JP2005252523A - Device and method for presenting material - Google Patents

Device and method for presenting material Download PDF

Info

Publication number
JP2005252523A
JP2005252523A JP2004058481A JP2004058481A JP2005252523A JP 2005252523 A JP2005252523 A JP 2005252523A JP 2004058481 A JP2004058481 A JP 2004058481A JP 2004058481 A JP2004058481 A JP 2004058481A JP 2005252523 A JP2005252523 A JP 2005252523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
movement
presentation
image data
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004058481A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Hatano
陽一 波多野
Mitsuyoshi Nishimura
光能 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2004058481A priority Critical patent/JP2005252523A/en
Publication of JP2005252523A publication Critical patent/JP2005252523A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To control the movement and enlargement display of a projected image, by moving materials set on a material presenting device, when projecting images, stored as electronic data, for presentation. <P>SOLUTION: A presenter places materials 103 to be projected by a projecting device 202 on a material placement table 103 in presentation. In this case, a material presenting device 101 reads the identification data of an IC tag 113 provided in the materials 103 and reads the prestored corresponding electronic data from a personal computer 201 for transmitting to the image projecting device 202. The presenter manually moves the material placement table 103 on which the materials 103 are placed, thus indicating which portion of a stored image is projected and in which the range it is projected and displayed. More specifically, framing and zooming intended by the presenter can be set with simple operation during the presentation. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、資料の撮影画像をスクリーン等に提示してプレゼンテーション等を行う最に利用される資料提示装置に係り、提示する資料の表示位置の拡大等を行うための技術に関する。   The present invention relates to a material presentation apparatus that is used at the time of presenting a photographed image of a material on a screen or the like, and relates to a technique for enlarging the display position of the material to be presented.

図表等の資料をスクリーン等に投影し、その投影画像を視聴者に見せながら、プレゼンテーションを行う方法が知られている。   There is known a method of performing presentation while projecting a material such as a chart on a screen or the like and showing the projected image to a viewer.

この方法の一つとして、OHP(オーバー・ヘッド・プロジェクタ)を用いた方法が知られている。OHPを用いた方法では、OHP装置の台上に載せた資料を光学的な方法でスクリーン上に投影する。   As one of the methods, a method using an OHP (over head projector) is known. In the method using OHP, the material placed on the stage of the OHP apparatus is projected onto the screen by an optical method.

また他の方法の一つとして、投影する資料の画像データを電子データとして得、この画像データに基づいて液晶プロジェクタ等の画像投影装置からスクリーン上に資料の画像を投影し、プレゼンテーションを行う方法が知られている。この技術は、例えば特許文献1および特許文献2に記載されている。   As another method, the image data of the material to be projected is obtained as electronic data, and based on this image data, the image of the material is projected on the screen from an image projection device such as a liquid crystal projector, and a presentation is performed. Are known. This technique is described in Patent Document 1 and Patent Document 2, for example.

この電子データを用いる方法は、微細な画像や色彩画像を鮮明に投影表示でき、OHPを用いた方法に比較して、高画質な表示を行える優位性がある。   This method using electronic data is capable of clearly projecting and displaying fine images and color images, and has an advantage that high-quality display can be performed as compared with a method using OHP.

特許3201707号公報Japanese Patent No. 3201707 特開2000−341588号公報JP 2000-341588 A

プレゼンテーションにおいては、質疑応答等において、視聴者から資料の特定部分を拡大表示して欲しい旨の要求、あるいは投影画像を移動させて表示して欲しい旨の要求等が出る場合がある。   In the presentation, in a question and answer session or the like, there may be a request from the viewer that the specific part of the material is enlarged or a request that the projection image is moved and displayed.

OHPを用いたプレゼンテーションにおいては、上述したような視聴者からの要求に対して、投影対象となっている資料をプレゼンターが手で動かすことで対応することができる。この方法は簡便であり、表示されている画像を見ながら行うことで、感覚的に操作を把握し易いという優位性がある。   In the presentation using OHP, it is possible to respond to the request from the viewer as described above by manually moving the material to be projected by the presenter. This method is simple and has an advantage that it is easy to grasp the operation sensuously by looking at the displayed image.

他方で電子データを利用したプレゼンテーションにおいては、パーソナル・コンピュータを利用することで対応が可能である。すなわち、画像の編集機能を有する専用のアプリケーション・ソフトウェアをインストールしたパーソナル・コンピュータを用意し、このパーソナル・コンピュータに画像データを記憶し、このアプリケーション・ソフトウェアを用いて画像の表示状態を制御することで、上述したような要求に対する対応が可能である。   On the other hand, presentations using electronic data can be handled by using a personal computer. That is, by preparing a personal computer on which dedicated application software having an image editing function is installed, storing image data in this personal computer, and controlling the display state of the image using this application software It is possible to respond to the request as described above.

しかしながら、パーソナル・コンピュータを操作する方法には、以下に述べるような解決すべき課題があった。例えば、この方法においては、プレゼンターがパーソナル・コンピュータを操作しながら、質問に答える、あるいは説明を加える、といった場面が想定される。この際、プレゼンターは、説明とパーソナル・コンピュータの操作とを同時に行う必要があり、プレゼンターへの負担が大きくなる。このため、スムーズなプレゼンテーションに支障が出る場合があった。   However, the method for operating a personal computer has the following problems to be solved. For example, in this method, a scene where a presenter answers a question or adds an explanation while operating a personal computer is assumed. At this time, the presenter needs to perform the explanation and the operation of the personal computer at the same time, which increases the burden on the presenter. For this reason, there were cases where smooth presentations were hindered.

また、プレゼンター以外の補助者がパーソナル・コンピュータを操作する方法もあるが、その場合は、プレゼンターの説明のタイミングと補助者によるパーソナル・コンピュータの操作のタイミングが合わない場合があり、やはりスムーズなプレゼンテーションの進行には問題があった。また、補助者が必要である点で煩雑であった。   There is also a method in which an assistant other than the presenter operates the personal computer. In this case, the presentation timing of the presenter may not match the timing of the operation of the personal computer by the assistant. There was a problem with the progress. Moreover, it was complicated in that an assistant was necessary.

本発明は、記憶しておいた画像データに基づき画像を表示する機能を有する資料提示装置において、表示する画像の一部分の拡大表示等を簡単な操作で行うことができる技術を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a technique capable of performing enlarged display of a part of an image to be displayed by a simple operation in a material presentation device having a function of displaying an image based on stored image data. And

本発明の資料提示装置は、資料を特定するための識別マークを付された資料が載置される資料載置台と、前記資料載置台上に載置される資料の前記識別マークを読取って前記載置される資料を特定する資料特定装置と、前記資料特定装置で特定された資料の画像データを画像表示装置に送る画像送出装置と、前記特定された資料の移動を検出する位置検出装置と、前記特定された資料の移動に応答して、前記画像データに基づく画像の表示状態を制御する画像制御装置とを備えることを特徴とする。   The material presentation device of the present invention reads a material placement table on which a material with an identification mark for identifying the material is placed, and reads the identification mark of the material placed on the material placement table. A material specifying device for specifying the material to be described; an image sending device for sending image data of the material specified by the material specifying device to an image display device; and a position detecting device for detecting movement of the specified material And an image control device for controlling a display state of an image based on the image data in response to the movement of the specified material.

本発明によれば、資料載置台上に置かれた資料を特定し、この特定に利用したデータに基づき、予め記憶しておいた画像データ群の中から当該資料の画像データを検索し、この検索の結果特定された画像データを画像表示装置に送り、適当な表示手段に特定した当該資料の画像(イメージ)を表示する。そして資料を動かすと、その動きが位置検出装置によって検出され、その検出データに基づき、上述した画像データに基づく画像の表示状態が制御される。   According to the present invention, the material placed on the material mounting table is specified, and based on the data used for the specification, the image data of the material is searched from the image data group stored in advance, and this The image data specified as a result of the search is sent to the image display device, and the specified image (image) of the material is displayed on an appropriate display means. When the document is moved, the movement is detected by the position detection device, and the display state of the image based on the above-described image data is controlled based on the detection data.

資料の移動には、回転も含まれる。すなわち、資料の移動には、資料を所定の経路に沿って移動させること、資料を所定の点を中心として回転させること、および資料を所定の経路に沿って移動させつつ回転させることが含まれる。   The movement of materials includes rotation. That is, the movement of the material includes moving the material along a predetermined route, rotating the material around a predetermined point, and rotating the material while moving along the predetermined route. .

表示状態の制御には、表示画像の一部分を拡大表示する制御、表示画像を表示面上において移動させる制御が含まれる。この表示画像の移動には、所定の特定画像を所定の経路に沿って移動させること、所定の特定画像を所定の点を中心として回転させること、および所定の特定画像を所定の経路に沿って移動させつつ回転させることが含まれる。   The display state control includes control for enlarging and displaying a part of the display image, and control for moving the display image on the display surface. The display image is moved by moving the predetermined specific image along a predetermined path, rotating the predetermined specific image around a predetermined point, and moving the predetermined specific image along the predetermined path. It includes rotating while moving.

本発明によれば、資料載置台上に置かれた資料をプレゼンターが動かすことで、画像データに基づいて表示される画像の表示状態を制御することができる。例えば、資料載置台上に資料が置かれた状態において、プレゼンターが資料または資料載置台を動かすことで、表示されている画像の拡大表示したい表示領域が決定され、特定の表示部分を拡大表示することができる。また、同様な操作により、表示された画像を平行移動させたり、回転移動させたりすることができる。   According to the present invention, it is possible to control the display state of an image displayed based on the image data by moving the material placed on the material mounting table by the presenter. For example, when a document is placed on the document mounting table, the presenter moves the document or the document mounting table to determine a display area in which the displayed image is to be enlarged and displays a specific display portion in an enlarged manner. be able to. In addition, the displayed image can be translated or rotated by a similar operation.

このような画像表示状態の制御は、資料を実際に動かすことで行われるので、プレゼンターにとって感覚的に制御状態を把握し易い優位性がある。例えば、資料の移動に応じて、スクリーン等に表示された画像も動くので、どの程度資料を動かせば、表示画像が動くかを感覚的に把握することが容易であり、高い操作性が得られる。しかも、このような操作は、説明を加えながら行うことができるので、プレゼンテーションのスムーズな進行を妨げることがない。また、表示される画像は、電子データに基づくものなので、鮮明、高精細であり、また細かい色彩等も正確に表示することができる優位性がある。   Since the control of the image display state is performed by actually moving the material, there is an advantage that the presenter can easily grasp the control state sensuously. For example, the image displayed on the screen or the like moves according to the movement of the material. Therefore, it is easy to sensuously know how much the material moves and the display image moves, and high operability can be obtained. . Moreover, since such an operation can be performed while adding explanation, the smooth progress of the presentation is not hindered. In addition, since the displayed image is based on electronic data, the image is clear and high-definition, and has an advantage of being able to accurately display fine colors.

本発明の資料提示装置において、資料載置台は、移動可能なステージであり、位置検出装置は、資料載置台の移動を検出する構成とすることは好ましい。この態様によれば、資料を置いた資料載置台を動かすことで、載置された資料の移動が行われる。例えば、資料載置台を台板の縦、横方向の移動および回転が自在なX―Y―θステージとすれば、2次元平面内におけるあらゆる動きに対応することができる。   In the material presentation device of the present invention, it is preferable that the material mounting table is a movable stage, and the position detection device is configured to detect the movement of the material mounting table. According to this aspect, the placed material is moved by moving the material placing table on which the material is placed. For example, if the material mounting table is an XY-θ stage that can freely move and rotate in the vertical and horizontal directions of the base plate, it can cope with any movement in a two-dimensional plane.

本発明の資料提示装置において、位置検出装置は、資料載置台上に載置され特定された資料の移動を検出する構成を有することは好ましい。この態様によれば、資料載置台上に置かれた資料の動きを検出するので、資料載置台を移動可能な構造とする必要はなく、装置の信頼性や操作性を高めることができる。   In the material presentation device of the present invention, it is preferable that the position detection device has a configuration for detecting movement of the material placed on the material placement table and specified. According to this aspect, since the movement of the material placed on the material placing table is detected, it is not necessary to make the material placing table movable, and the reliability and operability of the apparatus can be improved.

資料の動きを直接検出する方法としては、光学式マウス等に採用されている画像処理手段を用いることができる。例えば、載置された資料に光を照射し、この光が照射された領域をイメージセンサで撮像し、このイメージセンサの撮像画像を画像処理することで、イメージセンサに対する資料の相対的な移動を検出する方法を用いることができる。   As a method for directly detecting the movement of the material, image processing means employed in an optical mouse or the like can be used. For example, the mounted material is irradiated with light, the area irradiated with the light is imaged with an image sensor, and the captured image of the image sensor is image-processed, thereby moving the material relative to the image sensor. A detection method can be used.

本発明の資料提示装置において、特定された資料の移動により資料の特定領域が指定され、画像制御装置は、前記特定領域に対応する表示範囲を画像データに基づいて拡大表示する制御を行う構成とすることは好ましい。   In the material presentation device of the present invention, a specific region of the material is designated by movement of the specified material, and the image control device performs control to enlarge and display a display range corresponding to the specific region based on image data; It is preferable to do.

この態様によれば、表示画像中の拡大したい表示範囲を資料提示装置に載置された資料を動かすことで指定し、その指定した範囲を拡大して表示することができる。これにより、「表示画像中の一部分を拡大したものが見たい」というような視聴者からの要求に速やかに対応することができる。   According to this aspect, the display range to be enlarged in the display image can be designated by moving the material placed on the material presentation device, and the designated range can be enlarged and displayed. Accordingly, it is possible to promptly respond to a request from a viewer such as “I want to see an enlarged part of a display image”.

本発明の資料提示装置において、特定された資料の移動に対応させて、画像データの表示位置を移動させる制御を行うことは好ましい。この態様によれば、資料提示装置にセッティングされた資料の移動に対応して、例えばスクリーン上において投影された表示画像を移動させることができる。したがって、「表示画像を少し右に動かして欲しい」というような視聴者からの要求に速やかに対応することができる。   In the material presentation device of the present invention, it is preferable to perform control to move the display position of the image data in accordance with the movement of the specified material. According to this aspect, the display image projected on the screen, for example, can be moved in response to the movement of the material set in the material presentation device. Therefore, it is possible to promptly respond to a request from the viewer such as “I want the display image to move slightly to the right”.

本発明の資料提示装置において、拡大表示する範囲を決める領域の位置の目安となるガイド表示手段を備えることは好ましい。このガイド表示手段を用いることで、表示画面を見なくても資料あるいは資料載置台を動かしながら、拡大表示する範囲の目安を把握することができ、拡大表示を行う際の操作性を向上させることができる。ガイド表示手段としては、模様や線の表示による方法、光照射により視覚的に拡大表示する範囲が認識できるようにする方法等が挙げられる。   In the material presentation device of the present invention, it is preferable to provide a guide display means that serves as a guide for the position of the area that determines the range to be enlarged and displayed. By using this guide display means, it is possible to grasp the standard of the enlarged display range while moving the document or the document mounting table without looking at the display screen, and improve the operability when performing the enlarged display. Can do. Examples of the guide display means include a method by displaying a pattern or a line, a method by which a range to be visually enlarged and displayed by light irradiation can be recognized, and the like.

本発明を利用したプレゼンテーションでは、プレゼンテーションの前にプレゼンテーションで提示する資料の画像データを電子データとして適当な記憶媒体に記憶しておく。そして、プレゼンテージョン時にその記憶した画像データを読出し、それをスクリーン等に表示し、プレゼンテーションを行う。この際、実際の資料を資料提示装置にセットし、資料に取り付けたICタグ等の機能により、記憶しておいた画像データを検索し特定する。そして、資料載置台上に載置された資料との対応が特定された画像データが読出され、その画像データに基づいて画像の表示が行われる。   In the presentation using the present invention, the image data of the material presented in the presentation is stored as electronic data in a suitable storage medium before the presentation. Then, the stored image data is read out during presentation and displayed on a screen or the like for presentation. At this time, the actual material is set in the material presentation device, and the stored image data is searched and specified by the function of an IC tag or the like attached to the material. Then, image data whose correspondence with the material placed on the material placing table is specified is read, and an image is displayed based on the image data.

そして、資料あるいは資料載置台を動かすことで、当該資料の投影画像を動かす、あるいは拡大表示する範囲を選択する、といった操作を行うことができる。   Then, by moving the material or the material mounting table, it is possible to perform operations such as moving the projection image of the material or selecting a range to be enlarged and displayed.

したがって、本発明を利用した場合、プレゼンターは、手にした資料を資料提示装置の資料載置台上に載置し、通常のOHPを用いる場合と同じ感覚でプレゼンテーションを行うことができる。つまり、実際に資料提示装置上に置いた資料の画像がその場で読取られて投影表示されている訳ではなく、予め記憶させておいた画像データを用いて資料の画像の表示を行うのであるが、あたかも資料載置台上に載置した資料がその場で読取られて画像として表示されているかのような感覚でプレゼンテーションを行うことができる。   Therefore, when the present invention is used, the presenter can place the material obtained on the material placement table of the material presentation device and make a presentation with the same feeling as when using a normal OHP. That is, the image of the material actually placed on the material presentation device is not read and projected and displayed on the spot, but the image of the material is displayed using the image data stored in advance. However, it is possible to make a presentation as if the material placed on the material placement table is read on the spot and displayed as an image.

本発明は、資料提示方法として把握することもできる。この場合、資料載置台上に載置された資料を該資料に付された識別マークを読取ることで特定する資料特定ステップと、特定された前記資料の画像データを検索する資料検索ステップと、検索された前記画像データを画像表示装置に送信する送信ステップと、特定された前記資料の移動を検出する移動検出ステップと、前記資料の移動に応答して前記画像データに基づく画像の表示状態を制御する画像データ制御ステップとを備えることを特徴とする資料提示方法として把握される。   The present invention can also be understood as a material presentation method. In this case, a material specifying step for specifying a material placed on the material mounting table by reading an identification mark attached to the material, a material searching step for searching for image data of the specified material, and a search Transmitting the transmitted image data to the image display device, a movement detecting step for detecting the movement of the identified material, and controlling a display state of the image based on the image data in response to the movement of the material It is grasped as a material presentation method characterized by comprising an image data control step.

本発明によれば、資料提示装置にセッティングした資料の動きが検出され、この資料の動きに対応して、予め記憶しておいた電子データに基づく表示画像の表示状態の制御が行われる。例えば、資料提示装置にセッティングした資料の動きに応じて、表示画面を動かす制御を行うことができる、また、例えば資料提示装置にセッティングした資料を動かすことで、表示画面中の特定の部分を指定し、その部分を拡大して表示する等の制御を行うことができる。   According to the present invention, the movement of the material set in the material presentation device is detected, and the display state of the display image based on the electronic data stored in advance is controlled in accordance with the movement of the material. For example, the display screen can be controlled to move according to the movement of the material set on the material presentation device. For example, a specific part of the display screen can be specified by moving the material set on the material presentation device. Then, it is possible to perform control such as enlarging and displaying the portion.

これらの制御は、実際に資料を手で動かすという感覚的に把握し易い操作により実行さされるので、高い操作性で行うことができる。また、操作が感覚的に把握し易いので、機器の操作に慣れていない人にとっても扱い易いという優位性が得られる。   Since these controls are executed by an operation that is easy to grasp sensuously, such as actually moving the material by hand, it can be performed with high operability. Further, since the operation is easy to grasp sensuously, an advantage that it is easy to handle even for a person who is not familiar with the operation of the device can be obtained.

このように本発明を採用することで、記憶しておいた画像データに基づき画像を表示する機能を有する資料提示装置において、表示する画像の一部分の拡大表示等を簡単な操作で行うことができる技術が提供される。   By adopting the present invention as described above, in a material presentation device having a function of displaying an image based on stored image data, it is possible to perform an enlarged display of a part of the displayed image by a simple operation. Technology is provided.

1−1・第1の実施形態の構成
図1は、本発明を利用したプレゼンテーションシステムの概要を示す模式図である。図1には、本発明を利用した資料提示装置101、パーソナル・コンピュータ201、および画像投影装置202が示されている。
1-1. Configuration of First Embodiment FIG. 1 is a schematic diagram showing an outline of a presentation system using the present invention. FIG. 1 shows a material presentation device 101, a personal computer 201, and an image projection device 202 using the present invention.

資料提示装置101は、本体102上に資料載置台103を備えている。資料載置台103は、X−Y−θステージであり、後述する仕組みにより2次元平面内におけるX軸方向104およびY軸方向105への平行移動が可能で、さらに回転移動106が可能な構造となっている。図示しないプレゼンターは、資料載置台103に手を触れ、X軸方向104あるいはY軸方向105へのステージの平行移動、および回転移動106を自在に行うことができる。   The material presentation apparatus 101 includes a material mounting table 103 on a main body 102. The material mounting table 103 is an XY-θ stage, and can be translated in the X-axis direction 104 and the Y-axis direction 105 in a two-dimensional plane by a mechanism described later, and further has a structure capable of rotational movement 106. It has become. A presenter (not shown) touches the material mounting table 103 and can freely perform parallel translation and rotational movement 106 of the stage in the X-axis direction 104 or the Y-axis direction 105.

パーソナル・コンピュータ201は、通常の汎用型のパーソナル・コンピュータであり、後述する画像データを取り扱うことができるアプリケーション・ソフトウェアがインストールされている。図1に示す態様においては、パーソナル・コンピュータ201を画像投影装置202から投影する画像の基となる画像データを記憶するハードウェアとして利用する。   The personal computer 201 is an ordinary general-purpose personal computer, and has installed application software capable of handling image data described later. In the mode shown in FIG. 1, the personal computer 201 is used as hardware for storing image data that is the basis of an image projected from the image projection device 202.

画像投影装置202は、一般にプロジェクタと称される画像表示を行うための装置であり、入力された画像信号に基づき、画像を図示しないスクリーン等に投影する機能を有する。   The image projection apparatus 202 is an apparatus for displaying an image generally called a projector, and has a function of projecting an image on a screen (not shown) or the like based on an input image signal.

図1には、資料載置台103上に資料111が載置された状態が示されている。資料111は、画像投影装置202から投影表示する任意の表示内容112が印刷あるいは手書きされた紙等の用紙である。表示内容112は、任意の図形、文字、数式あるいは写真等であり、画像として認識できるものであれば特に限定されない。   FIG. 1 shows a state in which the material 111 is placed on the material placing table 103. The material 111 is paper such as paper on which arbitrary display content 112 projected and displayed from the image projection apparatus 202 is printed or handwritten. The display content 112 is an arbitrary figure, character, mathematical formula, or photograph, and is not particularly limited as long as it can be recognized as an image.

資料111の角には、資料を特定するための識別マークとして機能するICタグ113が取り付けられている。ICタグ113には、資料111を特定するための識別データが記憶されている。識別データとしては、資料毎に設定されたコード(例えば適当な数列)が挙げられる。ICタグ113は、通勤定期券やクレジットカード、あるいは会員カード等に広く利用されている技術を利用したものである。   An IC tag 113 that functions as an identification mark for identifying the material is attached to the corner of the material 111. The IC tag 113 stores identification data for specifying the material 111. The identification data includes a code (for example, an appropriate number sequence) set for each material. The IC tag 113 uses a technology widely used for a commuter pass, a credit card, a membership card, or the like.

例えば、ICタグ113は、電磁波信号の受信部、データ読出し/書き込み部、データ記憶部を備えている。ICタグ113への情報の書き込み、および情報の読出しは、所定の規格に変調された電磁波信号を照射することで行われる。ICタグは、非接触でデータの書き込み、そして読出しを行うことができる機能であれば、上述した構成に限定されない。   For example, the IC tag 113 includes an electromagnetic wave signal reception unit, a data read / write unit, and a data storage unit. Information is written to and read from the IC tag 113 by irradiating an electromagnetic wave signal modulated to a predetermined standard. The IC tag is not limited to the above-described configuration as long as it can perform data writing and reading without contact.

資料提示装置101には、カメラ121を取り付けることができる。カメラ121は、取り付け部材122に装着され、取り付け部材122を保持部123に差し込むことにより、資料提示装置101に取り付けられる。カメラ121は、資料提示装置101に適宜取り付け、あるいは取り外しができる構造となっている。   A camera 121 can be attached to the material presentation device 101. The camera 121 is attached to the attachment member 122, and is attached to the material presentation device 101 by inserting the attachment member 122 into the holding unit 123. The camera 121 has a structure that can be appropriately attached to or detached from the material presentation device 101.

このような構造とすることで、資料111の記載内容を画像データとして記憶する作業時には、カメラ121を資料提示装置101に取り付け、プレゼンテーション時には、カメラ121を資料提示装置101から取り外すことができる。カメラ121を資料提示装置101から取り外すことで、プレゼンテーション時において、プレゼンターとスクリーン、あるいはプレゼンターと聴衆、あるいは聴衆とスクリーンとの間における視界を確保することができる。また、カメラがプレゼンテーションの障害になることを避けることができる。   With such a structure, the camera 121 can be attached to the material presentation device 101 during the operation of storing the description content of the material 111 as image data, and the camera 121 can be detached from the material presentation device 101 during the presentation. By removing the camera 121 from the material presentation device 101, it is possible to secure a field of view between the presenter and the screen, the presenter and the audience, or the audience and the screen during the presentation. In addition, the camera can be prevented from obstructing the presentation.

また資料提示装置101は、登録ボタン107、読出しボタン108およびズームボタン109を備えている。登録ボタン107は、プレゼンテーションに先立ち、資料載置台103上に載置した資料111をカメラ121で撮影し、その画像データを電子データとしてパーソナル・コンピュータ201に記憶する作業(資料の登録作業)において使用される。   The material presentation device 101 includes a registration button 107, a read button 108, and a zoom button 109. The registration button 107 is used in a work (material registration work) of photographing the material 111 placed on the material placement table 103 with the camera 121 and storing the image data as electronic data in the personal computer 201 prior to the presentation. Is done.

読出しボタン108は、プレゼンテーションを行う段階において、上記資料の登録作業においてパーソナル・コンピュータ201に記憶された画像データを読出す際に利用される。ズームボタン109は、画像投影装置202から投影表示した画像の一部分を拡大表示する際に利用される。   The read button 108 is used when reading the image data stored in the personal computer 201 in the document registration operation in the stage of giving a presentation. The zoom button 109 is used when a part of an image projected and displayed from the image projection device 202 is enlarged and displayed.

以下、資料提示装置101の内部構造の概略について説明する。図2は、資料提示装置の概要を示すブロック図である。図2に示すように、資料提示装置101は、画像取り込み装置131、ICタグライター&リーダ装置132、登録/読出し装置133、記憶装置134、画像制御装置135、画像送出装置136およびX−Y−θ位置検出装置137を備えている。   Hereinafter, an outline of the internal structure of the material presentation device 101 will be described. FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the material presentation device. As shown in FIG. 2, the material presentation device 101 includes an image capturing device 131, an IC tag writer & reader device 132, a registration / reading device 133, a storage device 134, an image control device 135, an image sending device 136, and an XY-. A θ position detector 137 is provided.

画像取り込み装置131は、カメラ121で撮影した資料111の画像データを取り込み、登録/読出し装置133に送る。登録/読出し装置133は、画像取り込み装置131から送られてきた画像データをパーソナル・コンピュータ201に送り記憶させる機能、ICタグライター&リーダ装置132が読出したICタグ113に記憶された識別データに基づいて、パーソナル・コンピュータ201から該当する画像データを検索し読出す機能、およびパーソナル・コンピュータ201から読出した画像データを記憶装置134に送る機能を有している。   The image capturing device 131 captures the image data of the material 111 photographed by the camera 121 and sends it to the registration / reading device 133. The registration / reading device 133 is based on the function of sending image data sent from the image capturing device 131 to the personal computer 201 and storing it, and the identification data stored in the IC tag 113 read out by the IC tag writer & reader device 132. Thus, it has a function of retrieving and reading out the corresponding image data from the personal computer 201 and a function of sending the image data read out from the personal computer 201 to the storage device 134.

記憶装置134は、登録/読出し装置133がパーソナル・コンピュータ201から読出した画像データを記憶する機能を有する。画像制御装置135は、記憶装置134に記憶された画像データを画像送出装置136に送る機能を有する。また、画像制御装置135は、画像送出装置136に送る画像データを処理する機能を有する。この処理には、X−Y―θ位置検出装置137から得られる情報に基づき、画像投影装置202から投影する画像を平行移動させるための処理、あるいは回転移動させるための処理が含まれる。   The storage device 134 has a function of storing image data read from the personal computer 201 by the registration / reading device 133. The image control device 135 has a function of sending the image data stored in the storage device 134 to the image sending device 136. Further, the image control device 135 has a function of processing image data to be sent to the image sending device 136. This processing includes processing for translating or rotating the image projected from the image projection device 202 based on information obtained from the XY-θ position detection device 137.

X−Y―θ位置検出装置137は、資料載置台103のX軸およびY軸方向への移動距離、さらに回転角の検出を行う。この検出結果は、画像制御装置135に送られ、上述した処理に利用される。   The XY-θ position detection device 137 detects the movement distance of the material mounting table 103 in the X-axis and Y-axis directions, and the rotation angle. This detection result is sent to the image control device 135 and used for the processing described above.

以下、資料載置台103におけるX−Y―θステージ構造の原理についてその一例を説明する。図3は、X−Y―θステージ構造の原理を示す概念図である。図3に示す例では、資料提示装置101(図1参照)の本体102上に資料載置台103が、X軸レール301およびY軸レール302を介して配置されている。   Hereinafter, an example of the principle of the XY-θ stage structure in the material mounting table 103 will be described. FIG. 3 is a conceptual diagram showing the principle of the XY-θ stage structure. In the example shown in FIG. 3, the material mounting table 103 is disposed on the main body 102 of the material presentation device 101 (see FIG. 1) via the X-axis rail 301 and the Y-axis rail 302.

図4は、図3に示すX−Y―θステージ構造の一部分の断面構造を示す断面図である。図4(A)には、X軸レール301とY軸レール302との交差部分をY軸レール302の延在方向から見た断面の構造が示されている。図4(B)には、X軸レール301が資料提示台103を支持する部分をX軸レール301の延在方向から見た断面の構造が示されている。なお、図示省略されているが、X軸レール301は、Y軸方向のみにその移動が許容された構造となっている。   4 is a cross-sectional view showing a partial cross-sectional structure of the XY-θ stage structure shown in FIG. FIG. 4A shows a cross-sectional structure of the crossing portion of the X-axis rail 301 and the Y-axis rail 302 as viewed from the extending direction of the Y-axis rail 302. FIG. 4B shows a cross-sectional structure of the portion of the X-axis rail 301 that supports the material presentation table 103 as viewed from the extending direction of the X-axis rail 301. Although not shown, the X-axis rail 301 has a structure that allows movement only in the Y-axis direction.

X軸レール301は、X軸方向に延在する溝304を有し、また支持レール303によってY軸方向に移動自在な状態で支持されている。Y軸レール302は、本体102に固定されており、Y軸方向に延在した溝305を備えている。X軸レール301には、図4(A)に示すようにロータリエンコーダ310が固定されており、ロータリエンコーダ310の軸311の先端にはピニオン(小歯車)312が取り付けられている。一方、Y軸レール302の溝305の内壁にはピニオン312に対応する噛み合うラック(歯竿)313が配置されている。   The X-axis rail 301 has a groove 304 extending in the X-axis direction, and is supported by the support rail 303 so as to be movable in the Y-axis direction. The Y-axis rail 302 is fixed to the main body 102 and includes a groove 305 extending in the Y-axis direction. As shown in FIG. 4A, a rotary encoder 310 is fixed to the X-axis rail 301, and a pinion (small gear) 312 is attached to the tip of the shaft 311 of the rotary encoder 310. On the other hand, a meshing rack (toothed tooth) 313 corresponding to the pinion 312 is disposed on the inner wall of the groove 305 of the Y-axis rail 302.

したがって、X軸レール301をY軸レール302の延在方向に沿って動かすと、ピニオン312が回転し、その回転がロータリエンコーダ310により検出され、この回転に応じた電気信号をロータリエンコーダ310は出力する。この電気信号は、X軸レールのY軸方向への移動量を反映したものであり、この電気信号に基づいてX軸レールのY軸方向への移動量を算出することができる。   Accordingly, when the X-axis rail 301 is moved along the extending direction of the Y-axis rail 302, the pinion 312 rotates, the rotation is detected by the rotary encoder 310, and the rotary encoder 310 outputs an electrical signal corresponding to this rotation. To do. This electric signal reflects the amount of movement of the X-axis rail in the Y-axis direction, and the amount of movement of the X-axis rail in the Y-axis direction can be calculated based on this electric signal.

符号306は、Y−θ位置検出ユニットである。Y−θ位置検出ユニット306は、突起341がX軸レール301に形成された溝部342によってガイドされ、X軸レール301に対して、X軸方向には自在に移動可能であるが、回転はできないようになっている。また、Y−θ位置検出ユニット306には、ロータリエンコーダ321と323とが内部に固定されている。ロータリエンコーダ321の回転軸322は、資料載置台103の中心部分に形成された軸孔308に嵌め込まれ固定されている。   Reference numeral 306 denotes a Y-θ position detection unit. In the Y-θ position detection unit 306, the protrusion 341 is guided by a groove 342 formed in the X-axis rail 301, and can move freely in the X-axis direction with respect to the X-axis rail 301, but cannot rotate. It is like that. In addition, rotary encoders 321 and 323 are fixed inside the Y-θ position detection unit 306. The rotary shaft 322 of the rotary encoder 321 is fitted and fixed in a shaft hole 308 formed in the central portion of the material mounting table 103.

したがって、資料載置台103をY−θ位置検出ユニット306に対して回転させると、ロータリエンコーダ321の回転軸322が回転し、その回転角度情報を含んだ電気信号がロータリエンコーダ321から出力される。この出力される電気信号を処理することで、資料載置台103のY−θ位置検出ユニット306に対する回転角度情報を得ることができる。   Therefore, when the material mounting table 103 is rotated with respect to the Y-θ position detection unit 306, the rotary shaft 322 of the rotary encoder 321 rotates, and an electrical signal including the rotation angle information is output from the rotary encoder 321. By processing this output electrical signal, rotation angle information for the Y-θ position detection unit 306 of the material mounting table 103 can be obtained.

また、Y−θ位置検出ユニット306に固定されたロータリエンコーダ323の回転軸の先端にはピニオン325が固定されており、このピニオン325は、X軸レール301の溝304の内壁に形成されたラック326に噛み合っている。   Further, a pinion 325 is fixed to the tip of the rotary shaft of the rotary encoder 323 fixed to the Y-θ position detection unit 306, and this pinion 325 is a rack formed on the inner wall of the groove 304 of the X-axis rail 301. 326 is engaged.

したがって、資料載置台103をX軸レール301に沿って、X軸方向に移動させるとピニオン325がラック326に対して回転し、その移動量に関する情報を含んだ電気信号がロータリエンコーダ323から出力される。   Therefore, when the document mounting table 103 is moved along the X-axis rail 301 in the X-axis direction, the pinion 325 rotates with respect to the rack 326, and an electric signal including information on the amount of movement is output from the rotary encoder 323. The

つまり、資料載置台103をX軸方向に動かすと、溝304の延在方向に沿ってY−θ位置検出ユニット306が移動し、その移動量に関する情報を含んだ電気信号がロータリエンコーダ323から出力される。また、資料載置台103をY軸方向に動かすと、溝305の延在方向に沿ってX軸レール301が移動し、その移動量に関する情報を含んだ電気信号がロータリエンコーダ310から出力される。また、資料載置台103を回転移動させると、ロータリエンコーダ321が回転し、その回転角度に関する情報を含んだ電気信号がロータリエンコーダ321から出力される。   That is, when the material mounting table 103 is moved in the X-axis direction, the Y-θ position detection unit 306 moves along the extending direction of the groove 304, and an electrical signal including information on the amount of movement is output from the rotary encoder 323. Is done. Further, when the material mounting table 103 is moved in the Y-axis direction, the X-axis rail 301 is moved along the extending direction of the groove 305, and an electrical signal including information on the amount of movement is output from the rotary encoder 310. Further, when the material mounting table 103 is rotated, the rotary encoder 321 rotates, and an electrical signal including information regarding the rotation angle is output from the rotary encoder 321.

各ロータリエンコーダからの電気信号は、図2に示すX−Y−θ位置検出装置137に送られる。X−Y−θ位置検出装置137では、この電気信号に基づいて、資料載置台103の本体102に対するX軸方向への移動量、Y軸方向への移動量および回転角度を算出する。このようにして、X−Y−θ位置検出装置137によって、資料載置台103の2次元平面内における動きが検出される。   The electric signal from each rotary encoder is sent to the XY-θ position detection device 137 shown in FIG. The XY-θ position detection device 137 calculates the movement amount in the X-axis direction, the movement amount in the Y-axis direction, and the rotation angle of the material mounting table 103 with respect to the main body 102 based on this electrical signal. In this way, the movement of the material mounting table 103 in the two-dimensional plane is detected by the XY-θ position detection device 137.

次に本実施形態で使用する資料111について説明する。資料111としては、紙等に文書、図表、写真等が印刷されたものを使用できる。勿論手書きの文字や絵柄等であってもよい。資料の材質は特に問われず、紙以外にOHP用紙等が利用できる。   Next, the material 111 used in this embodiment will be described. As the material 111, paper, a document, a chart, a photograph, or the like printed on paper can be used. Of course, a handwritten character, a picture, etc. may be sufficient. The material of the material is not particularly limited, and OHP paper can be used in addition to paper.

本実施形態においては、資料にICタグを取り付け、ICタグの機能により資料の識別を行う。図5は、資料へのICタグの取り付け構造の一例を示す概念図である。図5(A)には、資料111の適当な位置(この例では角)にICタグ113を貼り付けた例が示されている。ICタグ113は、小型でかつ薄型にできるので、接着等の適当な方法で、資料111の邪魔にならない適当な場所に貼り付けることができる。図5(B)に示すのは、ワイヤ等によって資料111にICタグ113を取り付ける例である。   In this embodiment, an IC tag is attached to a material, and the material is identified by the function of the IC tag. FIG. 5 is a conceptual diagram showing an example of a structure for attaching an IC tag to a document. FIG. 5A shows an example in which the IC tag 113 is attached to an appropriate position (in this example, a corner) of the material 111. Since the IC tag 113 can be made small and thin, it can be attached to an appropriate place that does not interfere with the material 111 by an appropriate method such as adhesion. FIG. 5B shows an example in which the IC tag 113 is attached to the material 111 with a wire or the like.

ICタグ113は、資料111を特定するための識別データを記憶している。この識別データは、電子データであり、専用のライター&リーダ装置によって書き込まれ、また読出される。ICタグ113は、電磁波の照射によって情報の書き込みおよび読出しを行うことができる。これは、既に実用化されているクレジットカード、会員カード、身分証明書等の所謂ICカードと同じ原理である。   The IC tag 113 stores identification data for specifying the material 111. This identification data is electronic data, and is written and read by a dedicated writer & reader device. The IC tag 113 can write and read information by irradiation with electromagnetic waves. This is the same principle as a so-called IC card such as a credit card, a membership card, and an identification card that has already been put into practical use.

資料の特定を行うための技術としては、ICタグを用いる以外に、バーコード等を用いることができる。   As a technique for specifying the material, a barcode or the like can be used in addition to using the IC tag.

本実施形態においは、資料111の画像データをパーソナル・コンピュータ201に記憶するが、資料提示装置101内にハード・ディスク装置や半導体メモリ等の記憶装置を内蔵させ、そこに資料111の画像データを格納してもよい。また、パーソナル・コンピュータ201の代わりに外付けのハード・ディスク装置や半導体メモリ装置等を利用し、そこに画像データを記憶させてもよい。   In the present embodiment, the image data of the material 111 is stored in the personal computer 201, but a storage device such as a hard disk device or a semiconductor memory is built in the material presentation device 101, and the image data of the material 111 is stored therein. It may be stored. Further, instead of the personal computer 201, an external hard disk device, a semiconductor memory device, or the like may be used to store image data therein.

また、画像を表示する装置として、画像を投影表示する画像投影装置以外に、画像を直接表示する液晶表示装置、ブラウン管、プラズマディスプレイ、その他各種ディスプレイを利用することができる。   In addition to an image projection device that projects and displays an image, a liquid crystal display device that directly displays an image, a cathode ray tube, a plasma display, and other various displays can be used as an image display device.

1−2.第1の実施形態の動作
以下、図1〜図4に示す構成を利用したプレゼンテーション手順の一例を説明する。まず、プレゼンテーションに先立ち、資料提示装置を用いてプレゼンテーションで使用する資料の画像データをパーソナル・コンピュータに記憶させる作業(資料の登録作業)を行う。
1-2. Operation of First Embodiment Hereinafter, an example of a presentation procedure using the configuration shown in FIGS. 1 to 4 will be described. First, prior to the presentation, a material presentation device is used to store image data of materials used in the presentation in a personal computer (material registration operation).

(資料の登録作業手順)
図6は、資料101(図1参照)をカメラ121で撮影し、その画像を画像データとしてパーソナル・コンピュータ201に記憶させる手順の一例を示すフローチャートである。図6のフローチャートにおいて、(使用者)と記載されている処理は、人間(例えばプレゼンター)が行う行為を示し、(制御部)と表記されている処理は、資料提示装置101および資料提示装置に接続された機器において行われる処理である。
(Document registration procedure)
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a procedure for photographing the material 101 (see FIG. 1) with the camera 121 and storing the image in the personal computer 201 as image data. In the flowchart of FIG. 6, the process described as (user) indicates an action performed by a human (for example, a presenter), and the process described as (control unit) is applied to the material presentation device 101 and the material presentation device. This is processing performed in the connected device.

まず、プレゼンテーションで利用する資料を作成し、各資料にICタグ113(図5参照)を取り付ける(ステップS601)。あるいは、ICタグ113が予め取り付けられている用紙を用いて資料111を作成する。   First, materials used in the presentation are created, and an IC tag 113 (see FIG. 5) is attached to each material (step S601). Alternatively, the material 111 is created using a sheet on which the IC tag 113 is attached in advance.

資料を準備したら、資料の画像データをパーソナル・コンピュータ201に記憶させる作業を行う。この作業においては、まずカメラ121を資料提示装置101に装着する。そして、資料提示装置101の資料載置台103(X−Y−θステージ)を原点(初期基準位置)にセットする(ステップ602)。   After the material is prepared, an operation for storing the image data of the material in the personal computer 201 is performed. In this work, first, the camera 121 is attached to the material presentation device 101. Then, the material placing table 103 (XY-θ stage) of the material presenting apparatus 101 is set to the origin (initial reference position) (step 602).

資料載置台103を原点にセットしたら、用意した資料111を資料載置台103上にセットする(ステップS603)。そして、登録ボタン107を押し(ステップS604)、資料載置台103上に載置かれた資料111をカメラ121によって撮影する(ステップS605)。撮影された画像は、電子データとしてパーソナル・コンピュータ201に記憶される(ステップS606)。   When the material placement table 103 is set at the origin, the prepared material 111 is set on the material placement table 103 (step S603). Then, the registration button 107 is pressed (step S604), and the material 111 placed on the material placement table 103 is photographed by the camera 121 (step S605). The captured image is stored in the personal computer 201 as electronic data (step S606).

すなわち、図2に示す構成において、登録ボタン107が押されると、登録ボタン107からの信号がカメラ121に伝わり、資料111の撮影が行われる。撮影された画像はカメラ121から画像データとして出力され、画像取り込み装置131によって取り込まれ、登録/読出し装置133を経てパーソナル・コンピュータ201に送られる。パーソナル・コンピュータ201は、送られてきた画像データを自身のハード・ディスク装置等の適当な記憶装置に記憶保存する(ステップS606)。   That is, in the configuration shown in FIG. 2, when the registration button 107 is pressed, a signal from the registration button 107 is transmitted to the camera 121, and the material 111 is photographed. The captured image is output as image data from the camera 121, captured by the image capturing device 131, and sent to the personal computer 201 via the registration / reading device 133. The personal computer 201 stores and saves the sent image data in an appropriate storage device such as its own hard disk device (step S606).

さらにICタグライター&リーダ装置132の機能により、資料111を識別するための識別データがICタグ113に書き込まれる(ステップS607)。   Further, identification data for identifying the material 111 is written into the IC tag 113 by the function of the IC tag writer & reader device 132 (step S607).

またこのICタグ113に書き込まれた識別データは、登録/読出し装置133を経由してパーソナル・コンピュータ201に送られ、記憶保存される(ステップ608)。この際、登録/読出し装置133は、ステップS606において記憶させた画像データに関連づけさせて上記識別データをパーソナル・コンピュータ201に記憶させる。   The identification data written in the IC tag 113 is sent to the personal computer 201 via the registration / reading device 133 and stored (step 608). At this time, the registration / reading device 133 stores the identification data in the personal computer 201 in association with the image data stored in step S606.

さらに登録する資料がある場合は、ステップS603以降の手順が繰り返されて、資料の登録作業が繰り返し行われる。以上のようにして、プレゼンテーション時に投影表示する資料の画像データをパーソナル・コンピュータ201に記憶させる。   If there are further materials to be registered, the procedure after step S603 is repeated, and the material registration operation is repeated. As described above, the personal computer 201 stores the image data of the material projected and displayed during the presentation.

なお、資料の電子データが既にある場合やパーソナル・コンピュータ201を用いて資料を作成した場合、上述した登録作業は必要ではない。   Note that when the electronic data of the material already exists or when the personal computer 201 is used to create the material, the registration operation described above is not necessary.

(プレゼンテーション時の作業手順)
次にプレゼンテーション時における作業手順について説明する。図7は、プレゼンテーション時における作業手順を示すフローチャートである。まず、プレゼンテーションの前にカメラ121を取り付け部材122と共に、資料提示装置102から取り外す(ステップS701)。カメラ701と取付け部材122を取り外すことで、プレゼンテーション時にカメラが邪魔になる不都合の発生を防止できる。
(Work procedure during presentation)
Next, the work procedure at the time of presentation will be described. FIG. 7 is a flowchart showing a work procedure at the time of presentation. First, before the presentation, the camera 121 is removed from the material presentation device 102 together with the attachment member 122 (step S701). By removing the camera 701 and the mounting member 122, it is possible to prevent inconvenience from occurring during the presentation.

そしてプレゼンターは、資料載置台103を原点にセット(ステップS702)し、さらに資料111を資料載置台103にセットする(ステップS703)。この際、図示しない位置決め用表示を利用して、資料載置台103の所定の位置に資料111をセットする。   Then, the presenter sets the material placement table 103 at the origin (step S702), and further sets the material 111 on the material placement table 103 (step S703). At this time, the material 111 is set at a predetermined position on the material mounting table 103 using a positioning display (not shown).

資料をセットしたら、読出しボタン108を押す(ステップS704)。読出しボタン108が押されると、ステージ位置情報が原点にセットされる(ステップS705)。ステップS705では、画像の投影位置がスクリーンの中央等の初期設定位置になるように表示位置制御の初期化が行われる。   After setting the material, the read button 108 is pressed (step S704). When the read button 108 is pressed, the stage position information is set to the origin (step S705). In step S705, display position control is initialized so that the projected position of the image is an initial set position such as the center of the screen.

さらに資料載置台103上に置かれた資料111のICタグ113から、資料を特定するための識別データが読み出される(ステップS706)。この識別データは、ICタグライター&リーダ装置132によって読出され、登録/読出し装置133に送られる。登録/読出し装置133は、この読出した識別データに基づいて、パーソナル・コンピュータ201中から対応する画像データ(予め記憶させておいた資料111の画像データ)を検索する(ステップS707)。   Further, identification data for specifying the material is read from the IC tag 113 of the material 111 placed on the material mounting table 103 (step S706). This identification data is read by the IC tag writer & reader device 132 and sent to the registration / reading device 133. The registration / reading device 133 searches the personal computer 201 for the corresponding image data (the image data of the material 111 stored in advance) based on the read identification data (step S707).

パーソナル・コンピュータ201には、資料111の画像データとICタグ113に書き込まれた識別データとが関連づけされて記憶されているので、ICタグ113に書き込まれている識別データが分かれば、資料111の画像データをパーソナル・コンピュータ201中から検索することができる。   Since the personal computer 201 stores the image data of the material 111 and the identification data written in the IC tag 113 in association with each other, if the identification data written in the IC tag 113 is known, the data of the material 111 is stored. Image data can be retrieved from the personal computer 201.

資料載置台103上にセットされた資料111の画像データが検索された後、その画像データは登録/読出し装置133によってパーソナル・コンピュータ201から読出され、記憶装置134に記憶される。   After the image data of the material 111 set on the material mounting table 103 is retrieved, the image data is read from the personal computer 201 by the registration / reading device 133 and stored in the storage device 134.

記憶装置134に記憶された画像データは、画像送出装置136に送られ、さらに画像送出装置136から画像投影装置202に画像信号として送られる(ステップS708)。こうして、資料載置台103上にセットした資料111の画像が画像投影装置202から投影される。   The image data stored in the storage device 134 is sent to the image sending device 136, and further sent as an image signal from the image sending device 136 to the image projection device 202 (step S708). In this way, the image of the material 111 set on the material mounting table 103 is projected from the image projection device 202.

ここで、プレゼンターがズームボタン109を押すと(ステップS709)、投影表示されている資料111の画像の所定の範囲の部分が拡大表示される。すなわち、ズームボタン109が押されると(ステップS709)、画像制御装置135に信号が送られる。この信号を受けて、画像制御装置135は、記憶装置134から読出し、画像送出装置136を経由して画像投影装置202に送っている画像データに対して、表示している画像の特定の範囲を拡大して表示させる処理を加える。こうして、図示しないスクリーン上に投影されている画像中の所定の範囲が拡大表示される。   Here, when the presenter presses the zoom button 109 (step S709), a predetermined range portion of the projected image of the material 111 is enlarged and displayed. That is, when the zoom button 109 is pressed (step S709), a signal is sent to the image control device 135. Upon receiving this signal, the image control device 135 reads a specific range of the displayed image from the image data read from the storage device 134 and sent to the image projection device 202 via the image sending device 136. Add processing to enlarge and display. In this way, a predetermined range in the image projected on the screen (not shown) is enlarged and displayed.

図8は、拡大表示する範囲について説明する概念図である。図8には、資料提示装置本体102に対して相対的に固定された状態で設定された四角形の領域801が示されている。この領域801により、拡大表示を行う範囲が決められる。   FIG. 8 is a conceptual diagram illustrating a range to be enlarged and displayed. FIG. 8 shows a rectangular area 801 set in a state of being fixed relative to the material presentation apparatus main body 102. By this region 801, a range for performing enlarged display is determined.

例えば、図8(A)の状態において、ズームボタン109を押すと、四角形の領域801に対応する表示画像中の領域の拡大表示が行われる。この状態で、プレゼンターが資料載置台103を動かすと(ステップS711)、その動きがX−Y−θ位置検出装置137によって検出され(ステップS712)、画像制御装置135において、拡大表示されている範囲の変更処理が行われ(ステップS713)、変更された画像データが画像送出装置136から資料提示装置202に送られる(ステップS714)。   For example, when the zoom button 109 is pressed in the state of FIG. 8A, an enlarged display of the area in the display image corresponding to the rectangular area 801 is performed. In this state, when the presenter moves the document mounting table 103 (step S711), the movement is detected by the XY-θ position detection device 137 (step S712), and the image controller 135 displays the enlarged display range. Is changed (step S713), and the changed image data is sent from the image sending device 136 to the material presentation device 202 (step S714).

例えば、図8(A)に示す状態において、ズームボタン109を押した場合を考える。この場合、資料111の領域801に重なる領域に対応する表示画像中の領域が拡大表示される。つまり、資料111の中央付近の四角に切り取られた範囲が拡大表示される。   For example, consider a case where the zoom button 109 is pressed in the state shown in FIG. In this case, the area in the display image corresponding to the area overlapping the area 801 of the material 111 is enlarged and displayed. That is, a range cut out in a square near the center of the material 111 is enlarged and displayed.

次に図8(A)の状態から資料載置台103を左上斜め方向に平行移動させた場合を考える。この場合、拡大表示が行われる範囲801と資料111との位置関係は、図8(A)の状態から図8(B)の状態に移行する。   Next, consider a case where the material placing table 103 is translated in the upper left oblique direction from the state of FIG. In this case, the positional relationship between the range 801 in which the enlarged display is performed and the material 111 shifts from the state of FIG. 8A to the state of FIG. 8B.

拡大表示が行われる範囲801は、資料提示装置の本体102に対して相対的に位置が固定されている。したがって、資料載置台103を図8(A)から図8(B)に示す状態に動かすことで、拡大表示が行われる範囲801は、載置した資料111の右下部分に移動することになる。   The position of the range 801 where the enlarged display is performed is fixed relative to the main body 102 of the material presentation device. Therefore, by moving the material placing table 103 from the state shown in FIG. 8A to the state shown in FIG. 8B, the range 801 where the enlarged display is performed moves to the lower right part of the placed material 111. .

画像制御装置135は、X−Y−θ位置検出装置137の機能により、上述した拡大表示する範囲801と資料111との相対的な位置関係の変化を検出し(ステップS712)、その検出結果に基づいて資料111における拡大表示する範囲を変更する制御を行う(ステップS713)。こうして例えば、図8(B)に示すように、資料111の右下部分の四角に切り取られた領域(符号801の領域と重なる範囲)が拡大表示される。   The image control device 135 detects a change in the relative positional relationship between the above-described enlarged display range 801 and the material 111 by using the function of the XY-θ position detection device 137 (step S712). Based on this, control is performed to change the enlarged display range in the material 111 (step S713). In this way, for example, as shown in FIG. 8B, the area cut out in the square at the lower right portion of the material 111 (the area overlapping the area indicated by reference numeral 801) is enlarged and displayed.

この処理は、X−Y−θ位置検出装置137からの信号を受けた画像制御装置135が、記憶装置134に記憶されている資料111の画像データを読出し、この画像データに対して電子的に画像処理を施すことで行われる。   In this process, the image control device 135 that has received a signal from the XY-θ position detection device 137 reads the image data of the material 111 stored in the storage device 134 and electronically outputs the image data to the image data. This is done by applying image processing.

こうしてプレゼンターは、手動により資料載置台103を動かすことで、資料111と拡大表示を行う範囲801との間の相対的な位置関係を変更し、それにより資料111の拡大表示する範囲を制御することができる。   In this way, the presenter manually moves the material mounting table 103 to change the relative positional relationship between the material 111 and the range 801 for performing the enlarged display, thereby controlling the range for the enlarged display of the material 111. Can do.

図8(C)は、資料111の左下部分を拡大表示するように、資料載置台103を右上方向に動かした場合の例である。図8(D)は、資料111の左上部分を拡大表示するように、資料載置台103を右下方向に動かした場合の例である。図8(E)は、資料111の右上部分を拡大表示するように、資料載置台103を左下方向に動かした場合の例である。   FIG. 8C shows an example in which the material placing table 103 is moved in the upper right direction so that the lower left portion of the material 111 is enlarged and displayed. FIG. 8D shows an example in which the material mounting table 103 is moved in the lower right direction so that the upper left portion of the material 111 is enlarged and displayed. FIG. 8E shows an example in which the material placing table 103 is moved in the lower left direction so that the upper right portion of the material 111 is enlarged and displayed.

ステップS711における資料載置台103の移動には、図8(B)〜(E)に示すような平行移動のみではなく、図8(F)に示すような回転移動も含まれる。図8(F)には、拡大表示する範囲801によって切り取られる資料111の一部分が拡大表示され、さらにその部分の表示を回転させる場合の例が示されている。   The movement of the material placing table 103 in step S711 includes not only the parallel movement as shown in FIGS. 8B to 8E but also the rotational movement as shown in FIG. FIG. 8F shows an example in which a part of the material 111 cut out by an enlarged display range 801 is enlarged and the display of the part is further rotated.

この処理においても資料載置台103の回転移動がX−Y−θ位置検出装置137によって検出され、その検出結果を受けて画像制御装置135が記憶装置134に記憶されている資料111の画像データを画像処理し、投影されている表示を回転させる処理を行う。   Also in this processing, the rotational movement of the material mounting table 103 is detected by the XY-θ position detecting device 137, and the image control device 135 receives the detection result and the image data of the material 111 stored in the storage device 134 is received. Image processing is performed, and the projected display is rotated.

ここで、資料111の投影画像の一部分を拡大し、その拡大した部分の表示を回転させる例を説明したが、単に投影画像を回転させることもできる。この場合は、ズームボタン109を押さずに資料載置台103を回転させればよい。   Here, an example in which a part of the projection image of the material 111 is enlarged and the display of the enlarged part is rotated has been described. However, the projection image can be simply rotated. In this case, the material placement table 103 may be rotated without pressing the zoom button 109.

また上述した例では、ズームボタン109を押し、その後に資料載置台103を動かし、拡大表示している部分を動かす操作例を説明したが、資料載置台103を動かした後にズームボタン109を押す操作を行うこともできる。この場合、投影画像が図示しないスクリーン上で移動し、その後に資料111における拡大表示する範囲801と重なる部分が拡大表示される。   Further, in the above-described example, the operation example in which the zoom button 109 is pressed and then the material placement table 103 is moved to move the enlarged display portion has been described. However, the operation of pressing the zoom button 109 after the material placement table 103 is moved. Can also be done. In this case, the projected image moves on a screen (not shown), and thereafter, a portion overlapping the range 801 to be enlarged and displayed on the material 111 is enlarged and displayed.

また、ズームボタン109を押さずに、資料載置台103を動かしただけの場合、資料載置台103の動きに応じて、図示しないスクリーン上に投影した画像を移動させることができる。   Further, when the material placing table 103 is merely moved without pressing the zoom button 109, an image projected on a screen (not shown) can be moved according to the movement of the material placing table 103.

本実施形態においては、資料提示装置の本体102に、拡大表示する範囲801の位置の目安を与えるガイド表示802(図8参照)が表示されている。資料載置台103を動かすと、図8(B)〜(F)に示すように資料載置台103が本体102に対して相対的に移動し、本体102上のガイド表示802が現れる。このガイド表示802を参照することで、プレゼンターは、資料111に対する拡大表示される範囲801の位置関係を把握することが容易となる。   In the present embodiment, a guide display 802 (see FIG. 8) that gives an indication of the position of the range 801 to be enlarged is displayed on the main body 102 of the material presentation device. When the material mounting table 103 is moved, the material mounting table 103 moves relative to the main body 102 as shown in FIGS. 8B to 8F, and a guide display 802 on the main body 102 appears. By referring to the guide display 802, the presenter can easily grasp the positional relationship of the range 801 to be enlarged and displayed with respect to the material 111.

以上述べたように、本実施形態によれば、プレゼンテーションで投影表示する資料を予め撮影し、その画像データを識別データと共にパーソナル・コンピュータ201に記憶させておく。   As described above, according to the present embodiment, the material to be projected and displayed in the presentation is photographed in advance, and the image data is stored in the personal computer 201 together with the identification data.

そしてプレゼンテーション時において、プレゼンターは、資料載置台103上に画像投影装置202から投影させたい資料111をセットする。この際、資料提示装置101は、資料111に備えたICタグ113の識別データを読み取り、対応する画像データをパーソナル・コンピュータ201から読み出し、画像投影装置202に送る。こうして、資料載置台103上に載置した資料111の画像が画像投影装置202から投影される。   At the time of presentation, the presenter sets the material 111 to be projected from the image projection device 202 on the material mounting table 103. At this time, the material presentation device 101 reads the identification data of the IC tag 113 provided in the material 111, reads the corresponding image data from the personal computer 201, and sends it to the image projection device 202. Thus, the image of the material 111 placed on the material placing table 103 is projected from the image projection device 202.

また、プレゼンテーションの最中において、資料111を載せた資料載置台103をプレゼンターが手動で動かすことで、投影表示している画像のどの部分をどの範囲で投影表示するかを決めることができる。つまり、プレゼンテーション中に簡単な操作でプレゼンターの意図に応じたフレーミング、ズーミングが設定される。   In addition, during the presentation, the presenter manually moves the material mounting table 103 on which the material 111 is placed, so that it is possible to determine which portion of the projected image is to be projected and displayed. That is, framing and zooming according to the presenter's intention are set by a simple operation during the presentation.

このようなプレゼンターによる操作は、OHPを用いたプレゼンテーション時と同様な感覚で行うことができ、プレゼンターへの負担が軽く、また簡単であるという優位性がある。特に、資料載置台上に載せた資料を動かすことで、拡大表示する範囲を決め、あるいは表示された画像の移動や回転を行うことができる点は、感覚的に操作内容を把握し易い優位性がある。   Such an operation by the presenter can be performed with the same feeling as in the presentation using OHP, and has an advantage that the burden on the presenter is light and simple. In particular, by moving the material placed on the material mounting table, it is possible to determine the range of the enlarged display, or to move or rotate the displayed image. There is.

2.第2の実施形態
本実施形態は、資料載置台を動かすのではなく、資料載置台に対して資料載置台上に載置された資料を動かし、その動きを光学的に検出する場合の例である。
2. Second Embodiment This embodiment is an example in which the material placed on the material placing table is moved relative to the material placing table, and the movement is detected optically, instead of moving the material placing table. is there.

図9は、資料提示装置の他の一例を示すブロック図である。図9には、資料提示装置901、パーソナル・コンピュータ201および画像投影装置202が示されている。パーソナル・コンピュータ201と画像投影装置202は、図1および図2において説明したものと同じである。   FIG. 9 is a block diagram illustrating another example of the material presentation device. FIG. 9 shows a material presentation device 901, a personal computer 201, and an image projection device 202. The personal computer 201 and the image projection apparatus 202 are the same as those described with reference to FIGS.

資料提示装置901は、資料911を載置するための資料載置台903、登録ボタン907、読出しボタン908、ズームボタン909、ICタグ913、カメラ921、画像取り込み装置931、ICタグライター&リーダ装置932、登録/読出し装置933、記憶装置934、画像制御装置935、画像送出装置936およびX−Y−θ位置検出装置937を備えている。   The material presentation device 901 includes a material placement table 903 on which the material 911 is placed, a registration button 907, a read button 908, a zoom button 909, an IC tag 913, a camera 921, an image capturing device 931, an IC tag writer & reader device 932. A registration / reading device 933, a storage device 934, an image control device 935, an image sending device 936, and an XY-θ position detecting device 937.

資料載置台903は、図1に示す例の場合と異なり、移動可能構造ではなく、図示しない資料提示装置901の本体に固定されている。X−Y−θ位置検出装置937は、光照射装置951、イメージセンサ952、制御回路953および演算回路954を備えている。X−Y−θ位置検出装置937は、画像処理技術を利用して資料載置台903上における資料911の動きを検出する機能を有する。なお、資料載置台903およびX−Y−θ位置検出装置937以外の構成要素は、図2に示すものと同じであるので説明を省略する。   Unlike the example shown in FIG. 1, the material mounting table 903 is not a movable structure, but is fixed to the main body of the material presentation device 901 (not shown). The XY-θ position detection device 937 includes a light irradiation device 951, an image sensor 952, a control circuit 953, and an arithmetic circuit 954. The XY-θ position detection device 937 has a function of detecting the movement of the material 911 on the material mounting table 903 using image processing technology. The constituent elements other than the material placing table 903 and the XY-θ position detecting device 937 are the same as those shown in FIG.

以下、X−Y−θ位置検出装置937の動作について説明する。光照射装置951はLED等の発光素子を備え、資料911の裏面側の適当な場所に光を照射する。イメージセンサ952は、資料911の光照射が行われた部分を撮像する。撮像は、制御回路953から発生されるクロック周波数に従って繰り返し行われる。演算装置954は、イメージセンサ952で繰り返し撮像される画像を解析し、資料の移動を算出する。   Hereinafter, the operation of the XY-θ position detection device 937 will be described. The light irradiation device 951 includes a light emitting element such as an LED, and irradiates light to an appropriate place on the back side of the material 911. The image sensor 952 images the portion of the material 911 that has been irradiated with light. Imaging is repeated according to the clock frequency generated from the control circuit 953. The arithmetic device 954 analyzes the image repeatedly picked up by the image sensor 952 and calculates the movement of the material.

以下、画像の解析方法について説明する。演算回路954は、所定の時間間隔をおいてイメージセンサ952から送られてくる撮像画像を比較し、その比較から画像の移動を検出する。すなわち、資料911が資料載置台903上において動かされた場合、イメージセンサ952が所定のサンプリング間隔で撮像している画像にズレが生じる。このズレを解析することで、資料の平行移動および回転移動を検出することができる。   Hereinafter, an image analysis method will be described. The arithmetic circuit 954 compares the captured images sent from the image sensor 952 at a predetermined time interval, and detects the movement of the image based on the comparison. That is, when the material 911 is moved on the material mounting table 903, a deviation occurs in an image captured by the image sensor 952 at a predetermined sampling interval. By analyzing this deviation, it is possible to detect parallel movement and rotational movement of the material.

こうして、資料載置台903上において資料911を動かすと、その動きがX−Y−θ位置検出装置937において光学的に検出され、その結果が画像制御装置935に送られる。   Thus, when the material 911 is moved on the material mounting table 903, the movement is optically detected by the XY-θ position detection device 937, and the result is sent to the image control device 935.

なお、画像制御装置935で行われる処理内容は、第1の実施形態の場合と同じである。また資料提示装置901の操作方法も第1の実施形態において示した資料提示装置101と同じである。   Note that the processing content performed by the image control apparatus 935 is the same as that of the first embodiment. The operation method of the material presentation apparatus 901 is also the same as that of the material presentation apparatus 101 shown in the first embodiment.

本発明は、資料を画像として表示する資料提示装置に利用することができる。   The present invention can be used in a material presentation device that displays materials as images.

発明を利用したプレゼンテーションシステムの概要を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the outline | summary of the presentation system using invention. 発明を利用した資料提示装置の概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the data presentation apparatus using invention. X−Y−θステージの一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of a XY-theta stage. X−Y−θステージの一部分の断面構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the cross-section of a part of XY- (theta) stage. 資料へのICタグの取り付け例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of attachment of the IC tag to material. 資料提示装置への資料の登録作業の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the registration operation | work of the material to a material presentation apparatus. 資料提示装置の操作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation procedure of a material presentation apparatus. 資料載置台の動きと拡大表示が行われる範囲の関係を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the relationship between the range where the movement of a material mounting base and an enlarged display are performed. 発明を利用した他の資料提示装置の概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the other material presentation apparatus using invention.

符号の説明Explanation of symbols

101…資料提示装置、102…資料提示装置の本体、103…資料載置台、104…X軸の移動方向、105…Y軸の移動方向、106…回転方向、107…登録ボタン、108…読出しボタン、109…ズームボタン、111…資料、112…資料の表示内容、113…ICタグ、121…カメラ、122…取り付け部材、123…保持部、131…画像取り込み装置、132…ICタグライター&リーダ装置、133…登録/読出し装置、134…記憶装置、135…画像制御装置、136…画像送出装置、137…X−Y−θ位置検出装置、201…パーソナル・コンピュータ、202…画像投影装置、301…X軸レール、302…Y軸レール、303…支持レール、304…X軸レールに設けられた溝、305…Y軸レールに設けられた溝、306…Y−θ位置検出ユニット、308…軸孔、310…ロータリエンコーダ、311…ロータリエンコーダの回転軸、312…ピニオン、313…ラック、321…ロータリエンコーダ、322…ロータリエンコーダの回転軸、323…ロータリエンコーダ、324…ロータリエンコーダの回転軸、325…ピニオン、326…ラック、341…突起、342…溝部、801…拡大表示が行われる範囲、802…ガイド表示、901…資料提示装置、903…資料載置台、907…登録ボタン、908…読出しボタン、909…ズームボタン、921…カメラ、931…画像取り込み装置、932…ICタグライター&リーダ、933…登録/読出し装置、934…記憶装置、935…画像制御装置、936…画像送出装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 ... Material presentation apparatus, 102 ... Main body of material presentation apparatus, 103 ... Material mounting base, 104 ... X-axis movement direction, 105 ... Y-axis movement direction, 106 ... Rotation direction, 107 ... Registration button, 108 ... Reading button , 109 ... zoom button, 111 ... document, 112 ... display content of document, 113 ... IC tag, 121 ... camera, 122 ... mounting member, 123 ... holding unit, 131 ... image capturing device, 132 ... IC tag writer & reader device DESCRIPTION OF SYMBOLS 133 ... Registration / reading apparatus, 134 ... Memory | storage device, 135 ... Image control apparatus, 136 ... Image transmission apparatus, 137 ... XY-theta position detection apparatus, 201 ... Personal computer, 202 ... Image projection apparatus, 301 ... X axis rail, 302 ... Y axis rail, 303 ... support rail, 304 ... groove provided in X axis rail, 305 ... provided on Y axis rail 306 ... Y-θ position detection unit, 308 ... shaft hole, 310 ... rotary encoder, 311 ... rotary shaft of rotary encoder, 312 ... pinion, 313 ... rack, 321 ... rotary encoder, 322 ... rotation of rotary encoder Axis, 323 ... Rotary encoder, 324 ... Rotary shaft of rotary encoder, 325 ... Pinion, 326 ... Rack, 341 ... Projection, 342 ... Groove, 801 ... Range in which enlarged display is performed, 802 ... Guide display, 901 ... Material presentation device 903: Document mounting table, 907 ... Registration button, 908 ... Read button, 909 ... Zoom button, 921 ... Camera, 931 ... Image capturing device, 932 ... IC tag writer & reader, 933 ... Registration / reading device, 934 ... Memory Device, 935... Image control device, 936.

Claims (7)

資料を特定するための識別マークを付された資料が載置される資料載置台と、
前記資料載置台上に載置される資料の前記識別マークを読取って前記載置される資料を特定する資料特定装置と、
前記資料特定装置で特定された資料の画像データを画像表示装置に送る画像送出装置と、
前記特定された資料の移動を検出する位置検出装置と、
前記特定された資料の移動に応答して、前記画像データに基づく画像の表示状態を制御する画像制御装置と
を備えることを特徴とする資料提示装置。
A document mounting table on which a document with an identification mark for identifying the document is mounted;
A material specifying device that reads the identification mark of the material placed on the material placing table and identifies the material placed in advance,
An image sending device for sending image data of the material specified by the material specifying device to an image display device;
A position detection device for detecting movement of the identified material;
An image control device that controls an image display state based on the image data in response to the movement of the specified material.
前記資料載置台は、移動可能なステージであり、
前記位置検出装置は、前記資料載置台の移動を検出することを特徴とする請求項1に記載の資料提示装置。
The material mounting table is a movable stage,
The material presentation device according to claim 1, wherein the position detection device detects movement of the material mounting table.
前記位置検出装置は、前記資料載置台上における前記特定された資料の移動を検出することを特徴とする請求項1に記載の資料提示装置。   The material presentation device according to claim 1, wherein the position detection device detects a movement of the specified material on the material mounting table. 前記特定された資料の移動により前記資料の特定領域が指定され、
前記画像制御装置は、前記特定領域に対応する表示範囲を前記画像データに基づいて拡大表示する制御を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の資料提示装置。
A specific area of the material is designated by the movement of the identified material,
The material presentation device according to claim 1, wherein the image control device performs control to enlarge and display a display range corresponding to the specific region based on the image data.
前記画像制御装置は、
前記特定された資料の移動に対応させて、前記画像データの表示位置を移動させる制御を行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の資料提示装置。
The image control device
The material presentation apparatus according to claim 1, wherein control is performed to move a display position of the image data in accordance with the movement of the identified material.
前記特定領域の位置の目安となるガイド表示手段を備えることを特徴とする請求項4に記載の資料提示装置。   The material presentation device according to claim 4, further comprising guide display means for indicating a position of the specific area. 資料載置台上に載置された資料を該資料に付された識別マークを読取ることで特定する資料特定ステップと、
特定された前記資料の画像データを検索する資料検索ステップと、
検索された前記画像データを画像表示装置に送信する送信ステップと、
特定された前記資料の移動を検出する移動検出ステップと、
前記資料の移動に応答して前記画像データに基づく画像の表示状態を制御する画像データ制御ステップと
を備えることを特徴とする資料提示方法。
A material identification step for identifying the material placed on the material placement table by reading the identification mark attached to the material;
A material retrieval step for retrieving image data of the identified material;
A transmitting step of transmitting the searched image data to an image display device;
A movement detecting step for detecting movement of the identified material;
An image data control step of controlling a display state of an image based on the image data in response to the movement of the material.
JP2004058481A 2004-03-03 2004-03-03 Device and method for presenting material Pending JP2005252523A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004058481A JP2005252523A (en) 2004-03-03 2004-03-03 Device and method for presenting material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004058481A JP2005252523A (en) 2004-03-03 2004-03-03 Device and method for presenting material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005252523A true JP2005252523A (en) 2005-09-15

Family

ID=35032613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004058481A Pending JP2005252523A (en) 2004-03-03 2004-03-03 Device and method for presenting material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005252523A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034468A (en) * 2009-08-05 2011-02-17 Elmo Co Ltd Material presentation device
JP2014502431A (en) * 2010-10-07 2014-01-30 フリーダム サイエンティフィック インコーポレイテッド Electronic magnifier
JP2014513875A (en) * 2011-01-25 2014-06-05 フリーダム サイエンティフィック インコーポレイテッド Holding device for electronic magnifying device
US9848107B2 (en) 2006-02-10 2017-12-19 Freedom Scientific, Inc. Desktop electronic magnifier

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9583024B2 (en) 2006-02-10 2017-02-28 Freedom Scientific, Inc. Electronic magnification device
US9818314B2 (en) 2006-02-10 2017-11-14 Freedom Scientific, Inc. Lighting arrangement for magnification device
US9848107B2 (en) 2006-02-10 2017-12-19 Freedom Scientific, Inc. Desktop electronic magnifier
JP2011034468A (en) * 2009-08-05 2011-02-17 Elmo Co Ltd Material presentation device
JP2014502431A (en) * 2010-10-07 2014-01-30 フリーダム サイエンティフィック インコーポレイテッド Electronic magnifier
JP2014513875A (en) * 2011-01-25 2014-06-05 フリーダム サイエンティフィック インコーポレイテッド Holding device for electronic magnifying device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664665B2 (en) Digital platform device
JP5482522B2 (en) Display control apparatus, display control method, and program
TW200406638A (en) System and method for presenting, capturing, and modifying images on a presentation board
CN103916592A (en) Apparatus and method for photographing portrait in portable terminal having camera
JP2008176802A (en) Coordinate input/detection device and electronic blackboard system
JP2005073706A (en) X-ray image photography apparatus
US20030081014A1 (en) Method and apparatus for assisting the reading of a document
JP2005351879A (en) X-ray ct system
JP5657471B2 (en) Digital platform device
US20070146646A1 (en) Digital annotation system and method
JP2000259338A (en) Input system, display system, presentation system and information storage medium
JP5773003B2 (en) Display control apparatus, display control method, and program
US20040032428A1 (en) Document including computer graphical user interface element, method of preparing same, computer system and method including same
JP2005252523A (en) Device and method for presenting material
JP2007264006A (en) Image admiration system, image display device, electronic photograph stand, data handling device, image display method, data handling method, image display program, and data handling program
JP2008276219A (en) Digital platform device
JP2001056749A (en) Writing information input system
JP4434381B2 (en) Coordinate input device
JP4055893B2 (en) Entry guidance system
JP2005148555A (en) Image projection display device, image projection display method, and image projection display program
JP2007309852A (en) Prepared slide, and apparatus and method for controlling the prepared slide
JP2009025241A (en) Fluorescence x-ray analyzer and fluorescence x-ray analysis method
JP2004198817A (en) Presentation device
JP2014178977A (en) Display device and control program of display device
JP5343823B2 (en) Memo information management system, memo information processing apparatus and program