JP2005288634A - 収納体の内部に配設される内部トレイ - Google Patents

収納体の内部に配設される内部トレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2005288634A
JP2005288634A JP2004108342A JP2004108342A JP2005288634A JP 2005288634 A JP2005288634 A JP 2005288634A JP 2004108342 A JP2004108342 A JP 2004108342A JP 2004108342 A JP2004108342 A JP 2004108342A JP 2005288634 A JP2005288634 A JP 2005288634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
partition
lid
tray
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004108342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4585785B2 (ja
Inventor
Yuichi Hara
祐一 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JEJ KK
JEJ Co Ltd Japan
Original Assignee
JEJ KK
JEJ Co Ltd Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JEJ KK, JEJ Co Ltd Japan filed Critical JEJ KK
Priority to JP2004108342A priority Critical patent/JP4585785B2/ja
Publication of JP2005288634A publication Critical patent/JP2005288634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585785B2 publication Critical patent/JP4585785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、極めて商品価値の高い画期的な収納体の内部に配設される内部トレイを提供すること。
【解決手段】 収納体1の内部に着脱自在にして架設状態に載置収納される内部トレイであって、トレイ本体2に仕切り部2aを形成して複数の仕切収納部4を設け、この仕切収納部4のうち一の仕切収納部4をドライバーやペンチ等の大きな物を収納し得る大物収納部4Aとし、他の仕切収納部4をビスやネジ等の小さな物を分別収納し得る小仕切りされた小収納部4bが複数形成された小物収納部4Bとし、この小物収納部4Bを閉塞する蓋体5を前記トレイ本体2に設けた収納体の内部に配設される内部トレイ。
【選択図】 図2


Description

本発明は、収納体の内部に配設される内部トレイに関するものである。
従来から、ドライバーやペンチ等の工具を収納する工具収納体が提案されており、この工具収納体は、その上部に開閉蓋体が設けられ、更に、その内部には内部トレイが着脱自在にして架設状態に載置収納されている。
この内部トレイは、工具収納体の内部に収納した際、工具収納体内の上方空間であるデッドスペースを有効利用することができるものであり、しかも、それ自体も仕切り部で仕切られた複数の仕切収納部が設けられ、この各仕切収納部にドライバーやペンチ等の大きな物を収納したり、ビスやネジ等の小さな物を収納することができ便利である。
ところが、実際に使ってみると、工具収納体の搬送の際や、工具収納体に内部トレイを出し入れする際など、この内部トレイに収納したビスやネジ等の小物が散乱してしまうなどの問題点があることを確認した。
つまり、ビスやネジ等の小物が散乱すると体裁が悪いのは勿論、これらの小物は作業に応じて、その大きさや種類に分別収納しておけば使い勝手が良いとされるが、これらの種々大きさや種類の異なる小物が混ざってしまうと、例えば作業現場において一つ一つ見分けながらの作業となって非常に厄介であり、これらの小物を使用する作業における作業能率を著しく低下させてしまう原因にもなっている。
本出願人は、この収納体の内部に配設される内部トレイに着目し、もっと使い勝手に秀れたものを得るべく種々の実験・研究を繰り返し行なった結果、極めて商品価値の高い画期的な収納体の内部に配設される内部トレイを開発した。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
