JP2005216196A - 位置データ収集方法、サーバ及びそのプログラム - Google Patents

位置データ収集方法、サーバ及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005216196A
JP2005216196A JP2004024976A JP2004024976A JP2005216196A JP 2005216196 A JP2005216196 A JP 2005216196A JP 2004024976 A JP2004024976 A JP 2004024976A JP 2004024976 A JP2004024976 A JP 2004024976A JP 2005216196 A JP2005216196 A JP 2005216196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map content
position data
page information
immediately preceding
data collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004024976A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Takagi
悟 高木
Takuya Tanaka
卓弥 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2004024976A priority Critical patent/JP2005216196A/ja
Publication of JP2005216196A publication Critical patent/JP2005216196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 発信者が、積極的にページ情報に位置データを含ませる動機付けとなる環境を提供することができる位置データ収集方法、サーバ及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】 位置データを含むページ情報を発信するページ情報配信サーバ3と、該ページ情報を閲覧する端末4と通信する位置データ収集サーバ1であって、位置データ収集サーバは、閲覧要求メッセージから直前閲覧アドレスを取得し(S204)、その直前閲覧アドレスに基づく閲覧要求メッセージを、ページ情報配信サーバへ送信し、その応答としてページ情報を受信し(S205)、そのページ情報から位置データを取得し(S206)、その位置データに基づく地図コンテンツを生成し(S207)、該地図コンテンツを端末へ送信し(S208)、直前閲覧アドレスと位置データとを対応付けたメタデータをデータベースに蓄積する(S209)。
【選択図】 図2

Description

本発明は、位置データ収集方法、サーバ及びそのプログラムに関する。特に、収集された位置データに基づく地図コンテンツの配信システムに関する。
「モバイル標準化検討委員会」(MOSTEC:Mobile Information Standard Technical Committee)によって制定された位置情報交換のための仕様として、POIX(Point of Interest Exchange Language)がある(例えば非特許文献1参照)。POIXは、HTMLコンテンツに位置データ(緯度経度データ、及び、店舗属性、電話番号、営業時間等の付加データ)を含めるためのフォーマットを規定したものである。このような位置データを収集することができれば、所望の場所の近傍に関連するコンテンツを用意に検索することができる。
W3C POIX、[online]、インターネット<URL:http://www.w3.org/1999/06/NOTE-poix-19990624/http://www.w3.org/TR/xpath/>
位置データを含むページ情報を解釈できるHTMLブラウザは、一般的に普及していない。端末の既存のHTMLブラウザは、POIXのような位置データを含むページ情報を表示する際にはその位置データは無視し、閲覧に何ら影響を及ぼすことはない。即ち、位置データを含むページ情報は、通常のブラウジング環境では何ら効果がなく、このような位置データを活用するケースも少ない。
一方で、ロボット型のサーチエンジンが、位置データを収集することもできるが、発信されるページ情報自体に位置データが含まれていなければ、結局のところ収集することはできない。また、位置データをページ情報に含ませることによって、ページ情報の発信者自身が何らかの利益が得られない限り、積極的に位置データを含ませることは考えられない。従って、実際のところ、位置データを付加したコンテンツはほとんど発信されていない。
従って、本発明は、ページ情報の発信者が、積極的にそのページ情報に位置データを含ませる動機付けを与えられる環境を提供することができる位置データ収集方法、サーバ及びそのプログラムを提供することを目的とする。
