JP2005247030A - Steering rack mounting structure - Google Patents

Steering rack mounting structure Download PDF

Info

Publication number
JP2005247030A
JP2005247030A JP2004057119A JP2004057119A JP2005247030A JP 2005247030 A JP2005247030 A JP 2005247030A JP 2004057119 A JP2004057119 A JP 2004057119A JP 2004057119 A JP2004057119 A JP 2004057119A JP 2005247030 A JP2005247030 A JP 2005247030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering rack
rack mount
vehicle
steering
mount structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004057119A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4466123B2 (en
Inventor
Masafumi Uchida
政文 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004057119A priority Critical patent/JP4466123B2/en
Publication of JP2005247030A publication Critical patent/JP2005247030A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4466123B2 publication Critical patent/JP4466123B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a steering rack mounting structure to be constituted light and inexpensive while preventing damages of parts due to road surface interference. <P>SOLUTION: Steering rack mounting bracket members 18, 18 to support a steering rack member 22 so as to lay it out by putting it to the front of a position of an axis 11a of a front wheel 11 project their front end edges 18h, 18h to the front of a vehicle further than a front end part 22a of the steering rack member 22. These front end edges 18h, 18h form a first interference part by the road surface interference by making contact with irregularities of the road surface, a curbstone, etc. in advancing at first and, for example, the other parts of the steering gear 20 such as the steering rack member 22, etc. are protected. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は、車両の前車輪を転舵するステアリング装置に用いられ、主にステアリングラック部材を車体に取り付けるステアリングラックマウント構造に関する。   The present invention relates to a steering rack mount structure that is used in a steering device that steers front wheels of a vehicle and mainly attaches a steering rack member to a vehicle body.

従来、図12乃至図13に示されるようなステアリングラックマウント構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, a steering rack mount structure as shown in FIGS. 12 to 13 is known (see, for example, Patent Document 1).

まず、構成から説明すると、この従来のステアリングラックマウント構造では、車両1のエンジンルーム2内では、この車両1の前車輪11,11を転舵するステアリング装置3のステアリングラック部材4が、トランスミッション5の後壁部5aと、リヤマウント部材6との間で、このリヤマウント部材6のブラケット部材7の下方に位置するサブフレーム8の上に取り付けられている。   First, in terms of configuration, in this conventional steering rack mount structure, in the engine room 2 of the vehicle 1, the steering rack member 4 of the steering device 3 that steers the front wheels 11, 11 of the vehicle 1 is provided with the transmission 5. Between the rear wall portion 5 a and the rear mount member 6, the rear mount member 6 is mounted on the subframe 8 positioned below the bracket member 7.

次に、この従来のステアリングラックマウント構造の作用について説明する。   Next, the operation of this conventional steering rack mount structure will be described.

このように構成された従来のステアリングラックマウント構造では、ステアリング装置3のステアリングラック部材4の位置が、前記サブフレーム8の上に取り付けられるように構成されている。   In the conventional steering rack mount structure configured as described above, the position of the steering rack member 4 of the steering device 3 is configured to be mounted on the subframe 8.

このため、前記ステアリングラック部材4の位置を、従来に比べて下方且つ車両前方に移動させることができる。従って、ステアリング効率や操舵感を向上させることができる。   For this reason, the position of the steering rack member 4 can be moved downward and forward of the vehicle as compared with the prior art. Therefore, the steering efficiency and the steering feeling can be improved.

また、ダッシュロアパネル9の位置を、図中一点鎖線に示す位置から二点鎖線に示す位置まで、車両前方に向けて移動させることができるので、車室10内スペースを拡大させることができる。
特開平5−22169号公報(図1、図2段落0013乃至0021)
Moreover, since the position of the dash lower panel 9 can be moved toward the front of the vehicle from the position indicated by the one-dot chain line in the drawing to the position indicated by the two-dot chain line, the space in the passenger compartment 10 can be expanded.
JP-A-5-22169 (FIGS. 1 and 2 paragraphs 0013 to 0021)

前記従来のステアリングラックマウント構造では、前記前車輪11の車軸11aの後方に、一定距離L離間されて設けられている。   In the conventional steering rack mount structure, a certain distance L is provided behind the axle 11a of the front wheel 11.

一方、近年、エンジンルーム2内のスペース効率や、前車輪11の切れ角を考慮して、ステアリングラック部材4を前記前車輪11の車軸11aの前側にレイアウトする構造が提唱されている。   On the other hand, in recent years, a structure in which the steering rack member 4 is laid out on the front side of the axle 11a of the front wheel 11 has been proposed in consideration of the space efficiency in the engine room 2 and the cutting angle of the front wheel 11.

しかしながら、このように、車軸11aの前側にステアリングラック部材4をレイアウトすると、このステアリングラック部材4が、前進時の路面干渉(路面の凹凸、縁石等)での第一干渉部品となる為、破損の虞があった。   However, if the steering rack member 4 is laid out on the front side of the axle 11a in this way, the steering rack member 4 becomes a first interference component due to road surface interference (road surface irregularities, curbstones, etc.) during forward movement, and therefore is damaged. There was a fear.

また、このような破損を防止するためには、ステアリングラック部材4の車両前方に、別体の保護用部材を設定する必要がある。このため、製造コストが上昇してしまうと共に、重量が増加してしまう虞があった。   In order to prevent such damage, it is necessary to set a separate protection member in front of the steering rack member 4 in the vehicle. For this reason, there was a possibility that the manufacturing cost would increase and the weight would increase.

そこで、本発明の目的は、路面干渉による部品の破損を防止しつつ、軽量で安価に構成出来るステアリングラックマウント構造を提供することにある。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a steering rack mount structure that can be constructed at a light weight and at a low cost while preventing damage to parts due to road surface interference.

本発明は、かかる問題点に着目してなされたもので、請求項1に係る発明では、車両の前車輪を転舵するステアリング装置のステアリングラック部材を、車両の車体に装着するステアリングラックマウントブラケット部材を有するステアリングラックマウント構造であって、前記ステアリングラックマウントブラケット部材は、車体側取付位置から車両前方に向けて延出し、前端縁を前記ステアリングラック部材の前端部よりも車両前方に突設させる突設部を有すると共に、前記ステアリングラック部材を前記前車輪の車軸位置よりも前出させてレイアウトするように支持するステアリングラックマウント構造を特徴としている。   The present invention has been made paying attention to such problems, and in the invention according to claim 1, a steering rack mount bracket for mounting a steering rack member of a steering device for turning a front wheel of a vehicle on a vehicle body of the vehicle. A steering rack mount structure having a member, wherein the steering rack mount bracket member extends from the vehicle body side mounting position toward the front of the vehicle, and a front end edge projects from the front end of the steering rack member toward the front of the vehicle. A steering rack mount structure is provided which has a projecting portion and supports the steering rack member so that the steering rack member is laid out ahead of the axle position of the front wheel.

