JP2005218178A - 車両エネルギー制御方法と装置 - Google Patents

車両エネルギー制御方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005218178A
JP2005218178A JP2004019462A JP2004019462A JP2005218178A JP 2005218178 A JP2005218178 A JP 2005218178A JP 2004019462 A JP2004019462 A JP 2004019462A JP 2004019462 A JP2004019462 A JP 2004019462A JP 2005218178 A JP2005218178 A JP 2005218178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
vehicle
information
control information
energy control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004019462A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Adachi
晋哉 足立
Eiji Kadouchi
英治 門内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004019462A priority Critical patent/JP2005218178A/ja
Publication of JP2005218178A publication Critical patent/JP2005218178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/12Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using control strategies taking into account route information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】エネルギーのキャッシュ動作を行うバッテリが設けられた車両のエネルギー効率を、精度の高い制御情報を用いて、向上させることができる車両エネルギー制御方法を提供する。
【解決手段】対象の道路区間を走行した他車30のエネルギー制御情報を取得し、そのエネルギー制御情報に含まれる駆動源10の出力エネルギーと、出力エネルギーのキャッシュ動作を行うバッテリ20の回生エネルギーとの情報を利用して、前記道路区間を走行する自車のエネルギー制御を行う。他車のエネルギー制御情報を直接入手して自車のエネルギー制御を行っているため、効率的なエネルギー制御を高精度に行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ハイブリットカー(Hybrid Electric Vehicle:HEV)や燃料電池車(Fuel Cell Hybrid Vehicle:FCHV)でのエネルギー制御方法と、その方法を実施する装置に関し、駆動源から出力されるエネルギーの効率化を図るものである。
燃費の改善や炭酸ガス排出量の削減を目的として開発されたHEVは、車両の駆動源としてエンジンとモータとを具備し、また、車両の運動エネルギーを電気エネルギーに変換してバッテリに蓄積し、モータの駆動のために再利用する回生機構を備えている。このバッテリは、エネルギーのキャッシュ動作(駆動源の出力エネルギー、発電機構からの回生エネルギーを一時蓄積し、必要に応じてモータを駆動するための電気エネルギーを出力する動作)を実行している。
従来のHEVは、図16に示すように、主駆動源としてのエンジン10と、エンジン10の駆動を制御するエンジンECU(electronic control unit)17と、エンジン出力をアシストするモータ16と、エンジン10の駆動力で発電する発電機18と、駆動源の駆動力を車軸15及びタイヤ12に伝える減速機14と、エンジン10の駆動力を分割して減速機14及び発電機18に伝える動力分割機11と、回生電力を蓄積するバッテリ20と、バッテリ20の状態をモニタし、制御する電池ECU21と、バッテリ20に充電する電力を交流から直流に変換し、モータ16に供給する電力を直流から交流に変換するインバータ19と、アクセルペダルやブレーキペダル23の踏み込み状況、車速、エアコン24の消費エネルギー、バッテリ20の状態等に応じてエンジン10やモータ16の出力、回生電力、及び、ブレーキ13の制動力を制御するHV(ハイブリットカー)ECU22とを備えている。
このHVECU22には、アクセルペダル23を踏み込んだときのスロットル開度の情報や、ブレーキペダル23の踏力情報、車内に設置されたエアコン24等の消費エネルギー情報、車速情報等が入力する。また、電池ECU21からは、バッテリ20の充電状態を示すSOC(state of charge)、バッテリ20の出力可能最大電力及び受入可能最大電力、並びに、バッテリ20の温度情報が入力する。HVECU22は、入力する情報から目標駆動出力や駆動力の配分を決定して、エンジンECU17にエンジン出力制御信号を送り、インバータ19にモータ出力制御信号または回生電力制御信号を送り、ブレーキ13にブレーキ制御信号を送る。
エンジンは、「最もエネルギー変換効率が高い出力領域」を有しており、出力が低過ぎても高過ぎてもエンジン効率は低下し、燃費が落ちる。車種にも拠るが、時速50〜80kmぐらいをキープしながら走り続ける状態が最も燃費が良い。そのため、発進時や、ごく低速で走行するときは、エンジン10を停止し(あるいは空回りさせ)、バッテリ20から蓄積電力を放電してモータ16だけで走行する。
また、通常走行時には、エンジン10とモータ16との両方を用いて車輪12を駆動する。このとき、エンジン10の駆動力は、動力分割機11で二つに分けられ、一方は車輪12を直接駆動し、もう一方は、発電機18を駆動して発電し、発電された電力がモータ16に供給されて、モータ16も車輪12を駆動する。
また、上り坂を走行する時のように全開加速の状態では、エンジン10を高速回転し、発電機18で発電した電力をモータ16に供給し、さらに、バッテリ20からも蓄積電力を放電してモータ16に供給する。
また、減速時や制動時には、エンジンを停止し(あるいは空回りさせ)、車輪12により回転するモータ16が発電機となって発電する回生電力をバッテリ20に充電する。