収納体1の内部に着脱自在にして架設状態に載置収納される内部トレイであって、トレイ本体2に仕切り部2aを形成して複数の仕切収納部4を設け、この仕切収納部4のうち一の仕切収納部4をドライバーやペンチ等の大きな物を収納し得る大物収納部4Aとし、他の仕切収納部4をビスやネジ等の小さな物を分別収納し得る小仕切りされた小収納部4bが複数形成された小物収納部4Bとし、この小物収納部4Bを閉塞する蓋体5を前記トレイ本体2に設けたことを特徴とする収納体の内部に配設される内部トレイに係るものである。
また、前記小物収納部4Bの各小収納部4b夫々を閉塞する複数の蓋体5を前記トレイ本体2に設けたことを特徴とする請求項1記載の収納体の内部に配設される内部トレイに係るものである。
また、前記蓋体5に、トレイ本体2に設けた挿入部6に着脱自在に挿入配設される取付部7を設けると共に、前記蓋体5を前記小物収納部4Bに対して起伏回動可能とするヒンジ部8を設けたことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の収納体の内部に配設される内部トレイに係るものである。
また、前記トレイ本体2の周囲に立設される周壁2b若しくは前記仕切り部2aに、蓋体5の一方に設けた取付部7を着脱自在に挿入配設し得る挿入部6を設け、前記仕切り部2a若しくは周壁2bに、蓋体5の他方に設けた係合部10が係合する被係合部9を設けたことを特徴とする請求項3記載の収納体の内部に配設される内部トレイに係るものである。
また、前記蓋体5に設けられる取付部7は合成樹脂の一体成形であり、この取付部7における蓋体5との連設部位7bを肉薄に形成して前記ヒンジ部8を構成したことを特徴とする請求項3,4のいずれか1項に記載の収納体の内部に配設される内部トレイに係るものである。
また、収納体1の内部に着脱自在にして架設状態に載置収納される内部トレイであって、トレイ本体2に仕切り部2aを形成して複数の仕切収納部4を設け、この仕切収納部4のうち少なくとも一つの仕切収納部4を閉塞する蓋体5をトレイ本体2に着脱自在に設け、この蓋体5に、トレイ本体2に設けた挿入部6に挿入配設される取付部7を設けると共に、前記蓋体5を前記仕切収納部4に対して起伏回動可能とするヒンジ部8を設けたことを特徴とする収納体の内部に配設される内部トレイに係るものである。
また、前記トレイ本体2の周囲に立設される周壁2b若しくは前記仕切り部2aに、蓋体5の一方に設けた取付部7を着脱自在に挿入配設し得る挿入部6を設け、前記仕切り部2a若しくは周壁2bに、蓋体5の他方に設けた係合部10が係合する被係合部9を設けたことを特徴とする請求項5記載の収納体の内部に配設される内部トレイに係るものである。
また、前記複数の仕切収納部4のうち、一の仕切収納部4をドライバーやペンチ等の大きな物を収納し得る大物収納部4Aとし、他の仕切収納部4をビスやネジ等の小さな物を分別収納し得る小仕切りされた小収納部4bが複数形成された小物収納部4Bとしたことを特徴とする請求項5,6のいずれか1項に記載の収納体の内部に配設される内部トレイに係るものである。
本発明は上述のように構成したから、前述した従来から提案されるものと異なり、小物収納部に収納したものが散乱したりすることがなく常に良好な収納状態が得られることになり、ひいては、これらの収納したものを使用する作業において危惧される作業能率の低下を確実に防止することができるなど極めて商品価値の高い画期的な収納体の内部に配設される内部トレイとなる。
好適と考える本発明の実施形態(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
本発明は、収納体1の内部に収納されるトレイ本体2に設けた複数の仕切収納部4夫々に任意の収納物を収納することができる。
具体的には、本発明は、この仕切収納部4のうち一の仕切収納部4をドライバーやペンチ等の大きな物を収納し得る大物収納部4Aとし、他の仕切収納部4をビスやネジ等の小さな物を分別収納し得る小仕切りされた小収納部4bが複数形成された小物収納部4Bとしており、例えば大物収納部4Aにはドライバーやペンチ等の工具を収納することができ、小物収納部4Bにはビスやネジなどの小物をその種類や大きさなど適宜分別して小仕切りされた各小収納部4bに収納することができ、よって、トレイ本体2に任意の収納物をユーザーが望む状態で整理して収納することができる。
ところで、本発明は、小物収納部4Bを閉塞する蓋体5をトレイ本体2に設けている。
従って、小物収納部4Bに収納したビスやネジなどの小物の散乱を確実に防止することができる為、前述した従来から提案されるものと異なり、小物収納部4Bに収納したものが散乱したりすることがなく常に良好な収納状態が得られることになり、ひいては、これらの収納したものを使用する作業において危惧される作業能率の低下を確実に防止することができることになり、そして更に、内部トレイそれ自体を単独で工具箱感覚で持ち歩くことも可能になるなど、内部トレイに従来になかった機能を付与することでより一層便利なものにするとができる。
また、小物収納部4Bの各小収納部4b夫々を閉塞する複数の蓋体5をトレイ本体2に設けた場合には、例えば作業に必要な小物が収納される小収納部4bの蓋体5だけを開放して必要な小物だけを確実に取り出すことができるから非常に便利であり、しかも、この構成により、より一層他の分別収納した小物同志が混ざることを防止することができる。
即ち、例えば小物収納部4Bの複数の小収納部4b全てを一つの大きな蓋体5で閉塞する構成とした場合、その蓋体5を開放した際には、使用しない小物が収納される小収納部4bまでも全て開放されてしまうことで、結局は分別して収納した小物同志が混ざってしまう可能性が生じてしまう。
この点、本発明は、小物収納部4Bの各小収納部4b夫々を閉塞する複数の蓋体5をトレイ本体2に設けることで、前述した問題点が生じることはなく、必要な小物だけを出し入れすることができて非常に便利である。また、例えば各蓋体5に収納される小物の大きさや種類などの表示を施すこともでき、このようにすれば小物の種類や寸法が直ちに把握することができて小物を使用する作業の作業性を向上することができる。
また、蓋体5に、トレイ本体2に設けた挿入部6に着脱自在に挿入配設される取付部7を設けると共に、蓋体5を小物収納部4Bに対して起伏回動可能とするヒンジ部8を設けた場合には、この蓋体5が不要なときは取り外し、必要になったら装着すれば良いなど、蓋体5を着脱自在にすることで、より一層ユーザーの使い勝手の良いスタイルが得られることになり非常に便利であり、しかも、蓋体5が破損したり紛失した場合など代わりの蓋体5を用意しておけばいつでも取り替えることができることになる。
また、トレイ本体2の周囲に立設される周壁2b若しくは仕切り部2aに、蓋体5の一方に設けた取付部7を着脱自在に挿入配設し得る挿入部6を設け、仕切り部2a若しくは周壁2bに、蓋体5の他方に設けた係合部10が係合する被係合部9を設けた場合には、トレイ本体2に形成される部位を利用して蓋体5の着脱構造及び閉塞状態保持構造を得る構成であるから、非常に効率良く小物収納部4Bを閉塞する構造が得られることになり、しかも、無駄がない分だけ必要以上の突出部分が生じないなどコンパクトに形成することができる。
また、蓋体5に設けられる取付部7は合成樹脂の一体成形であり、この取付部7における蓋体5との連設部位を肉薄に形成してヒンジ部8を構成した場合には、この蓋体5、取付部7及びヒンジ部8夫々が別パーツではなく簡易構造故にコスト安にして量産性に秀れることになる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、工具箱の内部に着脱自在にして架設状態に載置収納される内部トレイであって、トレイ本体2に仕切り部2aを形成して複数の仕切収納部4を設け、この仕切収納部4のうち一の仕切収納部4をドライバーやペンチ等の大きな物を収納し得る大物収納部4Aとし、他の仕切収納部4をビスやネジ等の小さな物を分別収納し得る小仕切りされた小収納部4bが複数形成された小物収納部4Bとし、この小物収納部4Bを閉塞する蓋体5を前記トレイ本体2に設けたことを特徴とする収納体の内部に配設される内部トレイである。
具体的には、前記トレイ本体2は、適宜な合成樹脂製の部材を一体形成したものであり、方形板状部の周縁に周壁2aを立設した皿状容器として構成されている。
また、このトレイ本体2は、トレイ本体2の長さ方向に、該トレイ本体2を略二等分する位置に、中心位置に取っ手部2cを形成した仕切り部2aを形成して複数の仕切収納部4を設け、この仕切り部2aによって仕切られた仕切収納部4のうち一の仕切収納部4を大物収納部4Aとして、他の仕切収納部4を小物収納部4Bとしている。
この小物収納部4Bは、前記仕切り部2aと直交方向にして二カ所に形成される小仕切り部11により三つ並設状態に設けられており、この三つの小物収納部4Bのうち両端側に位置する小物収納部4Bを更に略三等分する仕切り部12により小仕切りして小収納部4bを三つ並設状態に設けている。
従って、前記大物収納部4Aにはドライバーやペンチ等の大きな物を収納し、前記小物収納部4Bには前記並設状態に設けた小収納部4b及び小仕切収納部11にビスやネジ等の小物を分別収納し得る構成である。
さらに、トレイ本体2は、後述する蓋体5の一側部に設けられる取付部7を挿入し、該蓋体5を前記小物収納部4Bの両端に並設状態に設けた小収納部4b夫々に覆設状態に設け該小収納部4bを閉塞し得るように、該取付部7を挿入する挿入部6を前記周壁2bの上部に開口状態に設け、更に、該蓋体5の他側部に設けた係合部10に係合する被係合部9を前記仕切り部2aに一体形成している。