また、請求項2に記載されたものは、前記突設部の突設方向を、車両前方で、しかも、下方に向けている請求項1記載のステアリングラックマウント構造を特徴としている。   Moreover, what is described in Claim 2 is characterized by the steering rack mount structure according to Claim 1 in which the projecting direction of the projecting portion is directed in front of the vehicle and downward.

更に、請求項3に記載されたものは、前記ステアリングラックマウントブラケット部材が、前記ステアリングラック部材を左,右の車幅方向に離間した位置で支持するように、左,右一対設けられると共に、該一対のステアリングラックマウントブラケット部材の前記突設部間を連結する連結部材を設けた請求項1又は2記載のステアリングラックマウント構造を特徴としている。   Further, according to a third aspect of the present invention, a pair of left and right are provided so that the steering rack mount bracket member supports the steering rack member at positions separated in the left and right vehicle width directions. The steering rack mount structure according to claim 1 or 2, further comprising a connecting member for connecting the protruding portions of the pair of steering rack mount bracket members.

そして、請求項4に記載されたものは、前記連結部材は、車両前方から後方に向けて上方に傾斜する板状のエアガイド部材である請求項1乃至3のうち何れか一項記載のステアリングラックマウント構造を特徴としている。   Further, according to a fourth aspect of the present invention, the connecting member is a plate-like air guide member that is inclined upward from the front to the rear of the vehicle. The steering according to any one of the first to third aspects. Features a rack mount structure.

また、請求項5に記載されたものは、前記突設部の剛性を、前記ステアリングラックマウントブラケット部材の前記ステアリングラック装着部分から車両後側の剛性よりも低くなるように設定した請求項1乃至4のうち何れか一項記載のステアリングラックマウント構造を特徴としている。   Further, according to a fifth aspect of the present invention, the rigidity of the protruding portion is set to be lower than the rigidity of the steering rack mounting bracket member from the steering rack mounting portion to the rear side of the vehicle. The steering rack mount structure according to any one of 4 is characterized.

更に、請求項6に記載されたものは、前記突設部に、牽引用のフロントフック部を形成する請求項1乃至5のうち何れか一項記載のステアリングラックマウント構造を特徴としている。   Further, a sixth aspect of the present invention is characterized by the steering rack mount structure according to any one of the first to fifth aspects, wherein a front hook portion for traction is formed on the projecting portion.

そして、請求項7に記載されたものは、前記ステアリングラックマウントブラケット部材の車体側取付位置を、前記車体にソフトマウントされたサスペンションメンバ部材のフロントクロス部としている請求項1乃至6のうち何れか一項記載のステアリングラックマウント構造を特徴としている。   According to a seventh aspect of the present invention, the vehicle body side mounting position of the steering rack mount bracket member is a front cross portion of a suspension member member soft-mounted on the vehicle body. The steering rack mount structure according to one aspect is characterized.

また、請求項8に記載されたものは、前記ステアリングラックマウントブラケット部材の車体側取付位置では、前記車体にソフトマウントされたサスペンションメンバ部材のフロントクロス部と、剛接合となるように締結されると共に、前記ステアリングラック部材を、バイワイヤシステムによって駆動する請求項1乃至7のうち何れか一項記載のステアリングラックマウント構造を特徴としている。   Further, according to the present invention, the steering rack mount bracket member is fastened to be rigidly connected to the front cross portion of the suspension member member soft-mounted on the vehicle body at the vehicle body side mounting position of the steering rack mount bracket member. The steering rack mount structure according to any one of claims 1 to 7, wherein the steering rack member is driven by a by-wire system.

このように構成された請求項1記載のものは、前記ステアリングラック部材を前記前車輪の車軸位置よりも前出させてレイアウトするように支持するステアリングラックマウントブラケット部材が、該ステアリングラックマウントブラケット部材の前端縁を、前記ステアリングラック部材の前端部よりも車両前方に突設させている。   According to the first aspect of the present invention, the steering rack mount bracket member that supports the steering rack member so that the steering rack member is laid out with respect to the axle position of the front wheel is provided. The front end edge of the steering rack member protrudes forward from the front end portion of the steering rack member.

このため、該ステアリングラックマウントブラケット部材の前端縁が、前進時に、路面の凹凸、縁石等に、まず、当接して、路面干渉での第一干渉部品となり、例えば、ステアリングラック部材等のステアリング装置の他の部品が保護される。   For this reason, the front end edge of the steering rack mount bracket member first comes into contact with road surface irregularities, curbstones, etc. when moving forward, and becomes a first interference component due to road surface interference. For example, a steering device such as a steering rack member Other parts are protected.

従って、別途、保護用部材を設定する必要が無く、製造コストの上昇及び重量の増大を抑制して、路面干渉による部品の破損を防止することができる。   Therefore, it is not necessary to separately set a protective member, and it is possible to suppress an increase in manufacturing cost and an increase in weight, and prevent damage to parts due to road surface interference.

また、請求項2に記載されたものは、前記突設部の突設方向が、車両前方で、しかも、下方に向けられているので、例えば、車両が持ち上がった際に、車両の下方に侵入してきた物体から、前記ステアリングラック部材が保護される。   Further, according to the second aspect of the present invention, since the projecting direction of the projecting portion is directed to the front of the vehicle and downward, for example, when the vehicle is lifted, the projecting portion enters the lower side of the vehicle. The steering rack member is protected from the object that has been removed.

更に、請求項3に記載されたものは、前記連結部材が、左,右一対設けられた前記ステアリングラックマウントブラケット部材の前記突設部間を連結して設けられている。   Further, according to a third aspect of the present invention, the connecting member is provided by connecting between the protruding portions of the steering rack mount bracket member provided as a pair of left and right.

このため、前記ステアリングラックマウントブラケット部材のステアリングラック部材を取付ける取付剛性を向上させることができる。   For this reason, the attachment rigidity which attaches the steering rack member of the said steering rack mount bracket member can be improved.

また、前記ステアリングラックマウントブラケット部材の間に侵入してきた物体は、前記ステアリングラック部材よりも、先に、該連結部材に干渉するため、前記ステアリングラック部材の保護性能が更に向上する。   In addition, since the object that has entered between the steering rack mount bracket members interferes with the connecting member earlier than the steering rack member, the protection performance of the steering rack member is further improved.

