JP2005270214A - ホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物 - Google Patents

ホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005270214A
JP2005270214A JP2004085221A JP2004085221A JP2005270214A JP 2005270214 A JP2005270214 A JP 2005270214A JP 2004085221 A JP2004085221 A JP 2004085221A JP 2004085221 A JP2004085221 A JP 2004085221A JP 2005270214 A JP2005270214 A JP 2005270214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial agent
antibacterial
compound
formaldehyde emission
deodorizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004085221A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenji Fukami
善次 深見
Fumito Kumagai
史人 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004085221A priority Critical patent/JP2005270214A/ja
Publication of JP2005270214A publication Critical patent/JP2005270214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】 この発明は、抗菌効果、消臭効果及びホルムアルデヒド放散阻止効果を目的としたものである。
【解決手段】 この発明は、ニトリル系抗菌剤、ピリジン系抗菌剤、ハロアルキルチオ系抗菌剤、有機ヨード系抗菌剤及びチアゾール系抗菌剤を有効成分とし、更に植物乾留エキスを加えた組成物に、尿素を主成分とするアミノ基含有の水溶液を加えたことを特徴とするホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物により目的を達成した。
【選択図】 なし

Description

この発明は、抗菌、防黴、防藻、消臭及びホルムアルデヒド放散阻止を目的としたホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物に関する。
従来各種抗菌剤を配合して、防菌、防黴、防藻効果のある抗菌組成物が提案されている。この抗菌組成物は、複数の抗菌剤を使用することにより、その相乗効果で菌類の阻止能力を発揮し、多種類の細菌、真菌類、微小藻類等を有効に阻止するとされている。
特開平8−92012
前記公知の組成物は、防菌、防黴、防藻に多大の効果を発揮することができるが、防臭及びホルムアルデヒド放散阻止については、効力がない問題点があった。
この発明は、前記公知の組成物に、植物乾留抽出エキスを原料とした消臭剤有効成分として配合し、更に尿素を主成分とするアミノ基含有の水溶液を混合することにより、前記問題点の解決に成功したのである。
即ちこの発明は、ニトリル系抗菌剤、ピリジン系抗菌剤、ハロアルキルチオ系抗菌剤、有機ヨード系抗菌剤及びチアゾール系抗菌剤を有効成分とし、更に植物乾留エキスを加えた組成物に、尿素を主成分とするアミノ基含有の水溶液を加えたことを特徴とするホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物であり、ニトリル系抗菌剤、ピリジン系抗菌剤、ハロアルキルチオ系抗菌剤、有機ヨード系抗菌剤、チアゾール系抗菌剤及びベンツイミダゾール系抗菌剤を有効成分とし、更に植物乾留エキスを加えた組成物に、尿素を主成分とするアミノ基含有の水溶液を加えたことを特徴とするホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物である。
また他の発明は、ニトリル系抗菌剤がハロイソフタロニトリル化合物から、ピリジン系抗菌剤がスルフォニルハロピリジン化合物及び/又はピリジンチオール−1−オキシド化合物から、ハロアルキルチオ系抗菌剤がハロアルキルチオスルフィミド化合物から、有機ヨード系抗菌剤がヨードスルフォニルベンゼン化合物から、チアゾール系抗菌剤がイソチアゾリン−3−オン化合物から、ベンツイミダゾール系抗菌剤がベンツイミダゾールカルバミン酸化合物及び/又はチアゾリルベンチイミダゾール化合物から、それぞれ選ばれるものであり、植物乾留抽出物エキスの成分は、アビエチン酸、脂油、アミノ酸、葉酸、フラボノイドデキストリン、酢酸、葉緑素、各種ビタミンを含むものであり、尿素を主成分とするアミノ基含有の水溶液は、尿素10%〜30%(質量)及び水70%〜90%(質量)としたものである。
この発明は、公知の技術によりなる前記抗菌組成物と均一に混合し、かつ化学変化を生じない植物乾留抽出エキスによる消臭剤と、他の成分に影響を与えない尿素を主成分とする水溶液を混入することにより、この発明の目的を達成したものである。
この発明における各成分の割合は、水100、尿素混合液100に対し、抗菌組成物0.1%〜50%(質量)、消臭剤0.1%〜50%(質量)とするものである。
前記この発明の組成物は、前記成分割合を基本とするが、使用対象物によって何倍かに水で希釈して使用する。そこで抗菌組成物と、消臭剤の使用濃度は、0.1%〜10%(質量)が好ましい。
即ち0.1%未満では抗菌効果及び消臭効果が減少するが、不安定になるおそれがあり、10%以上の濃度にしても、効果の増強は認められないからである。この発明において混入したホルムアルデヒド放散防止のためには、尿素を主成分とする水溶液の使用量は、1.5g/m〜5.0g/mである。
この発明によれば、57種類の菌に対し、抗菌性を発揮すると共に、動物臭など従来消臭困難とされていた臭気に対して消臭効果が認められた(表1)。
Figure 2005270214
またホルムアルデヒドの放散を阻止することが認められた。
この発明は、ハロイソフタロニトリル化合物、スルフォニルハロピリジン化合物及び/又はピリジンチオール−1−オキシド化合物、ハロアルキルチオスルフィミド化合物、ヨードスルフォニルベンゼン化合物、イソチアゾリン−3−オン化合物、ベンツイミダゾールカルバミン酸化合物及び/又はチアゾリルベンチイミダゾール化合物の夫々から得た一種又は二種を混合した組成物に、植物乾留抽出エキスによる消臭剤と、尿素を主成分とする尿素混合液を次の割合に混合してホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物を得た。
水 100
尿素混合液 100
抗菌組成物 0.1%〜50%
消臭剤 0.1%〜50%
この発明を実施例について説明すると、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル20%(質量)、2,3,5,6−テトラクロロ−4−メチルスルホニルピリジン17%(質量)、N,N−ジメチル−N’−(フロロジ クロロメチルチオ)スルフィミド9%(質量)、2−(4−チアゾリル)−1H−ベンズイミダゾール3%(質量)、2−ピリジンチオール−1−オキシド ナトリウム3%(質量)、ジョード メチル−P−トリルスルフォン23%(質量)、2−(n−オクチル)−4−イソチアゾ リン−3−オン14%(質量)、1H−2−ベンツイミダ ゾールカルバ ミン酸メチル7%(質量)、N−フロロジ クロロメチルチオフタルイミド2%(質量)、及び3−エトキシカルボ ニルオキシ−I−ブロム−1,2−ジョード−1−ブロペン2%(質量)よりなる組成物に、植物乾留エキス100と、尿素を主成分とするアミノ基含有の水溶液100に対し、防黴剤2%、消臭剤2%を含む組成物を添加してこの発明のホルムアルデヒド放散阻止・消臭・防菌組成物を得た。
(試験例1)
供試品・・・ホルムアルデヒド放散阻止組成物。
試験目的・・・供試品を合板(12mm厚、30×30cm)に塗布し、24時間後に放散量の測定を行なった。
試験結果・・・表2
Figure 2005270214
試験方法
試薬及び器具
JAS:普通合板の日本農林規格に準拠する。
操作 供試品を3.0gを30cm×30cmの合板に塗布し1日(24時間)乾燥後放散量の測定を行なった。
表2の効果の混合率
尿素混合水溶液 50%
精製水 50%
抗菌組成物 3%
Figure 2005270214
試薬及び器具
パッシブサンプリング法 高速液体クロマトグラフ
ガスクロマトグラフ/質量分析計
操作
供試品を壁面に50g/mの割合にて塗布し、24時間経過後パッシブサンプリング法により測定した。
表3の効果の混合割合
尿素混合水溶液 50%
精製水 50%
抗菌組成物 2%
消臭剤 1%

Claims (5)

  1. ニトリル系抗菌剤、ピリジン系抗菌剤、ハロアルキルチオ系抗菌剤、有機ヨード系抗菌剤及びチアゾール系抗菌剤を有効成分とし、更に植物乾留エキスを加えた組成物に、尿素を主成分とするアミノ基含有の水溶液を加えたことを特徴とするホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物。
  2. ニトリル系抗菌剤、ピリジン系抗菌剤、ハロアルキルチオ系抗菌剤、有機ヨード系抗菌剤、チアゾール系抗菌剤及びベンツイミダゾール系抗菌剤を有効成分とし、更に植物乾留エキスを加えた組成物に、尿素を主成分とするアミノ基含有の水溶液を加えたことを特徴とするホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物。
  3. ニトリル系抗菌剤がハロイソフタロニトリル化合物から、ピリジン系抗菌剤がスルフォニルハロピリジン化合物及び/又はピリジンチオール−1−オキシド化合物から、ハロアルキルチオ系抗菌剤がハロアルキルチオスルフィミド化合物から、有機ヨード系抗菌剤がヨードスルフォニルベンゼン化合物から、チアゾール系抗菌剤がイソチアゾリン−3−オン化合物から、ベンツイミダゾール系抗菌剤がベンツイミダゾールカルバミン酸化合物及び/又はチアゾリルベンチイミダゾール化合物から、それぞれ選ばれることを特徴とする請求項1又は2記載のホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物。
  4. 植物乾留抽出物エキスの成分は、アビエチン酸、脂油、アミノ酸、葉酸、フラボノイドデキストリン、酢酸、葉緑素、各種ビタミンを含むことを特徴とした請求項1又は2記載のホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物。
  5. 尿素を主成分とするアミノ基含有の水溶液は、尿素10%〜30%(質量)及び水70%〜90%(質量)としたことを特徴とする請求項1又は2記載のホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物。
JP2004085221A 2004-03-23 2004-03-23 ホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物 Pending JP2005270214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085221A JP2005270214A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 ホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004085221A JP2005270214A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 ホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005270214A true JP2005270214A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35170498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004085221A Pending JP2005270214A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 ホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005270214A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126778A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Osaka Kasei Kk 繊維用抗菌性付加処理液
JP2007302706A (ja) * 2006-01-19 2007-11-22 Big Bio:Kk ホルムアルデヒド分解剤及びその使用方法
US8287631B2 (en) * 2009-01-29 2012-10-16 Thor Gmbh Compounds for preventing ghost odour
CN112169578A (zh) * 2020-08-28 2021-01-05 北京首诚田园科技发展有限公司 一种高效降解室内甲醛的方法
CN115461091A (zh) * 2020-04-23 2022-12-09 理研香料控股株式会社 除臭剂溶液

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007126778A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Osaka Kasei Kk 繊維用抗菌性付加処理液
JP4698386B2 (ja) * 2005-11-02 2011-06-08 大阪化成株式会社 繊維用抗菌性付加処理液
JP2007302706A (ja) * 2006-01-19 2007-11-22 Big Bio:Kk ホルムアルデヒド分解剤及びその使用方法
US8287631B2 (en) * 2009-01-29 2012-10-16 Thor Gmbh Compounds for preventing ghost odour
CN115461091A (zh) * 2020-04-23 2022-12-09 理研香料控股株式会社 除臭剂溶液
CN112169578A (zh) * 2020-08-28 2021-01-05 北京首诚田园科技发展有限公司 一种高效降解室内甲醛的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0519700A2 (pt) misturas fungicidas, agente, processo para combater fungos nocivos fitopatogênicos, semente, uso dos compostos
JPH01502028A (ja) 殺菌剤組成物
EA201001754A1 (ru) Пестицидные композиции
BRPI0516077A (pt) composições antimicrobianas compreendendo um agente natural selecionado de ácido gálico, eucalipotol, naringina, um composto de ácido jasmÈnico e qualquer combinação destes
BRPI0519698A2 (pt) misturas fungicidas, agente, processo para combater fungos nocivos fitopatogênicos, semente, e, uso dos compostos
ATE434935T1 (de) Formulierung einer synergistischen insektiziden zusammensetzung als cyclodextrin-komplex
BRPI0519236A2 (pt) misturas fungicidas, agente, processo para combater fungos nocivos fitopatogÊnicos, semente, e, uso dos compostos
WO2007032918A3 (en) Combinations of alkylalkanolamines and alkybisalkanolamines for antimicrobial compositions
US20080249186A1 (en) Fungicidal Composition
AR041425A1 (es) Composiciones microbicidas y su uso
CA1101604A (en) Wood preservative compositions
JP2003011106A (ja) 木材防黴組成物
US20060135472A1 (en) Use of water-soluble polymers to improve stability of diiodomethyl-para-tolylsulfone in complex matrices
ES2194991T3 (es) Composiciones no acuosas conteniendo un compuesto haloalquinilo y un tampon para promover actividad biocida y para estabilizar las composiciones finales.
JP2005270214A (ja) ホルムアルデヒド放散阻止・消臭・抗菌組成物
JP2019524776A (ja) 安定な木材保存剤配合物
FI61785B (fi) Komposition anvaendbar vid bekaempning av svampinfektion hos saed foerorsakad av puccinia recondita
CO6190580A2 (es) Estabilizacion de fungicida de bisditiocarbamato
US20180228124A1 (en) Animal litter comprising cinnamic and/or rosmarinic compounds
JP5101828B2 (ja) 木材用防カビ組成物および防カビ方法
CN103120170A (zh) 一种杀菌组合物
SU1148553A3 (ru) Фунгицидное средство
BRPI0512557A (pt) compostos, uso de um composto, agente adequado para combater fungos nocivos, e, processo para combater fungos fitopatogênicos
JP2003277207A (ja) 木材用防カビ防変色菌組成物
CA3149341C (en) Synergistic wood preservative composition comprising polymeric betaine and carbamate