JP2005274194A - X線透過動画像による電子部品の内部挙動観察装置 - Google Patents

X線透過動画像による電子部品の内部挙動観察装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005274194A
JP2005274194A JP2004084361A JP2004084361A JP2005274194A JP 2005274194 A JP2005274194 A JP 2005274194A JP 2004084361 A JP2004084361 A JP 2004084361A JP 2004084361 A JP2004084361 A JP 2004084361A JP 2005274194 A JP2005274194 A JP 2005274194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
heat source
ray transmission
ray
observed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004084361A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Kondo
克啓 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004084361A priority Critical patent/JP2005274194A/ja
Publication of JP2005274194A publication Critical patent/JP2005274194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】X線を用いて、不可視な電子部品の熱的内部挙動が観察できる装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】X線発生部とX線透過画像センシング部分および、熱源を有し、かつ、X線発生部とX線透過画像センシング部分とが熱源の影響を受けない断熱手段を備え、被観察電子部品1に全体のベースとなる温度プロファイル9を与える第1の熱源2、および、被観察電子部品1に熱ピークを与える温度プロファイルカーブ10を重畳させることが可能な別の指向性のある第2の熱源3を持つことを特徴とする構成とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、X線を用いて表面上からでは不可視な電子部品の内部挙動または内部構造を観察するX線撮像装置などのX線透過動画像による電子部品の内部挙動観察装置に関するものである。
物体の内部構造の変化を捉えるものにX線撮像装置があるが、主として室温状態の物体の内部挙動や室温の電子部品内部構造や室温状態に置かれた電子回路上の電子部品の内部挙動を観察する撮像装置であり、X線撮像装置の内部に加温装置、それも、複雑な温度プロファイルを組み入れることは構造上大掛かりな熱炉を内部に構成せねばならず実現しにくい、または、実現しても高価な装置になる。
尚、この出願に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2000−266698号公報
従来のX線撮像装置では、高温の環境時の物体内部の挙動を詳しく観察するのには、適していなく、半田リフロー炉のように動的な熱負荷が加わった時に電気回路や電子部品に与える影響での内部挙動の変化を捉えるには、その熱負荷がX線撮像装置のX線発生部とX線センシング部分に影響を与えてしまい、安定的に信頼性よく内部挙動の変化を捉えることができなかった。このことは、電子部品が、いろいろな環境で使用された時、または、放置された時にどのような特性を示すか、または特性を示す要因は何か、などを解析するのを困難なものとしていた。また、電子回路基板実装後の半田リフロー時の電子部品の熱の影響を評価するのを困難としていたなどの課題を有していた。
断熱材にテフロン(登録商標)など、高温に耐えかつ、X線を透過しやすい樹脂を選択し、X線発生部とX線センシング部分を熱源からの熱から保護し、電子部品の表面に対し、熱電対やサーモビューアなどの温度センサーを配置して、コントロールしたい温度プロファイルに制御できているかを監視かつフィードバックし、複数の熱源、たとえば、熱風装置を複数配置し、X線発生部とX線センシング部分および被観察電子部品を一直線上に配置し、その軸上には、温度センサーおよび熱源の金属材などを配置しないようにしてX線画像に、電子部品のX線透過画像以外の映像が出力されないように構成したものである。
本発明のX線撮像装置となる内部挙動観察装置は、常温の物体内部や電子部品の内部挙動だけでなく、X線撮像装置の性能や信頼性・機能を損なうことなく、複雑な温度プロファイルを負荷として与えることが可能であるので、高温環境や極寒環境など常温とは異なる環境時の物体内部の挙動や電子部品の内部挙動を観察することができる。
次に図1から図6までの添付図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
(実施の形態1)
図1は、請求項1の実施の形態を示したもので、X線発生部5とX線透過画像センシング部6との間の軸上に被観察電子部品1が置かれており、その被観察電子部品1を囲むように第1の熱源2、およびその被観察電子部品1に指向して置かれた指向性のあるスポット熱源としての第2の熱源3が設置されている。また、X線発生部5と被観察電子部品1との間には断熱手段4が、X線透過画像センシング部6と被観察電子部品1との間にも断熱手段4がそれぞれ設けてある。そのそれぞれの断熱手段4が、テフロン(登録商標)のように熱に強く比較的X線を通しやすい樹脂でできており、被観察電子部品1のX線透過画像を観察するのに断熱手段4の影響が少ないという作用を有し、かつ、X線発生部5、および、X線透過画像センシング部6を熱源から断熱し、信頼性よく、観察できるという作用も有する。図2は、図1のX線発生部5とX線透過画像センシング部6との間の軸A−A’矢視図であり、X線の投射方向に垂直な面に被観察電子部品1を囲むように置かれた、第1の熱源2と、その熱風照射方向が被観察電子部品1に指向した第2の熱源3が置かれている。また、温度センサー7もX線の投射方向に垂直な面に置くようにする。これらの配置関係により、X線発生部5と被観察電子部品1との間、および、X線透過画像センシング部6と被観察電子部品1との間にそれぞれ、遮る物が断熱手段4以外になく、被観察電子部品1の内部挙動画像を断熱手段4以外の影の画像がなく、すみずみまで観察可能であるという作用を有する。また、温度センサー7で検出した被観察電子部品1の表面温度を熱源制御部8へ伝えることにより、図3に示すような複雑なプロファイルを、余熱と呼ばれるようなベース部分の温度プロファイル9を第1の熱源2で制御し、熱ピークと呼ばれるようなピーク部分の温度プロファイル10を第2の熱源3で制御することにより、いろいろな複雑な温度プロファイルを複数の熱源で構成可能とする効果を有する。
(実施の形態2)
図4は、請求項2の実施の形態を示したもので、X線発生部5とX線透過画像センシング部6との間の軸上に被観察電子部品1が置かれており、その被観察電子部品1を囲むように第1の冷却源12、およびその被観察電子部品1に指向して置かれた第2の冷却源13が設置されており、また、X線発生部5と被観察電子部品1との間には断熱手段4が、X線透過画像センシング部6と被観察電子部品1との間にも断熱手段4がそれぞれ設けてある。そのそれぞれの断熱手段4が、テフロン(登録商標)や発泡スチロールのように冷却に強く比較的X線を通しやすい樹脂でできており、被観察電子部品1のX線透過画像を観察するのに断熱手段4の影響が少ないという作用を有し、かつ、X線発生部5、および、X線透過画像センシング部6を冷却源から断熱し、信頼性よく、観察できるという作用も有する。図5は、図4のX線発生部5とX線透過画像センシング部6との間の軸、A−A’矢視図であり、X線の投射方向に垂直な面に被観察電子部品1を囲むように置かれた、第1の冷却源12と、その冷却風照射方向が被観察電子部品1に指向した第2の冷却源13が置かれている。また、温度センサー7もX線の投射方向に垂直な面に置くようにする。これらの配置関係により、X線発生部5と被観察電子部品1との間、および、X線透過画像センシング部6と被観察電子部品1との間にそれぞれ、遮る物が断熱手段4以外になく、被観察電子部品1の内部挙動画像を断熱手段4以外の影の画像がなく、すみずみまで観察可能であるという作用を有する。また、温度センサー7で検出した被観察電子部品1の表面温度を冷却源制御部18へ伝えることにより、図6に示すような複雑なプロファイルを、余冷却と呼ばれるようなベース部分の温度プロファイル9を第1の冷却源12で制御し、冷却ピークと呼ばれるようなピーク部分の温度プロファイル10を第2の冷却源13で制御することにより、いろいろな複雑な温度プロファイルを複数の冷却源で構成可能とする効果を有する。
尚、本実施の形態1は、図1、図2、図3において図3の温度プロファイルが図6のように半田リフロー炉の温度プロファイル11にしたもので、こうすることで、被観察電子部品1が基板実装後、半田リフロー炉から受けた加熱負荷時の内部挙動を観察することができるという作用効果を有する。
また、被観察電子部品1をアルミ電解コンデンサとして、基板実装後、半田リフロー炉から受けた加熱負荷時のアルミ電解コンデンサ特有の熱による内部圧力上昇によるアルミ電解コンデンサの封口ゴムの変形などの内部挙動を観察することができるという作用効果を有する。
本発明のX線撮像装置となる電子部品の内部挙動観察装置は、常温の物体内部や電子部品の内部挙動だけでなく、X線撮像装置の性能や信頼性・機能を損なうことなく、複雑な温度プロファイルを負荷として与えることが可能であるので、高温環境や極寒環境など常温とは異なる環境時の物体内部の挙動や電子部品の内部挙動を観察することができ、アルミ電解コンデンサの内部圧力上昇による封口ゴムの変形の観察などに有用である。
本発明の第1の実施の形態を示す全体構成図 本発明の第1の実施の形態における詳細配置を示す平面配置図 本発明の温度プロファイル特性図 本発明の第2の実施の形態を示す全体構成図 本発明の第2の実施の形態における詳細配置を示す平面配置図 本発明の温度プロファイル特性図
符号の説明
1 被観察電子部品
2 第1の熱源
3 第2の熱源
4 断熱手段
5 X線発生部
6 X線透過画像センシング部
7 温度センサー
8 熱源制御部
9 第1の熱源による加熱プロファイル
10 第2の熱源による加熱プロファイル
11 両熱源により実現された、半田リフロー炉の温度プロファイル
12 第1の冷却源
13 第2の冷却源
18 冷却源制御部

Claims (4)

  1. X線発生部とX線透過画像センシング部分および、熱源を有し、かつ、X線発生部とX線透過画像センシング部分とが熱源の影響を受けない断熱手段を備え、被観察電子部品に全体のベースとなる温度プロファイルを与える第1の熱源、および、被観察電子部品に熱ピークを与える温度プロファイルカーブを重畳させることが可能な別の指向性のある第2の熱源を設けたことを特徴とするX線透過動画像による電子部品の内部挙動観察装置。
  2. 第1の熱源と第2の熱源は冷却源であり、上記第2の熱源により冷却ピークを与えて温度プロファイルカーブを形成する請求項1記載のX線透過動画像による電子部品の内部挙動観察装置。
  3. 第1と第2の熱源は、半田リフロー炉が実装基板上の電子部品に与える温度プロファイルカーブを形成することを特徴とした請求項1記載のX線透過動画像による電子部品の内部挙動観察装置。
  4. 被観察電子部品はアルミ電解コンデンサであり、上記アルミ電解コンデンサの封口ゴムの変形を観察することを特徴とする請求項1記載のX線透過動画像による電子部品の内部挙動観察装置。
JP2004084361A 2004-03-23 2004-03-23 X線透過動画像による電子部品の内部挙動観察装置 Pending JP2005274194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084361A JP2005274194A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 X線透過動画像による電子部品の内部挙動観察装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084361A JP2005274194A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 X線透過動画像による電子部品の内部挙動観察装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005274194A true JP2005274194A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35174044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004084361A Pending JP2005274194A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 X線透過動画像による電子部品の内部挙動観察装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005274194A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156663A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Tohken Co Ltd 被検査物の温度制御機能を有するx線検査装置
JP2009276140A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Toshiba It & Control Systems Corp 衝撃試験装置
WO2015029144A1 (ja) * 2013-08-27 2015-03-05 株式会社日立製作所 X線撮像装置およびx線撮像方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156663A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Tohken Co Ltd 被検査物の温度制御機能を有するx線検査装置
JP2009276140A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Toshiba It & Control Systems Corp 衝撃試験装置
WO2015029144A1 (ja) * 2013-08-27 2015-03-05 株式会社日立製作所 X線撮像装置およびx線撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI375005B (ja)
TWI548271B (zh) 影像擷取裝置
WO2014145293A8 (en) Thermoelectric device
JP7059836B2 (ja) 風状態検出装置
CA2958278C (en) Airflow generator and array of airflow generators
JP2013013513A (ja) 放射線画像撮影装置、バッテリユニット、給電ユニット、放射線画像撮影システム及びプログラム
US10006814B2 (en) Temperature detecting device
JP6171696B2 (ja) 熱電変換素子の固定構造
JP2005274194A (ja) X線透過動画像による電子部品の内部挙動観察装置
EP2493275A2 (en) Dew-condensation detecting apparatus, electronic equipment cooling system, and dew-condensation detecting method
JP2000292480A (ja) 恒温槽
CN108428319B (zh) 一种无源感温火灾探测及同步报警系统
EP1615065A1 (en) Infrared camera
JP2008185403A (ja) 試験装置
JP2006202664A (ja) 同軸ケーブル
EP3457119A1 (en) Method and system for detecting precursor to thermal barrier coating spallation
US20130340991A1 (en) Layout for electronic component to be cooled, chamber containing the layout, vacuum cooling system including chamber, method of using the vacuum cooling system
KR101794554B1 (ko) 온도 프로파일 구현 장치
JP2012095708A5 (ja)
JPWO2018179408A1 (ja) 温度測定装置
CN106574638B (zh) 空气冷却系统和气流发生器
JP2017227540A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2015055556A (ja) 湿度計構成部材、湿度計、および環境試験装置
JP2018054591A (ja) 発熱体用計測装置
JP2018014371A (ja) 電子回路装置及び空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804