JP2005218841A - 読書ハンド - Google Patents

読書ハンド Download PDF

Info

Publication number
JP2005218841A
JP2005218841A JP2004068126A JP2004068126A JP2005218841A JP 2005218841 A JP2005218841 A JP 2005218841A JP 2004068126 A JP2004068126 A JP 2004068126A JP 2004068126 A JP2004068126 A JP 2004068126A JP 2005218841 A JP2005218841 A JP 2005218841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
flat plate
instrument
fix
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004068126A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Gushiken
康秀 具志堅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004068126A priority Critical patent/JP2005218841A/ja
Publication of JP2005218841A publication Critical patent/JP2005218841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

【課題】 長期療養等で余儀なくベッド生活を送っている方々、また平素私たちが寝床につくひととき、横になって軽い読み物に触れたいとき等、自分の両腕に代わって本を支えてくれる器具が望まれる。
【解決手段】 天井を仰ぎ見るような姿勢で読書ができるように装置した器具を発明し、提供することである。もちろんそれは本が開いた状態で固定され、かつページをめくることがさほど難しくないような仕組みでなければならない。このため、この発明では本の背中にあてて本を固定することになる平板を半円形に近い形にして、その前面に開いた本を抱かせるようにした。そして曲面になった本の表を上下に滑る押さえの帯(曲面帯)でもって固定するようにしたこと、また平板の下方両側には本の落下を防止する小板を付けてあるが、それも本の大きさや厚みに対して若干の移動調整ができるようにしたことが大きな特徴であるといえる。さらに器具の運搬や組み立てそしてその実施が、いつでもどこでも誰でもできるように、4体に分離したり容易に組み立てたりすることができる仕組みにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、床の上に直立する一本のポールを支柱とするスタンドに、人の手に代わって本を抱えることのできる平板を吊り下げて、それに本を広げて仰向けに読書することができる器具である。
従来は、仰向けの状態で読書ができるように装置された器具はなかった。
人が読書をするときの姿勢は、一般に机に向かっているときのような前傾姿勢が主である。それは通常身体が健康で、また理由の如何を問わず読書に強い意欲をもっている場合の正常な姿勢であるといえる。しかし人は時に身体が不自由であったり、入院したり、または自宅で安楽椅子やベッドで、上を仰ぎ見るような視線で自分の好きな読みたい本に軽くタッチしたい場合がある。その時はどんな本であれそれを持ち上げて読書することになるが、しばらくすると腕が疲れてきてその姿勢を続けることは難しい。すなわちこのような状況に対応することができる器具が望まれる。
人の腕で支えなくても見上げた位置で本を固定し、読書ができるように工夫された器具を発明することである。
特に長期にわたる入院患者として、ベッド上での生活を強いられている人たちの中には、それぞれに自分に合った読み物を傍らに置いてそれを友とする状況が見受けられる。また自宅での療養や軽い障害等で身体が思うようにならない方々、そして健康ながらも心身にストレスが多く、我が家でリラックスするひととき、体調に合わせて楽な姿勢がとれる座椅子やベッドの上で、天井を仰ぎ見るような姿勢で軽い読み物をたぐり寄せようとするときに必要とされる一品である。器具の持ち運びについては、特定された室内や屋内では通常組み立てられたまま移動することになるが、外部に持ち出す場合は、4体に分離した後バッグに詰めて運ぶことができる。
本発明は、床面に立つスタンド形状のもので、主にベッド等で横たわった状態でも読書ができるようにした器具である。実施時における全体像を図示すると
図1
のようになる。その構造は前記の「特許請求の範囲」でも述べたとおりであるが、より詳しく説明すると、先ず床面に支柱となるポールをたてる。そのポールの下側にはポールと分離できるようにした上段のバランスを保つためのアジャスタ付きの底盤を付設する。またポールは直径の異なるものを2本組み合わせたもので上下に伸縮できる。ポールの先端には分離可能で前後に回転し、かつ伸縮する横桟を取り付ける。さらにその横桟の先端からは、本の背中にあてて本を固定することができる平板を吊り下げる。本はこの平板の前面に広げて曲面帯で押さえたまま平板とともに垂直に設定されたり、また伏せた状態で固定されたりすることになる。本発明は独立して目的の機能を発揮することができ、またその移動や組み立ても容易で読書用品としていつでもどこでも実施することができる。
本発明は、ベッドや安楽椅子等の周辺に立てて、主に仰向けの姿勢で読書を実施するものである。発明器具の大きな特徴は、本の背中にあてる平板を半円形状にし、それに固定された本の表面を上下に滑る曲面帯で、本を固定したり緩めたりする工夫がなされていることである。発明の実施にあたっては、特段難しいことはなく誰でも容易に対処できる。ただ器具の設置に際しては、その足下にある片側だけに支点をもつ底盤を、吊り下げた本等上段の部材とのバランスに配慮した位置を定めて、ベッドや椅子等の下に潜らせることになる。
全体の姿図である。 本を固定する平板の正面図である。 本を固定する平板の断面図である。 本を固定する平板の左右の端に取り付けた本を押さえる帯(移動式の曲面帯)の断面図である。 本を固定する平板の左右の下端に取り付けた本を支える小板(移動・付け替え式)の断面図である。 本を固定する平板を右上から斜視した側面図である。 本を固定する平板を右上から斜視した前傾図である。
符号の説明
1 本の背中にあてて本を固定する平板(向きの調整自由)
2 平板の前面で本を押さえる上下移動式の帯(曲面帯)
3 本の大きさや厚みに合わせて移動付け替えができる本を支える小板
4 平板を垂直にしたり希望する角度で前傾調整して固定する細いくさり
5 本の中に挟んで本の落下を防ぐ極細のくさり
6 平板の横の位置を調整する伸縮式の横桟
7 平板の高さの位置を調整する伸縮式のポール(支柱)
8 照明灯
9 器具全体の重量バランスを保つアジャスタ付きの底盤

Claims (1)

  1. 本を吊り下げて人が仰向けになっている状態でも読書ができる器具である。その構造は床の上に底盤付きで直立する一本のポールを支柱として、その先端に横桟を取り付け、さらにその横桟の先端下方で本の背中にあてて本を固定することができる平板を繋ぐ。その繋ぎ方は平板の背後下方に平板全体の重心を考えた位置を定め、そこにバランスのとれた形にした太めの針金で平板を吊り下げる状態にする。平板は人の目の高さに合わせて垂直に、また希望する角度に前傾させることができる。平板そのものの形状は、左右の両端を中央部に向けて少しだけ曲げた半円形に近い形のもので、その前面には下向きに開いた本が落下しないように、また人が仰向けになっている状態でもページをめくることができるように、さらには本の規格の大小に合わせて調整し、本を固定することができるように上下への移動を可能にした押さえの帯(曲面帯)を付けてあり、これでもって本を固定したり緩めたりすることができる。また平板の下方両側には本を支える小板を取り付けて、開いた本の下の部分をそのまま差し込めるようにした。この小板もまた本の大きさや厚みに合わせて移動付け替えの調整ができる。仰向けの姿勢でも殆ど自分の両腕に負担をかけることなく読みたい本を眼前に設定して読書ができる装置品として発明した。
JP2004068126A 2004-02-09 2004-02-09 読書ハンド Pending JP2005218841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068126A JP2005218841A (ja) 2004-02-09 2004-02-09 読書ハンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068126A JP2005218841A (ja) 2004-02-09 2004-02-09 読書ハンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005218841A true JP2005218841A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34994931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004068126A Pending JP2005218841A (ja) 2004-02-09 2004-02-09 読書ハンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005218841A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101033756B1 (ko) * 2008-06-10 2011-05-09 이윤일 수직기둥에 설치되는 독서대
CN103705002A (zh) * 2012-09-29 2014-04-09 袁航 改进的阅读架
CN105496013A (zh) * 2015-12-02 2016-04-20 丁巧娜 一种可调节床边书架

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101033756B1 (ko) * 2008-06-10 2011-05-09 이윤일 수직기둥에 설치되는 독서대
CN103705002A (zh) * 2012-09-29 2014-04-09 袁航 改进的阅读架
CN105496013A (zh) * 2015-12-02 2016-04-20 丁巧娜 一种可调节床边书架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9089194B2 (en) Mobility assistance devices
NO982611D0 (no) Anordning for hÕndtering av uf°re pasienter
JP2013501545A5 (ja) 人間工学に基づいた姿勢を矯正するためのイス・デスク
KR100924616B1 (ko) 다용도 책상
EP2183995A1 (en) Adjustable table
CN109009843A (zh) 一种多形态手术床
KR20120006811U (ko) 전자책 스마트 핸드
US6045107A (en) Holder for reading material
US4074374A (en) Reading bed
JP2005218841A (ja) 読書ハンド
JP2013123635A (ja) おんぶラッコ
JP7108150B1 (ja) 姿勢矯正器具
WO2005006917A3 (en) Task chair
KR200372603Y1 (ko) 독서대
KR200450154Y1 (ko) 다용도 독서대
CN110711066A (zh) 一种下颌支撑器
KR200334516Y1 (ko) 개선된 독서대
KR20130097343A (ko) 높이 조절 독서대
KR20140060447A (ko) 실버 세대를 위한 간이 침대 겸용 의자
EP0283459A1 (en) Stand for reading, writing and the like
TWI838290B (zh) 結合隱藏式活動桌板之助行裝置
CN214548054U (zh) 一种方便调节的阅读书架
KR19990007852U (ko) 독서대
RU91511U1 (ru) Рабочее место для поддержания и исправления осанки
CN202128056U (zh) 便携式坐姿睡觉辅助器