本発明の位置データ収集方法によれば、位置データを含むページ情報を発信するページ情報配信サーバと、該ページ情報を閲覧する端末と通信する位置データ収集サーバにおける方法であって、位置データ収集サーバは、
端末から受信した、直前閲覧アドレスをヘッダに含む閲覧要求メッセージから、直前閲覧アドレスを取得する第1のステップと、
直前閲覧アドレスに基づく閲覧要求メッセージを、ページ情報配信サーバへ送信し、その応答としてページ情報を受信する第2のステップと、
ページ情報から位置データを取得する第3のステップと、
位置データに基づく地図コンテンツを生成し、該地図コンテンツを端末へ送信する第4のステップと、
直前閲覧アドレスと位置データとを対応付けたメタデータをデータベースに蓄積する第5のステップと
を有することを特徴とする。
本発明の位置データ収集方法における他の実施形態によれば、メッセージはハイパーテキスト転送プロトコルに基づくものであって、直前閲覧アドレスはヘッダのHTTP Refererに含まれていることも好ましい。
また、本発明の位置データ収集方法における他の実施形態によれば、位置データ収集サーバは、更に地図コンテンツ配信サーバと通信可能であって、第5のステップについて、位置データ収集サーバは、直前閲覧アドレス及び位置データを地図コンテンツ配信サーバへ送信し、該地図コンテンツ配信サーバに直前閲覧アドレス及び位置データを蓄積させることも好ましい。
更に、本発明の位置データ収集方法における他の実施形態によれば、地図コンテンツ配信サーバは、地図コンテンツ取得要求メッセージによって要求された地図コンテンツを検索し、検索された該地図コンテンツの実空間座標に含まれる位置データを検索し、該位置データに対応する直前閲覧アドレスを地図コンテンツの実空間座標にリンクとして付加することも好ましい。
更に、本発明の位置データ収集方法における他の実施形態によれば、第4のステップについて、位置データ収集サーバは、地図コンテンツ配信サーバへ位置データを送信し、その応答として地図コンテンツを受信し、該地図コンテンツを端末へ送信することも好ましい。
更に、本発明の位置データ収集方法における他の実施形態によれば、位置データ収集サーバは、地図コンテンツデータベースを更に有し、第4のステップについて、位置データに基づく地図コンテンツを地図コンテンツデータベースから検索し、検索された該地図コンテンツを端末へ送信することも好ましい。
本発明の位置データ収集サーバによれば、
位置データを含むページ情報を発信するページ情報配信サーバと、該ページ情報を閲覧する端末と通信するサーバであって、
端末から受信した、直前閲覧アドレスをヘッダに含む閲覧要求メッセージから、直前閲覧アドレスを取得する直前閲覧アドレス取得手段と、
直前閲覧アドレスに基づく閲覧要求メッセージを、ページ情報配信サーバへ送信し、その応答としてページ情報を受信するページ情報取得手段と、
ページ情報から位置データを取得する位置データ取得手段と、
位置データに基づく地図コンテンツを生成し、該地図コンテンツを端末へ送信する地図コンテンツ生成手段と、
直前閲覧アドレスと位置データとを対応付けたメタデータをデータベースに蓄積する蓄積制御手段と
を有することを特徴とする。
また、本発明の位置データ収集サーバにおける他の実施形態によれば、メッセージはハイパーテキスト転送プロトコルに基づくものであって、直前閲覧アドレス取得手段は、ヘッダのHTTP Refererに含まれていることも好ましい。
更に、本発明の位置データ収集サーバにおける他の実施形態によれば、地図コンテンツ配信サーバと更に通信可能であって、蓄積制御手段は、直前閲覧アドレス及び位置データを地図コンテンツ配信サーバへ送信することも好ましい。
更に、本発明の位置データ収集サーバにおける他の実施形態によれば、地図コンテンツ生成手段は、地図コンテンツ配信サーバへ位置データを送信し、その応答として受信した地図コンテンツを端末へ送信するように構成されていることも好ましい。
更に、本発明の位置データ収集サーバにおける他の実施形態によれば、地図コンテンツデータベースを更に有し、地図コンテンツ生成手段は、位置データに基づく地図コンテンツを地図コンテンツデータベースから検索し、検索された該地図コンテンツを端末へ送信することも好ましい。
本発明の位置データ収集プログラムによれば、
位置データを含むページ情報を発信するページ情報配信サーバと、該ページ情報を閲覧する端末と通信するサーバにおけるプログラムであって、
端末から受信した、直前閲覧アドレスをヘッダに含む閲覧要求メッセージから、直前閲覧アドレスを取得する直前閲覧アドレス取得手段と、
直前閲覧アドレスに基づく閲覧要求メッセージを、ページ情報配信サーバへ送信し、その応答としてページ情報を受信するページ情報取得手段と、
ページ情報から位置データを取得する位置データ取得手段と、
位置データに基づく地図コンテンツを生成し、該地図コンテンツを端末へ送信する地図コンテンツ生成手段と、