そして、請求項4に記載されたものは、前記連結部材の板状のエアガイド部材が、車両前方から後方に向けて上方に傾斜している。   According to a fourth aspect of the present invention, the plate-like air guide member of the connecting member is inclined upward from the front to the rear of the vehicle.

このため、該エアガイド部材のエアガイド機能によって、例えば、エンジンルーム内の風流れを増大させて、冷却性能を向上させることができる。   For this reason, for example, the air flow in the engine room can be increased by the air guide function of the air guide member to improve the cooling performance.

また、請求項5に記載されたものは、前記突設部の剛性が、前記ステアリングラックマウントブラケット部材の前記ステアリングラック部材装着部分から車両後側の剛性よりも低くなるように設定されている。   Further, according to the fifth aspect of the present invention, the rigidity of the projecting portion is set to be lower than the rigidity of the steering rack member mounting portion of the steering rack mount bracket member from the rear side of the vehicle.

このため、前記突設部によって、路面干渉時の衝撃力が吸収される。   For this reason, the impact force at the time of road surface interference is absorbed by the projecting portion.

乗員は、前記突設部の路面干渉を衝突音或いは振動で、認知できるので、検知性が良好で、前記ステアリングラック部材の保護をより確実に行うことが出来る。   Since the occupant can recognize the road surface interference of the projecting portion by a collision sound or vibration, the occupant has good detectability and can more reliably protect the steering rack member.

更に、請求項6に記載されたものは、前記突設部に、牽引用のフロントフック部が形成されているので、前記ステアリングラックマウントブラケット部材を、牽引用のフックとしても使用出来る。   Further, in the present invention, since the front hook portion for towing is formed on the projecting portion, the steering rack mount bracket member can be used as a towing hook.

そして、請求項7に記載されたものは、前記ステアリングラックマウントブラケット部材が、前記車体にソフトマウントされたサスペンションメンバ部材のフロントクロス部に取付られている。   According to a seventh aspect of the present invention, the steering rack mount bracket member is attached to a front cross portion of a suspension member member that is soft-mounted on the vehicle body.

このため、前記ステアリングラック部材への入力、前記突設部への入力が、該車体にソフトマウントされている部分で緩和される。   For this reason, the input to the steering rack member and the input to the projecting portion are alleviated at the portion soft-mounted on the vehicle body.

また、請求項8に記載されたものは、前記ステアリングラック部材が、バイワイヤシステムによって駆動されて、ハンドルと機械的に連結されていなくても、転舵を行うことが出来る。   Further, according to the present invention, the steering rack member can be steered even if the steering rack member is driven by a by-wire system and is not mechanically connected to the handle.

従って、前記ステアリングラックマウントブラケット部材の車体側取付位置では、前記車体にソフトマウントされたサスペンションメンバ部材のフロントクロス部と、剛接合となるように締結出来る。   Therefore, at the vehicle body side mounting position of the steering rack mount bracket member, it can be fastened so as to be rigidly connected to the front cross portion of the suspension member member soft-mounted on the vehicle body.

このため、ソフトマウントに必要とされる介在部品が不要であり、部品点数を減少させて、製造コストの増大を抑制出来る。   For this reason, the interposition part required for soft mounting is unnecessary, the number of parts can be reduced, and the increase in manufacturing cost can be suppressed.

図1乃至図11は、この発明を実施するための最良の形態のステアリングラックマウント構造を示すものである。   1 to 11 show a steering rack mount structure of the best mode for carrying out the present invention.

なお、前記従来例と同一乃至均等な部分については、同一符号を付して説明する。   The same or equivalent parts as those in the conventional example will be described with the same reference numerals.

まず、構成から説明すると、この最良の形態のステアリングラックマウント構造では、図1及び図3に示すように、車両の車体1に、複数のマウント部12,12を介して、サスペンションメンバ部材13が、ソフトマウントされている。   First, in terms of configuration, in the steering rack mount structure of the best mode, as shown in FIGS. 1 and 3, the suspension member member 13 is mounted on the vehicle body 1 of the vehicle via a plurality of mount portions 12 and 12. , Soft mounted.

このサスペンションメンバ部材13には、前,後位置にフロントクロス部14とリヤクロス部15とが、一体となるように車幅方向に沿って延設されていて、左,右フロントサスペンション装置17,17を支持する左,右メンバ部16,16が、梯子状に連結されている。   The suspension member member 13 has a front cross portion 14 and a rear cross portion 15 extending in the vehicle width direction so as to be integrated with each other at the front and rear positions, and left and right front suspension devices 17 and 17. The left and right member portions 16, 16 that support the are connected in a ladder shape.

また、図3に示すように、前記フロントクロス部14とリヤクロス部15とには、各々前,後エンジンマウント部14b,15bが各々設けられている。   As shown in FIG. 3, the front cross portion 14 and the rear cross portion 15 are respectively provided with front and rear engine mount portions 14b and 15b.

このうち、前記フロントクロス部14は、左,右側端縁近傍に、ステアリングラックマウントブラケット部材18,18を剛接合する車体側取付位置14a,14aを有している。   Among these, the front cross portion 14 has vehicle body side mounting positions 14a and 14a for rigidly joining the steering rack mount bracket members 18 and 18 near the left and right edges.

この車体側取付位置14a,14aでは、前記ステアリングラックマウントブラケット部材18,18の上,下取付片部18a,18bが、ボルト部材19,19によって各々締結されて剛接合となるように構成されている。   At the vehicle body side mounting positions 14a and 14a, the upper and lower mounting pieces 18a and 18b of the steering rack mount bracket members 18 and 18 are fastened by bolt members 19 and 19 to be rigidly joined. Yes.

また、前記左,右のサスペンション装置13,13によって懸架される左,右各前車輪11,11は、ステアリング装置20によって、転舵されるように構成されている。   Further, the left and right front wheels 11 and 11 suspended by the left and right suspension devices 13 and 13 are configured to be steered by a steering device 20.

このステアリング装置20は、図4に示すように、ハンドル23から延設されたコラムシャフト24の先端のピニオン部材25と噛み合うステアリングラック部材22から、タイロッド部材21,21を、車幅方向に出没させて、前車輪11,11に設けられたナックルアーム部材26,26等を、図示しないキングピン等を回動中心として、回動させることにより、転舵が行われるように、主に構成されている。   As shown in FIG. 4, the steering device 20 causes the tie rod members 21 and 21 to protrude and retract in the vehicle width direction from a steering rack member 22 that meshes with a pinion member 25 at the tip of a column shaft 24 extending from a handle 23. The knuckle arm members 26, 26 provided on the front wheels 11, 11 are mainly configured to be steered by turning them around a king pin (not shown) as a turning center. .

