JP2005259450A - 電気的接続装置 - Google Patents

電気的接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005259450A
JP2005259450A JP2004067496A JP2004067496A JP2005259450A JP 2005259450 A JP2005259450 A JP 2005259450A JP 2004067496 A JP2004067496 A JP 2004067496A JP 2004067496 A JP2004067496 A JP 2004067496A JP 2005259450 A JP2005259450 A JP 2005259450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact portion
contact
fixed
electrical connection
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004067496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4381180B2 (ja
Inventor
Toyohisa Tsuruta
豊久 鶴田
Akira Nishijima
陽 西島
Yukihiro Takeshita
幸宏 竹下
Toru Tanimizu
徹 谷水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan AE Power Systems Corp
Original Assignee
Japan AE Power Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan AE Power Systems Corp filed Critical Japan AE Power Systems Corp
Priority to JP2004067496A priority Critical patent/JP4381180B2/ja
Priority to PCT/JP2005/002326 priority patent/WO2005088663A1/ja
Priority to TW94106527A priority patent/TWI302050B/zh
Publication of JP2005259450A publication Critical patent/JP2005259450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381180B2 publication Critical patent/JP4381180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/6606Terminal arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/50Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H1/5866Electric connections to or between contacts; Terminals characterised by the use of a plug and socket connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H1/5822Flexible connections between movable contact and terminal
    • H01H2001/5827Laminated connections, i.e. the flexible conductor is composed of a plurality of thin flexible conducting layers

Landscapes

  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)

Abstract

【課題】締結数を減少すると共に、メンテナンスが容易な電気的接続装置を提供することにある。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明の電気的接続装置は、中間接触子15の設けた摺動接触部17に可動側ロッド5を摺動接触するようにして、網状導体の使用を止め、締結数及び部品数を減少してコスト低減を実現した電気的接続装置を提供することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、往復運動する通電接触部と、通電接触部より離れた位置にある固定接触部との間をその接触部同志が電気的に接続する中間接触子を有する電気的接続装置に関する。
従来の往復運動する通電接触部として例えば遮断器がある。遮断器として真空遮断器を例に説明する。真空バルブ内に固定電極及び可動電極を対向配置し、各電極背面より真空バルブ外に導電性のロッドが伸びている。可動側ロッドを固定電極に対して往復運動することにより、可動電極が固定電極に接離し、可動電極と固定電極とが電気的に開閉し、真空バルブを真空スイッチとして使用する。
そして、可動側及び固定側ロッドは電源側及び負荷側導体に接続するための電気的接続装置には、各ロッドの直角方向に接続導体を取付けている。接続導体の先端部にはチューリップコンタクと称する接触片より成る中間接触子を取付け、この中間接触子を固定側接触部に挿入し、押圧接触している。
通電は例えば電源側導体に接続された固定側接触部及び中間接触子、電源側接続導体、固定側ロッド、両電極、可動側ロッド、負荷側接続導体、中間接触子を径由して負荷側接触部及び負荷側導体と接続している経由で通電される。可動側ロッドを駆動して可動電極を固定電極に接触し通電する。これとは逆方向に可動側ロッドを駆動すれば停電する。
このため、可動側ロッドを駆動して電気的に電極を開閉するので、負荷側接続導体は駆動に追従するような部材を使用する。追従部材として例えば特許文献1の図4の4aに記載されているように柔軟性のある導電部材より成る細線を網状に編んだ網状導体を使用している。網状導体は可動側ロッドと中間接触子との間をボルト及びナット等の締結手段により固定している。
特開平8―222091号公報(特に図4)
この結果、網状導体は可動側ロッド及び中間接触子と締結手段により固定されているので、締結数が増加すること、網状導体を使用することにより部品数が増加すること等の欠点を生じ、電気的接続装置を使用した製品はコスト高となり国際競争力に勝てないばかりでなく、締結手段の締付調整などのメンテナンスが容易ではない。
本発明の目的は、部品数及び締結数を減少すると共に、メンテナンスが容易な電気的接続装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1は、往復運動する通電接触部と固定接触部とを対向配置し、中間接触子の一端側に形成された前記固定接触部と接離する接触部と、前記接触部と反対側中間接触子に形成された前記通電接触部が摺動する摺動接触部とを備えていることを特徴とするものである。
本発明の第2は、往復運動する通電接触部と固定接触部とを対向配置し、中間接触子の一端側に形成された前記固定接触部と接離する接触部と、前記接触部と反対側中間接触子に形成された前記通電接触部が摺動する摺動接触部と、前記中間接触子に形成された押圧力を緩和する押圧力緩和手段とを備えていることを特徴とするものである。
本発明の第3は、往復運動する通電接触部と固定接触部とを対向配置し、中間接触子の一端側に形成された前記固定接触部と接離する接触部と、前記接触部と反対側中間接触子に形成された前記通電接触部が摺動する摺動接触部とを備え、前記摺動接触部の一部に前記通電接触部が摺動接触部で平行に摺動しながら移動するようにした平行部分を設けることを特徴とするものである。
本発明の第4は、前記中間接触子は複数の接触片よりなることを特徴とするものである。
本発明の第5は、電気的接続装置を電気機器に使用することを特徴とするものである。
本発明の第6は、電気的接続装置を真空バルブに使用することを特徴とするものである。
本発明によれば、中間接触子に設けた摺動接触部を通電接触部が摺動しながら通電するようにして、網状導体の使用を止め、締結数及び部品数を減少してコスト低減を実現した電気的接続装置を提供することができる。
以下、本発明の第1の実施例を図1に示し真空バルブ1の構造断面図により説明する。
真空バルブ1は内部に鎖線で示す様に固定電極2と可動電極3とを対向配置し、固定電極2及び可動電極3の背面より真空バルブ外に導電性の固定側ロッド及び可動側ロッド4,5が伸びている。この真空バルブ1は絶縁ケース6内に配置されている。真空バルブ1と絶縁ケース6とは一緒に移動する構造となっている。絶縁ケース6は紙面方向が中空部6Aになっている。上部及び下部絶縁ケース内面に上部及び下部絶縁支持部7A,7Bを設けている
上部絶縁支持部7Aは絶縁ケース内面を被うと共に、中央部に貫通穴(図示せず)を設けている。なお、上部絶縁支持部7Aは絶縁ケース内面に沿って所定間隔に数カ所設けても良い。この場合、複数の上部絶縁支持部7Aの先端部に空間部を形成することが必要である。
貫通穴又は空間部には固定側ロッド4を挿入している。固定側ロッド4はナット8により上部絶縁支持部7Aに固定している。上部絶縁支持部7Aと真空バルブ1との間の固定側ロッド4に電源側固定接触部(図示せず)と接触する導体接続部10を設けている。導体接続部10は固定側ロッド4に対して直角方向である開口部6A側に伸びている。導体接続部下側に配置されたボルト12は導体接続部10及び上部絶縁支持部7Aを貫通し、上部絶縁支持部上部に突起したボルト12に挿入したナット13を締付け、導体接続部10を上部絶縁支持部7Aに固定している。
可動側ロッド5は絶縁ロッド14に連結している。絶縁ロッド14は図5で示す操作器に連結している。操作器は絶縁ロッド14及び可動側ロッド5を往復運動させる。この往復運動により可動電極3が固定電極2に接離して、電気的に開閉し、真空バルブ1を真空スイッチまたは真空遮断器として使用可能とする。可動側ロッド5は図2、図3に示す様に下部絶縁支持部7B及び中間接触子15を貫通し、中間接触子15は下部絶縁支持部7Bに固定されていると共に、固定接触部18と可動側ロッド5とに接続している。
即ち、中間接触子15は複数の接触片16を積重ねてなる。接触片16の形状は図4に示す様に固定接触部18の一端9Aと通電接触部である可動側ロッド5の他端9Bとの間の長手寸法Lに対して、直角方向の幅寸法Wが短い矩形形状の電気的導電部材より成る。接触片16の一端9A側及び他端9B側には接触部19及び摺動接触部17を形成している。
接触片16には接触片側縁より内部に切込んだ取付ボルト20を貫通させる固定貫通溝22を形成している。固定貫通溝22の径は取付ボルト20の径より大きく形成されている。そして、固定貫通溝22にカラー23及び取付ボルト20を挿入する。カラー23は取付ボルト頭部20Aと絶縁支持部下面の支持板24との間に配置されている。絶縁支持部上側に突出した取付ボルト20に装着したナット20Bを締付け、複数の接触片16を下部絶縁支持部7Bに支持し固定する。接触片16は固定に際し、接触片16と取付ボルト頭部20Aとの間及びカラー23と接触片16との間には間隙25A,25Bを形成している。
接触片16の一端9A側より接触片内部に切込んだ接触挿入溝26を形成している。この接触挿入溝26に接触部19を形成している。接触挿入溝26に固定接触部18を挿入すると、固定接触部18及び摺動接触部17を矢印方向Pに押圧するような押圧力が働く。
接触片16の他端9B側より接触片内部に可動側ロッド5を貫通する貫通穴17Aを形成すると共に、貫通穴17Aの一部には貫通穴17Aと外部とを連通する開口部17Bを有する。従って、摺動接触部17は貫通穴17Aと開口部17Bとより形成されている。貫通穴17Aの周縁の一部に可動側ロッド5を平行移動させる平行部分17Cを形成している。
貫通穴17A及び接触挿入溝26にはこれらの溝及び穴と連通するように長手寸法L方向に延びる細長溝27A,27Bを接触片16に設けている。これらの細長溝27A,27Bに隣接した接触片内に長穴28を形成している。長穴28の一端は貫通穴17A及び接触挿入溝26と同じように開口部を設けて、長穴28の一端と外部とを連通するように形成しても良い。
この第1の実施例において、真空バルブ1及び絶縁ケース6を固定接触部18方向に移動し、図2のように中間接触子15の接触部19を固定接触部18に接続すると共に、摺動接触部17に可動側ロッド5が接触している。この状態で可動側ロッド5が摺動接触部17を摺動しながら移動して、可動電極3を固定電極2に接離して、電気的に開閉する。
このように、可動側ロッド5は通電接触部となって、摺動接触部17を摺動しながら上下に移動することができるので、従来技術で説明したように網状導体を使用することなく、部品数を減少することが出来ると共に、網状導体を使用しなくなった分だけボルト及びナット等の締結手段を減少できるので、締結手段の締付調整などのメンテナンスが容易になった。結果として需要家にコストを低減した電気的接続装置を提供できる。また本発明の電気的接続装置を使用すれば、コストを低減した製品例えば遮断器、真空遮断器等を実現することが出来る。
また従来の電気接続装置とは異なり、中間接触子15は複数の接触子を積重ねて構成できるので、使用する負荷電力に応じて接触子の枚数を調整して使用することができるので、使い勝手がよい。
第2の実施例としては、固定接触部18が接触挿入溝26に挿入されると、接触部19内を固定接触部18が矢印方向Pに押圧されながら移動している。接触圧を電気抵抗の少ない接触圧を維持するために、細長溝27A,27B及び長穴28を長手寸法Lに沿って設けた。この結果、強い矢印方向Pの押圧力は細長溝27A,27B及び長穴28により吸収され、固定接触部18が接触部19に電気抵抗の少ない接触圧で接触しているので、発生熱は少なくできる。
更に、中間接触子15に通電中は負荷に応じて大小の電流が通電すると、各接触片16は大小の通電に応じて熱伸縮を生じる。この熱伸縮は特に伸びは接触片16の幅方向で悪影響を受ける。接触片16の幅方向(幅寸法W)が伸びると接触部19が固定接触部18に食い込み、接触部19を固定接触部18から引出す時に引出が容易でないばかりか、また接触部を破損する恐れがあるのに対して、本発明では中間接触子15の幅方向の伸縮に対して細長溝27A,27B及び長穴28により吸収し、押圧力を緩和いるので、前述の問題を生じることがない。尚、細長溝27A,27B及び長穴28は少なくとも1本設ければ良い。
また、前述の通電による発生熱にていは、更に次の対策を講じている。即ち、中間接触子15を通電すると、中間接触子15には負荷に応じて大小の電流が通電し、各接触片16は大小の通電に応じて熱伸縮を生じる。この熱伸縮は接触片16の支持部に悪影響例えば変形する恐れがある。このため、本発明では接触片16と取付ボルト頭部20Aとの間及びカラー23と接触片16との間には間隙25A,25Bを形成し、この間隙25A,25Bにて中間接触子15の伸縮の変形を吸収するようにした。
第3の実施例として、摺動接触部17である貫通穴17Aの周縁の一部に平行部分17Cを設けた理由を図5及び図6により説明する。
図5は操作器により真空バルブ1内の各電極を電気的に投入・遮断する場合を説明する概略図である。操作器に連結された操作器ロッド29を下側に駆動すると、操作リンクは支点を介して遮断位置Aから投入位置Bに回動し、投入状態になる。これを逆方向に回動すれば、遮断状態になる。
回動時には可動側ロッド5は例えば図6に示す摺動接触部17の左側周縁を押圧しながら図5の点線Pで示す様な軌跡で摺動するため、Dで示す偏心量を伴う。この時、平行部分17Cが無い場合には摺動接触部17の寸法1Cは2Cへと拡がり、過大な押圧力が働いてしまう。その結果、摺動する時に大きな駆動力の操作器を必要とするばかりか、可動側ロッド5及び摺動接触部17が破損する恐れがある。
これに対して、本実施例のように偏心量Dより大きくなるような平行部分17Cを設けた場合では、回動時に寸法1Cが2Cへと拡がることなく安定した押圧力を与えることが可能である。この結果、操作器の駆動力が安定するばかりか、可動側ロッド5及び摺動接触部17が破損しにくく、円滑に可動側ロッド5を移動できる。
尚、本発明の電気的接続装置は前述の実施例以外の電気機器例えば一方側電極又接点と他方側電極又接点を往復運動するロッドにより電気的に開閉する電気機器し使用すると、好適である。電気機器例えば真空遮断器、真空コンデンサ等がある。
以上のように、本発明の電気的接続装置によれば、部品数及び締結数を減少すると共に、メンテナンスが容易な電気的接続装置を生産することが出来る。
本発明の実施例1である真空バルブの断面構造を示す断面図。 図1の真空バルブの通電接触部と固定接触部との間を電気的接続装置で接続する場合を示す断面図。 図2の中間接触部を下部絶縁支持部に支持する構造を示す取付断面図。 図1ないし図3に使用した接触子の平面図。 本発明の実施例3を説明するための操作器と各電極との関係を示す概略断面図。 図5の操作器の回動に応じて摺動接触部と可動側ロッドとの関係を示す平面図。
符号の説明
1…真空バルブ、2…固定電極、3…可動電極、4…固定側ロッド、5…可動側ロッド、6…絶縁ケース、6A…中空部、7A…上部絶縁支持部、7B…下部絶縁支持部、8…ナット、9A…一端、9B…他端、10…導体接続部、12…ボルト、13…ナット、14…絶縁ロッド、15…中間接触子、16…接触片、17…摺動接触部、17A…貫通穴、17B…開口部、17C…平行部分、18…固定接触部、19…接触部、20…取付ボルト、20A…取付ボルト頭部、20B…ナット、22…固定貫通溝、23…カラー、24…支持板、25A,25B…間隙、26…接触挿入溝、27…細長溝、28…長穴、29…操作器ロッド。

Claims (6)

  1. 往復運動する通電接触部と固定接触部とを対向配置し、中間接触子の一端側に形成された前記固定接触部と接離する接触部と、前記接触部と反対側中間接触子に形成された前記通電接触部が摺動する摺動接触部とを備えていることを特徴とする電気的接続装置。
  2. 往復運動する通電接触部と固定接触部とを対向配置し、中間接触子の一端側に形成された前記固定接触部と接離する接触部と、前記接触部と反対側中間接触子に形成された前記通電接触部が摺動する摺動接触部と、前記中間接触子に形成された押圧力を緩和する押圧力緩和手段とを備えていることを特徴とする電気的接続装置。
  3. 往復運動する通電接触部と固定接触部とを対向配置し、中間接触子の一端側に形成された前記固定接触部と接離する接触部と、前記接触部と反対側中間接触子に形成された前記通電接触部が摺動する摺動接触部とを備え、前記摺動接触部の一部に前記通電接触部が摺動接触部で平行に摺動しながら移動するようにした平行部分を設けることを特徴とする電気的接続装置。
  4. 前記中間接触子は複数の接触片よりなることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電気的接続装置。
  5. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電気的接続装置を電気機器に使用することを特徴とする電気的接続装置。
  6. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電気的接続装置を真空バルブに使用することを特徴とする電気的接続装置。
JP2004067496A 2004-03-10 2004-03-10 電気的接続装置 Expired - Fee Related JP4381180B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067496A JP4381180B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 電気的接続装置
PCT/JP2005/002326 WO2005088663A1 (ja) 2004-03-10 2005-02-16 電気的接続装置
TW94106527A TWI302050B (en) 2004-03-10 2005-03-04 An electrical connection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067496A JP4381180B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 電気的接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005259450A true JP2005259450A (ja) 2005-09-22
JP4381180B2 JP4381180B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=34975843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004067496A Expired - Fee Related JP4381180B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 電気的接続装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4381180B2 (ja)
TW (1) TWI302050B (ja)
WO (1) WO2005088663A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117136A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Meidensha Corp 電気的接続装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207526A (ja) * 1983-05-10 1984-11-24 富士電機株式会社 真空しや断器
JPH09298023A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Mitsubishi Electric Corp 真空開閉器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117136A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Meidensha Corp 電気的接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200536225A (en) 2005-11-01
TWI302050B (en) 2008-10-11
JP4381180B2 (ja) 2009-12-09
WO2005088663A1 (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101582205B1 (ko) 진공차단기
US20080053810A1 (en) Solid-Insulated Switch Pole with an End Moving Contact Connection
JP4946920B2 (ja) 真空開閉器
AU2012339237A1 (en) High-current switch
JP2015527720A (ja) 接点アセンブリ及びそれを備えた真空スイッチ
US9082563B2 (en) Power breaker
JP4381180B2 (ja) 電気的接続装置
JP2010282918A (ja) 真空開閉器のヒューズ取付構造
EA003568B1 (ru) Модуль размыкания, содержащий в себе вакуумный картридж и средство крепления, и электрическое коммутационное устройство, содержащее в себе такой модуль
RU2009144765A (ru) Коммутационный аппарат с вакуумной дугогасительной камерой
JP2009117136A (ja) 電気的接続装置
CN101752139B (zh) 一种隔离开关及安装有该隔离开关的开关柜
JP2007193957A (ja) 真空遮断器
JP4419642B2 (ja) 回路遮断器の消弧装置
CN108780719B (zh) 开闭器
CN201311868Y (zh) 一种隔离开关及安装有该隔离开关的开关柜
JP3587983B2 (ja) 電力開閉装置
JP5187600B2 (ja) 固定式中圧開閉装置の迅速交換可能な開閉器
TWI401719B (zh) 空氣斷路器
KR100986535B1 (ko) 연료전지 차량의 면압 조절 장치
JP5542751B2 (ja) 真空遮断器
US4950846A (en) Multiple pole electric relay
JP6300681B2 (ja) 開閉装置
JP2005261043A (ja) 開閉器及び配電盤ユニット
RU25960U1 (ru) Многопозиционный переключатель

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4381180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees