JP2005232553A - Etching method in stacked film structural body, and wafer - Google Patents

Etching method in stacked film structural body, and wafer Download PDF

Info

Publication number
JP2005232553A
JP2005232553A JP2004045473A JP2004045473A JP2005232553A JP 2005232553 A JP2005232553 A JP 2005232553A JP 2004045473 A JP2004045473 A JP 2004045473A JP 2004045473 A JP2004045473 A JP 2004045473A JP 2005232553 A JP2005232553 A JP 2005232553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
layer
resist
etchant
laminated film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004045473A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Yamaguchi
山口  淳
Takamitsu Sakamoto
孝光 坂本
Taro Oike
太郎 大池
Kiyoshi Noguchi
潔 野口
Masahiro Saito
雅洋 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2004045473A priority Critical patent/JP2005232553A/en
Publication of JP2005232553A publication Critical patent/JP2005232553A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an etching method in a stacked film structural body capable of efficiently etching a removal part in which a layer suited for dry etching is interposed into a space between layers suited for wet etching, and to provide a wafer used for the etching method. <P>SOLUTION: An etching removal part 85 in a wafer comprises: a second layer 77 suited for dry etching; a first layer 75 and a third layer 79 formed on the upper and lower parts and suited for wet etching. With an etchant passage 89 reaching to the first layer left, a cover resist 87 is arranged at a resist space 81, an etchant is acted on the first layer through the etchant passage, and the first layer, second layer and third layer are removed at a time. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、積層膜構造体におけるエッチング方法、並びに、当該エッチング方法に使用されるウエハに関するものである。   The present invention relates to an etching method in a laminated film structure and a wafer used in the etching method.

従来より、磁気記録媒体への記録再生を行う磁気ヘッドの製作においては、積層膜を所定のパターンに加工するためにエッチングが実施されている。   Conventionally, in the manufacture of a magnetic head that performs recording and reproduction on a magnetic recording medium, etching has been performed to process the laminated film into a predetermined pattern.

図14〜図19を例にその手順を説明する。図14に示される積層膜の構造体1において、基板3の上面には、エッチング後に残されるべき残存部5と、残存部5の周囲に設けられたエッチング除去部7とが配置されている。   The procedure will be described with reference to FIGS. In the laminated film structure 1 shown in FIG. 14, a remaining portion 5 to be left after etching and an etching removal portion 7 provided around the remaining portion 5 are arranged on the upper surface of the substrate 3.

残存部5及びエッチング除去部7は、いわゆるフレームめっき法によって、シード膜9を介して第1層11、第2層13、第3層15からなる積層構造として形成されている。第1層11及び第3層15はウェットエッチングによる除去が好適なNiFeからなり、第2層13はウェットエッチングによる除去が困難なPtからなるものとする。   The remaining portion 5 and the etching removal portion 7 are formed as a laminated structure including the first layer 11, the second layer 13, and the third layer 15 via the seed film 9 by a so-called frame plating method. The first layer 11 and the third layer 15 are made of NiFe that is preferably removed by wet etching, and the second layer 13 is made of Pt that is difficult to remove by wet etching.

上記のような積層膜の構造体1において、残存部5を残してエッチング除去部7のみエッチングしようとした場合、まず、図15に示されるように、残存部5とエッチング除去部7との間のスペースいっぱいにフォトレジスト17を形成する。   In the laminated film structure 1 as described above, when only the etching removal portion 7 is to be etched while leaving the remaining portion 5, first, as shown in FIG. 15, the gap between the remaining portion 5 and the etching removal portion 7 is first shown. The photoresist 17 is formed in the full space.

次に、図16に示されるように、フォトレジスト17に囲まれていないエッチング除去部7にウェットエッチングを施し、すなわち、第3層15を除去する。   Next, as shown in FIG. 16, the etching removal portion 7 not surrounded by the photoresist 17 is wet-etched, that is, the third layer 15 is removed.

続いて、図17に示されるように、イオンミリングエッチングなどのドライエッチングを施し、第2層13を除去する。   Subsequently, as shown in FIG. 17, the second layer 13 is removed by performing dry etching such as ion milling etching.

さらに、図18に示されるように、再びウェットエッチングを施して、第1層11やシード膜9を除去する。   Further, as shown in FIG. 18, the first layer 11 and the seed film 9 are removed by performing wet etching again.

最後に、図19に示されるように、剥離液などによってフォトレジスト17を除去することによって、残存部5を残してエッチング除去部7のみエッチングするプロセスが終了する。   Finally, as shown in FIG. 19, by removing the photoresist 17 with a stripping solution or the like, the process of etching only the etching removal portion 7 while leaving the remaining portion 5 is completed.

しかしながら、このような従来のエッチング方法では、第1層11及び第3層15の間にウェットエッチングが困難な第2層13が介在しているため、一層ごとにウェットエッチングとドライエッチングとを繰り返す煩わしさがあった。   However, in such a conventional etching method, since the second layer 13 which is difficult to perform wet etching is interposed between the first layer 11 and the third layer 15, the wet etching and the dry etching are repeated for each layer. There was annoyance.

また、エッチング後に残したい部分をフォトレジストで被覆する手法に関しては、例えば特許文献1に開示された技術がある。しかしながら、かかる開示技術は、エッチングにより除去すべき部分がウェットエッチングによって除去可能な単層のみからなることを前提としたものであった。
特開平9−190918号公報
Further, for example, a technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228561 is a technique for covering a portion desired to remain after etching with a photoresist. However, this disclosed technique is based on the premise that the portion to be removed by etching consists of a single layer that can be removed by wet etching.
JP-A-9-190918

本発明の課題は、ウェットエッチングに適した層の間にドライエッチングに適した層が介在されている除去部に対して、効率よくエッチングを施すことができる、積層膜構造体におけるエッチング方法、並びに、当該エッチング方法に使用されるウエハを提供することである。   An object of the present invention is to provide an etching method in a laminated film structure capable of efficiently performing etching on a removed portion in which a layer suitable for dry etching is interposed between layers suitable for wet etching, and It is to provide a wafer used in the etching method.

上述した課題を解決するため、本発明は、積層膜構造体におけるエッチング方法であって、前記積層膜構造体は、エッチング後に残される残存部と、該残存部の周囲にレジストスペースを介して形成されているエッチング除去部と含み、前記エッチング除去部は、ドライエッチングによる除去に適した中間層と、該中間層の上下に少なくとも一層ずつ形成され且つそれぞれウェットエッチングによる除去に適した上層及び下層とを含み、少なくとも前記下層に達するエッチャント通路を前記レジストスペース内に画定するように、該レジストスペース内にカバーレジストを配置するカバーレジスト形成工程と、前記エッチャント通路を通して前記下層にエッチャントを作用させ、前記上層、中間層及び下層を一度に除去するエッチング工程とを含む。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides an etching method for a laminated film structure, wherein the laminated film structure is formed with a remaining portion left after etching and a resist space around the remaining portion. The etching removal portion includes an intermediate layer suitable for removal by dry etching, and an upper layer and a lower layer formed at least one layer above and below the intermediate layer and suitable for removal by wet etching, respectively. A cover resist forming step of disposing a cover resist in the resist space so as to define an etchant passage reaching at least the lower layer in the resist space, and causing the etchant to act on the lower layer through the etchant passage, Etching process to remove upper layer, intermediate layer and lower layer at once Including.

したがって、エッチング除去部の下層に直接到達するようにエンチャントを流し込めるため、下層とその上方に積層された中間層及び上層とを一度にエッチングすることができる。すなわち、一回のウェットエッチングにより、ウェットエッチングに適さない中間層を含む三層構造体をまとめて除去することができる。よって、エッチング工程における工数をこれまでより大幅に減らすことができ、短時間且つ容易に不要部分をエッチング除去することができるようになった。   Therefore, since the enchant is poured so as to directly reach the lower layer of the etching removal portion, the lower layer and the intermediate layer and the upper layer stacked thereon can be etched at a time. That is, the three-layer structure including the intermediate layer that is not suitable for wet etching can be collectively removed by one wet etching. Therefore, the number of steps in the etching process can be greatly reduced, and unnecessary portions can be easily removed by etching in a short time.

なお、本発明における、ドライエッチングによる除去に適した層とは、ウェットエッチングができない材料からなる層は勿論、ウェットエッチングを行うと極めて長い処理時間を要するため非現実的であり、当業者間では殆どドライエッチングを用いる材料からなる層をも含む。また、ウェットエッチングによる除去に適した層とは、現実的な処理時間でウェットエッチングが行える材料からなる層を示すものとする。   Note that the layer suitable for removal by dry etching in the present invention is not practical because it requires a very long processing time if wet etching is performed, as well as a layer made of a material that cannot be wet etched. It also includes layers made of materials that mostly use dry etching. Further, the layer suitable for removal by wet etching refers to a layer made of a material that can be wet etched in a realistic processing time.

前記エッチャント通路は、前記上層、中間層及び下層の各側面と前記カバーレジストの外側面とによって画定されていてもよい。これによれば、カバーレジストを形成する際のフォトリソグラフィなどの方法によって、カバーレジストの形成と同時に極めて簡単にエッチャント通路を形成することができる。   The etchant passage may be defined by side surfaces of the upper layer, the intermediate layer, and the lower layer, and an outer surface of the cover resist. According to this, the etchant passage can be formed very easily simultaneously with the formation of the cover resist by a method such as photolithography when the cover resist is formed.

前記エッチング除去部、前記レジストスペース、前記カバーレジスト及び前記エッチャント通路はいずれも、前記残存部を囲む環状に形成されていてもよい。   The etching removal portion, the resist space, the cover resist, and the etchant passage may all be formed in an annular shape surrounding the remaining portion.

前記カバーレジスト及び前記エッチャント通路の幅は、それぞれ、前記レジストスペースの幅の範囲内において1μm以上確保されていると好適である。これによれば、エッチング時にエンチャントが残存部に染み込み腐食を起こすことを回避し、なお且つ、エッチャントの染み込みが不足しエッチングに長時間を要することも回避することができる。   The cover resist and the etchant passage preferably have a width of 1 μm or more within the width of the resist space. According to this, it is possible to prevent the enchant from penetrating and corroding the remaining portion during etching, and also to prevent etching from taking a long time due to insufficient penetration of the etchant.

前記残存部は、前記エッチング除去部と同じ前記上層、中間層及び下層を有しており、前記残存部及び前記エッチング除去部を画定するためのパターンレジストを配置するパターンレジスト形成工程と、前記パターンレジストを介しためっきにより前記上層、中間層及び下層を形成するめっき工程とを含むようにしてもよい。これによれば、残存部及びエッチング除去部はフレームめっき法によって構成される。   The remaining portion has the same upper layer, intermediate layer, and lower layer as the etching removal portion, and a pattern resist forming step of disposing a pattern resist for defining the remaining portion and the etching removal portion; and the pattern A plating step of forming the upper layer, the intermediate layer, and the lower layer by plating via a resist may be included. According to this, the remaining part and the etching removal part are constituted by a frame plating method.

前記パターンレジスト形成工程では、前記エッチング除去部にエッチャント染み込み用穴を設けるための穴パターンレジストも配置され、前記エッチング工程では、前記エッチャント通路に加えて前記エッチャント染み込み用穴からもエッチャントを染み込ませるようにしてもよい。これによれば、エンチャントを効率よく染み込ませることでより短時間且つ確実にエッチング除去部の除去を行うことができる。   In the pattern resist forming step, a hole pattern resist for providing an etchant soaking hole is also disposed in the etching removal portion, and in the etching step, the etchant is soaked from the etchant soaking hole in addition to the etchant passage. It may be. According to this, by removing the enchant efficiently, the etching removal portion can be removed more reliably in a shorter time.

前記中間層は、貴金属、貴金属合金、アモルファス合金又は酸化アルミニウムから構成されていてもよい。また、前記上層及び下層はそれぞれ磁性材料から構成され、前記中間層は非磁性材料から構成されていてもよい。これによれば、本発明を薄膜磁気ヘッドの製造過程に適用できる。   The intermediate layer may be composed of a noble metal, a noble metal alloy, an amorphous alloy, or aluminum oxide. The upper layer and the lower layer may each be made of a magnetic material, and the intermediate layer may be made of a nonmagnetic material. According to this, the present invention can be applied to the manufacturing process of the thin film magnetic head.

同課題を解決するための別の本発明は、積層膜構造体を含むウエハであって、前記積層膜構造体は、エッチング後に残される残存部と、該残存部の周囲にレジストスペースを介して形成されているエッチング除去部と含み、前記エッチング除去部は、ドライエッチングによる除去に適した中間層と、該中間層の上下に少なくとも一層ずつ形成され且つそれぞれウェットエッチングによる除去に適した上層及び下層とを含み、前記残存部は前記レジストスペースに設けられたカバーレジストによって被覆されており、前記レジストスペースには、前記カバーレジストによって画定され且つ前記エッチング除去部の少なくとも前記下層に達するエッチャント通路が形成されている。   Another aspect of the present invention for solving the same problem is a wafer including a laminated film structure, wherein the laminated film structure includes a remaining portion left after etching, and a resist space around the remaining portion. An etching removal portion formed, and the etching removal portion includes an intermediate layer suitable for removal by dry etching, and an upper layer and a lower layer formed at least one layer above and below the intermediate layer and suitable for removal by wet etching, respectively. The remaining portion is covered with a cover resist provided in the resist space, and an etchant passage defined by the cover resist and reaching at least the lower layer of the etching removal portion is formed in the resist space. Has been.

これによれば、上記ウエハに対して、エッチャント通路にエンチャントを流し込むことで、下層に直接エンチャントを作用させることができる。すなわち、一回のウェットエッチングにより、ウェットエッチングに適さない中間層を含む三層構造体をまとめて除去することができる。よって、エッチング工程における工数をこれまでより大幅に減らすことができ、短時間且つ容易に不要部分をエッチング除去することができるようになった。   According to this, the enchant can be directly applied to the lower layer by pouring the enchant into the etchant passage to the wafer. That is, the three-layer structure including the intermediate layer that is not suitable for wet etching can be collectively removed by one wet etching. Therefore, the number of steps in the etching process can be greatly reduced, and unnecessary portions can be easily removed by etching in a short time.

前記エッチング除去部には、前記エッチャント通路とは別にエッチャント染み込み用穴を備えるようにしてもよい。これによれば、エンチャントを効率よく染み込ませることでより短時間且つ確実にエッチング除去部の除去を行うことができる。   In addition to the etchant passage, the etch remover may include an etchant soaking hole. According to this, by removing the enchant efficiently, the etching removal portion can be removed more reliably in a shorter time.