このうち、前記ステアリングラック部材22を、前記サスペンションメンバ部材13を介して車体に取り付ける前記ステアリングラックマウントブラケット部材18,18は、前記ステアリングラック部材22を左,右の車幅方向に離間した位置で支持するように、左,右一対設けられていて、各々前記車体側取付位置14a,14aから車両前方に向けて延出される突設部18c,18cが一体に形成されている。   Among these, the steering rack mount bracket members 18 and 18 for attaching the steering rack member 22 to the vehicle body via the suspension member member 13 are located at a position where the steering rack member 22 is separated in the left and right vehicle width directions. A pair of left and right are provided so as to support, and projecting portions 18c and 18c extending from the vehicle body side mounting positions 14a and 14a toward the front of the vehicle are integrally formed.

この突設部18cの突設方向は、車両前方で、しかも、下方に向けられている。   The projecting direction of the projecting portion 18c is directed in front of the vehicle and downward.

また、この突設部18cと、前記上,下取付片部18a,18bとの間には、厚肉部18dが設けられている。   Further, a thick portion 18d is provided between the projecting portion 18c and the upper and lower attachment pieces 18a and 18b.

そして、この厚肉部18dでは、図2に示すように、上側補強フランジ部18e近傍に、前記ステアリングラック部材22を挿通して支持するラック挿通孔18gが、車幅方向に貫通されるように開口形成されている。   In the thick portion 18d, as shown in FIG. 2, a rack insertion hole 18g for inserting and supporting the steering rack member 22 is inserted in the vehicle width direction in the vicinity of the upper reinforcing flange portion 18e. An opening is formed.

従って、この突設部18cは、前端縁18hが、前記ステアリングラック部材22の前端部22aよりも車両前方に突設されていて、前記ステアリングラック部材22が、前記前車輪11の車軸11a位置よりも前出されてレイアウトされるように支持されている。   Accordingly, the projecting portion 18c has a front end edge 18h projecting forward of the front end portion 22a of the steering rack member 22, and the steering rack member 22 is positioned from the position of the axle 11a of the front wheel 11. Is also supported to be laid out in advance.

また、これらの一対のステアリングラックマウントブラケット部材18,18の前記突設部18c,18c間は、連結部材としての連結バー部材27及び、エアガイド部材28によって、連結されている。   Further, the protruding portions 18c and 18c of the pair of steering rack mount bracket members 18 and 18 are connected by a connecting bar member 27 and an air guide member 28 as connecting members.

このうち、前記連結バー部材27は、丸棒状のバー本体27aの左,右両端部に、前記突設部18c,18cの対向する各内側面に当接されて固着される取付板部27b,27bを一体に設けて主に構成されている。   Of these, the connecting bar member 27 is attached to the left and right ends of the round bar-shaped bar main body 27a by abutting and fixing to the opposing inner surfaces of the projecting portions 18c, 18c, 27b is provided integrally and is mainly configured.

また、前記エアガイド部材28は、車両前方から後方に向けて上方に傾斜する板状を呈して構成されていて、前記左,右の突設部18c,18cの上端面間を連結するように、架け渡されて固着されている。   The air guide member 28 has a plate shape that is inclined upward from the front to the rear of the vehicle, and connects the upper end surfaces of the left and right protruding portions 18c and 18c. , It is bridged and fixed.

更に、この実施の形態では、前記各ステアリングラックマウントブラケット部材18,18の突設部18c,18cに、牽引用のフロントフック部としてのフック用開口部29,29が、各々車幅方向に貫通するように形成されている。   Further, in this embodiment, hook openings 29 and 29 as front hook portions for traction penetrate the projecting portions 18c and 18c of the steering rack mount bracket members 18 and 18 respectively in the vehicle width direction. It is formed to do.

また、前記突設部18cの車幅方向肉厚は、前記厚肉部18dの車幅方向肉厚よりも薄く形成されていて、この突設部18cの剛性を、前記ステアリングラックマウントブラケット部材18のうち、前記ステアリングラック部材22装着部分であるラック挿通孔18gから車両後側に位置する前記厚肉部18dの剛性よりも低くなるように設定されている。   Further, the thickness in the vehicle width direction of the projecting portion 18c is formed to be thinner than the thickness in the vehicle width direction of the thick portion 18d, and the rigidity of the projecting portion 18c is set to the steering rack mount bracket member 18. Among these, the rigidity is set to be lower than the rigidity of the thick portion 18d located on the rear side of the vehicle from the rack insertion hole 18g where the steering rack member 22 is mounted.

次に、この実施の形態のステアリングラックマウント構造の作用について説明する。   Next, the operation of the steering rack mount structure of this embodiment will be described.

前記ステアリングラック部材22を前記前車輪11の車軸位置11aよりも前出させてレイアウトするように支持するステアリングラックマウントブラケット部材18,18が、このステアリングラックマウントブラケット部材18,18の前端縁18h,18hを、前記ステアリングラック部材22の前端部よりも車両前方に突設させている。   Steering rack mount bracket members 18 and 18 for supporting the steering rack member 22 so that the steering rack member 22 protrudes from the axle position 11a of the front wheel 11 and lays it out are front end edges 18h of the steering rack mount bracket members 18 and 18, 18h projects from the front end of the steering rack member 22 in front of the vehicle.

このため、このステアリングラックマウントブラケット部材18,18の前端縁18h,18hが、前進時に、路面の凹凸、縁石等に、まず、当接して、路面干渉での第一干渉部品となり、例えば、ステアリングラック部材22等のステアリング装置20の他の部品が、保護される。   For this reason, the front end edges 18h and 18h of the steering rack mount bracket members 18 and 18 are first brought into contact with road surface irregularities, curbs, etc. when moving forward to become a first interference component due to road surface interference. Other parts of the steering device 20 such as the rack member 22 are protected.

従って、別途、保護用部材を設定する必要が無く、製造コストの上昇及び重量の増大を抑制して、路面干渉による部品の破損を防止することができる。   Therefore, it is not necessary to separately set a protective member, and it is possible to suppress an increase in manufacturing cost and an increase in weight, and prevent damage to parts due to road surface interference.

