de) Aluminiumantennenspule
JP2006139192A (ja) 電子タグの管理対象物への取付構造
FR2892214B1 (fr) Dispositif d'identification et de protection d'un element dont on souhaite connaitre l'integrite
JP2006259920A (ja) タグ装置
JP2009085846A (ja) 光収納箱浸水検知システム
CN103180696A (zh) 装备远程记录模块的流量计尤其是用于水的流量计
JP4435668B2 (ja) 電子タグの管理対象物への取付構造
JP4435669B2 (ja) 電子タグの管理対象物への取付構造
JP4652779B2 (ja) 電子タグ装置
ATE483225T1 (de) Plombierung für ein gehäuse
JP2005326590A (ja) タグ装置
JP3198406U (ja) 無線素子を備えた道路構造物用シール
JP2005326591A (ja) タグ装置
US20190251304A1 (en) System for Detecting and Communicating the Presence of Tubing Insulating Disks
US20190162699A1 (en) Fluid cup and cup holder for use with an electromagnetic detection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4347122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250