JP2005275821A - 文書管理システムおよび文書管理方法 - Google Patents

文書管理システムおよび文書管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005275821A
JP2005275821A JP2004088237A JP2004088237A JP2005275821A JP 2005275821 A JP2005275821 A JP 2005275821A JP 2004088237 A JP2004088237 A JP 2004088237A JP 2004088237 A JP2004088237 A JP 2004088237A JP 2005275821 A JP2005275821 A JP 2005275821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bookmark
data
user
document
document management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004088237A
Other languages
English (en)
Inventor
Takekazu Kumagai
武和 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004088237A priority Critical patent/JP2005275821A/ja
Priority to US11/086,552 priority patent/US20050216526A1/en
Publication of JP2005275821A publication Critical patent/JP2005275821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9558Details of hyperlinks; Management of linked annotations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9562Bookmark management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 文書形式にとらわれることなくしおり機能を実現する。
【解決手段】 文書データにおけるしおりが付加されているページには、しおりのイメージ320が表示される。
画面上部にはツールボタン331、332、333が設けられ、ツールボタン331はしおりの追加操作を行い、ツールボタン332はしおりの削除操作を行い、ツールボタン333はしおりの一覧表示を行う。
【選択図】 図4

Description

本発明は、文書管理システムおよび文書管理方法に関する。
大ページ数の電子文書データにおいて所望のページを検索することは容易でない。
そこで、通常の書籍において注目ページにしおりを挟むように、電子文書データに対して電子的なしおりを用いて、閲覧効率を向上し得る。
従来、電子文書データのしおり情報は特許文献1や特許文献2などで扱われているように、特殊な文書形式を定義し、その文書内にしおり情報を埋め込んでいた。
特開平11−224269号公報 特開2002−007383号公報
従来の電子的なしおりは、特定の文書形式でなければ扱うことができなかったため、しおり情報を埋め込むために文書データの改変が必要であった。
本発明はこのような従来の問題点を解消すべく創案されたもので、文書形式にかかわらず電子的なしおりを利用可能とすることを目的とする。
本発明によれば、文書形式にとらわれることなくしおり機能を実現可能である。
本発明に係る文書管理システムは、文書データを保存、管理するデータベースと、前記データベースを操作し得るウェブサーバと、前記ウェブサーバにネットワークを介して接続され、前記ウェブサーバに前記データベースの操作を要求し得るウェブクライアントとを備え、前記データベースは、前記文書データの各ページに付されたしおりのデータを保存、管理し、前記ウェブクライアントは、前記しおりのデータの生成、編集を前記ウェブサーバに要求し得る。これによって、文書形式にとらわれることなくしおり機能を実現可能である。
本発明に係る文書管理システムは、文書データを保存、管理するデータベースと、前記データベースを操作し得るデータベースサーバと、前記データベースサーバに前記データベースの操作を要求し得るウェブサーバと、前記ウェブサーバにネットワークを介して接続され、前記ウェブサーバに前記データベースの操作を要求し得るウェブクライアントとを備え、前記データベースは、前記文書データの各ページに付されたしおりのデータを保存、管理し、前記ウェブクライアントは、前記しおりのデータの生成、編集を前記ウェブサーバに要求し得る。これによって、文書形式にとらわれることなくしおり機能を実現可能である。
本発明に係る文書管理方法は、データベースによって保存、管理された文書データの各ページについて、ユーザからしおりのデータの生成の要求を受けるステップと、前記データの生成の要求を受けたときに、前記ユーザのしおりのデータ生成に関する権限を判断するステップと、前記しおりのデータ生成に関する権限を前記ユーザが有するときに、前記しおりのデータを生成するステップと、前記生成されたしおりのデータについて、ユーザから前記しおりのデータの編集の要求を受けるステップと、前記データの編集の要求を受けたときに、前記ユーザのしおり編集に関する権限を判断するステップと、前記のしおり編集に関する権限を前記ユーザが有するときに、前記しおりのデータを編集するステップとを備える。これによって、文書形式にとらわれることなくしおり機能を実現可能である。
次に本発明に係る文書管理システムの好適な実施例を図面に基いて説明する。
図1は本発明に係る文書管理システムの実施例1を示すシステム構成図である。
図1において、文書管理システムは通常のウェブアプリケーションと同様の構成を有し、ウェブサーバ1、データベース(DB)サーバ2、ウェブクライアント3、4等の複数のコンピュータをイーサネット5に接続してなる。
図2は図1の構成をより詳細に示す。
図2において、ウェブサーバ1はネットワークを介してHttp・Httpsプロトコルによりウェブクライアント3、4と相互通信可能であり、ウェブクライアントからプログラム実行の要求があればCGI(Computer Gateway Interface)5などの手段によりプログラムを実行し得る。この際、ウェブクライアント3、4のセッション情報はウェブサーバ1にファイルとして保存され、管理される。
ウェブサーバ1は、ネットワーク5を介してDBサーバ2と相互通信可能であり、DBサーバ2にはデータベース(DB)6が格納されている。
ウェブサーバ1は、ウェブクライアント3,4からDB6上のデータの表示処理要求があったときは、DBサーバ2によってデータを取得し、ウェブクライアント3,4におけるデータ表示を可能とする。
ウェブクライアント3、4ではウェブブラウザが動作し得るように構成され、ウェブサーバと相互通信可能である。
ウェブブラウザは、JavaScriptなどのクライアントサイドでのプログラム実行が可能であり、文書管理を行うための文書管理プログラム、文書閲覧を行うための文書閲覧プログラム、ユーザ管理を行うためのユーザ管理プログラム等の補助プログラム7を含む。
図3は、ウェブクライアント3、4における補助プログラムの1つ、文書閲覧プログラムの画面構成を示す図である。同画面では、ウェブサーバ1経由で、文書管理サーバによって管理されている文書を表示している。
図3の画面を表示する際には、オペレータはウェブクライアント3,4からユーザ名、パスワード等によりユーザ認証を行う。ユーザ認証は、後述するユーザテーブル840(図8)が使用され、ユーザ認証後、プログラムはユーザのユーザIDを記憶領域に保持する。
画面には左右2つのペイン301、302が表示され、左側のペイン310には、表示中の文書に含まれる各ページのサムネイル画像310、311が並べて表示されている。各サムネイル画像310、311にはページ番号312が表示される。サムネイル画像310、311は、いずれか1つを選択可能であり、選択されたページのページ番号は反転表示される。図中ページ310のページ番号312が反転表示されている。また、しおりが付加されているページには、しおりのイメージ320が表示される。
右側のペイン302には、左のペイン301で選択されたページが表示される。
画面上部にはツールボタン331、332、333が設けられ、ツールボタン331はしおりの追加操作を行い、ツールボタン332はしおりの削除操作を行い、ツールボタン333はしおりの一覧表示(図4)を行う。
図4において、しおりの一覧表示画面では、中央のリストボックス400に、しおりが付された各ページについてしおり番号401、しおりが付されたページのページ番号402、およびコメント403が表示され、画面下部にOKボタン404およびキャンセルボタン405が表示される。
図3の画面でツールボタン331を押したときには、図5のフローチャートの各ステップによって、しおり追加操作が実行される。
ステップS5010:ウェブクライアント3、4から選択ページにしおり追加の要求があったとき、ウェブサーバ1からDB6に問い合わせを行い、ユーザIDに基いてユーザテーブル840を参照して、ユーザのアクセス権の有無を確認する。ウェブサーバ1の回答の結果、しおりを追加する権限ありと確認できた場合は、ステップS5020に進む。そうでなければ、ステップS5060に進み、しおり追加操作ができないことを通知するメッセージを表示して、処理を終了する。
ステップS5020:DB6におけるドキュメントテーブル810(図8)およびブックマークテーブル830(図8)を用いて、しおりを追加しようとするページに既にしおりが付加されていないかどうかを検査する。しおりが付加されていなければ、ステップS5030に進み、そうでなければ、ステップS5060に進み、すでにしおりが付加されていることを通知するメッセージを表示して処理を終了する。
ステップS5030:しおりを新規に追加するようウェブサーバ1に要求する。このときウェブサーバ1は要求にしたがって、ブックマークテーブル830に新規にしおりのレコードを追加するとともに、ドキュメントテーブル810のブックマーク個数(Number of Bookmarks)をカウントアップする。
ステップS5040:追加されたしおりを文書閲覧プログラムの画面上に表示し、処理を終了する。
ステップS5060:しおり追加権限がないときや、既にしおりが付加されているときのメッセージをウェブクライアント3、4に表示し、そのまま処理を終了する。
図3の画面でツールボタン332を押したときには、図6のフローチャートの各ステップによって、しおり削除操作が実行される。
ステップS6010:ウェブクライアント3、4から選択ページにしおり削除の要求があったとき、ウェブサーバ1からDB6に問い合わせを行い、ユーザIDに基いてユーザテーブル840を参照して、ユーザのアクセス権の有無を確認する。ウェブサーバ1の回答の結果、しおりを削除する権限ありと確認できた場合は、ステップS6020に進む。そうでなければ、ステップS6040に進み、しおり削除操作ができないことを通知するメッセージを表示して、処理を終了する。
ステップS6020:選択ページのしおりを削除するようウェブサーバ1に要求する。このときウェブサーバ1は要求にしたがって、ブックマークテーブル830からしおりのレコードを削除するとともに、ドキュメントテーブル810のブックマーク個数をカウントダウンする。
ステップS6030:削除されたしおりを文書閲覧プログラムの画面上から削除し、処理を終了する。
図3の画面でツールボタン333を押したときには、図7のフローチャートの各ステップによって、しおり一覧表示が実行される。
ステップS7010:まず、画面の初期表示を行う。初期表示画面では、ページテーブル820およびブックマークテーブル830を参照して、しおり番号401、ページ番号402、コメント403が一覧で表示される。実施例1における初期画面表示の処理は単純であるので処理手順の説明は省略する。
ステップS7020:入力待ち処理を行い、入力された要求に応じて分岐処理を行う。しおり番号401が選択されたときは、ステップS7030に進み、コメント403が選択されたときはステップS7040に進み、OKボタン404が選択されたときはステップS7050に進み、キャンセルボタン405が選択されたときはステップS7060に進む。
ステップS7030:選択されたしおり番号を反転表示に切り替え、ステップS7020に戻る。
ステップS7040:コメント選択処理を行い、選択されたコメントを編集可能状態にする。コメント内容が変更されるとウェブサーバ1にコメント変更要求を送り、ウェブサーバ1はブックマークテーブル830のコメントを変更する。その後ステップS7020に戻る。
ステップS7050:しおり一覧表示画面で選択されている、しおりが付加されているページを文書閲覧プログラムによって表示し、処理を終了する。
ステップS7060:しおり一覧表示画面において何ら処理を行うことなく、処理を終了する。
図8において、DB6に保存されているドキュメントテーブル810、ページテーブル820、ブックマークテーブル830、ユーザテーブル840は以下のデータ構造を有する。
ドキュメントテーブル810は、文書データに関するレコードを保持しており、各レコードには、各文書データを特定するドキュメント(Document)ID811、文書名を示す文書名(Name)812、文書の種類を示すタイプ(Type)813、文書データの総ページ数(Toatl Page Number)814、文書データの所有者(Owner)815、文書データが作成された日時を示す作成日(Created Date)816、文書が更新された日時を示す修正日(Revised Date)817、文書が最後に参照された日時を示す参照日(Accessed Date)818、
付加されているしおりの総数を示すしおり個数(Number of Bookmarks)819等のフィールドが含まれる。
各レコードは対応文書データが作成されたときに生成され、削除されたときに削除される。また、文書管理プログラムに対してウェブクライアントで行われる操作に応じて、各フィールドに保持されている値が参照、更新される。
ページテーブル820は、文書データ内の各ページに関するレコードを保持しており、各ページを特定するページID821、文書データ内のページ番号を示す
ページ番号(Page Number)822、各ページが含まれる文書データのドキュメントID823、各ページの実体の格納場所を示すロケーション(Page Location)824、
各ページのサムネイルデータの格納場所を示すサムネイルロケーション(Thumnail Location)828、各ページの水平方向の解像度を示す X解像度(Xresolution)826、各ページの垂直方向の解像度を示すY解像度(Yresolution)等のフィールドが含まれる。
各レコードはページが作成されたときに作成され、削除されたときに削除される。また、文書閲覧プログラムに対してウェブクライアントで行われる操作に応じて、各フィールドに保持されている値が参照、更新される。
ブックマークテーブル830は、しおりに関するレコードを保持しており、各しおりを特定するブックマーク(Bookmark)ID831、各しおりが付加されている文書データのドキュメントID832、各しおりが付加されているページを特定するページID833、各しおりのコメント(Comment)834等のフィールドを含む。
各レコードはしおりが作成されたときに作成され、削除されたときに削除される。また、文書閲覧プログラムに対してウェブクライアントで行われる操作に応じて、しおりに関する操作に応じて、各フィールドに保持されている値が参照、更新される。
ユーザテーブル840は各ユーザに関するレコードを保持しており、各ユーザを特定するユーザ(User)ID841、各ユーザのユーザ名(User Name)842、各ユーザのパスワードを示すパスワード(Password)843、各ユーザのアクセス権(Access Right)844等のフィールドを含む。アクセス権には、しおり追加権、しおり削除権等を個々に設定可能である。
各レコードはユーザ管理プログラムによりユーザが作成されたときに作成され、削除されたときに削除される。また、ユーザ管理プログラム、文書管理プログラム、文書閲覧プログラム等でユーザ情報を必要とする操作に応じて、各フィールドに保持されている値が参照、更新される。
以上のとおり、実施例1は、文書データと別個のデータベース6においてしおりを管理するので、文書データのタイプに無関係にしおり付加が可能である。
また、しおり情報の操作に関するアクセス権を導入することにより、よりきめの細かい文書の閲覧方法を提供し得る。
次に、本発明に係る文書管理システムの実施例2を図面に基いて説明する。
実施例2は、実施例1における図1および図2のシステム構成と同様のシステム構成によって実施され、図3の文書閲覧プログラム等によって、しおりに関する操作が可能である。
実施例2においては、各ユーザごとに独立のしおりを定義し得る。
図9において、しおりの一覧表示画面には、中央のリストボックス900に、しおりが付された各ページについてしおり番号901、しおりが付されたページのページ番号902、しおりを付加したユーザのユーザ名903、およびコメント904が表示され、画面下部にOKボタン905およびキャンセルボタン906が表示される。
図3の画面でツールボタン331を押したときには、図10のフローチャートの各ステップによって、しおり追加操作が実行される。
ステップS10010:ウェブクライアント3、4から選択ページにしおり追加の要求があったとき、ウェブサーバ1からDB6に問い合わせを行い、ユーザIDに基いてユーザテーブル840を参照して、ユーザのアクセス権の有無を確認する。ウェブサーバ1の回答の結果、しおりを追加する権限ありと確認できた場合は、ステップS10020に進む。そうでなければ、ステップS10060にジャンプし、しおり追加操作ができないことを通知するメッセージを表示して、処理を終了する。
ステップS10020:DB6におけるドキュメントテーブル810(図8)およびブックマークテーブル1200(図12)を用いて、しおりを追加しようとするページに既に1個または複数のしおりが付加されていないかどうかを検査する。しおりが付加されていなければ、ステップS10030に進み、そうでなければ、ステップS10050に進む。
ステップS10030:しおりを新規に追加するようウェブサーバ1に要求する。このときウェブサーバ1は要求にしたがって、ブックマークテーブル1200に新規にしおりのレコードを追加するとともに、ドキュメントテーブル810のブックマーク個数(Number of Bookmarks)をカウントアップする。
ステップS10040:追加されたしおりを文書閲覧プログラムの画面上に表示し、処理を終了する。
ステップS10050:既に付加されたしおりの中に、該ユーザが付加したしおりが存在するか否かを判断する。該ユーザが付加したしおりが存在したときはステップS10060に進み、そうでないときはステップS10030に進む。
ステップS10060:しおり追加権限がないときや、既に該ユーザのしおりが付加されているときのメッセージをウェブクライアント3、4に表示し、そのまま処理を終了する。
図3の画面でツールボタン332を押したときには、実施例1と同様に図6のフローチャートの各ステップによって、しおり削除操作が実行される。
図3の画面でツールボタン333を押したときには、実施例1と同様に図7のフローチャートの各ステップによって、しおり一覧表示が実行される。一覧表示は、あらかじめユーザまたはプログラムによって設定された設定情報に基いた内容を表示する。
図11において、図7のステップS7010(初期画面表示)は、以下の各ステップによって実行される。
ステップS1110:設定情報を参照して、該ユーザのしおりのみを表示するか、他のユーザのしおりも表示するか否かを判断する。該ユーザのしおりのみを表示するときはステップS1120に進み、他のユーザのしおりも表示するときはステップS1130に進む。
ステップS1120:DB6のブックマークテーブル1200(図12)において、該ユーザのしおりを抽出し、ステップS1140に進む。
ステップS1130:DB6のブックマークテーブル1200(図12)において、全てのユーザのしおりを抽出し、ステップS1140に進む。
ステップS1140:しおりを追加しようとするページに既に1個または複数のしおりが付加されているか否かを判断する。しおりが存在したときはステップS1150に進み、そうでないときはステップS160に進む。
ステップS1150:ステップS1120またはS1130の検索の結果しおりが存在したときは、しおりのリストをリストボックス900に表示する。
ステップS1150:しおりを追加しようとするページにしおりが付加されていないことを通知するメッセージをウェブクライアント3、4に表示し、しおりの一覧画面の表示は行なわずに処理を終了する。
実施例2のDB6は、実施例1と同様のドキュメントテーブル810、ページテーブル820およびユーザテーブル830を格納しており、一方ユーザごとのしおりを管理するために、図12のブックマークテーブル1200が採用される。
図12において、ブックマークテーブル1200は、各しおり関するブックマークID1201、ドキュメントID1203、ページID1204、コメント1204等のフィールドの他に、各しおりを付加したユーザを特定するユーザIDを含む。
ブックマークテーブル1200のレコード生成、削除、参照、更新は実施例1と同様である。
実施例2では、各しおりをユーザごとに付加、管理でき、共通の文書データを複数ユーザが独自の検索スタイルで使用し得る。また、自分が作成したしおりのみを表示したり、自己のしおりを他のユーザに削除される等の事故を防止できる。
次に、本発明に係る文書管理システムの実施例3を図面に基いて説明する。
実施例3は、実施例1における図1および図2のシステム構成と同様のシステム構成によって実施され、図3の文書閲覧プログラム等によって、しおりに関する操作が可能である。
実施例3においては、各ユーザごとに独立のしおりを定義し得るとともに、各しおりを他のユーザに公開するか否かを設定できる。
図13において、しおりの一覧表示画面には、中央のリストボックス1300に、しおりが付された各ページについてしおり番号1301、しおりが付されたページのページ番号1302、しおりを付加したユーザのユーザ名1303、コメント1304の他に、しおりの公開・非公開を示す公開表示1305が表示され、画面下部にOKボタン1306およびキャンセルボタン1307が表示される。
公開表示1305は、一覧表示画面を表示したユーザのしおりについてのみ操作可能な公開チェックボックス1308の形態で表示され、他のユーザのしおりについては操作不能のチェック表示1309が表示される。すなわち公開表示1305は、操作可否が明瞭に示される。
公開チェックボックス1308はトグル表示であり、公開はチェック付き、非公開はチェック無しである。
図3の画面でツールボタン331を押したときには、図14のフローチャートの各ステップによって、しおり追加操作が実行される。
ステップS14010:ウェブクライアント3、4から選択ページにしおり追加の要求があったとき、ウェブサーバ1からDB6に問い合わせを行い、ユーザIDに基いてユーザテーブル840を参照して、ユーザのアクセス権の有無を確認する。ウェブサーバ1の回答の結果、しおりを追加する権限ありと確認できた場合は、ステップS14020に進む。そうでなければ、ステップS14070にジャンプし、しおり追加操作ができないことを通知するメッセージを表示して、処理を終了する。
ステップS14020:DB6におけるドキュメントテーブル810(図8)およびブックマークテーブル1700(図17)を用いて、しおりを追加しようとするページに既に1個または複数のしおりが付加されていないかどうかを検査する。しおりが付加されていなければ、ステップS14030に進み、そうでなければ、ステップS14060に進む。
ステップS14030:追加するしおりを公開するか否か、ユーザに選択させるメッセージダイアログをウェブクライアント3、4に表示し、ユーザの選択操作を待つ。ユーザの選択操作が完了したときにステップS14040に進む。
ステップS14040:しおりを新規に追加するようウェブサーバ1に要求する。このときウェブサーバ1は要求にしたがって、ブックマークテーブル1200に新規にしおりのレコードを追加するとともに、ドキュメントテーブル810のブックマーク個数(Number of Bookmarks)をカウントアップする。
ステップS14050:追加されたしおりを文書閲覧プログラムの画面上に表示し、処理を終了する。
ステップS14060:既に付加されたしおりの中に、該ユーザが付加したしおりが存在するか否かを判断する。該ユーザが付加したしおりが存在したときはステップS14070に進み、そうでないときはステップS14030に進む。
ステップS14070:しおり追加権限がないときや、既に該ユーザのしおりが付加されているときのメッセージをウェブクライアント3、4に表示し、そのまま処理を終了する。
図3の画面でツールボタン332を押したときには、実施例1と同様に図6のフローチャートの各ステップによって、しおり削除操作が実行される。
図3の画面でツールボタン333を押したときには、実施例1と同様に図15のフローチャートの各ステップによって、しおり一覧表示が実行される。
ステップS15010:まず、画面の初期表示を行う。初期表示画面では、ページテーブル820およびブックマークテーブル1700を参照して、しおり番号1301、ページ番号1302、ユーザ名1303、コメント1304、公開表示1305が一覧で表示される。
ステップS15020:入力待ち処理を行い、入力された要求に応じて分岐処理を行う。しおり番号401が選択されたときは、ステップS15030に進み、コメント403が選択されたときはステップS15040に進み、公開表示1305が選択されたときはステップS15050に進み、OKボタン1306が選択されたときはステップS15060に進み、キャンセルボタン1307が選択されたときはステップS15070に進む。
ステップS15030:選択されたしおり番号を反転表示に切り替え、ステップS15020に戻る。
ステップS15040:コメント選択処理を行い、選択されたコメントを編集可能状態にする。コメント内容が変更されるとウェブサーバ1にコメント変更要求を送り、ウェブサーバ1はブックマークテーブル830のコメントを変更する。その後ステップS15020に戻る。
ステップS15060:公開チェックボックス1308を操作すると、公開・非公開がトグル操作され、ウェブサーバ1に公開/非公開変更要求を送る。ウェブサーバ1はブックマークテーブル1700における公開(Public)情報を変更する。
ステップS15060:しおり一覧表示画面で選択されている、しおりが付加されているページを文書閲覧プログラムによって表示し、処理を終了する。
ステップS15060:しおり一覧表示画面において何ら処理を行うことなく、処理を終了する。
図16において、図15のステップS15010(初期画面表示)は、以下の各ステップによって実行される。
ステップS16010:設定情報を参照して、該ユーザのしおりのみを表示するか、他のユーザのしおりも表示するか否かを判断する。該ユーザのしおりのみを表示するときはステップS16020に進み、他のユーザのしおりも表示するときはステップS16030に進む。
ステップS16020:DB6のブックマークテーブル1700(図17)において、該ユーザのしおりを抽出し、ステップS16040に進む。
ステップS16030:DB6のブックマークテーブル1700(図17)において、公開されている全てのユーザのしおりを抽出し、ステップS16040に進む。
ステップS16040:しおりを追加しようとするページに既に1個または複数のしおりが付加されているか否かを判断する。しおりが存在したときはステップS16050に進み、そうでないときはステップS16060に進む。
ステップS16050:ステップS16020またはS16030の検索の結果しおりが存在したときは、しおりのリストをリストボックス1300に表示する。
ステップS16060:しおりを追加しようとするページにしおりが付加されていないことを通知するメッセージをウェブクライアント3、4に表示し、しおりの一覧画面の表示は行なわずに処理を終了する。
実施例3では、実施例2の効果に加えて、しおりの非公開を設定でき、文書データの閲覧状況や重要ページに関する情報の漏洩を防止し得るという効果が得られる。
次に、本発明に係る文書管理システムの実施例4を図面に基いて説明する。
実施例1乃至実施例3では、ウェブアプリケーションで使用されるデータベースを、ウェブサーバ1と異なるコンピュータ、DBサーバ2で管理しているが、実施例4では、ウェブサーバ1によって直接データベースプログラムを実行する。
図18に示すように、ウェブサーバ1にはDB6が格納され、ウェブサーバ1によって直接データベースプログラムを実行する。これによってアクセスタイムの短縮等の効果が得られる。
次に、本発明に係る文書管理システムの実施例5を説明する。
実施例1では、ウェブクライアント3、4のセッション情報がウェブサーバ1にファイルとして保存され、管理されたが、実施例5ではDBサーバ2のデータベース上にセッション情報を格納し、管理する。
実施例5は実施例1に比較してウェブサーバ1の負荷を軽減し得る。
以上の実施例では、ウェブサーバからウェブアプリケーションプログラムを実行する際に、CGIを使用したが、ウェブアプリケーションプログラムを起動する手段は、サーバーサイドスクリプト、Javaサーブレットなど、ウェブサーバ1からウェブアプリケーションプログラムを起動し得るものであれば、任意手段を採用できる。
また本発明はネットワーク経由でデータベース操作に限定されるものでなく、単独のコンピュータ上のデータベースのしおり機能に適用し得ることはいうまでもない。
本発明に係る文書管理システムの実施例1を示すシステム構成図である。(実施例1) 図1の文書管理システムのより詳細な構成を示すブロック図である。(実施例1) 実施例1の文書管理システムで実行される文書閲覧プログラムの画面構成を示す図である。(実施例1) 図3の文書閲覧プログラムにおけるしおりの一覧表示画面を示す図である。(実施例1) 図3の文書閲覧プログラムにおけるしおり追加の処理を示すフローチャートである。(実施例1) 図3の文書閲覧プログラムにおけるしおり削除の処理を示すフローチャートである。(実施例1) 図3の文書閲覧プログラムにおけるしおり一覧表示の処理を示すフローチャートである。(実施例1) 実施例1の文書管理システムで使用される文書データのデータ構造を示す表である。(実施例1) 本発明に係る文書管理システムの実施例2におけるしおりの一覧表示画面を示す図である。(実施例2) 実施例2の文書管理システムで実行される文書閲覧プログラムのしおり追加の処理を示すフローチャートである。(実施例2) 実施例2の文書管理システムで実行される文書閲覧プログラムにおける、しおり一覧初期画面表示の処理を示すフローチャートである。(実施例2) 実施例2の文書管理システムで使用されるブックマークテーブルのデータ構造を示す表である。(実施例2) 本発明に係る文書管理システムの実施例3におけるしおりの一覧表示画面を示す図である。(実施例3) 実施例3の文書管理システムで実行される文書閲覧プログラムのしおり追加の処理を示すフローチャートである。(実施例3) 図13の文書閲覧プログラムにおけるしおり一覧表示の処理を示すフローチャートである。(実施例3) 実施例3の文書管理システムで実行される文書閲覧プログラムにおける、しおり一覧初期画面表示の処理を示すフローチャートである。(実施例3) 実施例3の文書管理システムで使用されるブックマークテーブルのデータ構造を示す表である。(実施例3) 本発明に係る文書管理システムの実施例4を示すブロック図である。(実施例4)
符号の説明
1 ウェブサーバ
2 DBサーバ
3 ウェブクライアント
4 ウェブクライアント
5 CGI
6 DB
320 しおり
331、332、333 ツールボタン
400、900、1300 リストボックス
401、901、1301 しおり番号
402、902、1302 ページ番号
403、904、1304 コメント
903、1303 ユーザ名
1305 公開表示

Claims (15)

  1. 文書データを保存、管理するデータベースと、
    前記データベースを操作し得るウェブサーバと、
    前記ウェブサーバにネットワークを介して接続され、前記ウェブサーバに前記データベースの操作を要求し得るウェブクライアントと、
    を備え、
    前記データベースは、前記文書データの各ページに付されたしおりのデータを保存、管理し、
    前記ウェブクライアントは、前記しおりのデータの生成、編集を前記ウェブサーバに要求し得る、
    ことを特徴とする文書管理システム。
  2. 文書データを保存、管理するデータベースと、
    前記データベースを操作し得るデータベースサーバと、
    前記データベースサーバに前記データベースの操作を要求し得るウェブサーバと、
    前記ウェブサーバにネットワークを介して接続され、前記ウェブサーバに前記データベースの操作を要求し得るウェブクライアントと、
    を備え、
    前記データベースは、前記文書データの各ページに付されたしおりのデータを保存、管理し、
    前記ウェブクライアントは、前記しおりのデータの生成、編集を前記ウェブサーバに要求し得る、
    ことを特徴とする文書管理システム。
  3. 前記しおりのデータには、前記しおりを生成したユーザに関するデータが含まれることを特徴とする請求項1または2に記載の文書管理システム。
  4. 前記しおりのデータには、前記しおりを生成したユーザ以外のユーザに前記しおりのデータを公開するか否かを示すデータが含まれることを特徴とする請求項3記載の文書管理システム。
  5. 前記しおりのデータには、コメントが含まれることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の文書管理システム。
  6. 前記しおりのデータの編集には、前記しおりのデータの削除が含まれることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の文書管理システム。
  7. 前記ウェブクライアントは、前記しおりのデータを可視的に表示し得ることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の文書管理システム。
  8. 前記ウェブクライアントは、前記しおりのデータのうちの所望のしおりのデータのみを可視的に表示し得ることを特徴とする請求項7記載の文書管理システム。
  9. 前記しおりのデータの生成に関してはユーザの権限が設定されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の文書管理システム。
  10. 前記しおりのデータの削除に関してはユーザの権限が設定されていることを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載の文書管理システム。
  11. 前記ウェブクライアントは、該ウェブクライアントを使用しているユーザが作成した前記しおりのデータのみを可視的に表示し得ることを特徴とする請求項8乃至10のいずれかにに記載の文書管理システム。
  12. 前記ウェブクライアントを使用しているユーザのみが前記しおりのデータの削除に関する権限を有することを特徴とする請求項10または11に記載の文書管理システム。
  13. データベースによって保存、管理された文書データの各ページについて、ユーザからしおりのデータの生成の要求を受けるステップと、
    前記データの生成の要求を受けたときに、前記ユーザのしおりのデータ生成に関する権限を判断するステップと、
    前記しおりのデータ生成に関する権限を前記ユーザが有するときに、前記しおりのデータを生成するステップと、
    前記生成されたしおりのデータについて、ユーザから前記しおりのデータの編集の要求を受けるステップと、
    前記データの編集の要求を受けたときに、前記ユーザのしおり編集に関する権限を判断するステップと、
    前記のしおり編集に関する権限を前記ユーザが有するときに、前記しおりのデータを編集するステップと、
    を備えた文書管理方法。
  14. 請求項13記載の文書管理方法をコンピュータに実行させるプログラムコードを含むコンピュータ実行可能なプログラム。
  15. 請求項14記載のコンピュータ実行可能なプログラムが格納されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2004088237A 2004-03-25 2004-03-25 文書管理システムおよび文書管理方法 Pending JP2005275821A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088237A JP2005275821A (ja) 2004-03-25 2004-03-25 文書管理システムおよび文書管理方法
US11/086,552 US20050216526A1 (en) 2004-03-25 2005-03-22 Document management system and document management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004088237A JP2005275821A (ja) 2004-03-25 2004-03-25 文書管理システムおよび文書管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005275821A true JP2005275821A (ja) 2005-10-06

Family

ID=34991414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004088237A Pending JP2005275821A (ja) 2004-03-25 2004-03-25 文書管理システムおよび文書管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050216526A1 (ja)
JP (1) JP2005275821A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008305089A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 文書処理方法、文書処理プログラム、および文書処理装置
JP2011526394A (ja) * 2008-06-27 2011-10-06 グーグル・インコーポレーテッド ウェブページコンテンツの注釈
JP2014139713A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Mitsubishi Electric Corp 査読結果表生成装置及び査読結果表生成プログラム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070157098A1 (en) * 2003-03-04 2007-07-05 Fabrice Chupin System and Method of a Web Browser with Integrated Features and Controls
US20070079227A1 (en) * 2005-08-04 2007-04-05 Toshiba Corporation Processor for creating document binders in a document management system
CN101310261A (zh) * 2005-11-16 2008-11-19 日本电气株式会社 便携式终端及其url管理方法和程序
US20070225590A1 (en) * 2006-01-13 2007-09-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Control panel for a medical imaging system
US20080086496A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Amit Kumar Communal Tagging
KR101392318B1 (ko) * 2007-04-11 2014-05-07 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그의 웹페이지 제어방법
US20080276177A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Microsoft Corporation Tag-sharing and tag-sharing application program interface
KR20080099487A (ko) * 2007-05-09 2008-11-13 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 제어방법
US8984389B2 (en) * 2007-06-04 2015-03-17 Lg Electronics Inc. Mobile terminal for setting bookmarking area and control method thereof
US8667394B1 (en) * 2007-06-19 2014-03-04 William C. Spencer System for generating an intelligent cross-platform document
US10102300B2 (en) * 2008-01-06 2018-10-16 Apple Inc. Icon creation on mobile device
US20090199106A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Communication terminal including graphical bookmark manager
US10095375B2 (en) 2008-07-09 2018-10-09 Apple Inc. Adding a contact to a home screen
KR101811743B1 (ko) * 2010-09-09 2018-01-25 삼성전자주식회사 멀티미디어 장치 및 그의 컨텐츠 제공 방법
CN102693233B (zh) * 2011-03-23 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 一种实现电子书签的方法及装置
US9177071B2 (en) * 2011-05-19 2015-11-03 International Business Machines Corporation Dynamically loadable contact center bookmarks in co-browsing environments
US8949739B2 (en) * 2011-10-28 2015-02-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Creating and maintaining images of browsed documents
WO2013180437A1 (en) * 2012-05-28 2013-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. A method and system for enhancing user experience during an ongoing content viewing activity
US10354004B2 (en) 2012-06-07 2019-07-16 Apple Inc. Intelligent presentation of documents
US9898167B2 (en) * 2013-03-15 2018-02-20 Palantir Technologies Inc. Systems and methods for providing a tagging interface for external content
US9311504B2 (en) * 2014-06-23 2016-04-12 Ivo Welch Anti-identity-theft method and hardware database device
DE102017001614A1 (de) * 2017-02-18 2018-08-23 Man Truck & Bus Ag Bediensystem, Verfahren zum Bedienen eines Bediensystems und ein Fahrzeug mit einem Bediensystem
CN111897765A (zh) * 2020-07-20 2020-11-06 上海连尚网络科技有限公司 生成书签的方法、装置、电子设备及介质
US11727065B2 (en) * 2021-03-19 2023-08-15 Sap Se Bookmark conservation service for data objects or visualizations

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096096A (en) * 1996-12-13 2000-08-01 Silicon Graphics, Inc. Web-site delivery
US6526424B2 (en) * 1997-09-29 2003-02-25 Fujitsu Limited Browser image display bookmark system
US6493702B1 (en) * 1999-05-05 2002-12-10 Xerox Corporation System and method for searching and recommending documents in a collection using share bookmarks
US6505230B1 (en) * 1999-05-14 2003-01-07 Pivia, Inc. Client-server independent intermediary mechanism
US7251775B1 (en) * 2000-06-30 2007-07-31 Nokia Corporation System and method for visual history presentation and management
US7100114B1 (en) * 2000-12-11 2006-08-29 International Business Machines Corporation System and process for creating bookmark web pages using web browser intermediaries
US20020099784A1 (en) * 2001-01-25 2002-07-25 Tran Trung M. System and method for storing and retrieving bookmark information
US7406656B2 (en) * 2001-04-05 2008-07-29 International Business Machines Corporation Method, apparatus, and program for creating bookmark symlinks
JP5205684B2 (ja) * 2001-08-29 2013-06-05 日本電気株式会社 ブックマーク管理システム及びブックマーク管理方法
US6900819B2 (en) * 2001-09-14 2005-05-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for automatic emphasis of freeform annotations

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008305089A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 文書処理方法、文書処理プログラム、および文書処理装置
JP2011526394A (ja) * 2008-06-27 2011-10-06 グーグル・インコーポレーテッド ウェブページコンテンツの注釈
JP2014139713A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Mitsubishi Electric Corp 査読結果表生成装置及び査読結果表生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050216526A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005275821A (ja) 文書管理システムおよび文書管理方法
JP4221055B1 (ja) ウェブページ作成方法、ウェブページ作成システム、連携サーバ装置及びコンピュータプログラム
JP5948764B2 (ja) 画面共有装置、画面共有方法、及びプログラム
US11102206B2 (en) Methods and apparatus for establishing shared memory spaces for data access and distribution
US8307409B2 (en) Electronic information management device, computer readable recording medium, method for controlling access, and method for transferring data
JP2010146116A (ja) プレゼンテーションシステム、データ管理装置およびプログラム
JP2008276419A (ja) データのビジュアルキャビネットシステム及びそのシステムを利用したデータ表示方法
US20030177202A1 (en) Method and apparatus for executing an instruction in a web page
JP4806345B2 (ja) 携帯端末機の画像管理装置及び方法
JP2007048009A (ja) 作業支援システム、そのデータベースサーバ、作成管理装置、プログラム
US9778919B2 (en) Dual context interaction with a content object for facilitating content creation and software development
JP2009087093A (ja) アプリケーション開発支援装置及びプログラム
JP4447422B2 (ja) ポータル画面構成装置及びコンピュータ・ソフトウエア
JP2007128166A (ja) ネットワークシステム、サーバ、クライアント、プログラム、Webブラウジング機能実現方法
JP6056944B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2004070619A (ja) ウェブページのアップロードシステム、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP4207471B2 (ja) ドキュメント管理装置
JP2021043822A (ja) コンテンツ提供システム、サーバ、およびプログラム
JP2005078119A (ja) ソフトウェア開発支援装置およびソフトウェア開発支援方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2006301788A (ja) 携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラム
JP2011008372A (ja) 情報処理プログラム及び情報処理装置
JP4882550B2 (ja) オブジェクト管理システム及びオブジェクト管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004199256A (ja) オンラインプリント注文システム及びオンラインプリント注文方法
JP2002202937A (ja) ウェブサイト自動作成装置、ウェブサイト自動作成システム、ウェブサイト自動作成方法、及び、記録媒体
JP2004118354A (ja) 文書管理システムと文書管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915