JP2005231376A - 放射型消しゴム - Google Patents

放射型消しゴム Download PDF

Info

Publication number
JP2005231376A
JP2005231376A JP2005170108A JP2005170108A JP2005231376A JP 2005231376 A JP2005231376 A JP 2005231376A JP 2005170108 A JP2005170108 A JP 2005170108A JP 2005170108 A JP2005170108 A JP 2005170108A JP 2005231376 A JP2005231376 A JP 2005231376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eraser
acute angle
radiation type
present
type eraser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005170108A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Izumozaki
博 出雲崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKUSAI KORYU KAIHATSU KENKYU
KOKUSAI KORYU KAIHATSU KENKYU CENTER KK
Original Assignee
KOKUSAI KORYU KAIHATSU KENKYU
KOKUSAI KORYU KAIHATSU KENKYU CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKUSAI KORYU KAIHATSU KENKYU, KOKUSAI KORYU KAIHATSU KENKYU CENTER KK filed Critical KOKUSAI KORYU KAIHATSU KENKYU
Priority to JP2005170108A priority Critical patent/JP2005231376A/ja
Publication of JP2005231376A publication Critical patent/JP2005231376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

【課題】 消しゴムの効果的な消去機能である鋭角部を複数設けた放射型消しゴムを提供する。
【解決手段】 消しゴム本体に、鋭角部を持つ直方体の字消し部を並列・放射状に複数個設けることによって、小文字や細線など消去機能を持つ鋭角部を増大させたことを特徴とする放射型消しゴム。
【選択図】 図1

Description

本発明は、直方体の字消し部を放射状に複数個の突起部を形成した放射型消しゴムに関するものである。
従来、消しゴムは扁平状で直方体であった。
このため四隅の鋭角部のみにしか効果的な消去機能を得ることができなかった。
発明が解決しようとした課題
そのために、つぎのような問題点があった。
従来の扁平状の直法体の消しゴムは、四隅の鋭角部の8ケ所にしか効果的な消去機能を得ることができなかった。そのため、鋭角部が磨耗して角丸になると、小文字や細線などの消去機能が短期間に減少してしまうなどの問題点があった。
また、消しゴム本体が多量に残されているにもかかわらず、小文字や細線などの消去機能が減少した消しゴムは使われなくなり、資源の無駄使いにもなっていた。
本発明は以上の問題点を解決しようとするものである。
課題を解決するための手段
消しゴム本体(1)に、鋭角部を持つ直法体の字消し部(2)を並列・放射状に複数個設ける。
以上のように構成された、放射型消しゴム。
発明の効果
本発明により、小文字や細線などの消去機能を持つ三辺鋭角部が32ケ所、一辺鋭角部が16ケ所、合計48ケ所と増大し、格段に消去機能が増大する。
資源の無駄使いも減少する。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
消しゴム本体(1)に、三遍鋭角部(3)および一辺鋭角部(4)を持つ直法体の字消し部(2)を並列・放射状に複数個設ける。
消しゴム材の材質はプラスチック又はゴムを用い、型枠に流し込んで一体成形により形成する。
本発明は、以上の構成よりなっている。
本発明を使用するときは、字消し部の鋭角部を用いると、小文字や細線などを効果的に消去するすることができる。
本発明には、小文字や細線など消去機能を持つ鋭角部が48ケ所あり、始めの鋭角部が角丸になったら、次ぎの鋭角部へと、次々と未使用の鋭角部を使用することによって、効果的な消去機能を持続的に得ることができる。
本発明の平面図である。 本発明の側面図である。
符号の説明
1 消しゴム本体
2 字消し部
3 三辺鋭角部
4 一辺鋭角部

Claims (1)

  1. 字消し部を並列・放射状に複数個の突起部を形成したことを特徴とする放射型消しゴム。
JP2005170108A 2005-05-13 2005-05-13 放射型消しゴム Pending JP2005231376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005170108A JP2005231376A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 放射型消しゴム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005170108A JP2005231376A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 放射型消しゴム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005231376A true JP2005231376A (ja) 2005-09-02

Family

ID=35014781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005170108A Pending JP2005231376A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 放射型消しゴム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005231376A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105667144A (zh) * 2014-11-21 2016-06-15 朱梓祯 一种多齿橡皮

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105667144A (zh) * 2014-11-21 2016-06-15 朱梓祯 一种多齿橡皮

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE602005018853D1 (de) Befestigungsklammer
BRPI0510475A (pt) adenovìrus quimérico para o uso no tratamento de cáncer
BRPI0819869A2 (pt) processo para a produção de um mosto de cervejeiro, uso de um processo, mosto, e, mistura de enzimas.
ATE541883T1 (de) Beschichtungsmaterial
ATE399486T1 (de) Applikator mit einer entlüftungsnut
JP2007536554A5 (ja)
BRPI0408252B8 (pt) uso de Ácidos poliacrÍlicos, e, suspensço aquosa finamente dividida de carbonato de cÁlcio.
JP2005231376A (ja) 放射型消しゴム
SG178994A1 (en) Composition for use as nox removing translucent coating
DE602004002271D1 (de) Biologischer abbau von oxyanionen-wie perchlorat an ionenaustauscherharzen
BR0112145A (pt) Catalisador enzimático, processo para a prepará-lo, e, uso do mesmo
JP2010052411A (ja) 消去幅選択可能な多角柱消しゴム
JP2008260257A (ja) 細消し付き消しゴム
CN204382890U (zh) 双头粉笔节约器
CN204249672U (zh) 一种新型卷笔刀
JP2008230213A (ja) マーキング用ペン先
CN202319608U (zh) 一种新型可拆卸板擦
JP2009292140A (ja) 消しゴムを使い切るとフィギュアが現れる消しゴム。消し玩
CN200988370Y (zh) 一种新型签字笔
JP2008023973A (ja) 手元消しゴム
JP3159682U (ja) 点線字消し板
DK1891098T3 (da) Sulfationtransportørgen samt dets anvendelse
JP2011034125A5 (ja)
KR200409129Y1 (ko) 이중 칠판지우개
Watermeyer An update on standardization, simplification and uniformity in procurement documents.