JP2005230423A - Washing machine - Google Patents

Washing machine Download PDF

Info

Publication number
JP2005230423A
JP2005230423A JP2004046225A JP2004046225A JP2005230423A JP 2005230423 A JP2005230423 A JP 2005230423A JP 2004046225 A JP2004046225 A JP 2004046225A JP 2004046225 A JP2004046225 A JP 2004046225A JP 2005230423 A JP2005230423 A JP 2005230423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
state
switch
lid
lock pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004046225A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shingo Akita
真吾 秋田
Yoshiyuki Makino
嘉幸 牧野
Kinya Hayashi
欽也 林
Masami Hattori
正巳 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Marketing Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Marketing Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Marketing Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004046225A priority Critical patent/JP2005230423A/en
Publication of JP2005230423A publication Critical patent/JP2005230423A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a washing machine equipped with a lock member which locks a lid for opening and closing a washing-loading opening in a closed condition. <P>SOLUTION: By moving a lock pin 32 forward in the state that a front lid 4 and a rear lid are closed, the lock pin 32 is engaged with the inside of a lock ring 24 of the rear lid 5, and by moving the lock pin 32 backward, the lock pin 32 is made to escape from the inside of the lock ring 24 of the rear lid 5. This rear lid 5 is mechanically coupled to the front lid 4, both the front lid 4 and the rear lid 5 are locked unopenably when the lock pin 32 is engaged with the inside of the lock ring 24, and both the front lid 4 and the back lid 5 are unlocked openably when the lock pin 32 is out of the inside of the lock ring 24. In this constitution, a locking motor is employed as a driving source of the lock pin 32. Hence, since the drive force of the lock pin 32 is increased, the lock pin 32 can be engaged with/disengaged from the lock ring 24 without being affected by a shift of the slide stop position of the rear lid 5. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、洗濯物の投入口を開閉する蓋を閉鎖状態にロックするロック部材を備えた洗濯機に関する。   The present invention relates to a washing machine including a lock member that locks a lid that opens and closes a laundry slot in a closed state.

上記洗濯機には蓋を回動操作することに基いて洗濯物の投入口を開閉する構成のものがある。この構成の場合、ロック部材を蓋の閉鎖状態でロック解除位置からロック位置に移動操作することに基いて蓋に係合させ、ロック位置からロック解除位置に移動操作することに基いて蓋から脱出させている。このロック部材は電磁ソレノイドを駆動源として移動するものであり、蓋に係合することに基いて蓋を開放操作不能にロックし、蓋から脱出することに基いて蓋を開放操作可能にロック解除する。
特開2003−275495
Some of the washing machines are configured to open and close the laundry inlet based on the rotation of the lid. In this configuration, the lock member is engaged with the cover based on the movement operation from the unlock position to the lock position in the closed state of the cover, and is escaped from the cover based on the movement operation from the lock position to the lock release position. I am letting. This locking member moves using an electromagnetic solenoid as a drive source, locks the lid so that it cannot be opened based on engagement with the lid, and unlocks so that the lid can be opened based on exiting from the lid To do.
JP2003-275495

上記洗濯機においては、蓋をレールに沿ってスライド操作することで投入口を開閉することが考えられている。この構成の場合、蓋のスライド停止位置が安定しないので、蓋の閉鎖状態で蓋とロック部材との位置関係にずれが発生し易く、ロック部材が蓋に対して係脱しない虞れがある。   In the washing machine, it is considered to open and close the inlet by sliding the lid along the rail. In the case of this configuration, since the slide stop position of the lid is not stable, the positional relationship between the lid and the lock member is likely to be shifted in the closed state of the lid, and the lock member may not be engaged with or disengaged from the lid.

請求項1〜6に係る発明は蓋のスライド停止位置のずれに影響されることなくロック部材を蓋に対して係脱させることを共通の課題とするものであり、共通の課題を解決するための手段は請求項1に記載した通りである。以下、請求項1〜6に係る各発明を用語の意義と共に説明する。
<請求項1に係る発明の説明>
請求項1に係る発明はロック部材を移動操作する駆動源としてモータを利用したものである。
1)蓋:洗濯物の投入口を開閉するスライド部材を称する。このスライドとは直線的な経路に沿って移動することに限定解釈されるものではなく、湾曲した経路に沿って移動することを含む用語であり、要は滑って移動することを称する。
2)係合部:ロック部材が係合可能な部分を総称する用語であり、貫通孔状の開口部・有底孔状の開口部・切欠状の開口部・爪状の突部等の形状に限定されるものではない。この係合部は蓋に設けられたものであり、蓋のスライドに連動して移動する。
3)ロック部材:蓋が閉鎖状態から開放状態にスライドすることを拘束および許容するものである。具体的には蓋の閉鎖状態で蓋の係合部に係合することに基いて蓋を開放不能にロックし、係合部から脱出することに基いて蓋を開放可能にロック解除する。
4)操作機構:ロック部材をロック状態およびロック解除状態間で移動操作するものであり、ロック解除状態とはロック部材が蓋の係合部から脱出した状態を称し、ロック状態とはロック部材が蓋の係合部に係合した状態を称する。この操作機構はカム機構・リンク機構・ギア機構・ベルト機構・チェーン機構等の操作形態に限定されるものではなく、ロック部材をロック状態およびロック解除状態間で移動操作する機械的機構を総称する用語である。この操作機構はモータを駆動源とするものであり、ロック部材の移動にはモータの磁力が関与することになる。
<請求項2〜3に係る発明の説明>
請求項2〜3に係る発明はロック部材が移動していることを確認するスイッチの状態変化を位置決め用の基準信号として利用するものである。この場合、モータを単に駆動するだけで位置制御しない無制御モードおよびモータを位置制御することでロック状態・ロック解除状態に停止させる制御モードをスイッチの状態変化を基準信号に切換えると良い。
<請求項4に係る発明の説明>
請求項4に係る発明はモータを駆動開始してから設定時間が経過してもスイッチの状態変化が検出されないときには異常処理を行うものである。この駆動時間の上限値はロック部材がロック状態およびロック解除状態間で複数回往復動することが可能な値に設定されたものである。即ち、ロック部材の移動が確認されないときにはロック部材の移動操作が自動的に再試行され、ロック部材の動作不良が解消されない場合に異常処理が行われる。
<請求項5に係る発明の説明>
請求項5に係る発明はロック部材の移動中に瞬時停電が発生した場合のロック部材の復旧処理について言及したものである。即ち、スイッチが状態変化してからロック部材が目標位置に到達するまでの間に瞬時停電が発生したときにはスイッチが変化前の状態に戻るまでモータを再駆動し、スイッチの再度の状態変化を基準信号としてロック部材を目標位置に移動操作する。
<請求項6に係る発明の説明>
請求項6に係る発明は電源遮断直前のロック部材の移動状態を電源遮断状態でバックアップし、電源投入時にバックアップデータに基いてロック部材の現在状態を認識するものである。このロック部材は認識結果を初期位置として駆動開始されるものであり、固定的な初期位置を有していない。
In order to solve the common problem, the inventions according to claims 1 to 6 have a common problem of engaging and disengaging the lock member with respect to the lid without being affected by the displacement of the slide stop position of the lid. The means is as described in claim 1. Hereinafter, each invention according to claims 1 to 6 will be described together with the meanings of terms.
<Description of the Invention of Claim 1>
The invention according to claim 1 utilizes a motor as a drive source for moving the lock member.
1) Lid: A slide member that opens and closes a laundry inlet. This slide is not limited to moving along a straight path, but is a term including moving along a curved path, and the point is that it slides.
2) Engagement part: A term that collectively refers to a part that can be engaged with a lock member, and has a shape such as a through-hole-like opening, a bottomed-hole-like opening, a notch-like opening, or a claw-like protrusion. It is not limited to. The engaging portion is provided on the lid and moves in conjunction with the slide of the lid.
3) Lock member: This restrains and allows the lid to slide from the closed state to the open state. Specifically, the lid is locked so as not to be opened based on engagement with the engaging portion of the lid in the closed state, and the lid is unlocked so as to be openable based on coming out of the engaging portion.
4) Operation mechanism: The lock member is operated to move between the locked state and the unlocked state. The unlocked state refers to the state in which the lock member has escaped from the engaging portion of the lid, and the locked state refers to the state in which the lock member is The state engaged with the engaging part of the lid is referred to. This operation mechanism is not limited to the operation mode such as a cam mechanism, a link mechanism, a gear mechanism, a belt mechanism, and a chain mechanism, but is a general term for mechanical mechanisms that move and operate the lock member between the locked state and the unlocked state. It is a term. This operation mechanism uses a motor as a drive source, and the magnetic force of the motor is involved in the movement of the lock member.
<Explanation of Inventions According to Claims 2 to 3>
The inventions according to claims 2 and 3 utilize the change in the state of the switch for confirming that the lock member is moving as a reference signal for positioning. In this case, the non-control mode in which the motor is simply driven and the position is not controlled, and the control mode in which the motor is stopped in the locked state / unlocked state by controlling the position are switched to the reference signal.
<Explanation of Invention According to Claim 4>
According to the fourth aspect of the present invention, when a change in the switch state is not detected even after a set time has elapsed since the start of driving the motor, an abnormality process is performed. The upper limit value of the driving time is set to a value that allows the lock member to reciprocate a plurality of times between the locked state and the unlocked state. That is, when the movement of the lock member is not confirmed, the movement operation of the lock member is automatically retried, and when the malfunction of the lock member is not eliminated, the abnormality process is performed.
<Explanation of Invention According to Claim 5>
The invention according to claim 5 refers to the recovery process of the lock member when an instantaneous power failure occurs during the movement of the lock member. In other words, if an instantaneous power failure occurs between the time when the switch changes state and the time when the lock member reaches the target position, the motor is re-driven until the switch returns to the state before the change, and the change in state of the switch is used as a reference. The lock member is moved to the target position as a signal.
<Explanation of Invention According to Claim 6>
The invention according to claim 6 backs up the moving state of the lock member immediately before power-off in the power-off state, and recognizes the current state of the lock member based on the backup data when the power is turned on. The lock member is started to be driven with the recognition result as an initial position, and does not have a fixed initial position.

ロック部材を移動操作する駆動源としてモータを利用している。このため、ロック部材の動作力が高まるので、蓋のスライド停止位置のずれに影響されることなくロック部材を蓋の係合部に対して係脱させることができる。   A motor is used as a drive source for moving the lock member. For this reason, since the operating force of the lock member is increased, the lock member can be engaged with and disengaged from the engagement portion of the lid without being affected by the deviation of the slide stop position of the lid.

<第1実施例>
外箱1は、図1に示すように、上面が開口する箱状をなすものであり、外箱1の上端部にはトップカバー2が固定されている。このトップカバー2は洗濯物の投入口3(図2参照)を有する枠部材を称するものであり、トップカバー2にはレールが固定されている。このレールには前蓋4および後蓋5が前後方向へスライド可能に装着されている。これら前蓋4および後蓋5は、図2に示すように、複数の棒片6を相互に回動可能に連結してなる蛇腹状をなすものであり、トップカバー2の投入口3は前蓋4および後蓋5のスライド操作に基いて開閉される。即ち、前蓋4および後蓋5は投入口3を開閉する蓋25に相当するものである。
<First embodiment>
As shown in FIG. 1, the outer box 1 has a box shape with an upper surface opened, and a top cover 2 is fixed to an upper end portion of the outer box 1. The top cover 2 refers to a frame member having a laundry insertion port 3 (see FIG. 2), and a rail is fixed to the top cover 2. A front lid 4 and a rear lid 5 are mounted on the rail so as to be slidable in the front-rear direction. As shown in FIG. 2, the front lid 4 and the rear lid 5 have a bellows shape in which a plurality of rod pieces 6 are connected to each other so as to be rotatable. The lid 4 and the rear lid 5 are opened and closed based on the sliding operation. That is, the front lid 4 and the rear lid 5 correspond to the lid 25 that opens and closes the insertion port 3.

