JP2005214202A - ガスタービン冷却システム - Google Patents

ガスタービン冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005214202A
JP2005214202A JP2005018875A JP2005018875A JP2005214202A JP 2005214202 A JP2005214202 A JP 2005214202A JP 2005018875 A JP2005018875 A JP 2005018875A JP 2005018875 A JP2005018875 A JP 2005018875A JP 2005214202 A JP2005214202 A JP 2005214202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
assembly
air
passage
permeable membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005018875A
Other languages
English (en)
Inventor
Louis J Spadaccini
ルイス・ジェイ・スパダチーニ
He Huang
ヒー・ハン
Luca Bertuccioli
ルカ・ベルトゥッチオーリ
Robert L Bayt
ロバート・エル・ベイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JP2005214202A publication Critical patent/JP2005214202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K91/00Lines
    • A01K91/03Connecting devices
    • A01K91/04Connecting devices for connecting lines to hooks or lures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0031Degasification of liquids by filtration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • F02C7/185Cooling means for reducing the temperature of the cooling air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/224Heating fuel before feeding to the burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K2900/00Special features of, or arrangements for fuel supplies
    • F23K2900/05082Removing gaseous substances from liquid fuel line, e.g. oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】 冷却空気からより大きな熱量を吸収するための増大した燃料冷却容量を有するエンジン冷却システムを開発する。
【解決手段】 ガスタービンエンジン用冷却システムは、燃料の冷却容量を増大させるための燃料脱酸素器を含む。燃料脱酸素器は、不溶解性沈澱物の形成を抑制するために燃料から溶解ガスを除去する。不溶解性沈澱物の抑制は、燃料の有効冷却容量を増大させる。脱酸素された燃料の増大した冷却容量は、エンジン構成部材を保護するのに使用される空気を冷却するためのより大きなヒートシンクを提供する。冷却空気の向上した冷却容量は、全体的なエンジン効率を向上させる増加したエンジン使用温度を提供する。
【選択図】図1

Description

この発明は、一般にガスタービンエンジン用冷却システムに関するものであり、特に、冷却空気を冷却するために使用される燃料の有効熱吸収能力を増大させるための燃料脱酸素器を含む冷却システムに関するものである。
ガスタービンエンジンは、一般に、圧縮器と燃焼器とタービンとを含んでいる。圧縮器に入った空気は、圧縮されて燃焼器に向けて方向付けられる。燃焼器では、燃料が高圧空気と結合されて点火される。燃焼器で生成された燃焼ガスは、タービンを駆動する。高いエンジン温度は、航空機の航続距離を延長する優れた燃料燃焼率及びエンジン効率を提供する。高いエンジン及び燃焼ガス温度は、エンジンの金属部材によって通常適応されることが可能な温度よりも大きい。一般に、圧縮器からの空気の一部は、熱い燃焼ガスから露出表面を断熱する冷却境界層を形成するために、エンジンの部材上に放出されかつ方向付けられている。
圧縮器からの放出空気を冷却することは、エンジン構成部材内の温度を同一に維持する一方で、増加した燃焼ガス温度でエンジンを使用することを許容する。圧縮器からの空気を冷却するための冷却媒体として燃料を使用することは周知である。燃料の有効冷却容量は、燃料中の溶解酸素との酸化性反応によって生成されるコークス構造によって制限される。これらの反応は、「コークス(coke)」または「コーキング(coking)」と称される不溶解性物質の形成を引き起こす。コークス沈澱物は、燃料送出性能の低下を引き起こすおそれがある。したがって、燃料の有効冷却容量は、燃料中の溶解酸素の量によって制限される。さらに、燃料の有効冷却容量は、エンジン冷却空気から伝達されることができる熱量を制限し、次いで、持続可能なエンジン使用温度を制限する。
したがって、冷却空気からより大きな熱量を吸収するための増大した燃料冷却容量を有するエンジン冷却システムを開発することが熱望されている。
この発明は、エンジン冷却空気を冷却するために使用される燃料の有効冷却容量を増大させるために、燃料から溶解酸素を除去するための燃料脱酸素器を含むエンジン冷却システムである。
ガスタービンエンジンは、空気を高圧に圧縮する圧縮器を含んでいる。高圧空気は、燃焼器で燃料と混合され、熱い燃焼ガスを生成するために点火される。熱い燃焼ガスは、タービンを駆動する。タービンは、圧縮器から放出される空気によって冷却される。圧縮器からの冷却空気は、燃料/空気熱交換器内で冷却される。燃料脱酸素器内で実質的に全ての溶解酸素を除去することは、コークス沈澱物が形成される温度を増大させることによって、燃料の有効冷却容量を増大させる。
燃料の増大した冷却容量は、冷却空気から吸収されることができる熱量の増大を可能にし、次いで、増加したエンジン使用温度を可能にする。理解されるように、より高いエンジン温度は、より高いエンジン効率となり、次いで、有利な性能向上となる。
したがって、この発明のエンジン冷却システムは、エンジン冷却空気を冷却するために使用される燃料の有効冷却容量を増大させる。
この発明の様々な特徴及び効果は、現在の好ましい実施例の以下の詳細な説明から、当業者にとって明らかになるであろう。
図1を参照すると、ガスタービンエンジンアセンブリ10は、圧縮器12と燃焼器14とタービン16とを含んでいる。圧縮器12に入った空気流26は、高圧に圧縮されて燃焼器14に向けて方向付けられる。燃焼器14では、燃料22が高圧空気と混合されて点火される。結果として生じる熱い燃焼ガス15は、タービン16を駆動するために排出される。
タービン16を駆動するために排出される熱い燃焼ガス15は、一般に、エンジン10の金属構成部材に潜在的に損傷を与えることが可能な温度である。圧縮器12から通じている空気通路19は、タービン16に高圧空気18を供給する。高圧空気18は、タービン16上を流れる熱い燃焼ガス15から金属構成部材を断熱する境界層を生成する。
タービン16を冷却する空気通路19内の空気18は、タービン16への望ましい冷却効果を提供する温度でなければならない。タービン16上を流れる空気の温度が大きくなればなるほど、要求される流れが多くなる。圧縮器12からのより多くの流れは、全体的なエンジン効率を低下させる。この理由のために、空気通路19内の空気18は、まず燃料/空気熱交換器20を通るようになっている。空気通路19内の空気18は、燃料/空気熱交換器20内で燃料22に熱を伝達するように熱的に接触して配置される。
燃料22の有効冷却容量は、溶解酸素を除去することによって増大される。燃料中の溶解酸素の存在は、たいていの航空機燃料が華氏約250度より大きい温度で劣化する原因になる。燃料の劣化(breakdown)は、燃料通路23及び燃焼器14内の構成部材上への不溶解性コークス沈澱物の形成につながる。望ましくないコークス沈澱物の形成は、エンジン効率の低下を引き起こす、及び/または、追加のメンテナンスを必要とする。燃料システムは、燃料22から溶解酸素を除去するための燃料脱酸素器24を含んでいる。
図2を参照すると、この発明による燃料脱酸素器24’の概略図が示されており、該燃料脱酸素器は、ハウジング36内に配置される複数のチューブ34を含んでいる。燃料22は、入口38から出口40までチューブ34の周囲を流される。チューブ34は、燃料22中に溶解した酸素分子を吸収する複合透過可能膜30を含んでいる。チューブ34を通って流れるストリップガス32は、複合透過可能膜30を交差する分圧差を生成しており、該複合透過可能膜が、溶解酸素を燃料22からチューブ34内へ取り出して、ストリップガス32とともに外部へ出す。酸素は、それからストリップガス32から除去されて、システムから排出される。ストリップガス32は、それから燃料脱酸素器24’を通るように再利用される。脱酸素された燃料は、出口40を通って出て、冷却空気18から熱を吸収するための燃料/空気熱交換器20に入る。
図3を参照すると、燃料脱酸素器24”の他の実施例が示されており、該燃料脱酸素器は、一方が他方の上面に積み重ねられてなる一連の燃料プレート42を含んでいる。複合透過可能膜30は、燃料通路46の一部を画成するために燃料プレート42のそれぞれに含まれている。燃料は、入口48を通って入り、出口50を通って出る。開口部49は、真空源56へ開放されている。燃料22は、積み重ねられた燃料プレート42によって画成される燃料通路46内を通過する。燃料プレート42は、入口48及び出口50を画成するハウジング44内に配置されている。燃料プレート42の使用は、燃料プレート42の追加または削除によって、様々な用途への燃料脱酸素器24”の適合を許容する。燃料脱酸素器の実施例が示されるとともに記載されているが、この出願の利益を有する当業者は、燃料脱酸素器の他の構成がこの発明の意図の範囲内であることを理解するだろう。
図4を参照すると、複合透過可能膜30の断面図が示されており、該合成透過可能膜は、好ましくは多孔性支持体51上に配置される透過可能層52を含んでいる。多孔性支持体51は、燃料からの最大酸素拡散を許容する一方、透過可能層52のための必要支持構造を供給する。透過可能層52は、多孔性支持体51にコーティングされており、これら2つの間の機械的な結合が形成されている。透過可能層52は、好ましくは、テフロン(登録商標) AF 2400からなる0.5〜20μmの厚みのコーティングであり、0.25μmの孔サイズを有するポリフッ化ビニリデン(PVDF)からなる0.005インチの厚みの多孔性支持体51上に位置している。必要な強度及び開孔性を提供する異なる材料、厚み及び孔サイズの他の支持体を使用することができる。好ましくは、透過可能層52は、デュポン社のTeflon(登録商標) AF アモルファスフッ化ポリマーであるが、ソルベイ社のHyflon(登録商標) AD 過フッ化ガラス質ポリマーや旭硝子社のCYTOP(登録商標) ポリ過フッ化ブテニルビニルエーテルなどの当業者に周知の他の材料が、この発明の意図の範囲内である。各複合透過可能膜30は、多孔性基材54に支持されている。多孔性基材54は、複合透過可能膜30を交差する酸素分圧差を生成するために、真空源56に連通されている。
使用中、透過可能膜30の非燃料側55と燃料側57との間に真空源56によって分圧差が生成される。矢印58で示される酸素は、燃料22から複合透過可能膜30を交差して多孔性基材54内へ拡散する。多孔性基材54からは、酸素58が引き込まれて燃料システムから排出される。
