JP2005234689A - Community evaluation support method and apparatus - Google Patents

Community evaluation support method and apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005234689A
JP2005234689A JP2004040200A JP2004040200A JP2005234689A JP 2005234689 A JP2005234689 A JP 2005234689A JP 2004040200 A JP2004040200 A JP 2004040200A JP 2004040200 A JP2004040200 A JP 2004040200A JP 2005234689 A JP2005234689 A JP 2005234689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
classification
community
client
identifier
clients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004040200A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Baba
健治 馬場
Chizuko Yasunobu
千津子 安信
Takasada Kumagai
貴禎 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004040200A priority Critical patent/JP2005234689A/en
Publication of JP2005234689A publication Critical patent/JP2005234689A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide analytic data that can reveal the situation of a community on a network. <P>SOLUTION: A community evaluation support method has an input reception step of receiving classification standard information storing classification identifiers for classifying users' behavior from an administrator terminal 2, an extraction step of extracting an access history of user terminals 3 in a predetermined period from log information, a classification step of dividing the access history of the user terminals 3 into user units and classifying each user as any classification identifier of the classification standard information, an analysis step of calculating an evaluation value of clients belonging to each classification identifier for every classification identifier to analyze a community for every classification identifier, and an output step of outputting the analysis results by the analysis step to an output device. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ネットワーク上に存在するコミュニティの評価を支援するための技術に関する。   The present invention relates to a technique for supporting evaluation of a community existing on a network.

特許文献1には、ネットワークを介した電子的な掲示板である掲示板サービスに書き込まれた情報から、当該掲示板サービスを利用するユーザで形成されるコミュニティを分析する技術が開示されている。すなわち、掲示板に書き込まれた情報をテキストマイニングすることにより、掲示板に書き込まれた情報を「話題提供」、「意見発言」、「攻撃的見解」などに分類し、コミュニティの状況や質を分析する。なお、テキストマイニングとは、大量に蓄積されたテキストデータ(文章や単語など)を解析し、その中に潜むテキストデータの相関関係やパターンなどを探し出す技術である。   Patent Document 1 discloses a technique for analyzing a community formed by users using a bulletin board service from information written in a bulletin board service that is an electronic bulletin board via a network. In other words, the information written on the bulletin board is text-mined, and the information written on the bulletin board is classified into "topics provided", "opinions", "aggressive opinions", etc., and the situation and quality of the community are analyzed . Text mining is a technique for analyzing a large amount of text data (sentences, words, etc.) and searching for correlations and patterns of text data lurking in the text data.

特開2003−216563号公報JP 2003-216563 A

掲示板サービス、アンケート、商品販売等の各種サービスを提供するWebサイトを管理・運営する管理者は、例えば当該Webサイトに多くのユーザがアクセスし、当該Webサイトの各種のサービスをより多くのユーザが活用するように、サービスの向上、宣伝、プロモーションなどWebサイトを改善するための改善策を検討する。そのため、管理者は、Webサイトにアクセスするユーザの様々な行動を分析し、ユーザを顧客化するための方策や、リピートユーザを増やすための手段などの改善策を検討する。また、管理者は、これらの改善策を実施した後、その改善策によって、Webサイトにアクセスするユーザで形成されるコミュニティの状況がどのように変化したかを検証し、今後のWebサイトの運営に生かす必要がある。   An administrator who manages and operates a website that provides various services such as bulletin board services, questionnaires, and product sales, for example, many users access the website, and more users have access to various services on the website. We will consider improvement measures to improve websites, such as improving services, advertising, and promotions. Therefore, the administrator analyzes various actions of users who access the Web site, and considers improvement measures such as measures for converting users into customers and means for increasing repeat users. In addition, after implementing these improvement measures, the administrator verifies how the situation of the community formed by the users accessing the website has changed by the improvement measures, and the future operation of the website. It is necessary to make use of it.

しかしながら、上記特許文献1では、Webサイトの掲示板サービスに文章を書き込んだ場合以外のユーザの行動については何ら考慮されていない。例えば、「掲示板に公開されている内容を読んだ場合」、または、「掲示板以外のコンテンツ(Webページ)を閲覧した場合」などの行動も、コミュニティを評価する上で無視できない行動である。   However, in the above-mentioned Patent Document 1, no consideration is given to user behavior other than when writing text on a bulletin board service on a website. For example, actions such as “when reading contents published on a bulletin board” or “when browsing contents (Web pages) other than the bulletin board” are actions that cannot be ignored in evaluating the community.

また、上記特許文献1では、掲示板サービスに書き込まれた情報をテキストマイニングしている。一般的に、テキストマイニングの処理は、CPUに対する負荷が大きい。このため、高い分析精度で、かつ、処理の高速性を確保するためには、高性能のコンピュータシステムを導入する必要がある。   In Patent Document 1, information written on the bulletin board service is text mined. In general, text mining processing places a heavy load on the CPU. For this reason, it is necessary to introduce a high-performance computer system in order to ensure high analysis accuracy and high processing speed.

本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、Webサイトにアクセスするユーザの様々な行動に基づいて、ネットワーク上のコミュニティの状況を把握することができる分析データを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide analysis data that can grasp the status of a community on a network based on various actions of a user accessing a website. There is to do.

上記課題を解決するために、本発明では、コンピュータシステムを用いて、ログ情報からユーザの行動を分類してコミュニティを分析することで、当該コミュニティの評価を支援する。   In order to solve the above-described problems, the present invention supports the evaluation of a community by classifying user actions from log information and analyzing the community using a computer system.

例えば、記憶装置には、コンピュータシステムにアクセスする複数のクライアントのアクセス状況を記録したログ情報を記憶しておく。   For example, the storage device stores log information that records the access status of a plurality of clients accessing the computer system.

そして、演算装置に、外部システムから、前記複数のクライアントのネットワーク上の行動を分類するための少なくとも1つの分類識別子を記憶した分類基準情報と、コミュニティ評価情報との入力を受け付ける入力受け付けステップと、前記ログ情報から所定の期間の前記複数のクライアントのアクセス履歴を抽出する抽出ステップと、前記複数のクライアントのアクセス履歴をクライアント毎に分割し、クライアント各々のアクセス履歴に基づいて、クライアント各々を前記分類基準情報のいずれかの分類識別子に分類する分類ステップと、前記分類識別子毎に、当該分類識別子に属するクライアントの評価値を、前記評価情報および当該分類識別子に属するクライアント各々のアクセス履歴に基づいて算出し、前記分類識別子毎に前記コミュニティを分析する分析ステップと、前記分析ステップにおいて分析した結果を、出力装置に出力する出力ステップと、を行わせる。   And an input receiving step for receiving, from an external system, an input of classification criteria information storing at least one classification identifier for classifying the behaviors of the plurality of clients on the network and community evaluation information to the arithmetic device; An extraction step for extracting the access histories of the plurality of clients in a predetermined period from the log information, and dividing the access histories of the plurality of clients for each client, and classifying each client based on the access history of each client A classification step for classifying into one of the classification identifiers of the reference information, and for each classification identifier, the evaluation value of the client belonging to the classification identifier is calculated based on the evaluation information and the access history of each client belonging to the classification identifier And for each classification identifier, An analysis step of analyzing the community, the results of analysis in the analyzing step, and an output step of outputting to the output device, to perform.

本発明では、Webサイトにアクセスするユーザの様々な行動に基づいて、ネットワーク上のコミュニティの状況を把握可能な分析データを提供することができる。   In the present invention, it is possible to provide analysis data capable of grasping the status of a community on a network based on various actions of a user accessing a website.

以下に、本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.

本実施形態では、コミュニティとは、サービス提供サーバ1が提供するWebサイトのいずれかのWebページにアクセスしたユーザからなる集合体、または、特定のWebページ(例えば、掲示板サービスなど)にアクセスしたユーザからなる集合体をいう。また、コミュニティの評価とは、コミュニティを構成するユーザの行動、各種サービスの利用状況、ユーザ間のコミュニケーションなどに基づいて、当該コミュニティがWebサイトの管理者にとって好ましいかどうかを判断することである。本実施形態では、ユーザ間のコミュニケーションを促進する掲示板、および、ユーザの情報を収集するためのアンケートのサービス(Webページ)を改善することで、Webサイト全体のアクセス数を増加させることを、コミュニティ評価の基準とし、本発明について説明する。なお、本発明はこれに限定されることなく、他のコミュニティの評価の基準を設けることとしてもよい。   In the present embodiment, the community is a group of users who access any one of the Web pages provided by the service providing server 1 or a user who accesses a specific Web page (for example, a bulletin board service). An assembly consisting of The evaluation of the community is to determine whether or not the community is preferable for the administrator of the website based on the behavior of users constituting the community, the usage status of various services, communication between users, and the like. In the present embodiment, the community increases the number of accesses to the entire website by improving a bulletin board that promotes communication between users and a questionnaire service (web page) for collecting user information. The present invention will be described as an evaluation standard. In addition, this invention is good also as providing the reference | standard of evaluation of another community, without being limited to this.

図1は、本発明の一実施形態が適用されたコミュニティ評価支援システムの概略図である。図示するように本実施形態のコミュニティ評価支援システムは、サービス提供サーバ1と、管理者端末2と、少なくとも1つのユーザ端末3〜3とを有する。そして、これらの装置は、インターネット、イントラネット、LAN、その他の有線又は無線のネットワーク9により接続されている。 FIG. 1 is a schematic diagram of a community evaluation support system to which an embodiment of the present invention is applied. As shown in the figure, the community evaluation support system of the present embodiment includes a service providing server 1, an administrator terminal 2, and at least one user terminal 3 1 to 3 n . These devices are connected via the Internet, an intranet, a LAN, or other wired or wireless network 9.

サービス提供サーバ1は、ネットワーク9を介して、ユーザ端末3に掲示板、アンケート、情報提供、商品販売などのさまざまさサービスを提供する情報処理装置である。また、サービス提供サーバ1は、管理者端末2にコミュニティ評価に必要な分析情報を提供する情報処理装置である。   The service providing server 1 is an information processing apparatus that provides various services such as bulletin boards, questionnaires, information provision, and product sales to the user terminal 3 via the network 9. The service providing server 1 is an information processing apparatus that provides the administrator terminal 2 with analysis information necessary for community evaluation.

そして、サービス提供サーバ1は、管理者端末2から後述する分類基準情報300等の登録を受け付ける入力受付部11と、後述するユーザ端末3各々のアクセス履歴400を抽出するログ抽出部12と、分類基準情報300の各分類コードにレベルを設定するレベル設定部13と、アクセス履歴400の分析を行う分析部14と、分析結果を管理者端末2に出力する表示処理部15と、ユーザ端末3へ掲示板サービスなどWebサイトの各種サービスを提供するサービス提供部16と、ネットワークを介して他の装置とデータの送受信を行う通信処理部17と、後述する分類基準情報300、アクセス履歴400、分析結果表1200などの各種情報を記憶する記憶部18と、を有する。   The service providing server 1 includes an input receiving unit 11 that receives registration of classification criterion information 300 and the like described later from the administrator terminal 2, a log extracting unit 12 that extracts an access history 400 of each user terminal 3 described later, To the level setting unit 13 that sets the level for each classification code of the reference information 300, the analysis unit 14 that analyzes the access history 400, the display processing unit 15 that outputs the analysis result to the administrator terminal 2, and the user terminal 3 A service providing unit 16 that provides various website services such as a bulletin board service, a communication processing unit 17 that transmits / receives data to / from other devices via a network, classification criteria information 300, an access history 400, and an analysis result table to be described later And a storage unit 18 for storing various information such as 1200.

管理者端末2は、サービス提供サーバ1が分析したコミュニティの分析結果を、ネットワークを介して受信し、出力装置に表示する情報処理装置である。そして、管理者端末2は、図3において説明する分類基準情報300と評価項目との入力を受け付ける入力受付部21と、サービス提供サーバ1が分析したコミュニティの分析結果を表示する表示部22と、ネットワークを介して他の装置とデータの送受信を行う通信処理部23と、を有する。評価項目は、管理者が、コミュニティ評価を行うための指標となる項目である。本実施形態においては、掲示板サービスと、アンケートと、を改善することで、サービス提供サーバ1が提供するWebサイト全体のアクセス数を増加させることをコミュニティ評価の基準としている。そのため、評価項目は、Webサイト全体のアクセス数とする。   The administrator terminal 2 is an information processing device that receives a community analysis result analyzed by the service providing server 1 via a network and displays it on an output device. Then, the administrator terminal 2 includes an input receiving unit 21 that receives input of the classification standard information 300 and evaluation items described in FIG. 3, a display unit 22 that displays the analysis result of the community analyzed by the service providing server 1, And a communication processing unit 23 that transmits and receives data to and from other devices via the network. The evaluation item is an item that serves as an index for the administrator to perform community evaluation. In this embodiment, the criterion for community evaluation is to increase the number of accesses of the entire website provided by the service providing server 1 by improving the bulletin board service and the questionnaire. Therefore, the evaluation item is the number of accesses of the entire website.

なお、管理者端末2を使用する管理者は、サービス提供サーバ1が提供するWebサイトを管理する者であって、サービス提供サーバ1が分析したコミュニティの分析結果を用いて、コミュニティの評価を行う。具体的には、管理者は、サービス提供サーバ1により多くのユーザがアクセス(訪問)し、サービスを活用するようサービスの向上やプロモーションの実施などさまざまな改善策を検討・実施する。また、管理者は、改善策を実施したことによる効果、コミュニティの成長度などを把握し、更なる改善を図る。   Note that the administrator who uses the administrator terminal 2 is a person who manages the website provided by the service providing server 1 and evaluates the community using the community analysis result analyzed by the service providing server 1. . Specifically, the administrator accesses (visits) many users from the service providing server 1 and examines and implements various improvement measures such as improvement of services and implementation of promotions so that the services can be used. In addition, the administrator will grasp the effects of implementing the improvement measures, the degree of community growth, and so forth, and will make further improvements.

ユーザ端末3は、サービス提供サーバ1が提供するWebサイトの各種サービスを利用する情報処理装置である。ユーザ端末3は、ユーザの指示に基づき、Webブラウザなどを用いてサービス提供サーバ1が提供する各種情報を取得し、ユーザ端末3の出力装置に表示する。また、ユーザ端末3は、ユーザの指示に基づいて、入力装置から入力された情報を受け付け、サービス提供サーバ1に送信する。すなわち、ユーザは、ユーザ端末3を用いて、例えば掲示板に記載された情報の閲覧または書き込み、アンケートの回答、情報の検索、商品の購入などWebサイトの各種サービスを利用することができる。なお、Webブラウザは、インターネット上で公開されている情報を閲覧するためのアプリケーションソフトである。   The user terminal 3 is an information processing device that uses various services of a Web site provided by the service providing server 1. The user terminal 3 acquires various information provided by the service providing server 1 using a web browser or the like based on a user instruction, and displays the information on the output device of the user terminal 3. Further, the user terminal 3 receives information input from the input device based on a user instruction and transmits the information to the service providing server 1. That is, the user can use various services on the website using the user terminal 3 such as browsing or writing information written on a bulletin board, answering a questionnaire, searching for information, and purchasing a product. The web browser is application software for browsing information published on the Internet.

なお、本実施形態では、サービス提供サーバ1および管理者端末2は、それぞれ1つである。しかしながら、サービス提供サーバ1および管理者端末2は、それぞれ複数であってもよい。   In the present embodiment, the service providing server 1 and the administrator terminal 2 are each one. However, the service providing server 1 and the administrator terminals 2 may be plural.

以上説明した、サービス提供サーバ1、管理者端末2、および、ユーザ端末3は、いずれも例えば図2に示すようなCPU901と、RAM等のメモリ902と、HDD等の外部記憶装置903と、キーボードやマウスなどの入力装置904と、ディスプレイやプリンタなどの出力装置905と、ネットワーク接続するための通信制御装置906と、これらの各装置を接続するバス907と、を備えた汎用的なコンピュータシステムを用いることができる。このコンピュータシステムにおいて、CPU901がメモリ902上にロードされた所定のプログラムを実行することにより、各装置の各機能が実現される。   The service providing server 1, the administrator terminal 2, and the user terminal 3 described above each include a CPU 901 as shown in FIG. 2, a memory 902 such as a RAM, an external storage device 903 such as an HDD, a keyboard, and the like. And a general-purpose computer system including an input device 904 such as a mouse, an output device 905 such as a display or a printer, a communication control device 906 for connecting to a network, and a bus 907 for connecting these devices. Can be used. In this computer system, the CPU 901 executes a predetermined program loaded on the memory 902, thereby realizing each function of each device.

例えば、サービス提供サーバ1、管理者端末2、および、ユーザ端末3の各機能は、サービス提供サーバ1用のプログラムの場合は、サービス提供サーバ1のCPU901が、管理者端末2用のプログラムの場合は、管理者端末2のCPU901が、そして、ユーザ端末3用のプログラムの場合はユーザ端末3のCPU3が、それぞれ実行することにより、実現される。この場合、サービス提供サーバ1の記憶部18には、サービス提供サーバ1のメモリ902または外部記憶装置903が用いられる。   For example, each function of the service providing server 1, the administrator terminal 2, and the user terminal 3 is a program for the service providing server 1, and the CPU 901 of the service providing server 1 is a program for the administrator terminal 2. Is implemented by the CPU 901 of the administrator terminal 2 and the CPU 3 of the user terminal 3 in the case of a program for the user terminal 3, respectively. In this case, the memory 902 or the external storage device 903 of the service providing server 1 is used for the storage unit 18 of the service providing server 1.

次に、分類基準情報300について説明する。分類基準情報300は、管理者がコミュニティを評価する上で指標となるユーザの行動を、アドレス情報と関連づけ分類したものである。なお、分類基準情報300は、入力装置904を用いて管理者が管理者端末2の入力受付部21に入力するものである。そして、管理者端末2に入力された分類基準情報300は、ネットワーク9を介してサービス提供サーバ1に送信され、サービス提供サーバ1の記憶部18に記憶される。   Next, the classification reference information 300 will be described. The classification reference information 300 is obtained by associating and classifying user actions that serve as indices when an administrator evaluates a community with address information. The classification standard information 300 is input to the input receiving unit 21 of the administrator terminal 2 by the administrator using the input device 904. The classification standard information 300 input to the administrator terminal 2 is transmitted to the service providing server 1 via the network 9 and stored in the storage unit 18 of the service providing server 1.

図3は、分類基準情報300のテーブル構成の一例を示したものである。分類基準情報300は、図示するように、分類コード301と、分類名302と、アドレス情報303と、を有する。分類コード301には、コミュニティ評価の対象となるユーザの行動を識別するためのコード(数字、英字等)が設定される。また、分類名302には、コミュニティ評価の対象となるユーザの行動内容が設定される。   FIG. 3 shows an example of the table configuration of the classification reference information 300. The classification reference information 300 includes a classification code 301, a classification name 302, and address information 303, as illustrated. The classification code 301 is set with a code (number, alphabet, etc.) for identifying the user's behavior that is subject to community evaluation. In addition, the action name of the user who is the target of community evaluation is set in the classification name 302.

また、アドレス情報303には、コミュニティ評価の対象となるユーザの行動に対応する各種サービス(Webページ)の宛先を示す識別情報が設定される。例えばURL(Uniform Resource Locator)やURI(Uniform Resource Identifier)などが、アドレス情報303に用いられる。なお、本実施形態では、URLを用いている。   Further, in the address information 303, identification information indicating destinations of various services (Web pages) corresponding to the user's behavior that is subject to community evaluation is set. For example, a URL (Uniform Resource Locator) or a URI (Uniform Resource Identifier) is used as the address information 303. In the present embodiment, a URL is used.

ここで、本実施形態においては、掲示板サービスと、アンケートと、を改善することで、サービス提供サーバ1が提供するWebサイト全体のアクセス数を増加させることをコミュニティ評価の基準としている。そのため、掲示板およびアンケートのサービスに対するユーザの行動を分類し、分類基準情報300に登録する。
図3に示す例では、分類コード301が「C001」から「C005」の5つの行動が登録されている。分類コード301が「C001」の分類名302は「ホームページへのアクセス」であって、Webサイトの入り口であるトップページ(ホームページ)にアクセスすることを意味している。そして、対応するアドレス情報303には、当該ホームページのURLが設定されている。
Here, in the present embodiment, the criterion for community evaluation is to increase the number of accesses of the entire Web site provided by the service providing server 1 by improving the bulletin board service and the questionnaire. Therefore, the user's actions for the bulletin board and the questionnaire service are classified and registered in the classification reference information 300.
In the example shown in FIG. 3, five actions with classification codes 301 “C001” to “C005” are registered. A classification name 302 with a classification code 301 of “C001” is “access to home page”, which means access to a top page (home page) that is the entrance of a Web site. In the corresponding address information 303, the URL of the home page is set.

分類コード301が「C002」の分類名302は「掲示板の閲覧」であって、既存の掲示板にアクセスして掲示板に記載されている内容を閲覧することを意味している。そして、対応するアドレス情報303には、当該掲示板のURLが設定される。   A classification name 302 having a classification code 301 of “C002” is “browsing bulletin board”, which means that an existing bulletin board is accessed and contents written on the bulletin board are browsed. In the corresponding address information 303, the URL of the bulletin board is set.

分類コード301が「C003」の分類名302は「掲示板への書き込み」であって、既存の掲示板に何らかの情報(意見・発言)を書き込むこと意味している。そして、対応するアドレス情報303には、掲示板への書き込み用のURLが設定される。   A classification name 302 with a classification code 301 of “C003” is “write to bulletin board”, which means that some information (opinions / sentences) is written to an existing bulletin board. In the corresponding address information 303, a URL for writing to the bulletin board is set.

