JP2005292872A - Database use system and database use program - Google Patents

Database use system and database use program Download PDF

Info

Publication number
JP2005292872A
JP2005292872A JP2004102487A JP2004102487A JP2005292872A JP 2005292872 A JP2005292872 A JP 2005292872A JP 2004102487 A JP2004102487 A JP 2004102487A JP 2004102487 A JP2004102487 A JP 2004102487A JP 2005292872 A JP2005292872 A JP 2005292872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
client terminal
screen
buffer
cache
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004102487A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4464727B2 (en
Inventor
Yuzo Ishida
裕三 石田
Yasushi Otsuki
康 大槻
Tomohiro Haruki
友宏 春木
Takashi Yamagaki
隆 山柿
Taro Ebihara
太郎 海老原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nomura Research Institute Ltd filed Critical Nomura Research Institute Ltd
Priority to JP2004102487A priority Critical patent/JP4464727B2/en
Publication of JP2005292872A publication Critical patent/JP2005292872A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4464727B2 publication Critical patent/JP4464727B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a database use system having a user interface of the same level as a dedicated application program while supposing a Web system. <P>SOLUTION: A front-end server 16 interposed between a DB server 14 and a client terminal 12 has: a means transmitting a retrieval condition transmitted from the client terminal 12 to the DB server 14 to request retrieval; a means storing a data list transmitted from the DB server 14 into a first buffer 40; a means taking out the data list inside the first buffer 40, and storing it into a cache 38: a means taking out the data list corresponding to one page having the number of lines according to a screen design from the cache 38, and storing it into a second buffer 41; a means filling the data list inside the second buffer 41 into a template reflecting the screen design to generate a screen-displaying Web file; and a means transmitting the Web file to the client terminal 12. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明はデータベース利用技術に係り、特に、クライアント端末とデータベースサーバとの間にフロントエンドサーバを設置し、このフロントエンドサーバを介してクライアント端末のWebブラウザプログラムからデータベースサーバ内の登録データを利用する仕組みを備えたデータベース利用システム及びデータベース利用プログラムに関する。   The present invention relates to a database utilization technique, and in particular, a front-end server is installed between a client terminal and a database server, and registered data in the database server is used from a Web browser program of the client terminal via the front-end server. The present invention relates to a database utilization system and a database utilization program having a mechanism.

データベースの利用形態として、単にデータの検索や表示を目的とした「参照系」と、データの修正や追加、削除を行う「登録系」とに大別することができる。
図11は従来の利用形態の一例を示すものであり、DB(Database)サーバ70の前段にWebサーバ機能及びAP(Application)サーバ機能を備えたフロントエンドサーバ72が設置され、インターネットやイントラネット等の通信ネットワーク74を介してこのサーバ72が多数のクライアント端末76と接続されている様子が描かれている。
各クライアント端末76にはWebブラウザプログラムがセットアップされており、このWebブラウザを通じてフロントエンドサーバ72に特定のデータベースに対する検索リクエストが送信されると、フロントエンドサーバ72は検索条件をDBサーバ70に渡し、検索処理を依頼する。
そして、DBサーバ70から検索結果が送信されると、これをフロントエンドサーバ72がWebファイルに加工した上で、クライアント端末76に送信する。
この結果ユーザは、クライアント端末76のディスプレイに表示された汎用のWebブラウザ上で検索結果の閲覧が可能となる(非特許文献1の「テーブルの一覧」参照)。
Database usage forms can be broadly divided into “reference systems” simply for the purpose of data search and display, and “registration systems” for correcting, adding, and deleting data.
FIG. 11 shows an example of a conventional usage form. A front-end server 72 having a Web server function and an AP (Application) server function is installed in a preceding stage of a DB (Database) server 70, and the Internet, an intranet, etc. A state in which the server 72 is connected to a large number of client terminals 76 via the communication network 74 is depicted.
Each client terminal 76 has a web browser program set up. When a search request for a specific database is transmitted to the front-end server 72 through the web browser, the front-end server 72 passes the search conditions to the DB server 70. Request a search process.
When the search result is transmitted from the DB server 70, the front end server 72 processes it into a Web file and transmits it to the client terminal 76.
As a result, the user can browse the search results on a general-purpose Web browser displayed on the display of the client terminal 76 (see “Table List” in Non-Patent Document 1).

これに対し、DBサーバ70内のデータに変更を加える業務については、登録系の処理に最適化された専用のアプリケーションプログラムを搭載したクライアント端末78が用いられる場合が多い(非特許文献2参照)。
このアプリケーションプログラムは、操作ボタンの配置や入力・表示欄の構成などの、いわゆるユーザインターフェイスの設計に適した第四世代言語、例えばVisual Basic(登録商標)等で一般にコーディングされる。
itBASEのデザイン画面サンプル[平成16年3月2日検索] インターネットURL:http://219.118.162.84/eaccess/servlet/eAccess?PAGE=00005&acountid=access&accessid=itbase&UPAGE=00002&FILENM=pageclip&FILENO=00002&FILEID=000061&CLIPTABLE=&FORMNO=page00002&REPORTNO 入力処理の画面サンプル[平成16年3月2日検索] インターネッURL:http://it.e-otsuka.com/ryutsu/images/food_sft1.gif
On the other hand, for the task of changing data in the DB server 70, a client terminal 78 equipped with a dedicated application program optimized for registration processing is often used (see Non-Patent Document 2). .
This application program is generally coded in a fourth generation language such as Visual Basic (registered trademark) suitable for designing a so-called user interface, such as the arrangement of operation buttons and the configuration of input / display fields.
itBASE design screen sample [March 2, 2004 search] Internet URL: http://219.118.162.84/eaccess/servlet/eAccess?PAGE=00005&acountid=access&accessid=itbase&UPAGE=00002&FILENM=pageclip&FILENO=00002&FILEID=000061&CLIPTABLE=&FORMNO= page00002 & REPORTNO Sample screen of input processing [March 2, 2004 search] Internet URL: http://it.e-otsuka.com/ryutsu/images/food_sft1.gif

元々、データベースの利用に関しては参照系及び登録系共に専用のアプリケーションプログラムをクライアント端末に搭載することによって実現されていたのであるが、インターネットを中心としたWebシステムの普及に伴い、設計の容易な参照系に関してはいち早くWebベースでの利用が進展してきたという経緯がある。
そして、Webシステムを通じたデータベースの参照利用が拡大するに従い、登録系と参照系のプログラムを別言語でコーディングすることや、個々のクライアント端末78に専用のアプリケーションプログラムを搭載することの非効率性が認識されるようになり、登録系の処理についてもWebベースで実現したいという要請が強まってきているのが現状である。
Originally, the use of the database was realized by installing a dedicated application program in the client terminal for both the reference system and the registration system. However, with the spread of the Web system centering on the Internet, the design can be referred to easily. As for the system, there is a history that the use of the web base has progressed quickly.
As database reference usage through the Web system expands, the inefficiencies of coding registration and reference programs in different languages and installing dedicated application programs on individual client terminals 78 At present, there is a growing demand for Web-based registration processing as well.

しかしながら、Webブラウザプログラムには基本的に「頁(ページ)」という概念が存在しないため、登録処理用のWebフォームをディスプレイ上に表示させた場合に、レコードのリストを所定の行数で頁送りすることが困難であり、表示行数が固定された専用のアプリケーションプログラムの操作性に慣れたユーザに違和感を抱かせてしまうという問題がある。
実際、レコードの件数が多い場合には、非特許文献1の「フォームのフィールド指定」画面より明かなように、最終行の下に配置された「登録」や「削除」といった操作ボタンを表示させるために画面スクロールを何度も行う必要が生じ、ユーザは大きなストレスを感じることとなる。
もちろん、このWebシステムにおけるユーザインターフェイスの問題は参照系の利用形態でも同様に生じるが、登録業務を行う場合により顕著に認識されることとなる。
However, the Web browser program basically does not have the concept of “page”, so when a registration Web form is displayed on the display, the record list is paged by a predetermined number of lines. There is a problem that it makes it difficult for a user who is used to the operability of a dedicated application program with a fixed number of display lines to feel uncomfortable.
Actually, when the number of records is large, operation buttons such as “registration” and “deletion” arranged below the last line are displayed as is clear from the “form field specification” screen of Non-Patent Document 1. Therefore, it is necessary to scroll the screen many times, and the user feels great stress.
Of course, the problem of the user interface in this Web system occurs in the same way in the usage form of the reference system, but it will be recognized more prominently when performing registration work.