また、前記突設部18cの突設方向が、車両1の前方で、しかも、下方に向けられているので、例えば、車両1が持ち上がった際に、車両1の下方に侵入してきた物体から、前記ステアリングラック部材22が保護される。   Further, since the projecting direction of the projecting portion 18c is directed in front of the vehicle 1 and downward, for example, when the vehicle 1 is lifted, from an object that has entered the lower side of the vehicle 1, The steering rack member 22 is protected.

更に、前記連結バー部材27及びエアガイド部材28が、左,右一対設けられた前記ステアリングラックマウントブラケット部材18,18の前記突設部18c,18c間を連結するように設けられている。   Further, the connecting bar member 27 and the air guide member 28 are provided so as to connect the protruding portions 18c and 18c of the steering rack mount bracket members 18 and 18 provided as a pair of left and right.

このため、前記ステアリングラックマウントブラケット部材18,18のステアリングラック部材22を取付ける取付剛性を向上させることができる。   For this reason, the mounting rigidity for attaching the steering rack member 22 of the steering rack mount bracket members 18, 18 can be improved.

また、前記ステアリングラックマウントブラケット部材18,18の間に侵入してきた物体は、前記ステアリングラック部材22よりも、先に、これらの連結バー部材27及びエアガイド部材28に干渉するため、前記ステアリングラック部材22の保護性能が、更に向上する。   Further, since an object that has entered between the steering rack mount bracket members 18 and 18 interferes with the connecting bar member 27 and the air guide member 28 before the steering rack member 22, the steering rack member The protection performance of the member 22 is further improved.

そして、前記板状のエアガイド部材28が、車両前方から後方に向けて上方に傾斜している。   The plate-like air guide member 28 is inclined upward from the front to the rear of the vehicle.

このため、このエアガイド部材28のエアガイド機能によって、例えば、エンジンルーム2内の風流れを増大させて、冷却性能を向上させることができる。   For this reason, the air guide function of the air guide member 28 can increase the air flow in the engine room 2 and improve the cooling performance, for example.

また、前記突設部18cの剛性が、前記ステアリングラックマウントブラケット部材18,18の前記ステアリングラック装着部分であるラック挿通孔18gが形成される前記厚肉部18dから車両後側の剛性よりも低くなるように設定されている。   Further, the rigidity of the protruding portion 18c is lower than the rigidity on the rear side of the vehicle from the thick portion 18d where the rack insertion hole 18g, which is the steering rack mounting portion of the steering rack mount bracket members 18, 18, is formed. It is set to be.

このため、前記比較的、薄肉で、変形しやすい突設部18cによって、路面干渉時には、まず、この突設部18cが変形されながら、干渉の衝撃力が吸収される。   Therefore, when the road surface is interfered by the relatively thin and easily deformed protruding portion 18c, the protruding impact portion 18c is first deformed and the impact force of the interference is absorbed.

乗員は、前記突設部18cの路面干渉を、衝突音或いは振動で、認知できるので、検知性が良好である。   Since the occupant can recognize the road surface interference of the protruding portion 18c by a collision sound or vibration, the detectability is good.

従って、これらの衝突音或いは振動で、認知した際に、車両1の進行を呈する等、破損回避操作を行えるので、前記ステアリングラック部材22の保護をより確実に行うことが出来る。   Therefore, when the vehicle is recognized by these collision sounds or vibrations, the vehicle 1 can be advanced to avoid damage, and the steering rack member 22 can be protected more reliably.

更に、前記突設部18cに、牽引用のフック用開口部29が形成されているので、前記ステアリングラックマウントブラケット部材18,18を、牽引用のフックとしても使用出来る。   Furthermore, since the towing hook opening 29 is formed in the projecting portion 18c, the steering rack mount bracket members 18 and 18 can be used as a towing hook.

そして、ステアリングラックマウントブラケット部材18,18が、前記車体にソフトマウントされたサスペンションメンバ部材13のフロントクロス部14に取付られている。   Steering rack mount bracket members 18 and 18 are attached to the front cross portion 14 of the suspension member member 13 soft-mounted on the vehicle body.

このため、前記ステアリングラック部材22への入力、及び前記突設部18c,18cへの入力が、車体1にソフトマウントされている部分で緩和される。   For this reason, the input to the steering rack member 22 and the input to the projecting portions 18c and 18c are alleviated at the portion soft-mounted on the vehicle body 1.

従って、前記ステアリングラックマウントブラケット部材18,18が、車体側取付位置14a,14aで、取り付けられる部分では、前記車体にソフトマウントされたサスペンションメンバ部材13のフロントクロス部14と、剛接合となるように締結出来る。   Accordingly, the steering rack mount bracket members 18 and 18 are rigidly joined to the front cross portion 14 of the suspension member member 13 soft-mounted on the vehicle body at the portion where the steering rack mount bracket members 18 and 18 are mounted at the vehicle body side mounting positions 14a and 14a. Can be concluded.

従って、ステアリング装置20の取付剛性を向上させて、操安性を向上させることが出来る。   Therefore, the mounting rigidity of the steering device 20 can be improved and the operability can be improved.

図6及び図7は、この発明の実施の形態の実施例1のステアリングラックマウント構造を示すものである。   6 and 7 show the steering rack mount structure of Example 1 according to the embodiment of the present invention.

まず、この実施例1のステアリングラックマウント構造の構成について説明すると、このステアリングラックマウント構造では、ステアリングラックマウントブラケット部材118,118が、前記フロントクロス部14の車体側取付位置14a,14aに、上,下取付片部118a,118bを、ボルト部材19,19によって各々締結させて、剛接合されている。   First, the configuration of the steering rack mount structure according to the first embodiment will be described. In this steering rack mount structure, the steering rack mount bracket members 118 and 118 are located above the vehicle body side mounting positions 14a and 14a of the front cross portion 14, respectively. The lower mounting pieces 118a and 118b are fastened by the bolt members 19 and 19 to be rigidly joined.

また、このステアリングラックマウントブラケット部材118の突設部18cと、前記上,下取付片部118a,118bとの間には、厚肉部118dが設けられている。   Further, a thick portion 118d is provided between the protruding portion 18c of the steering rack mount bracket member 118 and the upper and lower mounting pieces 118a and 118b.

そして、この厚肉部118dでは、図7に示すように、上側補強フランジ部118eと、下側補強フランジ部118fとの間で、上下方向略中間に、前記ステアリングラック部材22を挿通して支持するラック挿通孔118gが、車幅方向に貫通されるように開口形成されている。   In the thick wall portion 118d, as shown in FIG. 7, the steering rack member 22 is inserted and supported approximately in the middle in the vertical direction between the upper reinforcing flange portion 118e and the lower reinforcing flange portion 118f. A rack insertion hole 118g is formed so as to penetrate in the vehicle width direction.

他の構成、及び作用効果については、前記実施の形態と同一乃至均等であるので、説明を省略する。   Other configurations and operational effects are the same as or equivalent to those of the above-described embodiment, and thus description thereof is omitted.

図8及び図9は、この発明の実施の形態の実施例2のステアリングラックマウント構造を示すものである。   8 and 9 show the steering rack mount structure of the embodiment 2 of the embodiment of the present invention.

まず、この実施例2のステアリングラックマウント構造の構成について説明すると、このステアリングラックマウント構造では、ステアリングラック部材22よりも、車両前方に、このステアリングラック部材22と噛合するピニオン部材25を回転駆動するバイワイヤシステム30の電動モータ31が設けられている。   First, the configuration of the steering rack mount structure according to the second embodiment will be described. In this steering rack mount structure, the pinion member 25 that meshes with the steering rack member 22 is driven to rotate ahead of the steering rack member 22 in the vehicle. An electric motor 31 of the by-wire system 30 is provided.

この電動モータ31は、図示省略の制御部の制御信号に応じて、バッテリ32から供給される電力が用いられて回転駆動されることにより、ハンドルの転舵に合わせて、前記前車輪11を転舵可能とするように構成されている。   The electric motor 31 is driven to rotate by using electric power supplied from the battery 32 in accordance with a control signal from a control unit (not shown), thereby rotating the front wheel 11 in accordance with steering of the steering wheel. It is configured to be steerable.

次に、この実施例2のステアリングラックマウント構造の作用について説明する。   Next, the operation of the steering rack mount structure of the second embodiment will be described.

このように構成された実施例2のステアリングラックマウント構造では、前記ステアリングラック部材22が、バイワイヤシステム30の電動モータ31を回転駆動させることによって、駆動されて、ハンドルと機械的に連結されていなくても、転舵を行うことが出来る。   In the steering rack mount structure of the second embodiment configured as described above, the steering rack member 22 is driven by rotating the electric motor 31 of the by-wire system 30 and is not mechanically connected to the handle. Even steering can be performed.

従って、前記ステアリングラックマウントブラケット部材18,18の車体側取付位置14aでは、前記車体にソフトマウントされたサスペンションメンバ部材13のフロントクロス部14と、剛接合となるように締結出来る。   Accordingly, the steering rack mount bracket members 18 and 18 can be fastened so as to be rigidly connected to the front cross portion 14 of the suspension member member 13 soft-mounted on the vehicle body at the vehicle body side mounting position 14a.

このため、ソフトマウントに必要とされる介在部品が不要であり、部品点数を減少させて、製造コストの増大を抑制出来る。   For this reason, the interposition part required for soft mounting is unnecessary, the number of parts can be reduced, and the increase in manufacturing cost can be suppressed.

他の構成、及び作用効果については、前記実施の形態及び実施例1と略同様であるので、説明を省略する。   Other configurations and functions and effects are substantially the same as those of the above-described embodiment and Example 1, and thus description thereof is omitted.

図10及び図11は、この発明の実施形態の実施例3のステアリングラックマウント構造を示している。   10 and 11 show a steering rack mount structure of Example 3 of the embodiment of the present invention.

この実施例3のステアリングラックマウント構造は、ステアリングラックマウントブラケット部材18,18の突設部18c,18cが、前端縁18h,18hを、前記ステアリングラック部材22の前端部22aよりも車両前方に突設させて、前記ステアリングラック部材22が、前記前車輪11の車軸11a位置よりも後方に位置するようにレイアウトされるように支持されている。   In the steering rack mount structure of the third embodiment, the projecting portions 18c and 18c of the steering rack mount bracket members 18 and 18 project the front end edges 18h and 18h more forward than the front end portion 22a of the steering rack member 22. The steering rack member 22 is supported so as to be laid out behind the position of the axle 11 a of the front wheel 11.

そして、ステアリング装置は、ハンドル23から延設されたコラムシャフト24の先端のピニオン部材25と噛み合うステアリングラック部材22から、タイロッド部材121,121を、車幅方向に出没させて、前車輪11,11に設けられたナックルアーム部材126,126等を、図示しないキングピン等を回動中心として、回動させることにより、転舵が行われるように、主に構成されている。   Then, the steering device causes the tie rod members 121 and 121 to protrude and retract in the vehicle width direction from the steering rack member 22 that meshes with the pinion member 25 at the tip of the column shaft 24 that extends from the handle 23, so that the front wheels 11 and 11 The knuckle arm members 126, 126, etc. provided on the main body are mainly configured so as to be steered by turning them around a king pin (not shown) as a turning center.

次に、この実施例3のステアリングラックマウント構造の作用について説明する。   Next, the operation of the steering rack mount structure of the third embodiment will be described.

この実施例3では、前記ステアリングラック部材22が、前記前車輪11の車軸位置11aよりも、車両後方にレイアウトさせて支持するステアリングラックマウントブラケット部材18,18が、このステアリングラックマウントブラケット部材18,18の前端縁18h,18hを、前記ステアリングラック部材22の前端部22aよりも車両前方に突設させている。   In the third embodiment, the steering rack mount bracket members 18, 18 supported by the steering rack member 22 laid out at the rear of the vehicle with respect to the axle position 11a of the front wheel 11 are supported by the steering rack mount bracket member 18, The 18 front end edges 18 h and 18 h are projected from the front end 22 a of the steering rack member 22 in front of the vehicle.

このため、このステアリングラックマウントブラケット部材18,18の前端縁18h,18hが、前進時に、路面の凹凸、縁石等に、まず、当接して、路面干渉での第一干渉部品となり、例えば、ステアリングラック部材22等のステアリング装置の他の部品が、保護される。   For this reason, the front end edges 18h and 18h of the steering rack mount bracket members 18 and 18 are first brought into contact with road surface irregularities, curbs, etc. when moving forward to become a first interference component due to road surface interference. Other parts of the steering device such as the rack member 22 are protected.

従って、別途、保護用部材を設定する必要が無く、製造コストの上昇及び重量の増大を抑制して、路面干渉による部品の破損を防止することができる。   Therefore, it is not necessary to separately set a protective member, and it is possible to suppress an increase in manufacturing cost and an increase in weight, and prevent damage to parts due to road surface interference.

他の構成、及び作用効果については、前記実施の形態及び実施例1,2と略同様であるので、説明を省略する。   Other configurations and operational effects are substantially the same as those of the above-described embodiment and Examples 1 and 2, and thus description thereof is omitted.

以上、図面を参照して、本発明の最良の実施の形態及び実施例1乃至3を、図面を用いて詳述してきたが、具体的な構成は、この実施例に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。   The best embodiment and Examples 1 to 3 of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, but the specific configuration is not limited to this example, and the present invention is not limited to this example. Design changes that do not depart from the gist are included in the present invention.

例えば、前記実施の形態及び実施例1乃至3では、前記サスペンションメンバ部材13のフロントクロス部14のうち、左,右側端縁近傍に、ステアリングラックマウントブラケット部材18,18が、左,右一対、剛接合されているものを示して、説明してきたが、特にこれに限らず、例えば、車幅方向略中央に、更に、ステアリングラックマウントブラケット部材18を追加して、3つのステアリングラックマウントブラケット部材18…を設ける等、このステアリングラックマウントブラケット部材18の前端縁18hが、前記ステアリングラック部材22の前端部22aよりも車両前方に突設されているものであるならば、ステアリングラックマウントブラケット部材18の形状、数量及び材質が、特に限定されるものではない。   For example, in the embodiment and Examples 1 to 3, the steering rack mount bracket members 18 and 18 are disposed on the left and right edges in the front cross portion 14 of the suspension member member 13 in the left and right pair, However, the present invention is not limited to this. For example, a steering rack mount bracket member 18 is further added to the substantial center of the vehicle width direction to provide three steering rack mount bracket members. If the front end edge 18h of the steering rack mount bracket member 18 protrudes forward of the front end portion 22a of the steering rack member 22, such as by providing the steering rack mount bracket member 18, the steering rack mount bracket member 18 is provided. There are no particular restrictions on the shape, quantity, and material of

また、前記連結部材としての連結バー部材27及びエアガイド部材28が、前記一対のステアリングラックマウントブラケット部材18,18の前記突設部18c,18c間を連結するように設けられているが、特にこれに限らず、例えば、連結バー部材27又は、エアガイド部材28のうち、何れか一方であっても良く、連結部材の形状、数量及び材質が、特に限定されるものではない。   Further, the connecting bar member 27 and the air guide member 28 as the connecting members are provided so as to connect the projecting portions 18c and 18c of the pair of steering rack mount bracket members 18 and 18, particularly, For example, any one of the connecting bar member 27 and the air guide member 28 may be used, and the shape, quantity, and material of the connecting member are not particularly limited.

本発明の最良の実施形態のステアリングラックマウント構造を示し、全体の構成を説明する車両のサスペンション装置及びステアリング装置が装着されたサスペンションメンバ部材の斜視図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a perspective view of a vehicle suspension apparatus and a suspension member member to which a steering apparatus is mounted, illustrating a configuration of the steering rack mount structure according to the best embodiment of the present invention and explaining the overall configuration. 実施形態のステアリングラックマウント構造を示し、図1中A−A線に沿った位置での断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing the steering rack mount structure of the embodiment at a position along the line AA in FIG. 1. 実施形態のステアリングラックマウント構造で、要部の構成を説明する車両のサスペンション装置周辺の一部断面斜視図である。着座状態に相当する座席位置での車両前後方向に沿った断面図である。1 is a partial cross-sectional perspective view of a periphery of a suspension device of a vehicle, illustrating a configuration of a main part in a steering rack mount structure of an embodiment. It is sectional drawing along the vehicle front-back direction in the seat position corresponded to a seating state. 実施形態のステアリングラックマウント構造で、ステアリング装置を車両上方から見た模式的な上面図である。It is the typical top view which looked at the steering device from the vehicles upper part in the steering rack mount structure of an embodiment. 実施形態のステアリングラックマウント構造で、転舵されているステアリング装置を車両上方から見た模式的な上面図である。It is the typical top view which looked at the steering device steered by the steering rack mount structure of an embodiment from the vehicles upper part. 実施例1のステアリングラックマウント構造で、要部の構成を説明する分解斜視図である。FIG. 3 is an exploded perspective view illustrating a configuration of a main part in the steering rack mount structure according to the first embodiment. 実施例1のステアリングラックマウント構造で、図6中B−B線に沿った位置での断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view at the position along the line BB in FIG. 6 in the steering rack mount structure of the first embodiment. 実施例2のステアリングラックマウント構造で、ステアリング装置を車両上方から見た模式的な上面図である。FIG. 6 is a schematic top view of the steering device viewed from above the vehicle in the steering rack mount structure of the second embodiment. 実施例2のステアリングラックマウント構造で、転舵されているステアリング装置を車両上方から見た模式的な上面図である。FIG. 6 is a schematic top view of a steered steering device viewed from above the vehicle in the steering rack mount structure of the second embodiment. 実施例3のステアリングラックマウント構造で、ステアリング装置を車両上方から見た模式的な上面図である。FIG. 10 is a schematic top view of the steering device as viewed from above the vehicle in the steering rack mount structure of the third embodiment. 実施例3のステアリングラックマウント構造で、転舵されているステアリング装置を車両上方から見た模式的な上面図である。FIG. 10 is a schematic top view of a steering device that is steered in the steering rack mount structure according to the third embodiment when viewed from above the vehicle. 従来例のステアリングラックマウント構造で、構成を模式的に示す車両前部の透過側面図である。FIG. 7 is a transparent side view of a front portion of a vehicle schematically showing the configuration of a conventional steering rack mount structure. 従来例のステアリングラックマウント構造で、構成を模式的に示す車両前部の透過上面図である。FIG. 6 is a transparent top view of a front portion of a vehicle schematically showing the configuration of a conventional steering rack mount structure.