分類コード301が「C004」の分類名302は「掲示板の設置」であって、新たな掲示板を設置することを意味している。すなわち、ユーザが関心のある話題について、他のユーザとコミュニケーションをとりたい場合に、当該話題に関する新たな掲示板を設置することを意味している。そして、対応するアドレス情報303には、掲示板を新たに設置するためのURLが設定される。   A classification name 302 whose classification code 301 is “C004” is “installation of bulletin board”, which means that a new bulletin board is installed. That is, when a user wants to communicate with another user about a topic that the user is interested in, this means that a new bulletin board related to the topic is installed. In the corresponding address information 303, a URL for newly installing a bulletin board is set.

分類コード301が「C005」の分類名302は「アンケートの回答」であって、Webサイトで公開されているアンケートにユーザが回答すること意味している。そして、対応するアドレス情報303には、アンケートに回答するためのURLが設定される。   A classification name 302 with a classification code 301 of “C005” is “questionnaire answer”, which means that a user answers a questionnaire published on a website. In the corresponding address information 303, a URL for answering the questionnaire is set.

なお、アドレス情報303は、ユーザ端末3がサービス提供サーバ1にアクセスする際の宛先であり、ユーザ端末3がサービス提供サーバ1にアクセスする度にサービス提供サーバ1のログファイルに取得される情報、すなわち、後述するアクセス履歴400に含まれている情報である。このように、アクセス履歴400に含まれるアドレス情報303と、ユーザの行動とを対応付けた分類基準情報300を作成することによって、アクセス履歴400を用いてユーザの行動を分析することができる。
次に、アクセス履歴400について説明する。このアクセス履歴400は、サービス提供サーバ1のログ抽出部12が、図示しないOS(Operating System)等の機能により取得(蓄積)されたログファイルから、コミュニティ評価に必要な情報を抽出して記憶部18に記憶したものである。なお、図示しないログファイルには、ユーザ端末3からのアクセス記録をファイルに保存したもので、1回のアクセス毎にアクセスデータ(ユーザ端末のホスト名やIPアドレス、ユーザIDなどのユーザ情報、アクセス日時、URLなどのアクセス先、経路情報など)が追加される。
図4は、アクセス履歴400のテーブル構成の一例を示したものである。アクセス履歴400の各レコードは、ログファイルに記憶されたアクセスデータのデータ項目であるユーザID401およびアドレス情報402を有する。そして、アクセス履歴400には、所定の期間のレコードが時系列に記憶されている。
The address information 303 is a destination when the user terminal 3 accesses the service providing server 1, and is acquired in the log file of the service providing server 1 every time the user terminal 3 accesses the service providing server 1, That is, it is information included in an access history 400 described later. Thus, by creating the classification reference information 300 in which the address information 303 included in the access history 400 is associated with the user's behavior, the user's behavior can be analyzed using the access history 400.
Next, the access history 400 will be described. The access history 400 is a storage unit that extracts information necessary for community evaluation from a log file acquired (accumulated) by the log extraction unit 12 of the service providing server 1 by a function such as an OS (Operating System) (not shown). 18 is stored. Note that the log file (not shown) is an access record from the user terminal 3 stored in the file, and access data (user information such as the host name and IP address of the user terminal, user ID, access information) for each access. Date, access destination such as URL, route information, etc.) are added.
FIG. 4 shows an example of the table structure of the access history 400. Each record of the access history 400 has a user ID 401 and address information 402 that are data items of access data stored in the log file. In the access history 400, records for a predetermined period are stored in time series.

次に、本実施形態におけるサービス提供サーバ1のレベル設定処理の流れを説明する。レベル設定処理は、後述する分析処理(図6参照)を実行する前に行う処理であり、前述の分類基準情報300(図3参照)に設定された分類コード(ユーザの行動)各々に、レベルを付加する処理である。レベルは、ユーザがある行動を起こす際に、行動を起こし易い(意識的な抵抗が小さく、敷居が低い)ものから、行動を起こし難い(意識的な抵抗が大きく、敷居が高い)ものの順に設定する。   Next, the flow of level setting processing of the service providing server 1 in this embodiment will be described. The level setting process is a process performed before executing an analysis process (see FIG. 6) to be described later. A level is set for each classification code (user action) set in the above-described classification standard information 300 (see FIG. 3). Is a process of adding. Levels are set in the order from the user who is likely to take an action (small conscious resistance and low threshold) to the person who does not easily take action (high conscious resistance and high threshold). To do.

例えば、ある3つの行動A、B、Cにおいて、最初にAの行動をとって、その後B、Cという順序で行動するユーザが多い場合、A→B→Cの行動パターンが一般的であると考えられる。この場合、Aの方がBより、Bの方がCより、行動を起こす際の意識的な抵抗が少ない(敷居が低い)と考えることができる。この場合、A、B、Cの順でレベルが高くなるように設定する。このようにユーザの行動にレベルを設定することによって、コミュニティの成長度を把握することができる。   For example, in a certain three behaviors A, B, and C, if there are many users who first take the behavior of A and then act in the order of B and C, then the behavior pattern of A → B → C is common Conceivable. In this case, A can be considered to have less conscious resistance (lower threshold) when taking action than B is B and B is C. In this case, the level is set to increase in the order of A, B, and C. Thus, by setting the level in the user's behavior, it is possible to grasp the degree of community growth.

図5は、サービス提供サーバ1のレベル設定処理の処理フロー図である。   FIG. 5 is a process flow diagram of the level setting process of the service providing server 1.

まず、入力受付部11は、通信処理部17を介して、管理者端末2から送信された分類基準情報300および評価項目(Webサイト全体のアクセス数)を受信し、記憶部18に記憶する(S501)。次に、ログ抽出部12は、ログファイルから所定の期間のアクセス履歴400(図4参照)を抽出して、記憶部18に記憶する(S502)。なお、所定に期間は、例えば、1ヶ月間、半年間などあらかじめ定めた任意の期間とする。   First, the input receiving unit 11 receives the classification reference information 300 and the evaluation items (the number of accesses to the entire website) transmitted from the administrator terminal 2 via the communication processing unit 17 and stores them in the storage unit 18 ( S501). Next, the log extraction unit 12 extracts an access history 400 (see FIG. 4) for a predetermined period from the log file and stores it in the storage unit 18 (S502). The predetermined period is, for example, a predetermined period such as one month or six months.

次に、レベル設定部13は、記憶部18に記憶されたアクセス履歴400読み出し、アクセス履歴400のアドレス情報402各々を、分類基準情報300に設定された分類コード301に変換し記憶部18に記憶する(S503)。すなわち、レベル設定部13は、アクセス履歴400のアドレス情報403各々を、記憶部18に記憶された分類基準情報300を参照して、対応する分類コード301に変換する。なお、レベル設定部13は、分類基準情報300に登録されていないアドレス情報403を有するレコードについては削除する。   Next, the level setting unit 13 reads the access history 400 stored in the storage unit 18, converts each address information 402 of the access history 400 to the classification code 301 set in the classification reference information 300, and stores it in the storage unit 18. (S503). That is, the level setting unit 13 converts each address information 403 of the access history 400 into a corresponding classification code 301 with reference to the classification standard information 300 stored in the storage unit 18. The level setting unit 13 deletes the record having the address information 403 that is not registered in the classification reference information 300.

図6は、図4に示すアクセス履歴400をコード変換したものである。図示するように、コード変換後のアクセス履歴600は、ユーザID601と、分類コード602と、を有する。例えば、図4に示すアクセス履歴400の1行目のレコードの場合、アドレス情報402aは「http://aaa.bbb.co.jp」である。そのため、レベル設定部13は、分類基準情報300を参照し、当該アドレス情報402aを対応する分類コード「C001」に変換する(図6:602a参照)。また、2行目および3行目のレコードのアドレス情報402bの場合、当該アドレス情報402bが分類基準情報300に存在しない。そのため、レベル設定部13は、これらのレコードを削除する。また、4行目および5行目のレコードのアドレス情報402cの場合、それぞれのアドレス情報402cが分類基準情報300に存在する。そのため、レベル設定部13は、当該アドレス情報403を対応する分類コード(「C002」および「C003」)に変換する(図6:602c参照)。   6 shows a code conversion of the access history 400 shown in FIG. As illustrated, the access history 600 after code conversion has a user ID 601 and a classification code 602. For example, in the case of the record in the first line of the access history 400 shown in FIG. 4, the address information 402a is “http://aaa.bbb.co.jp”. Therefore, the level setting unit 13 refers to the classification standard information 300 and converts the address information 402a into the corresponding classification code “C001” (see FIG. 6: 602a). Further, in the case of the address information 402 b of the records in the second and third lines, the address information 402 b does not exist in the classification reference information 300. Therefore, the level setting unit 13 deletes these records. Further, in the case of the address information 402 c of the records in the fourth and fifth lines, the respective address information 402 c exists in the classification reference information 300. Therefore, the level setting unit 13 converts the address information 403 into corresponding classification codes (“C002” and “C003”) (see FIG. 6: 602c).

次に、レベル設定部13は、コード変換後のアクセス履歴600をユーザ毎に分割する(S504)。
図7は、ユーザ毎に分割したアクセス履歴700の一例を示したものであり、ユーザIDが「U001」のユーザのみの行動(すなわち、分類コード)を、時系列に並べたものである。このユーザ毎のアクセス履歴700は、「1」から順に番号が設定されたNo701と、ユーザID702と、分類コード703と、を有する。なお、No701は、以降に記載する説明を容易にするために付したものである。そのため、本アクセス履歴700はNo701を有しなくてもよい。
Next, the level setting unit 13 divides the access history 600 after code conversion for each user (S504).
FIG. 7 shows an example of the access history 700 divided for each user, in which actions only for the user with the user ID “U001” (that is, classification codes) are arranged in time series. The access history 700 for each user includes a No 701 in which numbers are set in order from “1”, a user ID 702, and a classification code 703. Note that No. 701 is given to facilitate the description described below. Therefore, the access history 700 does not have to have No701.

次に、レベル設定部13は、ユーザ毎に分割したアクセス履歴700(図7参照)のいずれかを選択する(S505)。次に述べるS506以降の処理を行っていないユーザのアクセス履歴174であれば、レベル設定部13はどれを選択してもよく、例えば、ユーザIDが小さいものから順に選択することとしてもよい。   Next, the level setting unit 13 selects one of the access histories 700 (see FIG. 7) divided for each user (S505). The level setting unit 13 may select any of the access histories 174 of the users who have not performed the processing from S506 described below, for example, the user IDs may be selected in order from the smallest.

そして、レベル設定部13は、選択したユーザのアクセス履歴700の先頭(No:「1」)のレコードから順に、当該レコードの分類コード703が最初に出現したか否かを、推移順フローを用いて判別する(S506)。推移順フローは、ユーザの行動の推移(成長の順序)を表したものであり、具体的には、アクセス履歴700に記憶された分類コード703を、出現した順番に表したものである。レベル設定部13は、新しい分類コードが出現する度に、当該分類コードを追加して推移順フローを作成する。したがって、レベル設定部13は、処理対象の分類コード703が推移順フローに既に設定されているか否かによって、当該分類コード703が最初に出現したか否かを判別する。   Then, the level setting unit 13 uses the transition order flow to determine whether or not the classification code 703 of the record first appears in order from the top (No: “1”) record of the access history 700 of the selected user. (S506). The transition order flow represents the transition of the user's behavior (growth order), and specifically represents the classification code 703 stored in the access history 700 in the order of appearance. Each time a new classification code appears, the level setting unit 13 adds the classification code and creates a transition order flow. Therefore, the level setting unit 13 determines whether or not the classification code 703 first appears depending on whether or not the classification code 703 to be processed is already set in the transition order flow.

図8は、ユーザ毎の推移順フローを模式的に示した図である。レベル設定部13は、新たな分類コードが出現する度に、第1のエリアから第5のエリアまで順番に分類コード703を設定する。なお、本実施形態では、分類基準情報は5つの分類コードを有しているため、推移順フローは最大で5つのエリアを有する。また、出現した分類コードが5つに満たない場合は、出現した分類コードのみ第1のエリアから順に設定する。   FIG. 8 is a diagram schematically illustrating a transition order flow for each user. The level setting unit 13 sets the classification code 703 in order from the first area to the fifth area each time a new classification code appears. In the present embodiment, since the classification reference information has five classification codes, the transition order flow has a maximum of five areas. If there are fewer than five classification codes, only the classification codes that have appeared are set in order from the first area.

そして、処理対象のレコードの分類コード703が推移順フローに設定されていない場合、すなわち、最初に出現した分類コードである場合(S506:YES)、レベル設定部13は、当該分類コードを推移順フローの未設定のエリア(分類コードが設定されていない空白のエリア)に設定する(S507)。そして、レベル設定部13は、アクセス履歴700の全てのレコードについて処理を行ったか否(処理対象のレコードが最後のレコードか否か)を判別する(S508)。全てのレコードについて処理を行っていない場合(S508:NO)、レベル設定部はS506に戻って次のレコードの処理を行う。   When the classification code 703 of the record to be processed is not set in the transition order flow, that is, when the classification code appears first (S506: YES), the level setting unit 13 sets the classification code in the transition order. The flow is set in an unset area (a blank area where no classification code is set) (S507). Then, the level setting unit 13 determines whether or not all records in the access history 700 have been processed (whether or not the record to be processed is the last record) (S508). If processing has not been performed for all records (S508: NO), the level setting unit returns to S506 to process the next record.

一方、処理対象のレコードの分類コード703が推移順フローに既に設定されている場合、すなわち、最初に出現した分類コードでない場合(S506:NO)、レベル設定部は、当該分類コード703を推移順フローに設定することなく、前述のS508の処理を行う。   On the other hand, when the classification code 703 of the record to be processed has already been set in the transition order flow, that is, when the classification code does not appear first (S506: NO), the level setting unit displays the classification code 703 in the transition order. The processing of S508 described above is performed without setting the flow.

そして、アクセス履歴700の全てのレコードについて処理を行った場合(S508:YES)、この時点で処理対象のユーザの推移順フローは完成する。次に、レベル処理部13は、全てのユーザのアクセス履歴700の処理を行ったか否かを判別する(S509)。まだ処理を行っていないユーザのアクセス履歴700が存在する場合は(S509:NO)、S505へ戻り未処理のユーザのアクセス履歴700についてS506からS509の処理を行う。そして、レベル設定部13は、全てのユーザの推移順フローを作成する。   If all records in the access history 700 have been processed (S508: YES), the transition flow of the processing target user is completed at this point. Next, the level processing unit 13 determines whether or not the processing of the access history 700 for all users has been performed (S509). If there is an access history 700 of a user who has not been processed yet (S509: NO), the process returns to S505, and the processing from S506 to S509 is performed on the access history 700 of the unprocessed user. And the level setting part 13 produces the transition order flow of all the users.

ここで、図7に示すユーザのアクセス履歴700を例に、S506からS509の処理を具体的に説明する。まず、レベル設定部13は、図7のNo「1」のレコードを読み出し、当該レコードの分類コード「C001」が初めて出現したか否かを判別する(S506)。この時点では、推移順フローにはいずれの分類コードも設定されていないため、レベル設定部13は当該分類コード「C001」が最初に出現したものと判別する(S506:YES)。そして、レベル設定部13は、当該分類コード「C001」を、推移順フローの第1のエリアに設定する(S507)。そして、No「1」のレコードは最終行のレコードでないため(S508:NO)、レベル設定部は、続いてNo「2」のレコードの処理を行う。   Here, the processing from S506 to S509 will be specifically described by taking the user access history 700 shown in FIG. 7 as an example. First, the level setting unit 13 reads the record of No “1” in FIG. 7 and determines whether or not the classification code “C001” of the record appears for the first time (S506). At this time, since no classification code is set in the transition order flow, the level setting unit 13 determines that the classification code “C001” first appears (S506: YES). Then, the level setting unit 13 sets the classification code “C001” in the first area of the transition flow (S507). Since the record of No “1” is not the record of the last line (S508: NO), the level setting unit subsequently processes the record of No “2”.

そして、No「2」の分類コードは「C001」である。レベル設定部13は、推移順フローを参照し、「C001」が推移順フローの第1のエリアに既に記憶されているため、当該分類コード「C001」は最初に出現したものではないと判別する(S506:NO)。したがって、当該分類コード「C001」を推移順フローに追加せず、No「3」のレコードの処理を行う。   The classification code of No “2” is “C001”. The level setting unit 13 refers to the transition order flow and determines that the classification code “C001” does not appear first because “C001” is already stored in the first area of the transition order flow. (S506: NO). Accordingly, the record of No “3” is processed without adding the classification code “C001” to the transition order flow.

そして、No「3」のレコードの分類コードは「C002」である。レベル設定部は、推移順フローを参照し、この時点の推移順フローには「C002」が記憶されていないため、当該分類コード「C002」は最初に出現したと判別する(S506:YES)。したがって、レベル設定部13は、当該分類コード「C002」を推移順フローの第2のエリアに設定する。   The classification code of the record with No “3” is “C002”. The level setting unit refers to the transition order flow, and since “C002” is not stored in the transition order flow at this time, it is determined that the classification code “C002” first appears (S506: YES). Therefore, the level setting unit 13 sets the classification code “C002” in the second area of the transition order flow.

このように、レベル設定部13がアクセス履歴700の最終行(No「11」)までS506からS508の処理を行った場合、図7に示すユーザの推移順フローは、「C001→C002→C005→C003→C004」となる(図8参照)。   As described above, when the level setting unit 13 performs the processing from S506 to S508 up to the last line (No “11”) of the access history 700, the flow of user transition shown in FIG. 7 is “C001 → C002 → C005 → C003 → C004 ”(see FIG. 8).

以上説明したように、全てのユーザの推移順フローを作成した後(S509:YES)、レベル設定部13は、全てのユーザの推移順フローを集計する(S510)。すなわち、レベル設定部13は、全てのユーザの推移順フローを統合し(重ね合わせ)、全体の推移順フローを作成する。   As described above, after creating a transition order flow for all users (S509: YES), the level setting unit 13 totals the transition order flows for all users (S510). That is, the level setting unit 13 integrates (superimposes) the transition order flows of all users, and creates an overall transition order flow.

図9は、ユーザ全体の推移順フローを模式的に示したものである。図9に示す例では、まず初めに分類コードが「C001」の行動を行ったユーザは764人であって、そのうち次に「C002」の行動を行ったユーザが358人で、残りの406人は「C001」の行動しか行わなかったことを示している。また、「C002」の行動を行ったユーザは358人であって、そのうち185人は次に「C005」の行動を行い、別の49人は次に「C003」の行動を行い、残りの124人は「C001」と「C002」の行動しか行わなかったことを示している。   FIG. 9 schematically shows the transition sequence flow of the entire user. In the example shown in FIG. 9, first, there are 764 users who have performed the action with the classification code “C001”, of which 358 users have performed the action of “C002”, and the remaining 406 users. Indicates that only the action of “C001” was performed. Further, there are 358 users who have performed the action of “C002”, of which 185 perform the action of “C005” next, another 49 perform the action of “C003” next, and the remaining 124 This indicates that the person has only performed the actions “C001” and “C002”.

そして、レベル設定部13は、このユーザ全体の推移順フローから最も発生しやすい(すなわち、最もユーザの数が多い)推移順を特定し、レベルを設定する(S511)。図9に示すユーザ全体の推移順フローの場合、レベル設定部13は、「C001→C002→C005→C003→C004」を特定する。そして、レベル設定部13は、特定した推移順で各分類コード各々にレベルを設定する。すなわち、レベル設定部13は、C001をレベル1、C002をレベル2、C005をレベル3、C003をレベル4、C004をレベル5に設定する。そして、レベル設定部13は、分類コード各々に設定したレベルを、記憶部18に記憶された分類基準情報300に登録する(S512)。   Then, the level setting unit 13 specifies the transition order that is most likely to occur from the transition order flow of the entire user (that is, the largest number of users), and sets the level (S511). In the transition sequence flow of the entire user shown in FIG. 9, the level setting unit 13 specifies “C001 → C002 → C005 → C003 → C004”. Then, the level setting unit 13 sets a level for each classification code in the identified transition order. That is, the level setting unit 13 sets C001 to level 1, C002 to level 2, C005 to level 3, C003 to level 4, and C004 to level 5. Then, the level setting unit 13 registers the level set for each classification code in the classification reference information 300 stored in the storage unit 18 (S512).

なお、図10は、図3に示す分類基準情報にレベル304を設定したものである。このように各分類コードにレベルを設定することにより、例えば、「レベル1」と「レベル2」の分類コードの行動しか取ったことのなかったユーザが、上位のレベルである「レベル3」の分類コードの行動を取ったとする。この場合、そのユーザは「レベル2」から「レベル3」に成長したとWebサイトの管理者は判断することができる。   Note that FIG. 10 is obtained by setting the level 304 to the classification reference information shown in FIG. In this way, by setting the level for each classification code, for example, a user who has only taken actions of the classification codes of “Level 1” and “Level 2” has the upper level “Level 3”. Suppose you take action with a classification code. In this case, the administrator of the website can determine that the user has grown from “level 2” to “level 3”.

次に、本実施形態におけるサービス提供サーバ1の分析処理の流れを説明する。分析処理は、前述のレベル設定処理(図5参照)の実行後、所定のタイミング(サイクル)で実行するものである。例えば、毎月1日から末日の1ヶ月分のログファイルを分析し、定期的に毎月1回行うこととしてもよい。また、月曜日から日曜日の1週間のログファイルを分析し、定期的に1週間に1回実行することとしてもよい。   Next, the flow of analysis processing of the service providing server 1 in this embodiment will be described. The analysis process is executed at a predetermined timing (cycle) after the execution of the level setting process (see FIG. 5). For example, it is possible to analyze a log file for one month from the first day of every month and perform it once a month periodically. Alternatively, a log file for one week from Monday to Sunday may be analyzed and periodically executed once a week.

図11は、サービス提供サーバ1の分析処理の処理フロー図である。   FIG. 11 is a process flow diagram of the analysis process of the service providing server 1.

まず、ログ抽出部12は、所定のタイミングでログファイルから所定の期間のアクセス履歴400(図4参照)を抽出し、記憶部18に記憶する(S1101)。そして、分析部14は、記憶部18に記憶したアクセス履歴400を、レベル設定処理(図5参照)のS503と同様にアクセス履歴400のアドレス情報402を分類コードに変換(図6参照)する(S1102)。この場合、分析部14は、分類基準情報300に登録されていないアドレス情報402のレコードについては、S503の処理と異なり、分類コードに変換しないでそのまま残しておく。そして、分析部14は、図5のS504と同様に、分類コードに変換した後のアクセス履歴600をユーザ毎に分割する(S1103)。   First, the log extraction unit 12 extracts an access history 400 (see FIG. 4) for a predetermined period from the log file at a predetermined timing, and stores it in the storage unit 18 (S1101). Then, the analysis unit 14 converts the access history 400 stored in the storage unit 18 into address codes 402 of the access history 400 into classification codes (see FIG. 6) in the same manner as S503 in the level setting process (see FIG. 5) (see FIG. 6). S1102). In this case, the analysis unit 14 leaves the record of the address information 402 that is not registered in the classification reference information 300 as it is without being converted into a classification code, unlike the process of S503. And the analysis part 14 divides | segments the access log | history 600 after converting into a classification code for every user similarly to S504 of FIG. 5 (S1103).

次に、分析部14は、記憶部18に記憶されたレベル設定後の分類規準情報300(図10参照)を読み出す(S1104)。そして、分析部14は、分類基準情報300とユーザ毎のアクセス履歴700とを用いて全てのユーザに分類コードを設定し、ユーザを分類する(S1105)。すなわち、分析部14は、ユーザ毎のアクセス履歴700の分類コード各々を読み出し、その中で最も高いレベルの分類コードを特定する。そして、分析部14は、その最も高いレベルの分類コードを、当該ユーザの分類コードとして設定する。   Next, the analysis unit 14 reads the classification criteria information 300 (see FIG. 10) after level setting stored in the storage unit 18 (S1104). And the analysis part 14 sets a classification code to all the users using classification standard information 300 and access history 700 for every user, and classifies a user (S1105). That is, the analysis unit 14 reads out each classification code of the access history 700 for each user, and specifies the highest level classification code among them. Then, the analysis unit 14 sets the highest level classification code as the classification code of the user.

例えば、所定の期間のユーザのアクセス履歴700が図7であって、分類規準情報300が図10の場合、最も高いレベル(レベル5)の分類コードは「C004」である。そこで、分析部14は、アクセス履歴700の中に「C004」が存在するか否かを検索する。そして、No「11」のレコードの分類コードが「C004」であるため、分析部14は、当該ユーザの分類コードをレベル5の「C004」とする。分析部14は、このように全てのユーザの分類コードを設定する。   For example, when the user access history 700 for a predetermined period is FIG. 7 and the classification criterion information 300 is FIG. 10, the classification code of the highest level (level 5) is “C004”. Therefore, the analysis unit 14 searches for “C004” in the access history 700. Since the classification code of the record of No “11” is “C004”, the analysis unit 14 sets the classification code of the user to “C004” of level 5. The analysis unit 14 sets the classification codes for all users in this way.

次に、分析部14は、各分類コードに属するユーザの評価値を算出する(S1106)。評価値は、各分類コードに属するユーザが、どれだけ管理者の期待に添う行動をとっているかを示す値であり、レベル設定処理において管理者端末2から受け付けた評価項目(図5:S501)に基づいて算出される。本実施形態における評価項目は、Webサイト全体のアクセス数を増加させることである。このため、評価値は、Webサイト全体のアクセス数が把握可能な値とする。したがって、本実施形態の評価値は、各分類コードに属するユーザ各々のWebサイト全体へのアクセス数を、平均したものを評価値とする。すなわち、分析部14は、分類コード毎に、当該分類コードに属するユーザのアクセス履歴700各々のレコード数を算出し、その平均値を評価値とする。なお、特定のWebページに対するアクセス数のみを増加させることを管理者が評価の対象とする場合は、その特定のWebページへのアクセス数が把握可能な値を評価値とする。   Next, the analysis unit 14 calculates the evaluation value of the user belonging to each classification code (S1106). The evaluation value is a value indicating how much the user belonging to each classification code is taking an action that meets the expectations of the administrator, and the evaluation items received from the administrator terminal 2 in the level setting process (FIG. 5: S501) Is calculated based on The evaluation item in this embodiment is to increase the number of accesses of the entire website. For this reason, the evaluation value is a value with which the number of accesses of the entire website can be grasped. Therefore, the evaluation value of the present embodiment is obtained by averaging the number of accesses to the entire Web site of each user belonging to each classification code. That is, for each classification code, the analysis unit 14 calculates the number of records of each access history 700 of the user belonging to the classification code, and uses the average value as the evaluation value. When the administrator evaluates to increase only the number of accesses to a specific Web page, a value that can grasp the number of accesses to the specific Web page is set as an evaluation value.

次に、分析部14は、ユーザ全体の評価値を算出する(S1107)。本実施形態では、ユーザ全体の評価値は、全てのユーザのWebサイト全体のアクセス数である。したがって、分析部14は、各分類コードに属するユーザ数と評価値とを乗じたものの総和を算出する。そして、分析部14は、S1105からS1107の処理の結果を、記憶部18に記憶する。   Next, the analysis unit 14 calculates an evaluation value for the entire user (S1107). In the present embodiment, the evaluation value for the entire user is the number of accesses of the entire website of all users. Therefore, the analysis unit 14 calculates the sum total of the product of the number of users belonging to each classification code and the evaluation value. Then, the analysis unit 14 stores the result of the processing from S1105 to S1107 in the storage unit 18.

図12は、S1105からS1107の処理の結果を示す分析結果表の例である。図示するように、この分析結果表では、分類コード1201と、分類名1202と、レベル1203と、ユーザ数1204と、評価値1205とを有する。そして、評価値1205は、分類コード1201毎の評価値1205aとユーザ全体の評価値1205bとを有する。ユーザ全体の評価値1205bは、分類コート1201毎のユーザ数1204に評価値1205を乗じたものの総和である。具体的には、725×10+562×68+81×136+15×287+164×95=76367となる。また、ユーザ数1204は、S1105において、いずれかの分類コードに分類されたユーザの数を表したものである。   FIG. 12 is an example of an analysis result table showing the results of the processing from S1105 to S1107. As shown in the figure, this analysis result table has a classification code 1201, a classification name 1202, a level 1203, the number of users 1204, and an evaluation value 1205. The evaluation value 1205 includes an evaluation value 1205a for each classification code 1201 and an evaluation value 1205b for the entire user. The evaluation value 1205b for the entire user is the total sum of the number of users 1204 for each classification court 1201 multiplied by the evaluation value 1205. Specifically, 725 × 10 + 562 × 68 + 81 × 136 + 15 × 287 + 164 × 95 = 76367. The number of users 1204 represents the number of users classified into any of the classification codes in S1105.

次に、表示処理部15は、通信処理部17を用いて、分析結果を管理者端末2に出力する(S1108)。そして、管理者端末2の出力部22は、通信処理部を用いて分析結果を出力装置905に出力する。   Next, the display processing unit 15 outputs the analysis result to the administrator terminal 2 using the communication processing unit 17 (S1108). Then, the output unit 22 of the administrator terminal 2 outputs the analysis result to the output device 905 using the communication processing unit.

図13および図14は、管理者端末2の出力装置905に出力される出力画面の一例を示したものである。まず、図13に示す出力画面は、レベル毎の評価値が表示された〔表1〕と、ユーザ全体の評価値の推移をグラフにした〔表2〕と、レベル毎の構成人数の推移をグラフにした〔表3〕と、を有する。   FIGS. 13 and 14 show examples of output screens output to the output device 905 of the administrator terminal 2. First, the output screen shown in FIG. 13 shows the evaluation value for each level [Table 1], the change of the evaluation value for the entire user as a graph [Table 2], and the change in the number of constituent members for each level. [Table 3].

〔表1〕では、図12に示す分析結果表の一部を表示したものである。〔表1〕は、図示するように、レベル1301と、分類名1302と、評価値1303とを有する。Webサイトの管理者は、管理者端末2の出力装置905に表示された〔表1〕により、分析処理を行った時点でのユーザの各行動の推移(成長の順序)を把握することができる。図示する例では、ユーザが「ホームページへアクセス」し、次に「掲示板の閲覧」し、次に「アンケートに回答」し、次に「掲示板に書き込み」し、次に「掲示板を設置」する、という行動パターンを行うことを、管理者は把握することができる。これにより、レベル2(掲示板の閲覧)のユーザ群の次の行動については、「掲示板への書き込み」(レベル4)より「アンケート回答」(レベル3)の方が推移しやすいということが分かる。そのため、管理者は、レベル2に分類されているユーザ群に対して、まずアンケート回答をしてもらうように何らかの施策を講じて、Webサイト全体へのアクセス数を増加させることを検討する。   In [Table 1], a part of the analysis result table shown in FIG. 12 is displayed. [Table 1] has a level 1301, a classification name 1302, and an evaluation value 1303 as illustrated. The administrator of the Web site can grasp the transition (growth order) of each action of the user at the time when the analysis process is performed, based on [Table 1] displayed on the output device 905 of the administrator terminal 2. . In the example shown, the user “accesses the home page”, then “views the bulletin board”, then “answers the questionnaire”, then “writes on the bulletin board”, and then “sets the bulletin board”, The administrator can grasp that the behavior pattern is performed. As a result, regarding the next action of the user group at level 2 (browsing the bulletin board), it is understood that the “questionnaire answer” (level 3) is more likely to change than the “writing on the bulletin board” (level 4). Therefore, the administrator considers increasing the number of accesses to the entire Web site by taking some measure so that the user group classified as level 2 can answer a questionnaire first.

