JP2005269533A - 光メディアコンバータシステム - Google Patents

光メディアコンバータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005269533A
JP2005269533A JP2004082741A JP2004082741A JP2005269533A JP 2005269533 A JP2005269533 A JP 2005269533A JP 2004082741 A JP2004082741 A JP 2004082741A JP 2004082741 A JP2004082741 A JP 2004082741A JP 2005269533 A JP2005269533 A JP 2005269533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media converter
optical media
optical
electrical
ethernet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004082741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3845420B2 (ja
Inventor
Hitoshi Katayama
仁之 片山
Yoshihiro Kakiuchi
良博 柿内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2004082741A priority Critical patent/JP3845420B2/ja
Priority to US11/082,874 priority patent/US8295702B2/en
Priority to KR1020050023090A priority patent/KR100670889B1/ko
Publication of JP2005269533A publication Critical patent/JP2005269533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845420B2 publication Critical patent/JP3845420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】 光ファイバケーブルを屋内へ引き込むことを無くし、配線工事コストを削減し、かつ、回路設計がコスト的に有利な光メディアコンバータシステムを提供する。
【解決手段】 光メディアコンバータシステムは、屋外設置光メディアコンバータ1と屋内設置装置1に分割され電気イーサーネットケーブル5を介して接続される。屋内設置装置1は、2つの電気イーサーネット終端部21,23、屋内から屋外へ電力を供給するための電源部24を有する。屋外設置光メディアコンバータ1は、光/電気変換部11、光イーサーネット終端部12、電気イーサーネット終端部13、屋内から供給された電力により電源を生成するための電源部14を有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、基地局から利用者宅に光ファイバケーブルを敷設した通信ネットワークにおいて、利用者宅に設置した光メディアコンバータシステムに関する。
従来、光ファイバケーブルに接続した光メディアコンバータについて、各利用者宅における設置場所については、下記特許文献1に開示されている。
図3は、従来の技術における利用者宅に設置した光メディアコンバータを示す図である。
光メディアコンバータ31は、屋内に設置され、電気イーサーネットケーブル35によりルータ/コンピュータ又はハブ等の中継装置又は情報処理装置32と、電源ケーブル36により電力供給源33と、屋外から引き込んだ光ファイバケーブル34により基地局と接続される。
特許文献1においては、給電装置を中継装置又は情報処理装置と光メディアコンバータ間に挿入して、光メディアコンバータへの電源配線を容易にする技術が記載されている。
このような従来の光メディアコンバータの設置場所では、次のような課題がある。光ファイバケーブルを屋外から屋内へ引き込む必要があり、光ファイバケーブルをある一定以上の角度で曲げて配線した場合、信号レベルが減衰するという問題があり、最悪は断線してしまう恐れがあるため、配線工事に掛かるコストが大きかった。また、建物の構造によっては、光ファイバケーブルの配線が出来ないケースがあった。
そこで、光メディアコンバータを屋外へ設置した場合が考えられる。
図4は、光メディアコンバータを屋外へ設置した場合を示す図である。
屋外設置光メディアコンバータ41は、電気イーサーネットケーブル45によりルータ/コンピュータ又はハブ等の中継装置又は情報処理装置42と、電源ケーブル46により電力供給源43と、光ファイバケーブル44により基地局と接続される。
図5は、図4における光メディアコンバータの内部を示す図である。
光ファイバケーブル44から電気イーサーネットケーブル45までの間に、光/電気変換部51、光イーサーネット終端部52、バッファ及び制御部53、電気イーサーネット終端部54が接続され、電源ケーブル46には電源部55が接続される。又、内部にはアラーム検出及び表示部56、操作部57が有る。
従来は、図5に示すような光メディアコンバータの光ファイバケーブルの配線を容易にしようとした場合、図4のように、光メディアコンバータを屋外に設置しなければならなかった。
特開2003−234853号公報
しかしながら、図4に示すような場合は、屋外に光メディアコンバータの全機能が設置されてしまうため、外部環境に耐えなければならない部品の点数が多くなり、コストアップの要因となる。また、回路規模が大きいため、寿命条件を満たす環境設計、熱設計が容易ではない。
また、屋外へ電源ケーブルを配線しようとした場合、工事が容易ではなかった。
そこで、本発明の目的は、光ファイバケーブルを屋内へ引き込むことを無くし、配線工事コストを削減し、かつ、回路設計がコスト的に有利な光メディアコンバータシステムを提供することにある。
上述の課題を解決するため、本発明の光メディアコンバータシステムは、屋内設置装置と屋外設置光メディアコンバータに分割し、電気イーサーネットケーブルにより接続したことを特徴とする。
また、本発明の光メディアコンバータシステムにおいて、前記屋内設置装置は、2つの電気イーサーネット終端部を有することを特徴とする。
また、本発明の光メディアコンバータシステムにおいて、前記屋内設置装置は、屋内から屋外へ電力を供給するための電源部を有することを特徴とする。
また、本発明の光メディアコンバータシステムにおいて、前記屋内設置装置は、前記2つの電気イーサーネット終端部間にバッファ及び制御部を有することを特徴とする。
また、本発明の光メディアコンバータシステムにおいて、前記屋外設置光メディアコンバータは、光/電気変換部、光イーサーネット終端部、及び電気イーサーネット終端部を有することを特徴とする。
更に、本発明の光メディアコンバータシステムにおいて、前記屋外設置光メディアコンバータは、屋内から供給された電力により電源を生成するための電源部を有することを特徴とする。
本発明は、電気イーサーネットケーブルを用いて屋内に設置する装置と屋外に設置する光メディアコンバータとを接続し、屋外に設置する光メディアコンバータの回路構成を小規模とすることで、以下に記載するような効果を奏する。
第1の効果は、屋外設置光メディアコンバータを小型化できるため、屋外設置場所を選択することが容易になることである。
第2の効果は、屋外設置光メディアコンバータの消費電力を削減できるため、屋外設置光メディアコンバータの長寿命化が容易になることである。
第3の効果は、屋外設置環境に耐えなければならない部品の点数を少なくできるため、システム全体のコストを削減できることである。
また、電気イーサーネットケーブルを用いて、屋外設置光メディアコンバータへ電力を供給しているので、以下に記載するような効果を奏する。
第4の効果は、屋外設置光メディアコンバータが光インタフェースを終端し、屋内へ電気イーサーネットケーブルを引き込むため、配線工事を容易にできることである。
第5の効果は、屋外へ設置する光メディアコンバータへ電源ケーブルを配線する必要が無くなるため、設置工事を容易にできることである。
まず、本発明の概要について述べる。
本発明による光メディアコンバータシステムは、従来のメディアコンバータに2つの電気イーサーネット終端部、電気イーサーネットケーブルを介して電力を供給するための電源部、及び電気イーサーネットケーブルを介して供給された電力により電源を生成するための電源部を追加して構成し、光/電気変換部、光イーサーネット終端部、電気イーサーネット終端部、及び受電機能を持つ電源部を有する屋外設置光メディアコンバータと、2つの電気イーサーネット終端部、バッファ及び制御部、操作及び各種制御部、アラーム検出及び表示部、並びに給電機能を持つ電源部を有する屋内設置装置から成っている。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態における光メディアコンバータシステムを示す図である。
図1に示すように、本発明によるシステムは、従来の図4のシステムと比較したとき、屋外に装置の全機能を設置するのではなく、屋外設置光メディアコンバータ1と屋内設置装置1との2つの機能ブロックに分割することにより、屋外へ設置する光メディアコンバータの回路規模を減少させている。
図2は、屋外設置光メディアコンバータと屋内設置装置の内部を示す図である。
本発明によるシステムは、図5に示す従来の屋外設置光メディアコンバータ41の光イーサーネット終端部52とバッファ及び制御部53を分割点とし、図2に示すように、分割点にそれぞれ電気イーサーネット終端部13,21を追加している。
また、電気イーサーネットケーブル5を通じて屋内から屋外へ電力を供給するための電源部24と供給された電力により電源を生成するための電源部14とを有する。
このようにして、本発明による光メディアコンバータシステム1では、電気イーサーネットケーブル5によって屋内と屋外とを接続する構成としているため、屋外設置光メディアコンバータ1を小型化でき、設置工事・配線工事を容易にすることができる。
実施の形態について更に詳述する。
図1に示すように、本発明の光メディアコンバータシステム1は、屋外に設置する光メディアコンバータ1と屋内に設置する装置1とを電気イーサーネットケーブル5で接続することにより構成されている。
図2に示すように、屋外設置光メディアコンバータ1は、屋内設置装置1と電気イーサーネットケーブル5経由で電気信号による通信をする電気イーサーネット終端部13と、光/電気信号を変換し光ファイバケーブル4経由で基地局の対向機器と通信をする光/電気変換部11と、電気イーサーネット終端部13と光/電気変換部11との送受信信号のフォーマット変換をする光イーサーネット終端部12と、電気イーサーネットケーブル5から給電された電力を装置内部で使用する電圧に変換する電源部14で構成される。
また、屋内設置装置1は、屋外設置光メディアコンバータ1へ電気イーサーネットケーブル5経由で電気信号による通信をする電気イーサーネット終端部21と、屋内設置装置1と電気イーサーネットケーブル5で接続されたルータ/コンピュータ/ハブ等の中継装置又は情報処理装置2との電気信号による通信をする電気イーサーネット終端部23と、電気イーサーネット終端部21と23との間の速度変換、データのクロック載せ替え等を行うバッファ及び制御部22と、システムの設定、各種制御をするための操作及び各種制御部25と、屋外設置メディアコンバータ1の状態、光ファイバケーブル4を経由して接続された対向機器の状態、屋内設置装置1の状態等、システムの状態を検出し表示するアラーム検出及び表示部26と、電力供給源3から電源ケーブル6経由で供給された電力を屋内設置装置1で使用する電圧に変換したり、電気イーサーネットケーブル5を経由して屋外設置光メディアコンバータ1へ電力を供給する電源部24により構成される。
以上詳細に実施の形態の構成を述べたが、図2の電気イーサーネット終端部13,21,23と、光イーサーネット終端部12、光/電気変換部11、電気イーサーネットケーブル5を使った電源供給方式は、当業者にとってよく知られており、また、本発明とは直接関係しないので、その詳細な構成は省略する。なお、上記実施の形態では、屋内設置装置1は、操作及び各種制御部25、アラーム検出及び表示部26、バッファ及び制御部22を含まずに構成することも有り得る。また、屋外設置光メディアコンバータ1は、電気イーサーネット終端部13と光イーサーネット終端部12の間に、バッファ及び制御部を含むことも有り得る。また、屋外設置光メディアコンバータ1は、操作及び各種制御部、アラーム検出及び表示部を含むことも有り得る。
[動作]
次に図1の光メディアコンバータシステム1の動作について説明する。
図1において、光メディアコンバータシステム1は、中継装置又は情報処理装置2が送受信する電気信号を光信号へ変換して、光ファイバケーブル4に接続された対向機器との通信を行うシステムである。
屋内設置装置1は、電気イーサーネットケーブル5から受信する電気信号のスピード変換、データのクロック載せ替え等を行って、電気イーサーネットケーブル5へ電気信号を送信する。また、同様に、電気イーサーネットケーブル5から受信する電気信号のスピード変換、データのクロック載せ替え等を行って、電気イーサーネットケーブル5へ電気信号を送信する。
屋外設置光メディアコンバータ1は、電気イーサーネットケーブル5で受信する電気信号をフォーマット変換し、電気信号を光信号へ変換して、光ファイバケーブル4に接続された対向機器へ光信号を送信する。また、同様に、光ファイバケーブル4から受信する光信号を電気信号へ変換して、電気イーサーネットケーブル5へ電気信号を送信する。
本発明の実施形態における光メディアコンバータシステムを示す図 屋外設置光メディアコンバータと屋内設置装置の内部を示す図 従来の技術の利用者宅に設置した光メディアコンバータを示す図 図3における光メディアコンバータの内部を示す図 光メディアコンバータを屋外へ設置した場合を示す図
符号の説明
1…光メディアコンバータシステム
…屋外設置光メディアコンバータ
…屋内設置装置
2…中継装置又は情報処理装置
3…電力供給源
4…光ファイバケーブル
,5…電気イーサーネットケーブル
6…電源ケーブル
11…光/電気変換部
12…光イーサーネット終端部
13,21,23…電気イーサーネット終端部
14,24…電源部
22…バッファ及び制御部
25…操作及び各種制御部
26…アラーム検出及び表示部

Claims (6)

  1. 屋内設置装置と屋外設置光メディアコンバータに分割し、電気イーサーネットケーブルを介して接続したことを特徴とする光メディアコンバータシステム。
  2. 前記屋内設置装置は、2つの電気イーサーネット終端部を有することを特徴とする請求項1に記載の光メディアコンバータシステム。
  3. 前記屋内設置装置は、屋内から屋外へ電力を供給するための電源部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の光メディアコンバータシステム。
  4. 前記屋内設置装置は、前記2つの電気イーサーネット終端部間にバッファ及び制御部を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の光メディアコンバータシステム。
  5. 前記屋外設置光メディアコンバータは、光/電気変換部、光イーサーネット終端部、及び電気イーサーネット終端部を有することを特徴とする請求項1に記載の光メディアコンバータシステム。
  6. 前記屋外設置光メディアコンバータは、屋内から供給された電力により電源を生成するための電源部を有することを特徴とする請求項1又は5に記載の光メディアコンバータシステム。
JP2004082741A 2004-03-22 2004-03-22 光メディアコンバータシステム Expired - Lifetime JP3845420B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082741A JP3845420B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 光メディアコンバータシステム
US11/082,874 US8295702B2 (en) 2004-03-22 2005-03-18 Optical media converter system
KR1020050023090A KR100670889B1 (ko) 2004-03-22 2005-03-21 광미디어 컨버터 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004082741A JP3845420B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 光メディアコンバータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005269533A true JP2005269533A (ja) 2005-09-29
JP3845420B2 JP3845420B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=34986200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004082741A Expired - Lifetime JP3845420B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 光メディアコンバータシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8295702B2 (ja)
JP (1) JP3845420B2 (ja)
KR (1) KR100670889B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517962A (ja) * 2005-11-29 2009-04-30 エルエス ケーブル リミテッド 光同軸混合網を用いた電力線通信システムおよびこの電力線通信システムで用いられる通信装備

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9596031B2 (en) * 2005-03-01 2017-03-14 Alexander Ivan Soto System and method for a subscriber-powered network element
KR101432036B1 (ko) * 2008-01-16 2014-08-21 삼성전자주식회사 디바이스들간의 통신 중계를 위한 네트워크 시스템 및 그방법
US8670667B1 (en) 2008-11-19 2014-03-11 Adtran, Inc. Access multiplexers and methods for multiplexing telecommunication signals using an arrayed media converter
US9052482B1 (en) * 2010-08-24 2015-06-09 Juniper Networks, Inc. Power over Ethernet electrical to optical interface converter
US9220128B2 (en) 2011-09-01 2015-12-22 Netgear, Inc. System and method for bridging to a LTE wireless communication network
CN104937969B (zh) * 2013-12-31 2019-10-15 华为技术有限公司 传输数据的方法和装置
DE102019106679B4 (de) * 2019-03-15 2021-01-07 Ewe Tel Gmbh Verfahren zum Anschließen eines Gebäudes an ein Glasfasernetz und Anschluss eines Gebäudes an ein Glasfasernetz

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003318786A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11341013A (ja) 1998-05-27 1999-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Wllシステム用固定端末装置
US20020063924A1 (en) * 2000-03-02 2002-05-30 Kimbrough Mahlon D. Fiber to the home (FTTH) multimedia access system with reflection PON
US20030112965A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-19 Mediamax, Inc. Active wall outlet
JP2003234853A (ja) 2002-02-07 2003-08-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 給電システム及び給電装置
US7277637B2 (en) * 2003-01-03 2007-10-02 Tellabs Bedford, Inc. Fiber to the home broadband home unit
GB0315366D0 (en) * 2003-07-01 2003-08-06 Marconi Comm Ltd Improvements in or relating to communication systems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003318786A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517962A (ja) * 2005-11-29 2009-04-30 エルエス ケーブル リミテッド 光同軸混合網を用いた電力線通信システムおよびこの電力線通信システムで用いられる通信装備
JP4663795B2 (ja) * 2005-11-29 2011-04-06 エルエス コーポレーション 光同軸混合網を用いた電力線通信システムおよびこの電力線通信システムで用いられる通信装備

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060044465A (ko) 2006-05-16
KR100670889B1 (ko) 2007-01-19
JP3845420B2 (ja) 2006-11-15
US8295702B2 (en) 2012-10-23
US20050207403A1 (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8295702B2 (en) Optical media converter system
JP5648076B2 (ja) 照明装置
KR102383046B1 (ko) RS-485 통신 모듈을 이용한 IoT 기기 제어 및 감지 시스템
JP5603121B2 (ja) 照明装置
JP2007006153A (ja) 無線lan装置
JP2006253971A (ja) 通信システム
KR101523770B1 (ko) 통합모듈 배선함, 멀티케이블 및 이를 포함하는 해상용 cctv 시스템
JP4692240B2 (ja) 監視装置
KR20150001153A (ko) 분산 임베디드 네트워크 기반의 미디어 파사드 구현 시스템
US8456863B2 (en) Hybrid service device and system
KR101183454B1 (ko) 멀티 포트 무선 장치가 구비된 led 표지판 시스템
JP3967702B2 (ja) 分離型メディアコンバータ
JP2009177600A (ja) 信号伝送装置、信号送信装置及び信号受信装置
JP4260652B2 (ja) イーサネットシステム
KR20150006526A (ko) 통합모듈 배선함, 멀티케이블 및 이를 포함하는 해상용 cctv 시스템
CN213339096U (zh) 一种有线转无线消防系统
CN209731837U (zh) 城市综合管廊采集控制设备及系统
CN207340032U (zh) 一种虚拟现实同步控制系统
JP2005341690A (ja) 情報用分電盤、アウトレット、情報伝送システム、およびホームネットワーク用ケーブル配線方法
RU2178909C1 (ru) Автоматизированная система диспетчерского управления инженерными системами здания
CN111462678A (zh) 新型控制信号环出的led显示面板及控制信号架构
JP3113015U (ja) 通信サービス提供システム
JP4846386B2 (ja) 通信システム
JP2008118686A (ja) 電力線通信システム
JP2005127579A (ja) 空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3845420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350