前蓋4および後蓋5間は伝達機構を介して機械的に連結されている。この伝達機構は前蓋4および後蓋5の一方のスライド力を他方に逆向きに伝達するものであり、前蓋4および後蓋5の閉鎖状態で前蓋4が前方の開放方向へスライドしたときには後蓋5が前蓋4に連動して後方の開放方向へスライドし、前蓋4および後蓋5の双方が開放状態になる。これら前蓋4および後蓋5の開放状態で後蓋5が前方の閉鎖方向へスライドしたときには前蓋4が後蓋5に連動して後方の閉鎖方向へスライドし、前蓋4および後蓋5の双方が閉鎖状態になる。   The front lid 4 and the rear lid 5 are mechanically connected via a transmission mechanism. This transmission mechanism transmits the sliding force of one of the front lid 4 and the rear lid 5 in the opposite direction to the other, and the front lid 4 slides in the forward opening direction when the front lid 4 and the rear lid 5 are closed. Sometimes the rear lid 5 slides in the rearward opening direction in conjunction with the front lid 4, and both the front lid 4 and the rear lid 5 are opened. When the front lid 4 and the rear lid 5 are opened, when the rear lid 5 slides in the front closing direction, the front lid 4 slides in the rear closing direction in conjunction with the rear lid 5, and the front lid 4 and the rear lid 5. Both are closed.

後蓋5には前面が開口する空間状のフック収納部7が形成されている。このフック収納部7内には後フック8が収納されており、前蓋4および後蓋5の閉鎖状態では後フック8がフック収納部7内で前フック9に係合する。この前フック9は前蓋4に装着されたものであり、前蓋4および後蓋5は前フック9および後フック8間の係合力で閉鎖状態に保持される。   The rear lid 5 is formed with a space-like hook housing portion 7 whose front surface is open. A rear hook 8 is housed in the hook housing portion 7. When the front lid 4 and the rear lid 5 are closed, the rear hook 8 engages with the front hook 9 in the hook housing portion 7. The front hook 9 is attached to the front lid 4, and the front lid 4 and the rear lid 5 are held in a closed state by the engagement force between the front hook 9 and the rear hook 8.

後蓋5には操作ボタン10が装着されている。この操作ボタン10は後フック8を係合状態から係合解除状態に移動操作するものであり、前蓋4および後蓋5の閉鎖状態で操作ボタン10が操作されたときには後フック8が係合解除状態になることに基いて後フック8および前フック9間の係合が解除され、前蓋4が自重で前方の開放方向へスライドする。この前蓋4のスライドに連動して後蓋5が後方の開放方向へスライドし、前蓋4および後蓋5の双方が投入口3を開放した開放状態になる。前フック9および後フック8は操作ボタン10の操作に機械的に連動して前蓋4および後蓋5を開放するものであり、前蓋4および後蓋5を閉鎖状態にロックするものではない。   An operation button 10 is attached to the rear lid 5. This operation button 10 is used to move the rear hook 8 from the engaged state to the disengaged state. When the front button 4 and the rear cover 5 are closed, the rear hook 8 is engaged. The engagement between the rear hook 8 and the front hook 9 is released based on the release state, and the front lid 4 slides in the forward opening direction by its own weight. In conjunction with the sliding of the front lid 4, the rear lid 5 slides in the rearward opening direction, and both the front lid 4 and the rear lid 5 are in an open state in which the insertion port 3 is opened. The front hook 9 and the rear hook 8 are mechanically interlocked with the operation of the operation button 10 to open the front lid 4 and the rear lid 5, and do not lock the front lid 4 and the rear lid 5 in a closed state. .

後蓋5には取手11が固定されている。この取手11は後蓋5を開放状態から閉鎖状態に操作するものであり、取手11を把持して後蓋5を前方の閉鎖方向へ操作したときには前蓋4が後蓋5に連動して後方の閉鎖方向へスライドする。このとき、前フック9がフック収納部7内に侵入し、前フック9および後フック8間がフック収納部7内で係合することに基いて前蓋4および後蓋5が閉鎖状態に保持される。   A handle 11 is fixed to the rear lid 5. The handle 11 is for operating the rear lid 5 from the open state to the closed state. When the handle 11 is gripped and the rear lid 5 is operated in the front closing direction, the front lid 4 is interlocked with the rear lid 5 and rearward. Slide in the closing direction. At this time, the front lid 9 and the rear lid 5 are kept closed based on the fact that the front hook 9 enters the hook housing portion 7 and the front hook 9 and the rear hook 8 are engaged in the hook housing portion 7. Is done.

トップカバー2の右端部には、図1に示すように、操作パネル12が装着されている。この操作パネル12にはLED表示器13が装着されており、表示器13には残り運転時間およびエラー内容等の運転情報が表示される。また、操作パネル12には電源スイッチ14が装着されている。この電源スイッチ14は主電源を入切する自己復帰形のプッシュスイッチからなるものであり、主電源の遮断状態で電源スイッチ14がオン操作されたときには主電源が投入され、主電源の投入状態で電源スイッチ14がオン操作されたときには主電源が遮断される。   An operation panel 12 is attached to the right end of the top cover 2 as shown in FIG. An LED display 13 is mounted on the operation panel 12, and operation information such as remaining operation time and error content is displayed on the display 13. A power switch 14 is attached to the operation panel 12. The power switch 14 is a self-returning push switch for turning on / off the main power. When the power switch 14 is turned on in the main power cut-off state, the main power is turned on, and the main power is turned on. When the power switch 14 is turned on, the main power supply is shut off.

操作パネル12にはコーススイッチ15およびスタートスイッチ16が装着されている。コーススイッチ15は運転コースを指定するものであり、主電源の投入状態でコーススイッチ15が操作されたときにはコーススイッチ15の操作内容に応じて運転コースが設定される。スタートスイッチ16は運転開始を指令するものであり、運転コースの指定状態でスタートスイッチ16が操作されたときには運転コースの指定結果に応じた内容で洗濯運転が開始される。   A course switch 15 and a start switch 16 are mounted on the operation panel 12. The course switch 15 designates a driving course. When the course switch 15 is operated with the main power turned on, the driving course is set according to the operation content of the course switch 15. The start switch 16 is for instructing the start of operation. When the start switch 16 is operated in the designated state of the driving course, the washing operation is started with the content corresponding to the designated result of the driving course.

トップカバー2内には給水弁17(図3参照)が収納されている。この給水弁17は水槽の給水路を開閉するものであり、給水弁17の開放時には給水路を通して水槽内に水道水が注入される。この水槽は外箱1内に収納されたものであり、水道水を洗濯水として受ける貯水容器として機能する。この水槽の排水路には排水弁18(図3参照)が介在されている。この排水弁18は排水路を開閉するものであり、排水弁18の開放時には水槽内の貯留水が排水路を通して排出される。   A water supply valve 17 (see FIG. 3) is accommodated in the top cover 2. The water supply valve 17 opens and closes the water supply channel of the water tank. When the water supply valve 17 is opened, tap water is injected into the water tank through the water supply path. This water tank is housed in the outer box 1 and functions as a water storage container that receives tap water as washing water. A drain valve 18 (see FIG. 3) is interposed in the drainage channel of this water tank. This drain valve 18 opens and closes the drainage channel, and when the drainage valve 18 is opened, the stored water in the water tank is drained through the drainage channel.

水槽内には洗濯槽が収納されている。この洗濯槽はトップカバー2の投入口3を通して洗濯物が投入されるものであり、水平な回転軸を有するドラム状をなしている。この洗濯槽は洗濯モータ19(図3参照)の回転軸に機械的に連結されている。この洗濯モータ19は3相DCブラシレスモータからなるものであり、洗濯モータ19の回転時には洗濯槽内の洗濯物が洗濯槽内のバッフルによって持上げられた後に洗濯水中に落下する。即ち、洗濯槽は洗濯物を水中に落下させる動作を繰返すことで叩き洗いするドラム式のものである。   A washing tub is stored in the water tub. This washing tub is used to put laundry into the top cover 2 through the slot 3 and has a drum shape with a horizontal rotation axis. This washing tub is mechanically connected to a rotating shaft of a washing motor 19 (see FIG. 3). The washing motor 19 is composed of a three-phase DC brushless motor. When the washing motor 19 is rotated, the laundry in the washing tub is lifted by the baffle in the washing tub and then falls into the washing water. That is, the laundry tub is a drum type that taps and washes by repeating the operation of dropping the laundry into the water.

外箱1内には、図1に示すように、制御手段に相当する制御装置20が収納されている。この制御装置20はマイクロコンピュータを主体に構成されたものであり、CPU・ROM・EEPROM・RAM・I/Oを有している。この制御装置20には、図3に示すように、コーススイッチ15およびスタートスイッチ16が電気的に接続されており、制御装置20はコーススイッチ15の有効操作を検出することに基いて運転コースを設定し、スタートスイッチ16の有効操作を検出することに基いて洗濯運転を開始する。尚、制御装置20のEEPROMはバックアップメモリおよび不揮発性メモリに相当するものである。   As shown in FIG. 1, a control device 20 corresponding to control means is accommodated in the outer box 1. The control device 20 is mainly composed of a microcomputer, and has a CPU, a ROM, an EEPROM, a RAM, and an I / O. As shown in FIG. 3, a course switch 15 and a start switch 16 are electrically connected to the control device 20, and the control device 20 determines an operation course based on detecting an effective operation of the course switch 15. The washing operation is started based on the setting and detecting the effective operation of the start switch 16. Note that the EEPROM of the control device 20 corresponds to a backup memory and a nonvolatile memory.

制御装置20にはバルブ駆動回路21を介して給水弁17および排水弁18が電気的に接続され、モータ駆動回路22を介して洗濯モータ19が電気的に接続されており、メイン制御装置20はスタートスイッチ16の有効操作を検出することに基いて給水弁17・排水弁18・洗濯モータ19を駆動制御し、運転コースの設定結果に応じた内容で洗濯運転を実行する。また、制御装置20にはLED駆動回路23を介して表示器13が電気的に接続されており、制御装置20は表示器13の表示内容を制御することに基いて運転情報を表示する。   A water supply valve 17 and a drain valve 18 are electrically connected to the control device 20 via a valve drive circuit 21, and a washing motor 19 is electrically connected via a motor drive circuit 22. Based on the detection of the effective operation of the start switch 16, the water supply valve 17, the drain valve 18 and the washing motor 19 are driven and controlled, and the washing operation is executed according to the setting result of the operation course. Further, the display device 13 is electrically connected to the control device 20 via the LED drive circuit 23, and the control device 20 displays the operation information based on controlling the display content of the display device 13.

トップカバー2内には、図2に示すように、ロックスイッチ機構30が収納されている。このロックスイッチ機構30はロックモータ31(図3参照)を駆動源としてロックピン32をロック状態およびロック解除状態間で進退させるものであり、ロックピン32は前蓋4および後蓋5の閉鎖状態でロック状態に前進することに基いてロックリング24内に係合する。このロックリング24は、図2に示すように、後蓋5に固定されたものであり、ロックピン32およびロックリング24間の係合状態では後蓋5が閉鎖状態にロックされることに基いて前蓋4および後蓋5の双方がスライド不能に拘束される。以下、ロックスイッチ機構30の詳細構成について説明する。   A lock switch mechanism 30 is accommodated in the top cover 2 as shown in FIG. The lock switch mechanism 30 uses a lock motor 31 (see FIG. 3) as a drive source to advance and retract a lock pin 32 between a locked state and an unlocked state. The lock pin 32 is in a closed state of the front lid 4 and the rear lid 5. To engage in the lock ring 24 based on advancement to the locked state. As shown in FIG. 2, the lock ring 24 is fixed to the rear lid 5, and is based on the fact that the rear lid 5 is locked in the closed state in the engaged state between the lock pin 32 and the lock ring 24. Thus, both the front lid 4 and the rear lid 5 are restrained so as not to slide. Hereinafter, a detailed configuration of the lock switch mechanism 30 will be described.

トップカバー2内には、図4に示すように、スイッチケース33が固定されており、スイッチケース33内には仕切板34が形成されている。この仕切板34はスイッチケース33内を左方のモータ室35および右方のプランジャ室36に区画するものであり、モータ室35内にはロックモータ31が収納されている。このロックモータ31は減速ギア機構を内蔵する交流の同期モータからなるものであり、ロックモータ31の回転軸37には円形状の回転板38が固定されている。この回転板38の外周部にはピン状のカム39が固定されており、カム39はロックモータ31が駆動することに基いて回転軸37を中心に円周方向へ移動する。   As shown in FIG. 4, a switch case 33 is fixed in the top cover 2, and a partition plate 34 is formed in the switch case 33. The partition plate 34 divides the switch case 33 into a left motor chamber 35 and a right plunger chamber 36, and a lock motor 31 is accommodated in the motor chamber 35. The lock motor 31 is composed of an AC synchronous motor with a built-in reduction gear mechanism, and a circular rotary plate 38 is fixed to a rotary shaft 37 of the lock motor 31. A pin-shaped cam 39 is fixed to the outer peripheral portion of the rotating plate 38, and the cam 39 moves in the circumferential direction around the rotating shaft 37 based on the drive of the lock motor 31.