また、レベル毎の評価値を参照することにより、各レベルのユーザ群のWebサイトへのアクセス数を評価することができる。たとえば、図示する例では、レベル4「掲示板への書き込み」を行うユーザ群のWebサイトへのアクセス数が最も高いことを示している。これにより、管理者は、Webサイト全体のアクセス数を増加させるために、レベル1から3のユーザをレベル4に成長させるための施策を検討する。   In addition, by referring to the evaluation value for each level, the number of accesses to the website of the user group of each level can be evaluated. For example, in the illustrated example, the number of accesses to the website of the user group who performs level 4 “writing on the bulletin board” is the highest. Thereby, the administrator examines a measure for growing the users of level 1 to 3 to level 4 in order to increase the number of accesses of the entire website.

〔グラフ1〕では、ユーザ全体の評価値の推移を表している。ユーザ全体の評価値は、図11のS1107において算出され、図12に示す分析結果表1200などの形式で記憶部18に記憶される。この分析結果表1200は、所定のタイミングで分析処理を行う度に作成され、記憶部18に蓄積されるものである。表示処理部15は、この記憶部18に記憶された分析結果表1200のユーザ全体の評価値を、現分析処理の時点から所定の期間抽出し、時系列にグラフに表示する。これにより、管理者は、ユーザ全体の評価値がどのように推移しているかを把握することができる。〔グラフ1〕に示す例では、Webサイト全体のアクセス数は、徐々に増加していることがわかる。   [Graph 1] represents the transition of the evaluation value of the entire user. The evaluation value for the entire user is calculated in S1107 of FIG. 11 and stored in the storage unit 18 in a format such as the analysis result table 1200 shown in FIG. The analysis result table 1200 is created every time analysis processing is performed at a predetermined timing, and is accumulated in the storage unit 18. The display processing unit 15 extracts the evaluation value of the entire user of the analysis result table 1200 stored in the storage unit 18 for a predetermined period from the time of the current analysis processing, and displays it on a graph in time series. Thereby, the administrator can grasp | ascertain how the evaluation value of the whole user is changing. In the example shown in [Graph 1], it can be seen that the number of accesses to the entire Web site is gradually increasing.

〔グラフ2〕は、各レベルを構成するユーザ数の推移を表している。表示処理部15は、〔グラフ1〕と同様に記憶部18に記憶された所定の期間の分析結果表1200を抽出し、各レベル(各分類コード)に属するユーザ数の推移を時系列にグラフに表示する。また、表示処理部15は、各レベルを構成するユーザの人数ではなく、各レベルの構成比率の推移を時系列に表示することとしてもよい。   [Graph 2] represents the transition of the number of users constituting each level. The display processing unit 15 extracts the analysis result table 1200 for a predetermined period stored in the storage unit 18 as in [Graph 1], and graphs the transition of the number of users belonging to each level (each classification code) in time series. To display. The display processing unit 15 may display the transition of the composition ratio of each level in chronological order instead of the number of users configuring each level.

これにより、管理者は、どのようなレベルの行動を行っている人がどの程度の割合で存在するのかを把握することができる。例えば、現時点や過去において、レベル1(ホームページへのアクセス)を行うユーザ数は多いが、レベル3(アンケートの回答)およびレベル4(掲示板へのの書き込)のユーザ数が少ないグラフが出力されたとする。この場合、管理者は、アンケートの回答や掲示板への書き込みを増やすように、掲示板やアンケートのWebページを改善する施策を検討する。また、何らかの改善策を講じた後、管理者は、このグラフを見ることによって、実施した改善策の効果が予想通りの結果になったかを否かを評価・確認することができる。   As a result, the manager can grasp what level of the person is performing what level of action. For example, at the present time or in the past, a graph is output that has a large number of users who perform level 1 (access to the homepage) but a small number of users of level 3 (questionnaire responses) and level 4 (write to the bulletin board). Suppose. In this case, the administrator considers a measure for improving the bulletin board and the Web page of the questionnaire so as to increase the answer to the questionnaire and the writing on the bulletin board. In addition, after taking any improvement measures, the administrator can evaluate and confirm whether or not the effect of the implemented improvement measures is as expected by looking at this graph.

図14に示す出力画面は、ユーザ各々のレベルの推移(行動履歴)を表したグラフである。このグラフの縦軸には、レベルと対応する分類名が表示され、横軸には、分析処理を行った時期が表示されている。表示処理部15は、例えば、図12に示す分析結果表1200にユーザ数1204だけでなく当該分類コードに属するユーザIDも記憶しておくことにより、ユーザ毎の行動履歴を出力することができる。なお、管理者は、図示しない、ユーザ選択画面からユーザIDを入力することなどにより、表示したいユーザIDの行動履歴を出力装置905に表示させる。   The output screen shown in FIG. 14 is a graph showing the level transition (action history) of each user. The vertical axis of this graph displays the classification name corresponding to the level, and the horizontal axis displays the time when the analysis processing was performed. For example, the display processing unit 15 can output an action history for each user by storing not only the number of users 1204 but also a user ID belonging to the classification code in the analysis result table 1200 shown in FIG. Note that the administrator causes the output device 905 to display an action history of a user ID desired to be displayed by inputting a user ID from a user selection screen (not shown).

管理者は、このグラフによって、個別のユーザが現在どのようなレベルであるのか、また過去どのようなレベルであったかを把握することができ、これによって、ユーザ毎にきめ細かい戦略を立てることができる。   This graph allows the administrator to grasp what level each individual user is currently in, and what level the past has been in the past, thereby making it possible to make a detailed strategy for each user.

以上、本発明の一実施形態について説明した。   The embodiment of the present invention has been described above.

本実施形態では、サービス提供サーバ1は、アクセス履歴を用いて、ユーザの行動を分類し、各行動の一般的な成長順序(推移順)に基づいてレベルを設定する。そして、所定のタイミングで、ユーザの行動をレベルに基づいて分析し、Webサイトにアクセスするユーザのコミュニティ評価に必要な分析データを出力する。また、各分類に属するユーザのサイトへの貢献度(例えばアクセス数)を評価値として算出する。これらにより、現在時点および過去のレベル毎のユーザ構成、各レベルに属するユーザの評価値(貢献度)、各分類の行動間の一般的な成長順序(推移順)などコミュニティの状況を把握することができる。したがって、管理者は、適切なコミュニティの評価をすることができ、Webサイトを改善するための施策を立案することができる。また、管理者は、何らかの改善策を講じた後、実施した改善策の効果が予想通りの結果になったかを否かを評価・確認することができる。また、管理者は、今後どの分類に属するユーザを別のどの分類に導くようにプロモーションを行えば良いかを把握することができる
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
In this embodiment, the service providing server 1 classifies user actions using the access history, and sets a level based on a general growth order (transition order) of each action. Then, at a predetermined timing, the behavior of the user is analyzed based on the level, and analysis data necessary for community evaluation of the user accessing the website is output. Further, the degree of contribution (for example, the number of accesses) of users belonging to each category is calculated as an evaluation value. From these, grasp the situation of the community, such as the user composition at each current level and past level, the evaluation value (contribution) of users belonging to each level, and the general growth order (transition order) between actions of each classification Can do. Therefore, the administrator can evaluate an appropriate community and can plan measures for improving the Web site. In addition, after taking some improvement measures, the administrator can evaluate and confirm whether or not the effect of the implemented improvement measures has resulted in an expected result. In addition, the administrator can grasp what classification should be promoted so that the user belonging to which classification will be led to which classification in the future Note that the present invention is not limited to the above embodiment, Many modifications are possible within the scope of the gist.

例えば、本実施形態では、Webサイト全体のアクセス数を増加させることを、コミュニティ評価の基準としている。しかしながら、本発明はこれに限定されず、たとえば、Webサイトが提供する商品販売サービスへのアクセス数をコミュニティ評価の基準としてもよい。また、商品販売サービスにおいて、ユーザが実際に商品を購入した場合の購入金額をコミュニティ評価の基準としてもよい。また、本実施形態では、評価項目をレベル設定処理において、管理者端末2からの入力を受け付けている(図5:S501)。しかしながら、評価項目をあらかじめ定めておくことにより、管理者端末2からの入力処理を行わないこととしてもよい。   For example, in the present embodiment, increasing the number of accesses to the entire website is a criterion for community evaluation. However, the present invention is not limited to this. For example, the number of accesses to a product sales service provided by a website may be used as a criterion for community evaluation. In the product sales service, the purchase price when the user actually purchases the product may be used as a standard for community evaluation. Further, in the present embodiment, input from the administrator terminal 2 is accepted in the evaluation item level setting process (FIG. 5: S501). However, the input process from the administrator terminal 2 may not be performed by setting the evaluation items in advance.

また、本実施形態では、サービス提供サーバ1のレベル設定部13が、各分類コードにレベルを設定している。しかしながら、管理者端末3の入力受付部21から各分類コードのレベルの入力を受け付けることとしてもよい。   In the present embodiment, the level setting unit 13 of the service providing server 1 sets a level for each classification code. However, the input of the level of each classification code may be received from the input receiving unit 21 of the administrator terminal 3.

また、本実施形態では、サービス提供サーバ1の分析処理(図11参照)は所定のタイミングで実施している。しかしながら、たとえば、管理者端末2からの指示など任意のタイミングで実施することとしてもよい。この場合、ログ抽出部12は、現在から過去10日間分など所定の期間のアクセス履歴を、ログファイルから抽出する。また、ユーザがWebサイトにアクセスする度にリアルタイムで分析処理を行うこととしてもよい。   Moreover, in this embodiment, the analysis process (refer FIG. 11) of the service provision server 1 is implemented at the predetermined timing. However, for example, it may be performed at an arbitrary timing such as an instruction from the administrator terminal 2. In this case, the log extraction unit 12 extracts an access history for a predetermined period such as the past 10 days from the present from the log file. Alternatively, the analysis process may be performed in real time every time the user accesses the website.

また、本実施形態の分類基準情報(図3参照)は、1つの分類コード名301に対応するアドレス情報303は、1つである。しかしながら、1つの分類コード301に対応するアドレス情報303は複数存在する場合であってもよい。そして、複数あるアドレス情報をいちいち設定することが煩雑な場合は、たとえばURLのディレクトリを設定することにより、当該ディレクトリより下に位置する全てのWebページを対応するアドレス情報とすることとしてもよい。   In addition, the classification standard information (see FIG. 3) of the present embodiment has one address information 303 corresponding to one classification code name 301. However, a plurality of address information 303 corresponding to one classification code 301 may exist. If it is complicated to set a plurality of address information one by one, for example, by setting a URL directory, all Web pages located below the directory may be set as corresponding address information.

また、本実施形態では、Webサーバの一般的な機能により取得されるログファイルかアドレス情報を含むアクセス履歴を抽出し、ユーザ各々の行動を分析している。しかしながら、これに限定されることなく、画面遷移を工夫したり、cgiなどの技術を利用したりすることにより、ユーザのさまざまな行動をログファイルに蓄積し、これによりユーザの行動を分析することとしてもよい。   In this embodiment, an access history including a log file or address information acquired by a general function of the Web server is extracted, and each user's behavior is analyzed. However, the present invention is not limited to this, and various actions of users are accumulated in a log file by devising screen transitions or using technologies such as cgi, thereby analyzing user actions. It is good.

また、ユーザの行動に分類コードまたはレベルを設定することにより、管理者は、Webサイト上に新たなサービスを追加した場合、そのサービスがどの程度Webサイト全体に貢献しているのかを計測・分析できる。また、管理者は、この計測・分析したデータを、Webサイト全体の貢献度向上のための施策を検討するために活用することができる。   In addition, by setting a classification code or level in the user's behavior, the administrator measures and analyzes how much the service contributes to the entire website when a new service is added on the website. it can. In addition, the administrator can use the measured / analyzed data in order to examine measures for improving the contribution degree of the entire website.

図1は、本発明の一実施形態が適用されたコミュニティ評価支援システムの概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram of a community evaluation support system to which an embodiment of the present invention is applied. 図2は、サービス提供サーバ、管理者端末、ユーザ端末のハードウエア構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the service providing server, the administrator terminal, and the user terminal. 図3は、分類基準情報のテーブル構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a table configuration example of the classification criterion information. 図4は、アクセス履歴のテーブル構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a table structure of access history. 図5は、サービス提供サーバのレベル設定処理の処理フロー図である。FIG. 5 is a process flow diagram of the level setting process of the service providing server. 図6は、コード変換後のアクセス履歴のテーブル構成例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a table configuration example of an access history after code conversion. 図7は、ユーザ毎のアクセス履歴(コード変換後)のテーブル構成例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a table configuration example of an access history (after code conversion) for each user. 図8は、ユーザ毎の推移順フローの模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram of a transition order flow for each user. 図9は、ユーザ全体の推移順フローの模式図である。FIG. 9 is a schematic diagram of a transition sequence flow for the entire user. 図10は、レベル設定後の分類基準情報のテーブル構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a table configuration example of classification reference information after level setting. 図11は、サービス提供サーバの分析処理の処理フロー図である。FIG. 11 is a processing flowchart of analysis processing of the service providing server. 図12は、分析結果表のテーブル構成例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating a table configuration example of the analysis result table. 図13は、管理者端末の出力画面(全体の分析結果)の例である。FIG. 13 is an example of an output screen (overall analysis result) of the administrator terminal. 図14は、管理者端末の出力画面(ユーザ毎の分析結果)の例である。FIG. 14 is an example of an output screen (analysis result for each user) of the administrator terminal.

符号の説明Explanation of symbols

1:サービス提供サーバ、2:管理者端末、3〜3:ユーサ端末、9:ネットワーク、11:入力受付部、12:ログ抽出部、13:レベル設置部、14:分析部、15:表示処理部、16:サービス提供部、17:通信処理部、18:記憶部、21:入力受付部、22:出力部、23:通信処理部、300分類基準情報、400:アクセス履歴、1200:分析結果表
1: service providing server, 2: administrator terminal, 3 1 to 3 n : user terminal, 9: network, 11: input reception unit, 12: log extraction unit, 13: level setting unit, 14: analysis unit, 15: Display processing unit, 16: service providing unit, 17: communication processing unit, 18: storage unit, 21: input receiving unit, 22: output unit, 23: communication processing unit, 300 classification criteria information, 400: access history, 1200: Analysis result table

Claims (19)

コンピュータシステムを用いて、ネットワーク上に存在するコミュニティの評価を支援するコミュニティ評価支援方法であって、
前記コンピュータシステムの記憶装置には、前記コンピュータシステムにアクセスする複数のクライアントのアクセス状況を記録したログ情報が記憶されており、
前記コンピュータシステムの演算装置は、
外部システムから、前記複数のクライアントのネットワーク上の行動を分類するための少なくとも1つの分類識別子を記憶した分類基準情報と、コミュニティ評価情報との入力を受け付ける入力受け付けステップと、
前記ログ情報から所定の期間の前記複数のクライアントのアクセス履歴を抽出する抽出ステップと、
前記複数のクライアントのアクセス履歴をクライアント毎に分割し、クライアント各々のアクセス履歴に基づいて、クライアント各々を前記分類基準情報のいずれかの分類識別子に分類する分類ステップと、
前記分類識別子毎に、当該分類識別子に属するクライアントの評価値を、前記評価情報および当該分類識別子に属するクライアント各々のアクセス履歴に基づいて算出し、前記分類識別子毎に前記コミュニティを分析する分析ステップと、
前記分析ステップにおいて分析した結果を、出力装置に出力する出力ステップと、を行うこと
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method for supporting evaluation of a community existing on a network using a computer system,
The storage device of the computer system stores log information that records the access status of a plurality of clients that access the computer system,
The computing device of the computer system includes:
An input receiving step for receiving input of classification criteria information storing community classification information and at least one classification identifier for classifying actions on the network of the plurality of clients from an external system;
An extraction step of extracting access histories of the plurality of clients in a predetermined period from the log information;
A classification step of dividing the access histories of the plurality of clients for each client, and classifying each client into one of the classification identifiers of the classification criterion information based on the access history of each client;
An analysis step of calculating an evaluation value of a client belonging to the classification identifier for each classification identifier based on the evaluation information and an access history of each client belonging to the classification identifier, and analyzing the community for each classification identifier; ,
An output step of outputting the result analyzed in the analysis step to an output device. A community evaluation support method, comprising:
請求項1記載のコミュニティ評価支援方法であって、
前記抽出ステップ、前記分類ステップ、前記分析ステップおよび前記出力ステップは、あらかじめ定められたタイミングで実施されること
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method according to claim 1,
The extraction step, the classification step, the analysis step, and the output step are performed at a predetermined timing.
請求項1記載のコミュニティ評価支援方法であって、
前記抽出ステップ、前記分類ステップ、前記分析ステップおよび前記出力ステップは、前記外部システムから受け付けた指示に基づいて実施されること
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method according to claim 1,
The extraction step, the classification step, the analysis step, and the output step are performed based on an instruction received from the external system.
請求項1記載のコミュニティ評価支援方法であって、
前記抽出ステップ、前記分類ステップ、前記分析ステップおよび前記出力ステップは、前記複数のクライアントのいずれか1つが前記コンピュータシステムにアクセスする度に実施されること
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method according to claim 1,
The extraction step, the classification step, the analysis step, and the output step are performed each time any one of the plurality of clients accesses the computer system.
請求項1記載のコミュニティ評価支援方法であって、
前記コンピュータシステムの演算装置は、
前記クライアント各々のアクセス履歴に基づいて、前記分類識別子各々にレベルを設定するレベル設定ステップを、さらに行うこと
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method according to claim 1,
The computing device of the computer system includes:
A community evaluation support method further comprising a level setting step of setting a level for each of the classification identifiers based on an access history of each of the clients.
請求項5記載のコミュニティ評価支援方法であって、
前記レベル設定ステップは、前記クライアント各々のアクセス履歴からクライアント各々の行動の推移順を分析し、分析した行動の推移順に基づいてレベルを設定すること
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method according to claim 5,
In the community setting support method, the level setting step comprises analyzing the order of behavior of each client from the access history of each of the clients, and setting the level based on the order of behavior transition analyzed.
請求項6記載のコミュニティ評価支援方法であって、
前記分類ステップは、前記クライアント各々のアクセス履歴を読み出し、当該アクセス履歴に記憶されたクライアントの行動各々を前記分類識別子のいずれかに変換し、変換した前記分類識別子のなかで、最も高いレベルの分類識別子を当該クライアントの分類識別子として設定すること
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method according to claim 6,
The classification step reads the access history of each of the clients, converts each of the client actions stored in the access history into one of the classification identifiers, and classifies the highest level among the converted classification identifiers A community evaluation support method characterized by setting an identifier as a classification identifier of the client.
請求項1記載のコミュニティ評価支援方法であって、
前記分類識別子に属するクライアントの評価値は、前記コンピュータシステムへの前記分類識別子に属するクライアントの平均アクセス回数であること
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method according to claim 1,
The evaluation value of a client belonging to the classification identifier is an average access count of the client belonging to the classification identifier to the computer system.
請求項1記載のコミュニティ評価支援方法であって、
前記分類識別子に属するクライアントの評価値は、前記コンピュータシステムの所定のWebページへの前記分類識別子に属する前記クライアントの平均アクセス回数であること
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method according to claim 1,
The evaluation value of the client belonging to the classification identifier is an average access count of the client belonging to the classification identifier to a predetermined Web page of the computer system.
請求項1記載のコミュニティ評価支援方法であって、
前記分析ステップは、前記分類識別子毎に、当該識別子に属するクライアントの数と、当該識別子の評価値とを乗じた値を算出し、さらに、これら分類識別子毎に算出した値の総和である全体評価値を算出し、前記コミュニティの分析を行うこと
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method according to claim 1,
The analysis step calculates, for each classification identifier, a value obtained by multiplying the number of clients belonging to the identifier by the evaluation value of the identifier, and further, an overall evaluation that is a sum of values calculated for each classification identifier A community evaluation support method characterized by calculating a value and analyzing the community.
請求項10記載のコミュニティ評価支援方法であって、
前記分析ステップは、前記全体評価値を、前記記憶装置に記憶し、
前記出力ステップは、前記記憶装置に記憶された前記全体評価値を、時系列に前記出力装置に出力すること
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method according to claim 10,
The analysis step stores the overall evaluation value in the storage device;
In the output step, the overall evaluation value stored in the storage device is output to the output device in time series.
請求項1記載のコミュニティ評価支援方法であって、
前記出力ステップは、前記分類ステップにおいて分類された前記分類識別子各々のクライアントの数から、前記分類識別子の構成比率を算出し、前記出力装置に出力すること
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method according to claim 1,
The output step calculates the composition ratio of the classification identifier from the number of clients of each of the classification identifiers classified in the classification step, and outputs it to the output device.
請求項12記載のコミュニティ評価支援方法であって、
前記分類ステップは、クライアント各々を前記分類基準情報のいずれかの分類識別子に分類し、前記分類識別子各々に属するクライアントの数を、前記記憶装置に記憶し、
前記出力ステップは、前記記憶装置に記憶された前記分類識別子各々に属するクライアントの数に基づいて、前記分類識別子の構成比率を、時系列に前記出力装置に出力すること
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method according to claim 12,
In the classification step, each client is classified into one of the classification identifiers of the classification criterion information, and the number of clients belonging to each of the classification identifiers is stored in the storage device.
The output step outputs the composition ratio of the classification identifier to the output device in time series based on the number of clients belonging to each of the classification identifiers stored in the storage device. Method.
請求項1記載のコミュニティ評価支援方法であって、
前記分類ステップは、クライアント各々を前記分類基準情報のいずれかの分類識別子に分類し、前記クライアント毎の分類識別子を、前記記憶装置に記憶し、
前記出力ステップは、前記記憶手段に記憶された前記クライアント各々に設定された前記分類識別子を、前記クライアント毎に時系列に前記出力装置に出力すること
を特徴とするコミュニティ評価支援方法。
A community evaluation support method according to claim 1,
The classification step classifies each client into one of the classification identifiers of the classification reference information, stores the classification identifier for each client in the storage device,
The output step outputs the classification identifier set for each of the clients stored in the storage means to the output device in time series for each client.
ネットワーク上に存在するコミュニティの評価を支援するコミュニティ評価支援装置であって、
コミュニティ評価支援装置にアクセスする複数のクライアント各々のアクセス状況を記録したログ情報を記憶する記憶手段と、
外部システムから、前記複数のクライアントのネットワーク上の行動を分類するための少なくとも1つの分類識別子を有する分類基準情報と、コミュニティ評価情報との入力を受け付ける入力受付手段と、
前記ログ情報から所定の期間の前記複数のクライアントのアクセス履歴を抽出する抽出手段と、
前記複数のクライアントのアクセス履歴をクライアント毎に分割し、クライアント各々のアクセス履歴に基づいて、クライアント各々を前記分類基準情報のいずれかの分類識別子に分類する分類手段と、
前記分類識別子毎に、当該分類識別子に属するクライアントの評価値を、前記評価情報および当該分類識別子に属するクライアント各々のアクセス履歴に基づいて算出し、前記分類識別子毎に前記コミュニティを分析する分析手段と、
前記分析手段が分析した結果を、出力する出力手段と、を有すること
を特徴とするコミュニティ評価支援装置。
A community evaluation support device that supports evaluation of a community existing on a network,
Storage means for storing log information recording the access status of each of a plurality of clients accessing the community evaluation support device;
Input acceptance means for accepting input of classification criteria information having at least one classification identifier for classifying actions on the network of the plurality of clients and community evaluation information from an external system;
Extraction means for extracting access histories of the plurality of clients for a predetermined period from the log information;
Classifying means for dividing the access history of the plurality of clients for each client, and classifying each client into one of the classification identifiers of the classification criteria information based on the access history of each client;
An analysis means for calculating an evaluation value of a client belonging to the classification identifier for each classification identifier based on the evaluation information and an access history of each client belonging to the classification identifier, and analyzing the community for each classification identifier; ,
A community evaluation support apparatus comprising: output means for outputting the result of analysis by the analysis means.
請求項15記載のコミュニティ評価支援装置であって、
前記クライアント各々のアクセス履歴に基づいて、前記分類識別各々にレベルを設定するレベル設定手段を、さらに有すること
を特徴とするコミュニティ評価支援装置。
The community evaluation support device according to claim 15,
A community evaluation support device further comprising level setting means for setting a level for each of the classification identifications based on an access history of each of the clients.
請求項15記載のコミュニティ評価支援装置であって、
前記分析手段は、前記分類識別子毎に、当該識別子に属するクライアントの数と、当該識別子の評価値とを乗じた値を算出し、さらに、これら分類識別子毎に算出した値の総和である全体評価値を算出し、コミュニティの分析を行うこと
を特徴とするコミュニティ評価支援装置。
The community evaluation support device according to claim 15,
The analysis means calculates, for each classification identifier, a value obtained by multiplying the number of clients belonging to the identifier and the evaluation value of the identifier, and further, an overall evaluation that is a sum of values calculated for each classification identifier Community evaluation support device characterized by calculating values and analyzing communities.
請求項15記載のコミュニティ評価支援装置であって、
前記分析手段は、前記コミュニティの分析結果を前記記憶手段に記憶し、
前記出力手段は、前記記憶手段に記憶されたコミュニティの分析結果を、時系列に出力手段に出力すること
を特徴とするコミュニティ評価支援装置。
The community evaluation support device according to claim 15,
The analysis unit stores the analysis result of the community in the storage unit,
The output means outputs the community analysis results stored in the storage means to the output means in time series.
ネットワーク上に存在するコミュニティの評価を支援するためのコンピュータシステムで読み取り可能なコミュニティ評価支援プログラムであって、
前記コンピュータシステムの記憶装置には、前記コンピュータシステムにアクセスする複数クライアントのアクセス状況を記録したログ情報が記憶されており、
前記プログラムは、前記コンピュータシステムの演算装置に、
外部システムから、前記複数のクライアントのネットワーク上の行動を分類するための少なくとも1つの分類識別子を記憶した分類基準情報と、コミュニティ評価情報との入力を受け付ける入力受け付けステップと、
前記ログ情報から、所定の期間の前記複数のクライアントのアクセス履歴を抽出する抽出ステップと、
前記複数のクライアントのアクセス履歴をクライアント毎に分割し、クライアント各々のアクセス履歴に基づいて、クライアント各々を前記分類基準情報のいずれかの分類識別子に分類する分類ステップと、
前記分類識別子毎に、当該分類識別子に属するクライアントの評価値を、前記評価情報および当該分類識別子に属するクライアント各々のアクセス履歴に基づいて算出し、前記分類識別子毎に前記コミュニティを分析する分析ステップと、
前記分析ステップにおいて分析した結果を、出力装置に出力する出力ステップと、を行わせること
を特徴とするコミュニティ評価支援プログラム。

A computer-readable community evaluation support program for supporting evaluation of communities existing on a network,
The storage device of the computer system stores log information that records the access status of a plurality of clients accessing the computer system,
The program is stored in a computing device of the computer system.
An input receiving step for receiving input of classification criteria information storing community classification information and at least one classification identifier for classifying actions on the network of the plurality of clients from an external system;
An extraction step of extracting access histories of the plurality of clients in a predetermined period from the log information;
A classification step of dividing the access histories of the plurality of clients for each client, and classifying each client into one of the classification identifiers of the classification criterion information based on the access history of each client;
An analysis step of calculating an evaluation value of a client belonging to the classification identifier for each classification identifier based on the evaluation information and an access history of each client belonging to the classification identifier, and analyzing the community for each classification identifier; ,
An output step of outputting the result of analysis in the analysis step to an output device.

JP2004040200A 2004-02-17 2004-02-17 Community evaluation support method and apparatus Pending JP2005234689A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040200A JP2005234689A (en) 2004-02-17 2004-02-17 Community evaluation support method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040200A JP2005234689A (en) 2004-02-17 2004-02-17 Community evaluation support method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005234689A true JP2005234689A (en) 2005-09-02

Family

ID=35017609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004040200A Pending JP2005234689A (en) 2004-02-17 2004-02-17 Community evaluation support method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005234689A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072549A (en) * 2005-09-05 2007-03-22 Fuji Xerox Co Ltd Communication analysis device and method
JP2008225758A (en) * 2007-03-12 2008-09-25 Web Republic Kk Mining system and mining method
JP2008287720A (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Nhn Corp Method and system for analyzing user behavior
JP2009048227A (en) * 2007-08-13 2009-03-05 Fujitsu Ltd User state estimation system, user state estimation method and user state estimation program
JP2009151416A (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Daiwa Securities Group Inc Transaction access history referencing system
JP2010073058A (en) * 2008-09-19 2010-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device, method and program for detecting communication property in community
JP2012073878A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Mitsubishi Space Software Kk Access analysis device, access analysis method and access analysis program
KR101357140B1 (en) 2006-10-25 2014-02-06 양정기 System and business method for controlling the grade of member automatically in the internet meeting and computer readable medium having stored thereon computer executable instruction for performing the method
WO2014038323A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-13 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP2016014982A (en) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社リクルートテクノロジーズ Web evaluation device, web evaluation method, and web evaluation program
JP2020077151A (en) * 2018-11-07 2020-05-21 株式会社コミチ Community activity measurement method, community maturity measurement method, and community activity measurement program
JP2021072115A (en) * 2019-10-30 2021-05-06 オシロ株式会社 Management server and sns platform generation method

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072549A (en) * 2005-09-05 2007-03-22 Fuji Xerox Co Ltd Communication analysis device and method
KR101357140B1 (en) 2006-10-25 2014-02-06 양정기 System and business method for controlling the grade of member automatically in the internet meeting and computer readable medium having stored thereon computer executable instruction for performing the method
JP2008225758A (en) * 2007-03-12 2008-09-25 Web Republic Kk Mining system and mining method
JP2012069151A (en) * 2007-05-17 2012-04-05 Nhn Corp User behavior analysis method user behavior analysis system
JP2008287720A (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Nhn Corp Method and system for analyzing user behavior
JP2009048227A (en) * 2007-08-13 2009-03-05 Fujitsu Ltd User state estimation system, user state estimation method and user state estimation program
JP2009151416A (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Daiwa Securities Group Inc Transaction access history referencing system
JP2010073058A (en) * 2008-09-19 2010-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device, method and program for detecting communication property in community
JP2012073878A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Mitsubishi Space Software Kk Access analysis device, access analysis method and access analysis program
WO2014038323A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-13 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JPWO2014038323A1 (en) * 2012-09-06 2016-08-08 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
US10469416B2 (en) 2012-09-06 2019-11-05 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program
JP2016014982A (en) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社リクルートテクノロジーズ Web evaluation device, web evaluation method, and web evaluation program
JP2020077151A (en) * 2018-11-07 2020-05-21 株式会社コミチ Community activity measurement method, community maturity measurement method, and community activity measurement program
JP7231192B2 (en) 2018-11-07 2023-03-01 株式会社コミチ Community activity measurement method, community maturity measurement method, and community activity measurement program
JP2021072115A (en) * 2019-10-30 2021-05-06 オシロ株式会社 Management server and sns platform generation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Loftus Demonstrating success: Web analytics and continuous improvement
CA2682053A1 (en) Method and system for ranking information items for display
JPWO2012002351A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US20090106257A1 (en) Multiple-link shortcuts based on contextual analysis of web page objects
JP2006338086A (en) Topic scale management device
JP2005234689A (en) Community evaluation support method and apparatus
JP2006323629A (en) Server analyzing information for page update of web server, web server, and method for updating page
JP2012141683A (en) Advertisement information providing device
JP4504878B2 (en) Document processing device
CN101180668A (en) Web advertisement system and web advertisement program
JP5988345B1 (en) Evaluation device, evaluation method, evaluation program, recommendation device, recommendation method, and recommendation program
JP7176259B2 (en) Digital marketing system, information processing device, program, marketing support method
WO2012032834A1 (en) Document viewing system and control method of same
JP5734332B2 (en) Advertisement information providing device
JP5271952B2 (en) Server apparatus, evaluation method, and evaluation program
JP5312083B2 (en) Advertisement determination method and apparatus
Schroeder et al. Journalism ex machina—Google News Germany and its news selection processes
JP2012118705A (en) Display device and display method
KR101132431B1 (en) System and method for providing interest information
JP2008090450A (en) Household account book data network system
US11443009B2 (en) Information processing system, information processing method, program, and information processing apparatus
Davis et al. Shewhart and zone control chart performance under linear trend
Arranz et al. Duration data models, unemployment benefits and bias
Su et al. Funnel testing in webpage optimisation: representation, design and analysis
JP2007102635A (en) Blog community recommendation method, system and program