JP2005222510A - 携帯警報装置 - Google Patents

携帯警報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005222510A
JP2005222510A JP2004063126A JP2004063126A JP2005222510A JP 2005222510 A JP2005222510 A JP 2005222510A JP 2004063126 A JP2004063126 A JP 2004063126A JP 2004063126 A JP2004063126 A JP 2004063126A JP 2005222510 A JP2005222510 A JP 2005222510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
receiver
function
frequency radio
radio waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004063126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005222510A5 (ja
Inventor
Yusuke Kishi
勇祐 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004063126A priority Critical patent/JP2005222510A/ja
Publication of JP2005222510A publication Critical patent/JP2005222510A/ja
Publication of JP2005222510A5 publication Critical patent/JP2005222510A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】 携帯する持ち物の置き忘れ、盗難を未然に防ぎ防止する警報装置を提供する。
【解決手段】 送信器1は一定の周波数電波を連続あるいは間欠的に発信する小型電池を内蔵した送信器であり、携帯物につり付け可能にするキーホルダー2と送信出力を調整するボリューム3を備えている。受信器4は送信器1からの周波数電波の受信機能とアンテナ6を備え、内部にはスピーカー8と警告ランプ6、バイブレータの少なくともいずれかの機能を備え、携帯可能にする小型電池を内蔵している。また受信器4には受信感度調節つまみ7とスピーカー8からの音量を調整可能にするボリュームつまみ10を備えている。
【選択図】 図3

Description

発明の詳細な説明
本発明は、携帯電話や、携帯するバックなどの盗難、置き忘れを防止することを可能にした携帯型警報装置に関する。
従来は、携帯するバックの盗難置き忘れに関しては、所有者と携帯物とを紐、チェーン等で結ぶなど簡単な一般的な方法と、携帯するバックに特定の周波数を発信する発信器を入れて、GPSまたはレーダーにより発信器の位置を常にモニターで監視して防止する方法がある。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、上記のような所有者と携帯物を紐やチェーンで連結する方法で、例えば携帯物が傘であったり子供の場合には、頻繁に所有者との距離が離間することがあるため連結を頻繁に外さなければならないなど不自由な面があった。
またレーダーやGPSを利用した方法では、受信器側の装置の大きさ費用とも大がかりになり、また常に監視していなければならないなど、日常携帯するバッグや傘の盗難防止に応用するにはそぐわなかった。
そこで、本発明の目的は先述の問題を解決して、より安全に安価で確実な方法で携帯するバッグや携帯電話の盗難、置き忘れを未然に防ぐ警報装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
以上の課題を解決するには、本願請求項1に示すように、一定の周波数電波信号を発信している送信器と、前記送信器の発信する周波数電波信号を一定間隔あるいは連続で受信している受信器であって、前記送信器との距離が離れて周波数電波信号が受信できなくなったり、あるいは受信感度が低下した場合に、音声あるいは振動を発して警告する機能を備え、それぞれ電池を内蔵して携帯可能にした一対の送受信器であって、前記送信器を携帯物に取り付け、前記受信器側を携帯者が持つようにする。
これにより、前記送信器の取り付けられた携帯物が、携帯する所有者の置き忘れ、あるいは盗難により携帯者との距離が離れた場合には、携帯者の携帯する受信器が警報音あるいは振動を発生して知らせることにより盗難、紛失を未然に防ぐことができる。
また請求項2のように、携帯電話に前記発信器からの発信周波数電波を受信する機能を備えることにより、携帯電話のもともと内蔵している音声発生機能、振動機能を利用して複数の携帯物があっても、それぞれに前記発信器を取りつけてあれば、安価でよりコンパクトな紛失防止システムが構築できる。しかも送信機の1つを携帯者が身につけていれば前記携帯電話との距離が離れた場合にも前期携帯電話の発する警報音によって携帯電話の盗難、紛失も未然に防ぐことができる。
発明の効果
本願発明によれば、日常携帯するバッグや幼児に送信器を取り付けておき、携帯する所有者が本願発明の受信機、あるいは本願発明の受信機能内蔵の携帯電話を身につけていれば、従来のような紐やチェーンで連結していたときのような煩わしさや、レーダーを使った大がかりな装置も必要なく、安価で簡単に、しかも確実な方法で携帯するバッグや携帯電話、幼児との距離が気づかずに離れた場合にも、受信機の警報音によって盗難や幼児の迷子を防止できる。
発明実施の形態
次に、本発明の実施の形態を図に従って説明する。
図1は本発明の実施の形態を示す、少なくとも送信器と受信機器の一対からな送信器側の概略図である。図の送信器1の内部には一定の周波数を発信する回路と電池が内蔵されており、電源スイッチ3により本体の電源入力及び切断ができる。送信器本体はキーホルダー2によって携帯するバック等に取り付けられるようになっている。
図2は図1の送信機と対をなす受信器側の概略図である。受信器4の内部には図1で示された発信機側からの発信周波数を受信する回路と電池が内蔵されており、電源ボリュームツマミ10により受信器1の本体の電源入力が可能となっている。図1の送信器側から発信された電波の受信中は受信モニター用LED5の点灯し、感度調節ツマミ7により受信感度の調節を可能にしている。またアンテナ9は伸縮可能になっており、このアンテナ9の伸縮によっても受信感度が調節できるようになっている。
また、図2の受信器4の内部には図1の送信器からの送信されている周波数の受信ができなくなった時には、警告ランプ6の点灯とスピーカー8からの警告音の発生、また受信器本体が振動する機能を備えている。
例えば図1の送信機を、携帯するバックにキーホルダー2により取り付け電源スイッチ3を入れた状態で取り付けておき、図2の受信機を電源ボリュームツマミ10により電源を入れた状態で身につけておく。この状態においては受信機側は送信機からの発信周波数を受信中であるため、受信モニターLEDが点灯状態にある。この状態から図1の送信器が取り付けられたバックを置き忘れて、図2の受信機を携帯した携帯者がバックから所定の距離を離れて受信不可能になった場合には警告ランプ6が点灯あるいはスピーカー8から警告音の発生また受信機本体が振動を発生し、携帯者にバックとの距離が離れた事を警告し置き忘れを防止する。
また感度調節ツマミ7により警告を発する距離は任意に調節可能であり、また電源ボリュームツマミ10により警告音の音量も任意に調節できる。
発明の効果
以上述べたように本発明によれば、例えば携帯するバッグの中に送信器を入れておく、あるいは送信機に連結されているキーホルダーを取り付けて置き、受信器側は携帯者が携帯しておくことにより、携帯したバッグを置き忘れて、携帯者とバックとが所定距離離れた場合には、受信器側の受信感度が低下し、受信器側に内蔵されたスピーカーからの警告音、警告ランプあるいは受信機本体の振動によって携帯者に警告し知らしめることができ携帯するバック等の置き忘れ、盗難を防止できる。
また送信器の発信電波の出力を変える、あるいは受信器側の受信感度を調整する事により警告を発するまでの距離を任意に調節できる。
本発明の実施例における送信器側の要部概略図である。 本発明の実施例における受信器側の要部概略図である。
符号の説明
1‥‥送信器本体
2‥‥キーホルダー
3‥‥電源スイッチ
4‥‥受信器本体
5‥‥受信モニター用LED
6‥‥警告ランプ
7‥‥感度調節ツマミ
8‥‥スピーカー
9‥‥アンテナ
10‥‥電源・ボリュームツマミ

Claims (4)

  1. 一定の周波数電波を連続あるいは間欠的に発信する小型電池を内蔵した送信器と、スピーカー、ランプ、バイブレータの少なくともいずれかの機能を内蔵し前期送信器からの周波数電波の受信機能を備えた小型電池内蔵の受信器との一対からなる送受信器において、受信機側は前期送信器の発信する周波数電波を一定時間内に受信できなくなったとき、あるいは受信感度が低下した場合に、音、光あるいは振動を発生して受信中の電波の受信感度が低下した事を外部に知らせる機能を備えた事を特徴とする携帯可能な少なくとも送信機と受信機の一対からなる警報装置。
  2. 前記受信器側は、前記送信器からの発生周波数電波を受信する機能を備えた携帯電話であり、前記発信器からの電波の受信感度の低下を、音声あるいはバイブレータで外部に知らせる機能を備えた事を特徴とする請求項1記載の携帯電話。
  3. 前記送信器は発信周波数の出力調整機能と受信器側には受信感度調整機能の少なくともいずれかを備えた事を特徴とする請求項1記載の一対の警報装置。
  4. 前記受信器は受信する周波数の感度の低下レベルに応じて発生する警報音または振動を変化させることができる機能を備えた事を特徴とする請求項1記載の警報装置。
JP2004063126A 2004-02-05 2004-02-05 携帯警報装置 Pending JP2005222510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004063126A JP2005222510A (ja) 2004-02-05 2004-02-05 携帯警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004063126A JP2005222510A (ja) 2004-02-05 2004-02-05 携帯警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005222510A true JP2005222510A (ja) 2005-08-18
JP2005222510A5 JP2005222510A5 (ja) 2005-11-04

Family

ID=34998065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004063126A Pending JP2005222510A (ja) 2004-02-05 2004-02-05 携帯警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005222510A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209728A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Nariyuki Mitachi 置忘れ防止機能付き歩行用杖、ステッキあるいは傘
JP2012047533A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Jefcom Kk 位置探知機
TWI452542B (zh) * 2010-11-23 2014-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 可即時發送警告資訊的電子裝置、方法及防盜監控系統
JP2015215742A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 株式会社デンソー 表示操作システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209728A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Nariyuki Mitachi 置忘れ防止機能付き歩行用杖、ステッキあるいは傘
JP2012047533A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Jefcom Kk 位置探知機
TWI452542B (zh) * 2010-11-23 2014-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 可即時發送警告資訊的電子裝置、方法及防盜監控系統
JP2015215742A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 株式会社デンソー 表示操作システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936530A (en) Child protection device
JP2013054518A (ja) 無線距離測定スイッチ,無線距離検知システム,携帯端末,そのプログラム,及び無線タグ
EP0581416B1 (en) Alarm for reminding users of negligently left portable cellular telephone
JP2005222510A (ja) 携帯警報装置
US20070222592A1 (en) Locator-clip for electronic devices
GB2446217A (en) Wireless separation alarm with two distance thresholds
JP2005222510A5 (ja)
US20070205887A1 (en) Initiative alarm system
KR101364011B1 (ko) 다목적 경보 장치 기반의 스마트폰을 이용한 위치 추적 방법 및 위치 추적 시스템
KR20120017204A (ko) 도난방지시스템
JP2016167183A (ja) 盗難紛失防止システムおよび方法
KR100317812B1 (ko) 휴대용무선이동통신기기의도난방지와원격착신표시장치및그제어방법
CN213601320U (zh) 无线头戴式报警装置
CN108320448A (zh) 一种儿童防丢失报警器
KR20170008116A (ko) 분실 방지 팔찌
KR100191012B1 (ko) 미약전파를 이용한 발신위치 이격 경고장치 및그방법
JP3785502B2 (ja) 忘れ物防止セット
KR200323207Y1 (ko) 다중 분리형 분실 및 도난 방지장치
JP2006195824A (ja) 携帯型電話機、警報受信器、及びこれらを用いた警報システム
JPS62175031A (ja) 無線警報器
JP3104799U (ja) 警報装置
JP2007228398A (ja) 携帯電話機
JP2004260540A (ja) 携帯電話装置
JP3050947U (ja) 置き忘れ防止装置
JP3222416B2 (ja) お知らせ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808