直前閲覧アドレスと位置データとを対応付けたメタデータをデータベースに蓄積する蓄積制御手段と
して機能することを特徴とする。
また、本発明の位置データ収集プログラムにおける他の実施形態によれば、メッセージはハイパーテキスト転送プロトコルに基づくものであって、直前閲覧アドレス取得手段は、ヘッダのHTTP Refererに含まれていることも好ましい。
更に、本発明の位置データ収集プログラムにおける他の実施形態によれば、地図コンテンツ配信サーバと更に通信可能であって、蓄積制御手段は、直前閲覧アドレス及び位置データを地図コンテンツ配信サーバへ送信するように機能させることも好ましい。
更に、本発明の位置データ収集プログラムにおける他の実施形態によれば、地図コンテンツ生成手段は、地図コンテンツ配信サーバへ位置データを送信し、その応答として受信した地図コンテンツを端末へ送信するように機能させることも好ましい。
更に、本発明の位置データ収集プログラムにおける他の実施形態によれば、地図コンテンツデータベースを更に有し、地図コンテンツ生成手段は、位置データに基づく地図コンテンツを地図コンテンツデータベースから検索し、検索された該地図コンテンツを端末へ送信するように機能させることも好ましい。
本発明における位置データ収集方法、サーバ及びそのプログラムによれば、ページ情報の発信者が、積極的にそのページ情報に位置データを含ませる動機付けを与えられる環境を提供することができる。これにより、位置データをインターネット上に広く流通させることができる。
ページ情報発信者にとっては、発信するページ情報に位置データを含ませていれば、ポータルサイト的な地図コンテンツ配信サーバが配信する地図コンテンツに自動的にリンクが構成されるという有利な点がある。これにより、閲覧者が別の目的で地図コンテンツを検索した場合であっても、その地図コンテンツにリンクが埋め込まれているので、多くの閲覧者を自分のページに呼び込むことができる。
更に、ページ情報発信者にとっては、位置データを更新する必要があっても、発信するページ情報に位置データを含めるだけで、最新の位置データに基づく地図コンテンツが、地図コンテンツ配信サーバから配信されることとなる。
また、閲覧者にとっては、別の目的で地図コンテンツを検索したにもかかわらず、埋め込まれていたリンクを辿って、本来必要と思わなかったページ情報も閲覧することができるようになるという有利な点がある。
更に、地図コンテンツ配信サーバの提供者にとっては、様々なリンクを含めた地図コンテンツを提供することができるという有利な点がある。また、ページ情報の発信者の所在地が変更されたとしても、ページ情報発信者が位置データを含むページの更新後、同ページの動作確認のために同ページからリンクされている地図コンテンツ配信サーバを利用するか、同ページの閲覧者が同ページからリンクされている地図コンテンツ配信サーバを利用すれば、ただちに地図コンテンツデータベースが更新される。従って、ポータルサイトとして地図コンテンツを配信する提供者にとっては、最新の位置データに基づく実空間における地図コンテンツを提供することができるという有利な点もある。
以下では、図面を用いて、本発明における最良の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明におけるシステム構成図である。
図1によれば、位置データ収集サーバ1と、メタデータベース2と、ページ情報配信サーバ3と、端末4とがインターネット7を介して接続されている。位置データ収集サーバ1は、本発明の特徴となる装置であって、アドレス情報となるURLと位置データとからなるメタデータを取得することができる。また、地図コンテンツ配信サーバ5及び端末6も同様に、インターネット7を介して接続されている。地図コンテンツ配信サーバ5は、位置情報ポータルサイトサーバであって、配信する地図コンテンツに位置データが含まれる場合、その位置にURLのリンクを含めて配信することができる。
図2は、本発明におけるシステムにおけるシーケンス図である。図3は、ページ情報配信サーバ3が配信するページ情報の画面表示図である。図4は、図3のコードである。図5は、位置データ収集サーバ1が端末4へ送信する地図コンテンツの画面表示図である。図6は、地図コンテンツ配信サーバ5が端末6へ送信する地図コンテンツの画面表示図である。
(S201)端末4は、Webブラウザを有しており、閲覧要求メッセージrequestをページ情報配信サーバ3へ送信する。
(S202)ページ情報配信サーバ3が、図3のようなページ情報を、閲覧応答メッセージresponseとして端末4へ送信する。端末4は、図3のようなページ情報を画面に表示する。
図3のコードを表す図4によれば、以下のメタデータが記載されている。
<meta name='POI' content="position:+35.878900+139.518345;"/>
これは、ページ情報配信サーバの実空間上の存在位置が、北緯(+)35.878900度、東経(+)139.518345度であることを示す。
また、「ココをご覧ください」のハイパーリンクに、以下のデータが記載されている。
<a href="http://overdose.indigo.co.jp/jamaps/"target="null">
これは、位置データ収集サーバのURLを示す。
(S203)閲覧者が表示画面における「ココをご覧ください」のハイパーリンクをクリックしたとする。そうすると、閲覧要求メッセージは、ページ情報配信サーバ3ではなく、位置データ収集サーバ1へ送信される。
(S204)位置データ収集サーバ1は、閲覧要求メッセージを受信すると、そのヘッダに含まれるHTTP Refererによって、端末が直前に閲覧していたページ情報の直前閲覧アドレスURLを取得することができる。ここで取得された直前閲覧アドレスURLに基づく閲覧要求メッセージrequestが、ページ情報配信サーバ3へ送信される。
HTTP Refererとは、リンクを辿るときに「あなたのページをRequestする前はこのURLを見ていました」ということを端末のブラウザからサーバへ通知するためのヘッダである。Refererはリンクを辿るときにのみ出力されるため、Refererの値によって、「自分のページがどこからリンクされているのか」を知ることができる。
(S205)閲覧要求メッセージを受信したページ情報配信サーバ3は、そのURLのページ情報(図3)を、閲覧応答メッセージResponseとして位置データ収集サーバ1へ送信する。
(S206)閲覧応答メッセージResponseを受信した位置データ収集サーバは、POIの部分の位置データを取得する。POIの部分は、位置情報が記載されていると規定されているからである。但し、この部分に限られず、ページ情報の中から、位置データと判断できる部分があれば、その情報を取得することができる。そして、位置データを、地図コンテンツ配信サーバ5へ送信する。
(S207)地図コンテンツ配信サーバ5は、受信した位置データに基づく地図コンテンツを生成する。例えば、図5のような地図コンテンツが生成される。その地図コンテンツは、位置データ収集サーバ1へ送信される。
(S208)位置データ収集サーバ1は、受信した地図コンテンツを、閲覧応答メッセージresponseとして端末4へ送信する。端末4は、ブラウザに図5に示すような地図を表示することができる。
(S209)S201からS208の一連のシーケンスの後で、位置データ収集サーバ1は、直前閲覧アドレスURLと位置データとを対応付けたメタデータを、メタデータサーバ2へ蓄積する。このとき、メタデータベース2に既に蓄積されたメタデータに対して、更新するようになされる。
(S210)メタデータベース2の内容が、定期的に、地図コンテンツ配信サーバ5のデータベースに通知されるものであってもよいし、地図コンテンツ配信サーバ5が、定期的に、メタデータベース2にアクセスして取得するものであってもよい。即ち、位置データ収集ベース1によって取得された位置データ及びURLが、地図コンテンツ配信サーバ5によって共有することができればよい。
(S211)S211以降のシーケンスは、S201からS210までのシーケンスとは、全く異なる時点で行われる。S211によれば、端末6を操作する閲覧者が、特定地域の地図コンテンツを取得したいとする。このとき、端末6は、取得したい位置情報と共に、閲覧要求メッセージrequestを地図コンテンツ配信サーバ5へ送信する。
(S212)地図コンテンツ配信サーバ5は、地図データベースを用いて、要求された位置情報に基づく地図コンテンツを生成する。このとき、地図コンテンツ配信サーバ5は、生成されるその地図コンテンツの範囲に含まれるメタデータ、即ち、POIによる位置データを検索する。その地図コンテンツの範囲に含まれる位置データが存在すれば、地図コンテンツ上における位置データに該当する座標位置に、そのURLへのリンクを持つハイパーリンクを含める。例えば、図6のようなクリッカブルマップである。その他、HTMLのリンク付きリスト形式の形態であってもよい。この地図コンテンツは、端末6へ、閲覧応答メッセージresponseと共に送信される。
(S213)端末6には、図6の地図コンテンツが表示される。このとき、閲覧者が、ページ情報配信サーバ3のページ情報にリンクするハイパーリンクをクリックしたとする。そうすると、閲覧要求メッセージrequestが、ページ情報配信サーバ3に送信される。
(S214)ページ情報配信サーバ3は、図3のページ情報を、端末6へ、閲覧応答メッセージresponseとして送信することができる。
図7は、本発明における位置データ収集サーバの機能構成図である。
図7によれば、位置データ収集サーバ1は、直前閲覧アドレス取得部10と、ページ情報取得部11と、位置データ取得部12と、地図コンテンツ生成部13と、蓄積制御部14と、地図コンテンツデータベース15とを有する。これら機能は、プログラムによっても実現できる。
直前閲覧アドレス取得部10は、端末4から閲覧要求メッセージrequestを受信する。そして、ヘッダに含まれるHTTP Refererを参照し、直前閲覧アドレスURLを取得する。閲覧要求メッセージrequestは、ページ情報取得部11へ通知される。取得された直前閲覧アドレスURLは、蓄積制御部14へ通知される。
ページ情報取得部11は、ページ情報配信サーバ3へ、その閲覧要求メッセージrequestを送信する。これに対して、ページ情報配信サーバ3から、ページ情報を受信する。受信されたページ情報は、位置データ取得部12へ通知する。
位置データ取得部12は、ページ情報のコードの中から、POIの部分を検索し、そこの指定された位置データ(例えば緯度経度データ)を取得する。取得された位置データは、地図コンテンツ生成部13及び蓄積制御部14へ通知される。
地図コンテンツ生成部13は、位置データに基づいて地図コンテンツを生成する。このとき、位置データを、地図コンテンツ配信サーバ5へ送信し、生成された地図コンテンツを受信することができる。また、位置データ収集サーバ1内に地図コンテンツデータベース15を備えて、サーバ1内で地図コンテンツを生成することもできる。ここでの地図コンテンツとは、例えば、要求された緯度経度を中心とした、その周辺地図である。
蓄積制御部14は、直前閲覧アドレス取得部10から通知されたURLと、位置データ取得部12から通知された位置データを対にしたメタデータを、メタデータベース2へ蓄積する。メタデータベース2に蓄積されたメタデータは、地図コンテンツ配信サーバ5によって共有される。
前述した本発明における位置データ収集方法、サーバ及びそのプログラムの種々の実施形態によれば、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略を、当業者は容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。
本発明におけるシステム構成図である。 本発明におけるシステムにおけるシーケンス図である。 ページ情報配信サーバが配信するページ情報の画面表示図である。 図3のコードである。 位置データ収集サーバが端末へ送信する地図コンテンツの画面表示図である。 地図コンテンツ配信サーバが端末へ送信する地図コンテンツの画面表示図である。 本発明における位置データ収集サーバの機能構成図である。
符号の説明
1 位置データ収集サーバ
10 直前閲覧アドレス部
11 ページ情報取得部
12 位置データ取得部
13 地図コンテンツ生成部
14 蓄積制御部
15 地図コンテンツデータベース
2 メタデータベース
3 ページ情報配信サーバ
4、6 端末
5 地図コンテンツ配信サーバ
7 インターネット

Claims (16)

  1. 位置データを含むページ情報を発信するページ情報配信サーバと、該ページ情報を閲覧する端末と通信する位置データ収集サーバにおける位置データ収集方法であって、
    前記位置データ収集サーバは、
    前記端末から受信した、直前閲覧アドレスをヘッダに含む閲覧要求メッセージから、前記直前閲覧アドレスを取得する第1のステップと、
    前記直前閲覧アドレスに基づく閲覧要求メッセージを、前記ページ情報配信サーバへ送信し、その応答として前記ページ情報を受信する第2のステップと、
    前記ページ情報から前記位置データを取得する第3のステップと、
    前記位置データに基づく地図コンテンツを生成し、該地図コンテンツを前記端末へ送信する第4のステップと、
    前記直前閲覧アドレスと前記位置データとを対応付けたメタデータをデータベースに蓄積する第5のステップと
    を有することを特徴とする位置データ収集方法。
  2. 前記メッセージはハイパーテキスト転送プロトコルに基づくものであって、前記直前閲覧アドレスはヘッダのHTTP Refererに含まれていることを特徴とする請求項1に記載の位置データ収集方法。
  3. 前記位置データ収集サーバは、更に地図コンテンツ配信サーバと通信可能であって、
    前記第5のステップについて、前記位置データ収集サーバは、前記直前閲覧アドレス及び前記位置データを前記地図コンテンツ配信サーバへ送信し、該地図コンテンツ配信サーバに前記直前閲覧アドレス及び前記位置データを蓄積させることを特徴とする請求項1又は2に記載の位置データ収集方法。
  4. 前記地図コンテンツ配信サーバは、地図コンテンツ取得要求メッセージによって要求された前記地図コンテンツを検索し、検索された該地図コンテンツの実空間座標に含まれる前記位置データを検索し、該位置データに対応する前記直前閲覧アドレスを前記地図コンテンツの実空間座標にリンクとして付加することを特徴とする請求項3に記載の位置データ収集方法。
  5. 前記第4のステップについて、前記位置データ収集サーバは、前記地図コンテンツ配信サーバへ前記位置データを送信し、その応答として地図コンテンツを受信し、該地図コンテンツを前記端末へ送信することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の位置データ収集方法。
  6. 前記位置データ収集サーバは、前記地図コンテンツデータベースを更に有し、
