JP2005218289A - 充電装置及び電子機器 - Google Patents

充電装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005218289A
JP2005218289A JP2004026007A JP2004026007A JP2005218289A JP 2005218289 A JP2005218289 A JP 2005218289A JP 2004026007 A JP2004026007 A JP 2004026007A JP 2004026007 A JP2004026007 A JP 2004026007A JP 2005218289 A JP2005218289 A JP 2005218289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
electronic device
charging device
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004026007A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Osako
博之 大迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004026007A priority Critical patent/JP2005218289A/ja
Publication of JP2005218289A publication Critical patent/JP2005218289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】 バッテリ及び充電回路に生じた熱を効果的に放熱することができるとともに、充電装置の管理を簡素化しユーザの利便性を向上させることができる充電装置を提案することを目的とする。
【解決手段】 バッテリを装着する機構(バッテリ収納部分12)と、装着されたバッテリにAC電源アダプタ102からの電源を充電し、電子機器1に対してAC電源アダプタ102又はバッテリからの電源を供給する充電回路(充電回路収納部分13)とを備え、電子機器1に着脱可能であって、かつ電子機器1に装着時はこの電子機器1の背面部1bに位置するヒンジ部14,15と結合し回動支点を中心に開閉自在に回動するスタンドとして機能するよう構成する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、バッテリを充電する充電装置及びこの充電装置を搭載した電子機器に関する。
携帯型電話機や携帯情報端末、持ち運びが可能なテレビジョン放送受像機など、各種の電子機器が市販されている。これらの電子機器の電源としてバッテリが多く用いられている。その場合のバッテリを収納するバッテリパックの装着及び保持機構としては、バッテリパックを電子機器本体の一側面からバッテリ収納部に挿入し、バッテリパック収納部にバッテリカバーを装着する構造が一般的である。そして、電子機器に設けられたDC入力端子にAC電源アダプタを接続して商用電源を供給し、内蔵した充電回路を動作させることで、電子機器からバッテリを取り出すことなく容易に充電を行えるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
あるいは、バッテリ収納部よりバッテリパックを取り出し付属の充電装置を用いて充電する方法も一般的に行われている。
特開平10−91281号公報
上述のようなバッテリ駆動に使用されるバッテリは、代表的なものにリチウムイオン電池などの2次電池及び水素燃料電池のような燃料電池がある。これらは、充放電時に自己発熱を伴う性質を持っており、この発熱によりバッテリの温度が高温になる。加えて、充電回路においても、充電時に発熱が生じる。特にバッテリ及び充電回路を電子機器本体に収納後にカバーで覆う構造もしくは内蔵する構造のものは、熱が外部に拡散されにくい構造となっており、これらバッテリや充電回路の発熱は、バッテリの電気容量充電回復率の低下を促進させる要因となっていた。とりわけ、急速充電を行う電子機器においては問題となっている。
また、ユーザは、この充電装置を電子機器とは別に管理しなければならず、その管理が煩雑であるという問題があった。
斯かる点に鑑み、本発明は、バッテリ及び充電回路に生じた熱を効果的に放熱することができるとともに、充電装置の管理を簡素化しユーザの利便性を向上させることができる充電装置及びこの充電装置を搭載した電子機器を提案することを目的とするものである。
上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明の充電装置は、バッテリを装着する機構と、装着されたバッテリにAC電源アダプタからの電源を充電し、電子機器に対してAC電源アダプタ又はバッテリからの電源を供給する充電回路とを備え、この充電回路は電子機器に着脱可能に構成されており、かつ電子機器への装着時はこの電子機器の背面部に位置する回動支点を中心に開閉自在に回動するスタンドとして機能するよう構成されていることを特徴とする。
斯かる本発明によれば、充電回路及びバッテリを搭載した充電装置を電子機器に着脱自在、かつスタンドとしても機能させるようにしたので、充電装置を電子機器の一構成部材として取り扱えるとともに、電子機器から取り外して単体の充電装置としても使用することができる。また、充電装置をスタンド等の可動部位に設けることで構造的に電子機器本体から離した状態で使用することができる。
また、上述充電装置の充電回路は、電子機器に対して供給するAC電源アダプタ又はバッテリからの電源を切り替える切替え手段と、所定の条件に基づいて切替え手段の切替えを制御する制御手段とを有することを特徴とする。
斯かる本発明によれば、条件に合わせて電子機器に供給する電源を切替えられるので、電子機器に対し常に適切な電源供給を行うことができる。
また、上述充電装置の制御手段の好適な形態は、この充電装置が電子機器に装着されていることを確認して給電命令を行い、また、この充電装置にバッテリが装着されていることを確認してバッテリの充電命令を行うことを特徴とする。
斯かる本発明によれば、充電装置内の充電回路と電源供給対象の電子機器又はバッテリが接続されていないときは、充電回路からの給電又は充電が行われないようにしたので、充電装置の安全性を向上させることができる。
また、上述充電装置の好適な形態は、前記電子機器との接合面に前記電子機器と電気的に接続するための端子を備え、前記電子機器に前記充電装置を装着する際には、前記端子が前記電子機器の結合面に設けられた対の端子と接触することを特徴とする。
斯かる本発明によれば、充電装置及び電子機器本体のそれぞれの結合面に対の端子を設け装着時に接触するようにしたので、端子のためのスペースを割くことなく、これらの端子を介して充電装置の充電回路から電子機器側の回路へ電源を供給することができる。
また、本発明の電子機器は、AC電源アダプタ又はバッテリから供給される電源により駆動する電子機器であって、バッテリを装着する機構と、装着されたバッテリにAC電源アダプタからの電源を充電するとともに、電子機器に対してAC電源アダプタ又はバッテリからの電源を供給する充電回路とから構成される充電装置を備え、この充電装置は電子機器に着脱可能に設けられ、かつ電子機器への装着時はこの電子機器の背面部に位置する回動支点を中心に開閉自在に回動するスタンドとして機能するよう構成されていることを特徴とする。
斯かる本発明によれば、充電回路及びバッテリを搭載した充電装置を電子機器に着脱自在、かつスタンドとしても機能させるようにしたので、充電装置を電子機器の一構成部材として取り扱えるとともに、スタンドを電子機器から取り外して単体の充電装置としても使用することができる。また、スタンド等の可動部位を充電装置とすることによって構造的に電子機器本体から離した状態で使用することができる。
また、上述充電装置の充電回路は、電子機器に対して供給するAC電源アダプタ又はバッテリからの電源を切り替える切替え手段と、所定の条件に基づき切替え手段の切替えを制御する制御手段とを有することを特徴とする。
斯かる本発明によれば、条件に合わせて充電装置から電子機器に供給される電源が切り替えられるので、常に適切な電源供給を受けることができる。
また、上述充電装置の制御手段の好適な形態は、充電装置が電子機器に装着されていることを確認して給電命令を行い、また、充電装置にバッテリが装着されていることを確認してバッテリの充電命令を行うことを特徴とする。
斯かる本発明によれば、充電装置内の充電回路と電源供給対象の電子機器、又は充電回路とバッテリが接続されていないときは、充電回路からの給電又は充電が行われないようにしたので、充電装置ひいては電子機器の安全性を向上させることができる。
また、上述電子機器の好適な形態は、充電装置との結合面にこの充電装置と電気的に接続するための端子を備え、電子機器に充電装置を装着する際には、端子が充電装置の結合面に設けられた対の端子と接触することを特徴とする。
斯かる本発明によれば、充電装置及び電子機器本体のそれぞれの結合面に対の端子を設け装着時に接触するようにしたので、端子のためのスペースを割くことなく、これらの端子を介して充電装置の充電回路から電子機器側の回路へ電源を供給することができる。
本発明は、充電回路及びバッテリを電子機器の可動部位に搭載するとともに、充電回路及びバッテリを搭載したこの可動部位を充電装置とし電子機器との着脱を自在としたので、この充電装置を電子機器の一構成部材として取り扱えるとともに、電子機器から取り外して単体の充電装置としても使用することができるようになり、ユーザの利便性が向上するという効果が得られる。また、充電装置を可動部位に設けることで構造的に電子機器本体から離すことができ、充電装置から発生する熱を効果的に放熱することができるという効果がある。
また、充電装置を電子機器から取り外して単体の充電装置として使用できることによって、電子機器とは電気的に切り離れた状態での充電動作が可能となり、充電時に電子機器本体への熱的影響を防止することができるとともに、放熱効率を向上させることができるという効果がある。また、AC電源アダプタ102を商用電源に接続できる環境であればどのような場所においても充電が可能となり、ユーザの利便性が向上するという効果がある。
以下、図1〜図5を参照して、本発明の一実施の形態の例の充電装置及びこの充電装置を搭載した電子機器について説明する。
図1は、本発明の電子機器が適用されるモニタ装置を使用したシステム構成の一例を示す図である。以下の実施の形態の例は、図1に示すようなモニタ装置1とベース装置200からなるシステムのモニタ装置1に、本発明の充電装置を使用した例である。
図1に示すシステムは、住宅内などの限られたエリア内で構築される無線LAN(Local Area Network)システムの一種で、モニタ装置1とベース装置200から構成されている。
モニタ装置1には、例えば正面部1aに液晶ディスプレイ(LCD)2などの表示装置、スピーカ3,4が設けられ、内部にベース装置200との間の無線通信用のいわゆるパッチアンテナ5,6が設けられている。このLCD2にはタッチパネル(図示略)が積層されており、ユーザはLCD2に表示されるアイコン等を押圧するなどのタッチ操作を行いタッチパネルに位置情報を入力することにより、この位置情報と対応する所望の操作を行うことができる。
ベース装置200には、テレビジョン放送の受信用のチューナ201、モデム202、及びモニタ装置1との間の無線通信用のいわゆるパッチアンテナ203,204が設けられている。また、チューナ201がテレビジョン放送受信用のアンテナ210に接続されるとともに、モデム202が電話回線220に接続されており、モニタ装置1が、ベース装置200との間の無線通信によって、テレビジョン放送を受信し、あるいはインターネットにアクセスし、電子メールを送受信することができるように構成されている。
また、ベース装置200には、外部機器230として、ビデオデッキ、DVDプレーヤー、デジタルCS放送やBSデジタル放送の受信用のチューナなどの機器を接続でき、モニタ装置1が、ベース装置200との間の無線通信によって、外部機器230から得られる映像及び音声の情報を受信できるように構成される。さらに、ベース装置200には、いわゆるAVマウスなどのリモコン送信器250が接続され、ユーザの入力操作により操作信号がモニタ装置1からベース装置200に送信されると、ベース装置200からリモコン送信器250へと送られリモコン信号光として外部機器230に発信される。そして、リモコン送信器250から送出されたリモコン信号光が、外部機器230に設けられたリモコン受光部240で受光されることによって、モニタ装置1から外部機器230を制御できるように構成されている。ここで「リモコン」は、遠隔操作を行う「リモートコントローラ」の略である。
上記のシステムによれば、ユーザは、ベース装置200を居間などの場所に固定的に配置し、モニタ装置1を住居内や庭などの任意の場所に持ち運んで、所望の場所で手元のモニタ装置1によって、テレビジョン放送を受信し、インターネットにアクセスし、電子メールを送受信するなどの機能を実行することができる。
このとき、ユーザは、モニタ装置1を手に持って使用することもできるが、後述するスタンドを開いて、モニタ装置1の底面とスタンドとによってモニタ装置1を適当な面上に適当な傾斜角で自立させてLCD(画面)2を見ることもできる。
図2は、本発明の電子機器が適用されたモニタ装置の一実施の形態の例を示す後方斜視図であり、スタンドにより自立した状態を表している。
モニタ装置1のLCD2が設けられた面と反対の背面部1b下側の充電装置収納部10に、バッテリパック(以下、単にバッテリと称する。)及び充電回路を搭載しスタンドを兼ねたスタンド一体型充電装置11が収納される。スタンド一体型充電装置(以下、単に充電装置とも称する。)11は、後述するヒンジ部14,15に設けられた回動軸を中心として回転されることにより、充電装置収納部10より所望の角度引き出せるように構成されており、このスタンド一体型充電装置11をスタンドとして機能させることによりモニタ装置1を卓上等に自立させることができる。
スタンド一体型充電装置11は、内部のバッテリ収納部分12及び充電回路収納部分13にそれぞれバッテリ及び充電回路を収納するとともに、充電装置着脱ボタン16を用いてヒンジ部14,15との結合面より矢印方向へと取り外すことができる構成となっている。また、スタンド一体型充電装置11はDC入力端子を備えており、AC電源アダプタ102の接続コネクタ103が接続されて、コンセントに接続した電源プラグ101より、AC電源アダプタ102を介して商用電源が供給される。
図3は、図2のモニタ装置の要部を示す図であり、スタンド一体型充電装置11を、ヒンジ部14,15から切り離した状態を表している。
図3の例では、スタンド一体型充電装置11の本体部分は略U字形状を形成し、U字の上部がモニタ装置1本体のヒンジ部14,15との結合面とされ、U字の溝部分にあたる位置にバッテリが収納されるとともに、U字の下部に充電回路を収納する充電回路収納部分13が設けられた構成となっている。
図3に示すように、図2のモニタ装置1とスタンド一体型充電装置11との結合面のヒンジ部側の結合面24及び25には、それぞれ充電装置内の充電回路等と電気的に接続するための例えば凸形状の端子24a,24b、及び同じく凸形状の端子25a,25bが設けられている。また、ヒンジ部14,15の結合面24及び25と対応するスタンド一体型充電装置11側の結合面21及び22には、上述の凸形状の端子が嵌合する凹形状、あるいは凸形状の端子が嵌挿されたときに接触するよう対となる端子21a,21b、及び端子22a,22bが設けられ、それぞれ内部で充電回路と接続されている。各端子には、それぞれ所定の、例えば、電源を供給する電線ライン、接地線、制御用の信号線などが配線される。
図3の14a,15aはヒンジ部14,15の回動支点となる回動軸を示す。回動機構としては、例えば、ヒンジ部14,15側に設けた回動軸14a,15aを挿入する回動軸挿入穴(図示略)をモニタ装置1側に設けて、回動可能に構成することができる。あるいは、ヒンジ部14,15に回動軸挿入穴を設け、モニタ装置1側に設けられた回動軸を挿入して回動可能に構成するなど、その他種々の構成を採用することができる。
また、図3に示された12aは、後述するバッテリ収納穴にバッテリを収納した後にバッテリが外部に飛び出さないようバッテリをバッテリ収納穴に固定するためのバッテリ収納蓋である。また、17は、図2に示したAC電源アダプタ102の接続コネクタ103のピンプラグ(図示略)を挿入するためのDC入力端子である。
スタンド一体型充電装置11の充電装置着脱ボタン16は、スタンド一体型充電装置11がヒンジ部14,15と結合されているときには、例えば、内部に設けた図示しない弾性体又は弾性体と同等の機能を持つ構造により外方向へ付勢されており、これがレンジ部14,15からスタンド一体型充電装置11の脱着を防止するロック機構(図示略)となっている。この充電装置着脱ボタン16を、例えば手の親指と中指等により両外側から挟み込み内方向に押すことによって、ヒンジ部14,15及びスタンド一体型充電装置11とを結合及び固定していたロックが解除され、スタンド一体型充電装置11をヒンジ部14,15から取り外すことができるように構成されている。なお、ヒンジ部14,15とスタンド一体型充電装置11が着脱可能な構成であれば他の構成も採用できることは勿論である。
図4は、図3に示すスタンド一体型充電装置11のバッテリカバーを外した状態の外観図である。図4に示すように、バッテリを収納するバッテリ収納穴12bが設けられている。そのバッテリ収納穴12aの充電回路収納部分13に面した内壁部は、バッテリの端子(図示略)と接触し電気的に接続する端子26及び27が設けられており、この端子26及び27を介して、破線で示す充電回路収納部分13に収納されている充電回路とバッテリ収納穴12bに収納されたバッテリとが接続される。
次に、本発明の充電装置の動作について説明する。図5は、本例の機器構成を示す図である。本例は、AC電源アダプタ102からモニタ装置1本体への給電とバッテリ充電用給電が可能となっている。これらAC電源アダプタ102から直接供給される、あるいはバッテリ32より供給される電源は、ヒンジ部14,15とスタンド一体型充電装置11との結合面に設置された各端子を経由してモニタ装置1本体に供給される。
図5において、商用電源がAC電源アダプタ102にてDC電源に変換された後、充電装置11の充電回路33に入力される。そして、充電回路33内の切替え手段34によりAC電源アダプタ102からの供給電源が、直接又はバッテリ32を介してモニタ装置1本体1内の回路へと入力される。図示されるように、切替え手段34の端子34aにはAC電源アダプタ102からの電源が入力され、端子34bにはバッテリ32からの電源が入力されて、端子34cよりモニタ装置1本体へと供給される。切替え手段34のAC電源アダプタ102側の端子34aとバッテリ32側の端子34bの切替えは、AC電源アダプタ102の接続状況やバッテリ32の装着状況、さらにはバッテリ32の充電容量を検出する容量検出回路35の検出結果を基に、図示しないMPU(Micro Processing Unit)などからなる制御手段により制御される。
本例のスタンド一体型充電装置11は、モニタ装置1本体にスタンド一体型充電装置11が装着されていることを検出してからモニタ装置1本体へ給電する機構、及びスタンド一体型充電装置11にバッテリ32が装着されていることを検出してからバッテリ32を充電する機構を備えている。以上の2つの検出機構により、スタンド一体型充電装置11にモニタ装置1本体及びバッテリ32が装着されていないときには、充電回路33からそれぞれに対して電圧が印加されることがないので、スタンド一体型充電装置11及びモニタ装置1の安全が担保される。
次に、本例におけるモニタ装置1本体への電源の供給形態について説明する。まず第1の形態として、AC電源アダプタ102からスタンド一体型充電装置11への給電がなく、かつスタンド一体型充電装置11にバッテリ32が装着されているときには、制御手段は切替え手段34を端子34b側に切り替え、バッテリ32からモニタ装置1本体へ給電する。
また第2の形態として、バッテリ32が装着されていないか又はバッテリ32の充電容量がゼロであり、かつ、AC電源アダプタ102からスタンド一体型充電装置11への給電があるときは、制御手段は切替え手段34を端子34a側に切替え、AC電源アダプタ102よりモニタ装置1本体へ直接給電する。
さらに、第3の形態として、AC電源アダプタ102からの給電があるとともにバッテリ32に充電容量があると判断したときは、切替え手段34を端子34a側に切り替え、AC電源アダプタ102からモニタ装置1本体へ給電するようにする。このときに、モニタ装置1本体にて消費される電力に対し供給される電力に余剰があるときは、AC電源アダプタ102から端子34aを介してモニタ装置1本体に給電しながら、同時にバッテリ32の充電を行うようにする。
ここで、スタンド一体型充電装置11が2つ用意されている場合の利用形態の一例について説明する。スタンド一体型充電装置11が一つしかない場合、バッテリ32の充電容量がなくなってしまうと、バッテリ32を充電するか、又はAC電源アダプタ102を使用してモニタ装置1本体に電源を供給する必要がある。一方、スタンド一体型充電装置11が2つある場合は、ユーザは搭載するバッテリ32の充電容量がゼロになったスタンド一体型充電装置11を取り外し、予め満充電してあるバッテリが搭載された他のスタンド一体型充電装置11と取り替えることができる。この場合、バッテリ給電によるモニタ装置1の使用を継続することができるので、ユーザの利便性が向上する。
本例では、AC電源アダプタ102をスタンド一体型充電装置11の外部に設けるようにしているが、スタンド一体型充電装置11に内蔵した構成とすることもできる。その場合には、充電装置を含む電源供給のための機器構成を簡略化することができるので、ユーザの使い勝手が向上する。
斯かる本例によれば、モニタ装置1の支えとなるスタンド部にバッテリ32と充電回路33を搭載してスタンド一体型充電装置11を構成するとともに、このスタンド一体型充電装置11をモニタ装置1から着脱可能な構成としたので、この充電装置を電子機器の一構成部材として取り扱えるとともに、モニタ装置1から取り外して単体の充電装置としても使用することができるようになり、ユーザの利便性が向上する。また、バッテリ32及び充電回路33をスタンド部などの可動部位に設けることにより電子機器本体から距離をあけることができ、充電装置のバッテリ32や充電回路33から発生する充放電時の熱を効果的に放熱することができる。
また、スタンド一体型充電装置11を取り外して単体の充電装置として使用したときは、モニタ装置1とは電気的に切り離れた状態での充電動作が可能となり、充電時にモニタ装置1本体への熱的影響を防止することができるとともに、放熱効率を向上させることができる。また、スタンド一体型充電装置11は単体としても使用できるので、AC電源アダプタ102を商用電源に接続できる環境であればどのような場所においても充電が可能であり、モニタ装置1を使用するときにのみスタンド一体型充電装置11を装着すればよい。また、例えば電子機器を購入時に別途用意される充電装置が不要となるなど、ユーザの利便性を向上することもできる。
次に、本発明の充電装置の他の実施の形態の例について、図6を参照して説明する。図6は、図2に装着されるスタンド一体型充電装置の他の例を示し、ヒンジ部14,15から取り外された状態を表している。図6において、図3に対応する部分には同一符合を付して示す。
図6の例では図3と同様に、スタンド一体型充電装置31の本体部分は略U字形状を形成し、U字の上部がモニタ装置1本体のヒンジ部14,15との結合面とされ、U字の溝部分にあたる位置にバッテリ42が収納されるとともに、U字の下部に充電回路を収納する充電回路収納部分13が設けられた構成となっている。
また、図3と同様に、図2のモニタ装置1とスタンド一体型充電装置31との結合面のヒンジ部側の結合面24及び25には、それぞれ充電装置内の充電回路等と電気的に接続するための例えば凸形状の端子24a,24b、及び同じく凸形状の端子25a,25bが設けられる。また、ヒンジ部14,15の結合面24及び25と対応するスタンド一体型充電装置31側の結合面21及び22には、上述の凸形状の端子が嵌合するように形成された対の端子21a,21b、及び端子22a,22bが設けられ、それぞれ内部で充電回路と接続されている。
図6において、スタンド一体型充電装置31のバッテリ42との結合面に形成されている穴43a及び44aは、それぞれバッテリ42を装着した際にバッテリ42に設けられているロック係合部43及び電池端子部44が挿入されるよう設置される。図6に示すように、バッテリ42をスタンド一体型充電装置31に装着したときに、ロック操作部45を矢印方向に移動することにより、ロック操作部45に付随して移動する鉤状部材(図示略)をロック係合部43に引っ掛けるようにして、バッテリ42をスタンド一体型充電装置31に固定することができる。また、電池端子部44の各端子が充電回路との電気的接続するための所定の端子(図示せず)と接触するようになっている。
勿論、このバッテリ42をスタンド一体型充電装置31に固定するためのロック機構の構造等は、バッテリ42を安定して固定することができればよいので、この例に限らず、その他種々の構成を適用することができる。
斯かる図6の例によれば、スタンド一体型充電装置31に装着されるバッテリ42が直接外気に触れる構成としたので、図2に示す構造よりもさらに放熱効果を向上させることができる。その他、図6に示すスタンド一体型充電装置31は、図2の例と同様の作用効果を有する。
なお、上述したこれらの実施の形態の例において、モニタ装置1のスタンド部以外にもスペースがあれば、機器に付随するあらゆる機構部品の内部に上述した充電回路及びバッテリを搭載した充電装置を装着することができる。すなわち、機器のデザイン上支障のない任意の場所に、充電回路及びバッテリを搭載した充電装置を取り外し可能に装着することが可能である。
また、本発明は上述した実施の形態の例に限られるものではなく、表示画面を有するモニタ装置1と情報処理や外部機器とのデータ通信等を行うベース装置200とが一体構造となされた、バッテリで駆動される薄型筐体構造の、例えば、携帯型電話機や携帯情報端末、据え置き型のテレビジョン受像機などに本発明の電子機器を適用する等、本発明の要旨を逸脱することなくその他種々の構成を採り得ることは勿論である。
本発明の電子機器が適用されるモニタ装置を使用したシステム構成の一例を示す図である。 モニタ装置をスタンドにより自立させた状態を示す後方斜視図である。 本発明のスタンド一体型充電装置の一実施の形態の例の説明に供する図である。図2のモニタ装置の要部を示す図である。 図3のスタンド一体型充電装置のバッテリカバーを外した状態の外観図である。 本発明の機器構成を示す図である。 本発明のスタンド一体型充電装置の他の実施の形態の例を示す外観図である。
符号の説明
1…モニタ装置、10…充電装置収納部、11,31…スタンド一体型充電装置、12…バッテリ収納部分、13…充電回路収納部分、14,15…ヒンジ部、14a,15a…回動軸、16…充電装置着脱ボタン、17…DC入力端子、21,22,24,25…接合面、21a,21b,22a,22b,24a,24b,25a,25b…端子、32,42…バッテリ、33…充電回路、34…切替え手段、35…容量検出回路、102…AC電源アダプタ

Claims (8)

  1. バッテリを装着する機構と、
    装着されたバッテリにAC電源アダプタからの電源を充電し、電子機器に対して前記AC電源アダプタ又は前記バッテリからの電源を供給する充電回路とを備え、
    前記充電回路は前記電子機器に着脱可能に構成されており、かつ前記電子機器への装着時は前記電子機器の背面部に位置する回動支点を中心に開閉自在に回動するスタンドとして機能するよう構成されている
    ことを特徴とする充電装置。
  2. 前記充電回路は、前記電子機器に対して供給する前記AC電源アダプタ又は前記バッテリからの電源を切り替える切替え手段と、
    所定の条件に基づいて前記切替え手段の切替えを制御する制御手段と
    を有することを特徴とする請求項1記載の充電装置。
  3. 前記制御手段は、前記充電装置が前記電子機器に装着されていることを確認して給電命令を行い、また、前記充電装置に前記バッテリが装着されていることを確認して前記バッテリの充電命令を行う
    ことを特徴とする請求項2記載の充電装置。
  4. 前記充電装置は、前記電子機器との接合面に前記電子機器と電気的に接続するための端子を備え、前記電子機器に前記充電装置を装着する際には、前記端子が前記電子機器の結合面に設けられた対の端子と接触する
    ことを特徴とする請求項1記載の充電装置。
  5. AC電源アダプタ又はバッテリから供給される電源により駆動する電子機器であって、
    前記バッテリを装着する機構と、装着されたバッテリに前記AC電源アダプタからの電源を充電するとともに、前記電子機器に対して前記AC電源アダプタ又は前記バッテリからの電源を供給する充電回路とから構成される充電装置を備え、
    前記充電装置は前記電子機器に着脱可能に設けられ、かつ前記電子機器への装着時は前記電子機器の背面部に位置する回動支点を中心に開閉自在に回動するスタンドとして機能するよう構成されている
    ことを特徴とする電子機器。
  6. 前記充電装置の充電回路は、前記電子機器に対して供給する前記AC電源アダプタ又は前記バッテリからの電源を切り替える切替え手段と、所定の条件に基づき前記切替え手段の切替えを制御する制御手段と
    を有することを特徴とする請求項5記載の電子機器。
  7. 前記充電装置の制御手段は、前記充電装置が前記電子機器に装着されていることを確認して給電命令を行い、また、前記充電装置に前記バッテリが装着されていることを確認して前記バッテリの充電命令を行う
    ことを特徴とする請求項6記載の電子機器。
  8. 前記電子機器は、前記充電装置との結合面に前記充電装置と電気的に接続するための端子を備え、前記電子機器に前記充電装置を装着する際には、前記端子が前記充電装置の結合面に設けられた対の端子と接触する
    ことを特徴とする請求項5記載の電子機器。
JP2004026007A 2004-02-02 2004-02-02 充電装置及び電子機器 Pending JP2005218289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004026007A JP2005218289A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 充電装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004026007A JP2005218289A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 充電装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005218289A true JP2005218289A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34908213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004026007A Pending JP2005218289A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 充電装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005218289A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060585A2 (ko) * 2010-11-01 2012-05-10 Han Ji Woong 단말기 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060585A2 (ko) * 2010-11-01 2012-05-10 Han Ji Woong 단말기 장치
WO2012060585A3 (ko) * 2010-11-01 2012-07-05 Han Ji Woong 단말기 장치
GB2498300A (en) * 2010-11-01 2013-07-10 Ji Woong Han Terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7167358B2 (en) Information terminal apparatus
US7751184B2 (en) Adapter with an access panel for an electronic device
TWI443501B (zh) 附件電源管理
US20050255895A1 (en) Adaptable charging cradle with speaker for portable communication devices
KR101163705B1 (ko) 휴대 가능한 거치대 겸용 충전 배터리 팩
US20050280395A1 (en) Battery-charging assembly for image display device and cradle with the same
JP4420063B2 (ja) 情報端末装置
JP2005218289A (ja) 充電装置及び電子機器
JP4843552B2 (ja) 充電システム
JP2004207137A (ja) 携帯電子機器及びこれに装着する電池パック充電アダプタ
KR20230024021A (ko) 무선충전기
JP2000347594A (ja) 電子機器およびその電源接続方法
CN111245988A (zh) 一种模块化手机及摄像模组、通信模组、外壳模组
JP2007194854A (ja) 携帯型電子機器及び卓上ホルダ
JPH07321730A (ja) 移動体通信機器用情報機器装置
KR20060118799A (ko) 휴대 단말기용 전지 팩
TWM431534U (en) Electronic equipment protective jacket having bidirectional charging/discharging cable protection