ガスタービンエンジンの効率は、エンジンが到達することができる温度に関連している。より高い温度は、より優れた燃料燃焼能力を可能にし、次いで、航空機のためのより長い航続距離につながる。増加した温度は、燃料/空気熱交換器20を通る圧縮器12からの冷却空気18が冷却されることによって可能となる。理解されるように、圧縮器12から放出される空気は、エンジン10の効率を減少させる。圧縮器12から放出される空気の減少は、脱酸素された燃料のヒートシンク容量が増大することによって促進され、全体的なエンジン使用効率を増大させる。
上述の説明は、例示的なものであって正確な具体的仕様ではない。本発明が実例となるように記載されてきたが、使用された用語は、限定的というよりはむしろ説明的な語句の性質を帯びていることが理解されるべきである。本発明の多くの修正及び変更が、上述の教示を考慮して可能である。この発明の好ましい実施例が開示されてきたが、当業者は、特定の修正がこの発明の範囲内であることを理解するであろう。添付の請求項の範囲内において、詳細に説明されたものよりも他のやり方で、本発明が実行されていてもよいことが理解される。その理由のため、請求項は、この発明の真の範囲及び内容を決定するために考慮されるべきである。
この発明によるガスタービンエンジン及び冷却空気システムの概略図である。 この発明による燃料脱酸素器の概略図である。 この発明による他の脱酸素器の概略図である。 燃料脱酸素器の透過可能膜及び多孔性基材の断面図である。
符号の説明
10 ガスタービンエンジンアセンブリ
12 圧縮器
14 燃焼器
15 熱い燃焼ガス
16 タービン
18 高圧空気
19 空気通路
22 燃料
26 空気流
20 燃料/空気熱交換器
23 燃料通路
24,24’,24” 燃料脱酸素器
30 複合透過可能膜
32 ストリップガス
34 チューブ
36 ハウジング
42 燃料プレート
46 燃料通路
51 多孔性支持体
56 真空源

Claims (19)

  1. ガスタービンエンジンアセンブリであって:
    吸込空気を圧縮する圧縮器と;
    圧縮された吸込空気と一緒に燃料を燃焼させる燃焼器と;
    前記燃焼器に流れ連通する回転タービンを含むタービン部と;
    前記タービンへ冷却空気を供給するための、前記圧縮器から前記タービンまでの空気通路と;
    前記空気通路内の空気から燃料通路内の燃料へ熱を伝達させるための燃料空気熱交換器と;
    前記燃料から溶解ガスを除去するための燃料脱酸素器と;
    を含んでいることを特徴とするガスタービンエンジンアセンブリ。
  2. 請求項1に記載のアセンブリにおいて、
    前記燃料脱酸素器が、前記燃料通路内を流れる燃料と接触する透過可能膜を含んでいることを特徴とするアセンブリ。
  3. 請求項2に記載のアセンブリにおいて、
    前記透過可能膜の燃料側に配置されたポリテトラフルオロエチレンコーティングを含んでいることを特徴とするアセンブリ。
  4. 請求項2に記載のアセンブリにおいて、
    前記透過可能膜を非燃料側で支持する多孔性基材を含んでいることを特徴とするアセンブリ。
  5. 請求項4に記載のアセンブリにおいて、
    前記透過可能膜の燃料側と非燃料側との間の分圧差を生成して、前記燃料通路で燃料から溶解ガスを取り出すために、前記多孔性基材と連通する真空源を含んでいることを特徴とするアセンブリ。
  6. 請求項4に記載のアセンブリにおいて、
    前記透過可能膜の燃料側と非燃料側との間の分圧差を生成して、前記燃料通路内の燃料から溶解ガスを取り出すために、前記多孔性基材と連通するストリップガス通路を含んでいることを特徴とするアセンブリ。
  7. ガスタービンエンジン用冷却システムであって:
    燃料用の燃料通路に熱的につながる冷却空気用の空気通路を含む熱交換器アセンブリと;
    前記燃料から溶解ガスを除去して、燃料の熱吸収容量を増大させるための燃料脱酸素器と;
    を含んでいることを特徴とするシステム。
  8. 請求項7に記載のシステムにおいて、
    前記空気通路を通る空気流を供給する圧縮器を含んでいることを特徴とするシステム。
  9. 請求項7に記載のシステムにおいて、
    前記燃料通路内の燃料の温度が、華氏325度より大きいことを特徴とするシステム。
  10. 請求項7に記載のシステムにおいて、
    燃料脱酸素器が、前記燃料通路を通って流れる燃料と接触する透過可能膜を含んでいることを特徴とするシステム。
  11. 請求項10に記載のアセンブリにおいて、
    前記透過可能膜の燃料側に配置されたポリテトラフルオロエチレンコーティングを含んでいることを特徴とするアセンブリ。
  12. 請求項11に記載のアセンブリにおいて、
    前記透過可能膜を非燃料側で支持する多孔性基材を含んでいることを特徴とするアセンブリ。
  13. 請求項12に記載のアセンブリにおいて、
    前記透過可能膜の燃料側と非燃料側との間の分圧差を生成して、前記燃料通路で燃料から溶解ガスを取り出すために、前記多孔性基材と連通する真空源を含んでいることを特徴とするアセンブリ。
  14. 請求項12に記載のアセンブリにおいて、
    前記透過可能膜の燃料側と非燃料側との間の分圧差を生成して、前記燃料通路内の燃料から溶解ガスを取り出すために、前記多孔性基材と連通するストリップガスを含んでいることを特徴とするアセンブリ。
  15. ガスタービンエンジンを冷却する方法であって:
    a)空気通路を通らせるように圧縮器からの空気を方向付けるステップと;
    b)燃料通路を通って流れる燃料中から溶解ガスを除去するステップと;
    c)冷却空気を生成するために、前記空気通路内の前記空気から前記燃料通路を流れる燃料へ熱を伝達させるステップと;
    d)冷却空気をエンジン上に流すステップと;
    を含んでいることを特徴とする方法。
  16. 請求項15に記載の方法において、
    透過可能膜に隣接させて燃料を流すステップを含んでいることを特徴とする方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、
    多孔性基材によって前記透過可能膜を非燃料側で支持するステップと、燃料から拡散ガスを追いやるために、前記透過可能膜の燃料側と前記非燃料側との間の分圧差を生成するステップとを含んでいることを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の方法において、
    前記多孔性基材と連通する真空源で前記分圧差を生成するステップを含んでいることを特徴とする方法。
  19. 請求項17に記載の方法において、
    前記分圧差を生成するために、前記多孔性基材と連通するストリップガスを流すステップを含んでいることを特徴とする方法。
JP2005018875A 2004-01-29 2005-01-26 ガスタービン冷却システム Pending JP2005214202A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/767,582 US7231769B2 (en) 2004-01-29 2004-01-29 Gas turbine cooling system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005214202A true JP2005214202A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34654352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005018875A Pending JP2005214202A (ja) 2004-01-29 2005-01-26 ガスタービン冷却システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7231769B2 (ja)
EP (1) EP1559883B1 (ja)
JP (1) JP2005214202A (ja)
KR (1) KR20050077734A (ja)
CN (1) CN1648428A (ja)
CA (1) CA2492566A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107521A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 United Technol Corp <Utc> 燃料システムおよび排気エミッションを減少させる方法
JP2007154891A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 United Technol Corp <Utc> 燃料転換装置作動方法および液体燃料調整装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7465335B2 (en) * 2005-02-02 2008-12-16 United Technologies Corporation Fuel deoxygenation system with textured oxygen permeable membrane
US20080016846A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 United Technologies Corporation System and method for cooling hydrocarbon-fueled rocket engines
EP1975388A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Gas turbine engine with fuel booster
US20100011781A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Lents Charles E Heat exchanger assembly for an aircraft control
KR20110125231A (ko) 2009-02-04 2011-11-18 퍼듀 리서치 파운데이션 금속 수소화물 저장 시스템용 핀 열교환기
US8778063B2 (en) 2009-02-04 2014-07-15 Purdue Research Foundation Coiled and microchannel heat exchangers for metal hydride storage systems
WO2010099535A2 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Purdue Research Foundation Liquid-gas heat exchanger
US20110232298A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 General Electric Company System and method for cooling gas turbine components
US8300412B2 (en) 2010-09-30 2012-10-30 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger for motor controller
US8943827B2 (en) 2011-05-31 2015-02-03 Pratt & Whitney Canada Corp. Fuel air heat exchanger
FR2981123A1 (fr) * 2011-10-07 2013-04-12 Snecma Dispositif de refroidissement d'air dans un moteur d'aeronef
US9580185B2 (en) 2012-01-20 2017-02-28 Hamilton Sundstrand Corporation Small engine cooled cooling air system
US9109842B2 (en) 2012-02-24 2015-08-18 Pratt & Whitney Canada Corp. Fuel air heat exchanger
GB201217332D0 (en) 2012-09-28 2012-11-14 Rolls Royce Plc A gas turbine engine
US9429072B2 (en) 2013-05-22 2016-08-30 General Electric Company Return fluid air cooler system for turbine cooling with optional power extraction
US9422063B2 (en) 2013-05-31 2016-08-23 General Electric Company Cooled cooling air system for a gas turbine
WO2015053847A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-16 United Technologies Corporation Backside coating cooling passage
WO2015065587A1 (en) 2013-11-04 2015-05-07 United Technologies Corporation Coated cooling passage
US9789972B2 (en) * 2014-06-27 2017-10-17 Hamilton Sundstrand Corporation Fuel and thermal management system
US9752507B2 (en) 2015-02-10 2017-09-05 United Technologies Corporation Aircraft system with fuel-to-fuel heat exchanger
US9932940B2 (en) 2015-03-30 2018-04-03 Honeywell International Inc. Gas turbine engine fuel cooled cooling air heat exchanger
US20170184026A1 (en) * 2015-12-28 2017-06-29 General Electric Company System and method of soakback mitigation through passive cooling
US11242800B2 (en) * 2017-11-07 2022-02-08 General Electric Company Systems and methods for reducing coke formation of fuel supply systems
US11186382B2 (en) * 2018-11-02 2021-11-30 General Electric Company Fuel oxygen conversion unit
CN109681675B (zh) * 2019-02-25 2020-05-19 国电环境保护研究院有限公司 一种温控阀阀芯及自动式温控阀
CN111075573A (zh) * 2019-12-03 2020-04-28 哈尔滨工程大学 一种舰船燃气轮机柴油闪蒸喷雾系统
US11047306B1 (en) * 2020-02-25 2021-06-29 General Electric Company Gas turbine engine reverse bleed for coking abatement

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3751879A (en) * 1971-04-26 1973-08-14 Instrumentation Specialties Co Apparatus for reducing the dissolved gas concentration in a liquid
DE4023383A1 (de) * 1989-07-24 1991-01-31 United Technologies Corp Verfahren zum verbessern der thermischen stabilitaet von kohlenwasserstoff-brennstoffen
US5317877A (en) 1992-08-03 1994-06-07 General Electric Company Intercooled turbine blade cooling air feed system
US5504256A (en) * 1995-03-10 1996-04-02 Exxon Research And Engineering Company Catalytic production of aryl alkyl hydroperoxides by polynuclear transition metal aggregates (LAW229)
US5619855A (en) * 1995-06-07 1997-04-15 General Electric Company High inlet mach combustor for gas turbine engine
US5888275A (en) * 1996-02-26 1999-03-30 Japan Gore-Tex, Inc. Assembly for deaeration of liquids
US5876604A (en) * 1996-10-24 1999-03-02 Compact Membrane Systems, Inc Method of gasifying or degasifying a liquid
JPH1193694A (ja) 1997-09-18 1999-04-06 Toshiba Corp ガスタービンプラント
US5992920A (en) * 1998-06-23 1999-11-30 R-Vision Foldout recreational vehicle
DE69828594T2 (de) * 1998-07-17 2005-06-16 Agilent Technologies Inc., A Delaware Corp., Palo Alto Vorrichtung zum Entgasen von Flüssigkeiten
US6672072B1 (en) * 1998-08-17 2004-01-06 General Electric Company Pressure boosted compressor cooling system
US6315815B1 (en) * 1999-12-16 2001-11-13 United Technologies Corporation Membrane based fuel deoxygenator
US6584778B1 (en) 2000-05-11 2003-07-01 General Electric Co. Methods and apparatus for supplying cooling air to turbine engines
US6647730B2 (en) * 2001-10-31 2003-11-18 Pratt & Whitney Canada Corp. Turbine engine having turbine cooled with diverted compressor intermediate pressure air
US6709492B1 (en) * 2003-04-04 2004-03-23 United Technologies Corporation Planar membrane deoxygenator
US6939392B2 (en) * 2003-04-04 2005-09-06 United Technologies Corporation System and method for thermal management
US20050137441A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Harry Cordatos Multi-stage fuel deoxygenator
US7093437B2 (en) * 2004-01-29 2006-08-22 United Technologies Corporation Extended operability aircraft fuel delivery system
US7377112B2 (en) * 2005-06-22 2008-05-27 United Technologies Corporation Fuel deoxygenation for improved combustion performance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107521A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 United Technol Corp <Utc> 燃料システムおよび排気エミッションを減少させる方法
JP2007154891A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 United Technol Corp <Utc> 燃料転換装置作動方法および液体燃料調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2492566A1 (en) 2005-07-29
EP1559883A3 (en) 2008-12-10
US7231769B2 (en) 2007-06-19
EP1559883A2 (en) 2005-08-03
CN1648428A (zh) 2005-08-03
KR20050077734A (ko) 2005-08-03
US20050166598A1 (en) 2005-08-04
EP1559883B1 (en) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005214202A (ja) ガスタービン冷却システム
US7334407B2 (en) Method of suppressing coke in endothermic fuel processing
JP6196700B2 (ja) タービンエンジンを冷却するためのシステム
JP2007190549A (ja) 燃料システムおよび燃料システム内の溶存酸素の低減方法
US8333552B2 (en) Combined acoustic absorber and heat exchanging outlet guide vanes
US7748211B2 (en) Vapor cooling of detonation engines
US7465336B2 (en) Fuel deoxygenation system with non-planar plate members
US9938931B2 (en) Combined surface cooler and acoustic absorber for turbomachines
EP1956214A2 (en) Vapour cooling system for a gas turbine engine
US20080310955A1 (en) Hybrid cooling of a gas turbine engine
US7615104B2 (en) Fuel deoxygenation system with multi-layer oxygen permeable membrane
US8112998B2 (en) Apparatus and method for cooling a turbine using heat pipes
US20050137441A1 (en) Multi-stage fuel deoxygenator
JP5514495B2 (ja) システム排気を使用して冷却するためのシステム及び方法
KR101617705B1 (ko) 복합냉각유체를 이용한 가스터빈 베인 및 블레이드 냉각시스템, 이에 의해 냉각되는 가스터빈 베인 및 블레이드 구조, 및 이를 이용하여 가스터빈 베인 및 블레이드를 냉각하는 냉각방법
JP2009281383A (ja) タービン内の加熱部品を冷却するためのシステム及び方法
US20070137206A1 (en) Gas turbine combustion chamber
JP2019110095A (ja) 燃料電池システム
WO2019033243A1 (zh) 一种双层吸液芯无开孔高效冷却涡轮导叶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050517

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311