    前記第4のステップについて、前記位置データに基づく地図コンテンツを前記地図コンテンツデータベースから検索し、検索された該地図コンテンツを前記端末へ送信することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の位置データ収集方法。
  7. 位置データを含むページ情報を発信するページ情報配信サーバと、該ページ情報を閲覧する端末と通信する位置データ収集サーバであって、
    前記端末から受信した、直前閲覧アドレスをヘッダに含む閲覧要求メッセージから、前記直前閲覧アドレスを取得する直前閲覧アドレス取得手段と、
    前記直前閲覧アドレスに基づく閲覧要求メッセージを、前記ページ情報配信サーバへ送信し、その応答として前記ページ情報を受信するページ情報取得手段と、
    前記ページ情報から前記位置データを取得する位置データ取得手段と、
    前記位置データに基づく地図コンテンツを生成し、該地図コンテンツを前記端末へ送信する地図コンテンツ生成手段と、
    前記直前閲覧アドレスと前記位置データとを対応付けたメタデータをデータベースに蓄積する蓄積制御手段と
    を有することを特徴とする位置データ収集サーバ。
  8. 前記メッセージはハイパーテキスト転送プロトコルに基づくものであって、前記直前閲覧アドレス取得手段は、ヘッダのHTTP Refererに含まれていることを特徴とする請求項7に記載の位置データ収集サーバ。
  9. 地図コンテンツ配信サーバと更に通信可能であって、
    前記蓄積制御手段は、前記直前閲覧アドレス及び前記位置データを前記地図コンテンツ配信サーバへ送信することを特徴とする請求項7又は8に記載の位置データ収集サーバ。
  10. 前記地図コンテンツ生成手段は、前記地図コンテンツ配信サーバへ前記位置データを送信し、その応答として受信した地図コンテンツを前記端末へ送信するように構成されていることを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載の位置データ収集サーバ。
  11. 前記地図コンテンツデータベースを更に有し、
    前記地図コンテンツ生成手段は、前記位置データに基づく地図コンテンツを前記地図コンテンツデータベースから検索し、検索された該地図コンテンツを前記端末へ送信することを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載の位置データ収集サーバ。
  12. 位置データを含むページ情報を発信するページ情報配信サーバと、該ページ情報を閲覧する端末と通信するサーバにおけるプログラムであって、
    前記端末から受信した、直前閲覧アドレスをヘッダに含む閲覧要求メッセージから、前記直前閲覧アドレスを取得する直前閲覧アドレス取得手段と、
    前記直前閲覧アドレスに基づく閲覧要求メッセージを、前記ページ情報配信サーバへ送信し、その応答として前記ページ情報を受信するページ情報取得手段と、
    前記ページ情報から前記位置データを取得する位置データ取得手段と、
    前記位置データに基づく地図コンテンツを生成し、該地図コンテンツを前記端末へ送信する地図コンテンツ生成手段と、
    前記直前閲覧アドレスと前記位置データとを対応付けたメタデータをデータベースに蓄積する蓄積制御手段と
    して機能することを特徴とするプログラム。
  13. 前記メッセージはハイパーテキスト転送プロトコルに基づくものであって、前記直前閲覧アドレス取得手段は、ヘッダのHTTP Refererに含まれていることを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
  14. 地図コンテンツ配信サーバと更に通信可能であって、
    前記蓄積制御手段は、前記直前閲覧アドレス及び前記位置データを前記地図コンテンツ配信サーバへ送信するように機能させることを特徴とする請求項12又は13に記載のプログラム。
  15. 前記地図コンテンツ生成手段は、前記地図コンテンツ配信サーバへ前記位置データを送信し、その応答として受信した地図コンテンツを前記端末へ送信するように機能させることを特徴とする請求項12から14のいずれか1項に記載のプログラム。
  16. 前記地図コンテンツデータベースを更に有し、
    前記地図コンテンツ生成手段は、前記位置データに基づく地図コンテンツを前記地図コンテンツデータベースから検索し、検索された該地図コンテンツを前記端末へ送信するように機能させることを特徴とする請求項12から14のいずれか1項に記載のプログラム。
JP2004024976A 2004-02-02 2004-02-02 位置データ収集方法、サーバ及びそのプログラム Pending JP2005216196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024976A JP2005216196A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 位置データ収集方法、サーバ及びそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024976A JP2005216196A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 位置データ収集方法、サーバ及びそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005216196A true JP2005216196A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34907482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004024976A Pending JP2005216196A (ja) 2004-02-02 2004-02-02 位置データ収集方法、サーバ及びそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005216196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157572A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Gourmet Navigator Inc コンテンツ配信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014157572A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Gourmet Navigator Inc コンテンツ配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090222438A1 (en) Method, system, and apparatus for location-aware search
US20110119298A1 (en) Method and apparatus for searching information
US20070094351A1 (en) Method of navigating through content of cellular network
JP2013065313A (ja) 個人ウェブページでの地理情報提供方法及びシステム
JPH10240124A (ja) 地図表示システム
JP2009145935A (ja) 広告情報提供装置、広告情報提供方法及び広告情報提供プログラム
JP2009134443A (ja) 情報提供装置、情報提供システム、プログラム及び情報提供方法
KR100825729B1 (ko) 위치기반 컨텐츠 제공 시스템 및 그 방법
US20130346527A1 (en) Method and system for maintaining textsites on a global textsite platform
WO2009035215A1 (en) Method for providing location-based advertising service
JP4859873B2 (ja) コメント表示システム、その方法、管理サーバおよびプログラム
WO2014192736A1 (ja) 現在位置に関連したサイトページを所望条件順に携帯端末に表示する方法及びシステム
JP5056365B2 (ja) コンテンツ情報配信装置、コンテンツ情報配信システムおよびコンテンツ情報配信方法
JP4503464B2 (ja) コンテンツ中継サーバ、コンテンツ配信システム及びコンテンツ中継方法
JP4767095B2 (ja) Url情報提供システム
JP2007323537A (ja) 広告配信システム、情報配信サーバおよび端末装置
EP2193648B1 (en) System and method for providing navigational information
JP2011129143A (ja) 情報提供システム,情報処理装置およびプログラム
JP2005216196A (ja) 位置データ収集方法、サーバ及びそのプログラム
KR20080044092A (ko) 위치기반 rss 서비스 장치 및 방법
JP2009140209A (ja) 地図表示情報の作成システム及び地図表示情報の作成方法
JP5178258B2 (ja) データ配信装置及びデータ配信方法及びデータ配信プログラム
US6782267B1 (en) Method and system for providing regional information
JP2005149230A (ja) 表示連動システム
KR101083411B1 (ko) 이동통신단말을 위한 통합검색 서버 및 그 서버를 이용한 정보검색 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106