また、クライアント端末の状態管理や実行管理をサーバが担うことになるため、サーバ側に如何に大量のメモリを搭載したとしても、接続しているクライアント端末の数が膨大(例えば1,000台以上)になると、レスポンスが低下したり動作が不安定となる問題が生じる。   In addition, since the server is responsible for managing the status and execution of client terminals, the number of connected client terminals will be enormous (for example, 1,000 or more) no matter how much memory is installed on the server side. Then, there arises a problem that the response is lowered or the operation becomes unstable.

さらに、クライアント端末とサーバ間での情報のやり取りが増えるため、やはりクライアント端末数が増えるに従ってネットワークに大きな負荷を与えるようになる。   Furthermore, since the exchange of information between the client terminal and the server increases, the load on the network increases as the number of client terminals increases.

この発明は、上記の問題点を解決するために案出されたものであり、Webベースで登録系の処理を実現することを前提としながらも、クライアント端末側のユーザインターフェイスを専用アプリケーションプログラムと同様のレベルに維持できると共に、サーバ側のメモリ資源の節約及び通信量の低減を実現可能なデータベース利用技術を提供することを目的としている。   The present invention has been devised to solve the above-mentioned problems, and the user interface on the client terminal side is the same as that of the dedicated application program on the assumption that registration-based processing is realized on a Web basis. It is an object of the present invention to provide a database utilization technique that can be maintained at the level of the above, and that can save memory resources and reduce the amount of communication on the server side.

上記の目的を達成するため、請求項1に記載したデータベース利用システムは、データベースサーバとクライアント端末との間に介装されたフロントエンドサーバを備えたデータベース利用システムであって、上記フロントエンドサーバが、クライアント端末から送信された検索条件をデータベースサーバに送信して検索を依頼する手段と、データベースサーバから送信された検索結果のデータリストを第1のバッファに格納する手段と、この第1のバッファ内のデータリストを取り出してキャッシュに格納する手段と、このキャッシュから画面デザインに応じた行数を備えた1頁分のデータリストを取り出し、第2のバッファに格納する手段と、この第2のバッファ内のデータリストを取り出し、画面デザインを反映したテンプレートに充填して画面表示用のWebファイルを生成する手段と、このWebファイルをクライアント端末に送信する手段とを備えたことを特徴としている。   In order to achieve the above object, a database utilization system according to claim 1 is a database utilization system comprising a front-end server interposed between a database server and a client terminal, wherein the front-end server includes Means for transmitting a search condition transmitted from the client terminal to the database server and requesting a search; means for storing a data list of search results transmitted from the database server in the first buffer; and the first buffer. Means for taking out the data list from the cache and storing it in the cache; means for taking out the data list for one page having the number of lines corresponding to the screen design from the cache and storing it in the second buffer; Take out the data list in the buffer and fill it with a template that reflects the screen design. Means for generating a Web file for screen display and is characterized by having a means for transmitting the Web files to the client terminal.

請求項2に記載したデータベース利用システムは、請求項1のシステムを前提とし、さらに上記フロントエンドサーバが、クライアント端末から表示画面中の特定データについて修正がなされたことを示す情報が送信された場合に、キャッシュ内における該当データに修正を施す手段と、クライアント端末から表示画面中においてデータの追加がなされたことを示す情報が送信された場合に、キャッシュ内におけるデータリストに対応のデータを追加する手段と、クライアント端末から表示画面中の特定データを削除対象として選択したことを示す情報が送信された場合に、キャッシュ内に削除対象を特定するデータを記録する手段と、クライアント端末からデータの更新リクエストが送信された場合に、上記キャッシュ内のデータを第1のバッファに出力する手段と、この第1のバッファに格納されたデータをデータベースサーバに送信し、データの更新を依頼する手段とを備えたことを特徴としている。   The database utilization system according to claim 2 is based on the system of claim 1, and further, when the front-end server transmits information indicating that the specific data in the display screen has been corrected from the client terminal In addition, when a means for modifying the corresponding data in the cache and information indicating that the data is added on the display screen are transmitted from the client terminal, the corresponding data is added to the data list in the cache. And means for recording data for specifying the deletion target in the cache when the information indicating that the specific data in the display screen is selected as the deletion target is transmitted from the client terminal, and updating the data from the client terminal. When a request is sent, the data in the cache is And means for outputting the Ffa, transmits the data stored in the first buffer to the database server, it is characterized by comprising a means for requesting to update the data.

請求項3に記載したデータベース利用システムは、請求項1または2のシステムを前提とし、さらに上記フロントエンドサーバが、上記クライアント端末から画面を閉じたことを示す情報が送信された場合に、当該画面に関連したデータを上記キャッシュ及び各バッファから削除する手段を備えたことを特徴としている。
この前提として、クライアント端末側には、入力装置からの入力情報を常時監視し、画面を閉じる入力動作を検出した場合には、その旨を示す情報をフロントエンドサーバに即座に送信する手段が設けられている。
The database utilization system according to claim 3 is based on the system according to claim 1 or 2, and further, when information indicating that the front-end server has closed the screen is transmitted from the client terminal, the screen is displayed. It is characterized by comprising means for deleting data related to the above-mentioned cache and each buffer.
As a premise for this, the client terminal side is provided with means for constantly monitoring input information from the input device and, when detecting an input operation for closing the screen, immediately transmitting information indicating that to the front-end server. It has been.

請求項4に記載したデータベース利用システムは、請求項1〜3のシステムを前提とし、さらに上記フロントエンドサーバが、上記クライアント端末の画面上において所定時間入力操作が行われていない場合に、当該画面に関連したデータを上記キャッシュ及び各バッファからハードディスクに一時的に退避させる手段と、上記クライアント端末から画面上において入力操作が再開されたことを示す情報が送信された場合に、当該画面に関連したデータをハードディスクから上記キャッシュ及び各バッファに復元させる手段とを備えたことを特徴としている。
この前提として、フロントエンドサーバ内には、セッションID単位で通信のアイドル時間を監視する機能が設けられている。
The database utilization system according to claim 4 is based on the system according to claims 1 to 3, and further, when the front end server does not perform an input operation for a predetermined time on the screen of the client terminal, Means for temporarily saving data related to the cache from the cache and each buffer to the hard disk and information indicating that the input operation has been resumed on the screen from the client terminal. And means for restoring data from the hard disk to the cache and each buffer.
As a premise, a function for monitoring the idle time of communication for each session ID is provided in the front-end server.

請求項5に記載したデータベース利用プログラムは、データベースサーバとクライアント端末との間に介装されたフロントエンドサーバに適用するデータベース利用プログラムであって、上記フロントエンドサーバを、クライアント端末から送信された検索条件をデータベースサーバに送信して検索を依頼する手段、データベースサーバから送信された検索結果のデータリストを第1のバッファに格納する手段、この第1のバッファ内のデータリストを取り出してキャッシュに格納する手段、このキャッシュから画面デザインに応じた行数を備えた1頁分のデータリストを取り出し、第2のバッファに格納する手段、この第2のバッファ内のデータリストを取り出し、画面デザインを反映したテンプレートに充填して画面表示用のWebファイルを生成する手段、このWebファイルをクライアント端末に送信する手段として機能させることを特徴としている。   The database use program according to claim 5 is a database use program applied to a front-end server interposed between a database server and a client terminal, wherein the search is transmitted from the client terminal to the front-end server. Means for sending a condition to the database server to request a search; means for storing a data list of search results sent from the database server in a first buffer; and taking out the data list in the first buffer and storing it in a cache Means for taking out a data list for one page having the number of lines according to the screen design from the cache, storing it in the second buffer, taking out the data list in the second buffer, and reflecting the screen design Web file for screen display by filling the template Resulting unit is characterized in that to function as means for transmitting the Web files to the client terminal.

請求項6に記載したデータベース利用プログラムは、請求項5のプログラムを前提とし、さらに上記フロントエンドサーバを、クライアント端末から表示画面中の特定データについて修正がなされたことを示す情報が送信された場合に、キャッシュ内における該当データに修正を施す手段、クライアント端末から表示画面中においてデータの追加がなされたことを示す情報が送信された場合に、キャッシュ内におけるデータリストに対応のデータを追加する手段、クライアント端末から表示画面中の特定データを削除対象として選択したことを示す情報が送信された場合に、キャッシュ内に削除対象を特定するデータを記録する手段、クライアント端末からデータの更新リクエストが送信された場合に、上記キャッシュ内のデータを第1のバッファに出力する手段、この第1のバッファに格納されたデータをデータベースサーバに送信し、データの更新を依頼する手段として機能させることを特徴としている。   The database utilization program according to claim 6 is based on the program of claim 5, and further, when information indicating that the specific data in the display screen has been corrected is transmitted from the client terminal to the front-end server. Means for correcting the corresponding data in the cache, and means for adding data corresponding to the data list in the cache when information indicating that the data has been added in the display screen is transmitted from the client terminal. When data indicating that specific data in the display screen has been selected for deletion is sent from the client terminal, means for recording data for specifying the deletion target in the cache, and a data update request is sent from the client terminal Data in the cache is Means for outputting the file, and transmits the data stored in the first buffer to the database server, is characterized in that to function as means for requesting the updating of the data.

請求項7に記載したデータベース利用プログラムは、請求項5または6のプログラムを前提とし、さらに上記フロントエンドサーバを、上記クライアント端末から画面を閉じたことを示す情報が送信された場合に、当該画面に関連したデータを上記キャッシュ及び各バッファから削除する手段として機能させることを特徴としている。
この前提として、クライアント端末側には、入力装置からの入力情報を常時監視し、画面を閉じる入力動作を検出した場合には、その旨を示す情報をフロントエンドサーバに即座に送信する手段としてクライアント端末を機能させるためのプログラムがセットアップされている。
The database utilization program according to claim 7 is based on the program according to claim 5 or 6, and when the information indicating that the screen is closed is transmitted from the client terminal to the front-end server, It is characterized by functioning as a means for deleting data related to the above-mentioned cache and each buffer.
As a premise, the client terminal side constantly monitors the input information from the input device, and when detecting an input operation that closes the screen, the client terminal as a means for immediately transmitting information indicating that to the front-end server. A program has been set up to make the terminal work.

請求項8に記載したデータベース利用プログラムは、請求項5〜7のプログラムを前提とし、さらに上記フロントエンドサーバを、上記クライアント端末の画面上において所定時間入力操作が行われていない場合に、当該画面に関連したデータを上記キャッシュ及び各バッファからハードディスクに一時的に退避させる手段、上記クライアント端末から画面上において入力操作が再開されたことを示す情報が送信された場合に、当該画面に関連したデータをハードディスクから上記キャッシュ及び各バッファに復元させる手段として機能させることを特徴としている。
この前提として、このデータベース利用プログラムは、セッションID単位で通信のアイドル時間を監視する機能を備えている。
The database utilization program according to claim 8 is based on the program according to claims 5 to 7, and further, when the front-end server has not been operated for a predetermined time on the screen of the client terminal, Means for temporarily saving the data related to the cache from the cache and each buffer to the hard disk, and the data related to the screen when the information indicating that the input operation has been resumed on the screen is transmitted from the client terminal. Is functioned as a means for restoring from the hard disk to the cache and each buffer.
As this premise, this database utilization program has a function of monitoring idle time of communication in session ID units.

請求項1のデータベース利用システム及び請求項5のデータベース利用プログラムにあっては、データベースサーバから渡されたデータリストがキャッシュ内に格納され、画面デザインで規定された行数毎に頁として管理されており、1頁分のデータリストがWebファイルとしてクライアント端末に送信されるため、クライアント端末のWebブラウザ上において決められた行数の頁単位でデータを一覧表示させることが可能となる。
また、このようにフロントエンドサーバからクライアント端末に対し1頁単位でデータが送信され、従来のように全データリストが一度に送信されることがないため、その分フロントエンドサーバとクライアント端末間のデータ通信量を低減することが可能となる。
In the database utilization system according to claim 1 and the database utilization program according to claim 5, the data list delivered from the database server is stored in the cache, and is managed as a page for each number of lines defined by the screen design. In addition, since the data list for one page is transmitted to the client terminal as a Web file, it is possible to display a list of data in units of pages of a predetermined number of lines on the Web browser of the client terminal.
Further, since data is transmitted in units of one page from the front end server to the client terminal in this way and the entire data list is not transmitted at a time as in the prior art, the corresponding amount between the front end server and the client terminal. The amount of data communication can be reduced.

請求項2のデータベース利用システム及び請求項6のデータベース利用プログラムにあっては、クライアント端末から表示中の画面単位(1頁単位)で修正や追加、削除選択のデータが送信され、従来のように修正や追加、削除選択の度に全データリストをフロントエンドサーバにセンドバックさせる必要がないため、フロントエンドサーバとクライアント端末間のデータ通信量を低減することが可能となる。   In the database utilization system according to claim 2 and the database utilization program according to claim 6, correction, addition, and deletion selection data are transmitted from the client terminal in units of displayed screens (in units of one page). Since it is not necessary to send back the entire data list to the front-end server each time correction, addition, or deletion is selected, the amount of data communication between the front-end server and the client terminal can be reduced.

請求項3のデータベース利用システム及び請求項7のデータベース利用プログラムによれば、クライアント端末上でデータベース利用画面が閉じられた場合には、即座にフロントエンドサーバ側のメモリ空間を解放することができ、リソースの有効利用が可能となる。   According to the database utilization system of claim 3 and the database utilization program of claim 7, when the database utilization screen is closed on the client terminal, the memory space on the front-end server side can be immediately released, Effective use of resources becomes possible.

請求項4のデータベース利用システム及び請求項8のデータベース利用プログラムによれば、クライアント端末上での作業が所定時間中断されている場合には、即座にフロントエンドサーバ側のメモリ空間からハードディスクに不要なデータを退避させることができ、リソースの有効利用が可能となる。また、作業再開時には、遅滞なく元の状態を復元することが可能となる。   According to the database utilization system of claim 4 and the database utilization program of claim 8, when the work on the client terminal is interrupted for a predetermined time, it is immediately unnecessary from the memory space on the front end server side to the hard disk. Data can be saved and resources can be used effectively. In addition, when the work is resumed, the original state can be restored without delay.

図1は、この発明に係るデータベース利用システム10の全体構成を示す概念図であり、多数のクライアント端末12とDBサーバ14との間に、Webサーバ機能及びAPサーバ機能を備えたフロントエンドサーバ16が配置されている。
各クライアント端末12とフロントエンドサーバ16とは、インターネットやイントラネット等の通信ネットワーク18を介して接続されている。
また、フロントエンドサーバ16とDBサーバ14との間も、LANを介してネットワーク接続されている。
各クライアント端末12には、汎用のWebブラウザプログラムがセットアップされている。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing the overall configuration of a database utilization system 10 according to the present invention, and a front-end server 16 having a Web server function and an AP server function between a large number of client terminals 12 and a DB server 14. Is arranged.
Each client terminal 12 and the front-end server 16 are connected via a communication network 18 such as the Internet or an intranet.
The front-end server 16 and the DB server 14 are also network-connected via a LAN.
Each client terminal 12 is set up with a general-purpose web browser program.

図2は、クライアント端末12及びフロントエンドサーバ16の機能構成を示すブロック図である。
まずクライアント端末12は、マウスやキーボード等の入力装置20と、ディスプレイ22とが接続されたPC等のコンピュータよりなり、状態通知部24と、Webページ表示部26と、処理要求部28とを備えている。
ここで、Webページ表示部26及び処理要求部28は、クライアント端末12のCPUが、汎用のWebブラウザプログラム等に従って必要な処理を実行することによって実現される。また、状態通知部24は、同CPUがフロントエンドサーバ16から配信された専用プログラム(JavaScript)及びWebブラウザプログラム等に従い、必要な処理を実行することによって実現される。
FIG. 2 is a block diagram showing functional configurations of the client terminal 12 and the front-end server 16.
First, the client terminal 12 includes a computer such as a PC to which an input device 20 such as a mouse or a keyboard and a display 22 are connected, and includes a status notification unit 24, a web page display unit 26, and a processing request unit 28. ing.
Here, the Web page display unit 26 and the processing request unit 28 are realized by the CPU of the client terminal 12 executing necessary processing according to a general-purpose Web browser program or the like. The status notification unit 24 is realized by the CPU executing necessary processing according to a dedicated program (JavaScript) and a web browser program distributed from the front-end server 16.

フロントエンドサーバ16は、制御部30と、業務処理部32と、画面生成部34と、キャッシュ38と、第1のバッファ40と、第2のバッファ41と、メモリ管理部42と、退避領域44とを備えている。
詳細は後述するが、ユーザがクライアント端末12からフロントエンドサーバ16にアクセスし、Webブラウザ上に表示されるサービスメニューの中から一つのサービスを選択すると、サーバ16側で当該サービス専用のアプリケーションプログラムX1が起動され、サーバ16のCPUがこれに従って必要な処理を実行することによって上記の制御部30、業務処理部32、及び画面生成部34が実現される。
また、ユーザが他のサービスを選択した場合には、他のアプリケーションプログラムX2,X3…が別個に起動し、当該サービス用に最適化された制御部30、業務処理部32、及び画面生成部34が同時並行的に出現することとなる。
これに対し、メモリ管理部42は、各サービスのアプリケーションプログラムとは独立した、フロントエンドサーバ16内のミドルウェアによって実現される。
上記キャッシュ38、第1のバッファ40、及び第2のバッファ41は、フロントエンドサーバ16のメモリ空間上に確保されており、上記退避領域44は、同サーバ16のハードディスク内に設けられている。
The front-end server 16 includes a control unit 30, a business processing unit 32, a screen generation unit 34, a cache 38, a first buffer 40, a second buffer 41, a memory management unit 42, and a save area 44. And.
Although details will be described later, when the user accesses the front-end server 16 from the client terminal 12 and selects one service from the service menu displayed on the Web browser, the server 16 side uses the application program X1 dedicated to the service. Is started, and the CPU of the server 16 executes necessary processing in accordance with this, whereby the control unit 30, the business processing unit 32, and the screen generation unit 34 are realized.
When the user selects another service, the other application programs X2, X3,... Are activated separately, and the control unit 30, the business processing unit 32, and the screen generation unit 34 optimized for the service. Will appear in parallel.
On the other hand, the memory management unit 42 is realized by middleware in the front-end server 16 that is independent of the application programs for each service.
The cache 38, the first buffer 40, and the second buffer 41 are secured in the memory space of the front-end server 16, and the save area 44 is provided in the hard disk of the server 16.

以下、図3及び図4のフローチャートに従い、このシステム10における処理手順について説明する。
まず、ユーザがクライアント端末12からフロントエンドサーバ16にアクセスし、ID及びパスワードの入力を伴う認証ステップをクリアすると、サーバ16からメニュー表示用のWebファイル(Htmlファイル等)が送信され(S10)、Webブラウザ上に当該ユーザが利用可能なサービスのメニュー画面(図示省略)が表示される(S11)。
このメニューの中からユーザが一つのサービス、例えば「マスタメンテナンス・色削除」を選択すると、クライアント端末12の処理要求部28からフロントエンドサーバ16に対して当該サービスに係る利用画面の配信リクエストが送信される(S12)。
これを受けたフロントエンドサーバ16では、当該サービスに対応したアプリケーションプログラムX1が起動され(S13)、専用の制御部30、業務処理部32、画面生成部34が形成されると共に、メモリ空間上にキャッシュ38、第1のバッファ40及び第2のバッファ41が設定される。
Hereinafter, the processing procedure in the system 10 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
First, when the user accesses the front-end server 16 from the client terminal 12 and clears the authentication step that involves inputting the ID and password, a web file (Html file or the like) for menu display is transmitted from the server 16 (S10), A menu screen (not shown) of services available to the user is displayed on the Web browser (S11).
When the user selects one service from this menu, for example, “master maintenance / color deletion”, the processing request unit 28 of the client terminal 12 sends a distribution request for the usage screen related to the service to the front-end server 16. (S12).
In response to this, in the front-end server 16, the application program X1 corresponding to the service is started (S13), a dedicated control unit 30, a business processing unit 32, and a screen generation unit 34 are formed, and in the memory space. A cache 38, a first buffer 40, and a second buffer 41 are set.

つぎに制御部30は、画面生成部34に対して該当のWebファイルの送信を指令し、画面生成部34は予めデザインされた画面テンプレートに従って当該サービスの初期画面用のWebファイルを生成し、クライアント端末12に送信する(S14)。   Next, the control unit 30 instructs the screen generation unit 34 to transmit the corresponding Web file, and the screen generation unit 34 generates a Web file for the initial screen of the service according to a pre-designed screen template, and the client It transmits to the terminal 12 (S14).

この結果、クライアント端末12のブラウザ上には、図5に示すように、マスタメンテナンス・色削除サービスの初期画面46が表示される(S15)。
これに対しユーザが色タイプコード入力欄47に特定のコード番号、例えば「01」を入力して検索ボタン48をクリックすると、クライアント端末12の処理要求部28からフロントエンドサーバ16に対して色タイプコード=01のデータベースに対する検索リクエストが送信される(S16)。
これを受けた制御部30は、当該リクエストを第1のバッファ40にセットする(S17)。
As a result, the initial screen 46 of the master maintenance / color deletion service is displayed on the browser of the client terminal 12 as shown in FIG. 5 (S15).
On the other hand, when the user inputs a specific code number, for example, “01” in the color type code input field 47 and clicks the search button 48, the processing request unit 28 of the client terminal 12 sends the color type to the front-end server 16. A search request for the database with code = 01 is transmitted (S16).
Receiving this, the control unit 30 sets the request in the first buffer 40 (S17).

これに対し業務処理部32は、第1のバッファ40から検索条件(色タイプコード=01)を取り出し、DBサーバ14に対して検索処理を依頼する(S18)。
そして、DBサーバ14から色タイプコード=01のデータベース内に格納されているデータのリストが送信されると、業務処理部32はこれを第1のバッファ40にセットする(S19)。
In response to this, the task processing unit 32 retrieves the search condition (color type code = 01) from the first buffer 40 and requests the DB server 14 to perform the search process (S18).
Then, when the list of data stored in the database of color type code = 01 is transmitted from the DB server 14, the business processing unit 32 sets this in the first buffer 40 (S19).

つぎに制御部30は、第1のバッファ40内のデータを取り出し、キャッシュ38にコピーすると共に(S20)、データの一部(1頁分)を第2のバッファ41に格納する(S22)。
これに対し画面生成部34は、第2のバッファ41からデータリストを取り出し、当該サービス用のテンプレートに各データを充填することによって検索結果表示用Webファイルを生成し、クライアント端末12に送信する(S23)。
この結果、クライアント端末12のWebブラウザ上には、図6に示すように、色タイプコード=01の登録データが一覧表示される(S24)。
Next, the control unit 30 takes out the data in the first buffer 40, copies it to the cache 38 (S20), and stores a part (one page) of the data in the second buffer 41 (S22).
In response to this, the screen generation unit 34 extracts a data list from the second buffer 41, fills each data in the template for the service, generates a search result display Web file, and transmits it to the client terminal 12 ( S23).
As a result, as shown in FIG. 6, the registration data of color type code = 01 is displayed in a list on the Web browser of the client terminal 12 (S24).

色タイプコード=01の登録データは全部で101件ある中、画面46上には15件分のデータのみが表示されている。
他のデータを参照する場合、ユーザは下スクロールボタン49をクリックするか、キーボードの「Page Down」キーを押下する。
この結果、クライアント端末12の処理要求部28からフロントエンドサーバ16に対し、2頁目のデータの配信リクエストが送信される(S25)。
これを受けた制御部30は、キャッシュ38内に格納された次の15件分のデータを取り出し、第2のバッファ41に格納する(S26)。
画面生成部34は、これらのデータを上記テンプレートに充填すると共に、ページ表記を更新させたWebファイルを生成し、クライアント端末12に送信する(S27)。
この結果、図示は省略したが、Webブラウザ上に2頁目の表示画面が表示されることとなる(S28)。
Of the 101 registered data with the color type code = 01, only 15 data are displayed on the screen 46.
When referring to other data, the user clicks the down scroll button 49 or presses the “Page Down” key on the keyboard.
As a result, a data distribution request for the second page is transmitted from the processing request unit 28 of the client terminal 12 to the front-end server 16 (S25).
Receiving this, the control unit 30 takes out the next 15 pieces of data stored in the cache 38 and stores them in the second buffer 41 (S26).
The screen generation unit 34 fills the template with these data, generates a Web file with the page notation updated, and transmits it to the client terminal 12 (S27).
As a result, although not shown, the display screen for the second page is displayed on the Web browser (S28).

つぎにユーザが任意のデータのチェックボックス50にチェックを入れ(S29)、頁スクロールのイベントを発生させると、クライアント端末12の状態通知部24からチェック済みの行に対する通知がフロントエンドサーバ16に送信される(S30)。
これを受けた制御部30は、キャッシュ38内に格納されたデータの中で現在表示中の頁における該当行のデータについて、チェック済みの情報を付加する(S31)。
制御部30は、キャッシュ38内に格納されたデータの件数情報と1頁当たりの行数情報から、クライアント端末12において現在表示中の頁を割り出すことができる。
また、ユーザが次の頁の表示を求めた場合、3頁目のデータが埋め込まれたWebファイルが画面生成部34からクライアント端末12に送信され、Webブラウザ上に表示される。
この場合、各データのチェックボックス50には未だチェックが入れられていない。ここでユーザが任意のレコードにチェックを入れた場合も上記と同様、クライアント端末12の状態通知部24からフロントエンドサーバ16に対して行を特定したチェック済みの通知が送信され、制御部30によってキャッシュ38内の該当データに対して削除対象として選択されたことを示す情報が付加される。
ユーザが上スクロールボタン51をクリックし、2頁目の再表示を求めると、制御部30から画面生成部34に対して2頁目のデータ15件分が渡され、2頁目の表示画面がクライアント端末12に送信される。
この場合、当然ながらユーザが先にチェックを入れたデータには、チェック済みを示すレ点が再現されている。
Next, when the user checks the check box 50 of arbitrary data (S29) and generates a page scrolling event, the status notification unit 24 of the client terminal 12 sends a notification for the checked line to the front end server 16. (S30).
Receiving this, the control unit 30 adds checked information to the data of the corresponding line in the currently displayed page among the data stored in the cache 38 (S31).
The control unit 30 can determine the page currently displayed on the client terminal 12 from the number of pieces of data stored in the cache 38 and the number of lines per page.
When the user requests to display the next page, the Web file in which the data of the third page is embedded is transmitted from the screen generation unit 34 to the client terminal 12 and displayed on the Web browser.
In this case, the check box 50 of each data is not checked yet. Here, when the user checks an arbitrary record, a checked notification specifying a line is transmitted from the status notification unit 24 of the client terminal 12 to the front-end server 16 as described above, and the control unit 30 Information indicating that the corresponding data in the cache 38 has been selected as a deletion target is added.
When the user clicks the up scroll button 51 to request redisplay of the second page, the control unit 30 passes the 15 pages of data for the second page to the screen generation unit 34, and the display screen of the second page is displayed. It is transmitted to the client terminal 12.
In this case, as a matter of course, a check mark indicating that the user has already checked is reproduced in the data checked by the user first.

以上のようにして、ユーザが101件のデータ中で削除すべきデータに対するチェック入れを完了すると、削除ボタン52をクリックする。
この結果、クライアント端末12の処理要求部28からフロントエンドサーバ16に対し、チェック済みデータの削除リクエストが送信される(S32)。
これを受けた制御部30は、キャッシュ38内のデータリスト及び削除対象を特定するデータを取り出し、これらを第1のバッファ40にセットする(S34)。
As described above, when the user completes the check for the data to be deleted among the 101 data, the user clicks the delete button 52.
As a result, a check data deletion request is transmitted from the processing request unit 28 of the client terminal 12 to the front-end server 16 (S32).
Receiving this, the control unit 30 takes out the data list in the cache 38 and data for specifying the deletion target, and sets them in the first buffer 40 (S34).

つぎに業務処理部32が起動し、第1のバッファ40内にセットされたデータリスト及び削除対象を特定するデータを取り出し、DBサーバ14に対して削除をリクエストする(S37)。
そして、DBサーバ14における削除処理が完了すると、業務処理部32は削除後の全データをDBサーバ14から受け取り、第1のバッファ40にセットする(S38)。
つぎに制御部30が起動し、第1のバッファ40内の全データをキャッシュ38にコピーすると共に(S40)、1頁分のデータを第2のバッファ41に格納する(S41)。
画面生成部34は、このデータをテンプレートに充填してWebファイルを生成し、クライアント端末12に送信する(S42)。
この結果、クライアント端末12のWebブラウザ上には、削除したデータを除いた、残りのデータが頁単位で表示されることとなる(S43)。
Next, the business processing unit 32 is activated, takes out the data list set in the first buffer 40 and data for specifying the deletion target, and requests the DB server 14 to delete (S37).
When the deletion process in the DB server 14 is completed, the job processing unit 32 receives all the deleted data from the DB server 14 and sets it in the first buffer 40 (S38).
Next, the control unit 30 is activated to copy all data in the first buffer 40 to the cache 38 (S40) and store data for one page in the second buffer 41 (S41).
The screen generation unit 34 fills this data into a template to generate a Web file, and transmits it to the client terminal 12 (S42).
As a result, the remaining data excluding the deleted data is displayed on a page basis on the Web browser of the client terminal 12 (S43).

上記のように、制御部30は第1のバッファ40内の全データをキャッシュ38内に格納すると共に、これらを画面デザインが要求する行数を備えた頁単位で管理し、クライアント端末12に対しては第2のバッファ41及び画面生成部34を介して1頁分のデータリストを順次送信するように構成したため、Webブラウザ上では常に決められた行数分のデータが表示され、図6に示したように、検索ボタン48や削除ボタン52の位置も画面46上で固定されることとなる。
この結果、従来の専用アプリケーションプログラムで画面を生成した場合と同様の、見やすいユーザインタフェイスを実現できる。
As described above, the control unit 30 stores all the data in the first buffer 40 in the cache 38 and manages them in units of pages having the number of lines required by the screen design. Since the data list for one page is sequentially transmitted via the second buffer 41 and the screen generation unit 34, the data corresponding to the determined number of lines is always displayed on the Web browser. As shown, the positions of the search button 48 and the delete button 52 are also fixed on the screen 46.
As a result, an easy-to-view user interface similar to the case where a screen is generated by a conventional dedicated application program can be realized.

このシステム10の場合、各サービス毎に独自の画面デザイン(画面テンプレート)が設計され、それに合わせて制御部30や画面生成部34の動作を変更する必要がある。
例えば、あるデータベースの削除画面について20行の一覧表示欄を設けた場合、制御部30及び画面生成部34は、20件のデータを1頁として扱うこととなる。
また、削除対象を選択する方法として、上記のように削除したいレコードにチェックを入れるのではなく、残したいレコードにチェックを入れる方式の画面デザインを採用した場合、制御部30は、チェックされていないデータに対し削除対象として選択されたことを示すデータをキャッシュ38内に記録することとなる。
In the case of this system 10, a unique screen design (screen template) is designed for each service, and the operations of the control unit 30 and the screen generation unit 34 need to be changed accordingly.
For example, when a 20-line list display field is provided for a deletion screen of a certain database, the control unit 30 and the screen generation unit 34 treat 20 data as one page.
In addition, as a method of selecting the deletion target, if the screen design of the method of checking the record to be deleted instead of checking the record to be deleted as described above is adopted, the control unit 30 is not checked. Data indicating that the data has been selected for deletion is recorded in the cache 38.

なお、制御部30や画面生成部34を画面デザインに合わせてコーディングする際にも、各画面で共通する基本的な動作部分はアプリケーション基盤として事前に作り込んでおき、1頁当たりの行数やデータの選択方法、選択された場合の意味(チェックされたものを削除するのか、チェックされなかったものを削除するのか)といった部分についてのみ書き直せば済む。
特に、Java(登録商標)言語によって各部のコーディングを行う場合には、継承の仕組みを利用することによって簡単にアプリケーション基盤部分のコードを援用できるため、画面デザインの設計変更が容易となる。
In addition, when coding the control unit 30 and the screen generation unit 34 according to the screen design, the basic operation part common to each screen is created in advance as an application base, and the number of lines per page and It is only necessary to rewrite the data selection method and the meaning when it is selected (whether the checked item is deleted or the unchecked item is deleted).
In particular, when coding each part in the Java (registered trademark) language, it is possible to easily use the code of the application base part by using the inheritance mechanism, so that the design change of the screen design is facilitated.

ところで、図1に示したように、フロントエンドサーバ16には複数のクライアント端末12が接続されており、各クライアント端末12上でも複数のサービス利用画面を同時に起動することが可能であるため、サーバ16の搭載メモリを如何に多く確保したとしても、リソースの不足が懸念される。
そこで、このシステム10はメモリの効率的利用を実現する機能を実装している。
By the way, as shown in FIG. 1, a plurality of client terminals 12 are connected to the front-end server 16, and a plurality of service use screens can be started simultaneously on each client terminal 12. Regardless of how much of the 16 on-board memories are secured, there is a concern about resource shortages.
Therefore, this system 10 has a function for realizing efficient use of the memory.

図7は、フロントエンドサーバ16におけるメモリー空間の利用イメージを図示したものであり、図中のセッション情報が各クライアント端末12用に確保されたメモリ空間を表している。各セッション情報は、セッションIDによって識別される。
また、一のセッション情報中の上段の丸印αがセッションIDに対応しており、中段の丸印βが各サービスに対応している。
さらに、下段の丸印γが各サービスに含まれる個々の処理に必要なメモリ領域を示している。
FIG. 7 illustrates an image of using the memory space in the front-end server 16 and represents the memory space in which the session information in the figure is reserved for each client terminal 12. Each session information is identified by a session ID.
Further, the upper circle mark α in one session information corresponds to the session ID, and the middle circle β corresponds to each service.
Further, a lower circle γ indicates a memory area necessary for individual processing included in each service.

以下、図8のフローチャートに従い、このシステム10におけるメモリ管理の手順について説明する。
まず、ユーザが特定のサービス利用画面を閉じた場合には、クライアント端末12の状態通知部24よりその情報がフロントエンドサーバ16に送信される。
これを受けたメモリ管理部42は(S50)、図7(b)に示すように、メモリ(キャッシュ38、第1のバッファ40及び第2のバッファ41)上から該当のサービス利用画面に係るデータを消去し、メモリ空間(図中の点線で示した部分)を解放する(S51)。
The memory management procedure in the system 10 will be described below with reference to the flowchart of FIG.
First, when the user closes a specific service use screen, the information is transmitted from the status notification unit 24 of the client terminal 12 to the front-end server 16.
In response to this, the memory management unit 42 (S50), as shown in FIG. 7B, data relating to the corresponding service use screen from the memory (cache 38, first buffer 40, and second buffer 41). And the memory space (the portion indicated by the dotted line in the figure) is released (S51).

従来、クライアント端末12上で特定のサービス利用画面を閉じたとしても、その事実をサーバ16側で認識することができず、ログオフによってセッション自体が終了するまでリソースの無駄が生じていたが、このシステム10ではクライアント端末12の状態通知部24によって画面を閉じた旨の情報が遅滞なくフロントエンドサーバ16に送信されるため、即座に不要なデータをメモリ空間から削除することが可能となっている。   Conventionally, even if a specific service usage screen is closed on the client terminal 12, the fact cannot be recognized on the server 16 side, and resources are wasted until the session itself is terminated by logoff. In the system 10, information indicating that the screen is closed is transmitted to the front-end server 16 without delay by the status notification unit 24 of the client terminal 12, so that unnecessary data can be immediately deleted from the memory space. .

また、フロントエンドサーバ16のメモリ管理部42は、クライアント端末12との通信状態を常時監視しており、ユーザが所定時間(例えば30分間)何れのサービス利用画面においても操作を行わない場合ことを検知した場合(S52)、図7(c)に示すように、メモリ管理部42は当該クライアント端末12に割り当てたメモリ空間上の全データをハードディスク上の退避領域44に移動させ、メモリ空間を解放する(S53)。
その後、ユーザがサービス利用画面における操作を再開し、クライアント端末12との間で通信が発生すると(S54)、メモリ管理部42は退避領域44から当該クライアント端末12に係るデータをメモリ上に移動させ、図7(a)または(b)の状態を復元する(S55)。
In addition, the memory management unit 42 of the front-end server 16 constantly monitors the communication state with the client terminal 12, and the user does not perform any operation on any service usage screen for a predetermined time (for example, 30 minutes). When it is detected (S52), as shown in FIG. 7C, the memory management unit 42 moves all the data on the memory space allocated to the client terminal 12 to the save area 44 on the hard disk and releases the memory space. (S53).
Thereafter, when the user resumes the operation on the service use screen and communication occurs with the client terminal 12 (S54), the memory management unit 42 moves the data related to the client terminal 12 from the save area 44 to the memory. 7 (a) or (b) is restored (S55).

従来もタイムアウトという概念があり、一定時間クライアント端末12との間で通信がない場合には 当該クライアント端末12に係るデータをメモリ空間から削除することは行われていたが、ユーザが作業を再開する場合には再度ログインからやり直す必要があり、また作業の途中経過が再現されないという問題があった。
これに対し、このシステム10の場合には、上記のように一時的にハードディスク内の退避領域44にデータが移動するだけであり、作業再開時には即座に途中経過が復元されるため、ユーザの利便性を確保しつつ、リソースの無駄な占有状態を回避することが可能となる。
Conventionally, there is a concept of timeout, and when there is no communication with the client terminal 12 for a certain period of time, the data related to the client terminal 12 has been deleted from the memory space, but the user resumes the work. In this case, it is necessary to start again from login, and there is a problem that the progress of the work is not reproduced.
On the other hand, in the case of this system 10, since data is temporarily moved to the save area 44 in the hard disk as described above, the progress is immediately restored when the work is resumed. It is possible to avoid a wasteful occupation state of resources while ensuring the performance.

メモリ管理部42による上記の監視動作は、当該クライアント端末12とのセッションが終了し(S56)、当該クライアント端末12に割り当てていたメモリ空間から全データが消去されるまで続けられる(S57)。   The above monitoring operation by the memory management unit 42 is continued until the session with the client terminal 12 ends (S56) and all data is erased from the memory space allocated to the client terminal 12 (S57).

上記にあっては、サービスの一例としてDBサーバ14に特定データの削除を求める「マスタメンテナンス・色削除」を例示したが、クライアント端末12からDBサーバ14に対してデータの追加や修正を求めることも当然に可能である。
例えば、ユーザが上記サービスメニューの中から「マスタメンテナンス・色登録」を選択すると、クライアント端末12の処理要求部28からフロントエンドサーバ16に対して当該サービスに係る利用画面の配信リクエストが送信される。
これを受けたフロントエンドサーバ16では、当該サービスに対応したアプリケーションプログラムが起動され、専用の制御部30、業務処理部32、画面生成部34が形成されると共に、メモリ空間上にキャッシュ38、第1のバッファ40及び第2のバッファ41が設定される。
In the above, the “master maintenance / color deletion” requesting the DB server 14 to delete specific data is exemplified as an example of the service, but the client terminal 12 may also request the DB server 14 to add or modify data. Of course it is possible.
For example, when the user selects “master maintenance / color registration” from the service menu, the process request unit 28 of the client terminal 12 transmits a use screen distribution request for the service to the front-end server 16.
In response to this, the front-end server 16 starts an application program corresponding to the service, forms a dedicated control unit 30, a business processing unit 32, and a screen generation unit 34. One buffer 40 and a second buffer 41 are set.

つぎに制御部30は、画面生成部34に対して該当のWebファイルの送信を指令し、画面生成部34は予めデザインされた画面テンプレートに従って当該サービスの初期画面用のWebファイルを生成し、クライアント端末12に送信する。
この結果、クライアント端末12のブラウザ上には、図9に示すように、マスタメンテナンス・色登録サービスの初期画面53が表示される。
これに対しユーザが色タイプコード入力欄54に特定のコード番号、例えば「01」を入力して検索ボタン55をクリックすると、クライアント端末12の処理要求部28からフロントエンドサーバ16に対して色タイプコード=01のデータベースに対する検索リクエストが送信される。
これを受けた制御部30は、当該リクエストを第1のバッファ40にセットする。
Next, the control unit 30 instructs the screen generation unit 34 to transmit the corresponding Web file, and the screen generation unit 34 generates a Web file for the initial screen of the service according to a pre-designed screen template, and the client Transmit to terminal 12.
As a result, the master maintenance / color registration service initial screen 53 is displayed on the browser of the client terminal 12 as shown in FIG.
On the other hand, when the user inputs a specific code number, for example, “01” in the color type code input field 54 and clicks the search button 55, the processing request unit 28 of the client terminal 12 sends the color type to the front-end server 16. A search request for the database with code = 01 is transmitted.
Receiving this, the control unit 30 sets the request in the first buffer 40.

これに対し業務処理部32は、第1のバッファ40から検索条件(色タイプコード=01)を取り出し、DBサーバ14に対して検索処理を依頼する。
そして、DBサーバ14から色タイプコード=01のデータベース内に格納されているレコードが送信されると、業務処理部32はこれを第1のバッファ40にセットする。
In response to this, the task processing unit 32 retrieves the search condition (color type code = 01) from the first buffer 40 and requests the DB server 14 to perform a search process.
When the record stored in the database with the color type code = 01 is transmitted from the DB server 14, the task processing unit 32 sets this in the first buffer 40.

つぎに制御部30は、第1のバッファ40内のデータを取り出し、キャッシュ38にコピーすると共に、データの一部(1頁分=15行分)を第2のバッファ41に書き出す。
これに対し画面生成部34は、当該サービス用のテンプレートに各データを充填することによって検索結果表示用Webファイルを生成し、クライアント端末12に送信する。
この結果、クライアント端末12のWebブラウザ上には、図10に示すように、色タイプコード=01の登録データが一覧表示される。
Next, the control unit 30 takes out the data in the first buffer 40, copies it to the cache 38, and writes a part of the data (one page = 15 lines) to the second buffer 41.
On the other hand, the screen generation unit 34 generates a search result display Web file by filling each template in the service template and transmits it to the client terminal 12.
As a result, on the Web browser of the client terminal 12, as shown in FIG. 10, a list of registered data with color type code = 01 is displayed.

これに対しユーザが任意のデータに修正を加え、頁スクロールのイベントを発生させると、クライアント端末12の状態通知部24から修正済みのデータ及び修正内容を示す通知がフロントエンドサーバ16に送信される。
これを受けた制御部30は、キャッシュ38内に格納されたデータの中で現在表示中の頁における該当行のデータに対して対応の修正を加える。
また、ユーザが下スクロールボタン56をクリックして次の頁の表示を求めた場合、2頁目のデータが埋め込まれたWebファイルが画面生成部34からクライアント端末12に送信され、Webブラウザ上に表示される。
ここでユーザが上スクロールボタン57をクリックし、1頁目の再表示を求めると、制御部30から第2のバッファ41に対して1頁目のデータ15件分が渡され、画面生成部34から1頁目の表示画面がクライアント端末12に送信される。
この結果、ユーザが先に修正したデータが画面中で再現されることとなる。
On the other hand, when the user corrects arbitrary data and generates a page scroll event, the status notification unit 24 of the client terminal 12 sends the corrected data and the notification indicating the correction content to the front end server 16. .
Receiving this, the control unit 30 makes a corresponding correction to the data of the corresponding line on the currently displayed page among the data stored in the cache 38.
When the user clicks the down scroll button 56 to request the display of the next page, the web file in which the data of the second page is embedded is transmitted from the screen generation unit 34 to the client terminal 12 and displayed on the web browser. Is displayed.
Here, when the user clicks the up scroll button 57 to request redisplay of the first page, the control unit 30 passes 15 pieces of data of the first page to the second buffer 41, and the screen generation unit 34. The display screen of the first page is transmitted to the client terminal 12.
As a result, the data previously corrected by the user is reproduced on the screen.

データの追加登録を希望するユーザは、最終頁に設けられた空白の入力フィールドに色コード、色漢字名称、色カナ名称を新規に入力する(図示省略)。
この場合も、頁スクロールのイベントを発生させた時点で、状態通知部24から行を特定した新規入力データがフロントエンドサーバ16に送信され、制御部30によってキャッシュ38内における該当頁のデータリストに追加される。
A user who desires additional registration of data newly inputs a color code, a color kanji name, and a color kana name in a blank input field provided on the last page (not shown).
Also in this case, when the page scroll event is generated, new input data specifying the line is transmitted from the state notification unit 24 to the front-end server 16, and the control unit 30 adds the data to the data list of the corresponding page in the cache 38. Added.

以上のようにして、必要な修正あるいは追加を完了したユーザは、画面中の更新ボタン58をクリックする。
この結果、クライアント端末12の処理要求部28からフロントエンドサーバ16に対し、データの更新リクエストが送信される。
これを受けた制御部30は、キャッシュ38内に格納された修正済みあるいは追加済みのデータリストを取り出し、第1のバッファ40にセットする。
つぎに業務処理部32が起動し、第1のバッファ40内にセットされたデータリストを取り出し、DBサーバ14に対して更新をリクエストする。
As described above, the user who has completed the necessary corrections or additions clicks the update button 58 in the screen.
As a result, a data update request is transmitted from the processing request unit 28 of the client terminal 12 to the front end server 16.
Receiving this, the control unit 30 takes out the corrected or added data list stored in the cache 38 and sets it in the first buffer 40.
Next, the business processing unit 32 is activated, takes out the data list set in the first buffer 40, and requests the DB server 14 to update.

この発明に係るデータベース利用システムの全体構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the whole structure of the database utilization system which concerns on this invention. クライアント端末及びフロントエンドサーバの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of a client terminal and a front end server. このシステムの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of this system. このシステムの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of this system. マスタメンテナンス・色削除サービスの初期画面を示すレイアウト図である。It is a layout figure which shows the initial screen of a master maintenance and a color deletion service. マスタメンテナンス・色削除サービスのデータ一覧画面を示すレイアウト図である。It is a layout figure which shows the data list screen of a master maintenance and a color deletion service. フロントエンドサーバにおけるメモリー空間の利用イメージを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the utilization image of the memory space in a front end server. このシステムにおけるメモリ管理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the memory management in this system. マスタメンテナンス・色登録サービスの初期画面を示すレイアウト図である。It is a layout figure which shows the initial screen of a master maintenance and color registration service. マスタメンテナンス・色登録サービスのデータ一覧画面を示すレイアウト図である。It is a layout figure which shows the data list screen of a master maintenance and color registration service. 従来のデータベースの利用形態の一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the utilization form of the conventional database.

符号の説明Explanation of symbols

10 データベース利用システム
12 クライアント端末
14 DBサーバ
16 フロントエンドサーバ
18 通信網
20 入力装置
22 ディスプレイ
24 状態通知部
26 Webページ表示部
28 処理要求部28とを備えている。
30 制御部
32 業務処理部
34 画面生成部
38 キャッシュ
40 第1のバッファ
41 第2のバッファ
42 メモリ管理部
44 退避領域
46 マスタメンテナンス・色削除サービスの初期画面
47 色タイプコード入力欄
48 検索ボタン
49 下スクロールボタン
50 チェックボックス
51 上スクロールボタン
52 削除ボタン
53 マスタメンテナンス・色登録サービスの初期画面53
54 色タイプコード入力欄
55 検索ボタン
56 下スクロールボタン
57 上スクロールボタン
58 更新ボタン
X1,X2,X3 アプリケーションプログラム
10 Database usage system
12 Client terminal
14 DB server
16 Front-end server
18 Communication network
20 Input device
22 display
24 Status notification section
26 Web page display area
28 A processing request unit 28 is provided.
30 Control unit
32 Business Processing Department
34 Screen generator
38 cache
40 First buffer
41 Second buffer
42 Memory management
44 Evacuation area
46 Master Maintenance / Color Deletion Service Initial Screen
47 Color type code input field
48 Search button
49 Down scroll button
50 check box
51 Up scroll button
52 Delete button
53 Master Maintenance / Color Registration Service Initial Screen 53
54 Color type code input field
55 Search button
56 Scroll button
57 Up scroll button
58 Refresh button
X1, X2, X3 application program

Claims (8)

データベースサーバとクライアント端末との間に介装されたフロントエンドサーバを備えたデータベース利用システムであって、
上記フロントエンドサーバが、
クライアント端末から送信された検索条件をデータベースサーバに送信して検索を依頼する手段と、
データベースサーバから送信された検索結果のデータリストを第1のバッファに格納する手段と、
この1のバッファ内のデータリストを取り出してキャッシュに格納する手段と、
このキャッシュから画面デザインに応じた行数を備えた1頁分のデータリストを取り出し、第2のバッファに格納する手段と、
この第2のバッファ内のデータリストを取り出し、画面デザインを反映したテンプレートに充填して画面表示用のWebファイルを生成する手段と、
このWebファイルをクライアント端末に送信する手段と、
を備えたことを特徴とするデータベース利用システム。
A database utilization system comprising a front-end server interposed between a database server and a client terminal,
The front-end server
Means for sending a search condition sent from the client terminal to the database server and requesting a search;
Means for storing a data list of search results transmitted from the database server in a first buffer;
Means for retrieving the data list in the one buffer and storing it in the cache;
Means for taking out a data list for one page having the number of lines according to the screen design from the cache and storing it in a second buffer;
Means for taking out a data list in the second buffer, filling a template reflecting the screen design, and generating a Web file for screen display;
Means for sending this web file to the client terminal;
A database utilization system characterized by comprising:
上記フロントエンドサーバが、
クライアント端末から表示画面中の特定データについて修正がなされたことを示す情報が送信された場合に、キャッシュ内における該当データに修正を施す手段と、
クライアント端末から表示画面中においてデータの追加がなされたことを示す情報が送信された場合に、キャッシュ内におけるデータリストに対応のデータを追加する手段と、
クライアント端末から表示画面中の特定データを削除対象として選択したことを示す情報が送信された場合に、キャッシュ内に削除対象を特定するデータを記録する手段と、
クライアント端末からデータの更新リクエストが送信された場合に、上記キャッシュ内のデータを第1のバッファに出力する手段と、
この第1のバッファに格納されたデータをデータベースサーバに送信し、データの更新を依頼する手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載のデータベース利用システム。
The front-end server
Means for modifying the corresponding data in the cache when information indicating that the specific data in the display screen has been modified is transmitted from the client terminal;
Means for adding corresponding data to the data list in the cache when information indicating that data has been added in the display screen is transmitted from the client terminal;
Means for recording data specifying the deletion target in the cache when information indicating that the specific data in the display screen is selected as the deletion target is transmitted from the client terminal;
Means for outputting the data in the cache to the first buffer when a data update request is transmitted from the client terminal;
Means for sending the data stored in the first buffer to the database server and requesting an update of the data;
The database utilization system according to claim 1, further comprising:
上記フロントエンドサーバが、上記クライアント端末から画面を閉じたことを示す情報が送信された場合に、当該画面に関連したデータを上記キャッシュ及び各バッファから削除する手段を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載のデータベース利用システム。   The front-end server includes means for deleting data related to the screen from the cache and each buffer when information indicating that the screen is closed is transmitted from the client terminal. Item 3. The database utilization system according to item 1 or 2. 上記フロントエンドサーバが、
上記クライアント端末の画面上において所定時間入力操作が行われていない場合に、当該画面に関連したデータを上記キャッシュ及び各バッファからハードディスクに一時的に退避させる手段と、
上記クライアント端末から画面上において入力操作が再開されたことを示す情報が送信された場合に、当該画面に関連したデータをハードディスクから上記キャッシュ及び各バッファに復元させる手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のデータベース利用システム。
The front-end server
Means for temporarily saving data related to the screen from the cache and each buffer to the hard disk when an input operation is not performed on the screen of the client terminal for a predetermined time;
Means for restoring data related to the screen from the hard disk to the cache and each buffer when information indicating that the input operation has been resumed on the screen is transmitted from the client terminal;
The database utilization system according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
データベースサーバとクライアント端末との間に介装されたフロントエンドサーバに適用するデータベース利用プログラムであって、
上記フロントエンドサーバを、
クライアント端末から送信された検索条件をデータベースサーバに送信して検索を依頼する手段、
データベースサーバから送信された検索結果のデータリストを第1のバッファに格納する手段、
この第1のバッファ内のデータリストを取り出してキャッシュに格納する手段、
このキャッシュから画面デザインに応じた行数を備えた1頁分のデータリストを取り出し、第2のバッファに格納する手段、
この第2のバッファ内のデータリストを取り出し、画面デザインを反映したテンプレートに充填して画面表示用のWebファイルを生成する手段、
このWebファイルをクライアント端末に送信する手段、
として機能させることを特徴とするデータベース利用プログラム。
A database utilization program applied to a front-end server interposed between a database server and a client terminal,
The above front-end server
Means for sending a search condition sent from a client terminal to a database server and requesting a search;
Means for storing a data list of search results transmitted from the database server in a first buffer;
Means for retrieving the data list in the first buffer and storing it in a cache;
Means for taking out a data list for one page having the number of lines according to the screen design from the cache and storing it in a second buffer;
Means for taking out the data list in the second buffer and filling it into a template reflecting the screen design to generate a Web file for screen display;
Means to send this web file to the client terminal,
Database utilization program characterized by functioning as
上記フロントエンドサーバを、
クライアント端末から表示画面中の特定データについて修正がなされたことを示す情報が送信された場合に、キャッシュ内における該当データに修正を施す手段、
クライアント端末から表示画面中においてデータの追加がなされたことを示す情報が送信された場合に、キャッシュ内におけるデータリストに対応のデータを追加する手段、
クライアント端末から表示画面中の特定データを削除対象として選択したことを示す情報が送信された場合に、キャッシュ内に削除対象を特定するデータを記録する手段、
クライアント端末からデータの更新リクエストが送信された場合に、上記キャッシュ内のデータを第1のバッファに出力する手段、
この第1のバッファに格納されたデータをデータベースサーバに送信し、データの更新を依頼する手段、
として機能させることを特徴とする請求項5に記載のデータベース利用プログラム。
The above front-end server
Means for correcting the corresponding data in the cache when information indicating that the specific data in the display screen has been corrected is transmitted from the client terminal;
Means for adding corresponding data to the data list in the cache when information indicating that data was added in the display screen is transmitted from the client terminal;
Means for recording data for specifying the deletion target in the cache when information indicating that the specific data in the display screen is selected as the deletion target is transmitted from the client terminal;
Means for outputting data in the cache to the first buffer when a data update request is transmitted from the client terminal;
Means for sending the data stored in the first buffer to the database server and requesting an update of the data;
The database utilization program according to claim 5, wherein the database utilization program is made to function as:
上記フロントエンドサーバを、上記クライアント端末から画面を閉じたことを示す情報が送信された場合に、当該画面に関連したデータを上記キャッシュ及び各バッファから削除する手段として機能させることを特徴とする請求項5または6に記載のデータベース利用プログラム。   When the information indicating that the screen is closed is transmitted from the client terminal, the front-end server functions as means for deleting data related to the screen from the cache and each buffer. Item 7. The database utilization program according to item 5 or 6. 上記フロントエンドサーバを、
上記クライアント端末の画面上において所定時間入力操作が行われていない場合に、当該画面に関連したデータを上記キャッシュ及び各バッファからハードディスクに一時的に退避させる手段、
上記クライアント端末から画面上において入力操作が再開されたことを示す情報が送信された場合に、当該画面に関連したデータをハードディスクから上記キャッシュ及び各バッファに復元させる手段、
として機能させることを特徴とする請求項5〜7の何れかに記載のデータベース利用プログラム。
The above front-end server
Means for temporarily saving data related to the screen from the cache and each buffer to the hard disk when an input operation is not performed on the screen of the client terminal for a predetermined time;
Means for restoring data related to the screen from the hard disk to the cache and each buffer when information indicating that the input operation has been resumed on the screen is transmitted from the client terminal;
The database utilization program according to any one of claims 5 to 7, wherein
JP2004102487A 2004-03-31 2004-03-31 Database usage system Expired - Fee Related JP4464727B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102487A JP4464727B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Database usage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102487A JP4464727B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Database usage system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005292872A true JP2005292872A (en) 2005-10-20
JP4464727B2 JP4464727B2 (en) 2010-05-19

Family

ID=35325780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004102487A Expired - Fee Related JP4464727B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Database usage system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4464727B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011787A (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Nomura Research Institute Ltd Database use system and database use program
JP2006079200A (en) * 2004-09-07 2006-03-23 Nomura Research Institute Ltd Database utilization system and database utilization program
JP2006092186A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Nomura Research Institute Ltd Database utilization system and database utilization program
JP2007312106A (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Noritsu Koki Co Ltd Photograph processor
JP2011141764A (en) * 2010-01-07 2011-07-21 Nomura Research Institute Ltd Computing sharing system
US11223971B2 (en) 2018-01-19 2022-01-11 Mitsubishi Electric Corporation Communication control device, communication control method, and computer readable medium

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011787A (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Nomura Research Institute Ltd Database use system and database use program
JP4495783B2 (en) * 2004-06-25 2010-07-07 株式会社野村総合研究所 Database usage system
JP2006079200A (en) * 2004-09-07 2006-03-23 Nomura Research Institute Ltd Database utilization system and database utilization program
JP4502752B2 (en) * 2004-09-07 2010-07-14 株式会社野村総合研究所 Database usage system
JP2006092186A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Nomura Research Institute Ltd Database utilization system and database utilization program
JP4502763B2 (en) * 2004-09-22 2010-07-14 株式会社野村総合研究所 Database usage system
JP2007312106A (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Noritsu Koki Co Ltd Photograph processor
JP2011141764A (en) * 2010-01-07 2011-07-21 Nomura Research Institute Ltd Computing sharing system
US11223971B2 (en) 2018-01-19 2022-01-11 Mitsubishi Electric Corporation Communication control device, communication control method, and computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4464727B2 (en) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7149806B2 (en) Data access in a distributed environment
JP4698756B2 (en) Offline execution of web-based applications
US7907302B2 (en) Printing system, printing method, data server, recording medium, and program for performing printing via a communications network
JP5274589B2 (en) Customization system and method for migrating desktop applications to web applications
CN102939583B (en) Creation task session
JP2004318842A (en) Webpage generation device, embedding device, method for control of webpage generation, webpage generation program, and recording medium
JP6116115B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2014182790A (en) Pdf file preview manipulation
US10878055B2 (en) Web server
US9060080B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium for generating image data based on a read document
JP2010186264A (en) Screen generation method, screen generation device, and program
US20030163516A1 (en) Session coordination
JP4464727B2 (en) Database usage system
US20070208754A1 (en) Processing device and processing method
CN113448577A (en) Page generation method and device and storage medium
JP4129466B2 (en) Standard document providing system and server
JP2019074954A (en) Information processing device, management server, information processing method, and program
JP2007122691A (en) Information processor, information processing method and program
US20120017181A1 (en) Image processing apparatus control method and program
JP5847528B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP4502763B2 (en) Database usage system
JP2003308512A (en) Data processing method, program and information processor
JP2007272443A (en) Development support device, development support method and development support program
JP5040026B2 (en) Information processing device
JP2006260143A (en) Document management system, document management method and document management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees