JP2005274126A - 遠隔段階式炉用バーナの構造および方法 - Google Patents

遠隔段階式炉用バーナの構造および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005274126A
JP2005274126A JP2005081061A JP2005081061A JP2005274126A JP 2005274126 A JP2005274126 A JP 2005274126A JP 2005081061 A JP2005081061 A JP 2005081061A JP 2005081061 A JP2005081061 A JP 2005081061A JP 2005274126 A JP2005274126 A JP 2005274126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
fuel gas
secondary fuel
burner
hearth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005081061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005274126A5 (ja
JP4750441B2 (ja
Inventor
Wesley R Bussman
ウエズリイ・アール・バスマン
Richard T Waibel
リチヤード・テイ・ウエイベル
Charles E Baukal Jr
チヤールズ・イー・ボーカル,ジユニア
Roberto Ruiz
ロバート・ルイズ
I-Ping Chung
イ−ピン・チユン
Sellamuthu G Chellappan
セラムサ・ジー・シエラパン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
John Zink Co LLC
Original Assignee
John Zink Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by John Zink Co LLC filed Critical John Zink Co LLC
Publication of JP2005274126A publication Critical patent/JP2005274126A/ja
Publication of JP2005274126A5 publication Critical patent/JP2005274126A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750441B2 publication Critical patent/JP4750441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/0078Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains power-driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C5/00Disposition of burners with respect to the combustion chamber or to one another; Mounting of burners in combustion apparatus
    • F23C5/08Disposition of burners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/007Kneading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C6/00Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion
    • F23C6/04Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection
    • F23C6/042Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection with fuel supply in stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C6/00Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion
    • F23C6/04Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection
    • F23C6/045Combustion apparatus characterised by the combination of two or more combustion chambers or combustion zones, e.g. for staged combustion in series connection with staged combustion in a single enclosure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • F23C9/006Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber the recirculation taking place in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/12Radiant burners
    • F23D14/125Radiant burners heating a wall surface to incandescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0014Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis cylinder-like, i.e. rollers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

【課題】バーナ群を用いて燃料ガスおよび空気を燃焼させ、それによってより低レベルの窒素酸化物を有する燃焼排ガスが生成される改善された方法を提供する。
【解決手段】遠隔段階式炉用バーナ構造は、バーナから離れた二次燃料ガスノズルの配置を含んでいる。この構造は炉燃焼排ガスと混合する二次燃料の増加を引き起こす。結果として、燃焼中の燃料ガスの温度は低下され、そして窒素酸化物(NO)形成は低減される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、2004年1月15日に出願された米国特許出願第10/758,642号の一部継続出願である。
本発明は、遠隔段階式炉用バーナの構造に、そしてより詳細には、結果として窒素酸化物(NO)の生成をより低下させる、バーナ群から分離され且つ離れた二次燃料ガスノズルの配置に関する。
ガスバーナ炉は、良く知られており、且つ長年の間、改質および熱分解操作およびそれらに類似したものに使用されている。放射壁バーナ炉(radiant wall burner furnace)は、概して、炉壁における開口部への挿入に適合された環状耐火タイルに囲まれた、中央の燃料ガス−空気混合気バーナ管を有する放射壁を含んでいる。バーナノズルは、耐火タイルの内面におおむね平行に且つ隣接する方向に燃料ガス−空気混合気を放出する。燃料ガス−空気混合気の燃焼の結果、バーナタイルの面は、例えばプロセス管に熱を放射し、そしてそれによってプロセス管への所望されない火炎の衝突が回避される。放射壁バーナは、典型的には、炉壁に沿って数個の横列をなして設置される。このタイプの構造は、通常、放射壁バーナのマトリックスを備える壁領域からプロセス管への均一な熱入力を供給すべく設計される。
垂直円筒炉、キャビン炉、そしてボイラのような他の類似した炉も良く知られている。垂直円筒炉は、概して、燃料ガス−空気混合気を鉛直に放出し且つ燃焼させる炉の炉床上に1アレイ(array)のバーナを含んでいる。プロセス管は、バーナのまわりに且つ炉の円筒壁に隣接して鉛直に配置され、それによって燃焼中の燃料ガス−空気混合気からの熱をプロセス管へ放射する。
キャビン炉および他の類似した炉は、概して、燃料ガス−空気混合気を垂直に放出し且つ燃焼する炉の方形炉床に1アレイをなす2個またはそれより多くのバーナを含んでいる。水平プロセス管は、バーナアレイと平行である炉の対向する側の炉壁に配置されている。追加のプロセス管が、炉の頂部近傍に配置されることも可能である。燃焼中の燃料ガス−空気混合気からの熱はプロセス管へ放射する。
大気中に導入される窒素酸化物(NO)のようなガス状汚染物質の量を制限する、より厳格な環境排出物質基準が政府当局から継続的に課せられている。このような基準は、空気の全部および燃料の一部が第1のゾーンで燃焼され、残りの燃料が第2の下流ゾーンで燃焼される段階式または二次燃料バーナ装置および方法の開発を導いてきた。このような段階式燃料バーナ装置および方法においては、第1のゾーンにおける空気の過剰が、燃焼中のガスの温度を低下させ、且つそれによって窒素酸化物の形成を低減させる希釈剤として機能する。望ましくは、炉燃焼排ガスは、燃焼中の二次燃料の温度を低下させ、且つそれによって窒素酸化物の形成を低減させる希釈剤として機能する。
同様に、バーナが燃料ガスと空気の一次燃料希薄混合気を燃焼させ、そして段階式燃料上昇管が二次燃料を放出する段階式バーナの設計も開発されている。二次燃料上昇管の位置は、バーナの製造業者とタイプに応じて変動し得るが、典型的には一次バーナのまわりおよび周囲近傍に配置される。
段階式バーナ群および炉の設計が改善され、それによってより低レベルの窒素酸化物を含有する燃焼ガスが生成されるようになったが、さらなる改善が必要である。したがって、バーナ群を用いて燃料ガスおよび空気を燃焼させ、それによってより低レベルの窒素酸化物を有する燃焼排ガスが生成される改善された方法が必要となる。
希薄一次燃料ガス−空気混合気を燃焼させる1つまたはそれより多くのバーナと、1つまたはそれより多くのバーナから分離され且つ離れて配置され二次燃料ガスを燃焼させる1つまたは1アレイまたはそれより多くのアレイの二次燃料ガスノズルとを用いる炉用バーナ構造が提供される。二次燃料ガスは、希薄一次燃料ガス−空気混合気および二次燃料ガスによって燃焼ゾーンに供給される全燃料のかなりの部分を構成する量で二次燃料ガスノズル内に導入される。望ましくは、二次燃料ガスノズルは、炉壁または炉床、またはそれら両方に配置され、そして二次燃料ガスを、バーナ群から燃焼ゾーンの反対側の位置を含む種々の位置に向けている。その結果として、炉が燃焼ガス内に残す窒素酸化物レベルが実質的に低減される。
壁バーナ炉における望ましい配置においては、炉壁は、少なくとも実質的に垂直であり、そして放射壁バーナは、横列および縦列に、ほぼ平行に且つほぼ均等に間隔をあけ、そして二次燃料ガスノズルは、各ノズルが上の横列における放射壁バーナの直下に配置されて、単一の横列に配置される。他の望ましい構造においては、放射壁バーナは、横列と縦列に、ほぼ均等に間隔を空けたバーナとほぼ平行であり、そして二次燃料ガスノズルは上側横列および下側横列として放射壁バーナの下方に配置され、上側横列の各ノズルは上の横列のバーナの直下に配置され、そして下側横列の各ノズルはその直上のノズルの水平位置の間の中間にある。さらに他の望ましい構造においては、放射壁バーナが、互いから中点へ半分だけオフセットされて、スタガ配置(staggered positioning)となり、そして二次燃料ガスノズルは、放射壁バーナの直下に各ノズルがスタガ配置を継続すべく配置されて単一横列または2重横列に配置されている。さらに他の構造においては、二次燃料ガスノズルの第1の横列が全ての放射壁バーナの下に設置され、且つ二次ガスノズルの第2の横列が放射壁バーナの横列のほぼ中間上方に設置される。その他の望ましい配置においては、二次燃料ガスノズルはまた、炉床に設置され、そして炉は、炉床に二次燃料ガスノズルを伴っていようとなかろうと床バーナ(炉床バーナとも称される)を含み得る。望ましくは、二次燃料ガスノズルは、ノズルの縦軸に対してある角度で、燃料ガスを噴出すべく設計された少なくとも一つの燃料送出開口部を伴う口金を有している。さらに望ましくは、二次燃料ガスノズルは、多数の燃料送出開口部を有する。
より望ましい配置では、垂直プロセス管を有する垂直円柱炉において、燃料ガス希薄空気混合気を垂直に放出し且つ燃焼させる一次バーナが炉の炉床に配置されている。1つまたは1アレイの二次燃料ガスノズルは、炉の炉床、炉の炉壁、またはそれら両方にも配置され、それによって二次燃料ガスノズルは、一次バーナから分離され且つ離れている。二次燃料は、二次燃料ガスノズルまたはノズル群によって、炉内における燃料ガスと混合すべく、そしてそれによって燃焼中の燃料ガスの温度を低下させ、且つ窒素酸化物の形成を低減させるべく、過剰空気と共に燃焼される。
水平プロセス管を有するキャビン炉および他の類似した炉における望ましい配置においては、垂直に燃料ガス希薄空気混合気を放出し且つ燃焼する一次バーナは、炉の炉床に配置される。1つまたは1アレイの二次燃料ガスノズルも、炉の炉床に、炉の炉壁に、またはそれらの両方に配置され、それによって二次燃料ガスノズルは、一次バーナから分離され且つ離れている。二次燃料は、二次燃料ガスノズルまたはノズル群によって、まず炉内において燃焼排ガスと混合し、それによって燃焼中の燃料ガスの温度を低下させそして窒素酸化物の形成を低減させるべく過剰空気と共に燃焼する。
本発明の他の特徴および利点は、添付図面に関連して採用したときに結果として生じる望ましい実施の形態の説明の解釈に基づいて当業者に容易に明白に理解されるであろう。
本発明の望ましい放射壁炉用バーナの構造は、環状耐火タイルを含み、一定の間隔を置いて炉の壁に結合された燃料ガス希薄空気混合気を燃焼させる多数の放射壁バーナの横列と、二次燃料ガスノズルに二次燃料ガスを導入するための手段を有する放射壁バーナから分離され且つ離れて設置される二次燃料ガスノズルのアレイとを利用し、そして二次燃料ガスが、燃料ガス−空気混合気と二次燃料ガスによって燃焼ゾーンに供給される総燃料のかなりの部分を構成する。望ましくは、二次燃料ガスノズルは、放射壁バーナの横列に隣接する炉壁に、または炉床上に、あるいはその両方に配置され、放射壁バーナから燃焼ゾーンの反対側の位置を含む種々の位置へ、二次燃料ガスを向ける。その結果として、炉に残る燃焼ガス中の窒素酸化物レベルは低減される。
図面を参照すると、図1は、在来の段階式燃料放射壁バーナ10のバーナ縦列11を示している。段階式燃料放射壁バーナ10は、一次燃料ガスと空気の燃料ガス希薄混合気が供給される放射壁バーナ口金12からなっている。二次燃料ガス上昇管14は、その二次燃料ガス口金16に燃料ガスを供給する。二次燃料ガス口金16の位置は、典型的には、図1に示されるように放射壁バーナ口金12の中心、または放射壁バーナ口金12の周囲である。図1に示されるように、バーナ口金12から放出する燃料ガス−空気流は、遮断層20を形成し、二次燃料ガス22を封入または包囲する。二次燃料ガス22の周りの燃料ガス−空気遮断層20は、窒素酸化物の排出を増加させる燃焼排ガス24の充分な取り込み(entrainment)を妨げる。
本発明の遠隔段階式燃料技術においては、各放射壁バーナ10から、または各放射壁バーナ10近傍の二次燃料ガスが排除される。その代わりとして、二次燃料ガスは、遠隔位置において炉に注入される。図2に示されるように、例えばバーナ縦列11の下方に設置される遠隔二次燃料ガスノズル26に二次燃料ガスを移動させることによって、二次燃料ガス22は、燃焼ゾーン28において燃料ガス−空気混合気18と混合するのに先立って、炉燃焼排ガス24と混合することができる。遠隔位置に配置された1つまたはそれより多くの遠隔二次燃料ガスノズル26を使用し、且つ二次燃料ガスパターンを提供することによって、最先端技術を用いた放射壁バーナの設計と比較して、炎の質が改善されるだけでなく、窒素酸化物の排出量の低減も達成されることが見出されている。
図3を参照すると、本発明の改良された放射壁炉用バーナの構造が図解されており、そして概して数字30で示されている。多数の放射壁バーナ10の横列32が、炉の炉壁31内に挿入されている。放射壁バーナ10は、炉壁31の面全体にわたって放射方向に燃料ガス−空気混合気を放出する。壁からの放射熱、ならびに高温ガスからの熱放射が、例えば熱伝達用に設計されたプロセス管またはその他のプロセス装置に伝達される。
各放射壁バーナ10には、空気の流速が一次ガスに関する化学量論よりも大きい一次燃料ガスと空気の混合気が供給される。望ましくは、空気の流速は、一次燃料ガスと二次燃料ガスを完全に燃焼させるために必要とされる化学量論的流速の約105%から約120%の範囲内である。二次燃料ガスは、二次燃料ガスノズル26を通って炉に放出される。図3のバーナ構造は、放射壁バーナの縦列34の下方に配置された各二次燃料ガスノズルを用いて横列32に配列された二次燃料ガスノズル26を示している。二次燃料ガスノズルは、以下詳細に説明されるように、概して放射壁バーナに向かう方向に燃料ガスを放出するように作られている。
望ましいパターンの追加の例が、図4Aから図4Dに図解されている。放射壁バーナ10の横列はほぼ平行であり得、バーナ10は縦列34においてほぼ均等に間隔があけられ得、そして二次燃料ガスノズル26は、図3に示されるように、各ノズルが上方の横列をなす放射壁バーナ10の直下になるように単一の横列32に配置されるか、あるいは図4Aに示されるようにオフセットされて配置され得る。図4Bに示されるように、他の望ましい構造においては、放射壁バーナ10は、ほぼ平行な縦列に並べられ、放射壁バーナ10は、縦列34においてほぼ均等に間隔をあけて配置され、そして放射壁バーナ10の下方に配置される二次燃料ガスノズル26は、上側横列36と下側横列38の、2列の横列に並べられ、上側横列36の各二次燃料ガスノズルは、上方の横列をなすバーナの下方にあり、下側横列38の各二次燃料ガスノズルは、その直上に横列36をなす二次燃料ガスノズルの水平位置の中ほどに位置する。図4Cに示されるさらに他の望ましい構造においては、放射壁バーナ10が、互いから中点にオフセットされ、結果として、放射壁バーナの下方に設置される二次燃料ガスノズル26によりダイヤモンド状のパターンとなり、且つ当該パターンを継続する。図4Dに示される、さらに他の望ましい構造においては、放射壁バーナ10の約半分が、直下に配置された二次燃料ガスノズル26の横列42を伴って、横列と縦列40にほぼ均等に間隔をあけて配置される。残りの放射壁バーナ10は、二次燃料ガスノズルの横列42の下方にあり、且つ縦列44に配列される。二次燃料ガスノズル26の第2の横列46は、バーナ縦列44の直下に設置される。
放射壁バーナ10を有する炉壁31およびそれに結合された二次燃料ガスノズル26は、あたかも壁が鉛直であるかのように上述されているが、壁は鉛直方向からある角度とすることもでき、あるいは壁が水平であることもできることが理解されるべきである。
さて、図5Aから図5Fを参照すると、本発明に従った二次燃料ガスノズル26の代替的な配列が、床バーナ54(炉床バーナとも称される)を有する場合と有していない場合とで示されている。図5Aおよび図5Bを参照すると、多数の放射壁バーナ10の横列が、炉の壁31内に挿入されている。先に述べたように、バーナ10は、炉壁31の面を横切る方向に燃料ガス−空気混合気を放出する。各放射壁バーナには、空気の流速が、一次ガスに対する化学量論よりも大きい、すなわち、化学量論的流速の約105%から約120%の範囲内である、一次燃料ガス−空気混合気が供給される。二次燃料ガスは、放射ガスバーナ10の縦列の下方に配置される二次燃料ガスノズル26を通って炉内に放出される。加えて、二次燃料ガスノズル26は、過剰な空気および炉燃焼排ガスと混合する追加の二次燃料ガスを供給すべく、炉の床に配置され、それによって、低レベルの窒素酸化物が生成される。
図5Cおよび図5Dを参照すると、放射壁バーナ10と二次燃料ガスノズル26の類似した配列が図解されている。加えて、燃料ガスと空気の余剰分とを混合する床バーナ54が、炉壁31の近傍に設けられ、そして二次燃料ガスノズル26が放射壁バーナと床バーナの両方に向けて燃料ガスを放出し、それによって、低レベルの窒素酸化物が生成されるように、二次燃料ガスが、炉燃焼排ガスおよび余剰空気と容易に混合する。
図5Eおよび図5Fを参照すると、放射壁バーナと床バーナの両方に向けて燃料ガスを放出する二次燃料ガスノズル26を設ける代わりに、追加の二次燃料ガスノズルが、床バーナにより生成される炉燃焼排ガスおよび余剰空気と混合すべく、炉の床に設けられ得て、それによって低レベルの窒素酸化物が生成される。
したがって、いま、当業者によって理解されるであろうように、放射壁バーナ10と分離され且つ遠隔の二次燃料ガスノズルとの種々の組み合わせが、炉燃焼排ガス内の窒素酸化物レベルを低減させるべく、本発明に従った放射壁ガスバーナ炉において利用され得る。
本発明の構造および方法においては、どんな放射壁バーナも使用され得る。放射壁バーナの設計および動作は、当業者に良く知られている。利用され得る放射壁バーナの例としては、それらに限定されるものではないが、1993年1月19日にSchwartzらに発行された、米国特許第5,180,302号明細書、および2001年9月7日にVenizelosらにより出願され、且つ「高性能/低窒素酸化物放射壁バーナ(High Capacity/Low NO Radiant Wall Burner)」と題された米国特許出願第09/949,007号明細書に記述される壁バーナが含まれ、これらの開示は、引用によりここに組み込まれる。
次に、図6A、図6Bおよび図6Cを参照すると、本発明の改善された垂直円筒炉用バーナ構造が図解されている。図6Aを参照すると、炉の円筒壁60の円周におよびその近くに配置された垂直プロセス管58を有する垂直円筒炉56が示されている。炉の床64上に4個の一次バーナ62が配置されるが、当業者によって理解されるように、より少ないまたはより多くのバーナ62が使用され得る。バーナ62は、燃料ガス希薄空気混合気を、鉛直に放出し且つ燃焼させる。図6Aに示されるように、二次燃料ガスノズル66が、一次バーナ62から分離され且つ離れた位置に配置されて、炉床上に設けられる。必要とされるときは、追加の二次燃料ガスノズル66が、炉床64上に設けられ得る。矢印67によって示されるように、二次燃料ガスは、炉内において燃焼排ガスと混合し、それによって燃焼中の燃料ガスの温度を低下させ、窒素酸化物の形成を低減させるべく、過剰空気と共に燃焼するように、二次燃料ガスノズル66によって鉛直に向けられる。
図6Bに示されるように、代替的な配列においては、2個の二次燃料ガスノズル68が、バーナ62の上方で炉56の円筒壁60の対向する側に取り付けられて設けられる。必要とされるときは、ただ1個だけまたは2個よりも多くの二次燃料ガスノズル68が、炉壁60に設けられ得る。矢印69によって示されるように、二次燃料ガスは、バーナ62の上方において二次燃料ガスノズル68によって上向き角度に向けられ、それによって二次燃料ガスは、炉内において燃焼排ガスと混合し、それによって燃焼中の燃料ガスの温度を低下させ、窒素酸化物の形成を低減すべく、過剰空気と共に燃焼される。
図6Cに示されるように、二次燃料ガスノズル66および68は、両方とも、窒素酸化物の形成を低減することが必要とされるときは、利用され得る。
さて、図7A、図7Bおよび図7Cを参照すると、本発明の改善されたキャビン炉および他の類似した炉用バーナ構造が、図解されている。図7Aを参照すると、反対側74および頂部76に配置された水平プロセス管72を有するキャビン炉70が示されている。3個の一次バーナ78は、炉の床80に配置されているが、より少ないかまたはより多くの個数も使用され得る。バーナ78は、燃料ガス希薄空気混合気を鉛直に放出し且つ燃焼させる。図示のように、矢印83によって示されるように二次燃料ガスを鉛直に向ける二次燃料ガスノズル82が、バーナ78の対向する側の炉床に設けられている。二次燃料ガスは、炉内において燃焼排ガスと混合され、それによって燃焼中の燃料ガスの温度を低下させ且つ窒素酸化物の形成を低減させるべく過剰空気と共に燃焼される。
図7Bに示されるように、代替的な配列において、二次燃料ガスノズルは、炉70の床80において省かれる。代わりに、二次燃料ガスノズル84が、プロセス管72の間の対向する炉壁74に設けられている。矢印86によって示されるように、二次燃料ガスは、バーナ78の上方に上向きの角度に向けられ、それによって二次燃料ガスは、炉内において燃焼排ガスと混合し、そして燃焼中の燃料ガスの温度を低下させ且つ窒素酸化物の形成を低減させるべく過剰空気と共に燃焼する。
図7Cに示されるように、二次燃料ガスノズル82および84は、両方とも、窒素酸化物の形成を低減することが必要とされるときに利用され得る。
異なるタイプの炉が、ここに説明されていると同時に、本発明の炉用バーナ構造は、いかなる燃焼炉においても窒素酸化物の形成を低減するために利用され得ることは、当業者によって理解されるであろう。
望ましくは、炉用バーナを流通する総燃料ガス−空気混合気は、燃焼ゾーン28に供給される総燃料の約80%未満を含む。
二次燃料ガスノズルは、炉内部に、約1インチから約12インチまで延びる炉床または炉壁上に配置される。燃料ガスは、望ましくは約20psigから約50psigの範囲内の圧力にて供給される。
炉の炉壁に配置され且つ図1から図5に図解された二次燃料ガスノズルは、図8および図9に詳細に示されている。ノズルは、二次燃料ガスの流れを炉内に放出するために、単一の燃料ガス送出開口部48を有し得る。開口部48は、炉の壁に向かって、またはそこから離れて、長手方向軸から、約60°から約120°の概略範囲内の角度αで二次燃料ガスを放出する。二次燃料ガスノズルは、長手方向軸を通る鉛直面の両側から、約10°から約180°、そしてより好ましくは約20°から約150°、の範囲内の角度βにわたる種々の方向に二次燃料ガスを放出するための追加側部送出開口部52をも含み得る。
二次燃料ガスノズルが、垂直円筒炉、キャビン炉および他の類似した炉の炉壁または炉床に配置されるとき、それらは、多数の方向に二次燃料ガスを放出する燃料ガス送出開口部をその中に含み得る。
炉壁および炉床を有する本発明の低窒素酸化物生成炉は、
バーナまたはバーナ群に隣接する燃焼ゾーンに可燃性燃料ガス希薄空気混合気を導入する炉の炉壁または炉床における1つのまたは1アレイのバーナと、
二次燃料ガスを炉内に導入するバーナまたはバーナ群から分離され且つ離れて配置され、それによって炉内にて二次燃料ガスを燃焼排ガスと混合し、過剰な空気と共に燃焼し、燃焼中の燃料ガスの温度を低下させ、そして窒素酸化物の生成を低減する、1つまたは1アレイまたはそれより多くのアレイの二次燃料ガスノズルと
を備える。
それによって低減された窒素酸化物含有量の炉燃焼排ガスが形成される炉内において燃料ガスおよび空気を燃焼させるための本発明の方法は、次の
(a)炉の炉壁または炉床に配置された1つまたは1アレイのバーナに可燃性ガス希薄空気混合気を供給する工程と、
(b)燃料ガス希薄空気混合気が、バーナまたはバーナ群から放出され、それによって混合気が比較的低い温度で燃焼されて、そこから低窒素酸化物含有量を有する炉燃焼排ガスが形成されるようにさせる工程と、そして
(c)それによって二次燃料ガスが二次燃料ガスノズルから放出され、炉内にて炉燃焼排ガスと混合し、バーナからの過剰な空気と共に燃焼し、燃焼中の燃料ガスの温度を低下させ、そして窒素酸化物の生成を低減する、分離され且つ離れて配置された1つまたは1アレイまたはそれより多くのアレイの二次燃料ガスノズルに二次燃料ガスを供給する工程と、
からなる各工程を有する。
本発明の炉用バーナの構造と方法をさらに説明するために、次の実施例が与えられる。
(実施例)
遠隔段階化を行った放射壁バーナと行わない放射壁バーナを用いて、窒素酸化物の排出量の比較を行った。試験炉は、3つの縦列にそれぞれ4個ずつバーナを並べた12の放射壁バーナのアレイを用いた。バーナは各縦列において50インチずつ間隔があけられ、縦列は36.5インチずつ離された。二次ガスを放射壁バーナの中心に供給しながら炉が作動され、ガス以外の炉内の窒素酸化物が長時間かけて計測された。その後に、バーナの中心から二次ガスを除去し、放射壁バーナの縦列に隣接して設置される遠隔ノズルに二次ガスを導いた後に、炉が作動された。
図10は、遠隔段階化構造を有する炉と有していない炉からの窒素酸化物の排出量を比較する図である。データが実証するように、窒素酸化物の排出量は、遠隔段階化構造を用いると50%低減される。
したがって、本発明は、上述された目的および利点ならびにそこに内在する目的および利点を獲得するようにうまく適合されている。多数の変更が、当業者によってなされ得るが、このような変更は添付された特許請求の範囲によって定義される本発明の技術思想の中に包含される。
各バーナの中心での二次燃料ガスによる在来の段階化を用いる放射壁炉におけるガスフローパターンを示す図である。 燃料ガスの遠隔段階化を用いる放射壁炉における本発明のガスフローパターンを示す図である。 放射壁炉の壁上の望ましい遠隔段階化バーナの構造を示す図である。 放射壁炉の壁上の他の望ましい遠隔段階化構造を示す図である。 放射壁炉の壁上の他の望ましい遠隔段階化構造を示す図である。 放射壁炉の壁上の他の望ましい遠隔段階化構造を示す図である。 放射壁炉の壁上の他の望ましい遠隔段階化構造を示す図である。 床バーナのある場合とない場合に炉床に追加の二次燃料ガス放出ノズルを含む放射壁炉における遠隔段階化構造を示す図である。 床バーナのある場合とない場合に炉床に追加の二次燃料ガス放出ノズルを含む放射壁炉における遠隔段階化構造を示す図である。 床バーナのある場合とない場合に炉床に追加の二次燃料ガス放出ノズルを含む放射壁炉における遠隔段階化構造を示す図である。 床バーナのある場合とない場合に炉床に追加の二次燃料ガス放出ノズルを含む放射壁炉における遠隔段階化構造を示す図である。 床バーナのある場合とない場合に炉床に追加の二次燃料ガス放出ノズルを含む放射壁炉における遠隔段階化構造を示す図である。 床バーナのある場合とない場合に炉床に追加の二次燃料ガス放出ノズルを含む放射壁炉における遠隔段階化構造を示す図である。 垂直円筒炉における望ましい遠隔段階化構造を示す図である。 垂直円筒炉における望ましい遠隔段階化構造を示す図である。 垂直円筒炉における望ましい遠隔段階化構造を示す図である。 キャビン炉における望ましい遠隔段階化構造を示す図である。 キャビン炉における望ましい遠隔段階化構造を示す図である。 キャビン炉における望ましい遠隔段階化構造を示す図である。 本発明に従って使用するための望ましい二次燃料ガス放出ノズルの側面図である。 図8の二次燃料ガス放出ノズルの上面図である。 本発明の遠隔段階化技術を用いた場合、および用いない場合の試験炉からの窒素酸化物排出量を比較するグラフである。
符号の説明
10 段階式燃料放射壁バーナ
11 バーナ縦列
12 放射壁バーナ口金
14 二次燃料ガス上昇管
16 二次燃料ガス口金
18 燃料ガス−空気混合気
20 燃料ガス−空気遮断層
22 二次燃料ガス
24 炉燃焼排ガス
26、66、68、82、84 二次燃料ガスノズル
28 燃焼ゾーン
30 改良された放射壁炉用バーナ
31 炉壁
32、36、38、42、46 横列
34、40、44 縦列
48 二次燃料ガス送出開口部
50 炉空間
52 開口部
54 床バーナ
56 垂直円筒炉
58 垂直プロセス管
60 円筒壁
62、78 一次バーナ
64、80 炉床
70 キャビン炉
72 プロセス管

Claims (22)

  1. 炉壁および炉床を有する低窒素酸化物生成炉であって、
    バーナまたはバーナ群に隣接する燃焼ゾーンに可燃性の燃料ガス希薄空気混合気を導入する炉の炉壁または炉床における1つのまたは1アレイのバーナと、
    二次燃料ガスを炉内に導入するバーナまたはバーナ群から分離され且つ離れて配置された1つまたは1アレイまたはそれより多くのアレイの二次燃料ガスノズルと、
    を備え、それによって炉内にて二次燃料ガスを燃焼排ガスと混合し、過剰な空気と共に燃焼し、燃焼中の燃料ガスの温度を低下させ、そして窒素酸化物の生成を低減する低窒素酸化物生成炉。
  2. 1つまたは1アレイまたはそれより多くのアレイの二次燃料ガスノズルは、炉の1つまたはそれより多くの炉壁または炉床、またはそれら両方に配置されている、請求項1に記載の低窒素酸化物生成炉。
  3. 1つまたは1アレイまたはそれより多くのアレイの二次燃料ガスノズルは、二次燃料ガスを、バーナまたはバーナ群から炉内における燃焼ゾーンの反対側の位置に向けている、請求項1に記載の低窒素酸化物生成炉。
  4. 炉は、少なくとも1つの横列または縦列をなすバーナ群のアレイと、二次燃料ガスノズルのアレイとを収容している、請求項1に記載の低窒素酸化物生成炉。
  5. バーナ群は、炉の炉床にアレイ状に配列され、且つ二次燃料ガスは、炉の炉床の1つまたは1アレイの二次燃料ガスノズルから放出される、請求項1に記載の低窒素酸化物生成炉。
  6. バーナ群は、炉の炉床にアレイ状に配列され、且つ二次燃料ガスは、炉の炉壁の1つまたは1アレイの二次燃料ガスノズルから放出される、請求項1に記載の低窒素酸化物生成炉。
  7. バーナ群は、炉の炉床にアレイ状に配置され、且つ二次燃料ガスは、炉の炉床の1つまたは1アレイの二次燃料ガスノズルおよび炉の炉壁の1つまたは1アレイの二次燃料ガスノズルから放出される、請求項1に記載の低窒素酸化物生成炉。
  8. 各二次燃料ガスノズルは、その中に二次燃料ガスを炉の炉床または炉壁へ向けてあるいはそれらから離れるように放出する少なくとも1つの燃料送出開口部を有している、請求項1に記載の低窒素酸化物生成炉。
  9. 各二次燃料ガスノズルは、燃料ガスを炉の炉床または炉壁へ向けてあるいはそれらから離れるように、あるいはそれらの両方で、放出すべく配置された多数の燃料送出開口部を有している、請求項1に記載の低窒素酸化物生成炉。
  10. 炉は、放射壁炉である、請求項1に記載の低窒素酸化物生成炉。
  11. 炉は、垂直円筒炉である請求項1に記載の低窒素酸化物生成炉。
  12. 炉は、キャビン炉、ボイラまたは他の類似した炉である、請求項1に記載の低窒素酸化物生成炉。
  13. 炉内で燃料ガスおよび空気を燃焼させ、それによって低減された窒素酸化物含有量の燃焼排ガスが形成される方法であって、
    (a)炉の炉壁または炉床に配置された1つまたは1アレイのバーナに燃料ガス希薄空気混合気を供給する工程と、
    (b)燃料ガス希薄空気混合気が、バーナまたはバーナ群から放出され、それによって燃焼ゾーン内で混合気が比較的低い温度で燃焼されて、そこから低窒素酸化物含有量を有する燃焼排ガスが形成されるようにさせる工程と、
    (c)それによって二次燃料ガスが二次燃料ガスノズルから放出され、炉内にて燃焼排ガスと混合し、バーナからの過剰な空気と共に燃焼し、燃焼中の燃料ガスの温度を低下させ、そして窒素酸化物の生成を低減する、分離され且つ離れて配置された1つまたは1アレイまたはそれより多くのアレイの二次燃料ガスノズルに二次燃料ガスを供給する工程と、
    からなる各工程を有する方法。
  14. 二次燃料ガスノズルは、二次燃料ガスを、バーナ群から燃焼ゾーンの反対側の炉内における位置へ放出する、請求項13に記載の方法。
  15. バーナ群は、炉の炉床にアレイ状に配列され、且つ二次燃料ガスは、炉の炉床の1つまたは1アレイの二次燃料ガスノズルから放出される、請求項13に記載の方法。
  16. バーナ群は、炉の炉床にアレイ状に配列され、且つ二次燃料ガスは、炉の炉壁の1つまたは1アレイの二次燃料ガスノズルから放出される、請求項13に記載の方法。
  17. バーナ群は、炉の炉床にアレイ状に配置され、且つ二次燃料ガスは、炉の炉床の1つまたは1アレイの二次燃料ガスノズルおよび炉の炉壁の1つまたは1アレイの二次燃料ガスノズルから放出される、請求項13に記載の方法。
  18. 各二次燃料ガスノズルは、その中に二次燃料ガスを炉の炉床または炉壁へ向けてあるいはそれらから離れるように放出すべく少なくとも1つの燃料送出開口部を有している、請求項13に記載の方法。
  19. 各二次燃料ガスノズルは、燃料ガスを炉壁へ向けてあるいはそれから離れるように、あるいはそれらの両方で、放出すべく配置された多数の燃料送出開口部を有している、請求項13に記載の方法。
  20. 炉は、放射壁炉である、請求項13に記載の方法。
  21. 炉は、垂直円筒炉である、請求項13に記載の方法。
  22. 炉は、キャビン炉、ボイラまたは他の類似した炉である、請求項13に記載の方法。
JP2005081061A 2004-03-24 2005-03-22 遠隔段階式炉用バーナの構造および方法 Expired - Fee Related JP4750441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US807977 2004-03-24
US10/807,977 US7153129B2 (en) 2004-01-15 2004-03-24 Remote staged furnace burner configurations and methods

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005274126A true JP2005274126A (ja) 2005-10-06
JP2005274126A5 JP2005274126A5 (ja) 2007-06-28
JP4750441B2 JP4750441B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=34862063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081061A Expired - Fee Related JP4750441B2 (ja) 2004-03-24 2005-03-22 遠隔段階式炉用バーナの構造および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7153129B2 (ja)
EP (1) EP1580484B1 (ja)
JP (1) JP4750441B2 (ja)
KR (1) KR100879169B1 (ja)
CN (1) CN1721763B (ja)
AR (1) AR049626A1 (ja)
BR (1) BRPI0501106A (ja)
CA (1) CA2502130C (ja)
MX (1) MXPA05003125A (ja)
TW (1) TWI330242B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528246A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 ラムス テクノロジー インコーポレイテッド ヒータ及び運転方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070231761A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Lee Rosen Integration of oxy-fuel and air-fuel combustion
US7878798B2 (en) * 2006-06-14 2011-02-01 John Zink Company, Llc Coanda gas burner apparatus and methods
US8113825B2 (en) * 2007-02-06 2012-02-14 Neal Ormond Computer-controlled pyrotechnic matrix display
US8573965B2 (en) * 2007-11-28 2013-11-05 Air Products And Chemicals, Inc. Method of operating a pyrolysis heater for reduced NOx
US9222410B2 (en) 2011-04-13 2015-12-29 General Electric Company Power plant
US11927345B1 (en) 2019-03-01 2024-03-12 XRG Technologies, LLC Method and device to reduce emissions of nitrogen oxides and increase heat transfer in fired process heaters

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5270432A (en) * 1975-12-08 1977-06-11 Hitachi Zosen Corp Method of two-stage burning for suppressing generation of nitrogen oxi des
JPS57114217U (ja) * 1980-12-29 1982-07-15
JPS57139015U (ja) * 1981-02-25 1982-08-31
JPS59147913A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Inax Corp 熱交換装置
JPH02106607A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Hitachi Zosen Corp ラジアントガスバーナ
JPH05148490A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Asahi Chem Ind Co Ltd スラリー触媒用管型反応器
JPH0618011A (ja) * 1992-03-27 1994-01-25 John Zink Co 低NOx生成バーナ装置とその方法

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4496306A (en) * 1978-06-09 1985-01-29 Hitachi Shipbuilding & Engineering Co., Ltd. Multi-stage combustion method for inhibiting formation of nitrogen oxides
US4652232A (en) * 1983-05-16 1987-03-24 John Zink Co. Apparatus and method to add kinetic energy to a low pressure waste gas flare burner
US4781578A (en) * 1984-01-24 1988-11-01 John Zink Company Pilot burner apparatus
US4702691A (en) * 1984-03-19 1987-10-27 John Zink Company Even flow radial burner tip
US4686352B1 (en) * 1984-04-27 1993-12-14 Sunbeam Corporation Electronic pressing iron
US4900244A (en) * 1984-08-29 1990-02-13 John Zink Company Gas flaring method and apparatus
USD290215S (en) * 1984-10-19 1987-06-09 John Zink Company Coffeemaker
USD290218S (en) * 1984-11-13 1987-06-09 John Zink Company Food processor base
USD289600S (en) * 1985-03-21 1987-05-05 John Zink Company Can opener housing
USD289963S (en) * 1985-03-21 1987-05-26 John Zink Company Carving knife housing
USD290889S (en) * 1985-05-31 1987-07-14 John Zink Company Steam iron
US4902484A (en) * 1985-07-18 1990-02-20 John Zink Company Oxygen injector means for secondary reformer
US4661685A (en) * 1985-09-06 1987-04-28 John Zink Company Electronic pressing iron
US4664617A (en) * 1985-11-26 1987-05-12 John Zink Company Method and burner apparatus for flaring inert vitiated waste gases
US4975042A (en) * 1985-11-26 1990-12-04 John Zink Company Method and burner apparatus for flaring inert vitiated waste gases
US4683369A (en) * 1986-02-05 1987-07-28 John Zink Company Hand held electric hair dryer
US4673798A (en) * 1986-04-02 1987-06-16 John Zink Company Dual temperature electric curling iron having a safety shut-off circuit
US4737100A (en) * 1986-04-30 1988-04-12 John Zink Company Duct burner apparatus
US4663849A (en) * 1986-07-21 1987-05-12 John Zink Company Combination can opener/knife sharpener with pivotal mounting
US4952137A (en) * 1986-09-08 1990-08-28 John Zink Company Flare gas burner
US4788918A (en) * 1987-11-20 1988-12-06 John Zink Company Solids incineration process and system
US4798150A (en) * 1987-11-25 1989-01-17 John Zink Company Apparatus for handling ash
EP0317692A1 (de) * 1987-11-26 1989-05-31 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft m.b.H. Stopfpickel für Gleisstopfmaschinen
US4838184A (en) * 1988-05-23 1989-06-13 John Zink Company Method and apparatus for disposing of landfill produced pollutants
US4922838A (en) 1988-10-11 1990-05-08 John Zink Company Thermal processor for solid and fluid waste materials
US4870910A (en) * 1989-01-25 1989-10-03 John Zink Company Waste incineration method and apparatus
US4901652A (en) * 1989-04-10 1990-02-20 John Zink Company Accumulating and conveying incinerator ash
US5195844A (en) * 1989-10-19 1993-03-23 Oil Stop, Inc. Floating barrier method and apparatus
US5154735A (en) * 1990-03-29 1992-10-13 John Zink Company, A Division Of Koch Engineering Co., Inc. Process for recovering hydrocarbons from air-hydrocarbon vapor mixtures
US5098282A (en) * 1990-09-07 1992-03-24 John Zink Company Methods and apparatus for burning fuel with low NOx formation
US5154596A (en) * 1990-09-07 1992-10-13 John Zink Company, A Division Of Koch Engineering Company, Inc. Methods and apparatus for burning fuel with low NOx formation
US5180302A (en) * 1992-02-28 1993-01-19 John Zink Company, A Division Of Koch Engineering Company, Inc. Radiant gas burner and method
US5238395A (en) * 1992-03-27 1993-08-24 John Zink Company Low nox gas burner apparatus and methods
US5345771A (en) * 1993-03-25 1994-09-13 John Zink Company, A Division Of Koch Engineering Company, Inc. Process for recovering condensable compounds from inert gas-condensable compound vapor mixtures
US5573391A (en) * 1994-10-13 1996-11-12 Gas Research Institute Method for reducing nitrogen oxides
US5718573A (en) * 1994-12-27 1998-02-17 Carrier Corporation Flashback resistant burner
US5688115A (en) * 1995-06-19 1997-11-18 Shell Oil Company System and method for reduced NOx combustion
US5709541A (en) 1995-06-26 1998-01-20 Selas Corporation Of America Method and apparatus for reducing NOx emissions in a gas burner
US5813849A (en) * 1996-08-07 1998-09-29 John Zink Company, A Division Of Koch-Glitshc, Inc. Flame detection apparatus and methods
US5810575A (en) * 1997-03-05 1998-09-22 Schwartz; Robert E. Flare apparatus and methods
US6000930A (en) * 1997-05-12 1999-12-14 Altex Technologies Corporation Combustion process and burner apparatus for controlling NOx emissions
US5951741A (en) * 1998-03-27 1999-09-14 John Zink Company Hydrocarbon vapor recovery processes and apparatus
US6062848A (en) * 1998-05-29 2000-05-16 Coen Company, Inc. Vibration-resistant low NOx burner
JP2002518656A (ja) * 1998-06-17 2002-06-25 ジョン ジンク カンパニー,エルエルシー 低NOx及び低COバーナ並びにその作動方法
US6231334B1 (en) * 1998-11-24 2001-05-15 John Zink Company Biogas flaring unit
US6383461B1 (en) * 1999-10-26 2002-05-07 John Zink Company, Llc Fuel dilution methods and apparatus for NOx reduction
US6383462B1 (en) * 1999-10-26 2002-05-07 John Zink Company, Llc Fuel dilution methods and apparatus for NOx reduction
US6478239B2 (en) * 2000-01-25 2002-11-12 John Zink Company, Llc High efficiency fuel oil atomizer
ATE278153T1 (de) * 2000-03-13 2004-10-15 John Zink Co Llc Wandstrahlungsbrenner mit niedriger nox-emission
US6524098B1 (en) * 2000-05-16 2003-02-25 John Zink Company Llc Burner assembly with swirler formed from concentric components
US6796790B2 (en) * 2000-09-07 2004-09-28 John Zink Company Llc High capacity/low NOx radiant wall burner
US6422858B1 (en) * 2000-09-11 2002-07-23 John Zink Company, Llc Low NOx apparatus and methods for burning liquid and gaseous fuels
US6616442B2 (en) * 2000-11-30 2003-09-09 John Zink Company, Llc Low NOx premix burner apparatus and methods
US6379146B1 (en) * 2001-04-09 2002-04-30 Zeeco, Inc. Flow divider for radiant wall burner
US6464492B1 (en) * 2001-04-26 2002-10-15 John Zink Company, Llc Methods of utilizing boiler blowdown for reducing NOx
US6486375B1 (en) * 2001-05-02 2002-11-26 John Zink Company, Llc Process for recovering hydrocarbons from inert gas-hydrocarbon vapor mixtures
US6565361B2 (en) * 2001-06-25 2003-05-20 John Zink Company, Llc Methods and apparatus for burning fuel with low NOx formation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5270432A (en) * 1975-12-08 1977-06-11 Hitachi Zosen Corp Method of two-stage burning for suppressing generation of nitrogen oxi des
JPS57114217U (ja) * 1980-12-29 1982-07-15
JPS57139015U (ja) * 1981-02-25 1982-08-31
JPS59147913A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Inax Corp 熱交換装置
JPH02106607A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Hitachi Zosen Corp ラジアントガスバーナ
JPH05148490A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Asahi Chem Ind Co Ltd スラリー触媒用管型反応器
JPH0618011A (ja) * 1992-03-27 1994-01-25 John Zink Co 低NOx生成バーナ装置とその方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528246A (ja) * 2007-05-18 2010-08-19 ラムス テクノロジー インコーポレイテッド ヒータ及び運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2502130C (en) 2008-11-18
BRPI0501106A (pt) 2005-11-01
US7153129B2 (en) 2006-12-26
EP1580484B1 (en) 2013-08-07
AR049626A1 (es) 2006-08-23
KR100879169B1 (ko) 2009-01-16
JP4750441B2 (ja) 2011-08-17
TW200602593A (en) 2006-01-16
KR20060044519A (ko) 2006-05-16
CN1721763A (zh) 2006-01-18
CN1721763B (zh) 2011-06-01
EP1580484A3 (en) 2006-04-05
MXPA05003125A (es) 2005-11-04
CA2502130A1 (en) 2005-09-24
US20050158684A1 (en) 2005-07-21
TWI330242B (en) 2010-09-11
EP1580484A2 (en) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11747013B2 (en) Low NOx and CO combustion burner method and apparatus
US6773256B2 (en) Ultra low NOx burner for process heating
US7244119B2 (en) Compact low NOx gas burner apparatus and methods
JP4750441B2 (ja) 遠隔段階式炉用バーナの構造および方法
JP4566011B2 (ja) 遠隔段階式放射壁炉用バーナの構造と方法
JP2007127405A (ja) ファーネス内の直線化された炎
US20120259147A1 (en) Hydrocarbon cracking furnace with steam addition to lower mono-nitrogen oxide emissions
EP1335163B1 (en) Ultra low NOx burner for process heating
KR100770625B1 (ko) 퍼니스 연소 시스템 및 퍼니스에서 연료를 연소시키는 방법
JP2005274126A5 (ja)
JPS5875606A (ja) 燃料燃焼方法及びバ−ナ
US20120037146A1 (en) Low nox burner
WO2008105653A1 (en) Method and burner for staged combustion and device provided with one or more burners of this type
Carroll et al. Low NO x and CO combustion burner method and apparatus
KR20210000951A (ko) 단계 연소형 저녹스 연소버너
JPH10122516A (ja) バーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090331

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees