JP2005265286A - 空気調和機管理システム、空気調和機販売事業者サーバ、空気調和機管理方法及び空気調和機管理プログラム - Google Patents

空気調和機管理システム、空気調和機販売事業者サーバ、空気調和機管理方法及び空気調和機管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005265286A
JP2005265286A JP2004078319A JP2004078319A JP2005265286A JP 2005265286 A JP2005265286 A JP 2005265286A JP 2004078319 A JP2004078319 A JP 2004078319A JP 2004078319 A JP2004078319 A JP 2004078319A JP 2005265286 A JP2005265286 A JP 2005265286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
data
usage fee
outdoor unit
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004078319A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Funamura
和仁 船村
Toshihide Iwamaru
敏秀 岩丸
Hirohisa Taguchi
裕久 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Gas and Life Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Gas and Life Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Gas and Life Co Ltd filed Critical Idemitsu Gas and Life Co Ltd
Priority to JP2004078319A priority Critical patent/JP2005265286A/ja
Publication of JP2005265286A publication Critical patent/JP2005265286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】 経済性や利便性に優れた空気調和機を需要家に提供可能とするとともに、空気調和機の使用料金の算定方法を簡易なものにしてコストの低減を図ることができ、かつ、需要家が理解し易い料金体系とする。
【解決手段】 室外機20のデータ測定手段22でガスエンジン21のエンジン回転数、エンジン発停止回数、運転時間が測定される。空気調和機販売事業者サーバ40で、それらエンジン回転数、エンジン発停止回数、運転時間が受信され、空気調和機の使用料金等が算定される。さらに、空気調和機における異常の発生の有無が確認されると、メンテナンス端末70へ運転異常情報が送信される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、需要家に販売又は貸与された空気調和機の管理・課金・保守を行う空気調和機管理システム、空気調和機販売事業者サーバ、空気調和機管理方法及び空気調和機管理プログラムに関し、特に、空気調和機販売事業者が、空気調和機の使用料金の算定、需要家に対する課金、さらにはメンテナンス管理を一括で行う場合に好適な空気調和機管理システム、空気調和機販売事業者サーバ、空気調和機管理方法及び空気調和機管理プログラムに関する。
空気調和機は、室内の空気の温度、湿度、清浄度、気流などを調整・保持等するための設備である。この空気調和機は、主として、建物内に設置される一台又は複数台の室内機と、これら室内機に冷媒接続されて屋外に設置される室外機とにより構成されている。
この空気調和機は、冷媒を圧縮し、循環させるコンプレッサの動力源により、例えば、ガスエンジンヒートポンプエアコン(GHP)、灯油ヒートポンプエアコン(KHP)、電気式ヒートポンプエアコン(EHP)などに分類できる。
これらのうち、GHPは、室外機内に設けられた冷媒循環用コンプレッサを、LPガスや都市ガスなどを燃料とする内燃機関(ガスエンジン)で駆動し、ヒートポンプ運転で冷暖房を行う空調システムである。
このGHPは、EHPと比べて電気消費量が約1/10と低く、さらに、需要家の契約電力や受変電設備の軽減、夏場の電力のピークカットによる電力負荷平準化にも貢献できる。しかも、エンジン排熱を利用するため暖房能力が高いといった優位点もある。
こうしたメリットを活かして、GHPは、近年では、事務所・学校・店舗・病院などのいわゆる業務用用途を中心に数多く採用されている。
ところで、室外機で消費される燃料がLPガスの場合、このLPガスは、LPガス販売店から配送されている。LPガス販売店は、空気調和機の設置された各需要家ごとにガスメータに表示されたガス使用量を検針し、これよりLPガスの使用料金を算出し、このガス使用料金の支払いをその需要家に対して請求していた。
ここで、従来、LPガス販売店は、各需要家を巡回してガスメータの検針を行っていたことから、業務負担が大きかった。そこで、近年では、ガス使用量の自動検針を行い、この自動検針で得られたガス使用量データをLPガス販売店に設置された端末で定期的かつ自動的に受信できるシステムが構築されるようになった(例えば、特許文献1参照。)。
また、GHPの使用料金を需要家から徴収する場合は、そのGHPの空調能力等に応じて使用料金を算定することが望ましい。そこで、空気調和機の使用料金をその空調能力等にもとづいて自動算定し需要家に課金する技術が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
具体的には、運転状態検知手段により、運転状態でのエンタルピー差算出手段と、冷凍サイクルの効率算出手段と、電動膨張弁開度判定手段からの各空調機室内機の冷媒循環量で圧縮機総冷媒循環量を按分して求めた各空調機室内機の冷媒循環量から各空調機室内機の冷媒流量算出手段とを備え、これら手段により各空調機室内機での使用空調熱量を算出し、これに契約書で決められた使用熱量単価を乗じて使用料金を算出する方法としていた。
さらに、空気調和機を良好な状態でより長期間使用するためには、定期的な保守点検や部品交換などを行う必要がある。一方、使用中の空気調和機が故障したときは、早期に点検・修理を開始していち早く正常な状態に復帰させることが望ましい。そこで、空気調和機で異常が発生した場合に即座に対応するための技術が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
特開2002−288279号公報 特開2001−076041号公報 特開2002−115893号公報
しかしながら、空気調和機の需要家の側からすれば、空気調和機の導入・設置・維持・管理等にかかる経済的負担が大きく、かつ、利便性の低い状況となっていた。
例えば、需要家は、最初に空気調和機を購入しなければならず、ここで多額の費用負担が発生していた。
また、設置された空気調和機を良好な状態で維持しながら使用していくためには定期的な保守点検や部品交換が必要となるが、そのためには空気調和機の使用年数の管理が必要となり、これを需要家が行わなければならなかった。このため、需要家にとっては手間が増え、利便性が低いものとなっていた。
さらに、空気調和機の使用料金を課金する従来の算定方法(特許文献2)においては、空調機器の運転状態(負荷)を詳細に検知し使用料金の算定に反映することは可能であるものの、その算定方法が非常に複雑でありコストも要していた。しかも、一般の需要家にとっては、その算定方法の根拠が理解し難くわかりづらいものとなっていた。
本発明は、上記の事情にかんがみなされたものであり、経済性や利便性に優れた空気調和機を需要家に提供可能とするとともに、空気調和機の使用料金の算定方法を簡易なものにしてコストの低減を図ることができ、かつ、需要家が理解し易い料金体系とすることを可能とする空気調和機管理システム、空気調和機販売事業者サーバ、空気調和機管理方法及び空気調和機管理プログラムの提供を目的とする。
この目的を達成するため、本発明の空気調和機管理システムは、空気調和機販売事業者から販売及び/又は貸与されて需要家に設置された空気調和機と、この空気調和機のうちの室内機及び/又は室外機との間でデータの送受信を行う空気調和機販売事業者サーバとを備えた空気調和機管理システムであって、空気調和機販売事業者サーバは、室内機及び/又は室外機の運転に関するデータにもとづいて、空気調和機の使用料金の算定、需要家への課金、保守管理に関するデータ処理を実行する構成としてある。
空気調和機管理システムをこのような構成とすると、空気調和機販売事業者から需要家に空気調和機を貸し出す販売形態を採用するに際し、空気調和機販売事業者サーバは、空気調和機の使用料金の算定、需要家への課金、保守(メンテナンス)に必要なデータ処理を一括して管理するシステムを構築できる。このため、空気調和機のリース期間においては、空気調和機販売事業者が需要家に代わって空気調和機の使用年数管理等を行うことから、需要家の手間が軽減されて空気調和機の利便性を高めることができる。つまり、空気調和機販売事業者は、利便性の高い空気調和機を需要家に提供できる。
しかも、空気調和機を貸与する販売形態とすることから、需要家が空気調和機を導入する際の費用負担(初期投資)を大幅に軽減できる。
さらに、リース期間中は、空気調和機販売事業者が空気調和機の使用時間等を把握し、需要家が空気調和機を使用した分だけ精算(費用負担)する料金体系とすることで、初期投資だけでなくリース期間中においても需要家の経済面での負担を軽減できる。このことから、空気調和機販売事業者は、経済性の優れた空気調和機を需要家に提供できる。
加えて、空気調和機販売事業者サーバにおいて、室外機等の運転に関するデータにもとづき、空気調和機の使用料金の算定、需要家への課金、保守管理に関するデータ処理が集中管理されることから、簡易な構成で効率的に、需要家の空気調和機を遠隔管理できる。
例えば、室外機等の運転に関するデータが、空気調和機販売事業者サーバにもLPガス販売店端末にも送信されるシステムにおいては、それら送信のための通信回線の接続・利用がそれぞれに必要となってコストがかかる。また、空気調和機販売事業者サーバとLPガス販売店端末とのそれぞれで実行されたデータ処理の演算結果をそれら空気調和機販売事業者サーバとLPガス販売店端末との間で相互通信(情報交換)することとすれば、データ管理が複雑となる。
これに対し、空気調和機販売事業者サーバで集中管理することとすれば、室外機とLPガス販売店端末との間の通信回線の接続等が不要となるため、システム構成の簡略化を図ることができ、さらにコストの削減も可能となる。しかも、空気調和機販売事業者サーバとLPガス販売店端末との間のデータの相互通信の回数が減少するため、簡易かつ効率的なデータ管理が可能となる。
また、こうしたことは、メンテナンス端末(機器メーカ又はメンテナンス事業者が有する端末)についても同様のことが言える。
すなわち、室外機等の運転時間や運転異常に関するデータが、空気調和機販売事業者サーバにもメンテナンス端末にも送信されるシステムにおいては、それら送信のための通信回線の接続等が必要となってコストがかかる。また、空気調和機販売事業者サーバとメンテナンス端末とのそれぞれで実行されたデータ処理の演算結果をそれら空気調和機販売事業者サーバとメンテナンス端末との間で相互通信することとすれば、データ管理が複雑となる。
これに対し、空気調和機販売事業者サーバで集中管理することとすれば、室外機とメンテナンス端末との間の通信回線の接続等が不要となるため、システム構成の簡略化を図ることができ、さらにコストの削減も可能となる。しかも、空気調和機販売事業者サーバとメンテナンス端末との間のデータの相互通信の回数が減少するため、簡易かつ効率的なデータ管理が可能となる。
なお、上述した特許文献1に記載の「エネルギー販売管理システム」は、エネルギーの販売店とそのエネルギーを消費する顧客との間に構築されるシステムに関する発明であり、エネルギー販売店においてエネルギーの使用料金の算定等を行うものである。これに対し本発明は、空気調和機の販売事業者を中心として需要家、燃料販売店、機器メーカ(あるいはメンテナンス事業者)の各間に構築されるシステムに関する発明であって、空気調和機の販売事業者が空気調和機の使用料金の算定、需要家への課金、メンテナンスに関するデータ処理を一括で行っている。このため、特許文献1に記載の発明と本発明とは相違する。
また、上述した特許文献3に記載の「空気調和機のサービスシステム」においては、管理センターがメンテナンス依頼受付/手配を行なっているものの、空気調和機の使用料金の算定処理や課金処理は行っていないため、本発明と相違する。
また、本発明の空気調和機管理システムは、室外機が、室内機及び/又は室外機の運転に関するデータを取得するデータ取得手段と、運転に関するデータを空気調和機販売事業者サーバへ送信するデータ受伝送手段とを有し、空気調和機販売事業者サーバは、運転に関するデータを受信する第一通信手段と、運転に関するデータを記憶する記憶手段と、運転に関するデータにもとづいて空気調和機の使用料金を算定する空気調和機使用料金算定手段と、運転に関するデータにもとづいて保守管理に関するデータ処理を実行する保守管理データ処理手段とを有した構成としてある。
空気調和機管理システムをこのような構成とすれば、室外機で取得された運転に関するデータを空気調和機販売事業者サーバが受信し、そのデータにもとづいて空気調和機の使用料金の算定、さらには、保守管理に関するデータ処理も可能となる。これにより、空気調和機を貸し出す販売形態においてその貸し出した空気調和機を空気調和機販売事業者サーバで集中的に遠隔管理することができる。
また、本発明の空気調和機管理システムは、空気調和機使用料金算定手段が、室外機の運転時間にもとづいて、空気調和機の使用料金を算定する構成としてある。
空気調和機管理システムをこのような構成とすると、簡易な方法で空気調和機の使用料金を算定できる。これにより、コストの低減を図ることができ、しかも、需要家が理解し易い料金体系とすることができる。
また、本発明の空気調和機管理システムは、空気調和機使用料金算定手段が、室外機のエンジン回転数データにもとづき補正した空気調和機の使用料金を算定する構成としてある。
空気調和機管理システムをこのような構成とすれば、エンジン回転数データに応じて空気調和機の使用料金が補正されるため、空気調和機の運転状態(負荷)を反映した料金を算定できる。
また、本発明の空気調和機管理システムは、空気調和機使用料金算定手段が、室外機のエンジン発停止回数データにもとづき補正した空気調和機の使用料金を算定する構成としてある。
空気調和機管理システムをこのような構成とすると、エンジン発停止回数データに応じて空気調和機の使用料金が補正されるため、空気調和機の運転状態(負荷)を反映した料金を算定できる。
また、本発明の空気調和機管理システムは、空気調和機が、表示部を有したリモコンを備え、空気調和機販売事業者サーバの第一通信手段は、空気調和機使用料金算定手段で算定された空気調和機の使用料金を室外機へ送信し、室外機は、空気調和機の使用料金をリモコンへ送り表示させる構成としてある。
空気調和機管理システムをこのような構成とすれば、リモコンの表示部分に空気調和機の使用料金を表示させることができる。そして、リモコンは室内機の運転操作を行う場合に需要家により使われるものであり、需要家はその操作の際、リモコンの表示部分を見る。このため、需要家は、空気調和機の使用料金を簡単に知ることができる。しかも、空気調和機販売事業者にとっては、需要家に対し、省エネルギーの意識を喚起させることができる。
また、本発明の空気調和機管理システムは、室外機が、空気調和機の使用料金とともに空気調和機の使用時間をリモコンへ送り表示させる構成としてある。
空気調和機管理システムをこのような構成とすれば、リモコンの表示部分に、空気調和機の使用料金だけでなく、空気調和機の使用時間も表示させることができる。これによっても、需要家に対し、省エネルギーの意識を喚起させることができる。
また、本発明の空気調和機管理システムは、機器メーカ及び/又はメンテナンス事業者に設置されるメンテナンス端末を備え、空気調和機販売事業者サーバの第二通信手段は、運転時間に関するデータ及び/又は運転異常に関するデータをメンテナンス端末へ送信する構成としてある。
空気調和機管理システムをこのような構成とすれば、メンテナンス端末は、空気調和機販売事業者サーバで集中管理されているデータの中からメンテナンスに関係したデータを受信することができる。そして、機器メーカ又はメンテナンス事業者は、その受信されたデータにもとづき、需要家に出向くなどして、空気調和機の保守点検や部品交換などを、適切な時期に行うことができる。
また、本発明の空気調和機販売事業者サーバは、空気調和機販売事業者から需要家に販売及び/又は貸与された空気調和機の室内機及び/又は室外機に通信接続された空気調和機販売事業者サーバであって、室内機及び/又は室外機の運転に関するデータを室内機及び/又は室外機から受信する第一通信手段と、運転に関するデータにもとづいて、空気調和機の使用料金を算定する空気調和機使用料金算定手段と、運転に関するデータにもとづいて、保守管理に関するデータ処理を実行する保守管理データ処理手段とを備えた構成としてある。
空気調和機販売事業者サーバをこのような構成とすれば、空気調和機販売事業者から需要家へ空気調和機を貸与する販売形態を採用するにあたり、空気調和機販売事業者サーバで、空気調和機の使用料金、メンテナンスに関するデータ処理などを集中管理することができる。これにより、需要家が空気調和機を導入・設置・維持・管理等する際の経済的負担を軽減でき、その利便性を高めることができる。したがって、空気調和機販売事業者は、経済性や利便性に優れた空気調和機を需要家に提供できる。
また、本発明の空気調和機管理方法は、空気調和機販売事業者から需要家に販売及び/又は貸与された空気調和機の使用料金の算定、保守管理に関するデータ処理のそれぞれを空気調和機販売事業者サーバで実行する空気調和機管理方法であって、空気調和機販売事業者サーバが、空気調和機の室内機及び/又は室外機から室内機及び/又は室外機の運転に関するデータを受信するデータ受信処理と、運転に関するデータにもとづいて、空気調和機の使用料金を算定する空気調和機使用料金算定処理と、運転に関するデータにもとづいて、保守管理に関するデータ処理を実行する保守管理データ処理とを有した方法としてある。
空気調和機管理方法をこのような方法とすると、空気調和機販売事業者から需要家へ貸与された空気調和機の料金面やメンテナンス面の管理を空気調和機販売事業者サーバで集中管理できる。これにより、需要家による空気調和機の管理負担が軽減されることから、空気調和機販売事業者は、経済性や利便性に優れた空気調和機を需要家に提供できる。
また、本発明の空気調和機管理プログラムは、空気調和機販売事業者から販売及び/又は貸与されて需要家に設置された空気調和機の料金管理及び保守管理に関するデータ処理を空気調和機販売事業者サーバに実行させる空気調和機管理プログラムであって、空気調和機の室内機及び/又は室外機から室内機及び/又は室外機の運転に関するデータを受信するデータ受信処理と、運転に関するデータにもとづいて、空気調和機の使用料金を算定する使用料金算定処理と、運転に関するデータにもとづいて、保守管理に関するデータ処理を実行する保守管理データ処理とを空気調和機販売事業者サーバに実行させる構成としてある。
このような構成を有する空気調和機管理プログラムを空気調和機管理システムに読み込まれることにより、空気調和機販売事業者から需要家へ貸与された空気調和機の料金面やメンテナンス面の管理を空気調和機販売事業者サーバで集中管理できる。そして、その空気調和機販売事業者サーバで演算処理された結果をメンテナンス端末や燃料販売店端末へ送信することもできる。これにより、空気調和機の管理に必要なデータの処理を効率的に実行でき、簡易な構成でシステムを構築できる。
しかも、需要家による空気調和機の管理負担が軽減されることから、空気調和機販売事業者としては、経済性や利便性に優れた空気調和機を需要家に提供できる。
本発明によれば、空気調和機販売事業者から需要家へ空気調和機を貸し出す販売形態を採用する場合に、その空気調和機の管理を空気調和機販売事業者サーバで集中管理できる。これにより、需要家による空気調和機の管理負担が軽減されることから、空気調和機販売事業者は、経済性や利便性に優れた空気調和機を需要家に提供できる。
しかも、空気調和機の運転時間、エンジン回転数データ、エンジン発停止回数データにもとづき、空気調和機の使用料金が算定されるため、その算定方法を簡易なものにしてコストの低減を図ることができ、かつ、需要家が理解し易い料金体系とすることが可能となる。
以下、本発明に係る空気調和機管理システム、空気調和機販売事業者サーバ、空気調和機管理方法及び空気調和機管理プログラムの好ましい実施形態について、図面を参照して説明する。
まず、本発明の空気調和機管理システムの実施形態について、図1を参照して説明する。
同図は、本実施形態の空気調和機管理システムの構成を示すブロック図である。
同図に示すように、空気調和機管理システム1は、室内機10−1〜10−nと、室外機20と、リモコン30と、空気調和機販売事業者サーバ40と、燃料販売店端末60と、メンテナンス端末70とを備えている。
なお、室内機10、室外機20、リモコン30を含む空調システムを「空気調和機」という。
ここで、室内機10−1〜10−n(以下、略して「室内機10」という。)は、需要家(例えば、飲食店、コンビニエンスストアなどの店舗、工場など)の建物内に一又は二以上設けられており、室内の空気の温度や湿度などの調整・保持等を行う。
この室内機10には、図2に示すように、室内機熱交換器11が設けられている。室内機熱交換器11は、冷房の場合は、「低温・低圧の液体」で室外機20から送られてきた冷媒を蒸発させて「低温・低圧の気体」にする。この時、まわりの空気から熱を奪うため、ここに送風することで、冷たい風となって冷房できる。
一方、暖房の場合、室内機熱交換器11は、室外機20から「高温・高圧の気体」で送られてきた冷媒を凝縮して液化する。この時、熱を放出するため、温風となって暖房できる。
なお、室内機10には、データ受伝送手段(図示せず)を設けることができる。このデータ受伝送手段は、室外機20や空気調和機販売事業者サーバ40との間で所定のデータの送受信を行う。
また、図1においては、室内機10を3台備えてあるが、3台に限るものではなく、1台や2台、あるいは4台以上備えてもよい。
室外機20は、各室内機10と冷媒接続されて需要家の建物の屋外に設置されており、図2に示すように、主要な構成として、ガスエンジン21と、データ測定手段22と、データ受伝送手段23と、リモコン管理手段24と、コンプレッサ25と、室外機熱交換器26と、膨張弁27と、四方弁28とを備えている。
ガスエンジン21は、コンプレッサ25の動力源であって、燃料であるガス(LPガスあるいは都市ガス)が外部から供給されている。なお、GHPの場合はガスエンジンが用いられるが、KHPの場合は灯油エンジンが、EHPの場合は電気式モータがそれぞれ用いられる。
データ測定手段22は、ガスエンジン21の所定時間あたりの回転数、発停止回数、運転時間をそれぞれ測定する。これら測定結果は、エンジン回転数データ、エンジン発停止回数データ、運転時間データとしてそれぞれデータ受伝送手段23へ送られる。
このデータ測定手段22は、運転に関するデータを取得することから「データ取得手段」の機能を有している。
なお、それらガスエンジン21の回転数、発停止回数、運転時間の測定方法は、特開平9−236307号公報「ガスエンジンヒートポンプ型空調装置の遠隔監視装置」に記載の測定技術により実現可能である。
データ受伝送手段23は、データ測定手段22からのエンジン回転数データ、エンジン発停止回数データ、運転時間データを空気調和機販売事業者サーバ40へ送信する。
さらに、データ受伝送手段23は、空気調和機販売事業者サーバ40から、空気調和機使用時間データや料金データなどを受信する。そして、これら空気調和機使用時間データや料金データなどをリモコン管理手段24へ送る。
リモコン管理手段24は、リモコン30で行われた操作の内容を把握する。また、リモコン管理手段24は、データ受伝送手段23からの空気調和機使用時間データや料金データなどをリモコン30へ送って表示させる。
この室外機20における冷媒の流れは、次のようになっている。
例えば、冷房の場合、室内機10から送られてきた「低温・低圧の気体」である冷媒がコンプレッサ25で圧縮され、「高温・高圧の気体」になる。次いで、室外機熱交換器26で外気によって凝縮され、熱を外に放出し「高温・高圧の液体」になる。さらに、膨張弁27を通って膨張し「低温・低圧の液体」となって、室内機10へ送られる。
一方、暖房の場合、室外機熱交換器26で蒸発して吸熱し、「低温・低圧の気体」となった冷媒が、コンプレッサ25で圧縮されて「高温・高圧の気体」となり、室内機10へ送られる。その後、室内機10から送られてきた「高温・高圧の液体」である冷媒が、膨張弁27を通って「低温・低圧の液体」となり、室外機熱交換器26へ送られる。
なお、冷房における冷媒の流れと暖房における冷媒の流れは、四方弁28により切り替えられる。
需要家の建物の屋内又は屋外には、さらにガス器具、ガスメータ、LPGバルク貯槽(又はボンベ)などが取付・設置されている。
ガス器具は、ガスを燃料として加熱や保温などを行う器具であって、例えば、給湯器、コンロ、炊飯器などがある。
ガスメータは、LPGバルク貯槽(又はボンベ)の内部の流量にもとづいて液化ガス使用量を検出し、さらに積算した値を検針値として記憶する。この検出し又は記憶された液化ガス使用量は、LPガス販売店がガス使用料金を算出する際に使用される。
リモコン30は、図3、図4に示すように、操作部31と、送受信部32と、表示部33と、制御部34と、記憶部35とを有している。
操作部31は、室内機10の運転・停止(電源)、温度設定、暖房・冷房・送風・ドライなどの操作が行われる部分であって、ボタンやスイッチなどにより構成されている。なお、それら以外にも、例えば、タイマ設定、風速、送風口選択などの選択・設定操作を行うためのボタン等を設けることもできる。
送受信部32は、室外機20のデータ受伝送手段23から送られてきた空気調和機使用時間データや料金データなどを受信する。
また、送受信部32は、操作部31での操作内容を室外機20のリモコン管理手段24へ送信する。
表示部33は、操作部31により設定された内容、室内機10の運転状況、現在時刻などを表示する。
また、表示部33は、空気調和機使用時間データや料金データなどを表示する。これらデータの表示例を、図5に示す。
同図(a)は、空気調和機の使用時間(ご利用時間)を数値とグラフとで示したものである。数値については、先月と今月の利用時間を並べて表示してある。グラフについては、1日ごとの利用時間の履歴を棒グラフで示してある。
同図(b)は、空気調和機の使用時間(ご利用時間)を数値とグラフとで示したものである。数値については、昨日と今日の利用時間を並べて表示してある。グラフについては、当日の1時間ごとの利用時間の履歴を棒グラフで示してある。
同図(c)は、空気調和機の使用料金(ご利用料金)を数値とグラフとで示したものである。数値については、先月と今月の利用料金を並べて表示してある。グラフについては、1日ごとの利用料金の履歴を棒グラフで示してある。
同図(d)は、空気調和機の使用料金(ご利用料金)を数値とグラフとで示したものである。数値については、昨日と今日の利用料金を並べて表示してある。グラフについては、当日の1時間ごとの利用料金の履歴を棒グラフで示してある。
これら空気調和機の使用時間や使用料金などをリモコン30に表示させることにより、需要家に対して省エネルギーの意識を喚起させることができる。
なお、これら使用時間や使用料金の表示の他、需要家に対して省エネルギーの意識を喚起させるようなメッセージを表示させることもできる。
制御部34は、リモコン30の有する各種機能について所定の処理や制御を行う。例えば、操作部31での操作内容にもとづくデータ(信号)の生成、送受信部32でのデータの送受信の制御、表示部33でのデータ表示の制御などを行う。
記憶部35は、リモコン30の有する各種機能に関するデータ等を記憶する。例えば、操作部31での操作内容に関するデータ、送受信部32で送受信されるデータ、表示部33で表示されるデータなどが記憶される。
空気調和機販売事業者サーバ40は、空気調和機販売事業者が有するコンピュータであって、室内機や室外機の運転に関するデータにもとづき、空気調和機の使用料金の算定、需要家への課金、保守管理に関するデータ処理を実行する。
この空気調和機販売事業者サーバ40は、図6に示すように、記憶部41と、需要家側通信部42と、入力部43と、運転管理部44と、料金算定部45と、燃料販売店側通信部46と、料金管理部47と、メンテナンス端末側通信部48と、メンテナンス管理部49とを有している。
記憶部(記憶手段)41は、空気調和機に関する各種データ、例えば、GHP機種情報、運転データ情報、運転異常情報などを記憶する。
これらのうち、GHP機種情報は、各需要家にそれぞれ設置された空気調和機の種類(タイプ)や能力等に関する情報であって、例えば、需要家ごとの室内機・室外機の設置台数、それら設置された空気調和機の種類(○○型等)、空調能力(○○kW等)などが含まれる。
運転データ情報は、各需要家ごとの空気調和機の運転状況を示す情報であって、例えば、エンジン回転数データ、エンジン発停止回数データ、運転時間データなどが含まれる。
これら運転データ情報は、需要家ごと(一の需要家に複数の空気調和機が設置されているときは、それら空気調和機ごと)に集計して記憶することができる。また、所定時間又は所定期間ごと(例えば、1時間ごと、12時間ごと、1日ごと、1週間ごと、1月ごと、1年ごとなど)に集計して記憶することもできる。
運転異常情報は、空気調和機で異常が発生したこと及びその内容を示す情報である。
運転異常には、例えば、冷媒空、エンジン冷却水空、エンジン過異常運転、エンジン始動失敗、エンジンストップなど多数ある。
それら運転異常の検出方法としては、次のような方法がある。
例えば、「冷媒空」については、ガスエンジン21の運転開始時において、高圧<0.15[MPa]かつ低圧スイッチOFFの場合に検出される。
また、「エンジン冷却水空」については、ガスエンジン21のエンジン水温過上昇で停止後、2分30秒経過時にエンジン水温90℃以上の場合に検出される。
これら運転異常は、室外機20のデータ測定手段22で検出され、その内容を示す運転異常データが、データ受伝送手段23を介して空気調和機販売事業者サーバ40へ送信されるようにすることができる。
また、記憶部41は、空気調和機(例えば、GHP)の使用料金の算定に必要なデータを記憶する。
GHP使用料金の算定に必要なデータには、例えば、GHP機種、GHP機種ごとに設定された料金単価、機種別補正係数、時間帯補正係数、標準(基準)エンジン回転数、エンジン発停止回数に関する係数(発停係数)などがある。
なお、記憶部41は、図9に示すように、ガス使用量を記憶することもできる。
さらに、記憶部41は、需要家ごとに課金される料金を料金データとして記憶する。
この料金データは、例えば、所定時間又は所定期間ごと(例えば、1時間ごと、12時間ごと、1日ごと、1週間ごと、1月ごと、1年ごとなど)に集計して記憶することができる。
この料金データには、GHPの使用料金などが含まれる。
また、記憶部41は、運転時間データの送信時期を示す所定時間を記憶する。
この運転時間データの送信時期を示す所定時間は、メンテナンス管理部49が、メンテナンス端末側通信部48を介してメンテナンス端末70へ運転時間データを送信するタイミングを示す時間である。
この運転時間データの送信時期を示す所定時間については、メンテナンス管理部49の説明のところで詳述する。
需要家側通信部(第一通信手段)42は、室外機20との間でデータの送受信を行う。
例えば、需要家側通信部42は、室外機20から送信されてきたエンジン回転数データ、エンジン発停止回数データ、運転時間データなどを受信する。
また、需要家側通信部42は、運転データ情報を室外機20へ送信する。なお、この送信された運転データ情報は、需要家のリモコン30に表示させることができる。
これら需要家側通信部42と室外機20との間で送受信されるデータは、需要家側通信部42と室内機10との間で送受信することもできる。
入力部43は、キーボードやマウスなどに代表される入力装置及びこの入力装置を制御するソフトウエアからなるMMI(man−machine interface)である。この入力部43では、GHP機種情報や運転データ情報その他各種データを入力することができる。
運転管理部44は、需要家側通信部42で受信されたデータ(例えば、エンジン回転数データ、エンジン発停止データ、運転時間データなど)を記憶部41へ送り記憶させる。
また、運転管理部44は、入力部43で入力されたGHP機種情報や運転データ情報を記憶部41へ送り記憶させる。
さらに、運転管理部44は、運転データ情報を記憶部41から取り出して需要家側通信部42へ送る。
料金算定部(空気調和機使用料金算定手段)45は、運転データ情報を用いて空気調和機の使用料金の算定を行う。
空気調和機の使用料金の算定には、例えば、(1)室外機の運転時間にもとづく空気調和機の使用料金の算定、(2)エンジン回転数データによる補正を加味した使用料金の算定、(3)エンジン発停止回数データによる補正を加味した使用料金の算定、(4)時間帯ごとの使用料金の算定、(5)日ごとの使用料金の算定などがある。
(1)室外機の運転時間にもとづく空気調和機の使用料金の算定
室外機の運転時間にもとづく空気調和機の使用料金の算定は、例えば、次の式で算定できる。
使用料金=(室外機の運転時間)×(タイプごとの使用料金単価) ・・・(式1)
「タイプごとの使用料金単価」は、室外機のタイプにより定められた単価であって、例えば、「28kWタイプ:○○円/hr」や「56kWタイプ:□□円/hr」などのように定められている。
(2)エンジン回転数データによる補正を加味した使用料金の算定
エンジン回転数データによる補正を加味した使用料金の算定は、例えば、次の式で算定できる。
ある時間における使用料金=単価×{(エンジン回転数×機種別補正係数×運転時間×時間帯補正係数)/標準(基準)エンジン回転数} ・・・(式2)
「機種別補正係数」は、COP(空調効率)などにより決められた補正係数である。
「時間帯補正係数」は、時間帯により決められた補正係数である。例えば、深夜時間帯は1より小さい値、昼間の時間帯は1より大きい値、それ以外の時間帯は1とすることができる。
このエンジン回転数データによる補正を加味した使用料金の算定の具体例を、図7を参照して説明する。
例えば、13時から14時までの使用料金の算定を行うこととする。
13時から14時までのエンジン回転数は、同図に示すように、2,500[rpm]である。そして、「単価」を40円、「機種別補正係数」を0.9、「時間帯補正係数」を1.2、「標準エンジン回転数」を2,000[rpm]とすると、13時から14時までの使用料金は、次のように算定される。
40×{(2,500×0.9×1×1.2)/2,000}=54 ・・(式3)
これにより、13時から14時までの使用料金は54円であると算定できる。
(3)エンジン発停止回数データによる補正を加味した使用料金の算定
エンジン発停止回数データによる補正を加味した使用料金の算定は、例えば、次の式で算定できる。
ある時間における使用料金=単価×(エンジン発停止回数に関する係数×時間帯補正係数) ・・・(式4)
「エンジン発停止回数に関する係数」は、例えば、エンジン発停止回数が「0回」の場合は「1」、「1回」の場合は「0.9」、「2回」の場合は「0.8」などのように、エンジン発停止回数が増えるほど小さな値となるように設定することができる。
「時間帯補正係数」は、時間帯により決められた補正係数である。例えば、深夜時間帯は1より小さい値、昼間の時間帯は1より大きい値、それ以外の時間帯は1とすることができる。
このエンジン発停止回数データによる補正を加味した使用料金の算定の具体例を説明する。
ここで、「単価」を40円、「エンジン発停止回数に関する係数」を0.9、「時間帯補正係数」を1.2とすると、この場合の使用料金は、次のように算定される。
40×(0.9×1.2)=43.2 ・・・(式5)
これにより、算定対象時間帯における使用料金は43.2円であると算定できる。
なお、「単価」は、燃料料金単価を含めた形で設定することも可能である。このような設定にすれば、燃料販売店における需要家への料金請求作業がより簡便となる。
(4)時間帯ごとの使用料金の算定
料金算定部45は、図8に示すように、ある需要家に対する使用料金を時間帯ごとに算定し、さらに、これら時間帯ごとの使用料金を集計して一日分の使用料金を算定する。
同図は、エンジン発停止回数データによる補正を加味して使用料金を算定した結果を1日の使用料金に集計するためのテーブルである。
同図に示すように、例えば、7時の時間帯においては、運転時間が「0」であり、発停係数(エンジン発停止回数に関する係数)が「0」である。このため、7時の時間帯におけるGHP使用料金は「0円」となる。
また、例えば、11時の時間帯においては、運転時間が「1」であり、発停係数(エンジン発停止回数に関する係数)が「0.9」であり、時間帯係数が「1.2」である。このため、11時の時間帯におけるGHP使用料金は「43.2円」となる。
このように時間帯ごとのGHP使用料金を算定し、これら時間帯ごとの使用料金を集計することにより一日分の使用料金を算定することができる。
(5)日ごとの使用料金の算定
料金算定部45は、図9に示すように、ある需要家に対する使用料金を日ごとに算定し、さらに、これら日ごとの使用料金を集計して一ヶ月分の使用料金を算定する。
同図は、需要家Aにおける日ごとのGHP使用料金、一ヶ月分のGHP使用料金、一ヶ月分のガス料金を表したテーブルである。
同図に示すように、料金算定部45は、例えば、2月1日のGHP使用料金を「767円」、2月2日のGHP使用料金を「812円」などのように算定し、2月各日ごとのGHP使用料金を算定する。そして、これら算定した日ごとのGHP使用料金を合計して2月一ヶ月分のGHP使用料金を「212,987円」のように算定する。
燃料販売店側通信部46は、燃料販売店端末60との間でデータの送受信を行う。
例えば、燃料販売店側通信部46は、料金データを燃料販売店端末60へ送信する。
料金管理部47は、所定の場合に、料金データを記憶部41から取り出して燃料販売店側通信部46へ送る。これにより、料金データが燃料販売店端末60へ送信される。
この料金データの送信の時期は、予め決めておくことができ、例えば、当月分の料金データについて翌月1日に送信するようにしておくこともできる。
メンテナンス端末側通信部(第二通信手段)48は、メンテナンス端末70との間でデータの送受信を行う。
例えば、メンテナンス端末側通信部48は、運転時間データや運転異常情報をメンテナンス端末70へ送信する。
メンテナンス管理部(保守管理データ処理手段)49は、所定の場合に、運転時間データや運転異常情報を記憶部41から取り出してメンテナンス端末側通信部48へ送る。これにより、運転時間データや運転異常情報は、メンテナンス端末側通信部48からメンテナンス端末70へ送信される。
運転時間データは、保守点検や部品交換等の時期を判断する際に用いられるデータであるため、運転管理部44は、その運転時間データが所定時間に達した時点でメンテナンス端末70へ送信される。具体的には、例えば、部品交換の時期が「5000時間使用された時」と決められている場合は、運転時間データが5000時間に達した時点で送信することができる。
この運転時間データは、空気調和機販売事業者から機器メーカ又はメンテナンス事業者へ、空気調和機の保守点検や部品交換を依頼する文書とともに送信することができる。
なお、運転時間データは、所定時間に達する前に送信でき、一回又は複数回送信することもできる。
また、運転時間データの送信時期を示す所定時間は、任意の時間を設定でき、また、複数設定することもできる。
さらに、運転時間データの送信時期を示す所定時間は、記憶部41に記憶させておくことができる。
運転異常情報は、需要家の空気調和機に異常が発生したことを知らせる情報である。その発生した異常に対して早急に点検・修理が必要となる場合もあるため、運転管理部44は、その異常の発生が認められた時点で、運転異常情報をメンテナンス端末70へ送信する。
さらに、メンテナンス管理部49は、運転異常情報にもとづいて、需要家別、内容別、地域別、時間帯別等の異常発生件数及び頻度を集計することができる。
表示部50は、記憶部41に記憶されている各データ、需要家ごとの空気調和機の使用状況、空気調和機の異常発生状況などを表示する。
なお、本実施形態においては、一つの空気調和機販売事業者サーバ40において、GHP機種情報管理、運転データ情報の管理、運転異常の管理、料金管理などを行うこととしているが、一台のサーバがそれら管理をすべて行うことに限るものではなく、例えば、複数の装置(サーバ)でネットワーク(例えば、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)など)を構成し、各装置に異なる管理を行わせるようにすることもできる。
燃料販売店端末60は、例えば、LPガス販売店が有する端末であって、空気調和機販売事業者サーバ40から料金データを受信すると、記憶部(図示せず)に記憶する。
その記憶された料金データは、LPガス販売店が、各需要家に対してGHP使用料金の支払を請求する際に用いられる。なお、LPガス販売店は、需要家からGHP使用料金やLPガス使用料金の支払を受けると、それらのうちGHP使用料金を空気調和機販売事業者へ支払う。
メンテナンス端末70は、機器メーカ又はメンテナンス事業者が有する端末であって、空気調和機販売事業者サーバ40から運転時間データや運転異常データを受信すると、記憶部(図示せず)に記憶する。
その記憶されたデータのうち、運転時間データは、機器メーカ又はメンテナンス事業者が各需要家の空気調和機の保守点検や部品交換を行う時期を判断するときに用いられる。
一方、運転異常データは、機器メーカ又はメンテナンス事業者が、異常が発生した空気調和機を特定し、異常の内容を把握し、対応策を検討するなどの際に用いられる。
機器メーカ又はメンテナンス事業者が行う定期点検の項目としては、例えば、次のようなものがある。
エンジンオイルの補充・交換、オイルフィルタの交換、ブローバイフィルタエレメントの交換、点火プラグの交換、エアエレメントの交換、圧縮機ベルトの点検・交換、冷却水量の点検・補充、クーラント強化剤の追加、エンジンオイルの漏れの点検、冷却水漏れの点検、排気ガス漏れの点検、圧縮機の点検、冷媒漏れの点検、運転異常音の点検、バルブかみ込み予防、ガスホースの交換などがある。
これら点検・交換の時期としては、例えば、所定年数(例えば、5年)経過あるいは所定の運転時間(例えば、10,000時間)経過のどちらか早い方に達した場合とすることができる。
次に、本実施形態の空気調和機管理システムにおける動作(空気調和機管理方法)について、図10を参照して説明する。
同図は、本実施形態の空気調和機管理方法の処理手順を示す動作手順図である。
なお、空気調和機販売事業者サーバ40の記憶部41には、入力部43で入力されたGHP機種情報や運転データ情報が、運転管理部44を介し記憶部41へ送られて記憶されている。
同図に示すように、各需要家の室外機20のデータ測定手段22において、ガスエンジン21の回転数(エンジン回転数)、エンジン発停止回数、運転時間がそれぞれ測定される(ステップ10)。
それら測定されたエンジン回転数、エンジン発停止回数、運転時間がエンジン回転数データ、エンジン発停止回数データ、運転時間データとして、室外機20のデータ受伝送手段23から空気調和機販売事業者サーバ40へ送信される(ステップ11)。
空気調和機販売事業者サーバ40の需要家側通信部42で、エンジン回転数データ、エンジン発停止回数データ、運転時間データがそれぞれ受信され、運転管理部44を介し記憶部41へ送られて記憶される(データ受信処理、ステップ12)。
空気調和機販売事業者サーバ40の料金算定部45において、記憶部41からGHP使用料金の算定に必要なデータ(例えば、エンジン回転数データ、エンジン発停止回数データ、運転時間データ、単価、各係数など)が取り出され、GHP使用料金が算定される(空気調和機使用料金算定処理、ステップ13)。
料金算定部45で算定されたGHP使用料金が記憶部41へ送られて記憶される。
また、そのGHP使用料金が、所定の時期に、料金管理部47で記憶部41から取り出され、燃料販売店側通信部46を介して燃料販売店端末60へ送信される(ステップ14)。
燃料販売店端末60において、GHP使用料金が受信され、記憶部(図示せず)へ送られて記憶される(ステップ15)。
そして、その記憶されたGHP使用料金にもとづき燃料販売店から需要家へGHP使用料金が支払請求され、さらにガス使用料金が支払請求される(ステップ16)。
なお、需要家から燃料販売店へGHP使用料金やガス使用料金が支払われると、それらのうちGHP使用料金が空気調和機販売事業者へ支払われる。
空気調和機販売事業者サーバ40のメンテナンス管理部49において、記憶部41から異常発生の確認に必要なデータ(例えば、エンジン回転数データ、エンジン発停止回数データ、運転時間データなど)が取り出され、それらデータにもとづいて、空気調和機での異常発生の有無が確認される(保守管理データ処理、ステップ17)。
確認の結果、異常の発生が確認されたときは、その内容等を示す運転異常情報が、メンテナンス管理部49で生成され、メンテナンス端末側通信部48を介してメンテナンス端末70へ送信される(ステップ18)。
メンテナンス端末70において、空気調和機販売事業者サーバ40から送信されてきた運転異常情報が受信され、記憶部へ送られて記憶される(ステップ19)。
そして、その記憶された運転異常情報にもとづき、メンテナンス事業者等が、需要家の空気調和機に対してメンテナンス(点検・修理等)を行う(ステップ20)。
次に、空気調和機管理プログラムについて説明する。
上記の実施形態におけるコンピュータ(室外機、空気調和機販売事業者サーバ、燃料販売店端末、メンテナンス端末)の各種機能(空気調和機管理機能)は、それらコンピュータの記憶部に記憶された空気調和機管理プログラムにより実現される。
空気調和機管理プログラムは、コンピュータに読み込まれることにより、コンピュータの各構成要素に指令を送り、所定の処理、たとえば、室外機におけるエンジン回転数測定処理、エンジン発停止回数測定処理、運転時間測定処理、エンジン回転数等送信処理、空気調和機販売事業者サーバにおけるエンジン回転数等受信処理、GHP使用料金算定処理、GHP使用料金送信処理、異常発生確認処理、運転異常情報送信処理、燃料販売店端末におけるGHP使用料金受信処理、GHP使用料金記憶処理、メンテナンス端末における運転異常情報受信処理、運転異常情報記憶処理などを行わせる。
これによって、空気調和機管理機能は、空気調和機管理プログラムとコンピュータとが協働することにより実現される。
なお、空気調和機管理機能を実現するための空気調和機管理プログラムは、コンピュータのROMやハードディスク等に記憶される他、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、たとえば、外部記憶装置及び可搬記録媒体等に格納することができる。
外部記憶装置とは、CD−ROM等の記憶媒体を内蔵し、各装置に外部接続されるメモリ増設装置をいう。一方、可搬記録媒体とは、記録媒体駆動装置(ドライブ装置)に装着でき、かつ、持ち運び可能な記録媒体であって、たとえば、フレキシブルディスク,メモリカード,光磁気ディスク等をいう。
そして、記録媒体に記録されたプログラムは、コンピュータのRAMにロードされて、CPUにより実行される。この実行により、上述した実施形態の各装置の機能が実現される。
さらに、コンピュータで空気調和機管理プログラムをロードする場合、他のコンピュータで保有された空気調和機管理プログラムを、通信回線を利用して自己の有するRAMや外部記憶装置にダウンロードすることもできる。このダウンロードされた空気調和機管理プログラムも、CPUにより実行され、本実施形態の各装置の空気調和機管理機能を実現する。
以上、本発明の空気調和機管理システム、空気調和機販売事業者サーバ、空気調和機管理方法及び空気調和機管理プログラムの好ましい実施形態について説明したが、本発明に係る空気調和機管理システム、空気調和機販売事業者サーバ、空気調和機管理方法及び空気調和機管理プログラムは上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、上述した実施形態では、LPガスを燃料とする室外機を含む空気調和機(GHP)を想定して説明したが、空気調和機はGHPに限定されるものではなく、例えば、KHP(灯油ヒートポンプエアコン)やEHP(電気式ヒートポンプエアコン)に対しても、本発明の実施は可能である。
また、上記実施形態においては、運転時間にもとづいて空気調和機の保守点検・部品交換の時期を判断していたが、運転時間に限るものではなく、例えば、室内の臭気やカビの飛散量などを検知した結果にもとづいてその保守点検等の時期の判断を行うこともできる。
この場合、室内機に臭気センサや粉塵センサなどを取り付け、室外機がそれらセンサから電気信号を受信して解析し、この解析結果を空気調和機販売事業者サーバへ送信する。空気調和機販売事業者サーバで、その解析結果にもとづき、保守点検・部品交換をすべき時期か否かを判断し、この判断結果をメンテナンス端末へ送信するようにすることができる。
なお、臭気センサとしては、水晶振動式、導電性高分子、酸化物半導体などのセンサを用いることができる。
また、粉塵センサとしては、粉塵(飛散したカビ)に光を当てたときの散乱光強度を測定する方式などがある。
さらに、上記実施形態においては、空気調和機の使用料金や使用時間を需要家のリモコンに表示させることとしているが、リモコンに限るものではなく、例えば、需要家からの要望により、需要家が所持するコンピュータ(端末)へ送信して表示させることもできる。
また、室外機と空気調和機販売事業者サーバとの間を接続する通信回線は、特定の通信回線に限定されるものではなく、従来公知の任意好適な通信回線(有線、無線を含む)を利用することができる。
本発明は、空気調和機の使用料金の算定さらにはメンテナンスに関するデータ処理を空気調和機販売事業者で集中的に実行することを特徴とする発明であるため、空気調和機を管理する装置やシステムに利用可能である。
本発明の空気調和機管理システムの構成を示すブロック図である。 空気調和機(室外機及び室内機)の内部構成を示すブロック図である。 リモコンの前面の構成を示す正面構成図である。 リモコンの機能構成を示すブロック図である。 リモコンの表示部における表示例を示す正面図である。 空気調和機販売事業者サーバの機能構成を示すブロック図である。 室外機のガスエンジンの運転状況の変化を示すグラフである。 時間帯ごとのGHP使用料金の算定結果等を示すテーブルである。 日ごとのGHP使用料金の算定結果等を示すテーブルである。 本発明の空気調和機管理システムにおける各装置の処理手順を示す動作手順図である。
符号の説明
1 空気調和機管理システム
10−a〜10−n 室内機
20 室外機
21 ガスエンジン
22 データ測定手段
23 データ受伝送手段
24 リモコン管理手段
30 リモコン
33 表示部
40 空気調和機販売事業者サーバ
41 記憶部
42 需要家側通信部
44 運転管理部
45 料金算定部
46 燃料販売店側通信部
47 料金管理部
48 メンテナンス端末側通信部
49 メンテナンス管理部
60 燃料販売店端末
70 メンテナンス端末

Claims (11)

  1. 空気調和機販売事業者から販売及び/又は貸与されて需要家に設置された空気調和機と、この空気調和機のうちの室内機及び/又は室外機との間でデータの送受信を行う空気調和機販売事業者サーバとを備えた空気調和機管理システムであって、
    前記空気調和機販売事業者サーバは、室内機及び/又は前記室外機の運転に関するデータにもとづいて、前記空気調和機の使用料金の算定、前記需要家への課金、保守管理に関するデータ処理を実行する
    ことを特徴とする空気調和機管理システム。
  2. 前記室外機は、
    前記室内機及び/又は前記室外機の運転に関するデータを取得するデータ取得手段と、
    前記運転に関するデータを前記空気調和機販売事業者サーバへ送信するデータ受伝送手段とを有し、
    前記空気調和機販売事業者サーバは、
    前記運転に関するデータを受信する第一通信手段と、
    前記運転に関するデータを記憶する記憶手段と、
    前記運転に関するデータにもとづいて前記空気調和機の使用料金を算定する空気調和機使用料金算定手段と、
    前記運転に関するデータにもとづいて前記保守管理に関するデータ処理を実行する保守管理データ処理手段とを有した
    ことを特徴とする請求項1記載の空気調和機管理システム。
  3. 前記空気調和機使用料金算定手段は、前記室外機の運転時間にもとづいて、前記空気調和機の使用料金を算定する
    ことを特徴とする請求項2記載の空気調和機管理システム。
  4. 前記空気調和機使用料金算定手段は、前記室外機のエンジン回転数データにもとづき補正した前記空気調和機の使用料金を算定する
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の空気調和機管理システム。
  5. 前記空気調和機使用料金算定手段は、前記室外機のエンジン発停止回数データにもとづき補正した前記空気調和機の使用料金を算定する
    ことを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の空気調和機管理システム。
  6. 前記空気調和機は、表示部を有したリモコンを備え、
    前記空気調和機販売事業者サーバの前記第一通信手段は、前記空気調和機使用料金算定手段で算定された空気調和機の使用料金を前記室外機へ送信し、
    前記室外機は、前記空気調和機の使用料金を前記リモコンへ送り表示させる
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の空気調和機管理システム。
  7. 前記室外機は、前記空気調和機の使用料金とともに前記空気調和機の使用時間を前記リモコンへ送り表示させる
    ことを特徴とする請求項6記載の空気調和機管理システム。
  8. 機器メーカ及び/又はメンテナンス事業者に設置されるメンテナンス端末を備え、
    前記空気調和機販売事業者サーバの第二通信手段は、前記運転時間に関するデータ及び/又は運転異常に関するデータを前記メンテナンス端末へ送信する
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の空気調和機管理システム。
  9. 空気調和機販売事業者から需要家に販売及び/又は貸与された空気調和機の室内機及び/又は室外機に通信接続された空気調和機販売事業者サーバであって、
    前記室内機及び/又は前記室外機の運転に関するデータを前記室内機及び/又は前記室外機から受信する第一通信手段と、
    前記運転に関するデータにもとづいて、前記空気調和機の使用料金を算定する空気調和機使用料金算定手段と、
    前記運転に関するデータにもとづいて、保守管理に関するデータ処理を実行する保守管理データ処理手段とを備えた
    ことを特徴とする空気調和機販売事業者サーバ。
  10. 空気調和機販売事業者から需要家に販売及び/又は貸与された空気調和機の使用料金の算定、保守管理に関するデータ処理のそれぞれを空気調和機販売事業者サーバで実行する空気調和機管理方法であって、
    前記空気調和機販売事業者サーバが、前記空気調和機の室内機及び/又は室外機から前記室内機及び/又は前記室外機の運転に関するデータを受信するデータ受信処理と、
    前記運転に関するデータにもとづいて、前記空気調和機の使用料金を算定する空気調和機使用料金算定処理と、
    前記運転に関するデータにもとづいて、保守管理に関するデータ処理を実行する保守管理データ処理とを有した
    ことを特徴とする空気調和機管理方法。
  11. 空気調和機販売事業者から販売及び/又は貸与されて需要家に設置された空気調和機の料金管理及び保守管理に関するデータ処理を空気調和機販売事業者サーバに実行させる空気調和機管理プログラムであって、
    前記空気調和機の室内機及び/又は室外機から前記室内機及び/又は前記室外機の運転に関するデータを受信するデータ受信処理と、
    前記運転に関するデータにもとづいて、前記空気調和機の使用料金を算定する使用料金算定処理と、
    前記運転に関するデータにもとづいて、保守管理に関するデータ処理を実行する保守管理データ処理とを前記空気調和機販売事業者サーバに実行させる
    ことを特徴とする空気調和機管理プログラム。
JP2004078319A 2004-03-18 2004-03-18 空気調和機管理システム、空気調和機販売事業者サーバ、空気調和機管理方法及び空気調和機管理プログラム Pending JP2005265286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078319A JP2005265286A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 空気調和機管理システム、空気調和機販売事業者サーバ、空気調和機管理方法及び空気調和機管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004078319A JP2005265286A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 空気調和機管理システム、空気調和機販売事業者サーバ、空気調和機管理方法及び空気調和機管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005265286A true JP2005265286A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35090031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004078319A Pending JP2005265286A (ja) 2004-03-18 2004-03-18 空気調和機管理システム、空気調和機販売事業者サーバ、空気調和機管理方法及び空気調和機管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005265286A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151443A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和システム及びその制御方法
JP2012021766A (ja) * 2011-09-28 2012-02-02 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2012021764A (ja) * 2011-09-20 2012-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和システム及びその制御方法
WO2017002616A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 東芝キヤリア株式会社 室外機設定システム、室外機設定方法、及び室外機
WO2019234824A1 (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 三菱電機株式会社 冷凍サイクルシステム
JPWO2021065882A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
CN114846277B (zh) * 2019-09-30 2024-05-28 大金工业株式会社 空调机的剩余价值算出系统以及空调机的辅助系统

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151443A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和システム及びその制御方法
JP2012021764A (ja) * 2011-09-20 2012-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和システム及びその制御方法
JP2012021766A (ja) * 2011-09-28 2012-02-02 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
WO2017002616A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 東芝キヤリア株式会社 室外機設定システム、室外機設定方法、及び室外機
JPWO2017002616A1 (ja) * 2015-06-30 2018-02-01 東芝キヤリア株式会社 室外機設定システム、室外機設定方法、及び室外機
TWI704320B (zh) * 2018-06-05 2020-09-11 日商三菱電機股份有限公司 冷凍循環系統
WO2019234824A1 (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 三菱電機株式会社 冷凍サイクルシステム
JPWO2021065882A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
WO2021065882A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ダイキン工業株式会社 空気調和機の残価算出システムおよび空気調和機の支援システム
CN114846277A (zh) * 2019-09-30 2022-08-02 大金工业株式会社 空调机的剩余价值算出系统以及空调机的辅助系统
EP4040063A4 (en) * 2019-09-30 2023-01-25 Daikin Industries, Ltd. REMAINING VALUE CALCULATION SYSTEM FOR AIR CONDITIONER AND ASSISTANCE SYSTEM FOR AIR CONDITIONER
JP7485965B2 (ja) 2019-09-30 2024-05-17 ダイキン工業株式会社 空気調和機の残価算出システム
CN114846277B (zh) * 2019-09-30 2024-05-28 大金工业株式会社 空调机的剩余价值算出系统以及空调机的辅助系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10634378B2 (en) Heat pump and air conditioning grading systems and methods
US10373126B2 (en) HVAC system remote monitoring and diagnosis
US20160377309A1 (en) HVAC Performance And Energy Usage Monitoring And Reporting System
US20120022709A1 (en) Energy delivery control systems and methods
US10670293B2 (en) HVAC system mode detection based on control line current
US9551504B2 (en) HVAC system remote monitoring and diagnosis
US7225171B2 (en) Air conditioning equipment operation system and air conditioning equipment designing support system
JP6427553B2 (ja) 電子コントローラ装置、hvac&rシステム、自動制御システム及び負荷ユニットの動作制御方法
US20030120972A1 (en) Network connectable household electric appliance, household appliance inspecting system and household electric appliance inspecting service
US20140163746A1 (en) Apparatus and Method for Determining Load of Energy Consuming Appliances Within a Premises
US20020055358A1 (en) Wireless communication device for field personnel
CN105074344A (zh) Hvac系统远程监测和诊断
JP2003056963A (ja) 環境サービスシステム及び環境サービス事業
JP6704502B2 (ja) 給湯機、制御装置、給湯システム及び沸上げ運転方法
JP2005265286A (ja) 空気調和機管理システム、空気調和機販売事業者サーバ、空気調和機管理方法及び空気調和機管理プログラム
US20210239345A1 (en) Hvac filter usage analysis system
JP5032428B2 (ja) エアコン洗浄の熱効率比較計測装置
WO2015171788A1 (en) Hvac system and envelope grading systems and methods
JP2001197662A (ja) 電力量計算装置、電力量計算方法および電力量情報の処理システム
JP2003203111A (ja) リース又はレンタル機器の制御方法、リース又はレンタル機器、情報処理装置、機器のリース又はレンタルシステム、リース又はレンタル機器の制御プログラム
JP2568377Y2 (ja) 燃焼装置の寿命予測装置
Heinemeier et al. Residential HVAC Performance
JPH09287993A (ja) ガスメータ
JP2002034086A (ja) エネルギー使用機器適正運用装置、及びエネルギー使用機器適正運用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302