したがって、本実施例は、適宜な合成樹脂の部材を一体形成することで容易に製造できるだけでなく、大物収納部4Aにはドライバーやペンチ等の大物や長物を良好に収納でき、小物収納部4Bにはビスやネジ等の小物を分別収納できる構成なので、工具箱に種々のサイズや種類の小物を分別して良好に収納でき、形状の似た複数種類のビスやネジ等が容器内で散乱することを確実に防ぐことができ、確実に種々のサイズや種類別に分別して収納することができるので、このビスやネジ等を実際に使用する際、目的の工具を容易に見つけ出すことができ、作業効率が良く、実用性に秀れたものである。
しかも、トレイ本体2に、後述する蓋対5に設けた取付部7を挿入する挿入部6、及び蓋5に設けた係合部10に係合する被係合部9を一体形成した構成なので、蓋体5を、着脱自在且つ回動自在に設けると共に該蓋体5を前記小収納部4bに対して閉塞状態に係合し得る為の単独の構成をトレイ本体2に設ける必要がなく、極めて簡易な構成で、容易に製造でき、それだけ生産性に秀れ、無駄がなく極めて効率的で生産性に秀れたものである。
尚、前記トレイ本体2の挿入部6を前記仕切り部2aに設け、前記被係合部9を前記トレイ本体2の周壁2bに設ける構成でも良い。
また、本実施例では、前記小物収納部4Bの各小収納部4b夫々を閉塞する複数の略同一形状の蓋体5を前記トレイ本体2に設けた構成である。
この蓋体5は、一側部にトレイ本体2に設けた挿入部6に着脱自在に挿入配設(圧入係止)される取付部7を設けると共に、前記蓋体を前記小物収納部4Bに対して起伏回動可能とするヒンジ部8を設け、他側部には前記トレイ本体2に設けた被係合部9に係合する係合部10を設けた構成であり、具体的には、蓋体5及び該蓋体5に設けられる取付部7及び係合部10は合成樹脂製の一体形成であり、この取付部7は、先端に折り縁部7aを形成し、前記挿入部6に挿入すると共に該折り縁部7aによって該挿入部6に取付部7を係止する構成であり、この取付部7の基部である前記蓋体5との連設部位7bを肉薄に形成して、前記ヒンジ部8を構成したものである。
よって、例えば工具箱をトラックなどで持ち運ぶ際に該工具箱が激しく揺らされても、前記小物収納部4Bの小収納部4bを夫々蓋体5で閉塞してあるので、この小収納部4bに分別収納した収納物が小収納部4bから飛び出てトレイ本体2内で散乱してしまうことが無いので、常に収納物が整理された状態を保つことができ、収納物を使用する際にも目的に応じた工具を容易に見つけだし、取り出すことができる。
さらに、この蓋体5を着脱自在に設けることで、用途に応じて蓋体5を配設し閉塞し得る小収納部4bと蓋体5を設けない小収納部4bを構成し、使い分けることができ、例えば工具箱が激しく揺らされた際に、飛び出しやすい収納物を収納する小収納部4bには前記蓋体5を配して閉塞して収納物を良好に収納できるだけでなく、飛び出して散乱しにくい収納物を収納する小収納部4bには蓋体5を設けないことで、蓋を開閉する手間を省くことができ、一層作業効率が良くなる。
また、前記蓋体5は合成樹脂製で、取付部7,ヒンジ部8及び係合部10は該蓋体5と一体形成なので製造が容易なだけでなく、この取付部7の先端に折り縁部7aを形成し、基部である連結部位7bを肉薄に形成してヒンジ部8を構成したので、回動自在に構成する為の特別な構成を必要とせず、トレイ本体2に挿入部6を穿設し、この挿入部6に前記取付部7を挿入配設するだけで、容易に前記蓋体5を着脱自在に前記小収納部4bに閉塞状態に設けることができ、極めて簡易な構成で、且つ極めて無駄のない効率の良い前記蓋体5の構成である。
また、例えばこの蓋体5の前記取付部7やヒンジ部8が破損しても、該蓋体5が着脱自在の構成なので、壊れた蓋体5だけを取り外して新しい蓋体5に取り替えることができるだけでなく、複数併設状態に設けた前記小収納部4b夫々を閉塞する蓋体5を略同一形状としたので、コストが安く、一の小収納部4bを閉塞する蓋体5を取り外して他の小収納部4bに閉塞状態に設けるということもでき、経済的である。
従って、本実施例では、小収納部4bを蓋体5で閉塞することで複数の小さな収納物を常に整理整頓された状態で収納することができるだけでなく、用途に応じて該蓋体5を容易に取り外すこともでき、しかも並設状態に設けた他の小収納部4bの蓋体5としても転用することができ、破損しても破損した蓋体5だけを容易に取り替え可能で、さらに蓋体5が簡易で無駄の無い構成なので製造が容易でコストが安く、作業性及びコスト面に秀れた、極めて実用的なものである。
尚、前記蓋体5は前記複数並設状態に設けた小収納部4b夫々を閉塞し得るように前記トレイ本体2に設けずに、例えば蓋体5一つで複数の小収納部4bを閉塞し得る構成としても良く、この場合、蓋体5の一回の開閉動作で複数の小収納部4bを同時に開閉することができる。
また、前記蓋体5は前記トレイ本体2に回動自在に配設しなくても良く、単に蓋体5に係合部10及びトレイ本体2に被係合部9を設け、この被係合部9に蓋体5の係合部10を係合させることで、該蓋体5を前記小収納部4bに閉塞状態に着脱可能に設けても良い。
また、前記蓋体5をトレイ本体2に着脱自在に配設しなくても良く、例えば蓋体5に凹条若しくは凸条を設け、トレイ本体2に凸条若しくは凹条を設け、該凹条及び凸条を枢着することで、トレイ本体2に該蓋体5を回動自在に枢設する構成としても良い。
従って、本実施例では、上述のように構成したので、従来から提案されるものと異なり、小物収納部4Bを蓋体5で閉塞することで分別収納したものが散乱したりすることがなく、複数の散乱しやすい小物も常に整理された状態で収納することができ、さらにドライバーやペンチ等の長物や大物も良好に収納できるだけでなく、前記蓋体5を着脱自在に構成し、用途に応じて蓋体5を容易に取り外したり、該蓋体5が破損した際には容易に取り替えかえることが可能で、しかも無駄のない簡易な構成により容易に製造できコストも安いという、実用的で作業性及び生産性に秀れ、極めて商品価値の高い画期的な収納体の内部に配設される内部トレイである。
尚、該内部トレイは工具箱に限らず、さまざまな容器の内部に配設しても良く、また、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
本実施例に係る概略斜視図である。 本実施例に係る概略説明斜視図である。 本実施例に係る要部の概略説明斜視図である。 本実施例に係る要部の概略説明図である。
符号の説明
1 収納体
2 トレイ本体
2a 仕切り部
2b 周壁
4 仕切収納部
4A 大物収納部
4B 小物収納部
4b 小収納部
5 蓋体
6 挿入部
7 取付部
7b 連結部位
8 ヒンジ部
9 被係合部
10 係合部

Claims (8)

  1. 収納体の内部に着脱自在にして架設状態に載置収納される内部トレイであって、トレイ本体に仕切り部を形成して複数の仕切収納部を設け、この仕切収納部のうち一の仕切収納部をドライバーやペンチ等の大きな物を収納し得る大物収納部とし、他の仕切収納部をビスやネジ等の小さな物を分別収納し得る小仕切りされた小収納部が複数形成された小物収納部とし、この小物収納部を閉塞する蓋体を前記トレイ本体に設けたことを特徴とする収納体の内部に配設される内部トレイ。
  2. 前記小物収納部の各小収納部夫々を閉塞する複数の蓋体を前記トレイ本体に設けたことを特徴とする請求項1記載の収納体の内部に配設される内部トレイ。
  3. 前記蓋体に、トレイ本体に設けた挿入部に着脱自在に挿入配設される取付部を設けると共に、前記蓋体を前記小物収納部に対して起伏回動可能とするヒンジ部を設けたことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の収納体の内部に配設される内部トレイ。
  4. 前記トレイ本体の周囲に立設される周壁若しくは前記仕切り部に、蓋体の一方に設けた取付部を着脱自在に挿入配設し得る挿入部を設け、前記仕切り部若しくは周壁に、蓋体の他方に設けた係合部が係合する被係合部を設けたことを特徴とする請求項3記載の収納体の内部に配設される内部トレイ。
  5. 前記蓋体に設けられる取付部は合成樹脂の一体成形であり、この取付部における蓋体5との連設部位を肉薄に形成して前記ヒンジ部を構成したことを特徴とする請求項3,4のいずれか1項に記載の収納体の内部に配設される内部トレイ。
  6. 収納体の内部に着脱自在にして架設状態に載置収納される内部トレイであって、トレイ本体に仕切り部を形成して複数の仕切収納部を設け、この仕切収納部のうち少なくとも一つの仕切収納部を閉塞する蓋体をトレイ本体に着脱自在に設け、この蓋体に、トレイ本体に設けた挿入部に挿入配設される取付部を設けると共に、前記蓋体を前記仕切収納部に対して起伏回動可能とするヒンジ部を設けたことを特徴とする収納体の内部に配設される内部トレイ。
  7. 前記トレイ本体の周囲に立設される周壁若しくは前記仕切り部に、蓋体の一方に設けた取付部を着脱自在に挿入配設し得る挿入部を設け、前記仕切り部若しくは周壁に、蓋体の他方に設けた係合部が係合する被係合部を設けたことを特徴とする請求項6記載の収納体の内部に配設される内部トレイ。
  8. 前記複数の仕切収納部のうち、一の仕切収納部をドライバーやペンチ等の大きな物を収納し得る大物収納部とし、他の仕切収納部をビスやネジ等の小さな物を分別収納し得る小仕切りされた小収納部が複数形成された小物収納部としたことを特徴とする請求項6,7のいずれか1項に記載の収納体の内部に配設される内部トレイ。
JP2004108342A 2004-03-31 2004-03-31 収納体の内部に配設される内部トレイ Expired - Fee Related JP4585785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108342A JP4585785B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 収納体の内部に配設される内部トレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108342A JP4585785B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 収納体の内部に配設される内部トレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005288634A true JP2005288634A (ja) 2005-10-20
JP4585785B2 JP4585785B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=35322161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004108342A Expired - Fee Related JP4585785B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 収納体の内部に配設される内部トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4585785B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011038215A2 (en) * 2009-09-24 2011-03-31 Zipwall, Llc Partition mounting systems, partition assembly kits, double-sided adhesive tape and methods of installation and application
US11230091B2 (en) 2009-09-24 2022-01-25 Zipwall, Llc Partition mounting systems, partition assembly kits, double-sided adhesive tape and methods of installation and application

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593776U (ja) * 1992-05-13 1993-12-21 キョーラク株式会社 プラスチックケース
JP3038916U (ja) * 1996-12-20 1997-06-30 株式会社アイビーム 携帯用工具箱
JPH09301425A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 F C Soken Kk 収納容器用保持体
JP2003146365A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Meihou Kagaku Kogyo Kk 小物収納器
JP2003291999A (ja) * 2002-03-28 2003-10-15 Chuo Yoki Kk 包装容器用蓋

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593776U (ja) * 1992-05-13 1993-12-21 キョーラク株式会社 プラスチックケース
JPH09301425A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 F C Soken Kk 収納容器用保持体
JP3038916U (ja) * 1996-12-20 1997-06-30 株式会社アイビーム 携帯用工具箱
JP2003146365A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Meihou Kagaku Kogyo Kk 小物収納器
JP2003291999A (ja) * 2002-03-28 2003-10-15 Chuo Yoki Kk 包装容器用蓋

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011038215A2 (en) * 2009-09-24 2011-03-31 Zipwall, Llc Partition mounting systems, partition assembly kits, double-sided adhesive tape and methods of installation and application
WO2011038215A3 (en) * 2009-09-24 2011-07-28 Zipwall, Llc Partition mounting systems, partition assembly kits, double-sided adhesive tape and methods of installation and application
US9115539B2 (en) 2009-09-24 2015-08-25 Zipwall, Llc Partition mounting systems, partition assembly kits, double-sided adhesive tape and methods of installation and application
US11230091B2 (en) 2009-09-24 2022-01-25 Zipwall, Llc Partition mounting systems, partition assembly kits, double-sided adhesive tape and methods of installation and application
US11643831B2 (en) 2009-09-24 2023-05-09 Zipwall, Llc Partition mounting systems, partition assembly kits, double-sided adhesive tape and methods of installation and application

Also Published As

Publication number Publication date
JP4585785B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887715A (en) Tool case with snap-in modules
US6626295B1 (en) Tool case with snap-in modules
US20180141204A1 (en) Tool box storage assembly
US5803254A (en) Tool case with multiple storage compartments
US20120176008A1 (en) Tool box storage assembly
US5762411A (en) Tool box with folding bins
US6322177B1 (en) Drop-bin containers and holders for same
US7156226B1 (en) Multi-compartment storage container
US7712850B2 (en) Drop-bin containers and holders for same
US20070190856A1 (en) Multi-Configured Tool Bit Box
US6705655B2 (en) Double-stack tool rack
US20130328467A1 (en) Rotatable multilevel tool organizer
US20040188322A1 (en) Toolbox for displaying and storing tool heads
US20090223971A1 (en) Organizer for accessory items
US9227316B2 (en) Tool box
JP4585785B2 (ja) 収納体の内部に配設される内部トレイ
US20090255936A1 (en) Compact storage unit
US6776283B1 (en) Portable display and storage case
CA2303551C (en) Tool case with snap-in modules
CA2402788C (en) Case with split panels
JP2008285018A (ja) 小物入れ
KR200352648Y1 (ko) 수평유지형 수납대를 갖는 공구함
JP2004216474A (ja) 工具箱
JP3344939B2 (ja) 収納ケース保持プレートとその組立体
JP3044854U (ja) 小物容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees