JP2005273188A - 緊急地震速報連動の水門自動開閉システム - Google Patents

緊急地震速報連動の水門自動開閉システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005273188A
JP2005273188A JP2004084744A JP2004084744A JP2005273188A JP 2005273188 A JP2005273188 A JP 2005273188A JP 2004084744 A JP2004084744 A JP 2004084744A JP 2004084744 A JP2004084744 A JP 2004084744A JP 2005273188 A JP2005273188 A JP 2005273188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthquake
sluice
information
emergency
refuge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004084744A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Osumi
恒雄 大角
Yukio Fujinawa
幸雄 藤縄
Morio Ino
盛夫 井野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYO
REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYOGIKAI
Original Assignee
REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYO
REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYOGIKAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYO, REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYOGIKAI filed Critical REAL TIME JISHIN JOHO RIYO KYO
Priority to JP2004084744A priority Critical patent/JP2005273188A/ja
Publication of JP2005273188A publication Critical patent/JP2005273188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Barrages (AREA)

Abstract

【課題】 緊急地震速報を活用して、主要動が到達する前に、津波防災用の水門を液状化の発生前に自動的に閉門するシステムを開発して、解決を図ることを目的とする。
【解決手段】 地震発生の初期微動(P波)の情報を、リアルタイム地震情報利用協議会が受信し、直ちに緊急地震速報として、震源近在の避難所に発信する。避難所は、リアルタイム地震情報利用協議会からの緊急地震速報を解析して、予測震度(N)が5強以上の場合は、住民への避難行動を勧告し、管理する水門A、B,Cに地震対策を指示する。
水門A、Bおよび,Cは、避難所から地震対策の指示を受信した時、水門を閉門し、地震の主要動(S波)の到達および、4分後に予測される津波の到達に備える。
【選択図】 図1

Description

地震観測網が一定の水準にあって、データが即時的(リアルタイム)あるいは準リアル
タイムで収集されている環境で、地震の発生後かつ地震波が到達するまでにその情報をユ
ーザーに伝え、大規模地震による津波や地震被害の危険性が高い海岸において、海岸保全施設である水門の自動開閉システムに関する。
地震発生からのデータに基づく津波対応システムについては、水門の操作および、津波警報システムが提案されている。
特願2003−278122号公報
しかし、このような緊急地震速報連動の水門自動開閉システムにおいて、周囲を海に囲まれた日本全国には400を越える水門および防潮堤のゲートが存在し、津波による浸水を防止する役割を担っている。当該河川管理を迅速に行うために自動化が進められている。水門管理システムは自動化が推進されてゆく中で、今まで2から3分要していた水門開閉のハード的迅速化技術へもつながるものとなる。また、現在、海底ケーブルを利用した海底地震計や津波計のデータは本システムのデーターベースである防災科学技術研究所のHi−netのシステムに統合され、より正確な津波到来の情報を反映することとなり、また、海底ケーブルシステム(たとえば地球観測ケーブルネットワーク委員会ARENA: Advanced Real-time Earth monitoring Network in the Area)の普及化へつながるものである。
また、大規模地震による津波や地震被害の危険性が高い海岸において、海岸背後に生活する住民等の安全・安心を確保することを目的とした海岸保全施設のである水門の緊急地震速報連動の遠隔操作システムを提供する。
本発明では、上記の課題を、緊急地震速報を活用して、地震の大きな揺れの主要動が到達する前で、津波防災用の水門の開閉を液状化が発生する前に自動的に開始するシステムを開発して、解決をはかる。
本発明では、新たな方法の提示により、以上に説明した課題に応えるものである。
本目的を達成するためには、次の5項が必要である。
1)気象庁から発信される緊急地震情報を含むリアルタイム地震情報
2)水門管理に必要な港湾周辺・水門施設に関するデータベース、
3)リアルタイム地震情報を利用した水門利用サイトでの地震動評価システム開発
4)予測地震動・データベースに基づく水門制御信号発生装置
5)リアルタイム地震情報に対応した水門
そして、本発明においては、特許請求の範囲に記載するように構成している。すなわち、本発明は、請求項1に記載のように、
緊急地震速報の活用方法であって、緊急地震速報に連動して自動的に、複数の水門を開閉制御することを特徴とする緊急地震速報連動の水門自動開閉システムを構成する。
また、本発明は、請求項2に記載のように、
緊急地震速報の活用方法であって、上記緊急地震速報に連動して海底地震計と津波計のデータにより津波予測の機能を具備することを特徴とする請求項1に記載の緊急地震速報連動の水門自動開閉システムを構成する。
また、本発明は、請求項3に記載のように、
緊急地震速報の活用方法であって、上記緊急地震速報に連動して水門管理表示装置を具備することを特徴とする請求項1乃至2に記載の緊急地震速報連動の水門自動開閉システムを構成する。
現在、自治体で始まったばかりの水門自動制御システムを、より効果的かつ精度よく実施することで、津波の河口・河川への遡上による家屋の損傷・農地の浸水を防ぎ、人的・経済的な被害を大幅に軽減できる。また、水門管理を自動化することで、港湾水門管理の高度化および2次災害防止効果も得られる。さらに港湾施設のIT(Information Technology)化の一環として整備を行うことで、経済活性化にも貢献する。
また、津波は、実際の最高波高到達には20分程度の余裕が存在することから、現実的なシステムとされていたが、このような従来の自動化されたシステムに比べ、大きな揺れの主要動が到達する前に緊急地震速報により自動・半自動で連動するシステムで、地震動の揺れおよび地盤の液状化による水門開閉の確実な始動が保証できる。また、海底ケーブルを利用した海底地震計と津波計のデータで実際の津波発生を確認し、より正確な到来の情報を反映することとなり、従来の気象庁の情報だけでなく、最高波高、浸水高さ、到達時間などの限定的な指標を、緊急地震速報と気象庁予測を元に、精査し直すシステムが可能となる。
また、地震発生の危険度が高まる中、緊急地震速報を活用して、時間的に確度の高い情報を元に水門の開閉管理を実施する。津波による河口・河川の遡上により家屋の損傷・農地の浸水を防ぐことで人的・経済的な被害の軽減に大きく寄与する。研究課題の終了時には、自動・半自動で連動する水門管理システムのプロトタイプの完成と避難所に緊急地震速報表示システムを設置することで、地震情報の表示システムにより情報の共有化をはかることが可能となる。
さらに、各自治体で始まったばかりの水門自動化システムの高度化・信頼度向上を図ることで、河口・河川の遡上による家屋の損傷・農地の浸水を防ぎ、人的・経済的な被害を激減する。また、水門をいち早く自動化することで、管理者の2次災害防止効果も得られる。また、避難場所に緊急地震速報を表示することで、避難民の誘導促進、安心情報の提供も可能となり、情報の共有化により、自助・互助・公助の再認識を啓発することが可能となる。
次に、本発明に係る緊急地震速報連動の水門自動開閉システムの方法によって得られる効果を請求項ごとに説明する。
まず、請求項1の発明においては、緊急地震速報を活用することにより、地震動の揺れおよび地盤の液状化による障害のない、水門開閉の確実な始動が保証できる。
また、請求項2の発明においては、緊急地震速報に連動して海底地震計と水圧計のデータを活用することにより、高精度の津波予測が可能となる。
また、請求項3の発明においては、避難場所に緊急地震速報を表示することで、避難民の誘導促進、安心情報の提供も可能となり、情報の共有化により、自助・互助・公助の再認識を啓発することが可能となる。
以下に実施例を示す。
図1は本発明に係る緊急地震速報連動の水門自動開閉システムのタイムテーブルを示す図である。図1に示すように、横軸を時間(単位:分)とし、縦軸を地震発生から、気象庁および、リアルタイム地震情報利用協議会、震源近在の避難所および、水門A、B,Cとする。
まず、地震発生の初期微動(P波)の情報を、リアルタイム地震情報利用協議会が受信し、直ちに緊急地震速報として、震源近在の避難所に発信する。避難所は、リアルタイム地震情報利用協議会からの緊急地震速報を解析して、予測震度(N)が一定値、例えば5強以上の場合は、住民への避難行動を勧告する。さらに、管理する水門A、B,Cに地震対策を指示する。また、予測震度(N)が一定値、例えば5強を超えない場合は、無視するか、防災訓練に活用する。
次に、水門A、Bおよび,Cは、避難所から地震対策の指示を受信した時、水門を閉門し、地震の主要動(S波)の到達(例えば50秒後)に備える。そして、例えば4分後に予測される津波の到達までに、水門A、Bおよび,Cの閉門を完了させる。
そして、気象庁等1から発信される緊急地震情報、地震波形、震度などの実測地震強度を含むリアルタイム地震情報、港湾周辺に関するデータベースを基に、従来方法(特願2001−257765号公報および、特願2003−345145号公報参照)によってリアルタイム地震情報を利用した水門利用サイトでの地震動評価を行い、続いて、水門制御データベースに基づいた水門制御信号を発生させ、それにより、水門を最適に自動制御出来るようにする。
以上説明した緊急地震速報連動の水門自動開閉システムによれば、大きな揺れの主要動が到達する前に、地震情報により自動・半自動で連動するシステムが作動するので、地震動の揺れおよび地盤の液状化による水門開閉の確実な始動が保証できる。また、従来の気象庁の情報だけでなく最高波高、浸水高さ、到達時間などの限定的な指標を、緊急地震速報と気象庁予測を元に、精査し直すシステムの開発が可能となる。
図2は本発明に係る緊急地震速報連動の水門自動開閉システムの構成を示す図である。図2に示すように、全国に設置されている地震波観測網地震計からの地震情報を、気象庁1等を経由して、リアルタイム地震情報利用協議会2が受信する。リアルタイム地震情報利用協議会2は、受信した地震情報をリアルタイム地震情報に変換して、避難所管理センタ5に送信する。気象庁等1と地震情報送受信装置2間のデータ受信において、例えば、NTTデジタル専用線による伝送をイーサネット(登録商標)に変換する機能を有する。そして、避難所管理センタ5はインターネット31を介して、複数の避難所7−A1、B1、C1およびN1にリアルタイム地震情報を送信する。
避難所7−A1は、地震情報受信装置11、データ配信装置12および、表示装置13によって構成する。
そして、データ配信装置12によって、水門管理システム9へ対処方法を指示する。
水門管理システム9は、地震情報受信装置21によって受信した対処方法を、水門制御盤22へ伝送する。水門制御盤22は、水門管理システム9が管理する高度IT化水門A3,B3,M3および、N3へインターネット32を介して、図1に示したタイムテーブルに従って水門を閉門する。
また、緊急地震速報連動の水門自動開閉システムは、各地域に複数あり、図2に示すように、避難所はA1、B1、M1およびN1が設置される。従って、地域ごとに、緊急地震速報連動の一つの水門管理センタ5を設置して、リアルタイム地震情報利用協議会2と専用回線によって接続して、緊急地震速報を高速に通信することが必要である。
同様に、避難所7―A1、B1、M1および、N1に接続する水門管理システム9は、A2、B2、M2および、N2を必要とする。
さらに、一つの水門管理システム9が管理する高度IT化水門10は複数あり、図2に示すように、水門管理システム9が制御する高度IT化水門10は、例えば、A3、B3、M3および、N3である。
そして、気象庁1等の緊急地震速報に、海底地震計と水圧計のデータにより津波予測の機能を付加することで、津波の予測精度が向上する。
以上、説明したように、複数の避難所はA1、B1、M1、N1、水門管理システム10―A2、B2、M2および、N2および、高度IT化水門10−A3、B3、M3、N3を、接続するには、インターネット31および、32の利用が適切である。
その結果、緊急地震速報連動の水門自動開閉システムは、リアルタイム地震情報を活用することによって、インターネット回線の輻輳前に、高度IT化水門10−A3、B3、M3、N3の必要な情報を、より確実に伝送することが可能である。
また、緊急地震速報に連動して海底地震計と水圧計のデータを活用することにより、高精度の津波予測が可能となる。
図3は、図2示した避難所9のシステムの構成図である。図3に示すように、気象庁等1、リアルタイム地震情報利用協議会2から配信される緊急地震速報を、避難所管理センタ5を経由して受信できる地震情報受信装置11、演算装置15、データ配信装置12および、表示装置13によって構成する。
そして、演算装置15は、計測震度相当値と主要動到達時間を計算する機能及び、小さい地震は関係者の連絡判断のしきい値設定機能を有する。
そして、演算装置15の解析結果は、データ配信装置12に送信する。データ配信装置12は、演算装置15の解析結果を水門管理システム9に配信する。さらに、データ配信装置12は、演算装置15の解析結果を避難所7の表示装置12に配信する。表示装置12では、例えば、図4に示すような画面で、緊急地震速報を表示する。
図4は本発明に係る緊急地震速報利用による地震情報表示の説明図である。図4に示すように、地震の震源41と表示装置12の設置場所である避難所7の位置情報を表示する。この表示では、震源41と表示装置12の設置場所7の位置関係が、方向と震央距離が明確になる。また、図4の右側に、地震の主要動(S波)の到達までの余裕時間(カウントダウン表示)と推定震度を参照した地震対応が可能となる。そして、津波発生の可能性「あり」「なし」を表示し、津波発生の可能性がある場合は、津波到達の余裕時間をカウントダウン表示する。
以上説明したように、図4に示す位置情報により、震源41と表示装置12の設置してある避難所7の位置関係が明確になり、さらに、津波到達の予測時間を表示することによって、地震防災の有効な手段が得られる。さらに、避難場所に緊急地震速報を表示することで、避難民の誘導促進、安心情報の提供も可能となり、情報の共有化により、自助・互助・公助の再認識を啓発することが可能となる。
本発明に係る緊急地震速報連動の水門自動開閉システムのタイムテーブルを示す図である。 本発明に係る緊急地震速報連動の水門自動開閉の構成を示す図である。 図2示した避難所A1のシステムの構成図である。 本発明に係る緊急地震速報利用による地震情報表示の説明図である。
符号の説明
1 気象庁等
2 リアルタイム地震情報利用協議会
5 避難所管理センタ
7 避難所
9 水門管理システム
10 高度IT化水門
11 地震情報受信装置
12 データ配信装置
13 表示装置
15 演算装置
21 地震情報受信装置
22 水門制御盤
31 インターネット
32 インターネット
41 震源地

Claims (3)

  1. 緊急地震速報の活用方法であって、緊急地震速報に連動して自動的に、複数の水門を開閉制御することを特徴とする緊急地震速報連動の水門自動開閉システム。
  2. 緊急地震速報の活用方法であって、上記緊急地震速報に連動して海底地震計と水圧計のデータにより津波予測の機能を具備することを特徴とする請求項1に記載の緊急地震速報連動の水門自動開閉システム。
  3. 緊急地震速報の活用方法であって、上記緊急地震速報に連動して水門管理表示装置を具備することを特徴とする請求項1乃至2に記載の緊急地震速報連動の水門自動開閉システム。
JP2004084744A 2004-03-23 2004-03-23 緊急地震速報連動の水門自動開閉システム Pending JP2005273188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084744A JP2005273188A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 緊急地震速報連動の水門自動開閉システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084744A JP2005273188A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 緊急地震速報連動の水門自動開閉システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005273188A true JP2005273188A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35173152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004084744A Pending JP2005273188A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 緊急地震速報連動の水門自動開閉システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005273188A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045839A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Rinnai Corp 災害時自動水張りシステム
JP2008107225A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Akebono Brake Ind Co Ltd 津波検知装置
JP2009002914A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 施設被災監視装置及び施設被災監視方法
EP2674568A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-18 Vetco Gray Controls Limited Monitoring environmental conditions of an underwater installation
JP2014067159A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Railway Technical Research Institute 鉄道運行に伴う津波の最適避難対策システム
KR101958840B1 (ko) * 2018-08-16 2019-03-19 디아이디시스템 주식회사 정보 출력 전광판 시스템
KR101991678B1 (ko) * 2018-01-19 2019-06-24 디아이디시스템 주식회사 대피소 도어 제어가 가능한 cbs 기반의 led 전광판
WO2020158197A1 (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 日本電気株式会社 異常事態発報システム
US11835670B2 (en) 2019-08-20 2023-12-05 Nec Corporation Seismic observation device, seismic observation method, and recording medium in which seismic observation program is recorded

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045839A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Rinnai Corp 災害時自動水張りシステム
JP4611947B2 (ja) * 2006-08-18 2011-01-12 リンナイ株式会社 災害時自動水張りシステム
JP2008107225A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Akebono Brake Ind Co Ltd 津波検知装置
JP2009002914A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 施設被災監視装置及び施設被災監視方法
EP2674568A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-18 Vetco Gray Controls Limited Monitoring environmental conditions of an underwater installation
CN103485763A (zh) * 2012-06-12 2014-01-01 韦特柯格雷控制系统有限公司 监测水下装置的环境条件
JP2014067159A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Railway Technical Research Institute 鉄道運行に伴う津波の最適避難対策システム
KR101991678B1 (ko) * 2018-01-19 2019-06-24 디아이디시스템 주식회사 대피소 도어 제어가 가능한 cbs 기반의 led 전광판
KR101958840B1 (ko) * 2018-08-16 2019-03-19 디아이디시스템 주식회사 정보 출력 전광판 시스템
WO2020158197A1 (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 日本電気株式会社 異常事態発報システム
JPWO2020158197A1 (ja) * 2019-01-28 2021-11-25 日本電気株式会社 異常事態発報システム
JP7192891B2 (ja) 2019-01-28 2022-12-20 日本電気株式会社 異常事態発報システム
US11835670B2 (en) 2019-08-20 2023-12-05 Nec Corporation Seismic observation device, seismic observation method, and recording medium in which seismic observation program is recorded

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006170739A (ja) 緊急地震速報を用いた地震防災システム
Rasyif et al. Development of accurate tsunami estimated times of arrival for tsunami-prone cities in Aceh, Indonesia
JP6441464B2 (ja) 防災システム
US11703606B2 (en) Methods, systems, and media for managing wind speed data, seismic data and other parametric data
Amato et al. From seismic monitoring to tsunami warning in the Mediterranean Sea
Cremen et al. Developing a risk-informed decision-support system for earthquake early warning at a critical seaport
JP2005273188A (ja) 緊急地震速報連動の水門自動開閉システム
Muhari et al. Tsunami mitigation efforts with pTA in west Sumatra province, Indonesia
JP5271484B2 (ja) 防水設備の緊急閉鎖制御システム
JP2013092033A (ja) 津波防災システム
Aboelata et al. LIFESim: A tool for estimating and reducing life-loss resulting from dam and levee failures
Michalis et al. Current practices and future directions of monitoring systems for the assessment of geomorphological conditions at bridge infrastructure
Ruggieri et al. Assessing the dredging vibrational effects on surrounding structures: The case of port nourishment in Bari
Scawthorn Fire following earthquake–analysis and mitigation in North America
Necmioğlu et al. Addressing Challenges and Requirements for Local Tsunami Awareness, Warning and Mitigation: A “Last Mile” Case Study for Bodrum-Turkey
Metters et al. Strategic and cost-effective networks of miniaturised tide gauges
Shrivastava Remote sensing and GIS in disasters management-in special reference to Asian countries
Sato et al. Efforts for disaster prevention/mitigation to protect society from major natural disasters
KR102632390B1 (ko) 수처리 시설물의 지진 대응 안전관리 최적화 시스템
GAZIOĞLU et al. EMERGENCY ACTION PLAN FOR DAMSSAFETY APPLICATION FOR SEYHAN DAM IN ADANA
Pohl Dams Beyond Design Assumptions
JP2004192206A (ja) 水防支援システム
Small Development of an Integrated Hydrodynamic and Coastal Risk Assessment Model for Charlestown, RI
Lee et al. The Application of a Rip Current Warning Decision-Process System, Haeundae Beach, South Korea
Rebour et al. ASAMPSA_E Quality Assurance page