JP2005295230A - 水晶振動子の保持構造 - Google Patents

水晶振動子の保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005295230A
JP2005295230A JP2004107835A JP2004107835A JP2005295230A JP 2005295230 A JP2005295230 A JP 2005295230A JP 2004107835 A JP2004107835 A JP 2004107835A JP 2004107835 A JP2004107835 A JP 2004107835A JP 2005295230 A JP2005295230 A JP 2005295230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
crystal
crystal resonator
crystal oscillator
holding structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004107835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4472406B2 (ja
Inventor
Yasutomo Suzuki
康友 鈴木
Hideo Outsuka
日出夫 鶯塚
Yukihiro Masuda
幸博 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Crystal Device Corp
Original Assignee
Kyocera Crystal Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Crystal Device Corp filed Critical Kyocera Crystal Device Corp
Priority to JP2004107835A priority Critical patent/JP4472406B2/ja
Publication of JP2005295230A publication Critical patent/JP2005295230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4472406B2 publication Critical patent/JP4472406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 高安定用SCカットの水晶振動子を2本の端子ホルダーに保持する場合であっても、水晶振動子の保持による対称性を損なうこと無く、ホルダーに保持する構造を実現することわ目的とする。
【解決手段】 課題を解決するために本発明は、外形を円形に加工した水晶素板の表裏両主面に励振電極及び引出電極を形成した水晶振動子を保持する水晶振動子の保持構造において、該保持構造の保持部分は、前記水晶振動子の外形を2本のバネ板で挟み、前記バネ板の各々は該水晶振動子付近で2箇所の節で曲げられ、前記2本のバネ板により該水晶振動子の4箇所で保持することにより課題を解決する。
【選択図】 図1

Description

この発明は高い安定度の水晶振動子を得るための水晶振動子の保持構造に関する。
近年、無線基地局などで使用される高安定発振器に使用される水晶振動子には、温度変化に関する安定度のほかに、外部からの様々な物理的要因に起因する振動子の周波数変動や経年変化を最小限にすることが求められている。
そのために温度特性が動作環境温度範囲(−30℃〜+80℃)で温度に対する周波数変動が最も安定した水晶振動子のカットアングルとして、一般的に用いられるATカットよりもSCカットの切断角を持つ水晶振動子が有効である。
そして、このSCカットの水晶振動子を用いて更に温度と周波数変化の少ないいわゆる高安定の水晶発振器を用いることにより高精度で長期安定して周波数変動の少ない水晶発振器が基準信号発生源に適用されているのが現状にある。
この基準信号発生源として代表に上げられるのが、高安定度の水晶発振器として、80℃程度の一定温度に加熱して動作させる恒温槽型の水晶発振器が知られている。このような発振器は、加熱用のヒータと、温度制御回路とを有し、ヒータの発熱量を制御することによって一定の温度を制御している。
そして恒温槽型の水晶発振器では、水晶振動子を80℃程度の一定温度に維持して安定な発振周波数を得るようにしている。そこで、SCカットの水晶振動子は80℃付近に変極点を有するために恒温槽型の水晶発振器として用いた場合、温度変化に対して発振周波数の変化率のもっとも少ない温度域で使用することで一層安定な発振周波数を得ることができる。
しかしながら、このようなSCカットの水晶振動子を用いた高安定水晶発振器は、10−10〜10−11程度の安定度を有する周波数基準源として使用される。このため、応力感度特性の良好なこと、すなわち外部の応力に対する周波数の変化の極力少ないことが要求される。
特開2004−032506号公報 特開2002−261566号公報 特開2003−060471号公報
前記従来技術における水晶振動子の保持では、4点支持の場合が最も一般的な構造として用いられている。その理由としては、特にSCカット水晶素板の場合にでは、水晶素板を2点支持で保持すると、保持しない水晶素板の部分に対しする重力方向の歪みが作用すると言われておりエージング特性を改善するのが難しい現状にある。また2点支持構造では落下にも弱くなる。加えて水晶素板の保持時の対称性も必要ということから、2点支持に比べて4点支持が有効と言われている。(無数に保持部分を増やせばCIは大きくなる)
一方、通常の水晶振動子は2本端子のホルダーが用いられている。部品在庫の観点から考えて、最も多く在庫する2端子ホルダーを兼用して高安定用のSCカット水晶振動子を実装することを考えた場合、従来の4点支持構造の特性を維持しながら、今まで用いている水晶振動子の保持ホルダーの2本端子のホルダーを兼用すると言った場合に、水晶振動子の形状を円形とした場合、最も安定した支持位置は、円形水晶振動子の上下箇所も保持することが望ましい。
しかしながら、一般的に使用する2本端子のホルダーでは、ベース部分から立ち上がる2箇所の支持部分しかないために、上述するような安定した水晶振動子の支持形態として、水晶振動子の保持における対称性を確保することが難しく、対称性を欠いてしまうことで高安定水晶振動子としての加速度感度が低下してまうおそれがあることから、2本端子のホルダーを応用することが難しい現状にある。
水晶振動子の保持構造の保持部分は、前記水晶振動子の外形を2本のバネ板で挟み、前記バネ板の各々は該水晶振動子付近で2箇所の節で曲げられ、前記2本のバネ板により該水晶振動子の4箇所で保持するものである。
本発明により今まで使用する2本端子のホルダーを兼用して、高安定のSCカット水晶振動子を保持することができる。そして、ホルダーを共有することにより水晶振動子の構成部品を共有化を実現し、それにより工程管理、在庫管理を簡略し、製品コストを安価にすることができる。
そこで本発明は、外形を円形に加工した水晶素板の表裏両主面に励振電極及び引出電極を形成した水晶振動子を保持する水晶振動子の保持構造において、該保持構造の保持部分は、前記水晶振動子の外形を2本のバネ板で挟み、前記バネ板の各々は該水晶振動子付近で2箇所の節で曲げられ、前記2本のバネ板により該水晶振動子の4箇所で保持することを特徴とする水晶振動子の保持構造である。
そして、上記の保持構造では水晶振動子は重力方向に対して45°傾けた姿態で該バネ板の保持部分と接合することで、圧電素板の軸マークのZ’方向を保持することで水晶振動子の振動モード成分を、保持による抑制を極力抑えることで水晶振動子をホルダーに実装する際の歪みを軽減することができる。
以下、添付図面に従ってこの発明の実施例を説明する。なお、各図において同一の符号は同様の対象を示すものとする。また、水晶振動子1とホルダー3との電気的な接続の詳細については図示していない。加えて水晶振動子の形態としては本来フタ(キャップ)を被せて密閉容器構造にしたものであるが、本実施例では説明上フタ(キャップ)の図示を割愛している。
図1は本発明の実施例を示す正面図である。2本端子のホルダー3には外部端子を兼用した2本の支柱(4a,4b)を所定の距離を離して並設している。一方、支柱(4a,4b)と一体となっているバネ材からなる保持部2で、この保持部2a,2bは水晶振動子1の周辺A部を節として折り曲げて、1本の支柱で水晶振動子1の2箇所を保持する形態となっている。
この保持部2a,2bは水晶振動子1の重力方向に対して45°傾けた位置を保持し、水晶振動子1の中心部から外周に引かれて水晶振動子1の外周に位置する点とは法線の位置関係で保持部2a,2bが存在する形態となっている。
図1からも分かるように水晶振動子1保持部2分との関係は、外形を円形に加工した水晶振動子1の表裏両主面に励振電極5及び引出電極6を形成した水晶振動子1を保持する水晶振動子1の保持構造で、保持構造の保持部2分は水晶振動子1の外形を2本のバネ板で挟み、各々のバネ板は水晶振動子1付近で2箇所の節(A点)で曲げられ、2本のバネ板により水晶振動子1の4箇所で保持することを特徴とするものである。なお、ここで用いる水晶振動子1の外形はφ8あるいはφ14のSCカットである。
上述の保持部構造を実現するためには、水晶振動子1も重力方向に対して45°傾けた姿態でバネ板の保持部2分と接合することで、圧電素板の軸マークのZ’方向を保持することで水晶振動子1の振動モード成分を、保持による抑制を極力抑えることで水晶振動子1をホルダー3に実装する際の歪みを軽減することができる。
ここで、水晶振動子1と保持部2とは所定圧力で点接触するように接合してあり、接合手段としては導電性接着剤により導通と固着が取られている。保持箇所としては、2本の端子でありながら保持部2分が4箇所存在することにより、水晶振動子1に対してねじり方向の力などの作用が均一になることから、水晶振動子1に対する保持構造の影響も対称性を改善することができ、良好な振動姿態を得ることにより高い安定度の水晶振動子1として用いる水晶振動子1に最適な保持構造が得られる。
以上のような保持構造により、今まで4点支持で水晶振動子1を保持していた形態を、最も流通する2本端子のホルダー3を利用して素子を保持しても、水晶振動子1を確実に保持する形態を実現することができる。なお、特に記載はしていないが、ホルダー3の材質やバネ板の保持部2分については、一般に用いられ流通している部材で構成するものである。なお、4点支持による保持形態の一例を図2に図示する。なお、図2はホルダー3に対して水晶振動子1を寝かせて4点保持した状態を図示したものである。
本実施例では高安定のSCカット水晶振動子を用いた例で記載しているが、本発明の支持構造で保持する部品としては、他に共振子であったり、発振回路を実装した発振器であったり、あるいは弾性表面波素子であっても構わない。要するに、最も流通する2本端子のホルダーを利用して素子を保持しても、対象部品を確実に保持する形態を実現することができる。
本発明の水晶振動子の保持構造を示した正面図である。 4点支持による保持形態の一例を示す斜視図である。
符号の説明
1 水晶水晶振動子
2 バネ板(保持部分)

Claims (3)

  1. 外形を円形に加工した水晶素板の表裏両主面に励振電極及び引出電極を形成した水晶振動子を保持する水晶振動子の保持構造において、
    該保持構造の保持部分は、前記水晶振動子の外形を2本のバネ板で挟み、前記バネ板の各々は該水晶振動子付近で2箇所の節で曲げられ、前記2本のバネ板により該水晶振動子の4箇所で保持することを特徴とする水晶振動子の保持構造。
  2. 請求項1記載の水晶振動子は、重力方向に対して45°傾けた姿態で該バネ板の保持部分と接合してあることを特徴とする水晶振動子の保持構造。
  3. 請求項1記載の水晶振動子のカットアングルは、いわゆるATカット、又はSCカットを用いることを特徴とする水晶振動子の保持構造。
JP2004107835A 2004-03-31 2004-03-31 水晶振動子の保持構造 Expired - Fee Related JP4472406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107835A JP4472406B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 水晶振動子の保持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107835A JP4472406B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 水晶振動子の保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005295230A true JP2005295230A (ja) 2005-10-20
JP4472406B2 JP4472406B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=35327671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004107835A Expired - Fee Related JP4472406B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 水晶振動子の保持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4472406B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4472406B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7514852B2 (en) Piezooscillator
JP4281348B2 (ja) 圧電振動片と圧電振動片を利用した圧電デバイス、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP5624864B2 (ja) 温度制御型水晶振動子及び水晶発振器
JP2008166510A (ja) 圧電振動片および圧電振動デバイス
JP5741869B2 (ja) 圧電デバイス
JP2012074807A (ja) 圧電振動素子、表面実装型圧電振動子及び表面実装型圧電発振器
CN108540104B (zh) 晶体器件
JP4472406B2 (ja) 水晶振動子の保持構造
JP2020123874A (ja) 振動子及び発振器
JP2010187060A (ja) 恒温型圧電発振器
JP2008278110A (ja) 圧電発振器
JP2008141347A (ja) 温度補償型発振器
JP2008131197A (ja) 圧電振動子及び圧電振動子の製造方法
JP2020065211A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2007013719A (ja) 水晶振動子
JP2019220938A (ja) 台座、振動子及び発振器
JP2003152493A (ja) 耐熱水晶振動子
JP7508936B2 (ja) 発振器
JP2008136033A (ja) 高安定圧電発振器用導熱トレイ、トレイユニット、プリント基板ユニット、及び高安定圧電発振器
US20140250647A1 (en) Method for fabricating piezoelectric device
JP2017169107A (ja) 圧電振動片および当該圧電振動片を用いた圧電振動子
JP2020123816A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2020014044A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP2019220736A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JP6634678B2 (ja) 振動子、発振器、電子機器、および移動体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4472406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees