JP2005259306A - 情報記録方法、情報記録装置、及び情報記録媒体 - Google Patents

情報記録方法、情報記録装置、及び情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005259306A
JP2005259306A JP2004072671A JP2004072671A JP2005259306A JP 2005259306 A JP2005259306 A JP 2005259306A JP 2004072671 A JP2004072671 A JP 2004072671A JP 2004072671 A JP2004072671 A JP 2004072671A JP 2005259306 A JP2005259306 A JP 2005259306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
information
information recording
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004072671A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Sakagami
弘文 阪上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004072671A priority Critical patent/JP2005259306A/ja
Priority to US11/078,548 priority patent/US20050232607A1/en
Publication of JP2005259306A publication Critical patent/JP2005259306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1252Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for discontinuous data, e.g. digital information signals, computer programme data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1803Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by redundancy in data representation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1232Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc sector, i.e. the minimal addressable physical data unit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1287Synchronisation pattern, e.g. VCO fields
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

【課題】 アドレスデータの読取り処理を従来に比べて容易にできるようにする。
【解決手段】 情報記録装置1は、セクター単位のユーザーデータにセクターアドレスを付加し、2値データであるこれらのデータを多値データに変換して、セクターアドレスを検出するための多値データであるアドレス検出用データを付加するように、光ディスクDに対してデータ記録を行なう。
【選択図】 図14

Description

本発明は、光などにより情報を記録する情報記録方法、情報記録装置、及び情報記録媒体に関する。
特許文献1には、主データとセクターアドレスとからなるデータブロックに同期信号を付加する時に、セクターアドレスの先頭か否かを識別するために、異なる信号パターンの同期信号を付加する技術が開示されている。
特許第2882302号公報
光ディスクなどの情報記録媒体に情報記録を行なうときには、同期信号のパターンが複数あるため、同期信号の検出が複雑化する場合があるという不具合がある。特に、同期信号は情報記録媒体のアドレスを読取る目的以外に、データに同期したクロックを生成するためのPLL(Phase Locked Loop)回路で検出する必要があるため、同期信号は同一パターンであることが望ましい。
また、特許文献1(特に図5、図6を参照)に示された技術では、セクターアドレスが1セクター内に複数回多重書きされており、冗長度の大きいデータ構成になっているという不具合もある。
本発明の目的は、アドレスデータの読取り処理を従来に比べて容易にできるようにすることである。
本発明は、情報記録媒体に情報データを記録する情報記録方法において、所定量単位の前記情報データにアドレスデータを付加し、2値データである当該データを多値データに変換して、前記アドレスデータを検出するための多値データを付加するように、前記情報データの記録を行なう、ことを特徴とする情報記録方法である。
別の面から見た本発明は、情報記録媒体に情報データを記録する情報記録装置において、所定量単位の前記情報データにアドレスデータを付加し、2値データである当該データを多値データに変換して、前記アドレスデータを検出するための多値データを付加するように、前記情報データの記録を行なう、ことを特徴とする情報記録装置である。
別の面から見た本発明は、情報データが記録された情報記録媒体において、所定量単位の前記情報データにアドレスデータを付加し、2値データである当該データを多値データに変換して、前記アドレスデータを検出するための多値データを付加するように、前記情報データの記録がされている、ことを特徴とする情報記録媒体である。
セクター単位など所定量単位の情報データとセクターアドレスなどのアドレスデータからなる2値データを多値データに変換し、アドレスデータを検出するための多値データを付加しているので、アドレスデータの読取り処理を容易にできる。
発明を実施するための最良の一形態について説明する。
以下では、まず本発明の実施の形態である情報記録方法について説明する。
この情報記録方法は、光ディスクなどの情報記録媒体に情報の記録を行なう方法である。以下では、具体的に光ディスクへの記録を念頭において説明する。図1は、2KB(=2048バイト)のユーザーデータやそのアドレス等からなるセクターのデータ構成を示す。図2には、セクターに含まれるデータの種類とそのバイト数を示す。ディスク識別(ID:Identification Data)データは、情報記録媒体である光ディスクが読出し専用か書換可能か、データの記録層が1層か多層か等の光ディスクを識別する情報データである。セクターアドレスは2KB毎のユーザーデータに割当てられたディスク上のアドレスデータである。アドレスECC(Error Correction Code)は、4バイトのアドレスデータに付加する誤り訂正用のデータである。アドレスECCデータは、8ビットを1ワードとし、ディスク識別データとセクターアドレスデータとを使って、リードソロモン符号RS(9,5,5)を用いて生成する。
付加情報は、今後の拡張性及びユーザー情報、生産者情報、著作権保護などのユーザーデータに対する付加情報を示すデータである。ユーザーデータは、2KBの画像データや音声データ、コンピュータソフト等のコンテンツを構成するデータである。EDC(Error Detection Code)は、1セクター内のID、セクターアドレス、アドレスECC、付加情報、ユーザーデータに対して付加される誤り検出用データである。以上の2079バイトをここではセクターデータと呼ぶ。
図1に示すように、セクターデータは693バイト×3行で構成される。1行のビット数は、“693バイト×8ビット=5544ビット=11ビット×504ワード”から5544ビットであり、11ビットを1ワードとすると、504ワードになる。
11ビットの2値データを4個の8値データに変調して、光ディスクに多値記録を行っている。従って、セクターデータの1行分が11ビットからなるワードデータで構成されていると、多値データへの変換に都合が良い。
図3に、64セクターのデータに対して、誤り訂正用のデータを付加したデータ構成(ECCブロック)を示す。まず、図3の縦方向に外符号パリティ(PO)を付加する。POは、リードソロモン符号RS(208,192,17)を用いて生成する。その後、図3の横方向に内符号パリティ(PI)を付加する。PIは、リードソロモン符号RS(530,504,27)を用いて生成する。
図4に、POの行をインターリーブした結果を示す。16行のPO(各行に含まれるPIも含む)を4セクター(12行)毎に1行挿入する。これにより、セクターアドレスを含む行が3行又は4行毎に存在し、データをアクセスする時のアドレスの読取り効率が向上する。光ディスク等の情報記録媒体へのデータの記録再生は、図中に示すように横方向に順次記録再生する。
図5に、図4に示したデータブロック(530ワード×208行)を多値データに変換し、光ディスクに記録する時のデータ構成の一例を示す。これは、1行分のデータを記録する時のデータ構成である。すなわち、11ビット(1ワード)の2値データを4個の8値データ(0から7の値をとる)に変調して記録する。以後、1個の多値データを1シンボルと呼ぶ。変調後の多値データに対して、以下のクロックマークと同期信号及びアドレス検出用データを挿入して記録する。
クロックマーク = 「00700」
同期信号 = 「0007777」
ここで、
アドレス検出用データ = 「0」:セクターデータの1行目(セクターアドレスデータあり)
「3」:セクターデータの2行目
「5」:セクターデータの3行目
「7」:POデータ行
である。
同期信号は、図4に示したデータブロック(530ワード×208行)の1行毎の区切りを検出するための信号である。クロックマークは、多値データに同期したクロック信号を生成するための信号である。アドレス検出用データは、その1行分のデータが3行のセクターデータのどの行か、或いはPOデータ行であるかを検出するためのデータである。
530ワードの2値データを1ワード(11ビット)毎に4シンボルの8値データに変調するので、変調後の多値データのシンボル数は、“530ワード×4シンボル=2120シンボル”で示される。
これに、同期信号とアドレス検出用データを挿入するので、全多値データのシンボル数は、“2120シンボル+8シンボル=2128シンボル”で示される。
この多値データ系列に、112シンボル毎にクロックマーク(5シンボルの多値データ)を挿入すると、図5に示すデータ構成になる。これを1フレームと呼ぶ。図4に示したデータブロック(530ワード×208行)は、208フレームになる。1フレームにおいて、クロックマークから始まる117シンボルの1行分のデータをクラスタと呼ぶ。光ディスク等の情報記録媒体へのデータの記録再生は、図中に示すように横方向に順次記録再生する。
光ディスク上のデータをアクセスする時は、セクターアドレスを読取って、図4に示したデータブロックを検出する必要がある。まず、同期信号を検出して、1行分のデータの区切りを検出する。次に、検出した同期信号からクロックマークを検出し、PLL(Phase Locked Loop)回路で多値データ「7」に同期したクロック信号を生成する。
その後、アドレス検出用データを読取って、その値が「0」である場合は、その行のセクターアドレスを読取る。このセクターアドレスは、多値データを判定し、2値データに変換した後、アドレスECCによって誤り訂正を行った後のセクターアドレスデータである。アドレス検出用データが「3」、「5」、「7」である場合は、その出現状況から「0」が出現する時を予測できるので、読取りエラーがあった場合の補間を行える。
このように、本情報記録方法では、情報記録媒体である光ディスクに情報データとしてセクター単位のユーザーデータを記録するときに、ユーザーデータにアドレスデータであるセクターアドレスを付加し、2値データであるこのデータを多値データに変換して、セクターアドレスデータを検出するための多値データであるアドレス検出用データを付加するように、情報の記録を行なうので、アドレス検出用データによって、セクターアドレスの読取り処理を容易に行える。また、アドレス検出用データは、多値データであり、ここでは8値のデータであるが、「0」、「3」、「5」、「7」の4種類を使用した4値記録であるため、読取り時の誤り確率が低く、アドレスデータの検出の信頼性を高くできる。
図6に前述の情報記録方法の変形例を示す。ここでは、図5における同期信号とアドレス検出用データを以下のように変更した。
同期信号 =「007777」
アドレス検出用データ =「00」:セクターデータの1行目(セクターアドレスデータあり)
ここで、
「33」:セクターデータの2行目
「55」:セクターデータの3行目
「77」:POデータ行
である。
この場合は、アドレス検出用データを2シンボル連続で同じ値にして、記録密度を少なくしているので、読取り時の誤り確率を低くでき、アドレスデータの検出の信頼性を高くできる。
次に、別の実施の形態について説明する。
本実施の形態の情報記録方法は、光ディスクなどの情報記録媒体に情報の記録を行なう方法である。以下では、具体的に光ディスクへの記録を念頭において説明する。図7に、2KB(=2048バイト)単位のユーザーデータを含むセクターデータとセクター単位のアドレスを示すアドレス情報のデータの種類とその量を示す。セクターデータは、ユーザーデータ、付加情報、EDCからなる。アドレス情報は、ディスク識別(ID)データ、セクターアドレス、アドレスECCからなる。ここでは、4セクター単位にアドレス情報を付加するので、4セクターを代表するアドレスとして、4の整数倍のセクターアドレスをアドレス情報とする。第2の実施例でのEDCは、付加情報、ユーザーデータに対して付加される誤り検出用データである。
図8にアドレス情報のデータ構成を示す。アドレス情報は1バイト×9行(=72ビット)で構成するが、図の右に示すように6ビット×12行(=72ビット)のデータ構成に変形する。
図9にセクターデータのデータ構成を示す。1セクター分のデータは、10バイト×206行で構成する。各データは図の縦方向に順に配置する。
図10に、64セクターのデータに対して、誤り訂正用のデータを付加したデータ構成(ECCブロック)を示す。まず、図の縦方向に外符号パリティ(PO)を付加する。POは、リードソロモン符号RS(218,206,13)を用いて生成する。その後、図の横方向に内符号パリティ(PI)を付加する。PIは、リードソロモン符号RS(476,466,11)を用いて生成する。このデータ構成では、横1行分のデータ量は、“6ビット+10バイト(80ビット)×64セクター+10ワード(110ビット)=5236ビット=11ビット×476ワード”である。ここでも、1ワードは11ビットである。
アドレス情報は12行で1まとまりになっている。4セクター単位に1個のアドレス情報があるので、64セクターのデータに対しては、16個のアドレス情報が1ECCブロックに存在する。これを206行に均等に配置するために、変則的に6ビットの無効データ(000000)を挿入している。挿入する無効データの個数は、“206−12×16=14”で示される。
一例として、14個の無効データは206行(第0行〜第205行)の内の、“12、25、38、51、76、89、102、115、128、141、154、179、192、205”の各行に配置する。
図11に、POデータ行をインターリーブした結果を示す。12行のPOデータ行(各行に含まれるPIも含む)を218行内にほぼ均等に配置するために、やや変則的なインターリーブになる。POデータ行を配置する行番号(第0行〜第217行)の一例は、“17、35、54、72、90、108、126、144、163、181、199、217”のようになる。
これにより、アドレス情報を含まない行が分散され、データをアクセスする時のアドレスの読取り効率が向上する。
図12に、図11に示したデータブロック(476ワード×218行)を多値データに変換し、光ディスクに記録する時のデータ構成の一例を示す。これは、1行分のデータを記録する時のデータ構成である。図11に示したデータブロックの1行分のデータの記録再生は、図11に示すように横方向に記録再生する。11ビット(1ワード)のデータを1単位として、4個の8値データに変調して、光ディスクに多値記録する。変調後の多値データに対して、以下のクロックマークと同期信号及びアドレス検出用データを挿入して記録する。
クロックマーク = 「00700」
同期信号 = 「0000007777777」
但し、
アドレス検出用データ = 「00」:アドレス情報の1行目
「03」:アドレス情報の2行目
「05」:アドレス情報の3行目
「07」:アドレス情報の4行目
「30」:アドレス情報の5行目
「33」:アドレス情報の6行目
「35」:アドレス情報の7行目
「37」:アドレス情報の8行目
「50」:アドレス情報の9行目
「53」:アドレス情報の10行目
「55」:アドレス情報の11行目
「57」:アドレス情報の12行目
「70」:アドレス情報の無効データ行
「73」:不使用
「75」:不使用
「77」:POデータ行
である。
同期信号とクロックマークは、前述した情報記録方法と同じ目的で挿入する。アドレス検出用データは、その1行分のデータがアドレス情報を含む12行のどの行か、アドレス情報の無効データを含む行か、或いはPOデータ行であるかを検出するためのデータである。
476ワードの2値データを1ワード(11ビット)毎に4シンボルの8値データに変調するので、変調後の多値データのシンボル数は、“476ワード×4シンボル=1904シンボル”で示される。
これに、同期信号とアドレス検出用データを挿入するので、全多値データのシンボル数は、“1904シンボル+15シンボル=1919シンボル”で示される。
この多値データ系列に、101シンボル毎にクロックマーク(5シンボルの多値データ)を挿入すると、図12に示すデータ構成になる。これを1フレームと呼ぶ。図11に示したデータブロック(476ワード×218行)は、218フレームになる。1フレームにおいて、クロックマークから始まる106シンボルの1行分のデータをクラスタと呼ぶ。光ディスク等の情報記録媒体へのデータの記録再生は、図中に示すように横方向に順次記録再生する。
光ディスク上のデータをアクセスする時は、セクターアドレスを読取って、図11に示したデータブロックを検出する必要がある。前述の最初の実施の形態の情報記録方法と同様に、まず同期信号を検出して、1行分のデータの区切りを検出する。次に、検出した同期信号からクロックマークを検出し、PLL回路で多値データ「7」に同期したクロック信号を生成する。
その後、アドレス検出用データを読取って、その値がアドレス情報の12行のいずれかを示す場合は、アドレス情報の6ビットを保存し、12行分のアドレス情報(72ビット)を蓄積する。このアドレス情報は、多値データを判定し、2値データに変換したデータである。その後、図8に示すように、6ビット×12行のデータを8ビット×9行に変換し、アドレスECCデータを使用して、誤り訂正を行う。その後、セクターアドレスを読取る。アドレス検出用データによって、アドレス情報の12行と無効データ行及びPOデータ行を検出できるので、その出現状況からアドレス情報の12行が出現する時を予測できるので、読取りエラーがあった場合の補間を行える。
このように、本情報記録方法では、情報記録媒体である光ディスクに情報データとしてセクター単位のユーザーデータを記録するときに、ユーザーデータにアドレスデータであるセクターアドレスを付加し、2値データであるこのデータを多値データに変換して、セクターアドレスデータを検出するための多値データであるアドレス検出用データを付加するように、情報の記録を行なうので、アドレス検出用データによって、セクターアドレスの読取り処理を容易に行える。また、アドレス検出用データは、多値データであり、ここでは8値のデータであるが、「0」、「3」、「5」、「7」の4種類を使用した4値記録であるため、読取り時の誤り確率が低く、アドレスデータの検出の信頼性を高くできる。更に、本情報記録方法では、4セクター単位に1個のアドレス情報を付加しているので、データ構成の冗長度を低くできる。
図13に本情報記録方法の変形例を示す。ここでは、図12における同期信号とアドレス検出用データを以下のように変更した。
すなわち、
同期信号 = 「00000777777」
アドレス検出用データ = 「0000」:アドレス情報の1行目
「0033」:アドレス情報の2行目
「0055」:アドレス情報の3行目
「0077」:アドレス情報の4行目
「3300」:アドレス情報の5行目
「3333」:アドレス情報の6行目
「3355」:アドレス情報の7行目
「3377」:アドレス情報の8行目
「5500」:アドレス情報の9行目
「5533」:アドレス情報の10行目
「5555」:アドレス情報の11行目
「5577」:アドレス情報の12行目
「7700」:アドレス情報の無効データ行
「7733」:不使用
「7755」:不使用
「7777」:POデータ行
である。
さらに、アドレス検出用データを2シンボル連続で同じ値にして、記録密度を少なくしているので、読取り時の誤り確率を低くでき、アドレスデータの検出の信頼性を高くできる。
別の実施の形態について説明する。
この実施の形態は、前述の各情報記録方法を実施する情報記録装置である。図11は、この情報記録装置1の概略構成を示すブロック図であり、この情報記録装置1は、具体的には情報記録媒体である光ディスクDに情報の記録を行なう装置である。
図11において、光ディスクDは、例えば、らせん状又は同心円状のトラックが形成され、トラックに沿ってマークを記録することができる。トラックは、一定の周期でわずかに蛇行している。
モーター2は、ディスクDを回転駆動させる。光ヘッド3は、レーザー光スポットLを照射して光ディスクDにマークを記録し、記録されたマークをレーザー光スポットLで走査して電気信号を出力する。
演算増幅回路4は、光ヘッド3から出力された電気信号を演算増幅し、光ディスクD上のマークに対応した再生信号や、レーザー光スポットLが光ディスクDの記録面に焦点が合っているかを示すフォーカスエラー信号や、レーザー光スポットLがトラックに沿って走査しているかを示すトラッキングエラー信号や、トラックの蛇行に対応した信号等を出力する。
サーボ回路5は、フォーカスエラー信号や、トラッキングエラー信号、トラックの蛇行に対応した信号により、レーザー光スポットLを光ディスクDの記録面に焦点を合わせ、正しくトラックを走査させ、光ディスクDを線速度一定又は、角速度一定に回転させる。
レーザー駆動回路6は、変調回路7から出力された信号に従って、レーザー光スポットLで光ディスクDにマークを記録するための信号を出力する。
変調回路7は、入力した多値データに対応した大きさのマークとスペース(多値データ=0:マークを記録しない)を示す信号を出力する。同期信号付加回路8は、1行毎のデータに同期信号を挿入する。多値化回路9は、入力した2値データ(11ビット)を多値データ(4シンボルの8値データ)に変換する。
誤り訂正用データ付加回路10は、入力データに対し、誤り訂正を行なうためのデータを付加する。つまり、前述した情報記録方法により、データ処理を行う。
A/D変換回路11は、演算増幅回路4からの再生信号をデジタル信号に変換する。PLL(Phase Locked Loop)および同期検出回路12は、再生信号中の同期信号を検出し、多値データに同期したクロック信号を出力する。波形等化回路13は、波形等化を行う。多値判定回路14は、多値データを判定する。
アドレス検出用データ検出回路15は、アドレス検出用データを検出し、セクターアドレスやアドレス情報が存在する行データであることを示す信号を出力する。多値2値変換回路16は、多値判定回路14で判定した多値データを2値データに変換する。セクターアドレス検出回路17は、セクターアドレスやアドレス情報が存在する行データのアドレスに関するデータを蓄積し、アドレスECCデータによる誤り訂正を行い、セクターアドレスを読取り、さらに、ECCブロックを検出する。誤り訂正回路18は、誤り訂正用データを用いて、誤り訂正を行なう。
なお、図示しないが、光ヘッド3を光ディスクDの半径方向に移動させ、光ディスクD上のデータをサーチする機構も設けられている。更に、パソコンなどのコンピュータ用の情報記憶装置として使用するためのインターフェース回路や、光ディスク装置全体の動作制御を行うマイクロプロセッサ等は図示を省略した。光ディスクDとしてはDVD+RWを使用し、光ヘッド3にはレーザー光の波長が650nmであるレーザーダイオードなどを使用する。また、より高密度記録ができる青レーザーとそのレーザー波長(例えば、405nm)に対応した相変化型の光ディスクDを使用しても良い。
以下に、情報記録装置1の動作を説明する。先ず、2値データを多値化して光ディスクDに記録する場合の動作を説明する。まず、2値データを入力して、図1もしくは図8と図9を参照して説明したように、2KBのユーザーデータ毎に、付加情報データ、EDCデータを付加する。又、ディスク識別データ、セクターアドレスデータ、アドレスECCデータを生成する。そして、図3もしくは図10を参照して説明したように、64セクター分のデータを1ワードが11ビットのメモリ(誤り訂正用データ付加回路中のメモリであり、図示省略)に入力する。
その後、リードソロモン符号の演算により、POとPIデータを生成して、メモリに入力する。図4もしくは図11を参照して説明したインターリーブの処理は、メモリから各行のデータを出力する時に、インターリーブの順序でPOデータを含む1行分のデータを出力すれば良い。
次に、多値化回路9で11ビット単位の2値データを4シンボルの8値データに変換する。その後、同期信号付加回路8で、1行毎のデータに同期信号とアドレス検出用データとクロックマークを挿入する。その結果、図5又は図6、もしくは図12又は図13に示したデータが出力される。次に、多値データの各値に対応したマークを光ディスDクに記録するために、変調回路7でレーザーを駆動する信号を生成する。そして、光ヘッド3によりマークが光ディスクDに記録される。
次に、光ディスクDから多値信号を読み出して、多値判定を行い、2値データとして出力する場合の動作を説明する。光ヘッド3により、一定強度のレーザー光を光ディスクDに照射し、その反射光を光電変換して電気信号を得る。得られた信号を演算増幅回路4に入力し、サーボ回路5により光ディスクDを安定して回転させ、光ヘッド3のトラッキングやフォーカス制御を行い、多値信号を再生する。再生された多値信号から、PLLおよび同期検出回路12で同期信号を検出し、PLL回路により多値データに同期したクロックを生成する。生成したクロックによってA/D変換回路11で、多値データのデジタルデータを得る。その後、波形等化回路13で波形等化を行い、多値判定回路14で多値データを判定し、更に多値2値変換回路16で判定した多値データを2値データに変換する。
そして、PLLおよび同期検出回路12で検出した同期信号を使用して、アドレス検出用データ検出回路15で各フレームのアドレス検出用データを検出する。検出したアドレス検出データの値によって、セクターアドレスもしくはアドレス情報を含むフレームである事を示す信号をセクターアドレス検出回路17に出力する。
セクターアドレス検出回路17では、セクターアドレスやアドレス情報が存在する行データのアドレスに関するデータを蓄積し、アドレスECCデータによる誤り訂正を行い、セクターアドレスを読取り、さらに、ECCブロックの先頭アドレスを検出して、誤り訂正回路18への2値データ入力開始を示す信号を出力する。
誤り訂正回路18では、1ワードが11ビットのメモリ(誤り訂正回路中のメモリであり、図示省略)に、ECCブロックのデータを入力する。POデータ行がインターリーブされているので、インターリーブを戻すために、図3もしくは図10に示すデータ構成となるようにアドレスを切換えて、データをメモリに入力する。その後、PO、PIデータを使用して、誤りの検出と訂正を行い、訂正後の2値データを出力する。
以上説明した情報記録装置1によれば、アドレス検出用データを付加しているので、セクターアドレスの読取り処理が容易である。また、誤り訂正用データ付加回路10で、前述の2番目に説明した情報記録方法で示したデータ処理を行い、4セクター単位に1個のセクターアドレスを付加しているので、データ構成の冗長度を低くできる。さらに、同期信号付加回路8で、図5又は図6、あるいは、図12又は図13に示したデータ構成にして、アドレス検出用データを4値記録にしているので、アドレスデータの検出の信頼性を高くできる。そのうえ、図6もしくは図13に示したデータ構成の場合は、アドレス検出用データを2シンボル連続で同じ値にして、記録密度を少なくしているので、読取り時の誤り確率を低くでき、アドレスデータの検出の信頼性を高くできる。
また、前述の記録がされた情報記録媒体である本実施の形態の光ディスクDでは、セクター単位のユーザーデータとセクターアドレスからなる情報にアドレス検出用データを付加しているので、セクターアドレスの読取り処理が容易である。また、4セクター単位に1個のセクターアドレスを付加しているので、データ構成の冗長度を低くできる。さらに、アドレス検出用データを4値記録にし、記録多値数を減らしているので、アドレスデータの検出の信頼性を高くできる。そのうえ、図6もしくは図13に示したデータ構成にして、アドレス検出用データを2シンボル連続で同じ値にして、記録密度を少なくしているので、読取り時の誤り確率を低くでき、アドレスデータの検出の信頼性を高くできる。
2KBのユーザーデータやそのアドレス等からなるセクターのデータ構成を示す説明図である。 セクターに含まれるデータの種類とそのバイト数を示す説明図である。 64セクターのデータに対して、誤り訂正用のデータを付加したデータ構成(ECCブロック)を示す説明図である。 POの行をインターリーブした結果を示す説明図である。 図4に示したデータブロック(530ワード×208行)を多値データに変換し、光ディスクに記録する時のデータ構成の一例を示す説明図である。 図1以下を参照して説明した情報記録方法の変形例を説明する説明図である。 2KB単位のユーザーデータを含むセクターデータとセクター単位のアドレスを示すアドレス情報のデータの種類とその量を示す説明図である。 6ビット×12行のデータを8ビット×9行に変換し、アドレスECCデータを使用して、誤り訂正を行う場合の説明図である。 セクターデータのデータ構成を示す説明図である。 64セクターのデータに対して、誤り訂正用のデータを付加したデータ構成(ECCブロック)を示す説明図である。 POデータ行をインターリーブした結果を示す説明図である。 図11に示したデータブロック(476ワード×218行)を多値データに変換し、光ディスクに記録する時のデータ構成の一例を示す説明図である。 図7以下を参照して説明した情報記録方法の変形例を説明する説明図である。 本発明の一実施の形態である情報記録装置の構成を説明するブロック図である。
符号の説明
1 情報記録装置
D 情報記録媒体

Claims (12)

  1. 情報記録媒体に情報データを記録する情報記録方法において、
    所定量単位の前記情報データにアドレスデータを付加し、
    2値データである当該データを多値データに変換して、
    前記アドレスデータを検出するための多値データを付加するように、
    前記情報データの記録を行なう、ことを特徴とする情報記録方法。
  2. 前記アドレスデータの付加は、複数の前記所定量単位の情報データに1個の前記アドレスデータを付加して行なう、ことを特徴とする請求項1に記載の情報記録方法。
  3. 前記アドレスデータを検出するための多値データの多値数が他の多値データの多値数よりも少ない、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報記録方法。
  4. アドレスデータを検出するための多値データの記録密度が他の多値データの記録密度よりも少ない、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかの一に記載の情報記録方法。
  5. 情報記録媒体に情報データを記録する情報記録装置において、
    所定量単位の前記情報データにアドレスデータを付加し、
    2値データである当該データを多値データに変換して、
    前記アドレスデータを検出するための多値データを付加するように、
    前記情報データの記録を行なう、ことを特徴とする情報記録装置。
  6. 前記アドレスデータの付加は、複数の前記所定量単位の情報データに1個の前記アドレスデータを付加して行なう、ことを特徴とする請求項5に記載の情報記録装置。
  7. 前記アドレスデータを検出するための多値データの多値数が他の多値データの多値数よりも少ない、ことを特徴とする請求項5又は6に記載の情報記録装置。
  8. アドレスデータを検出するための多値データの記録密度が他の多値データの記録密度よりも少ない、ことを特徴とする請求項5〜7のいずれかの一に記載の情報記録装置。
  9. 情報データが記録された情報記録媒体において、
    所定量単位の前記情報データにアドレスデータを付加し、
    2値データである当該データを多値データに変換して、
    前記アドレスデータを検出するための多値データを付加するように、
    前記情報データの記録がされている、ことを特徴とする情報記録媒体。
  10. 前記アドレスデータの付加は、複数の前記所定量単位の情報データに1個の前記アドレスデータを付加して行なわれている、ことを特徴とする請求項9に記載の情報記録媒体。
  11. 前記アドレスデータを検出するための多値データの多値数が他の多値データの多値数よりも少ない、ことを特徴とする請求項9又は10に記載の情報記録媒体。
  12. アドレスデータを検出するための多値データの記録密度が他の多値データの記録密度よりも少ない、ことを特徴とする請求項9〜11のいずれかの一に記載の情報記録媒体。
JP2004072671A 2004-03-15 2004-03-15 情報記録方法、情報記録装置、及び情報記録媒体 Pending JP2005259306A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004072671A JP2005259306A (ja) 2004-03-15 2004-03-15 情報記録方法、情報記録装置、及び情報記録媒体
US11/078,548 US20050232607A1 (en) 2004-03-15 2005-03-14 Information recording method, information recording device, information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004072671A JP2005259306A (ja) 2004-03-15 2004-03-15 情報記録方法、情報記録装置、及び情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005259306A true JP2005259306A (ja) 2005-09-22

Family

ID=35084859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004072671A Pending JP2005259306A (ja) 2004-03-15 2004-03-15 情報記録方法、情報記録装置、及び情報記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050232607A1 (ja)
JP (1) JP2005259306A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2008016030A (es) * 2006-06-15 2009-01-15 Thomson Licensing Autenticacion de disco por imagen de escala de grises.

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142380A (en) * 1989-10-23 1992-08-25 Ricoh Company, Ltd. Image data processing apparatus
US5497194A (en) * 1990-01-11 1996-03-05 Ricoh Company, Ltd. Electronic camera for photographing and recording an image and for recording and reproducing a voice
JPH04107013A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Ricoh Co Ltd 可変長符号の符号化回路
WO2001035398A1 (en) * 1999-11-10 2001-05-17 Georgetown University Near-field crystal optical memory
EP1246176A2 (en) * 2001-03-30 2002-10-02 TDK Corporation Optical recording medium and optical recording method
US7082091B2 (en) * 2001-07-31 2006-07-25 Ricoh Company, Ltd. Information reproducing method judging a multivalued level of a present cell by referring to judged multivalued levels of a preceding cell and an ensuing cell
DE60232125D1 (de) * 2001-09-21 2009-06-10 Ricoh Kk Multi-Level Datenverarbeitung für die Aufzeichnung
JP4209694B2 (ja) * 2002-03-08 2009-01-14 株式会社リコー テストデータ記録方法とプログラム
JP2003317256A (ja) * 2002-04-15 2003-11-07 Ricoh Co Ltd 多値データ記録再生装置
US7046610B2 (en) * 2002-04-24 2006-05-16 Ricoh Company, Ltd. Recording medium suitable for recording/reproducing multi-level data
JP4027778B2 (ja) * 2002-10-30 2007-12-26 株式会社リコー 多値データ処理方法及び装置
JP4027785B2 (ja) * 2002-11-21 2007-12-26 株式会社リコー 情報記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050232607A1 (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007320211B2 (en) Optical recording medium, apparatus and method of manufacturing optical recording medium, and apparatus and method of recording/reproducing data of optical recording medium
US5732088A (en) Data recording/reproducing apparatus, method thereof, and data record medium
EP1304698A2 (en) Disc recording medium, disc drive apparatus, and reproduction method
US7350118B2 (en) Method and apparatus for recording information in concatenated manner
US6687206B1 (en) Information recording method and apparatus
WO2004003910A1 (ja) 光学式記録媒体、この記録媒体を用いる情報処理装置並びにデータの記録方法
KR100647832B1 (ko) 광디스크 장치
CN1242390C (zh) 地址信息记录设备和记录方法以及再现设备和再现方法
US7376066B2 (en) Information recording method and an information recording apparatus
US6819642B2 (en) Data recording device, data reproducing device, and optical disc
CN1292433C (zh) 数据记录方法及装置
JP2005259306A (ja) 情報記録方法、情報記録装置、及び情報記録媒体
US6259660B1 (en) Optical disk apparatus having error correction circuit
JP2005259305A (ja) 情報記録方法、情報記録装置、及び情報記録媒体
JP4037979B2 (ja) データ復調方式、データ復調方法及びデータ復調回路
JP4446865B2 (ja) 情報記録媒体,同期信号生成方法,情報再生方法,情報再生装置,情報記録方法,情報記録装置
JP2006059414A (ja) 情報記録再生方法と情報記録再生装置とデータ処理回路
JPH09259546A (ja) 消失フラグを用いたエラー訂正システム
JPH0737335A (ja) セクタ信号形成方法及び記録装置及び再生装置
US20110022929A1 (en) Error correcting apparatus, method of controlling memory of error correcting apparatus, and optical disc recording/reproducing apparatus
JP2005346892A (ja) 光ディスク装置およびアドレス検出方法
JP2005056464A (ja) 記録媒体、記録装置及び再生装置、記録方法及び再生方法、並びに、記録処理プログラム及び再生処理プログラム
JP2006139816A (ja) 集積回路
KR20030068249A (ko) 워블 어드레스가 기록된 광기록매체와, 이 광기록매체의워블 어드레스 데이터 엔코딩/디코딩 방법 및 장치
JPH10308080A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512