符号の説明Explanation of symbols

1 車体
11 前車輪
11a 車軸
13 サスペンションメンバ部材
14 フロントクロス部
14a 車体側取付位置
18,118 ステアリングマウントブラケット部材
18c 突設部
18h 前端縁
20 ステアリング装置
22 ステアリングラック部材
22a 前端部
連結部材
27 連結バー部材
28 エアガイド部材
29 フック用開口部(フロントフック部)
30 バイワイヤシステム
31 電動モータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Car body 11 Front wheel 11a Axle 13 Suspension member member 14 Front cross part 14a Car body side mounting position 18, 118 Steering mount bracket member 18c Projecting part 18h Front edge 20 Steering device 22 Steering rack member 22a Front end connecting member 27 Connecting bar member 28 Air guide member 29 Hook opening (front hook)
30 By-wire system 31 Electric motor

Claims (8)

車両の前車輪を転舵するステアリング装置のステアリングラック部材を、車両の車体に装着するステアリングラックマウントブラケット部材を有するステアリングラックマウント構造であって、
前記ステアリングラックマウントブラケット部材は、車体側取付位置から車両前方に向けて延出し、前端縁を前記ステアリングラック部材の前端部よりも車両前方に突設させる突設部を有すると共に、前記ステアリングラック部材を前記前車輪の車軸位置よりも前出させてレイアウトするように支持することを特徴とするステアリングラックマウント構造。
A steering rack mount structure having a steering rack mount bracket member for mounting a steering rack member of a steering device for steering a front wheel of a vehicle on a vehicle body of the vehicle,
The steering rack mount bracket member has a projecting portion that extends from the vehicle body side mounting position toward the front of the vehicle and projects a front end edge to the front of the vehicle from the front end of the steering rack member. The steering rack mount structure is characterized in that it is supported so as to be laid out in front of the axle position of the front wheel.
前記突設部の突設方向を、車両前方で、しかも、下方に向けていることを特徴とする請求項1記載のステアリングラックマウント構造。   The steering rack mount structure according to claim 1, wherein the projecting direction of the projecting portion is directed to the front of the vehicle and downward. 前記ステアリングラックマウントブラケット部材が、前記ステアリングラック部材を左,右の車幅方向に離間した位置で支持するように、左,右一対設けられると共に、該一対のステアリングラックマウントブラケット部材の前記突設部間を連結する連結部材を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載のステアリングラックマウント構造。   A pair of left and right steering rack mount bracket members are provided so as to support the steering rack member at positions spaced apart in the left and right vehicle width directions, and the protrusion of the pair of steering rack mount bracket members is provided. 3. The steering rack mount structure according to claim 1, further comprising a connecting member for connecting the parts. 前記連結部材は、車両前方から後方に向けて上方に傾斜する板状のエアガイド部材であることを特徴とする請求項1乃至3のうち何れか一項記載のステアリングラックマウント構造。   The steering rack mount structure according to any one of claims 1 to 3, wherein the connecting member is a plate-like air guide member that is inclined upward from the front to the rear of the vehicle. 前記突設部の剛性を、前記ステアリングラックマウントブラケット部材の前記ステアリングラック部材装着部分から車両後側の剛性よりも低くなるように設定したことを特徴とする請求項1乃至4のうち何れか一項記載のステアリングラックマウント構造。   The rigidity of the projecting portion is set to be lower than the rigidity of the rear side of the vehicle from the steering rack member mounting portion of the steering rack mount bracket member. Steering rack mount structure as described in the section. 前記突設部に、牽引用のフロントフック部を形成することを特徴とする請求項1乃至5のうち何れか一項記載のステアリングラックマウント構造。   The steering rack mount structure according to any one of claims 1 to 5, wherein a front hook portion for towing is formed on the projecting portion. 前記ステアリングラックマウントブラケット部材の車体側取付位置を、前記車体にソフトマウントされたサスペンションメンバ部材のフロントクロス部としていることを特徴とする請求項1乃至6のうち何れか一項記載のステアリングラックマウント構造。   The steering rack mount according to any one of claims 1 to 6, wherein a mounting position of the steering rack mount bracket member on a vehicle body side is a front cross portion of a suspension member member soft-mounted on the vehicle body. Construction. 前記ステアリングラックマウントブラケット部材の車体側取付位置では、前記車体にソフトマウントされたサスペンションメンバ部材のフロントクロス部と、剛接合となるように締結されると共に、前記ステアリングラック部材を、バイワイヤシステムによって駆動することを特徴とする請求項1乃至7のうち何れか一項記載のステアリングラックマウント構造。   At the vehicle body side mounting position of the steering rack mount bracket member, the steering rack member is fastened to be rigidly connected to the front cross portion of the suspension member member soft-mounted on the vehicle body, and the steering rack member is driven by a by-wire system. The steering rack mount structure according to any one of claims 1 to 7, characterized in that:
JP2004057119A 2004-03-02 2004-03-02 Steering rack mount structure Expired - Fee Related JP4466123B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057119A JP4466123B2 (en) 2004-03-02 2004-03-02 Steering rack mount structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004057119A JP4466123B2 (en) 2004-03-02 2004-03-02 Steering rack mount structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005247030A true JP2005247030A (en) 2005-09-15
JP4466123B2 JP4466123B2 (en) 2010-05-26

Family

ID=35027947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004057119A Expired - Fee Related JP4466123B2 (en) 2004-03-02 2004-03-02 Steering rack mount structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4466123B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100834598B1 (en) 2006-10-02 2008-06-02 우신공업 주식회사 Suspension subframe integrated with steering gear frame
KR100834599B1 (en) 2006-10-02 2008-06-02 우신공업 주식회사 Pipe-type suspension subframe integrated with steering gear frame

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100834598B1 (en) 2006-10-02 2008-06-02 우신공업 주식회사 Suspension subframe integrated with steering gear frame
KR100834599B1 (en) 2006-10-02 2008-06-02 우신공업 주식회사 Pipe-type suspension subframe integrated with steering gear frame

Also Published As

Publication number Publication date
JP4466123B2 (en) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3439432B2 (en) Vehicle front structure
JP4485992B2 (en) Steering column mounting structure
JP4677025B2 (en) Body front structure
KR101518925B1 (en) Front vehicle body reinforcing structure
CN110920752B (en) Suspension sub-frame structure
JP2006143178A (en) Front side member structure
JP2007203777A (en) Front part structure of automobile
JP6438228B2 (en) Power line routing structure for in-wheel motor drive
JP2010105585A (en) Steering support structure for automobile
JP4897592B2 (en) Steering column support structure
JP4466123B2 (en) Steering rack mount structure
JP5488506B2 (en) Lower body structure of the vehicle
US10457332B1 (en) Structure of a front part of the bodyshell of a vehicle, notably a motor vehicle
JP2013082336A (en) Structure of front section periphery of vehicle
JP2008247120A (en) Lower bodywork of vehicle
KR100559584B1 (en) Center support member structure of cowl cross bar in vehicles
JP2007186055A (en) Trailing arm support structure
JP3440867B2 (en) Lower body structure of electric vehicle
JP5968635B2 (en) Auto body front structure
JP2017044636A (en) Mounting structure of radar
JP5395424B2 (en) Automobile steering shaft support structure
JP2009096289A (en) Front vehicle body structure of vehicle
JPH10264846A (en) Lower car body structure of vehicle
JP7411165B2 (en) Actuator sound insulation structure
JP2008247121A (en) Lower bodywork of vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees