JP2005209679A - レーザー増幅装置 - Google Patents

レーザー増幅装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005209679A
JP2005209679A JP2004011482A JP2004011482A JP2005209679A JP 2005209679 A JP2005209679 A JP 2005209679A JP 2004011482 A JP2004011482 A JP 2004011482A JP 2004011482 A JP2004011482 A JP 2004011482A JP 2005209679 A JP2005209679 A JP 2005209679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
ytterbium
semiconductor laser
semiconductor
yag crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004011482A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Kawanaka
準二 河仲
Masayuki Fujita
雅之 藤田
Yasukazu Izawa
靖和 井澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute for Laser Technology
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Research Institute
Institute for Laser Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Research Institute, Institute for Laser Technology filed Critical Japan Atomic Energy Research Institute
Priority to JP2004011482A priority Critical patent/JP2005209679A/ja
Priority to US11/037,465 priority patent/US20050232318A1/en
Publication of JP2005209679A publication Critical patent/JP2005209679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/042Arrangements for thermal management for solid state lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094049Guiding of the pump light
    • H01S3/094053Fibre coupled pump, e.g. delivering pump light using a fibre or a fibre bundle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1618Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth ytterbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/164Solid materials characterised by a crystal matrix garnet
    • H01S3/1643YAG

Abstract

【課題】
レーザー材料の増幅動作の指標であるレーザー発振動作時における励起エネルギー増加分に対する出力エネルギー増加分の割合を表すスロープ効率は、イッテルビウムヤグレーザーの場合、理論限界が約90%と極めて高くとれることが大きな利点の1つであるが、実際には約60% 程度にとどまっており、レーザー結晶内の光損失が大きく効率よいレーザー増幅ができていない。
【解決手段】
半導体レーザーで励起されたイッテルビウム添加ヤグ結晶を絶対温度8K~230K間の任意の温度に冷却することによる高効率のレーザー増幅方法及び装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体レーザーで励起する固体レーザー装置において高効率でレーザー光を発生させるための技術に関する。
半導体レーザー励起固体レーザーには、半導体レーザーで励起された固体レーザー材料からなる増幅部が含まれており、レーザー装置の諸特性に大きな影響を与える。代表的な半導体レーザー励起固体レーザーであるイッテルビウムヤグレーザーは、光活性媒質であるイッテルビウムを添加したヤグ結晶を固体材料として使用している。レーザー材料の増幅動作の指標であるレーザー発振動作時における励起エネルギー増加分に対する出力エネルギー増加分の割合を表すスロープ効率は、イッテルビウムヤグレーザーの場合、理論限界が約90%と極めて高くとれることが大きな利点の1つであるが、半導体レーザーを励起源とした場合、約60%程度にとどまっている。これを解決する方法として、イッテルビウム添加ヤグ結晶(Yb3+:Y3Al512)を低温に冷却する試みがなされてきたが、より高いスロープ効率は得られていない。
非特許文献1には、イッテルビウム添加ヤグ結晶を用いて、100K〜340Kの結晶温度においてレーザー発振を行った。この過程で、100K時のレーザー発振特性を示しスロープ効率85%を得ているが、ここでは励起光源として高ビーム品質のチタンサファイアレーザーを用いて高強度励起しており、励起光源として半導体レーザーが使用されていない(半導体レーザーは低ビーム品質であり、集光が困難であるので、高い励起強度が実現できない)。
また、非特許文献2には、イッテルビウム添加ヤグ結晶を用いて半導体レーザーを励起光源(最大励起強度7kW/cm2)として80K〜310Kの結晶温度においてレーザー発振を行った。最適な結晶温度を160Kとし、この時、約60%のスロープ効率を得ているが室温時に得られるスロープ効率と変わらない。
更に又、非特許文献3には、イッテルビウム添加イルフ(Yb3+:LiYF4)結晶を用いて低温時77Kにおける発振特性が示されている。ここでは、半導体レーザーを励起光源として使用しているが、イッテルビウム添加ヤグ結晶が使用されていない。
A. Giesen, H. Hugel, A. Voss, K. Wittig, U. Brauch, H. Opower, "Scalable concept for diode-pumped high-power solid-state lasers," Applied Pysics B (Springer-Verlag), Vol. 58, pp. 365-372 (1994). T. Kasamatsu, H. Sekita and Y. Kuwano, "Temperature dependence and optimization of 970 nm diode-pumped Yb:YAG and Yb:LuAG lasers," Applied Optics (Optical Society of America, OSA), Vol. 38, No. 24, pp. 5149-5153 (August 20, 1999) J. Kawanaka, K. Yamakawa, H. Nishioka and K. Ueda, "Improved high-field laser characteristics of a diode-pumped Yb:LiYF4 crystal at low temperature," Optics Express (Optical Society of America, OSA), Vol. 10, No. 10, pp. 445-460 (May 20, 2002).
イッテルビウムヤグレーザーの大きな利点の1つは、前記スロープ効率の理論限界が約90%と極めて高くとれることであるが、半導体レーザーを励起光源とした場合、実際には約60%にとどまっており、レーザー結晶内の光損失が大きく効率よいレーザー増幅ができていない。本発明の目的は、半導体レーザーのような比較的低強度の励起においても効率よいレーザー動作が可能な増幅装置を提供することである。
本願発明者は、この目的達成のための鋭意研究の結果、イッテルビウム添加ヤグ結晶の光損失は低温時に減少し、同時にレーザー利得は増加することからこれらの相乗効果によってレーザー増幅性能を飛躍的に高めることが可能であると考え、イッテルビウム添加された固体レーザー材料を8〜230K、好ましくは8〜100Kの低温に冷却することを特徴とするレーザー増幅装置を発明するに至った。
低温時に光損失が減少するのは、光損失に寄与するイッテルビウムの光吸収波長がレーザー増幅光の波長からずれることによってレーザー光を吸収しなくなるためである。また、レーザー利得が増加するのは、適切な波長の半導体レーザーを用いることで低温時に励起光である半導体レーザー光の吸収率が増加し光活性媒質でもあるイッテルビウムの光活性度が増加するためである。
本発明により半導体レーザーのような比較的低強度の励起においても効率よいレーザー動作が得られるので、半導体レーザー励起による小型で高安定動作が可能なレーザーが実現できる。また、高効率動作によりエネルギー損失であるレーザー材料からの熱発生が抑えられるので、レーザーの高い平均出力動作においても安定なレーザー動作が実現できる。
本発明においては、スロープ効率(例えば、90%)及びエネルギー変換効率(例えば、75%)が共に高いことが特徴である。
レーザー発振器や増幅器は、共振器の光損失や結晶表面の反射による光損失、結晶そのものの吸収による損失など、多種にわたる光損失をレーザー媒質による光利得が上回ったときに初めてレーザー発振又は増幅が行われることになる。レーザー媒質による光利得は、励起エネルギーと共に増加するので、図3に示されるように、励起エネルギーをゼロから増加させていくとある励起エネルギー(あるしきい値エネルギー)でレーザー発振又は増幅が起こる。
そこで、エネルギー変換効率は、入力した励起光(励起エネルギー)とレーザーとして新たに出てきたレーザー光(出力エネルギー)のエネルギー比であるので、光損失も含めて、レーザーシステム全体の変換効率を表している。したがって、レーザー増幅部(レーザー材料)以外の要因(光損失)も大きく影響する。増幅器の場合は、特殊な場合を除き、レーザーシステムの光損失が少ないためしきい値は低く、(エネルギー変換効率)=(スロープ効率)がほぼ成立する。一方、発振器の場合は、共振器などの光損失が増幅器より遙かに大きいため、一般に上記の等式は成立しない。
一方、スロープ効率は、レーザー発振後若しくは増幅後の、入力エネルギー増加分に対する出力エネルギー増加分の比なので、光利得が光損失をすでに上回っている領域で、その各々の増加分について評価するため、光損失に関係なくレーザー材料そのものの特性を評価している。
したがって、効率よい増幅法とする場合には、スロープ効率が高いことがより重要で、効率よい発振器とする場合には、エネルギー変換効率が高いことがより重要になる。
図1及び図2は、本発明のレーザー増幅装置7の一具体例である。レーザー材料はイッテルビウム添加量20 at.%のイッテルビウム添加ヤグ結晶1を使用しており、大きさ5 mm x 5 mm x 2 mmの薄板形状である。2つの5 mm x 5 mmの面はレーザーグレードで研磨されている。この結晶を厚さ2 mmの2枚の銅板2でサンドイッチし、結晶の研磨面の中心をレーザー光が通るように2つの銅板とも直径3 mmの穴を開けている。
この銅板はレーザー材料ホルダーとして低温冷却装置の真空槽9内にある冷却部3に取り付けられ、銅板の温度は10 K〜300 Kの間の任意の温度に制御することが可能である。こうして、レーザー増幅装置7は、イッテルビウム添加ヤグ結晶1、結晶をサンドイッチにしている2枚の銅板2及び銅板冷却用の冷却部3により構成されるが、もちろんこの発明は、以上の例によって限定されるものではない。レーザー材料およびレーザー材料ホルダーの構造、構成、形状および大きさ等の細部については様々な態様が可能である。
図2は、本発明を利用したレーザー発振器の一具体例である。図1のレーザー増幅装置7のイッテルビウム添加ヤグ結晶1を100Kに冷却している。増幅装置7を間に挟むように配置した2つの共振器鏡6,8でレーザー共振器を構成している。共振器鏡の一方は、半導体レーザー4による励起波長(910〜944nm)に対して透過を、また、レーザー発振波長(1030nm)に対して高反射を示す。他方の共振器鏡はレーザー発振波長に対してその一部を透過させる結合鏡として使用する。
イッテルビウム添加ヤグ結晶および共振器鏡は低温冷却装置内の真空槽9内に置かれている。ファイバー出力を備えた半導体レーザー4からの励起レーザー光をイッテルビウム添加ヤグ結晶上に集光するように低温冷却装置外から集光光学系5を使って照射する。上記ファイバー出力を備えた半導体レーザーとは、半導体レーザーからの出力を集光光学系等により光ファイバーの一端に導き、ファイバーの他端からレーザー出力として取り出せるように1パッケージ化し、これによりレーザー取り出し口を任意の場所に容易に配置できるようにしたものであり、既に商品化されている。半導体レーザーの波長は、910〜944nmであればよいが、940nmが好ましい。
以上により、レーザー発振が可能になり、図3に示すようにイッテルビウム添加ヤグ結晶を100K以下に冷却時に前記スロープ効率90%、エネルギー変換効率75%(励起強度3.2KW/cm2において)を得ている。
即ち、図3には、本発明により、半導体レーザーのような比較的低強度の励起(半導体レーザー励起出力)においても、効率よいレーザー動作(レーザー出力)が得られることを示している。
本発明のレーザー増幅装置の一実施例を示した構成図である。 本発明のレーザー増幅装置を使用した発振器の一実施例を示した構成図である。 図2の発振器における半導体レーザーの励起エネルギーに対するレーザー発振器のレーザー出力エネルギーを示す図である。
符号の説明
1 イッテルビウム添加ヤグ結晶
2 銅板
3 冷却部
4 半導体レーザー
5 集光光学系
6 共振器鏡
7 レーザー増幅装置
8 共振器鏡
9 真空槽
10 ファイバー出力を有する半導体レーザーの光ファイバー部














Claims (7)

  1. 半導体レーザーで励起されたイッテルビウム添加ヤグ結晶(Yb3+:Y3Al512)を低温に冷却することにより高効率のレーザー増幅動作を可能にするレーザー増幅装置。
  2. 半導体レーザーで励起されたイッテルビウム添加ヤグ結晶を絶対温度8〜230K、好ましくは8〜100Kの任意の温度に冷却することによる高効率のレーザー増幅方法。
  3. 請求項1のレーザー増幅装置とそのレーザー増幅装置を挟んで配置された共振器鏡からなるレーザー共振器とを用いたレーザー発振器。
  4. ファイバー出力を有する半導体レーザーで励起されたイッテルビウム添加ヤグ結晶を低温に冷却することにより高効率のレーザー増幅動作を可能にするレーザー増幅装置。
  5. ファイバー出力を有する半導体レーザーで励起されたイッテルビウム添加ヤグ結晶を絶対温度8〜230K、好ましくは8〜100Kの任意の温度に冷却することによる高効率のレーザー増幅方法。
  6. 請求項4のレーザー増幅装置とそのレーザー増幅装置を挟んで配置された共振器鏡からなるレーザー共振器とを用いたレーザー発振器。
  7. 半導体レーザー、半導体レーザー通過用光ファイバー、光ファイバーを通過した半導体レーザーを集光する光学系、及び集光された半導体レーザーで励起される固体レーザー発振器から構成されるレーザー発生装置において、
    前記レーザー発振器が、イッテルビウム添加ヤグ結晶から成るレーザー増幅器とそのレーザー増幅器を挟んで配置された共振器鏡とから構成され、前記結晶を8〜230K、好ましくは8〜100K以下に冷却して結晶の光損失を減少させるとともにそのレーザー利得を増加させることにより、これらの相乗効果で結晶のレーザー増幅性能を高めることを特徴とする、前記装置。




















JP2004011482A 2004-01-20 2004-01-20 レーザー増幅装置 Pending JP2005209679A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004011482A JP2005209679A (ja) 2004-01-20 2004-01-20 レーザー増幅装置
US11/037,465 US20050232318A1 (en) 2004-01-20 2005-01-19 Laser amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004011482A JP2005209679A (ja) 2004-01-20 2004-01-20 レーザー増幅装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005209679A true JP2005209679A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34898158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004011482A Pending JP2005209679A (ja) 2004-01-20 2004-01-20 レーザー増幅装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050232318A1 (ja)
JP (1) JP2005209679A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005094275A2 (en) 2004-03-25 2005-10-13 Imra America, Inc. Optical parametric amplification, optical parametric generation, and optical pumping in optical fibers systems
US8023538B2 (en) * 2008-03-27 2011-09-20 Imra America, Inc. Ultra-high power parametric amplifier system at high repetition rates

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615043A (en) * 1993-05-07 1997-03-25 Lightwave Electronics Co. Multi-pass light amplifier
JP3389197B2 (ja) * 2000-04-19 2003-03-24 三菱重工業株式会社 レーザ波長変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050232318A1 (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7535633B2 (en) Laser amplifiers with high gain and small thermal aberrations
JP2002530899A (ja) 低ドーピングされたゲイン媒体バックグラウンドを有するレーザー
JP2010114162A (ja) レーザ利得媒質、レーザ発振器及びレーザ増幅器
US9209598B1 (en) Cooling system for high average power laser
JP2010512651A (ja) レーザ
JP2007266120A (ja) 固体レーザ装置
JP2007299962A (ja) 薄ディスクレーザ装置
US7003011B2 (en) Thin disk laser with large numerical aperture pumping
JP2005209679A (ja) レーザー増幅装置
JP5681022B2 (ja) レーザ増幅装置
Nakamura et al. High-power high-efficiency Yb3+-doped Y3Al5O12 ceramic laser at room temperature
WO2005069454A1 (ja) 固体レーザ励起モジュール及びレーザ発振器
JP2005332989A (ja) レーザ発振装置
JP2006203117A (ja) 固体レーザ装置
Liu et al. High-energy pulse generation from solid-state ultraviolet lasers using large Ce: fluoride crystals
Huegel et al. Solid state thin disk laser
Renz et al. Cr: ZnSe bulk and Cr: ZnSe thin disk cw lasers
Kobayashi et al. High Efficiency Laser-Diode-Pumped Hemispherical Short Cavity Laser by High Intensity Pumping
Fredrich-Thornton et al. Yb: YLF as active medium in the thin disk laser
Tsunekane et al. High-power, diode edge-pumped, single-crystal Yb: YAG/ceramic YAG composite microchip Yb: YAG laser for material processing
Nishio et al. High efficiency laser-diode-pumped continuous-wave Yb: YAG laser at room temperature
Xue et al. Optimal design for a diode-pumped high-power high-efficiency high-beam-quality laser
Berrou et al. Comparative study of high power Tm: YLF and Tm: LLF slab lasers
WO2004021334A2 (en) Thin disk laser with large numerical aperture pumping
Sueda et al. High-power and high-efficiency LD pumped Yb: YAG micro-thickness slab laser

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090807