JP2005253946A - 爪削り器 - Google Patents

爪削り器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005253946A
JP2005253946A JP2004234918A JP2004234918A JP2005253946A JP 2005253946 A JP2005253946 A JP 2005253946A JP 2004234918 A JP2004234918 A JP 2004234918A JP 2004234918 A JP2004234918 A JP 2004234918A JP 2005253946 A JP2005253946 A JP 2005253946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail
shaving
sharpener
person
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004234918A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takahashi
健司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004234918A priority Critical patent/JP2005253946A/ja
Publication of JP2005253946A publication Critical patent/JP2005253946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】人の手足の爪を削る爪削り器であって、爪を安全に削ることができると共に、摺動することにより手指の運動を行わせ、合わせて掌全体で把持運動を行わせる健康具を提供する。
【解決手段】削り部2は、金属等の硬質材料であり、その中央部には、円形等の開口が設けてあり、該開口の内周縁部は爪削り刃先として構成され、人の手足の爪を前記爪削り刃先に接触させ、摺動することにより、爪を安全に削ることができると共に、摺動することにより手指の運動を行わせ、合わせて掌全体で把持運動を行わせる。
【選択図】図4

Description

本発明は、人間の手足の爪を安全に削るための爪削り器に関するものである。
従来の爪切り器は手指の爪を挟んで切るため、手指又は身体の不自由な人や健常人が使用するときに、間違って、皮膚まで挟んで切ってしまう危険性があった。
また安全性のある爪ヤスリ等の爪削り器は削り効果が少なく十分な能力を保有していなかった。
本発明は、健常人が使用しても安全で、更に手指や身体の不自由な人も皮膚を傷つけることなく爪を削れ、かつ十分な能力のある爪削り器を提供するものである。加えて手指の不自由な人や老人等が手指のリハビリ運動をするための健康具としての役割をもたせた物である。
人の手足の爪を削る爪削り器であって、削り部は、金属、陶器、セラミックス、又は合成樹脂等の硬質材質であり、その中央部には、円形、長円形、楕円形又は矩形等の多角形である開口が設けてあり、該開口の内周縁部は爪削り刃先として構成され、人の手足の爪を、前記爪削り刃先に接触させ、摺動することにより、爪を安全に削ることができる爪削り器を提供する。
そして、前記削り部は、本体部に取付けられ、該本体部は、手指で把持され、人の手足の爪を前記爪削り刃先に接触させ、摺動することにより手指の運動を行わせ、合わせて掌全体で把持運動を行わせる健康具を兼ねた爪削り器である。
更に、前記本体部の表面には、前記削り部に加えて、爪ヤスリ部を少なくとも一箇所以上設けたことを特徴とする爪削り器を提供する。
本発明は次の多くの効果を有するもので、
(1)従来の爪切り器のように、刃先で爪を挟まないため手指の皮膚を、間違って切ることがない。
(2)手指に力のない人や、目や身体の不自由な人も安全に爪を切ることができる。
(3)本体部を掌全体で把持することにより、手指の不自由な人や老人等が手指のリハビリ運動をするための健康具としての役割をもたせたことができる。
本発明は、発明の効果に前述した如く、従来の爪切り器の危険性を排除し、加えて手指や身体の不自由な人、目の不自由な人も使用でき、十分な削り効果を有する画期的な爪削り器を提供するものである。
なお、本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。以下図面に基づいて詳細を説明する。
図1から図4は、本発明の実施形態を示すもので、図5は、本発明の爪削り器1の使用状態を示すものである。
図1は本発明の削り部の一つの実施例の外観斜視図であり、第2図はその断面図である。
本発明の爪削り器1の削り部2の中央部には、円形、長円形、楕円形又は矩形等の多角形である開口3が設けてあり、該開口3の内周縁部4は爪削り刃先5として構成されている。
人の手足の爪を、前記爪削り刃先5に接触させ、左右に摺動することにより、爪を安全に削ることができる。
前記爪削り刃先5及び削り部2の材質としては、金属、陶器、セラミックス、又は合成樹脂等の硬質材質であり、一般的には、鋼、ステンレス鋼が使用される。
削り部2の実施例としては、厚さ2mm、外形10〜20mmφの鋼板の中央部に3〜6mmφの爪削り刃先5を形成する。
爪削り刃先5の刃先角θは、15〜120度に形成されており、人の手足の爪を、前記爪削り刃先5に接触させ、左右に摺動することにより、爪を安全に削ることができる。
一方、本体部6は、手指で把持され、人の手足の爪を前記爪削り刃先5に接触させ、摺動することにより手指の運動を行わせ、合わせて掌全体で把持運動を行わせる健康具を兼ねている。
本体部6の材質は、通常、木材、合成樹脂、ゴム、又は海綿体等が用いられる。
更に、前記本体部6の表面には、前記削り部2に加えて、爪ヤスリ部7を少なくとも一箇所以上設けることができる。
該爪ヤスリ部7は、前記削り部2で削った後、爪の縁部を滑らかにするために用いるもので、それにより爪で、引っかき傷等を作ることを防ぐことができるためのものである。
前記爪ヤスリ部7は、その表面に、例えば100番〜200番相当のヤスリ加工を行い、手指の爪を滑らかに仕上げるように構成されている。
図4に示す実施例においては、本体部6の表面の上面に5mmφの爪削り刃先5を形成し、左後方側面に3mmφの爪削り刃先5を形成し、右前方側面に、100番相当のヤスリ加工を行った爪ヤスリ部7と、底面に200番相当のヤスリ加工を行った爪ヤスリ部7とを設けた爪削り器1の実施例を示している。
本発明の活用例としては、以上説明したように、健常人が使用しても安全で、更に手指の不自由な人も皮膚を傷つけることなく爪を削れ、かつ十分な能力のある爪削り器を提供するものである。加えて手指の不自由な人や老人等が手指のリハビリ運動をするための健康具としての役割をもたせた物であり、介護支援器具として、介護産業に貢献する物である。
本発明の削り部2の一つの実施例の外観斜視図である。 図1の実施例の断面図である。 本発明の爪ヤスリ部7の実施例の外観斜視図である。 本発明の爪削り器1の実施例の外観斜視図である。 本発明の爪削り器1の使用状態を示す外観斜視図である。
符号の説明
1 爪削り器
2 削り部
3 開口
4 内周縁部
5 爪削り刃先
6 本体部
7 ヤスリ部

Claims (3)

  1. 人の手足の爪を削る爪削り器であって、削り部は金属、陶器、セラミックス、又は合成樹脂等の硬質材料であり、その中央部には、円形、長円形、楕円形又は矩形等の多角形である開口が設けてあり、該開口の内周縁部は爪削り刃先として構成され、人の手足の爪を、前記爪削り刃先に接触させ、摺動することにより、爪を安全に削ることができる爪削り器。
  2. 前記削り部は、本体部に取付けられ、該本体部は、手指で把持され、人の手足の爪を前記爪削り刃先に接触させ、摺動することにより手指の運動を行わせ、合わせて掌全体で把持運動を行わせる健康具であることを特徴とする請求項1記載の爪削り器。
  3. 前記本体部の表面には、前記削り部に加えて、爪ヤスリ部を少なくとも一箇所以上設けたことを特徴とする請求項2記載の爪削り器。
JP2004234918A 2004-07-15 2004-07-15 爪削り器 Pending JP2005253946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004234918A JP2005253946A (ja) 2004-07-15 2004-07-15 爪削り器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004234918A JP2005253946A (ja) 2004-07-15 2004-07-15 爪削り器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001788 Continuation 2004-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005253946A true JP2005253946A (ja) 2005-09-22

Family

ID=35080241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004234918A Pending JP2005253946A (ja) 2004-07-15 2004-07-15 爪削り器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005253946A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100913457B1 (ko) * 2009-01-19 2009-08-25 공병열 손톱깎기
KR100920095B1 (ko) * 2009-04-06 2009-10-01 공병열 손톱깎기
KR200460910Y1 (ko) 2009-02-12 2012-06-13 공병열 손톱깎기
KR200462310Y1 (ko) 2011-06-14 2012-09-05 박해룡 손톱을 긁어 베어내면서 깎는 손톱긁깎이 장치
WO2014038799A1 (ko) * 2012-09-07 2014-03-13 Kong Boung Yul 손톱 깎기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100913457B1 (ko) * 2009-01-19 2009-08-25 공병열 손톱깎기
KR200460910Y1 (ko) 2009-02-12 2012-06-13 공병열 손톱깎기
KR100920095B1 (ko) * 2009-04-06 2009-10-01 공병열 손톱깎기
KR200462310Y1 (ko) 2011-06-14 2012-09-05 박해룡 손톱을 긁어 베어내면서 깎는 손톱긁깎이 장치
WO2014038799A1 (ko) * 2012-09-07 2014-03-13 Kong Boung Yul 손톱 깎기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8141258B1 (en) Neck razor
AU2009295637B2 (en) Skin treating device
US20160029768A1 (en) Automatic safety nail clipper
US20080078085A1 (en) Nail-treatment device
CA2949068C (en) Nail file case with integrated features
US20180333323A1 (en) Hand Held Soft Tissue Instrument
KR20080003214U (ko) 개량 각질제거기
JP2005253946A (ja) 爪削り器
US2479514A (en) Pedicure instrument
US20080295855A1 (en) Disposable Corn and Callus Remover Tool
US20220395070A1 (en) Long-Handled Motorized Nail Groomer for Ease of Use on Toenails, with Detachable Grooming Head for Use on Fingernails
US7578300B2 (en) Motorized foot sander
RU48719U1 (ru) Маникюрное устройство
JP3145152U (ja) 爪削り具
US11382397B1 (en) Long handled motorized toenail trimmer
KR101955032B1 (ko) 각질 제거기
US20170231361A1 (en) Nail clipper assembly
WO2006045149A1 (en) A method and apparatus for abrading the skin using a vibrating dermabrasion apparatus
US20160157579A1 (en) Fingernail Filing Device
US8905047B2 (en) Device and method for shaping body hair
US20170164715A1 (en) Nail Clipping Cylinder
KR200181167Y1 (ko) 보조 손잡이가 결합된 손톱깍기
KR200363701Y1 (ko) 손톱 다듬개를 갖는 각질 제거구
TWM623646U (zh) 指甲刀之結構
JP3127414U (ja) ハンディー皮膚摩擦具