一方、バッテリ20は、絶えず変わる運転状況に応じて充電・放電のいずれにも対応できるように、そのSOCが60%を目標に制御される。SOCが60%であるときの出力可能最大電力と受入可能最大電力とは概ね等しい。SOCが60%より高くなると、出力可能最大電力は大きくなるが、受入可能最大電力が小さくなり、逆に、SOCが60%より低くなると、受入可能最大電力は大きくなるが、出力可能最大電力が小さくなる。電池ECU21は、バッテリ20の状態をモニタして、SOCをHVECU22に伝え、HVECU22は、SOCが60%付近に保たれるように回生電力の充電やモータ16への放電を制御する。
しかし、SOCの目標値を固定してバッテリ20の充放電を制御する場合は、例えば、長い上り坂を走行するときに、エンジン出力を上げる必要が生じ、その結果、エンジンのエネルギー変換効率の最も良い状態が保てなくなる。また、長い下り坂を制動走行するときには、バッテリ20の受入可能最大電力を超えて発電された回生電力が、廃棄され、有効利用されないことになる。
もしも、今後の加速または減速を伴う走行状態が予測できるのであれば、例えば、長い坂を走行する場合に、バッテリを十分に充電して上り坂に臨み、上り坂を登り切ったところでバッテリの蓄積電力を使い切り、下り坂で充電する、と言ったバッテリの充放電制御が可能になる。こうした制御方法は、下記特許文献1に開示されており、この特許文献1には、車両の現在位置や走行予定経路、その地形情報、混雑度等から、将来車両が走行する経路の標高や車速の変化を算出して、バッテリのSOCの上下限を規定する計画を立案し、その計画に沿ってHEVを制御することが記載されている。
また、停止と発進とを繰り返す渋滞区間に進入したことが分かっている場合は、加速が要求されたときに、次に減速要求が有る筈なので、通常走行時よりもバッテリの蓄積電力を多く消費することが可能になる。こうした制御方法は、下記特許文献2に開示されており、この特許文献2には、VICSやFM多重放送等で提供される交通情報に基づいて、自車位置が渋滞中であるか否かを判断し、渋滞中であるときは、エンジン始動の閾値を通常の設定値より高車速側に変更し、バッテリの蓄積電力を多く使用することが記載されている。
特開2001−69605号公報 特開2000−205000号公報
しかし、前記特許文献1、2に開示されている方法を実施しようとしても、地図データの標高データや渋滞情報等から、HEVの制御量(バッテリのSOCやエンジン始動の閾値等)を高精度に得ることは難しい。これは、使用する標高データや渋滞情報自体が精細なものでは無いし、また、これらの間接情報から予測したHEVの制御量には、当然、予測誤差が含まれるためである。
本発明は、こうした従来の問題点を解決するものであり、エネルギーのキャッシュ動作を行うバッテリが設けられた車両のエネルギー効率を、精度の高い制御情報を用いて、向上させることができる車両エネルギー制御方法を提供し、また、その方法を実施する装置を提供することを目的としている。
そこで、本発明の車両エネルギー制御方法では、対象の道路区間を走行した車両のエネルギー制御情報を利用して、前記道路区間を走行する自車のエネルギー制御を行うようにしている。
このように、他車のエネルギー制御情報を直接入手して自車のエネルギー制御を行っているため、効率的なエネルギー制御を高精度に行うことができる。
また、本発明の車両エネルギー制御方法では、前記車両が、駆動源と、エネルギーを一時蓄積するバッテリと、電力エネルギーから動力エネルギーを発生させるモータと、回生エネルギーから電力エネルギーを発生させる発電機とを保有し、前記車両のエネルギー制御情報を利用して、同様に、駆動源と、バッテリと、モータと、発電機とを保有する自車のエネルギー制御を行うようにしている。
そのため、他車のエネルギー制御情報を利用して自車のエネルギー制御を行うことができる。
また、本発明の車両エネルギー制御方法では、利用するエネルギー制御情報として、駆動源の出力エネルギー情報、モータの出力エネルギー情報、発電機の回生エネルギー情報、車内電装品の消費エネルギー情報の一または複数を使用する。
また、本発明の車両エネルギー制御方法では、道路区間を走行する自車の駆動源の出力エネルギーのレベルを、エネルギー変換効率が良好な所定範囲に固定し、駆動源の出力エネルギーと自車のバッテリの充放電エネルギーとを合わせたエネルギーレベルが、エネルギー制御情報に含まれる出力エネルギー及び回生エネルギーの分布をカバーできるように、道路区間を走行する自車のバッテリのSOCを制御する。
そのため、駆動源の出力が平滑化され、また、エネルギー変換効率が良好な状態に維持されるため、燃費が向上する。
また、本発明の車両エネルギー制御方法では、エネルギー制御情報として、複数の車両のエネルギー制御情報が統計処理された情報を取得し、あるいは、他車との車車間通信でエネルギー制御情報を取得し、または、ビーコンからエネルギー制御情報を取得する。
また、本発明では、車両に、他車のエネルギー制御情報を受信する情報受信手段と、自車位置を判定する自車位置判定手段と、受信したエネルギー制御情報から自車が走行する道路区間のエネルギー制御情報を抽出して、前記道路区間における出力エネルギー及び回生エネルギーのエネルギー分布を推定するエネルギー需要推定手段と、自車の駆動源の出力エネルギーのレベルをエネルギー変換効率が良好な所定範囲に固定し、駆動源の出力エネルギーと自車のバッテリの充放電エネルギーとを合わせたエネルギーレベルが、前記エネルギー分布をカバーできるように、道路区間を走行する自車のバッテリのSOCを制御する制御手段とを設けている。
この車両では、他車のエネルギー制御情報を利用して、自車での効率的なエネルギー制御を高精度に行うことができる。
この車両は、駆動源としてエンジンを備えるハイブリットカー(HEV)であり、あるいは、駆動源として燃料電池を備える燃料電池車(FCHV)である。
また、本発明では、情報提供手段に、各車両のエネルギー制御情報を収集する情報収集手段と、エネルギー制御情報を各道路区間ごとに統計処理するエネルギー需要集計手段と、統計処理された各道路区間の出力エネルギー及び回生エネルギーの情報と当該道路区間の位置を示す情報とを提供する情報提供手段とを設けている。
この情報提供装置は、HEVやFCHVに、統計的に処理したエネルギー制御情報を提供することができる。
また、本発明では、情報提供装置に、各車両のエネルギー制御情報をビーコンを通じて収集する情報収集手段と、エネルギー制御情報を前記ビーコンの上流に位置するビーコンから提供する情報提供手段とを設けている。
この装置は、シンプルな構成でエネルギー制御情報を提供することができる。
本発明の車両エネルギー制御方法では、他車のエネルギー制御情報を直接入手して自車のエネルギー制御を行っているため、効率的なエネルギー制御を高精度に行うことが可能であり、車両のエネルギー効率を高め、燃費の向上を図ることができる。
本発明の車両は、この車両エネルギー制御方法を実施することができ、また、本発明の情報提供装置は、車両に対して、この車両エネルギー制御方法を実施するために必要な情報を提供することができる。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態における車両エネルギー制御方法では、同一道路区間を走行した他の車両のエネルギー制御情報を取得して、自車のエネルギー制御に活用する。
図1は、この車両エネルギー制御方法を可能にするシステムを模式的に示している。この方法を実行するHEVは、他車30のエネルギー制御情報を利用するとともに、自車のエネルギー制御情報を提供する。つまり、HEV自身がエネルギー制御情報を検知するセンサー(プローブカー)としての役割を果たす。
各HEVが提供したエネルギー制御情報は、HEV制御情報センター40で集計され、編集されてHEVに提供される。HEV制御情報センター40による情報提供の形態は、放送を利用しても良いし、各HEVが経路を指定して情報提供を要求し、HEV制御情報センター40が要求された経路のエネルギー制御情報を無線送信するようにしても良い。また、HEV制御情報センター40が、集計・編集した統計的なエネルギー制御情報を外部メディアに蓄積して提供しても良い。また、HEV制御情報センター40を介さずに、先行する他車30との車車間通信で他車30のエネルギー制御情報を取得することも可能である。
HEVは、図16の構成の他に、携帯電話を通じてエネルギー制御情報を送受信する通信制御装置25と、現在位置判定手段や放送受信手段を持つカーナビゲーション装置26とを備えている。カーナビゲーション装置26は、HEV制御情報センター40が放送するエネルギー制御情報を受信すると、その情報をHEVのHVECU22に提供し、また、HEV制御情報センター40から提供された外部メディアを装着すると、そこに記録された情報を読み出してHVECU22に提供する。また、カーナビゲーション装置26は、HVECU22の要求に応じて現在位置の情報をHVECU22に提供する。
HVECU22は、自車のエネルギー制御情報を、携帯電話を通じてHEV制御情報センター40や他車30に送信し、また、携帯電話で受信した他車30のエネルギー制御情報やカーナビゲーション装置26を通じて取得したエネルギー制御情報を利用して自車のエネルギー制御を実行する。
図2は、プローブカーとして機能するHEVがHEV制御情報センター40に送信するエネルギー制御情報を示している。この情報には、計測データ番号、データの計測時刻、データの計測位置を示す緯度・経度、及び、データ計測時の車両進行方位に関する情報が含まれ、計測データとして、車両速度、エンジン10とモータ16とを合わせた出力エネルギー(減速・制動時には制動エネルギー)、補記類(エアコン等)の使用エネルギー、スロットル開度、ブレーキ踏力、出力エネルギー中のエンジン分のエネルギー、出力エネルギー中のモータ分のエネルギー、及び、制動エネルギー中の発電機回生分のエネルギーに関するデータが含まれる。
なお、「スロットル開度」「ブレーキ踏力」「出力エネルギーのうちのエンジン分」「出力エネルギーのうちのモータ分」及び「制動エネルギーのうちの発電機回生分」のデータは、参考情報であり、必須情報では無い。
また、各計測データは、瞬時の計測情報を表示する代わりに、所定時間内(または所定距離走行する間)に計測したデータの統計情報を表示しても良い。その場合、計測データの平均値、最大値、最小値、ばらつき指標(分散)を表示する。
図3は、このシステムにおけるHEV制御情報センター40と、このHEV制御情報センター40からエネルギー制御情報の提供を受けて自車のエネルギー制御に活用するHEV50との機能ブロックを示している。
HEV制御情報センター40は、HEV30から送られたエネルギー制御情報を受信するHEV情報受信部48と、路上に設置された超音波センサー等のデータを収集するセンサーA処理部49と、プローブカーが計測した交通情報データを収集するセンサーB処理部150と、センサーA処理部49及びセンサーB処理部150が収集した情報から交通情報を生成する交通情報算出部47と、各HEVのエネルギー制御情報に含まれる計測データを道路区間毎に集計するエネルギー需要集計部46と、集計された計測データを蓄積する統計情報蓄積部44と、デジタル地図のデータベース43と、対象道路区間をデジタル地図上で特定するための情報(位置参照情報)と当該道路区間の計測データとを含む提供用のエネルギー制御情報を生成する提供情報編集部45と、このエネルギー制御情報のデータ量を削減するために圧縮符号化する符号化処理部42と、圧縮符号化されたエネルギー制御情報を送信する情報送信部41とを備えている。
一方、HEV50は、HEV制御情報センター40からエネルギー制御情報を受信する情報受信部51と、符号化されているエネルギー制御情報を復号化する復号化処理部52と、エネルギー制御情報に含まれる位置参照情報を用いて対象道路区間を特定する位置参照部53と、GPSアンテナ57の受信情報やジャイロ58の情報を用いて自車位置を判定する自車位置判定部54と、受信したエネルギー制御情報に含まれる計測データを用いて走行中の経路における出力エネルギー及び回生エネルギーを推定するエネルギー需要推定部55と、車両速度やブレーキ踏力、スロットル開度、エアコン消費エネルギー等を検出する各種センサー(センサーa59、センサーb60)の情報を処理する各種センサー処理部61と、走行経路の出力エネルギー及び回生エネルギーの推定値と各種センサーの情報とに基づいて、エンジン10の出力を制御し、インバータ19のモータ出力及び回生電力を制御し、また、バッテリ20の充放電を制御する制御部56とを備えている。
このHEV制御情報センター40のHEV情報受信部48は、HEV30の各々から図2に示すエネルギー制御情報を受信する。エネルギー需要集計部46は、各道路に固定長さ(例えば300m)単位の道路区間を設定して、受信したエネルギー制御情報に含まれる計測データを道路区間ごとに集計し、統計情報蓄積部44に蓄積する。提供情報編集部45は、エネルギー需要集計部46から送られたデータや統計情報蓄積部44に蓄積されたデータを用いて、提供用のエネルギー制御情報を生成する。
図4は、HEV制御情報センター40が放送で提供するエネルギー制御情報を示している。このエネルギー制御情報には、道路区間を特定する番号、及び、道路区間の位置を指定する位置参照情報とともに、当該道路区間の通過時間、車速、出力エネルギー、回生エネルギー、及び、補記類(エアコン等)の使用エネルギーについての平均値、最大値、最小値、及び、ばらつきの指標統計値のデータが含まれ、また、当該道路区間が接続する道路区間の番号(接続道路区間番号)と、接続する道路区間に進行する確率(進行確率)とが含まれている。
ここで、出力エネルギーは、エンジン10の出力エネルギーとバッテリ20の放電エネルギーとを加算した単位時間当たり(または、単位距離当たり)のエネルギーであり、車両の運動エネルギー及び補記類の使用エネルギーとして消費される。また、回生エネルギーは、単位時間当たり(または、単位距離当たり)のバッテリ20の充電エネルギーである。
進行確率は、図5に示すように、対象道路区間を通過した車両が、接続する各道路区間に進む割合を示しており、この値は、各車両の走行軌跡を集計して求めることができる。また、対象道路区間の途中で駐車場等に入場する場合は「上記以外へ進行」として集計し、その確率を表示する。
また、位置参照情報としては、対象道路区間の識別子(リンク番号)や、対象道路区間上に間欠的に設定したノードの緯度・経度情報等を用いることができる。
また、道路区間は、長さを固定して設定する代わりに、一定時間(例えば3分)に走行できる平均距離を単位に設定しても良い。この場合、各道路区間は、渋滞状況によって可変長となる。また、提供するエネルギー制御情報には、道路区間の通過時間の情報を含める必要が無い。
また、HEVの要求に応えてHEV制御情報センター40がエネルギー制御情報を提供するリクエスト−レスポンス型の情報提供では、HEVが、位置及び進行方向のデータを含む図6に示す情報をHEV制御情報センター40に送り、HEV制御情報センター40は、図7に示すように、その位置及び進行方向に合致する提供経路のエネルギー制御情報をHEVに提供する。
提供用のエネルギー制御情報は、圧縮符号化されてHEV50に提供される。
HEV50の復号化処理部52は、受信したエネルギー制御情報を復号化し、位置参照部53は、エネルギー制御情報に含まれる位置参照情報を用いて、エネルギー制御情報に含まれる各データの対象道路区間位置を特定する。
エネルギー需要推定部55は、エネルギー制御情報から、現在位置に対応する道路区間及びその接続道路区間、さらに、その先に順次接続する接続道路区間のデータ(通過時間、車速、出力エネルギー、回生エネルギー、補記類の使用エネルギー)を読み取り、制御部56に出力する。制御部56は、エネルギー需要推定部55から送られたデータと、各種センサー59、60の情報とに基づいて、エンジン10の出力を制御し、インバータ19のモータ出力及び回生電力を制御し、また、バッテリ20の充放電を制御する。
次に、制御部56が行う制御の一例について説明する。
この制御では、エンジン10の出力をエネルギー変換効率が良好な状態に固定し、バッテリ20の充放電によるモータ16の出力範囲を変動させて必要なエネルギーを確保する。そのため、エネルギー制御情報から、走行する道路区間における出力エネルギー及び回生エネルギーの変動範囲(エネルギー分布)を求め(但し、エアコンの不使用等により補記類の使用エネルギーがエネルギー制御情報の値と異なるときは、その分を出力エネルギーから引き去る)、HEVのエンジンの出力エネルギーとバッテリ20の充放電エネルギーとを合わせたエネルギー範囲が、そのエネルギー分布をカバーできるように、バッテリ20のSOCの値を変化させて、モータ16の出力範囲を変動させる。
図8は、SOCの値を変えたときのバッテリ20の受入可能最大電力及び出力可能最大電力の変化を示している。SOCが60%のとき、受入可能最大電力と出力可能最大電力とは略等しい。SOCを80%にした場合は、出力可能最大電力が増加し、受入可能最大電力が減少する。そのため、モータ16の出力範囲は、出力エネルギーの増加を可能にする方向に移動する。また、SOCを20%にした場合は、出力可能最大電力が減少し、受入可能最大電力が増加する。そのため、モータ16の出力範囲は、回生エネルギーの増加を可能にする方向に移動する。
図9は、HEVのエンジン10の出力エネルギーとバッテリ20の充放電エネルギーとを合わせた総合出力範囲と、道路区間のエネルギー分布との関係を示している。縦軸の0kwより上は回生エネルギーの大きさを表しており、上方に向かうほど回生エネルギーが大きい。縦軸の0kwより下は出力エネルギーの大きさを表しており、下方に向かうほど出力エネルギーが大きい。
図9(a)に示すように、エンジン出力は、エネルギー変換効率が最も良好な出力範囲81に固定する。このとき、60%のSOCを目標にバッテリ20の充放電を制御する場合には、エンジン及びバッテリを合わせた総合出力範囲82が、エンジンの出力範囲81を中心として、出力エネルギー側及び回生エネルギー側に等しい幅で広がる。
また、80%のSOCを目標にバッテリ20の充放電を制御する場合では、エンジン及びバッテリを合わせた総合出力範囲83は、60%SOCでの総合出力範囲82よりも、出力エネルギーが増大する方向に移動する。また、20%のSOCを目標にバッテリ20の充放電を制御する場合では、エンジン及びバッテリを合わせた総合出力範囲84は、60%SOCでの総合出力範囲82よりも、回生エネルギーが増大する方向に移動する。
エネルギー制御情報から求めた対象道路区間のエネルギー分布85(このエネルギー分布は、平地を走行したときの出力エネルギー及び回生エネルギーの変動範囲を示している)は、総合出力範囲82によりカバーすることができる。従って、平地走行時は、エンジン出力をエネルギー変換効率が最も良好な出力範囲81に固定し、60%のSOCを目標にバッテリ20の充放電を制御しながら、モータ出力を調整する。
また、図9(b)には、上り坂を走行したときのエネルギー分布86を示している。このエネルギー分布86は、80%のSOCを目標にバッテリ20の充放電を制御したときの総合出力範囲83によりカバーすることができる。従って、上り坂走行時は、エンジン出力をエネルギー変換効率が最も良好な出力範囲81に固定し、80%のSOCを目標にバッテリ20の充放電を制御しながら、モータ出力を調整する。
また、図9(c)には、下り坂を走行したときのエネルギー分布87を示している。このエネルギー分布87は、20%のSOCを目標にバッテリ20の充放電を制御したときの総合出力範囲84によりカバーすることができる。従って、下り坂走行時は、エンジン出力をエネルギー変換効率が最も良好な出力範囲81に固定し、20%のSOCを目標にバッテリ20の充放電を制御しながら、モータ出力を調整する。
また、図10には、エンジン10を切ったときのエンジン出力90と、その場合に、60%のSOCを目標にバッテリ20の充放電を制御したときの総合出力範囲91、80%のSOCを目標にバッテリ20の充放電を制御したときの総合出力範囲92、及び、20%のSOCを目標にバッテリ20の充放電を制御したときの総合出力範囲93と、下り坂を走行したときのエネルギー分布87とを示している。このエネルギー分布87は、総合出力範囲92によりカバーすることができる。従って、下り坂走行時には、エンジン出力を停止し、80%のSOCを目標にバッテリ20の充放電を制御しながら、モータ出力のみで走り切ることもできる。
図11は、HEVでのエネルギー制御手順を示し、図12は、このエネルギー制御の様子を模式的に示している。
自車の現在位置を検出し(ステップ1)、他車のエネルギー制御情報を取得して(ステップ2)、その中から、自車の現在位置及び進行方向に一致する道路区間のエネルギー制御情報を抽出し(ステップ3)、その道路区間のエネルギー分布から、今後の進行地点ごとのSOC制御のスケジュールを設定する(ステップ4)。
実際の走行情報(走行中のエアコンの消費エネルギー等)と比較して、必要があれば制御を補正する(ステップ5)。
例えば、図12(a)に示すように、区間1から区間5までの各エネルギー制御情報を取得すると、図12(b)に示すように、区間1、区間2、・・、区間5におけるそれぞれのエネルギー分布100、101、・・、104を求め、このエネルギー分布から、各区間でのバッテリ制御におけるSOCの目標値を設定して区間1を走行し、区間2に進むと、区間6のエネルギー制御情報を取得する。
この走行の間、エンジン出力105は、エネルギー変換効率が最も良好な出力範囲81の中で制御されるため、燃費を向上させることができる。
このように、この実施形態の車両エネルギー制御方法では、他車のエネルギー制御情報を直接使用して、自車のエネルギー制御を実施する。そのため、高精度の制御情報を用いて自車のエネルギー制御を効率的に行うことができる
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態では、ビーコンを使用してHEVにエネルギー制御情報を提供する場合について説明する。
図13に示すように、ビーコンとの送受信機能を有するHEVは、ビーコンの下を通過するとき、ビーコンを通じてエネルギー制御情報をアップロードする。HEV制御情報センター40は、複数のHEVからアップロードされたエネルギー制御情報の計測データを統計処理・平滑化処理し、平均値やばらつきを計算して、図7の形式のエネルギー制御情報を生成し、上流側のビーコンから提供する。
このエネルギー制御情報に含まれる提供経路は、当該情報を提供するビーコンから次(またはその次)の下流側ビーコンまでの経路であり、図14に示す場合では、ビーコン110からビーコン111、112、113までの経路となる。ビーコン110が提供するエネルギー制御情報には、ビーコン112に至る提供経路(ルートA)に対して、走行確率72%が表示され、ビーコン111に至る提供経路(ルートB)には走行確率5%が表示され、また、ビーコン113に至る提供経路(ルートC)には走行確率23%が表示される。また、各提供経路の形状を示す道路ネットワークが併せてビーコン110から送信される。
また、ビーコンにエネルギー制御情報をアップロードするHEVが少ない間は、下流側ビーコンで受信したエネルギー制御情報をそのまま上流側ビーコンから提供するようにしても良い。また、エネルギー制御情報のリアルタイム性を重視する場合も、同様に、下流側ビーコンで受信したエネルギー制御情報を上流側ビーコンに転送して、そのまま提供することが可能である。
このように、ビーコンを用いることにより、エネルギー制御情報を簡単にHEVに提供できる。
なお、本発明は、パラレル型ハイブリットカーやシリーズ型ハイブリットカー等、各種のHEVに適用することができる。
また、各実施形態では、HEVのエネルギー制御方法について専ら説明したが、本発明は、燃料電池車(FCHV: Fuel Cell Hybrid Vehicle)にも応用することができる。燃料電池は、その特性から、ガソリン車のように、即座に出力を変更できない(出力の変更には1分ぐらい掛かる)ので、図15に示すように、FCHVでは、燃料電池の出力経路の途中にバッテリ(電池)を配置して、ここでエネルギー入出力の急な増減を吸収している。
従って、他車のエネルギー制御情報から、これから走行する区間での燃料電池の出力エネルギーやバッテリの充放電エネルギーが予め分かれば、バッテリのSOCを適切に設定して、バッテリ電力の枯渇や、燃料電池の余剰出力の廃棄等を避けることができ、エネルギーの効率化を図ることができる。
本発明は、HEVやFCHVなど、各種の車両に適用して、エネルギーの効率化を図ることができる。
本発明の第1の実施形態における車両エネルギー制御方法を実施するシステムの模式図 本発明の第1の実施形態におけるHEVが提供するエネルギー制御情報を示す図 本発明の第1の実施形態におけるHEV制御情報センター及びHEVの構成を示すブロック図 本発明の第1の実施形態におけるHEV制御情報センターが提供するエネルギー制御情報(放送型)を示す図 進行確率を説明する図 本発明の第1の実施形態におけるHEVがリクエスト−レスポンス型のエネルギー制御情報を要求するときの情報を示す図 本発明の第1の実施形態におけるHEV制御情報センターが提供するエネルギー制御情報(リクエスト−レスポンス型)を示す図 バッテリのSOCと受入可能最大電力及び出力可能最大電力との関係を示す図 本発明の第1の実施形態におけるHEVでの走行制御を説明する図 本発明の第1の実施形態におけるHEVで、エンジンを止めて下り坂を走行するときの制御を説明する図 本発明の第1の実施形態における車両エネルギー制御方法の手順を示すフロー図 本発明の第1の実施形態における車両エネルギー制御方法を模式的に示す図 本発明の第2の実施形態におけるビーコンを用いたエネルギー制御情報提供システムを示す図 本発明の第2の実施形態におけるエネルギー制御情報に含まれる提供経路を説明する図 燃料電池車の構成を示す図 従来のHEVの構成を示す図
符号の説明
10 エンジン
11 動力分割機
12 タイヤ
13 ブレーキ
14 減速機
15 車軸
16 モータ
17 エンジンECU
18 発電機
19 インバータ
20 バッテリ
21 電池ECU
22 HVECU
23 ブレーキペダル
24 エアコン
25 通信制御装置
26 カーナビゲーション装置
30 他車
40 HEV制御情報センター
41 情報送信部
42 符号化処理部
43 デジタル地図データベース
44 統計情報蓄積部
45 提供情報編集部
46 エネルギー需要集計部
47 交通情報算出部
48 HEV情報受信部
49 センサーA処理部
50 HEV
51 情報受信部
52 復号化処理部
53 位置参照部
54 自車位置判定部
55 エネルギー需要推定部
56 制御部
57 GPSアンテナ
58 ジャイロ
59 センサーa
60 センサーb
61 各種センサー処理部
81 エネルギー変換効率が最も良好なエンジン出力範囲
82 SOC60%での総合出力範囲
83 SOC80%での総合出力範囲
84 SOC20%での総合出力範囲
85 平地走行時のエネルギー分布
86 登坂時のエネルギー分布
87 降坂時のエネルギー分布
90 エンジン停止時のエンジン出力
91 SOC60%での総合出力範囲
92 SOC80%での総合出力範囲
93 SOC20%での総合出力範囲
100 区間1のエネルギー分布
101 区間2のエネルギー分布
102 区間3のエネルギー分布
103 区間4のエネルギー分布
104 区間5のエネルギー分布
105 エンジン出力
110 ビーコン
111 ビーコン
112 ビーコン
113 ビーコン
150 センサーB処理部

Claims (12)

  1. 対象の道路区間を走行した車両のエネルギー制御情報を利用して、前記道路区間を走行する自車のエネルギー制御を行うことを特徴とする車両エネルギー制御方法。
  2. 前記車両が、駆動源と、エネルギーを一時蓄積するバッテリと、電力エネルギーから動力エネルギーを発生させるモータと、回生エネルギーから電力エネルギーを発生させる発電機とを保有し、前記車両のエネルギー制御情報を利用して、同様に、駆動源と、バッテリと、モータと、発電機とを保有する前記自車のエネルギー制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の車両エネルギー制御情報。
  3. 前記利用するエネルギー制御情報として、駆動源の出力エネルギー情報、モータの出力エネルギー情報、発電機の回生エネルギー情報、車内電装品の消費エネルギー情報の一または複数を使用することを特徴とする、請求項1に記載の車両エネルギー制御方法。
  4. 前記道路区間を走行する自車の駆動源の出力エネルギーのレベルを、エネルギー変換効率が良好な所定範囲に固定し、前記駆動源の出力エネルギーと自車のバッテリの充放電エネルギーとを合わせたエネルギーレベルが、前記エネルギー制御情報に含まれる出力エネルギー及び回生エネルギーの分布をカバーできるように、前記道路区間を走行する自車のバッテリのSOC(state of charge)を制御することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の車両エネルギー制御方法。
  5. 前記エネルギー制御情報として、複数の車両のエネルギー制御情報が統計処理された情報を取得することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の車両エネルギー制御方法。
  6. 前記エネルギー制御情報を、他車との車車間通信で取得することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の車両エネルギー制御方法。
  7. 前記エネルギー制御情報を、ビーコンから取得することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の車両エネルギー制御方法。
  8. 他車のエネルギー制御情報を受信する情報受信手段と、
    自車位置を判定する自車位置判定手段と、
    受信した前記エネルギー制御情報から自車が走行する道路区間のエネルギー制御情報を抽出して、前記道路区間における出力エネルギー及び回生エネルギーのエネルギー分布を推定するエネルギー需要推定手段と、
    自車の駆動源の出力エネルギーのレベルを、エネルギー変換効率が良好な所定範囲に固定し、前記駆動源の出力エネルギーと自車のバッテリの充放電エネルギーとを合わせたエネルギーレベルが、前記エネルギー分布をカバーできるように、前記道路区間を走行する自車のバッテリのSOCを制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする車両。
  9. 前記駆動源としてエンジンを備える請求項8に記載のハイブリットカー。
  10. 前記駆動源として燃料電池を備える請求項8に記載の燃料電池車。
  11. 各車両のエネルギー制御情報を収集する情報収集手段と、
    前記エネルギー制御情報を各道路区間ごとに統計処理するエネルギー需要集計手段と、
    統計処理された各道路区間の前記エネルギー制御情報と当該道路区間の位置を示す情報とを提供する情報提供手段と
    を備えることを特徴とする情報提供装置。
  12. 各車両のエネルギー制御情報をビーコンを通じて収集する情報収集手段と、
    前記エネルギー制御情報を前記ビーコンの上流に位置するビーコンから提供する情報提供手段と
    を備えることを特徴とする情報提供装置。
JP2004019462A 2004-01-28 2004-01-28 車両エネルギー制御方法と装置 Pending JP2005218178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019462A JP2005218178A (ja) 2004-01-28 2004-01-28 車両エネルギー制御方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019462A JP2005218178A (ja) 2004-01-28 2004-01-28 車両エネルギー制御方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005218178A true JP2005218178A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34903666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004019462A Pending JP2005218178A (ja) 2004-01-28 2004-01-28 車両エネルギー制御方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005218178A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041319A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-10 Mitsubishi Electric Corporation Hybrid vehicle
JP2009101983A (ja) * 2007-10-01 2009-05-14 Denso Corp ハイブリッド車両用の走行計画作成装置、走行計画作成装置用のプログラム、運転アドバイス装置、および運転アドバイス装置用のプログラム
JP2009137340A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Nissan Motor Co Ltd 電力マネージメントシステム及び電力マネージメント方法
JP2009274611A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車の制御装置
JP2010101745A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Denso It Laboratory Inc 経路探索装置、経路探索方法、およびプログラム
JP2010115065A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Aisin Aw Co Ltd 走行エネルギー学習装置、方法およびプログラム
JP4861534B1 (ja) * 2010-09-17 2012-01-25 パイオニア株式会社 エネルギー消費量推定装置、エネルギー消費量推定方法、エネルギー消費量推定プログラムおよび記録媒体
JP4890659B1 (ja) * 2011-11-04 2012-03-07 パイオニア株式会社 エネルギー消費量推定装置、エネルギー消費量推定方法、エネルギー消費量推定プログラムおよび記録媒体
JP2012063357A (ja) * 2011-11-04 2012-03-29 Pioneer Electronic Corp エネルギー消費量推定装置、エネルギー消費量推定方法、エネルギー消費量推定プログラムおよび記録媒体
JP4959862B2 (ja) * 2010-09-17 2012-06-27 パイオニア株式会社 走行距離推定装置、走行距離推定方法、走行距離推定プログラムおよび記録媒体
WO2013111830A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の管理システム、ハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両の制御方法
JP2014013522A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Nissan Motor Co Ltd 車両制御システム、サーバ及び車両制御装置
JP2014182035A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Honda Motor Co Ltd ナビサーバおよびナビ方法
JP2015214294A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 三菱電機株式会社 車両用エネルギーマネジメント装置
JP2017144801A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 東京電力ホールディングス株式会社 電気自動車
DE102020114269A1 (de) 2020-05-28 2021-12-02 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellen-Fahrzeuges sowie Brennstoffzellen-Fahrzeug

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101094564B1 (ko) * 2006-10-03 2011-12-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 하이브리드 차량
WO2008041319A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-10 Mitsubishi Electric Corporation Hybrid vehicle
US8083015B2 (en) 2006-10-03 2011-12-27 Mitsubishi Electric Corporation Hybrid vehicle
JP2009101983A (ja) * 2007-10-01 2009-05-14 Denso Corp ハイブリッド車両用の走行計画作成装置、走行計画作成装置用のプログラム、運転アドバイス装置、および運転アドバイス装置用のプログラム
JP2009137340A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Nissan Motor Co Ltd 電力マネージメントシステム及び電力マネージメント方法
JP2009274611A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車の制御装置
JP2010101745A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Denso It Laboratory Inc 経路探索装置、経路探索方法、およびプログラム
JP2010115065A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Aisin Aw Co Ltd 走行エネルギー学習装置、方法およびプログラム
JP4861534B1 (ja) * 2010-09-17 2012-01-25 パイオニア株式会社 エネルギー消費量推定装置、エネルギー消費量推定方法、エネルギー消費量推定プログラムおよび記録媒体
US8798901B2 (en) 2010-09-17 2014-08-05 Pioneer Corporation Travel distance estimating apparatus, travel distance estimating method, travel distance estimating program, and recording medium
WO2012035667A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 パイオニア株式会社 走行距離推定装置、走行距離推定方法、走行距離推定プログラムおよび記録媒体
WO2012035847A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 パイオニア株式会社 走行距離推定装置、走行距離推定方法、走行距離推定プログラムおよび記録媒体
JP4959862B2 (ja) * 2010-09-17 2012-06-27 パイオニア株式会社 走行距離推定装置、走行距離推定方法、走行距離推定プログラムおよび記録媒体
JP2012063357A (ja) * 2011-11-04 2012-03-29 Pioneer Electronic Corp エネルギー消費量推定装置、エネルギー消費量推定方法、エネルギー消費量推定プログラムおよび記録媒体
JP4890659B1 (ja) * 2011-11-04 2012-03-07 パイオニア株式会社 エネルギー消費量推定装置、エネルギー消費量推定方法、エネルギー消費量推定プログラムおよび記録媒体
EP2808213A4 (en) * 2012-01-26 2016-12-28 Nissan Motor HYBRID VEHICLE MANAGEMENT SYSTEM, HYBRID VEHICLE CONTROL APPARATUS, AND HYBRID VEHICLE CONTROL METHOD
JP2013154665A (ja) * 2012-01-26 2013-08-15 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の管理システム及びハイブリッド車両の制御装置
CN104105627A (zh) * 2012-01-26 2014-10-15 日产自动车株式会社 混合动力车辆的管理系统、混合动力车辆的控制装置以及混合动力车辆的控制方法
WO2013111830A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の管理システム、ハイブリッド車両の制御装置及びハイブリッド車両の制御方法
US9430887B2 (en) 2012-01-26 2016-08-30 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle management system, hybrid vehicle control apparatus, and hybrid vehicle control method
JP2014013522A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Nissan Motor Co Ltd 車両制御システム、サーバ及び車両制御装置
JP2014182035A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Honda Motor Co Ltd ナビサーバおよびナビ方法
JP2015214294A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 三菱電機株式会社 車両用エネルギーマネジメント装置
US9758145B2 (en) 2014-05-13 2017-09-12 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle energy management device
JP2017144801A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 東京電力ホールディングス株式会社 電気自動車
DE102020114269A1 (de) 2020-05-28 2021-12-02 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellen-Fahrzeuges sowie Brennstoffzellen-Fahrzeug
WO2021239499A1 (de) 2020-05-28 2021-12-02 Audi Ag Verfahren zum betreiben eines brennstoffzellen-fahrzeuges sowie brennstoffzellen-fahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9758153B2 (en) Hybrid vehicle control apparatus
KR101655609B1 (ko) 하이브리드 자동차의 배터리 충전 상태 제어 장치 및 방법
JP4100335B2 (ja) 駆動制御装置、及びハイブリッド車両
CN103175534B (zh) 车辆路线确定的系统
JP2005218178A (ja) 車両エネルギー制御方法と装置
JP4816780B2 (ja) 車載充放電制御装置およびそれに含まれる部分制御装置
US9327712B2 (en) System and method for control of a hybrid vehicle with regenerative braking using location awareness
JP5642253B1 (ja) 車両用エネルギーマネジメント装置
JP3536703B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法、ハイブリッド車両の制御装置およびハイブリッド車両
CN102233807B (zh) 自学习卫星导航辅助混合动力车辆控制系统
CN102639376B (zh) 组合混合动力汽车控制方法
CN102867430B (zh) 电动汽车用的信息终端以及巡航控制装置
US10189453B2 (en) Coasting guidance timing and drive force adjustment
JP4395799B2 (ja) 駆動制御装置、及びハイブリッド車両
US20240025265A1 (en) Method and device for providing a storage capacity reserve in a traction battery for imminent downhill drive
CN105480095A (zh) 估计可用行驶距离的系统和方法
JP2000287302A (ja) 車両用エネルギ管理装置および車両
JP2010125868A (ja) 充放電計画装置
JP2011140948A (ja) 乗物を動作させるための方法、システム、および装置
CN106915277B (zh) 电动汽车动力总成控制系统
JP2009274610A (ja) ハイブリッド車の制御装置
CN109377309A (zh) 一种基于共享汽车续航里程的实时管理系统及其使用方法
WO2013121541A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2008108247A (ja) 情報処理装置、及びハイブリッド車両
US20220176832A1 (en) 219-0150 method for estimating the need for electrical energy of a motor vehicle for a predefinable travel route

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327