前記カバーレジスト及び前記エッチャント通路の幅は、それぞれ、前記レジストスペースの幅の範囲内において1μm以上確保されているようにしてもよい。これによれば、エッチング時にエンチャントが残存部に染み込み腐食を起こすことを回避し、なお且つ、エッチャントの染み込みが不足しエッチングに長時間を要することも回避することができる。   The cover resist and the etchant passage may have a width of 1 μm or more within the width of the resist space. According to this, it is possible to prevent the enchant from penetrating and corroding the remaining portion during etching, and also to prevent etching from taking a long time due to insufficient penetration of the etchant.

前記中間層は、貴金属、貴金属合金、アモルファス合金又は酸化アルミニウムから構成されているようにしてもよい。特に、前記上層、下層並びに中間層はそれぞれ、薄膜磁気ヘッドを構成する下部磁極膜、上部シールド膜並びにそれらの間に介在された非磁性膜であってもよい。これによれば、本発明を薄膜磁気ヘッドの製造過程に適用できる。   The intermediate layer may be made of a noble metal, a noble metal alloy, an amorphous alloy, or aluminum oxide. In particular, each of the upper layer, the lower layer, and the intermediate layer may be a lower magnetic pole film, an upper shield film, and a nonmagnetic film interposed therebetween, which form a thin film magnetic head. According to this, the present invention can be applied to the manufacturing process of the thin film magnetic head.

本発明の他の特徴及びそれによる作用効果は、添付図面を参照し、実施の形態によって更に詳しく説明する。   Other features of the present invention and the operational effects thereof will be described in more detail by embodiments with reference to the accompanying drawings.

以下、この発明に係る積層膜構造体におけるエッチング方法を、磁気薄膜ヘッドの製作に適用した場合の実施の形態として、添付図面に基づいて説明する。なお、図中、同一符号は同一又は対応部分を示すものとする。   Hereinafter, an etching method in a laminated film structure according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings as an embodiment when applied to the manufacture of a magnetic thin film head. In the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

図1〜図9に基づいて実施の形態1に係るエッチング方法について説明する。   The etching method according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.

磁気薄膜ヘッドの製作においては、図1に示されるように、基板31の底面33と向き合う一面35上に多数(n行m列)の薄膜磁気ヘッド要素Q11〜Qnmを格子状に配列したウエハ37を製造する。薄膜磁気ヘッド要素Q11〜Qnmは、通常、その形成領域が4角状となるように、ウエハ37上に形成される。   In the manufacture of the magnetic thin film head, as shown in FIG. 1, a wafer 37 in which a large number (n rows and m columns) of thin film magnetic head elements Q11 to Qnm are arranged in a lattice pattern on one surface 35 facing the bottom surface 33 of the substrate 31. Manufacturing. The thin film magnetic head elements Q11 to Qnm are usually formed on the wafer 37 so that the formation region thereof is a quadrangular shape.

ウエハ37は、例えばアルティック(Al・Tic)等のセラミック構造体で構成されていて、薄膜磁気ヘッド要素Q11〜Qnmは、Al等の絶縁膜を介して、ウエハ37の一面側に形成されている。 The wafer 37 is made of, for example, a ceramic structure such as AlTiC (Al 2 O 3 · Tic), and the thin film magnetic head elements Q11 to Qnm are formed on the wafer 37 via an insulating film such as Al 2 O 3 . It is formed on one side.

薄膜磁気ヘッドは、ウエハ37内の薄膜磁気ヘッド要素Q11〜Qnmの形成領域の外側に生じる円弧部分(耳)を切断によって除去し、薄膜磁気ヘッド要素だけからなる四角形状のウエハ部分を得た後、この四角形状ウエハ部分から、単列のヘッドピース集合体を切断加工によって取り出す。さらに、単列のヘッドピース集合体を切断して個々の薄膜磁気ヘッドを得る。   After the thin film magnetic head removes the arc portion (ear) generated outside the formation region of the thin film magnetic head elements Q11 to Qnm in the wafer 37 by cutting to obtain a rectangular wafer portion consisting only of the thin film magnetic head elements. From the rectangular wafer portion, a single row head piece assembly is taken out by cutting. Furthermore, the single-row head piece assembly is cut to obtain individual thin film magnetic heads.

図2に、薄膜磁気ヘッドにおける媒体対向面側の端部を示す。薄膜磁気ヘッド41は、基板31上に、磁性材料からなる下部シールド膜43、読取素子45を含む絶縁膜47、磁性材料からなる上部シールド膜49を有している。さらに、上部シールド膜49の上方には、非磁性膜51を介して書込素子53が設けられる。   FIG. 2 shows the end of the thin film magnetic head on the medium facing surface side. The thin film magnetic head 41 has a lower shield film 43 made of a magnetic material, an insulating film 47 including a reading element 45, and an upper shield film 49 made of a magnetic material on a substrate 31. Further, a write element 53 is provided above the upper shield film 49 via a nonmagnetic film 51.

書込素子53は、非磁性膜51の上面に設けられた下部磁極膜55と、結合部57を介して下部磁極膜55に結合される上部磁極膜59とを有する。下部磁極膜55と上部磁極膜59との間には、コイル61が結合部57を軸に周回するように配置されている。また、下部磁極膜55と上部磁極膜59との間の媒体対向面側には、ギャップ膜63が配置されている。   The write element 53 has a lower magnetic pole film 55 provided on the upper surface of the nonmagnetic film 51, and an upper magnetic pole film 59 coupled to the lower magnetic pole film 55 via the coupling portion 57. A coil 61 is disposed between the lower magnetic pole film 55 and the upper magnetic pole film 59 so as to go around the coupling portion 57. A gap film 63 is disposed on the medium facing surface side between the lower magnetic pole film 55 and the upper magnetic pole film 59.

次に、本実施の形態に係るエッチング方法を、上述した上部シールド膜49、非磁性膜51及び下部磁極膜55の部分に対して適用するプロセスを説明する。図3に示されるように、基板31の上面に、めっきを行うための下地膜であるシード膜71を例えばスパッタリングなどの成膜方法によって極薄く形成する。次に、シード膜71の上面に、目的の素子部分をパターン形成するためのパターンレジスト73を例えばフォトリソグラフィなどの方法によって形成する。   Next, a process in which the etching method according to the present embodiment is applied to the above-described upper shield film 49, nonmagnetic film 51, and lower magnetic pole film 55 will be described. As shown in FIG. 3, a seed film 71, which is a base film for performing plating, is formed on the upper surface of the substrate 31 extremely thinly by a film forming method such as sputtering. Next, a pattern resist 73 for pattern formation of a target element portion is formed on the upper surface of the seed film 71 by a method such as photolithography.

次に、パターンレジスト73を用いたフレームめっき法により、シード膜71の上面に積層膜を形成する。図3に示されるように、シード膜71の上面に、めっきによって第1層75を形成する。第1層75は、薄膜磁気ヘッド41において上記の上部シールド膜49となる膜であり、磁性材料から構成され、本実施の形態ではNiFeから構成されている。第1層75の膜厚は、1.9μmに設定されている。   Next, a laminated film is formed on the upper surface of the seed film 71 by frame plating using the pattern resist 73. As shown in FIG. 3, a first layer 75 is formed on the upper surface of the seed film 71 by plating. The first layer 75 is a film that becomes the upper shield film 49 in the thin film magnetic head 41, and is made of a magnetic material. In the present embodiment, the first layer 75 is made of NiFe. The film thickness of the first layer 75 is set to 1.9 μm.