スイッチケース33には円筒状の軸受40が形成されており、軸受40の先端部には円環状のストッパ41が形成されている。この軸受40の内周面にはプランジャ42がスライド可能に嵌合されており、プランジャ42の先端部には円形状の座板43が固定されている。この座板43には円柱状のロックピン32および円柱状のばね受け44が固定されており、ばね受け44の外周面にはロックスプリング45の一端部が嵌合されている。このロックスプリング45は圧縮コイルスプリングからなるものであり、ロックスプリング45の他端部は円筒状のばね受け46の内周面に嵌合されている。このばね受け46は仕切板34に形成されたものであり、プランジャ42はロックスプリング45のばね力で右方の後蓋5側へ付勢されている。   A cylindrical bearing 40 is formed on the switch case 33, and an annular stopper 41 is formed at the tip of the bearing 40. A plunger 42 is slidably fitted to the inner peripheral surface of the bearing 40, and a circular seat plate 43 is fixed to the tip of the plunger 42. A cylindrical lock pin 32 and a cylindrical spring receiver 44 are fixed to the seat plate 43, and one end of a lock spring 45 is fitted to the outer peripheral surface of the spring receiver 44. The lock spring 45 is a compression coil spring, and the other end of the lock spring 45 is fitted to the inner peripheral surface of a cylindrical spring receiver 46. The spring receiver 46 is formed on the partition plate 34, and the plunger 42 is urged toward the right rear lid 5 by the spring force of the lock spring 45.

プランジャ42には従動板47が固定されている。この従動板47は正方形状の貫通孔を有するものであり、貫通孔内にはカム39が挿入されている。この貫通孔の内面はカム面48として機能するものであり、ロックモータ31の機械的な回転位相角が「0°」の状態では、図4に示すように、プランジャ42の座板43がロックスプリング45のばね力でスイッチケース33のストッパ41に接触した状態に保持されている。この状態ではロックピン32がスイッチケース33内から最大限に突出したロック状態に保持され、カム39がカム面48から離間することに基いて両者の間に隙間状の遊びが形成されている。このロックピン32はロック部材に相当するものであり、ロック状態で係合部に相当するロックリング24内に係合する。   A driven plate 47 is fixed to the plunger 42. The follower plate 47 has a square through hole, and a cam 39 is inserted into the through hole. The inner surface of the through hole functions as a cam surface 48. When the mechanical rotation phase angle of the lock motor 31 is “0 °”, the seat plate 43 of the plunger 42 is locked as shown in FIG. The spring 45 is held in contact with the stopper 41 of the switch case 33 by the spring force of the spring 45. In this state, the lock pin 32 is held in a locked state in which it protrudes from the inside of the switch case 33 to the maximum, and a gap-like play is formed between them due to the cam 39 being separated from the cam surface 48. The lock pin 32 corresponds to a lock member, and engages in a lock ring 24 corresponding to an engagement portion in a locked state.

ロックモータ31は一定の矢印方向へ一定の回転速度で駆動するものであり、ロックモータ31がロックピン32のロック状態で駆動したときにはカム39がカム面48を押圧し、ロックピン32をロックスプリング45のばね力に抗してスイッチケース33内に直線的に移動操作する。このロックピン32の移動量は、図6に示すように、ロックモータ31の機械的な回転位相角が「180°」に到達した時点で最大になるものであり、ロックピン32の最大移動状態ではカム面48がロックスプリング45のばね力でカム39に接触することに基いてロックピン32が突出不能に拘束され、スイッチケース33内に最大限に引込んだロック解除状態に保持される。即ち、ロックピン32のロック状態からロック解除状態への往動はロックピン32がカム39に同期して移動することで行われるものであり、ロックピン32の移動量および移動速度はロックモータ31の回転量および回転速度に基いて制御される。   The lock motor 31 is driven in a constant arrow direction at a constant rotational speed. When the lock motor 31 is driven in a locked state of the lock pin 32, the cam 39 presses the cam surface 48, and the lock pin 32 is locked to the lock spring. The switch is moved linearly in the switch case 33 against the spring force of 45. As shown in FIG. 6, the movement amount of the lock pin 32 becomes maximum when the mechanical rotation phase angle of the lock motor 31 reaches “180 °”, and the maximum movement state of the lock pin 32. Then, the lock pin 32 is restrained so as not to protrude based on the cam surface 48 coming into contact with the cam 39 by the spring force of the lock spring 45, and is held in the unlocked state where the lock pin 32 is drawn into the switch case 33 to the maximum extent. That is, the forward movement of the lock pin 32 from the locked state to the unlocked state is performed by the lock pin 32 moving in synchronization with the cam 39, and the moving amount and moving speed of the lock pin 32 are determined by the lock motor 31. It is controlled based on the amount of rotation and the rotation speed.

ロックモータ31がロックピン32のロック解除状態で駆動したときにはロックピン32がロックスプリング45のばね力で右方の後蓋5側へ移動する。このロックピン32の移動はプランジャ42の座板43がスイッチケース33のストッパ41に当るまではカム面48およびカム39間の接触状態で行われるものであり、ロックピン32は、図4に示すように、ロックモータ31の機械的な回転位相角が「360°(0°)」に到達した時点でロック状態に復帰する。即ち、ロックピン32のロック解除状態からロック状態への復動はロックピン32がカム39に同期して移動することで行われるものであり、ロックピン32の移動量および移動速度はロックモータ31の回転量および回転速度に基いて制御される。   When the lock motor 31 is driven with the lock pin 32 unlocked, the lock pin 32 moves to the right rear lid 5 side by the spring force of the lock spring 45. The movement of the lock pin 32 is performed in a contact state between the cam surface 48 and the cam 39 until the seat plate 43 of the plunger 42 contacts the stopper 41 of the switch case 33. The lock pin 32 is shown in FIG. As described above, when the mechanical rotation phase angle of the lock motor 31 reaches “360 ° (0 °)”, the lock state is restored. That is, the backward movement of the lock pin 32 from the unlocked state to the locked state is performed by the lock pin 32 moving in synchronization with the cam 39, and the movement amount and movement speed of the lock pin 32 are determined by the lock motor 31. It is controlled based on the amount of rotation and the rotation speed.

操作機構67はロックピン32をロック状態およびロック解除状態間で移動操作する機械要素の集合体である。この操作機構67はカム39・プランジャ42・ロックスプリング45・従動板47を有するカム機構からなるものであり、ロックモータ31を駆動源として動作する。
図7の(a)はロックモータ31を一定速度で一定方向へ駆動した場合のロックピン32の先端面の時間的な位置変化を示すものであり、縦軸および横軸はロックピン32の先端位置および経過時間を示している。この横軸はロックモータ31の機械的な回転位相角に相当するものであり、ロックピン32はロック解除状態で先端面がスイッチケース33内に引込み、ロック状態で一定の回転位相角だけ停留する。即ち、ロックピン32は、図4に示すように、プランジャ42がスイッチケース33に接触することに基いてロック状態に位置決めされるものであり、ロックピン32のロック状態ではカム39とカム面48との間に隙間が形成されている。ロックピン32の停留期間はカム39がカム面48に係合するまでに要する期間を示している。
The operation mechanism 67 is an assembly of mechanical elements that move the lock pin 32 between the locked state and the unlocked state. The operation mechanism 67 is composed of a cam mechanism having a cam 39, a plunger 42, a lock spring 45, and a driven plate 47, and operates with the lock motor 31 as a drive source.
FIG. 7A shows the temporal position change of the distal end surface of the lock pin 32 when the lock motor 31 is driven in a constant direction at a constant speed, and the vertical axis and the horizontal axis are the distal ends of the lock pin 32. The position and elapsed time are shown. The horizontal axis corresponds to the mechanical rotational phase angle of the lock motor 31. The lock pin 32 is pulled into the switch case 33 in the unlocked state, and stays at a fixed rotational phase angle in the locked state. . That is, as shown in FIG. 4, the lock pin 32 is positioned in the locked state based on the plunger 42 coming into contact with the switch case 33, and the cam 39 and the cam surface 48 are in the locked state of the lock pin 32. A gap is formed between the two. The stop period of the lock pin 32 indicates a period required for the cam 39 to engage with the cam surface 48.

スイッチケース33内には、図4に示すように、ホルダ49〜ホルダ51が形成されている。これらホルダ49とホルダ50との間には可動コンタクト52の一端部が嵌合されており、可動コンタクト52の他端部には接点53が固定されている。この可動コンタクト52は板ばねからなるものであり、可動コンタクト52には三角形状の被操作部54が折曲形成されている。   As shown in FIG. 4, a holder 49 to a holder 51 are formed in the switch case 33. One end of a movable contact 52 is fitted between the holder 49 and the holder 50, and a contact 53 is fixed to the other end of the movable contact 52. The movable contact 52 is made of a leaf spring, and the movable contact 52 is formed with a triangle-shaped operated portion 54 that is bent.

ホルダ50とホルダ51との間には板ばねからなる固定コンタクト55の一端部が嵌合されており、固定コンタクト55の他端部には接点56が固定されている。これら固定コンタクト55および可動コンタクト52はロックスイッチ57(図3参照)を構成するものであり、接点53および接点56間が接触することに基いて電気的に導通し、接点53および接点56間が離間することに基いて電気的に遮断される。これら固定コンタクト55および可動コンタクト52には、図4に示すように、リード線58が電気的に接続されており、固定コンタクト55および可動コンタクト52間の導通遮断は両リード線58を通して電気的に検出される。   One end of a fixed contact 55 made of a leaf spring is fitted between the holder 50 and the holder 51, and a contact 56 is fixed to the other end of the fixed contact 55. The fixed contact 55 and the movable contact 52 constitute a lock switch 57 (see FIG. 3), which is electrically connected based on contact between the contact 53 and the contact 56, and between the contact 53 and the contact 56. Electrical isolation is based on the separation. As shown in FIG. 4, a lead wire 58 is electrically connected to the fixed contact 55 and the movable contact 52, and electrical conduction between the fixed contact 55 and the movable contact 52 is electrically passed through both lead wires 58. Detected.

固定コンタクト55の他端部は、図6に示すように、固定コンタクト55および可動コンタクト52間の離間状態でストッパ59に係合する。このストッパ59はスイッチケース33内に固定されたものであり、固定コンタクト55および可動コンタクト52間の離間状態では固定コンタクト55の他端部がストッパ59に係合することに基いて位置決めされる。   As shown in FIG. 6, the other end of the fixed contact 55 engages with the stopper 59 in a separated state between the fixed contact 55 and the movable contact 52. The stopper 59 is fixed in the switch case 33, and is positioned based on the other end of the fixed contact 55 engaging with the stopper 59 in a separated state between the fixed contact 55 and the movable contact 52.

従動板47には突状のスイッチ操作部60が形成されており、スイッチ操作部60には傾斜面61が形成されている。このスイッチ操作部60は可動コンタクト52の被操作部54を押圧することに基いて可動コンタクト52を弾性変形させるものであり、ロックピン32のロック状態では、図4に示すように、被操作部54がスイッチ操作部60に乗上げることに基いて可動コンタクト52が弾性変形する。この被操作部54の乗上げ状態では可動コンタクト52の接点53が固定コンタクト55の接点56に接触することに基いてロックスイッチ57がオンされる。   The driven plate 47 is formed with a projecting switch operation portion 60, and the switch operation portion 60 is formed with an inclined surface 61. The switch operation unit 60 elastically deforms the movable contact 52 based on pressing the operated portion 54 of the movable contact 52. When the lock pin 32 is locked, as shown in FIG. The movable contact 52 is elastically deformed based on the fact that 54 rides on the switch operation unit 60. In the riding state of the operated portion 54, the lock switch 57 is turned on based on the contact 53 of the movable contact 52 contacting the contact 56 of the fixed contact 55.

ロックピン32のロック解除状態では、図6に示すように、被操作部54がスイッチ操作部60から外れることに基いて可動コンタクト52が弾性復帰する。この被操作部54の逸脱状態では可動コンタクト52の接点53が固定コンタクト55の接点56から離間することに基いてロックスイッチ57がオフされる。即ち、ロックスイッチ57はロックピン32がロック状態からロック解除状態に移動する途中でオン状態からオフ状態に切換わり、ロックピン32がロック解除状態からロック状態に移動する途中でオフ状態からオン状態に切換わるものである。   In the unlocked state of the lock pin 32, as shown in FIG. 6, the movable contact 52 is elastically restored when the operated portion 54 is detached from the switch operation portion 60. In the deviated state of the operated portion 54, the lock switch 57 is turned off based on the contact 53 of the movable contact 52 being separated from the contact 56 of the fixed contact 55. That is, the lock switch 57 is switched from the on state to the off state while the lock pin 32 moves from the locked state to the unlocked state, and from the off state to the on state while the lock pin 32 moves from the unlocked state to the locked state. It switches to.

図5は可動コンタクト52の被操作部54がスイッチ操作部60の傾斜面61に乗上げた状態を示すものである。即ち、ロックピン32がロック状態からロック解除状態に移動するときには傾斜面61が被操作部54に到達した時点で可動コンタクト52の弾性復帰が始まり、可動コンタクト52が傾斜面61に沿って弾性復帰することで固定コンタクト55から離間する。また、ロックピン32がロック解除状態からロック状態に移動するときには傾斜面61が被操作部54に到達した時点で可動コンタクト52の弾性変形が始まり、可動コンタクト52が傾斜面61に沿って弾性変形することで固定コンタクト55に接触する。即ち、傾斜面61は可動コンタクト52を弾性変形および弾性復帰させる押圧面として機能する。   FIG. 5 shows a state in which the operated portion 54 of the movable contact 52 rides on the inclined surface 61 of the switch operating portion 60. That is, when the lock pin 32 moves from the locked state to the unlocked state, the movable contact 52 starts to return elastically when the inclined surface 61 reaches the operated portion 54, and the movable contact 52 elastically returns along the inclined surface 61. As a result, the fixed contact 55 is separated. When the lock pin 32 moves from the unlocked state to the locked state, the movable contact 52 begins to be elastically deformed when the inclined surface 61 reaches the operated portion 54, and the movable contact 52 is elastically deformed along the inclined surface 61. As a result, the fixed contact 55 is contacted. That is, the inclined surface 61 functions as a pressing surface for elastically deforming and restoring the movable contact 52.

ロックスイッチ57はロックピン32の往復動に連動して状態が変化するものであり、ロックピン32の正常動作を確認する確認スイッチとして機能する。このロックスイッチ57は、図7の(b)に示すように、ロックピン32がロック状態からロック解除状態に移動する途中でオフされるものであり、ロックスイッチ57がオフしてからロックピン32がロック解除状態に到達するまでに要するロック解除時間は商用交流電源周波数に応じて一義的に定まる。また、ロックスイッチ57はロックピン32がロック解除状態からロック状態に移動する途中でオンされるものであり、ロックスイッチ57がオンされてからロックピン32がロック状態に到達するまでに要するロック時間は商用交流電源周波数に応じて一義的に定まる。ロックスイッチ機構30は以上のように構成されている。   The lock switch 57 changes its state in conjunction with the reciprocation of the lock pin 32 and functions as a confirmation switch for confirming the normal operation of the lock pin 32. As shown in FIG. 7B, the lock switch 57 is turned off while the lock pin 32 moves from the locked state to the unlocked state, and the lock pin 32 is turned off after the lock switch 57 is turned off. The unlocking time required for reaching the unlocked state is uniquely determined according to the commercial AC power frequency. The lock switch 57 is turned on while the lock pin 32 moves from the unlocked state to the locked state, and the lock time required for the lock pin 32 to reach the locked state after the lock switch 57 is turned on. Is uniquely determined according to the commercial AC power frequency. The lock switch mechanism 30 is configured as described above.

ロックスイッチ57は、図3に示すように、信号回路62に商用交流電源を供給する給電路を開閉するものであり、信号回路62は制御装置20に電気的に接続されている。この信号回路62は商用交流電源に基いて矩形波状の同期信号を生成するフォトカプラを主体に構成されたものであり、制御装置20には、図8の(a)および(b)に示すように、ロックスイッチ57のオフ状態でハイレベルのスイッチ信号が入力され、ロックスイッチ57のオン状態で矩形波状のスイッチ信号が入力される。   As shown in FIG. 3, the lock switch 57 opens and closes a power supply path that supplies commercial AC power to the signal circuit 62, and the signal circuit 62 is electrically connected to the control device 20. This signal circuit 62 is mainly composed of a photocoupler that generates a rectangular wave-shaped synchronization signal based on a commercial AC power supply, and the control device 20 includes a signal circuit 62 as shown in FIGS. In addition, when the lock switch 57 is in an off state, a high level switch signal is input, and when the lock switch 57 is in an on state, a rectangular wave switch signal is input.

制御装置20には、図3に示すように、周波数判定回路66が電気的に接続されている。この周波数判定回路66は商用交流電源周波数に同期した矩形波状のクロック信号を出力するものであり、制御装置20は周波数判定回路66からのクロック信号に基いて商用交流電源周波数を判定する。即ち、制御装置20は周波数判定手段として機能するものである。   As shown in FIG. 3, a frequency determination circuit 66 is electrically connected to the control device 20. The frequency determination circuit 66 outputs a rectangular wave clock signal synchronized with the commercial AC power supply frequency, and the control device 20 determines the commercial AC power supply frequency based on the clock signal from the frequency determination circuit 66. That is, the control device 20 functions as a frequency determination unit.

制御装置20はスイッチ信号の入力レベルを設定時間毎に判定している。この入力レベルの判定処理は周波数判定回路66からの出力をクロック信号として行われるものであり、制御装置20は、図8の(c)に示すように、クロック信号の立下りから待機時間が経過した時点でスイッチ信号の入力レベルを判定する。そして、入力レベルの判定結果が複数回連続してハイレベルであるときにはロックスイッチ57のオフを認識し、入力レベルの判定結果が複数回連続してロウレベルであるときにはロックスイッチ57のオンを認識する。   The control device 20 determines the input level of the switch signal every set time. This input level determination processing is performed by using the output from the frequency determination circuit 66 as a clock signal, and the control device 20 determines that the standby time has elapsed since the falling edge of the clock signal, as shown in FIG. At this point, the input level of the switch signal is determined. When the input level determination result is continuously high for a plurality of times, it is recognized that the lock switch 57 is off. When the input level determination result is continuously low for a plurality of times, it is recognized that the lock switch 57 is on. .

ロックモータ31は、図3に示すように、モータ駆動回路63に電気的に接続されている。このモータ駆動回路63はフォトトライアックカプラを主体に構成されたゼロクロス方式のものであり、制御装置20はフォトカプラの発光ダイオードをオンすることに基いてロックモータ31に商用交流電源を印加し、ロックモータ31を商用交流電源に同期して駆動する。即ち、制御装置20はモータ駆動回路63のオンオフタイミングを制御することに基いてロックモータ31をオープンループで制御するものである。   As shown in FIG. 3, the lock motor 31 is electrically connected to a motor drive circuit 63. This motor drive circuit 63 is of a zero cross type mainly composed of a phototriac coupler, and the control device 20 applies a commercial AC power source to the lock motor 31 based on turning on the light emitting diode of the photocoupler, and locks the lock. The motor 31 is driven in synchronization with the commercial AC power supply. That is, the control device 20 controls the lock motor 31 in an open loop based on controlling the on / off timing of the motor drive circuit 63.

商用交流電源には、図9に示すように、電源回路64が電気的に接続されている。この電源回路64の給電路には電源スイッチ14が介在されており、電源スイッチ14のオン操作時には給電路が機械的に閉成されることに基いて電源回路64に商用交流電源が供給される。この電源回路64は表示器13・給水弁17・排水弁18・洗濯モータ19・制御装置20・ロックモータ31等の全ての電気部品の電源を生成するものであり、給電路の閉成時には電源回路64から制御装置源20に駆動電源が供給されることに基いて制御装置20が起動する。   As shown in FIG. 9, a power supply circuit 64 is electrically connected to the commercial AC power supply. The power switch 14 is interposed in the power supply path of the power supply circuit 64, and commercial AC power is supplied to the power supply circuit 64 based on the fact that the power supply path is mechanically closed when the power switch 14 is turned on. . The power supply circuit 64 generates power for all the electrical components such as the display 13, the water supply valve 17, the drain valve 18, the washing motor 19, the control device 20, the lock motor 31, and the like. The control device 20 is activated based on the supply of drive power from the circuit 64 to the control device source 20.

制御装置20には、図3に示すように、電源リレー65が電気的に接続されている。この電源リレー65は、図9に示すように、電源回路64の給電路に介在されたものであり、制御装置20は電源スイッチ14のオン操作に基いて起動し、電源リレー65をオンする。この電源リレー65のオン状態では給電路が閉成されることに基いて電源回路64に商用交流電源が供給され、電源回路64から制御装置20に駆動電源が与えられる。即ち、電源スイッチ14の操作解除状態では制御装置20が電源リレー65をオン状態に保持することに基いて電源回路64を有効化し、電源を確保する。   As shown in FIG. 3, a power relay 65 is electrically connected to the control device 20. As shown in FIG. 9, the power supply relay 65 is interposed in the power supply path of the power supply circuit 64, and the control device 20 is activated based on the ON operation of the power switch 14 and turns on the power supply relay 65. In the ON state of the power supply relay 65, commercial AC power is supplied to the power supply circuit 64 based on the closing of the power supply path, and drive power is supplied from the power supply circuit 64 to the control device 20. That is, in the operation release state of the power switch 14, the control device 20 validates the power circuit 64 based on holding the power relay 65 in the ON state, and secures the power.

制御装置20のROMには制御プログラムが記録されており、制御装置20は制御プログラムに基いて表示器13・給水弁17・排水弁18・洗濯モータ19・ロックモータ31・電源リレー65を駆動制御することに基いて洗濯運転を実行する。以下、制御装置20の制御プログラムについて説明する。
制御装置20は電源スイッチ14のオン操作を検出すると、割込みプログラムを起動する。この割込みプログラムで電源リレー65のオフを検出したときには電源リレー65をオンし、電源を投入する。
A control program is recorded in the ROM of the control device 20, and the control device 20 drives and controls the display 13, the water supply valve 17, the drain valve 18, the washing motor 19, the lock motor 31, and the power relay 65 based on the control program. The washing operation is executed based on this. Hereinafter, a control program of the control device 20 will be described.
When the control device 20 detects that the power switch 14 is turned on, the control device 20 starts an interrupt program. When the interruption program detects that the power supply relay 65 is turned off, the power supply relay 65 is turned on and the power is turned on.

制御装置20は電源を投入すると、図10のステップS1のロック解除処理へ移行する。このロック解除処理はロックピン32をロック解除状態に移動操作し、前蓋4および後蓋5の開放操作を許容するものであり、ロック解除処理の詳細は次の通りである。
制御装置20は図11のステップS11へ移行すると、EEPROMからピンフラグFpのバックアップデータを検出する。このピンフラグFpはロックピン32の現在状態を示すものであり、ロックピン32がロック状態およびロック解除状態にあるときには「ロック」および「ロック解除」に設定される。このピンフラグFpはロックピン32がロック状態からロック解除状態に移動完了することに基いて「ロック」から「ロック解除」に変更され、ロックピン32がロック解除状態からロック状態に移動完了することに基いて「ロック解除」から「ロック」に変更されるものであり、ロックピン32がロック状態からロック解除状態に移動している途中状態では「ロック」に設定され、ロックピン32がロック解除状態からロック状態に移動している途中状態では「ロック解除」に設定されている。
1.ロックピン32をロック状態からロック解除状態に操作する移動処理
1−1.通常処理
制御装置20は図11のステップS11でピンフラグFpが「ロック」に設定されていることを検出し、ステップS12でEEPROMからスイッチフラグFsのバックアップデータを検出する。このスイッチフラグFsはロックスイッチ57の現在状態を示すものであり、ロックスイッチ57のオン状態およびオフ状態で「オン」および「オフ」に設定される。
When the power is turned on, the control device 20 shifts to the lock release processing in step S1 of FIG. In this unlocking process, the lock pin 32 is moved to the unlocked state and the opening operation of the front lid 4 and the rear lid 5 is permitted. Details of the unlocking process are as follows.
When the control device 20 proceeds to step S11 in FIG. 11, it detects the backup data of the pin flag Fp from the EEPROM. The pin flag Fp indicates the current state of the lock pin 32. When the lock pin 32 is in the locked state or the unlocked state, the pin flag Fp is set to “locked” or “unlocked”. The pin flag Fp is changed from “locked” to “unlocked” based on the completion of the movement of the lock pin 32 from the locked state to the unlocked state, and the lock pin 32 is completed to move from the unlocked state to the locked state. The lock pin 32 is changed from “unlocked” to “locked”, and is set to “locked” when the lock pin 32 is moving from the locked state to the unlocked state, and the lock pin 32 is in the unlocked state. In the middle of moving from to the locked state, “unlocked” is set.
1. Movement process for operating the lock pin 32 from the locked state to the unlocked state 1-1. Normal Processing The control device 20 detects that the pin flag Fp is set to “lock” in step S11 of FIG. 11, and detects backup data of the switch flag Fs from the EEPROM in step S12. The switch flag Fs indicates the current state of the lock switch 57, and is set to “on” and “off” when the lock switch 57 is on and off.

制御装置20はステップS12でスイッチフラグFsが「オン」に設定されていることを検出し、ステップS14でロックモータ31をオンする。そして、ステップS15へ移行し、ロックスイッチ57の状態を判定する。このロックスイッチ57はロックピン32がロック状態からロック解除状態に移動するときにオン状態からオフ状態に切換わるものであり、ロックピン32がロック状態からロック解除状態に移動するときには移動初期でオンされている。従って、制御装置20はステップS15でロックスイッチ57のオンを判定し、ステップS16へ移行する。   The control device 20 detects that the switch flag Fs is set to “ON” in step S12, and turns on the lock motor 31 in step S14. Then, the process proceeds to step S15, and the state of the lock switch 57 is determined. The lock switch 57 is switched from the on state to the off state when the lock pin 32 moves from the locked state to the unlocked state. When the lock pin 32 moves from the locked state to the unlocked state, the lock switch 57 is turned on at the initial stage of movement. Has been. Therefore, the control device 20 determines that the lock switch 57 is turned on in step S15, and proceeds to step S16.

制御装置20はステップS16へ移行すると、タイマT1の計測値を限度時間と比較する。このタイマT1はステップS14でロックモータ31を駆動開始することに基いて計測開始されるものであり、制御装置20はステップS16でロックモータ31の駆動時間T1が限度時間に到達していないことを検出したときにはステップS17へ移行する。
制御装置20はステップS17へ移行すると、瞬時停電の発生の有無を判断する。この瞬時停電は周波数判定回路66からのクロック信号の発生状態に基いて判断されるものであり、制御装置20はステップS17で瞬時停電が発生していないことを検出したときにはステップS15に復帰する。即ち、制御装置20はロックスイッチ57がオフされる前にはロックモータ31を単にオンしているだけであり、ロックピン32の位置制御を行っていない。このロックスイッチ57の状態変化前の制御状態を無制御モードと称する。
When the control device 20 proceeds to step S16, the measured value of the timer T1 is compared with the limit time. The timer T1 starts measurement based on the start of driving the lock motor 31 in step S14. The control device 20 confirms that the drive time T1 of the lock motor 31 has not reached the limit time in step S16. If detected, the process proceeds to step S17.
When the control device 20 proceeds to step S17, it determines whether or not an instantaneous power failure has occurred. This instantaneous power failure is determined based on the generation state of the clock signal from the frequency determination circuit 66, and the control device 20 returns to step S15 when it is detected in step S17 that no instantaneous power failure has occurred. That is, the control device 20 simply turns on the lock motor 31 before the lock switch 57 is turned off, and does not control the position of the lock pin 32. The control state before the state change of the lock switch 57 is referred to as a non-control mode.

制御装置20はステップS15でロックスイッチ57のオフを検出すると、ステップS22でスイッチフラグFsを「オフ」に設定し、スイッチフラグFsの設定結果をEEPROMに格納する。そして、ステップS23へ移行し、商用交流電源周波数を判定する。この電源周波数は周波数判定回路66からのクロック信号に基いて判定されるものであり、制御装置20はステップS23で電源周波数を判定したときにはステップS24へ移行する。   When detecting that the lock switch 57 is turned off in step S15, the control device 20 sets the switch flag Fs to “off” in step S22, and stores the setting result of the switch flag Fs in the EEPROM. And it transfers to step S23 and determines a commercial alternating current power supply frequency. The power supply frequency is determined based on the clock signal from the frequency determination circuit 66. When the control device 20 determines the power supply frequency in step S23, the process proceeds to step S24.

制御装置20のROMには、図13に示すように、所要時間データが記録されている。この所要時間データはロックスイッチ57のオフからロックピン32がロック解除状態に移動するまでのロック解除時間およびロックスイッチ57のオンからロックピン32がロック状態に移動するまでのロック時間を電源周波数毎に示すものであり、制御装置20は図11のステップS24へ移行すると、ROMから電源周波数の判定結果に応じたロック解除時間を検出する。   The ROM of the control device 20 stores required time data as shown in FIG. This required time data includes the lock release time from when the lock switch 57 is turned off until the lock pin 32 moves to the unlocked state, and the lock time from when the lock switch 57 is turned on to when the lock pin 32 moves to the locked state. When the control device 20 proceeds to step S24 in FIG. 11, the control device 20 detects the unlocking time corresponding to the determination result of the power supply frequency from the ROM.

制御装置20はステップS24でロック解除時間を検出すると、ステップS25でタイマT2の計測値をロック解除時間の検出結果と比較する。このタイマT2はステップS15でロックスイッチ57のオフを検出することに基いて計測開始されるものであり、制御装置20はステップS25でタイマT2の計測値がロック解除時間の検出結果に到達していないことを判断したときにはステップS26へ移行する。ここで周波数判定回路66からのクロック信号に基いて瞬時停電の発生の有無を判断し、瞬時停電が発生していないことを検出したときにはステップS25に復帰する。   When detecting the unlock time in step S24, the control device 20 compares the measured value of the timer T2 with the detection result of the unlock time in step S25. The timer T2 starts measurement based on detecting the lock switch 57 being turned off in step S15, and the control device 20 determines that the measured value of the timer T2 has reached the detection result of the lock release time in step S25. When it is determined that there is not, the process proceeds to step S26. Here, it is determined whether or not an instantaneous power failure has occurred based on the clock signal from the frequency determination circuit 66. When it is detected that no instantaneous power failure has occurred, the process returns to step S25.

制御装置20はステップS25でタイマT2の計測値がロック解除時間の検出結果に到達したことを判断すると、ロックピン32がロック解除状態に移動したことを認識する。そして、ステップS33でロックモータ31をオフし、ロックピン32をロック解除状態で停止させる。そして、ステップS34でピンフラグFpを「ロック解除」に設定し、ピンフラグFpの設定結果をEEPROMに格納する。即ち、制御装置20はロックスイッチ57のオフ後にはロックモータ31のオン時間を制御することに基いてロックピン32をオープンループで位置制御しており、ロックスイッチ57の状態変化後の制御状態を制御モードと称する。
1−2.ロックピン32の動作不良時の異常処理
制御装置20は図11のステップS16でタイマT1の計測値が限度時間に到達したことを検出すると、ステップS20でロックモータ31をオフする。この限度時間はロックピン32がロック状態およびロック解除状態間の往復動を複数回行うことが可能な値に設定されたものであり、制御装置20はステップS20でロックモータ31をオフしたときにはステップS21で表示器13にエラー番号を表示することに基いて使用者にロックピン32の動作不良を報知する。そして、図10のステップS9へ移行し、電源リレー65をオフすることで処理を終える。即ち、ロックモータ31のオン時間T1が限度値に到達してもロックスイッチ57のオフが検出されないときにはロックピン32の動作不良が解消不能であると判断され、異常処理が行われる。
1−3.瞬時停電発生時のロックピン32の復旧処理
制御装置20は図11のステップS17で瞬時停電の発生を検出すると、ステップS18で待機する。このステップS18で瞬時停電が復旧したことを検出したときにはステップS19でロックモータ31をオンし、ステップS15に復帰する。即ち、ロックスイッチ57のオフ前に瞬時停電が発生したときには瞬時停電の復旧時に動作コマンドが出力され、ロックピン32の移動が停電直前の停止位置から再開される。
When determining that the measured value of the timer T2 has reached the detection result of the unlock time in step S25, the control device 20 recognizes that the lock pin 32 has moved to the unlock state. In step S33, the lock motor 31 is turned off, and the lock pin 32 is stopped in the unlocked state. In step S34, the pin flag Fp is set to “unlock”, and the setting result of the pin flag Fp is stored in the EEPROM. That is, the control device 20 controls the position of the lock pin 32 in an open loop based on controlling the on-time of the lock motor 31 after the lock switch 57 is turned off. This is referred to as a control mode.
1-2. Abnormality processing when the lock pin 32 malfunctions When the controller 20 detects that the measured value of the timer T1 has reached the limit time in step S16 of FIG. 11, it turns off the lock motor 31 in step S20. This limit time is set to a value that allows the lock pin 32 to reciprocate between the locked state and the unlocked state a plurality of times, and when the control device 20 turns off the lock motor 31 in step S20, the limit time is set. Based on the display of the error number on the display 13 in S21, the user is notified of the malfunction of the lock pin 32. And it transfers to step S9 of FIG. 10, and complete | finishes a process by turning off the power supply relay 65. FIG. That is, even if the on-time T1 of the lock motor 31 reaches the limit value, when the lock switch 57 is not detected to be off, it is determined that the malfunction of the lock pin 32 cannot be resolved, and an abnormality process is performed.
1-3. Recovery processing of the lock pin 32 when an instantaneous power failure occurs When the controller 20 detects the occurrence of an instantaneous power failure at step S17 in FIG. 11, the control device 20 waits at step S18. When it is detected in step S18 that the instantaneous power failure has been restored, the lock motor 31 is turned on in step S19, and the process returns to step S15. That is, when an instantaneous power failure occurs before the lock switch 57 is turned off, an operation command is output when the instantaneous power failure is restored, and the movement of the lock pin 32 is resumed from the stop position immediately before the power failure.

制御装置20はステップS26で瞬時停電の発生を検出すると、ステップS27で待機する。このステップS27で瞬時停電が復旧したことを検出したときにはステップS28でロックモータ31をオンし、ロックピン32の移動を停電直前の停止位置から再開する。そして、ステップS29へ移行し、ロックスイッチ57のオンを判断する。この瞬時停電はロックスイッチ57のオフ状態で発生するものであり、ロックスイッチ57はロックピン32がロック解除状態を経由し、ロック解除状態からロック状態に移動する途中でオフ状態からオン状態に切換わる。   When the controller 20 detects the occurrence of an instantaneous power failure at step S26, the controller 20 waits at step S27. When it is detected in step S27 that the instantaneous power failure has been restored, the lock motor 31 is turned on in step S28, and the movement of the lock pin 32 is resumed from the stop position immediately before the power failure. Then, the process proceeds to step S29, and it is determined that the lock switch 57 is on. This instantaneous power failure occurs when the lock switch 57 is in the OFF state. The lock switch 57 is switched from the OFF state to the ON state while the lock pin 32 moves from the unlocked state to the locked state via the unlocked state. Change.

制御装置20は図11のステップS29でロックスイッチ57のオンを検出すると、ステップS32でスイッチフラグFsを「オン」に設定し、スイッチフラグFsの設定結果をEEPROMに格納する。そして、ステップS15でロックスイッチ57の再オフを検出したときにはステップS25でロック解除時間の経過の有無を判断し、ロック解除時間の経過を検出したときにはステップS33でロックモータ31をオフする。即ち、ロックスイッチ57のオフ状態で瞬時停電が発生したときにはロックスイッチ57がオンされるまでロックピン32が戻され、ロックピン32がロックスイッチ57の再度のオフを基準信号としてロック解除状態に移動制御される。   When detecting that the lock switch 57 is turned on in step S29 in FIG. 11, the control device 20 sets the switch flag Fs to “on” in step S32 and stores the setting result of the switch flag Fs in the EEPROM. When it is detected in step S15 that the lock switch 57 is turned off again, whether or not the unlocking time has elapsed is determined in step S25, and when the unlocking time has elapsed, the lock motor 31 is turned off in step S33. That is, when an instantaneous power failure occurs when the lock switch 57 is in the off state, the lock pin 32 is returned until the lock switch 57 is turned on, and the lock pin 32 moves to the unlock state with the lock switch 57 being turned off again as a reference signal. Be controlled.

制御装置20はステップS29でロックスイッチ57のオフを検出すると、ステップS30へ移行する。ここで瞬時停電の発生を検出すると、ステップS31で瞬時停電が復旧するまで待機してステップS28に復帰する。即ち、ロックピン32を戻している最中に瞬時停電が発生したときには瞬時停電の復旧に基いて動作コマンドが出力され、ロックピン32の移動が停電直前の停止位置から再開される。   When the control device 20 detects that the lock switch 57 is turned off in step S29, the control device 20 proceeds to step S30. If the occurrence of an instantaneous power failure is detected here, the process waits until the instantaneous power failure is restored in step S31 and returns to step S28. That is, when an instantaneous power failure occurs while the lock pin 32 is being returned, an operation command is output based on the recovery from the instantaneous power failure, and the movement of the lock pin 32 is resumed from the stop position immediately before the power failure.

制御装置20はロック解除処理を終えると、図10のステップS2でコーススイッチ15の操作状態を判断する。このロック解除処理の終了状態ではロックピン32がロック解除位置に保持され、ロックピン32およびロックリング24間が係合解除されることに基いて前蓋4および後蓋5の開放操作が許容されている。使用者はロックピン32のロック解除状態で前蓋4および後蓋5を開放操作することに基いて投入口3を開放し、投入口3を通して洗濯槽内に洗濯物を投入する。そして、前蓋4および後蓋5を閉鎖操作し、コーススイッチ15およびスタートスイッチ16を当該順序で操作する。   When the unlocking process is completed, the control device 20 determines the operation state of the course switch 15 in step S2 of FIG. In the end state of the unlocking process, the lock pin 32 is held at the unlock position, and the opening operation of the front lid 4 and the rear lid 5 is allowed based on the disengagement between the lock pin 32 and the lock ring 24. ing. The user opens the insertion port 3 based on the opening operation of the front lid 4 and the rear lid 5 in the unlocked state of the lock pin 32, and puts the laundry into the washing tub through the insertion port 3. Then, the front lid 4 and the rear lid 5 are closed, and the course switch 15 and the start switch 16 are operated in this order.

制御装置20はステップS2でコーススイッチ15の操作を検出すると、ステップS3でコーススイッチ15の操作内容に基いて運転コースを設定する。そして、ステップS4でスタートスイッチ16の操作状態を判断し、スタートスイッチ16の操作を検出したときにはステップS5のロック処理へ移行する。このロック処理はロックピン32をロック状態に移動操作し、前蓋4および後蓋5を開放操作不能にロックするものであり、ロック処理の詳細は次の通りである。
2.ロックピン32をロック解除状態からロック状態に操作する移動処理
2−1.通常処理
制御装置20は図12のステップS41へ移行すると、ロックモータ31をオンする。このロック処理はロックピン32のロック解除状態で必ず開始されるものであり、制御装置20はステップS41でロックモータ31を駆動開始したときにはステップS42でロックスイッチ57の状態を判定する。このロックスイッチ57はロックピン32がロック解除状態からロック状態に移動するときにオフ状態からオン状態に切換わるものであり、ロックピン32の移動初期にはオフされている。従って、制御装置20はステップS42でロックスイッチ57のオフを判定し、ステップS43へ移行する。
When the control device 20 detects the operation of the course switch 15 in step S2, it sets a driving course based on the operation content of the course switch 15 in step S3. Then, in step S4, the operation state of the start switch 16 is determined. When the operation of the start switch 16 is detected, the process proceeds to the lock process in step S5. In this lock process, the lock pin 32 is moved to the locked state, and the front lid 4 and the rear lid 5 are locked so as not to be opened. Details of the lock process are as follows.
2. 2. Moving process for operating the lock pin 32 from the unlocked state to the locked state 2-1. Normal Processing When the control device 20 proceeds to step S41 in FIG. 12, the lock motor 31 is turned on. This lock process is always started when the lock pin 32 is unlocked. When the control device 20 starts driving the lock motor 31 at step S41, the control device 20 determines the state of the lock switch 57 at step S42. The lock switch 57 is switched from the off state to the on state when the lock pin 32 moves from the unlocked state to the locked state, and is turned off at the beginning of the movement of the lock pin 32. Therefore, the control device 20 determines that the lock switch 57 is turned off in step S42, and proceeds to step S43.

制御装置20はステップS43へ移行すると、タイマT1の計測値を限度時間と比較する。このタイマT1はステップS41でロックモータ31を駆動開始することに基いて計測開始されるものであり、制御装置20はステップS43でロックモータ31の駆動時間T1が限度時間に到達していないことを検出したときにはステップS44へ移行する。ここで瞬時停電が発生していないことを検出したときにはステップS42に復帰し、ロックモータ31を無制御モードで駆動する。   When the control device 20 proceeds to step S43, the measured value of the timer T1 is compared with the limit time. The timer T1 starts measurement based on the start of driving the lock motor 31 in step S41. The control device 20 confirms that the drive time T1 of the lock motor 31 has not reached the limit time in step S43. If detected, the process proceeds to step S44. Here, when it is detected that no instantaneous power failure has occurred, the process returns to step S42, and the lock motor 31 is driven in the non-control mode.

制御装置20はステップS42でロックスイッチ57のオンを判定すると、ステップS49でスイッチフラグFsを「オン」に設定し、スイッチフラグFsの設定結果をEEPROMに格納する。そして、ステップS50で電源周波数を判定し、ステップS51でROMから電源周波数の判定結果に応じたロック時間を検出する。
制御装置20はステップS51でロック時間を検出すると、ステップS52でタイマT3の計測値をロック時間の検出結果と比較する。このタイマT3はステップS42でロックスイッチ57のオンを判定することに基いて計測開始されるものであり、制御装置20はステップS52でタイマT3の計測値がロック時間の検出結果に到達していないことを検出したときにはステップS53へ移行する。ここで瞬時停電の有無を判断し、瞬時停電が発生していないことを検出したときにはステップS52に復帰する。
When determining that the lock switch 57 is turned on in step S42, the control device 20 sets the switch flag Fs to “on” in step S49, and stores the setting result of the switch flag Fs in the EEPROM. In step S50, the power supply frequency is determined. In step S51, the lock time corresponding to the determination result of the power supply frequency is detected from the ROM.
When detecting the lock time in step S51, the control device 20 compares the measured value of the timer T3 with the detection result of the lock time in step S52. The timer T3 starts measurement based on determining that the lock switch 57 is turned on in step S42, and the control device 20 does not reach the detection result of the lock time in step S52. When this is detected, the process proceeds to step S53. Here, the presence or absence of an instantaneous power failure is determined, and when it is detected that no instantaneous power failure has occurred, the process returns to step S52.

制御装置20はステップS52でタイマT3の計測値がロック時間の検出結果に到達したことを検出すると、ロックピン32がロック状態に移動したことを認識する。そして、ステップS60でロックモータ31をオフし、ロックピン32をロック状態で停止させる。そして、ステップS61でピンフラグFpを「ロック」に設定し、ピンフラグFpの設定結果をEEPROMに格納する。
2−2.ロックピン32の動作不良時の異常処理
制御装置20は図12のステップS43でタイマT1の計測値が限度時間に到達したことを検出すると、ステップS47でロックモータ31をオフし、ステップS48で表示器13にエラー番号を表示する。そして、図10のステップS9へ移行し、電源リレー65をオフすることで処理を終える。即ち、ロックモータ31のオン時間T1が限度値に到達してもロックスイッチ57のオンが検出されないときにはロックピン32の動作不良が解消不能であると判断され、異常処理が行われる。
2−3.瞬時停電発生時のロックピン32の復旧処理
制御装置20は図12のステップS44で瞬時停電の発生を検出すると、ステップS45で瞬時停電が復旧するまで待機し、ステップS46へ移行する。即ち、ロックスイッチ57のオン前に瞬時停電が発生したときには瞬時停電の復旧時に動作コマンドが出力され、ロックピン32の移動が停電直前の停止位置から再開される。
When detecting that the measured value of the timer T3 has reached the lock time detection result in step S52, the control device 20 recognizes that the lock pin 32 has moved to the locked state. In step S60, the lock motor 31 is turned off, and the lock pin 32 is stopped in the locked state. In step S61, the pin flag Fp is set to “lock”, and the setting result of the pin flag Fp is stored in the EEPROM.
2-2. Abnormality processing at the time of malfunction of the lock pin 32 When the control device 20 detects that the measured value of the timer T1 has reached the limit time in step S43 of FIG. 12, the lock motor 31 is turned off in step S47 and displayed in step S48. The error number is displayed on the device 13. And it transfers to step S9 of FIG. 10, and complete | finishes a process by turning off the power supply relay 65. FIG. That is, even if the on-time T1 of the lock motor 31 reaches the limit value, when the on-state of the lock switch 57 is not detected, it is determined that the malfunction of the lock pin 32 cannot be resolved, and the abnormality process is performed.
2-3. When the instantaneous power failure occurs, the control device 20 waits until the instantaneous power failure is restored in step S45 when detecting the occurrence of the instantaneous power failure in step S44 of FIG. 12, and proceeds to step S46. That is, when an instantaneous power failure occurs before the lock switch 57 is turned on, an operation command is output when the instantaneous power failure is restored, and the movement of the lock pin 32 is resumed from the stop position immediately before the power failure.

制御装置20はステップS53で瞬時停電の発生を検出すると、ステップS54で待機する。このステップS54で瞬時停電が復旧したことを検出したときにはステップS55でロックモータ31をオンし、ロックピン32の移動を停電直前の停止位置から再開する。そして、ステップS56へ移行し、ロックスイッチ57のオフを判断する。この瞬時停電はロックスイッチ57のオン状態で発生するものであり、ロックスイッチ57はロックピン32がオン状態を経由し、ロック状態からロック解除状態に移動する途中でオン状態からオフ状態に切換わる。   When the controller 20 detects the occurrence of an instantaneous power failure at step S53, the controller 20 waits at step S54. When it is detected in step S54 that the instantaneous power failure has been restored, the lock motor 31 is turned on in step S55, and the movement of the lock pin 32 is resumed from the stop position immediately before the power failure. Then, the process proceeds to step S56, and it is determined that the lock switch 57 is off. This instantaneous power failure occurs when the lock switch 57 is turned on. The lock switch 57 is switched from the on state to the off state while the lock pin 32 moves from the locked state to the unlocked state via the on state. .

制御装置20は図12のステップS56でロックスイッチ57のオフを検出すると、ステップS59でスイッチフラグFsを「オフ」に設定し、スイッチフラグFsの設定結果をEEPROMに格納する。そして、ステップS42でロックスイッチ57の再オンを検出したときにはステップS52でロック時間の経過の有無を判断し、ロック時間の経過を検出したときにはステップS60でロックモータ31をオフする。即ち、ロックスイッチ57のオン状態で瞬時停電が発生したときにはロックスイッチ57がオフされるまでロックピン32が戻され、ロックピン32がスイッチ57の再度のオンを基準信号としてロック状態に移動制御される。   When the controller 20 detects that the lock switch 57 is turned off in step S56 of FIG. 12, the controller 20 sets the switch flag Fs to “off” in step S59, and stores the setting result of the switch flag Fs in the EEPROM. If it is detected in step S42 that the lock switch 57 has been turned on again, it is determined in step S52 whether or not the lock time has elapsed. If the lock time has elapsed, the lock motor 31 is turned off in step S60. That is, when an instantaneous power failure occurs when the lock switch 57 is on, the lock pin 32 is returned until the lock switch 57 is turned off, and the lock pin 32 is controlled to move to the lock state with the switch 57 being turned on again as a reference signal. The

制御装置20はステップS56でロックスイッチ57のオンを検出すると、ステップS57へ移行する。ここで瞬時停電の発生を検出すると、ステップS58で瞬時停電が復旧するまで待機してステップS55に復帰する。即ち、ロックピン32を戻している最中に瞬時停電が発生したときには瞬時停電の復旧に基いて動作コマンドが出力され、ロックピン32の移動が停電直前の停止位置から再開される。   When the control device 20 detects that the lock switch 57 is turned on in step S56, the control device 20 proceeds to step S57. If the occurrence of an instantaneous power failure is detected, the process waits until the instantaneous power failure is restored in step S58 and returns to step S55. That is, when an instantaneous power failure occurs while the lock pin 32 is being returned, an operation command is output based on the recovery from the instantaneous power failure, and the movement of the lock pin 32 is resumed from the stop position immediately before the power failure.

制御装置20はロック処理を終えると、図10のステップS6の運転処理へ移行する。ここで給水弁17・排水弁18・洗濯モータ19を運転コースの設定結果に応じた内容で駆動制御し、洗濯運転を実行する。
制御装置20はステップS7へ移行すると、運転終了を判断する。ここで運転コースが全て終了したことを検出したときには運転終了を検出し、ステップS8のロック解除処理へ移行する。このロック解除処理はステップS1のロック解除処理と同一内容のものであり、制御装置20はステップS8のロック解除処理でロックピン32をロック状態からロック解除状態に移動操作し、前蓋4および後蓋5を開放操作可能にロック解除する。そして、ステップS9の電源遮断処理へ移行し、電源リレー65をオフすることに基いて駆動停止する。即ち、ロックピン32は電源が運転終了に基いて正規に遮断されたときにはロック解除状態に停止するものであり、電源の遮断状態では制御装置20のEEPOMにピンフラグFpおよびスイッチフラグFsが「ロック解除」および「オフ」の状態で保管される。
When the control device 20 finishes the lock processing, the control device 20 proceeds to the operation processing in step S6 of FIG. Here, the water supply valve 17, the drain valve 18, and the washing motor 19 are driven and controlled according to the setting result of the operation course, and the washing operation is executed.
When the control device 20 proceeds to step S7, it determines the end of the operation. Here, when it is detected that the driving course has been completed, the driving end is detected, and the process proceeds to the unlocking process in step S8. This unlocking process has the same contents as the unlocking process in step S1, and the control device 20 moves the lock pin 32 from the locked state to the unlocked state in the unlocking process in step S8, and moves the front lid 4 and the rear cover. The lid 5 is unlocked so that it can be opened. And it transfers to the power-supply-cutoff process of step S9, and a drive is stopped based on turning off the power supply relay 65. FIG. That is, the lock pin 32 stops in the unlocked state when the power supply is normally shut off based on the end of operation. In the power cut-off state, the pin flag Fp and the switch flag Fs are “unlocked” in the EEPOM of the control device 20. ”And“ off ”.

制御装置20は電源スイッチ14が電源の投入状態でオン操作されたことを検出すると、図10のメインプログラムを途中停止して割込みプログラムを起動する。そして、割込みプログラムで電源リレー65をオフし、駆動停止する。即ち、ロックピン32の移動途中で電源スイッチ14が遮断操作されたときには電源が遮断され、ロックピン32が移動途中で停止する。このロックピン32の途中停止状態で電源スイッチ14が投入操作されたときには制御装置20が図10のステップS1のロック解除処理へ移行する。そして、EEPOMのバックアップデータに基いてロックピン32の途中停止状態を判断し、ロックピン32を途中停止状態からロック解除状態に移動操作する。以下、ロックピン32の途中停止状態からの制御内容について説明する。
3.ロックピン32を途中停止状態からロック解除状態に操作する移動処理
3−1.ロックピン32がロック解除状態からロック状態に移動する途中で停止した場合
ロックピン32がロック解除状態からロック状態に移動する途中ではピンフラグFpが「ロック解除」に設定され、スイッチフラグFsが「オン」または「オフ」に設定されている。
When the control device 20 detects that the power switch 14 is turned on in the power-on state, the control device 20 stops the main program in FIG. 10 halfway and starts the interrupt program. Then, the power supply relay 65 is turned off by the interruption program, and the driving is stopped. That is, when the power switch 14 is cut off during the movement of the lock pin 32, the power is cut off and the lock pin 32 stops during the movement. When the power switch 14 is turned on while the lock pin 32 is stopped halfway, the control device 20 proceeds to the unlocking process in step S1 of FIG. Then, the halfway stop state of the lock pin 32 is determined based on the EEPOM backup data, and the lock pin 32 is moved from the halfway stop state to the unlocked state. Hereinafter, the control contents from the midway stop state of the lock pin 32 will be described.
3. 3. Moving process for operating the lock pin 32 from the halfway stopped state to the unlocked state 3-1. When the lock pin 32 stops while moving from the unlocked state to the locked state When the lock pin 32 moves from the unlocked state to the locked state, the pin flag Fp is set to “unlocked” and the switch flag Fs is set to “ON”. "Or" Off ".

制御装置20は図11のステップS11でEEPROMからピンフラグFpのバックアップデータを検出し、バックアップデータの検出結果が「ロック解除」であることを判断する。そして、ステップS13へ移行し、EEPROMからスイッチフラグFsのバックアップデータを検出する。例えばスイッチフラグFsが「オン」に設定されていることを検出したときにはステップS14へ移行する。ここでロックモータ31をオンすることに基いてロックピン32を途中停止位置から移動開始し、無制御モードおよび制御モードでロック解除状態に移動操作する。   The control device 20 detects the backup data of the pin flag Fp from the EEPROM in step S11 of FIG. 11, and determines that the detection result of the backup data is “unlocked”. Then, the process proceeds to step S13, and the backup data of the switch flag Fs is detected from the EEPROM. For example, when it is detected that the switch flag Fs is set to “ON”, the process proceeds to step S14. Here, based on turning on the lock motor 31, the lock pin 32 starts to move from the midway stop position, and is moved to the unlocked state in the non-control mode and the control mode.

制御装置20はステップS13でスイッチフラグFsが「オフ」に設定されていることを検出すると、ステップS28でロックモータ31をオンすることに基いてロックピン32を途中停止位置から移動開始する。そして、ロックピン32をロックスイッチ57がオンされるまで戻し、無制御モードおよび制御モードでロック解除状態に移動操作する。
3−2.ロックピン32がロック状態からロック解除状態に移動する途中で停止した場合
ロックピン32がロック状態からロック解除状態に移動する途中ではピンフラグFpが「ロック」に設定され、スイッチフラグFsが「オフ」または「オン」に設定されている。制御装置20は図11のステップS11でEEPROMからピンフラグFpのバックアップデータを検出し、バックアップデータの検出結果が「ロック」であることを判断する。そして、ステップS12へ移行し、EEPROMからスイッチフラグFsのバックアップデータを検出する。
When detecting that the switch flag Fs is set to “OFF” in step S13, the control device 20 starts moving the lock pin 32 from the midway stop position based on turning on the lock motor 31 in step S28. Then, the lock pin 32 is returned until the lock switch 57 is turned on, and moved to the unlocked state in the non-control mode and the control mode.
3-2. When the lock pin 32 stops in the middle of moving from the locked state to the unlocked state In the middle of the movement of the lock pin 32 from the locked state to the unlocked state, the pin flag Fp is set to “lock” and the switch flag Fs is set to “off”. Or it is set to “On”. In step S11 of FIG. 11, the control device 20 detects the backup data of the pin flag Fp from the EEPROM, and determines that the detection result of the backup data is “lock”. Then, the process proceeds to step S12, and the backup data of the switch flag Fs is detected from the EEPROM.

制御装置20はステップS12でスイッチフラグFsが「オン」に設定されていることを検出すると、ステップS14でロックモータ31をオンすることに基いてロックピン32を途中停止位置から移動開始し、無制御モードおよび制御モードでロック解除状態に移動操作する。また、ステップS12でスイッチフラグFsが「オフ」に設定されていることを検出したときにはステップS28へ移行し、ロックモータ31をオンすることに基いてロックピン32を途中停止位置から移動開始する。そして、ロックピン32をロックスイッチ57がオンされるまで戻し、無制御モードおよび制御モードでロック解除状態に移動操作する。即ち、ロックピン32の移動途中で電源スイッチ14が遮断操作されたときには電源スイッチ14が投入操作されることに基いてロック解除状態に自動的に移動操作される。この移動操作は電源遮断直前の停止位置から開始されるものであり、ロックピン32の移動制御は瞬時停電の発生時と同一態様で行われる。   When detecting that the switch flag Fs is set to “ON” in step S12, the control device 20 starts moving the lock pin 32 from the midway stop position based on turning on the lock motor 31 in step S14. Move to unlock state in control mode and control mode. When it is detected in step S12 that the switch flag Fs is set to “OFF”, the process proceeds to step S28, and the lock pin 32 starts to move from the midway stop position based on turning on the lock motor 31. Then, the lock pin 32 is returned until the lock switch 57 is turned on, and moved to the unlocked state in the non-control mode and the control mode. That is, when the power switch 14 is turned off while the lock pin 32 is moving, the lock switch 32 is automatically moved to the unlocked state based on the turning-on operation of the power switch 14. This moving operation is started from the stop position immediately before the power is turned off, and the movement control of the lock pin 32 is performed in the same manner as when an instantaneous power failure occurs.

上記第1実施例によれば次の効果を奏する。
ロックピン32を移動操作する駆動源としてロックモータ32を利用した。このため、ロックピン32を進退させるときの動作音が小さくなるので、静音性が向上する。しかも、ロックピン32が進退するときの動作力が高まるので、後蓋5のスライド停止位置のずれに影響されることなくロックピン32を後蓋5のロックリング24に対して係脱することができる。
According to the first embodiment, the following effects are obtained.
A lock motor 32 is used as a drive source for moving the lock pin 32. For this reason, since the operation sound when the lock pin 32 is advanced and retracted is reduced, the quietness is improved. Moreover, since the operating force when the lock pin 32 advances and retreats increases, the lock pin 32 can be engaged with and disengaged from the lock ring 24 of the rear lid 5 without being affected by the displacement of the slide stop position of the rear lid 5. it can.

ロックピン32の移動を確認するロックスイッチ57の状態変化を位置決め用の基準信号として利用した。このため、ロックピン32がロック状態に移動したことを検出するロック用スイッチおよびロックピン32がロック解除状態に移動したことを検出するロック解除用スイッチを設け、ロック用スイッチの状態変化およびロック解除用スイッチの状態変化に基いてロックモータ31をオフする制御を行う必要がなくなるので、構成が簡単になる。   A change in the state of the lock switch 57 for confirming the movement of the lock pin 32 was used as a reference signal for positioning. For this reason, a lock switch for detecting that the lock pin 32 has moved to the lock state and a lock release switch for detecting that the lock pin 32 has moved to the lock release state are provided. Since it is not necessary to perform control to turn off the lock motor 31 on the basis of the change in the state of the switch for use, the configuration is simplified.

ロックスイッチ57の状態変化からロック時間およびロック解除時間が経過したタイミングでロックモータ31をオフすることに基いてロックピン32をロック状態およびロック解除状態に停止させたので、ステッピングモータ等の高価な駆動源を使用することなくロックピン32を正確に位置制御できる。
ロックモータ31をオンしてから上限時間が経過してもロックスイッチ57の状態変化が検出されないときには異常処理を行ったので、使用者にロックピン32の動作不良を知らせることができる。しかも、上限時間をロックピン32がロック解除状態およびロック状態間で複数回往復動することが可能な値に設定した。このため、ロックピン32の移動が確認されないときにはロックピン32の移動操作を自動的に再試行し、ロックピン32の動作不良が解消されない場合にのみ異常処理を行うことができる。
Since the lock pin 32 is stopped in the lock state and the unlock state based on turning off the lock motor 31 at the timing when the lock time and the lock release time have elapsed from the change in the state of the lock switch 57, an expensive stepping motor or the like is required. The position of the lock pin 32 can be accurately controlled without using a drive source.
If the change in the state of the lock switch 57 is not detected even after the upper limit time has elapsed since the lock motor 31 was turned on, an abnormal process is performed, so that the user can be informed of the malfunction of the lock pin 32. Moreover, the upper limit time is set to a value that allows the lock pin 32 to reciprocate a plurality of times between the unlocked state and the locked state. Therefore, when the movement of the lock pin 32 is not confirmed, the movement operation of the lock pin 32 is automatically retried, and the abnormality process can be performed only when the malfunction of the lock pin 32 is not eliminated.

ロックスイッチ57が状態変化してからロックピン32が目標位置に到達するまでの間に瞬時停電が発生したときにはロックスイッチ57が変化前の状態に戻るまでロックモータ31を駆動し、ロックスイッチ57の再度の状態変化を基準信号としてロックピン32を目標位置に移動操作した。このため、ロックスイッチ57の状態変化後に瞬時停電が発生したときでもロックピン32を目標位置に正確に移動操作することができる。   When a momentary power failure occurs between the time when the lock switch 57 changes state and the time when the lock pin 32 reaches the target position, the lock motor 31 is driven until the lock switch 57 returns to the state before the change. The lock pin 32 was moved to the target position using the state change again as a reference signal. For this reason, even when an instantaneous power failure occurs after the state of the lock switch 57 changes, the lock pin 32 can be accurately moved to the target position.

電源遮断直前のロックピン32の移動状態をピンフラグFpおよびスイッチフラグFsとしてバックアップし、電源投入時にはピンフラグFpおよびスイッチフラグFsのバックアップデータに基いてロックピン32の現在状態を認識したので、ロックピン32を現在位置から目標位置に移動操作することができる。このため、ロックピン32を初期位置に復帰させ、初期位置から目標位置に移動操作する必要がなくなるので、ロックピン32の移動に要する時間が短縮される。   The movement state of the lock pin 32 immediately before the power is shut off is backed up as a pin flag Fp and a switch flag Fs, and when the power is turned on, the current state of the lock pin 32 is recognized based on the backup data of the pin flag Fp and the switch flag Fs. Can be moved from the current position to the target position. For this reason, it is not necessary to return the lock pin 32 to the initial position and move it from the initial position to the target position, so that the time required to move the lock pin 32 is shortened.

周波数判定回路66からのクロック信号に基いて電源周波数を判定し、電源周波数の判定結果に基いてロック時間およびロック解除時間を調整したので、ロックピン32を電源周波数の違いに影響されることなく目標位置に正確に移動操作することができる。
上記第1実施例においては、ロックモータ31として交流の同期モータを使用したが、これに限定されるものではなく、どのような種類もモータを使用しても良い。
Since the power supply frequency is determined based on the clock signal from the frequency determination circuit 66 and the lock time and the lock release time are adjusted based on the determination result of the power supply frequency, the lock pin 32 is not affected by the difference in the power supply frequency. It is possible to accurately move to the target position.
In the first embodiment, an AC synchronous motor is used as the lock motor 31. However, the present invention is not limited to this, and any type of motor may be used.

上記第1実施例においては、ロックモータ31をオープンループで位置制御したが、これに限定されるものではなく、例えば位置センサからの位置信号に基いてフィードバック制御しても良い。
上記第1実施例においては、外蓋25をスライド可能な前蓋4および後蓋5に分割したが、これに限定されるものではなく、例えば単一のスライド蓋から構成しても良い。
In the first embodiment, the position of the lock motor 31 is controlled in an open loop. However, the present invention is not limited to this. For example, feedback control may be performed based on a position signal from a position sensor.
In the first embodiment, the outer lid 25 is divided into the slidable front lid 4 and the rear lid 5. However, the present invention is not limited to this. For example, the outer lid 25 may be composed of a single slide lid.

上記第1実施例においては、外蓋25をスライド可能に設けたが、これに限定されるものではなく、例えば回動可能に設けたり着脱可能に設けても良く、要は投入口3を開閉するものであれば良い。
上記第1実施例においては、ロックピン32が係合する係合部として突状のロックリング24を例示したが、これに限定されるものではなく、例えば係合部を貫通孔状の開口部・有底孔状の開口部・切欠状の開口部・爪部等から構成しても良い。
In the first embodiment, the outer lid 25 is provided so as to be slidable. However, the present invention is not limited to this. For example, the outer lid 25 may be provided so as to be rotatable or detachable. Anything to do.
In the first embodiment, the protruding lock ring 24 is exemplified as the engaging portion with which the lock pin 32 engages. However, the present invention is not limited to this, and for example, the engaging portion is a through-hole-shaped opening. -You may comprise from a bottomed hole-shaped opening part, a notch-shaped opening part, a nail | claw part, etc.

上記第1実施例においては、ロック部材としてピン32を例示したが、これに限定されるものではなく、例えばロック部材をプレートから構成しても良い。
上記第1実施例においては、ロックピン32を移動操作する操作機構としてカム機構67を例示したが、これに限定されるものではなく、例えば操作機構をリンク機構・ギア機構・ベルト機構・チェーン機構等から構成しても良い。
In the said 1st Example, although the pin 32 was illustrated as a locking member, it is not limited to this, For example, you may comprise a locking member from a plate.
In the first embodiment, the cam mechanism 67 is illustrated as an operation mechanism for moving and operating the lock pin 32. However, the present invention is not limited to this. For example, the operation mechanism may be a link mechanism, a gear mechanism, a belt mechanism, or a chain mechanism. Or the like.

上記第1実施例においては、ロックスイッチ57として接触形の機械スイッチを例示したが、これに限定されるものではなく、例えば非接触形の近接スイッチを用いても良い。
上記第1実施例においては、洗濯物を叩き洗いするドラム式洗濯機に本発明を適用したが、これに限定されるものではなく、例えば洗濯物をパルセータが生成する水流で洗浄する洗濯機に適用しても良い。
In the first embodiment, the contact type mechanical switch is exemplified as the lock switch 57. However, the present invention is not limited to this, and for example, a non-contact type proximity switch may be used.
In the first embodiment, the present invention is applied to a drum-type washing machine that beats and washes laundry. However, the present invention is not limited to this. For example, the washing machine is configured to wash laundry with a water flow generated by a pulsator. It may be applied.

本発明の第1実施例を示す図(洗濯機の外観を示す斜視図)The figure which shows 1st Example of this invention (the perspective view which shows the external appearance of a washing machine) 前蓋および後蓋の外観を半開状態で示す斜視図The perspective view which shows the external appearance of a front lid and a back lid in a half open state 電気的構成を示すブロック図Block diagram showing electrical configuration ロックスイッチ機構の内部構成をロックピンのロック状態で示す図Diagram showing the internal configuration of the lock switch mechanism with the lock pin locked ロックスイッチ機構の内部構成をロックピンの移動途中状態で示す図Diagram showing the internal structure of the lock switch mechanism in the middle of the movement of the lock pin ロックスイッチ機構の内部構成をロックピンのロック解除状態で示す図Diagram showing the internal configuration of the lock switch mechanism with the lock pin unlocked (a)はロックピンの時間的な位置変化を示す図、(b)はロックスイッチの状態変化を示す図(A) is a figure which shows the time position change of a lock pin, (b) is a figure which shows the state change of a lock switch. ロックスイッチのオンオフと制御装置の認識結果との関係を示す図(aはロックスイッチのオンオフを示す図、bは制御装置の入力信号を示す図、cは制御装置の認識結果を示す図)The figure which shows the relationship between ON / OFF of a lock switch, and the recognition result of a control apparatus (a is a figure which shows ON / OFF of a lock switch, b is a figure which shows the input signal of a control apparatus, c is a figure which shows the recognition result of a control apparatus) 制御装置の給電経路を示す図Diagram showing power supply path of control device 制御装置の制御内容を示すフローチャートFlow chart showing control contents of control device 制御装置のロック解除処理内容を示すフローチャートFlowchart showing details of unlocking process of control device 制御装置のロック処理内容を示すフローチャートFlowchart showing lock processing contents of control device 制御装置の記録データを示す図The figure which shows the record data of the control device

符号の説明Explanation of symbols

3は投入口、20は制御装置(制御手段)、24はロックリング(係合部)、25は蓋(外蓋,洗濯蓋)、31はロックモータ(モータ,駆動源)、32はロックピン(ロック部材)、57はロックスイッチ(スイッチ)、67は操作機構を示している。

3 is a slot, 20 is a control device (control means), 24 is a lock ring (engagement part), 25 is a lid (outer lid, washing lid), 31 is a lock motor (motor, drive source), 32 is a lock pin (Lock member), 57 denotes a lock switch (switch), and 67 denotes an operation mechanism.

Claims (6)

洗濯物の投入口を開閉するスライド可能な蓋と、
前記蓋に設けられた係合部と、
前記蓋の閉鎖状態で前記係合部に係合することに基いて前記蓋をスライド不能にロックし、前記係合部から脱出することに基いて前記蓋をスライド可能にロック解除するロック部材と、
モータを駆動源として前記ロック部材をロック状態およびロック解除状態間で移動操作する操作機構と
を備えたことを特徴とする洗濯機。
A slidable lid that opens and closes the laundry inlet;
An engaging portion provided on the lid;
A locking member that locks the lid in a non-slidable manner based on engaging with the engaging portion in a closed state of the lid, and that unlocks the lid in a slidable manner based on coming out of the engaging portion; ,
A washing machine comprising: an operation mechanism that moves the lock member between a locked state and an unlocked state using a motor as a drive source.
前記ロック部材の移動途中で状態が変化するスイッチと、
前記スイッチの状態変化を基準信号として前記モータを駆動制御することで前記ロック部材をロック状態およびロック解除状態に移動操作する制御手段と
を備えたことを特徴とする請求項1記載の洗濯機。
A switch whose state changes during the movement of the locking member;
2. The washing machine according to claim 1, further comprising: a control unit that moves and controls the lock member to a locked state and an unlocked state by driving and controlling the motor using a change in the state of the switch as a reference signal.
前記制御手段は、前記スイッチの状態変化から設定時間が経過したタイミングで前記モータを駆動停止することに基いて前記ロック部材をロック状態およびロック解除状態に停止させることを特徴とする請求項2記載の洗濯機。   The said control means stops the said locking member in a locked state and a lock release state based on stopping driving | operation of the said motor at the timing which set time passed since the state change of the said switch. Washing machine. 前記制御手段は、前記モータを駆動開始してから前記ロック部材がロック解除状態およびロック状態間で複数回往復動することが可能な設定時間が経過しても前記スイッチの状態変化が検出されないときには異常処理を行うことを特徴とする請求項2〜3のいずれかに記載の洗濯機。   When the control means does not detect a change in the state of the switch even after a set time has elapsed in which the lock member can reciprocate a plurality of times between the unlocked state and the locked state after starting to drive the motor. The washing machine according to any one of claims 2 to 3, wherein abnormality processing is performed. 前記制御手段は、前記スイッチが状態変化してから前記ロック部材がロック状態またはロック解除状態に到達するまでの間に瞬時停電が発生したときには前記スイッチが変化前の状態に戻るまで前記モータを駆動し、前記スイッチの再度の状態変化を基準信号として前記ロック部材をロック状態またはロック解除状態に移動操作することを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の洗濯機。   The control means drives the motor until an instantaneous power failure occurs between the time when the switch changes state and the time when the lock member reaches the locked state or the unlocked state until the switch returns to the state before the change. The washing machine according to any one of claims 2 to 4, wherein the lock member is moved to a locked state or an unlocked state using a change in state of the switch again as a reference signal. 電源遮断直前の前記ロック部材の移動状態を電源遮断状態で記憶するバックアップメモリを備え、
前記制御手段は、電源投入時には前記バックアップメモリのバックアップデータに基いて前記ロック部材の現在状態を認識することを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載の洗濯機。

A backup memory for storing the moving state of the lock member immediately before power-off in a power-off state,
The washing machine according to any one of claims 2 to 5, wherein the control means recognizes a current state of the lock member based on backup data of the backup memory when power is turned on.

JP2004046225A 2004-02-23 2004-02-23 Washing machine Pending JP2005230423A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004046225A JP2005230423A (en) 2004-02-23 2004-02-23 Washing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004046225A JP2005230423A (en) 2004-02-23 2004-02-23 Washing machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005230423A true JP2005230423A (en) 2005-09-02

Family

ID=35013958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004046225A Pending JP2005230423A (en) 2004-02-23 2004-02-23 Washing machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005230423A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142435A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Toshiba Corp Electric equipment and washing machine
JP2016158733A (en) * 2015-02-27 2016-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 Washing machine
JP2018531742A (en) * 2015-10-29 2018-11-01 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. Inner tub lock mechanism and washing machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142435A (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Toshiba Corp Electric equipment and washing machine
JP2016158733A (en) * 2015-02-27 2016-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 Washing machine
JP2018531742A (en) * 2015-10-29 2018-11-01 青島海爾洗衣机有限公司QingDao Haier Washing Machine Co.,Ltd. Inner tub lock mechanism and washing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2312041B1 (en) Door Lock Control Apparatus and Method of Washing Machine
KR100598570B1 (en) Drum Type Washing Machine
EP2141277B1 (en) Machine for treating textile items, in particular a washing machine
US7111478B2 (en) Drum washing machine
JP3811696B2 (en) Washing machine
US9528298B2 (en) Appliance latch with uni-directional actuator
KR20190094218A (en) Door lock with safety system
KR102385798B1 (en) washing machine and controlling method thereof
JP2005230423A (en) Washing machine
JP4500368B1 (en) Lid lock device and electric washing machine with lid lock device
US10385586B2 (en) Method for an emergency opening of a door locking device of a laundry washing and/or drying appliance
JP2009261927A (en) Home electric appliance
JP5872845B2 (en) Dishwasher
EP0808935B1 (en) Washing machine with instant-action door interlock arrangement
EP1016752B1 (en) Electric apparatus capable of turning off a power supply circuit automatically to inhibit resuming of operation until safety is ensured at the time of restoration from abnormal stop
JP2009065994A (en) Washing machine
JP6226602B2 (en) Dishwasher
JP5032291B2 (en) Dishwasher
KR100501591B1 (en) Drum type washing machine
JP2003275495A (en) Washing machine
JP6357653B2 (en) Washing machine
JP2016163601A (en) Washing machine
JP2005177044A (en) Washing machine
JP5145183B2 (en) Door lock device
JP5048473B2 (en) Dishwasher