続いて、第1層75の上面に、めっきによって第2層77を形成する。第2層77は、薄膜磁気ヘッド41において上記の非磁性膜51となる膜であり、非磁性絶縁材料から構成されており、本実施の形態ではPtから構成されている。第2層77の膜厚は、0.2μmに設定されている。   Subsequently, a second layer 77 is formed on the upper surface of the first layer 75 by plating. The second layer 77 is a film that becomes the nonmagnetic film 51 in the thin film magnetic head 41, and is made of a nonmagnetic insulating material. In the present embodiment, the second layer 77 is made of Pt. The film thickness of the second layer 77 is set to 0.2 μm.

さらに、第2層77の上面に、めっきによって第3層79を形成する。第3層79は、薄膜磁気ヘッド41において上記の下部磁極膜55となる膜であり、磁性材料から構成されており、本実施の形態ではFeCoNiから構成されている。第3層79の膜厚は、2.8μmに設定されている。   Further, a third layer 79 is formed on the upper surface of the second layer 77 by plating. The third layer 79 is a film that becomes the lower magnetic pole film 55 in the thin film magnetic head 41, and is made of a magnetic material. In the present embodiment, the third layer 79 is made of FeCoNi. The film thickness of the third layer 79 is set to 2.8 μm.

この後、図4に示されるように、剥離液などを用いてパターンレジスト73を除去する。さらに、パターンレジスト73が除去されて露出したシード膜71の部分71aを、例えばイオンミリングエッチングなどのドライエッチングによって除去し、図5の状態を得る。パターンレジスト73と露出したシード膜71の部分71aとが除去された領域は、レジストスペース81を構成する。   Thereafter, as shown in FIG. 4, the pattern resist 73 is removed using a stripping solution or the like. Further, the portion 71a of the seed film 71 exposed by removing the pattern resist 73 is removed by dry etching such as ion milling etching to obtain the state of FIG. A region where the pattern resist 73 and the exposed portion 71 a of the seed film 71 are removed constitutes a resist space 81.

このようなプロセスによって、基板31上には、エッチング後に残されるべき残存部83と、残存部83の周囲にレジストスペース81を介して形成されているエッチング除去部85とが形成される。   By such a process, a remaining portion 83 to be left after etching and an etching removal portion 85 formed around the remaining portion 83 via a resist space 81 are formed on the substrate 31.

また、残存部83及びエッチング除去部85は、極薄いシード膜71を除くと、第1層75、第2層77及び第3層79からなる三層構造を有する。すなわち、第2層77は、ドライエッチングによる除去に適した中間層であり、第3層79及び第1層75はそれぞれ、中間層の上下に形成され且つウェットエッチングによる除去に適した上層及び下層である。   The remaining portion 83 and the etching removal portion 85 have a three-layer structure including a first layer 75, a second layer 77, and a third layer 79, except for the extremely thin seed film 71. That is, the second layer 77 is an intermediate layer suitable for removal by dry etching, and the third layer 79 and the first layer 75 are respectively formed above and below the intermediate layer and are suitable for removal by wet etching. It is.

上記のような残存部83及びエッチング除去部85を有する積層膜の構造体に対して、次のようなプロセスによってエッチングを行う。図6に示されるように、レジストスペース81内に、残存部83を被覆保護するようにカバーレジスト87を配置する。   Etching is performed on the laminated film structure having the remaining portion 83 and the etching removal portion 85 as described above by the following process. As shown in FIG. 6, a cover resist 87 is arranged in the resist space 81 so as to cover and protect the remaining portion 83.

図6及び図7に示されるように、本実施の形態では、残存部83は平面矩形の直方体状に形成された部分であり、レジストスペース81及びエッチング除去部85は、残存部83の周囲に環状に設けられている。そして、レジストスペース81は、残存部83の上面及び四側面を覆うように形成される。レジストスペース81は、例えばフォトリソグラフィなどの方法によって形成する。なお、図7(後述する図10〜図13も同様)は、図の明瞭性を考慮した横断面で切断し、各部が断面で現れるようにしている。   As shown in FIGS. 6 and 7, in the present embodiment, the remaining portion 83 is a portion formed in a planar rectangular parallelepiped shape, and the resist space 81 and the etching removal portion 85 are around the remaining portion 83. It is provided in an annular shape. The resist space 81 is formed so as to cover the upper surface and the four side surfaces of the remaining portion 83. The resist space 81 is formed by a method such as photolithography. Note that FIG. 7 (the same applies to FIGS. 10 to 13 described later) is cut along a horizontal cross-section in consideration of the clarity of the drawing so that each part appears in the cross-section.

また、カバーレジスト87は、レジストスペース81内において残存部83とエッチング除去部85との間を完全に埋めるようには充填されない。すなわち、カバーレジスト87は、フレームめっき時のパターンレジスト73よりも幅の小さいものを用い、その外周面がエッチング除去部85の内周面と離隔するように残存部83を被覆する。かかる被覆態様によって、レジストスペース81内には、カバーレジスト87で埋められていない環状の領域が残る。この環状領域はエンチャント通路89として機能する。エンチャント通路89は、エッチング除去部85の上方領域から第1層75(本実施の形態ではさらにシード膜71)まで達するように、高さ方向に連続的に延びている。   Further, the cover resist 87 is not filled so as to completely fill the space between the remaining portion 83 and the etching removal portion 85 in the resist space 81. That is, the cover resist 87 is smaller in width than the pattern resist 73 at the time of frame plating, and covers the remaining portion 83 so that the outer peripheral surface is separated from the inner peripheral surface of the etching removal portion 85. With this covering mode, an annular region that is not filled with the cover resist 87 remains in the resist space 81. This annular region functions as an enchantment passage 89. The enchant passage 89 continuously extends in the height direction so as to reach the first layer 75 (further, the seed film 71 in the present embodiment) from the region above the etching removal portion 85.

本実施の形態では、カバーレジスト87の幅(図6中、符号Xで図示)及びエッチャント通路の幅(図6中、符号Yで図示)は、それぞれ、レジストスペース81の幅(X+Yの合計)の範囲内において1μm以上確保されている。これは、カバーレジスト87の幅が1μm未満であると、エッチング時にエンチャントが残存部83に染み込み腐食を起こす恐れがあるためである。一方、エッチャント通路の幅が1μm未満であると、エッチング除去部85へのエッチャントの染み込みが良くなく、短時間でエッチング除去部85の除去が行えなくなる恐れがあるからである。   In the present embodiment, the width of the cover resist 87 (indicated by symbol X in FIG. 6) and the width of the etchant passage (indicated by symbol Y in FIG. 6) are the width of the resist space 81 (total of X + Y), respectively. In this range, 1 μm or more is secured. This is because if the width of the cover resist 87 is less than 1 μm, the enchant may soak into the remaining portion 83 during etching and cause corrosion. On the other hand, if the width of the etchant passage is less than 1 μm, the etchant does not soak into the etching removal portion 85 and the etching removal portion 85 may not be removed in a short time.

また、本実施の形態では、レジストスペース81の幅は10μmに設定している。したがって、カバーレジスト87の幅及びエッチャント通路の幅の上限はそれぞれ明記していないが、双方とも9μm以下で設定されることとなる。すなわち、一方の幅を1μm以上、9μm以下の範囲で選定すれば、他方の幅は1μm以上、9μm以下の範囲で必然的に決定される。   In the present embodiment, the width of the resist space 81 is set to 10 μm. Therefore, although the upper limit of the width of the cover resist 87 and the width of the etchant passage is not specified, both are set to 9 μm or less. That is, if one width is selected in the range of 1 μm to 9 μm, the other width is inevitably determined in the range of 1 μm to 9 μm.

続いて、エンチャント通路89に少なくとも第1層75に対して効果のあるエンチャントを供給し、図8に示されるように第1層75、第2層77及び第3層79を一まとめに除去する。   Subsequently, at least an enchantment effective for the first layer 75 is supplied to the enchant passage 89, and the first layer 75, the second layer 77, and the third layer 79 are removed together as shown in FIG. .

ここで、本来ならば第2層77はPtから構成されているため、第1層75に対して効果のあるエンチャントではウェットエッチングができない。よって、従来は上方の層である第3層、第2層、第1層から順に、ウェットエッチング、ドライエッチング、ウェットエッチングを順次、施す必要があった。   Here, since the second layer 77 is originally composed of Pt, wet etching cannot be performed with an enchantment effective for the first layer 75. Therefore, conventionally, it has been necessary to sequentially perform wet etching, dry etching, and wet etching in order from the upper layer, the third layer, the second layer, and the first layer.

しかしながら、本実施の形態では、エッチング除去部85の三層の最下層である第1層75に直接到達するようにエンチャントを流し込めるため、第1層75とその上方に積層された第2層77及び第3層79とを一度にエッチングすることができる。すなわち、一回のウェットエッチングにより、ウェットエッチングができない中間層を含む三層構造体をまとめて除去することができる。したがって、エッチング工程における工数をこれまでより大幅に減らすことができ、短時間且つ容易に不要部分をエッチング除去することができるようになった。   However, in this embodiment, since the enchantment is poured so as to directly reach the first layer 75 which is the lowermost layer of the three layers of the etching removal portion 85, the first layer 75 and the second layer stacked above the first layer 75 77 and the third layer 79 can be etched at once. That is, the three-layer structure including the intermediate layer that cannot be wet-etched can be collectively removed by one wet etching. Therefore, the number of steps in the etching process can be greatly reduced, and unnecessary portions can be easily removed by etching in a short time.

また、このようなエッチング態様の実現に寄与するエンチャント通路89は、複雑な或いは専用の工程を経て形成されるものではなく、単にカバーレジスト87を形成する作業において形成されるため、他の工程が煩雑化するような弊害もない。   Further, the enchant passage 89 that contributes to the realization of such an etching mode is not formed through a complicated or dedicated process, but is simply formed in the operation of forming the cover resist 87. There are no harmful effects.

さらに、エンチャント通路89は、第1層75、第2層77及び第3層79の各側面とカバーレジスト87の外側面とによって画定され、高さ方向に連続的に延びているため、エンチャントは第1層75だけでなく第3層79などにもほぼ同時に作用する。したがって、基板31上からのエッチング除去部85の除去を、より確実に促すことができる。   Further, the enchantment passage 89 is defined by the side surfaces of the first layer 75, the second layer 77, and the third layer 79 and the outer surface of the cover resist 87, and extends continuously in the height direction. It acts not only on the first layer 75 but also on the third layer 79 and the like almost simultaneously. Therefore, the removal of the etching removal portion 85 from the substrate 31 can be promoted more reliably.

最後に、図9に示されるように、剥離液などによってカバーレジスト87を除去することによって、残存部83を残してエッチング除去部85のみエッチングするプロセスが終了する。   Finally, as shown in FIG. 9, the process of etching only the etching removal portion 85 leaving the remaining portion 83 is completed by removing the cover resist 87 with a stripping solution or the like.

次に、図10〜図13に基づいて本発明の実施の形態2に係るエッチング方法について説明する。本実施の形態は、実施の形態1において、エッチング除去部にエンチャント染み込み用の穴を形成するものである。なお、各部の構成材料や寸法については、特に説明しない限り上記実施の形態1と同様であるものとする。   Next, an etching method according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, an enchant penetration hole is formed in the etching removal portion in the first embodiment. The constituent materials and dimensions of each part are the same as those in the first embodiment unless otherwise specified.

図10は、上記図3の説明の如くフレームめっき法によって、基板31上に、第1層75、第2層77及び第3層79が形成された状態を平面的に示している。よって、残存部83とその周囲に形成されているエッチング除去部185とはそれぞれ、第1層75、第2層77及び第3層79からなる三層構造を有している。   FIG. 10 is a plan view showing a state in which the first layer 75, the second layer 77, and the third layer 79 are formed on the substrate 31 by frame plating as described in FIG. Therefore, the remaining portion 83 and the etching removal portion 185 formed therearound have a three-layer structure including the first layer 75, the second layer 77, and the third layer 79, respectively.

本実施の形態では、フレームめっきを行う前のパターンレジスト形成工程において、パターンレジスト73の形成に加えて、エッチング除去部185にエッチャント染み込み用穴を設けるための穴パターンレジスト173の形成も行う。   In this embodiment, in the pattern resist forming step before frame plating, in addition to the formation of the pattern resist 73, a hole pattern resist 173 for providing an etchant soaking hole in the etching removal portion 185 is also formed.

パターンレジスト73及び穴パターンレジスト173を介しためっきにより、残存部83及びエッチング除去部185が形成されたら、剥離液などを用いてパターンレジスト73及び穴パターンレジスト173を除去する。さらに、パターンレジスト73が除去されて露出したシード膜の部分を、例えばイオンミリングエッチングなどのドライエッチングによって除去する。   When the remaining portion 83 and the etching removal portion 185 are formed by plating through the pattern resist 73 and the hole pattern resist 173, the pattern resist 73 and the hole pattern resist 173 are removed using a stripping solution or the like. Further, the portion of the seed film exposed by removing the pattern resist 73 is removed by dry etching such as ion milling etching.

図11は、シード膜の露出部分のドライエッチングが終了した状態であり、すなわち、図5の状態の平面に対応する。エッチング除去部185には、穴パターンレジスト173の除去によって形成されたエッチャント染み込み用穴191が設けられている。本実施の形態では、エッチャント染み込み用穴191及び穴パターンレジスト173は、平面矩形の直方体状に構成されている。   FIG. 11 shows a state where dry etching of the exposed portion of the seed film is completed, that is, corresponds to the plane in the state of FIG. The etch remover 185 is provided with etchant soaking holes 191 formed by removing the hole pattern resist 173. In the present embodiment, the etchant soaking hole 191 and the hole pattern resist 173 are configured in a rectangular parallelepiped shape having a planar rectangle.

続いて、図12に示されるように、レジストスペース81に、残存部83を被覆保護するようにカバーレジスト87を配置する。このカバーレジスト87の形態は、上記実施の形態1と同様であり、したがってレジストスペース81内のカバーレジスト87の周囲には、環状のエンチャント通路89が形成されている。また、カバーレジスト87はレジストスペース81内のみに設けられ、エッチャント染み込み用穴191にはレジストは配置されない。   Subsequently, as shown in FIG. 12, a cover resist 87 is disposed in the resist space 81 so as to cover and protect the remaining portion 83. The form of the cover resist 87 is the same as that of the first embodiment. Therefore, an annular enchant passage 89 is formed around the cover resist 87 in the resist space 81. Further, the cover resist 87 is provided only in the resist space 81, and no resist is disposed in the etchant soaking hole 191.

カバーレジスト87の配置が完了したら、エンチャント通路89及びエッチャント染み込み用穴191に、少なくとも第1層75に対して効果のあるエンチャントを供給する。これによって、実施の形態1と同様に、エッチング除去部185を構成していた第1層75、第2層77及び第3層79が、一まとめに除去される。このとき、図12に矢印で示されるように、エンチャントは、エンチャント通路89からだけでなく、エッチャント染み込み用穴191からも周囲に染み込むため、効率よくエッチング除去部185に作用することとなり、より短時間且つ確実にエッチング除去部185の除去が行える。   When the arrangement of the cover resist 87 is completed, an enchantment effective for at least the first layer 75 is supplied to the enchant passage 89 and the etchant soaking hole 191. As a result, similarly to the first embodiment, the first layer 75, the second layer 77, and the third layer 79 constituting the etching removal unit 185 are removed together. At this time, as indicated by an arrow in FIG. 12, the enchant penetrates not only from the enchant passage 89 but also from the etchant soaking hole 191, so that it acts on the etching removal portion 185 efficiently, and is shorter. The etching removal portion 185 can be removed with time and reliability.

最後に、図13に示されるように、剥離液などによってカバーレジスト87を除去することによって、残存部83を残してエッチング除去部185のみエッチングするプロセスが終了する。   Finally, as shown in FIG. 13, the process of etching only the etching removal portion 185 leaving the remaining portion 83 is completed by removing the cover resist 87 with a stripping solution or the like.

このように、本実施の形態によれば、前述の実施の形態1における利点に加えて、エンチャントを効率よく染み込ませることでより短時間且つ確実にエッチング除去部の除去が行える。   As described above, according to the present embodiment, in addition to the advantages of the first embodiment, the etching removal portion can be reliably removed in a shorter time by efficiently infiltrating the enchantment.

次に、本出願人が行った実験結果をもとに、カバーレジスト及びエンチャント通路の幅と、エッチャント染み込み用穴の有無と、エッチング完了までの時間との関係について説明する。エッチング除去部を構成する三層としては、NiFeからなる膜厚1.9μmの第1層75と、Ptからなる膜厚0.2μmの第2層77と、FeCoNiからなる膜厚2.8μmの第3層79とが用いられている。また、レジストスペース81の幅は10μmに設定されている。さらに、エッチャント染み込み用穴191については、矩形平面の短辺及び長辺がそれぞれ34μm及び90μmとなっており、平面でみた穴面積がエッチング除去部の面積の7%となっている。   Next, based on the results of experiments conducted by the present applicant, the relationship between the width of the cover resist and the enchant passage, the presence or absence of etchant soaking holes, and the time until etching is completed will be described. The three layers constituting the etching removal portion include a first layer 75 made of NiFe having a thickness of 1.9 μm, a second layer 77 made of Pt having a thickness of 0.2 μm, and a thickness of 2.8 μm made of FeCoNi. A third layer 79 is used. The width of the resist space 81 is set to 10 μm. Further, for the etchant soaking hole 191, the short side and the long side of the rectangular plane are 34 μm and 90 μm, respectively, and the hole area seen in the plane is 7% of the area of the etching removal portion.

上記のような条件で、エッチング除去部を完全に除去できるまでの時間T(秒)を調べたところ、次の表のような結果を得られた。エッチング状況の観察は1分毎に行った。また、表中の符号X,Yの寸法は、図6と同様、カバーレジスト及びエンチャント通路の幅を示すものとする。   When the time T (seconds) until the etching removal portion can be completely removed was examined under the above conditions, the results shown in the following table were obtained. The etching state was observed every minute. Also, the dimensions X and Y in the table indicate the widths of the cover resist and the enchantment passage as in FIG.

Figure 2005232553
表の結果から分かるように、エッチャント染み込み用穴が無い態様のように、エッチャントの染み込みが良好ではない場合には、エンチャント通路の幅Yは、少なくとも1μm以上確保されていないと、除去部のエッチングができない恐れがある。一方、エッチャント染み込み用穴が有る態様のように、エッチャントの染み込みが良好である場合には、カバーレジストの幅Xは、少なくとも1μm以上確保されていないと、製品を構成する残存部までもがエッチングされる恐れがある。
Figure 2005232553
As can be seen from the results of the table, when the etchant penetration is not good as in the case where there is no etchant penetration hole, if the width Y of the enchant passage is not secured at least 1 μm or more, etching of the removed portion is performed. There is a risk of not being able to. On the other hand, if the etchant penetration is good, as in the case with the etchant penetration hole, if the width X of the cover resist is not secured at least 1 μm or more, even the remaining part constituting the product is etched. There is a fear.

よって、カバーレジスト87の幅及びエッチャント通路の幅は、それぞれ、レジストスペースの幅の範囲内において1μm以上確保されていることが現実的に適切であるものと認められる。   Therefore, it is recognized that it is practically appropriate that the width of the cover resist 87 and the width of the etchant passage are each 1 μm or more within the range of the width of the resist space.

以上、好ましい実施の形態を参照して本発明の内容を具体的に説明したが、本発明の基本的技術思想及び教示に基づいて、当業者であれば、種々の改変態様を採り得ることは自明である。   Although the contents of the present invention have been specifically described with reference to the preferred embodiments, various modifications can be made by those skilled in the art based on the basic technical idea and teachings of the present invention. It is self-explanatory.

例えば、エッチング除去部の三層構造の構成は、上記実施の形態のような構成材料や膜厚には限定されない。よって、第1層及び第3層が共に同じ材料からなっていてもよく、一例として共にNiFeから構成してもよい。   For example, the configuration of the three-layer structure of the etching removal portion is not limited to the constituent material and film thickness as in the above embodiment. Therefore, both the first layer and the third layer may be made of the same material, and may be made of NiFe as an example.

また、第2層の構成材料は、Ptには限定されず、Ru、Rh、Pdなどの他の白金系金属や、Auなど他の貴金属を用いてもよい。あるいは、かかる貴金属を含む合金やアモルファス合金などを用いてもよく、薄膜磁気ヘッドで絶縁膜として採用される酸化アルミニウムを用いることもできる。   The constituent material of the second layer is not limited to Pt, and other platinum-based metals such as Ru, Rh, and Pd, and other noble metals such as Au may be used. Alternatively, an alloy or an amorphous alloy containing such a noble metal may be used, and aluminum oxide employed as an insulating film in a thin film magnetic head can also be used.

また、エッチング除去部は、三層構造であることには限定されず、ドライエッチングによる除去に適した中間層と、その中間層の上下に少なくとも一層ずつ形成され且つそれぞれウェットエッチングによる除去に適した上層及び下層とを含む積層膜構造体であれば、四層以上から構成されていてもよい。   The etching removal portion is not limited to a three-layer structure, and is formed with an intermediate layer suitable for removal by dry etching and at least one layer above and below the intermediate layer, and suitable for removal by wet etching. If it is a laminated film structure including an upper layer and a lower layer, it may be composed of four or more layers.

さらに、残存部、レジストスペース、カバーレジスト、エンチャント通路、穴パターンレジスト及びエッチャント染み込み用穴はいずれも、平面輪郭が矩形には限定されず、様々に改変して実施することができる。また、レジストスペース、カバーレジスト及びエンチャント通路はいずれも、残存部の全周を囲むような環状に限定されることもない。   Further, the remaining portion, the resist space, the cover resist, the enchant passage, the hole pattern resist, and the etchant soaking hole are not limited to a rectangular plane outline, and can be implemented with various modifications. Further, the resist space, the cover resist, and the enchant passage are not limited to an annular shape surrounding the entire periphery of the remaining portion.

また、上記実施の形態は、薄膜磁気ヘッドの製造における、上部シールド膜、非磁性膜及び下部磁極膜の三層部に対して適用したものとして説明されているが、本発明は、それに限定されるものではなく、薄膜磁気ヘッドの他の部位への適用は勿論、薄膜磁気ヘッド以外の積層膜構造体におけるエッチングにおいて広く実施することが可能である。   The above embodiment has been described as applied to the three layers of the upper shield film, the nonmagnetic film, and the lower magnetic pole film in the manufacture of the thin film magnetic head, but the present invention is not limited thereto. However, the present invention can be widely applied to etching in a laminated film structure other than the thin film magnetic head as well as application to other parts of the thin film magnetic head.

薄膜磁気ヘッドの製作に供するウエハを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the wafer used for manufacture of a thin film magnetic head. 薄膜磁気ヘッドにおける媒体対向面側の端部を示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing an end portion on the medium facing surface side in a thin film magnetic head. 本発明の実施の形態に係るプロセスの一工程を示す図である。It is a figure which shows 1 process of the process which concerns on embodiment of this invention. 図3に示した工程の後の工程を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a step after the step shown in FIG. 3. 図4に示した工程の後の工程を示す図である。It is a figure which shows the process after the process shown in FIG. 図5に示した工程の後の工程を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a step after the step shown in FIG. 5. 図6の状態を平面的に示す図である。It is a figure which shows the state of FIG. 6 planarly. 図6に示した工程の後の工程を示す図である。It is a figure which shows the process after the process shown in FIG. 図8に示した工程の後の工程を示す図である。It is a figure which shows the process after the process shown in FIG. 本発明の別の実施の形態に係るプロセスの一工程を示し、図3に示した工程に対応する状態を平面的に示す図である。It is a figure which shows 1 process of the process which concerns on another embodiment of this invention, and shows the state corresponding to the process shown in FIG. 3 planarly. 図10に示した工程の後の工程を示し、図5に示した工程に対応する状態を平面的に示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a step after the step illustrated in FIG. 10 and a plan view illustrating a state corresponding to the step illustrated in FIG. 5. 図11に示した工程の後の工程を示し、図6に示した工程に対応する状態を平面的に示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating a step subsequent to the step illustrated in FIG. 11 and a plan view illustrating a state corresponding to the step illustrated in FIG. 6. 図12に示した工程の後の工程を示し、図9に示した工程に対応する状態を平面的に示す図である。It is a figure which shows the process after the process shown in FIG. 12, and shows the state corresponding to the process shown in FIG. 従来のエッチングプロセスの一工程を示す図である。It is a figure which shows 1 process of the conventional etching process. 図14に示した工程の後の工程を示す図である。It is a figure which shows the process after the process shown in FIG. 図15に示した工程の後の工程を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a step after the step shown in FIG. 15. 図16に示した工程の後の工程を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a step after the step shown in FIG. 16. 図17に示した工程の後の工程を示す図である。It is a figure which shows the process after the process shown in FIG. 図18に示した工程の後の工程を示す図である。It is a figure which shows the process after the process shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

31 基板
75 第1層(下層)
77 第2層(中間層)
79 第3層(上層)
81 レジストスペース
83 残存部
85、185 エッチング除去部
87 カバーレジスト
89 エンチャント通路
173 穴パターンレジスト
191 エッチャント染み込み用穴
31 Substrate 75 First layer (lower layer)
77 Second layer (intermediate layer)
79 3rd layer (upper layer)
81 Resist space 83 Remaining portion 85, 185 Etching removal portion 87 Cover resist 89 Enchantment passage 173 Hole pattern resist 191 Etchant penetration hole

Claims (13)

積層膜構造体におけるエッチング方法であって、
前記積層膜構造体は、エッチング後に残される残存部と、該残存部の周囲にレジストスペースを介して形成されているエッチング除去部と含み、
前記エッチング除去部は、ドライエッチングによる除去に適した中間層と、該中間層の上下に少なくとも一層ずつ形成され且つそれぞれウェットエッチングによる除去に適した上層及び下層とを含み、
少なくとも前記下層に達するエッチャント通路を前記レジストスペース内に画定するように、該レジストスペース内にカバーレジストを配置するカバーレジスト形成工程と、
前記エッチャント通路を通して前記下層にエッチャントを作用させ、前記上層、中間層及び下層を一度に除去するエッチング工程とを含む、
エッチング方法。
An etching method in a laminated film structure,
The laminated film structure includes a remaining portion that remains after etching, and an etching removal portion that is formed around the remaining portion via a resist space,
The etching removal unit includes an intermediate layer suitable for removal by dry etching, and an upper layer and a lower layer formed at least one layer above and below the intermediate layer and suitable for removal by wet etching, respectively.
A cover resist forming step of disposing a cover resist in the resist space so as to define an etchant passage reaching at least the lower layer in the resist space;
An etching step of causing an etchant to act on the lower layer through the etchant passage and removing the upper layer, the intermediate layer, and the lower layer at a time.
Etching method.
請求項1に記載の積層膜構造体におけるエッチング方法であって、
前記エッチャント通路は、前記上層、中間層及び下層の各側面と前記カバーレジストの外側面とによって画定される、エッチング方法。
An etching method in the laminated film structure according to claim 1,
The etching method, wherein the etchant passage is defined by side surfaces of the upper layer, intermediate layer, and lower layer and an outer surface of the cover resist.
請求項1又は2に記載の積層膜構造体におけるエッチング方法であって、
前記エッチング除去部、前記レジストスペース、前記カバーレジスト及び前記エッチャント通路はいずれも、前記残存部を囲む環状に形成される、エッチング方法。
An etching method in the laminated film structure according to claim 1 or 2,
The etching method, wherein the etching removal portion, the resist space, the cover resist, and the etchant passage are all formed in an annular shape surrounding the remaining portion.
請求項1乃至3の何れか一項に記載の積層膜構造体におけるエッチング方法であって、
前記カバーレジスト及び前記エッチャント通路の幅は、それぞれ、前記レジストスペースの幅の範囲内において1μm以上確保されている、エッチング方法。
An etching method in the laminated film structure according to any one of claims 1 to 3,
The width of the cover resist and the etchant passage is 1 μm or more in the range of the width of the resist space, respectively.
請求項1乃至4の何れか一項に記載の積層膜構造体におけるエッチング方法であって、
前記残存部は、前記エッチング除去部と同じ前記上層、中間層及び下層を有しており、
前記残存部及び前記エッチング除去部を画定するためのパターンレジストを配置するパターンレジスト形成工程と、
前記パターンレジストを介しためっきにより前記上層、中間層及び下層を形成するめっき工程とを含む、
エッチング方法。
An etching method in the laminated film structure according to any one of claims 1 to 4,
The remaining portion has the same upper layer, intermediate layer and lower layer as the etching removal portion,
A pattern resist forming step of arranging a pattern resist for defining the remaining portion and the etching removal portion;
A plating step of forming the upper layer, the intermediate layer and the lower layer by plating through the pattern resist,
Etching method.
請求項5に記載の積層膜構造体におけるエッチング方法であって、
前記パターンレジスト形成工程では、前記エッチング除去部にエッチャント染み込み用穴を設けるための穴パターンレジストも配置され、
前記エッチング工程では、前記エッチャント通路に加えて前記エッチャント染み込み用穴からもエッチャントを染み込ませる、
エッチング方法。
An etching method in the laminated film structure according to claim 5,
In the pattern resist forming step, a hole pattern resist for providing an etchant soaking hole in the etching removal portion is also arranged,
In the etching step, the etchant is infiltrated from the etchant infiltration hole in addition to the etchant passage.
Etching method.
請求項1乃至6の何れか一項に記載の積層膜構造体におけるエッチング方法であって、
前記中間層は、貴金属、貴金属合金、アモルファス合金又は酸化アルミニウムから構成されている、エッチング方法。
An etching method in the laminated film structure according to any one of claims 1 to 6,
The said intermediate | middle layer is an etching method comprised from a noble metal, a noble metal alloy, an amorphous alloy, or aluminum oxide.
請求項1乃至7の何れか一項に記載の積層膜構造体におけるエッチング方法であって、
前記上層及び下層はそれぞれ磁性材料から構成され、
前記中間層は非磁性材料から構成されている、
エッチング方法。
An etching method in the laminated film structure according to any one of claims 1 to 7,
The upper layer and the lower layer are each composed of a magnetic material,
The intermediate layer is made of a nonmagnetic material,
Etching method.
積層膜構造体を含むウエハであって、
前記積層膜構造体は、エッチング後に残される残存部と、該残存部の周囲にレジストスペースを介して形成されているエッチング除去部と含み、
前記エッチング除去部は、ドライエッチングによる除去に適した中間層と、該中間層の上下に少なくとも一層ずつ形成され且つそれぞれウェットエッチングによる除去に適した上層及び下層とを含み、
前記残存部は前記レジストスペースに設けられたカバーレジストによって被覆されており、
前記レジストスペースには、前記カバーレジストによって画定され且つ前記エッチング除去部の少なくとも前記下層に達するエッチャント通路が形成されている、
積層膜構造体を含むウエハ。
A wafer including a laminated film structure,
The laminated film structure includes a remaining portion that remains after etching, and an etching removal portion that is formed around the remaining portion via a resist space,
The etching removal unit includes an intermediate layer suitable for removal by dry etching, and an upper layer and a lower layer formed at least one layer above and below the intermediate layer and suitable for removal by wet etching, respectively.
The remaining portion is covered with a cover resist provided in the resist space;
In the resist space, an etchant passage defined by the cover resist and reaching at least the lower layer of the etching removal portion is formed.
A wafer including a laminated film structure.
請求項9に記載の積層膜構造体を含むウエハであって、
前記エッチング除去部には、前記エッチャント通路とは別にエッチャント染み込み用穴を備える、ウエハ。
A wafer comprising the laminated film structure according to claim 9,
A wafer having an etchant soak-in hole in the etching removal portion separately from the etchant passage.
請求項9又は10に記載の積層膜構造体を含むウエハであって、
前記カバーレジスト及び前記エッチャント通路の幅は、それぞれ、前記レジストスペースの幅の範囲内において1μm以上確保されている、ウエハ。
A wafer comprising the laminated film structure according to claim 9 or 10,
The width of the cover resist and the etchant passage is secured to 1 μm or more within the width of the resist space.
請求項9乃至11の何れか一項に記載の積層膜構造体を含むウエハであって、
前記中間層は、貴金属、貴金属合金、アモルファス合金又は酸化アルミニウムから構成されている、ウエハ。
A wafer comprising the laminated film structure according to any one of claims 9 to 11,
The intermediate layer is a wafer made of a noble metal, a noble metal alloy, an amorphous alloy, or aluminum oxide.
請求項9乃至12の何れか一項に記載の積層膜構造体を含むウエハであって、
前記上層、下層並びに中間層はそれぞれ、薄膜磁気ヘッドを構成する下部磁極膜、上部シールド膜並びにそれらの間に介在された非磁性膜である、ウエハ。
A wafer comprising the laminated film structure according to any one of claims 9 to 12,
The upper layer, the lower layer, and the intermediate layer are a lower magnetic pole film, an upper shield film, and a nonmagnetic film interposed therebetween, respectively, constituting a thin film magnetic head.
JP2004045473A 2004-02-20 2004-02-20 Etching method in stacked film structural body, and wafer Withdrawn JP2005232553A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045473A JP2005232553A (en) 2004-02-20 2004-02-20 Etching method in stacked film structural body, and wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045473A JP2005232553A (en) 2004-02-20 2004-02-20 Etching method in stacked film structural body, and wafer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005232553A true JP2005232553A (en) 2005-09-02

Family

ID=35015808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004045473A Withdrawn JP2005232553A (en) 2004-02-20 2004-02-20 Etching method in stacked film structural body, and wafer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005232553A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013484A1 (en) 2005-07-26 2007-02-01 Shiseido Co., Ltd. Emulsion-type external preparations for skin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013484A1 (en) 2005-07-26 2007-02-01 Shiseido Co., Ltd. Emulsion-type external preparations for skin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7757380B2 (en) Methods for the manufacture of notched trailing shields
US7429493B2 (en) Method for fabricating a magnetic head for perpendicular recording using a CMP lift-off and resistant layer
JPH09135046A (en) Thin film magnetic head containing via hole formed in alumina layer and its manufacture
US20050264931A1 (en) Notched trailing shield for perpendicular write head
JP2006179051A (en) Magnetoresistive sensor and its manufacturing method
JP2002092817A5 (en)
JP2006221730A (en) Manufacturing method of magnetic head
JP2005232553A (en) Etching method in stacked film structural body, and wafer
US8914969B1 (en) Method for providing a monolithic shield for a magnetic recording transducer
JP3371101B2 (en) Resist pattern and method for forming the same, method for forming thin film pattern, and method for manufacturing microdevice
JPH09153204A (en) Production of thin film magnetic head
JP2003535426A (en) Magnetic recording head with dielectric layer
JP2007257742A (en) Manufacturing method of magnetic head and magnetic head
JP2000339622A (en) Method of forming magnetic pole of thin film magnetic head
JP4015135B2 (en) CPP type thin film magnetic head manufacturing method
US7770283B2 (en) Method of fabricating a magnetic head
JP4483573B2 (en) Monitor element, magnetoresistive effect element substrate, and monitor element manufacturing method
JP2549367B2 (en) Manufacturing method of thin film magnetic head
JP4023455B2 (en) Wafer etching method and thin film magnetic head manufacturing method
JP2007242131A (en) Method of manufacturing magnetic head, and magnetic head
JP3402455B2 (en) Substrate having thin-film element, method of manufacturing the same, and method of processing substrate having thin-film element
JP2809466B2 (en) Thin film magnetic head
JP2001222807A (en) Method for separating thin film device layer into electronic elements
JP2006260653A (en) Method for manufacturing thin-film magnetic head
JPH04344306A (en) Production for thin film magnetic head

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501