JP2005209208A - 安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で電子的に契約を発効させるための方法、システム、およびプログラム製品 - Google Patents

安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で電子的に契約を発効させるための方法、システム、およびプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005209208A
JP2005209208A JP2005014210A JP2005014210A JP2005209208A JP 2005209208 A JP2005209208 A JP 2005209208A JP 2005014210 A JP2005014210 A JP 2005014210A JP 2005014210 A JP2005014210 A JP 2005014210A JP 2005209208 A JP2005209208 A JP 2005209208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contract
party
contracting party
receiving
computer infrastructure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005014210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005209208A5 (ja
Inventor
Aston G Farquharson
アストン・ジー・ファーカーソン
Michael J Cammarota
マイケル・ジェイ・カンマラータ
John R Harrison
ジョン・アール・ハリソン
Thomas Y Kwok
トーマス・ワイ・クウォック
Linh Hue Lam
リン・ヒュー・ラム
Thao N Nguyen
サオ・エヌ・ニューイェン
Michael A Penn
マイケル・エイ・ペン
Kakan Roy
カカン・ロイ
Michael B Sandler
マイケル・ビー・サンドラー
Gary D Wexler
ゲーリー・ディー・ウェクスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2005209208A publication Critical patent/JP2005209208A/ja
Publication of JP2005209208A5 publication Critical patent/JP2005209208A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/18Legal services; Handling legal documents

Abstract

【課題】安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で電子的に契約を発効させるための方法、システム、およびプログラム製品を提供する。
【解決手段】カスタマイズされた契約が、当事者の必要に基づいて作成され、その後、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内に保存される。コンピュータ・インフラストラクチャ内での安全性は、128ビット暗号などの暗号によって提供される。契約に関連するすべての行為は、インフラストラクチャ内で行われ、記録される。当事者は、最初に認証されてからでないと、インフラストラクチャへのアクセスが許可されない。契約を電子的に発効させるため、提供側契約当事者と受取側契約当事者は、確認した上で契約に合意しなければならない。合意が得られた後、契約は、当事者双方によって電子的に発効させることができる。発効が完了した後、電子署名と発効日付を含む、契約の最終イメージを生成することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、一般に、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、電子的に契約を発効させるための方法、システム、およびプログラム製品に関する。詳細には、本発明は、安全が確保された環境内で、電子的に契約を発効させるための改良されたプロセスを提供する。
コンピュータ・ネットワークがより広範に利用されるようになるにつれて、契約の電子的な発効/署名を提供する必要性も増大している。契約の電子的発効は、従来の紙ベースの方式に比べて、効率的にもなり、費用効率も高くなりうる。電子的発効に変更可能な契約の具体的な1タイプは、サービス契約(例えば、ServicePac)である。例えば、コンピュータのハードウェアを購入する際、購入者は、関連するサービス契約も購入したいと望むことがある。よく知られているように、これらの契約は、しばしば数年間にわたり、また様々な価格表をもつことができる。
残念ながら、多くの懸念事項が、電子的な契約発効に関して生じている。そのような懸念事項の1つは、電子的に発効された契約が意図した通り法的に結ばれるよう保証しなければならないというものである。第三者が一方の当事者になりすまして詐欺的に契約を発効させることがないよう保証されない限り、これは難しい。
今日、広く実施されている技法の1つに、「クリック・アンド・アクセプト」契約があり、この技法では、コンピュータ・ユーザは、各自のローカル・マシン上でライセンス合意書などの提示を受け、その条項を受諾する場合には、単にボタンをクリックするよう求められる。クリック・アンド・アクセプト契約は、ソフトウェア・ライセンスの場合は便利であるが、関係が数年の長期にわたり、さらなる契約事項が遂行される、または何かあった場合に当事者がこうむる不利益が大きい、多くの多額の金額が絡む契約の場合はひどく不適切である。例えば、クリック・アンド・アクセプト契約を用いた場合、通常、受諾/受取側当事者を明確に識別する必要はない。そのようなわけで、正式な発効は、(電子的にしろ、その他の方式でにしろ)実行されない。この点において、受諾または拒否は、提供側当事者とその後のコミュニケーションをとることなく、受取側当事者のコンピュータ装置上で専ら実行される。さらに、クリック・アンド・アクセプト契約は、「そのままの内容で」受諾または拒否しなければならず、受取側当事者が変更または修正を要求できるようにするプロセスは設けられていない。
現在利用されている別の技術は、当事者双方が、公的なウェブ・サイトを介して、少額の契約(例えば、通常は100ドル以下)を電子的に発効できるようにする。残念ながら、この現在の技法を用いた場合、多くの重要な防御手段が提供されない。例えば、ウェブ・サイトは公的なものなので、安全性および機密性が欠けているばかりでなく、認証プロセスも存在しない。したがって、電子的に契約を発効させた者が、本当に合意書に名前が記された当事者であると保証する方法は存在しない。さらに、現在の技術においては、最初に契約に合意し、次に契約を発効させる各段階で、当事者が確認した上で行為できるようにはなっていない。発効前に確認した上で契約に合意する機会を各当事者に提供することは、当事者双方に公平性を提供する助けとなるばかりでなく、後で契約を否認しづらくもする。
上記の点に鑑みて、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で電子的に契約を発効させるための方法、システム、およびプログラム製品が必要とされている。具体的には、当事者の認証など一定の基本方針を提供しうる、電子的に契約を発効させるためのより安全なシステムが必要とされている。さらに、当事者が各段階で確認した上で行為する必要がある契約の合意および発効が必要とされている。
一般に、本発明は、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で電子的に契約を発効させるための方法、システム、およびプログラム製品を提供する。具体的には、本発明においては、カスタマイズされた契約が、当事者の必要に基づいて作成される。契約は、作成された後、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内に保存される。コンピュータ・インフラストラクチャ内での安全性は、一般に、128ビット暗号などの暗号によって提供される。さらに、契約に関連してとられるすべての行為(例えば、合意、発効など)は、インフラストラクチャ内で行われ、記録の提供が可能となるように、日時に基づいて記録される。さらに、何らかの行為を行おうとインフラストラクチャにアクセスを試みる当事者は誰であれ、最初に認証されてからでないと、そのようなアクセスが許可されない。契約を電子的に発効させるため、提供側契約当事者と受取側契約当事者は、最初に確認した上で契約に合意しなければならない。合意が得られた後、契約は、当事者双方によって電子的に発効させることができる。発効が完了した後、電子署名と発効日付を含む、契約の最終イメージを生成することができる。本発明は、安全性、機密性、データ完全性、データ保存、データ・アクセス、認証、否認防止など、従来のシステムに優るいくつかの主たる利点を提供する。
本発明の第1の態様は、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で電子的に契約を発効させるための方法を提供し、この方法は、受取側契約当事者から契約情報を取得するステップと、その契約情報に基づいて安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で契約を作成するステップと、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で提供側契約当事者と受取側契約当事者に契約の合意を要求するステップと、提供側契約当事者と受取側契約当事者によって契約が合意された後、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で受取側契約当事者と提供側契約当事者に契約の発効を要求するステップと、受取側契約当事者と提供側契約当事者によって契約が発効された後、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で契約の最終イメージを生成するステップとを含む。
本発明の第2の態様は、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で電子的に契約を発効させるためのシステムを提供し、そのシステムは、受取側契約当事者から取得した契約情報に基づいて安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で契約を作成するための契約作成システムと、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で提供側契約当事者と受取側契約当事者に契約の合意決定を要求し、それを受信するための契約合意システムと、提供側契約当事者と受取側契約当事者によって契約が合意された後、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で受取側契約当事者と提供側契約当事者に契約の発効決定を要求し、それを受信するための契約発効システムと、受取側契約当事者と提供側契約当事者によって契約が発効された後、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で契約の最終イメージを生成するためのイメージ生成システムとを含む。
本発明の第3の態様は、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で電子的に契約を発効させるための、記録可能媒体上に保存されたプログラム製品を提供し、そのプログラム製品は、実行された際に、受取側契約当事者から取得した契約情報に基づいて安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で契約を作成するためのプログラム・コードと、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で提供側契約当事者と受取側契約当事者に契約の合意決定を要求し、それを受信するためのプログラム・コードと、提供側契約当事者と受取側契約当事者によって契約が合意された後、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で受取側契約当事者と提供側契約当事者に契約の発効決定を要求し、それを受信するためのプログラム・コードと、受取側契約当事者と提供側契約当事者によって契約が発効された後、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で契約の最終イメージを生成するためのプログラム・コードとを含む。
したがって、本発明は、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で電子的に契約を発効させるための方法、システム、およびプログラム製品を提供する。
本発明の上記およびその他の特徴は、本発明の様々な態様に関する以下の詳細な説明を、添付の図面と併せて読むことにより、より容易に理解することができるであろう。
本発明の図面が必ずしも実寸に比例していないことに留意されたい。図面は、略図に過ぎず、本発明の具体的なパラメータを忠実に表現するよう意図したものではない。図面は、本発明の代表的な実施形態のみを示すことを意図しており、したがって、本発明の範囲を限定するものと考えるべきではない。図面中で同じ参照番号は同じ要素を表す。
便宜上、「発明を実施するための最良の形態」を以下の2セクションに分ける。
I.概要
II.詳細な実施例
I.概要
先に指摘したように、本発明は、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で電子的に契約を発効させるための方法、システム、およびプログラム製品を提供する。具体的には、本発明においては、カスタマイズされた契約が、当事者の必要に基づいて作成される。契約は、作成された後、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内に保存される。コンピュータ・インフラストラクチャ内での安全性は、一般に、128ビット暗号などの暗号によって提供される。さらに、契約に関連してとられるすべての行為(例えば、合意、発効など)は、インフラストラクチャ内で行われ、記録の提供が可能となるように、日時に基づいて記録される。さらに、何らかの行為を行おうとインフラストラクチャにアクセスを試みる当事者は誰であれ、最初に認証されてからでないと、そのようなアクセスが許可されない。契約を電子的に発効させるため、提供側契約当事者と受取側契約当事者は、最初に確認した上で契約に合意しなければならない。合意が得られた後、契約は、当事者によって電子的に発効させることができる。発効が完了した後、電子署名と発効日付を含む、契約の最終イメージを生成することができる。本発明は、安全性、機密性、データ完全性、データ保存、データ・アクセス、認証、否認防止など、従来のシステムに優るいくつかの主たる利点を提供する。
いずれにしても、本明細書では、「契約」という用語は、共同開発契約、ライセンス契約、サービス契約など、法的に結ばれた契約を指すことが意図されている。この点において、契約という用語は、一方の当事者が他方の当事者のためにサービスの履行またはハードウェアの配送あるいはその両方を行うように当事者間で協定した契約を含むが、それに限定されるものではない。さらに、本明細書では、「提供側契約当事者」という用語は、契約を別の当事者に提供する当事者を指すことが意図されており、「受取側契約当事者」という用語は、「提供側契約当事者」が提供する契約を受諾し/協定する当事者を指すことが意図されている。
図1を参照すると、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ(インフラストラクチャ)12内で電子的に契約を発効させるためのシステムが示されている。インフラストラクチャ12は、安全な(すなわち、アクセス管理が実施される)環境内で維持される、任意のタイプのコンピュータ・アーキテクチャを表すことが意図されている。図示するように、インフラストラクチャ12は、一般にサーバなどに相当するコンピュータ・システム14を含む。しかし、図示されてはいないが、その他のハードウェアおよびソフトウェア・コンポーネント(例えば、追加のコンピュータ・システム、ルータ、ファイアウォールなど)も、インフラストラクチャ12に含まれうる。
一般に、提供側契約当事者(OCP)16と受取側契約当事者(RCP)18とは、インフラストラクチャ12を介してインタフェースをとり、カスタマイズされた契約を生成し、その契約に合意し、電子的にその契約を発効させる。この点に関して、OCP16とRCP18は、インフラストラクチャ12に直接アクセスすることができ、またはコンピュータ装置(図1に図示されていない、パーソナル・コンピュータ、ラップトップ、ハンドヘルド装置など)にロードされたインタフェース(例えば、ウェブ・ブラウザ)によりネットワークを介してアクセスすることができる。後者の場合、ネットワークは、インターネット、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、仮想プライベート・ネットワーク(VPN)など、任意のタイプのネットワークとすることができる。いずれにしろ、インフラストラクチャ12との通信は、直接的な有線接続(例えば、シリアル・ポート)を介して、または有線通信方式と無線通信方式の任意の組み合わせを利用できるアドレス可能接続を介して行うことができる。さらに、トークン・リング、イーサネット(R)、WiFi、またはその他の従来の通信規格など、従来のネットワーク接続を利用することもできる。またさらに、従来のTCP/IPソケットに基づくプロトコルによって、接続を提供することもできる。図1の例では、OCP16とRCP18は、インターネット・サービス・プロバイダを利用して、インフラストラクチャ12への接続を確立することができる。
本発明においては、インフラストラクチャ12は、OCP16などの当事者によって、または独立の組織によって所有または運用あるいはその両方を行うことができることを理解されたい。前者の場合、OCP16は、インフラストラクチャ12を使用して、RCP18などの外部の当事者との契約を締結する。後者の場合、インフラストラクチャ12は、契約を締結するために、OCP16とRCP18が独立に使用することができる。この点において、インフラストラクチャ12は、使用料を徴収して当事者に提供することができる。いずれのシナリオでも、管理者20が、インフラストラクチャ12をサポートし、設定することができる。
いずれにしろ、さらに図示するように、コンピュータ・システム14は、一般に、中央処理装置(CPU)22、メモリ24、バス26、入出力(I/O)インタフェース28、外部装置/リソース30、およびストレージ・ユニット32を含む。CPU22は、単一のプロセッサ・ユニットで構成することができ、または1つまたは複数のロケーション、例えば、クライアントやコンピュータ・システムに存在する1つまたは複数のプロセッシング・ユニットに分散させることもできる。メモリ24は、磁気媒体、光媒体、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、データ・キャッシュなど、任意の周知のタイプのデータ記憶媒体またはデータ搬送媒体あるいはその両方を含むことができる。さらに、CPU22と同様に、メモリ24は、単一の物理ロケーションに存在して、1つまたは複数のタイプのデータ・ストレージで構成することができ、または複数の物理システムに様々な形態で分散させることもできる。
I/Oインタフェース28は、外部ソースとの間で情報を交換するための任意のシステムを含むことができる。外部装置/リソース30は、スピーカ、CRT、LCDスクリーン、ハンドヘルド装置、キーボード、マウス、音声認識システム、音声出力システム、プリンタ、モニタ/ディスプレイ、ファクシミリ、ポケット・ベルなど、任意の周知のタイプの外部装置を含むことができる。バス26は、コンピュータ・システム14内の各コンポーネントの間に通信リンクを提供し、同様に、電気的リンク、光学的リンク、無線リンクなどを始めとする任意の周知のタイプの通信リンクを含むことができる。
ストレージ・ユニット32は、本発明において情報ストレージを提供できる、任意のシステム(例えば、データベース)とすることができる。そうした情報には、例えば、契約、行為履歴などが含まれうる。そのようなものとして、ストレージ・ユニット32は、磁気ディスク・ドライブ、光ディスク・ドライブなど、1つまたは複数の記憶装置を含むことができる。本発明の別の実施形態では、ストレージ・ユニット32は、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、またはストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)(図示せず)に分散されたデータを含む。図示されてはいないが、キャッシュ・メモリ、通信システム、システム・ソフトウェアなど、追加のコンポーネントを、コンピュータ・システム14に組み込むことができる。さらに、図示されてはいないが、OCP16とRCP18によって運用される任意のコンピュータ装置には、おそらくコンピュータ・システム14と同様のコンピュータ・コンポーネントが含まれる。
コンピュータ・システム14のメモリ24の中に、契約システム34が示されている。本発明においては、契約システム34は、インフラストラクチャ12内でカスタマイズされた契約の作成、合意、および電子的な発効を可能とする。具体的には、以下で詳しく説明するように、契約システム34は、これまでは認識されていなかった、いくつかの主たるプロトコル/利点を提供する。例えば、本発明においては、(1)安全性が維持され、(2)適正な当事者しかデータおよび契約を見られないよう、機密性が維持され、(3)データ破損が生じないよう、データ完全性が維持され、(4)当事者が後で契約およびそれに伴う行為を見ることができるよう、データ保存が提供され、(5)承認された当事者しかインフラストラクチャ12および関連する契約にアクセスできないよう、認証が要求され、(6)契約を発効させた当事者が本当の当事者であり、詐欺行為を働くユーザではないことを保証することによって、否認防止が提供され、(7)適正な当事者が契約プロセスに関するデータを見ることができるよう、データ・アクセスが提供される。
図2を参照すると、契約システム34が、さらに詳しく示されている。図示するように、契約システム34は、登録システム36、認証システム38、安全保護システム40、行為追跡システム42、契約作成システム44、契約合意システム46、契約発効システム48、およびイメージ・システム50を含む。これらのシステムはそれぞれ、以下で説明する機能を実行するプログラム・コードを表す。これらの機能を実行する際、契約システム34内のシステムは、本発明のもとで契約の電子的な生成、合意、および発効を行うのに使用される、必要なインタフェース・ページまたは通知あるいはその両方をおそらく生成する。
これらのシステムそれぞれの機能について、以下でさらに説明するが、一般に、登録システム36が、最初に当事者を登録するために使用される。インフラストラクチャ12がOCP16によって所有/運用されている場合、RCP18の登録だけを行えばよいこともある。一般に、当事者の登録には、連絡先情報などのプロフィール情報の取得が必要となる。登録情報は、後で当事者がインフラストラクチャ12にアクセスを試みたとき、その当事者を認証できるようにするためにも使用される。さらに、プロフィール情報を取得した後、登録システム36は、その他の外部システム(図示せず)と通信を行って、登録機関に信用照会を行うことなどができる。認証システム38は、承認された当事者しかインフラストラクチャ12にアクセスできないよう保証する。これは一般に、ユーザ名やパスワードなどのログイン情報に基づいて行われる。安全保護システム40は、ハッカーなどに対する安全性をインフラストラクチャ12に提供する。これは一般に、128ビット暗号またはその他の類似の方法を利用して実現される。行為追跡システム42は、インフラストラクチャ12内で行われたすべての行為を(例えば、日時や行為したユーザのIPアドレスに基づいて)追跡するのに使用される。例えば、契約が作成されたとき、エントリがストレージ・ユニット32などに作成される。同様に、OCP16とRCP18が契約に合意し、契約を発効させたとき、エントリがストレージ・ユニット32に作成される。これによって、行為の完全な履歴を容易に見ることができる。契約作成システム44は、双方の必要に基づいてOCP16とRCP18向けにカスタマイズされた契約を作成する。契約合意システム46は、OCP16とRCP18による契約の合意を調整する。契約が合意された後、契約発効システム48は、OCP16とRCP18による契約の発効を調整する。契約が発効された後、イメージ・システム50は、当事者向けの契約の最終イメージを生成する。
II.詳細な実施例
本発明の機能について、以下で詳しく説明する。本開示の以降の部分では、説明上の一例として、インフラストラクチャ12は、OCP16によって所有/運用され、RCP18は、契約を結んでOCP16からサービスを購入したいと望んでいると仮定する。このシナリオでは、上述したように、最初にRCP18が登録される。登録プロセスの一環として、電子的通知(例えば、eメール)が、RCP18に伝送される。電子的通知には、おそらくURLなどのリンクが含まれ、そのリンクをRCP18が選択すると、インフラストラクチャ12への初期アクセスが提供される。この初期アクセスが提供された後、認証システム38は、インフラストラクチャ12への以後のアクセスのため、RCP18にユーザ名と(RCP18によって変更可能な)パスワードを提供する。
RCP18が登録された後、OCP16は、RCP18と通信を行い、RCP18の契約要件/情報を取得する。例えば、RCP18は、一定の種類のハードウェアを対象にした、一定の期間にわたる、一定の価格のサービス契約を求めているかもしれない。この契約情報は、OCP16(またはOCP16の代行者)によって手動で、またはeメールなどを介して電子的に収集することができる。いずれにしろ、契約情報は、図3に示すようなインタフェース・ページ60に入力することができる。インタフェース・ページ60に含まれる情報から、新しい契約をカスタマイズすることができる。具体的には、インタフェース・ページ60内の契約情報を用いて、契約作成システム44(図2)が、新しい契約を生成する。契約は、個々の当事者の必要に基づいているので、「クリック・アンド・アクセプト」契約など、決まり文句で作成された契約とは異なり、カスタマイズされた契約であると考えられる。
契約が作成された後、行為追跡システム42(図2)が、日時に基づいて、ストレージ・ユニット32に契約生成のログを出力する。さらに、契約には、(例えば、契約作成システム44によって)初期ステータス「提起済(Submitted)」が割り当てられる。図4を参照すると、この様子がより詳しく示されている。図示するように、図4には、3つの異なる契約のステータスを表示するインタフェース・ページ70が示されている。(楕円で囲まれた)第1の契約には、契約は作成されたが、まだ合意されていないことを意味する、ステータス「提起済」が与えられている。図4には、単一の当事者が、インフラストラクチャおよび契約システム34を使用して、一度に複数の契約にアクセスできることを例示するため、3つの契約が示されている。この場合、すべての契約が、同じ相手との契約である必要はない。例えば、図4には、OCP16が異なる当事者と交わす3つの契約が示されていると仮定する。1つの契約は、RCP18との未了の契約とすることができ、残りの2つは、別の2つのRCPとの未了の契約とすることができる。この点において、各当事者は、インフラストラクチャ12内に、すべての未了の契約を格納する独自の「部屋」をもつことができる。各部屋にアクセスすることを許されるのは、その部屋のもち主の当事者だけである。このモデルは、単一の組織内の個人または部署にまで拡張することができる。例えば、各部署は、他部署からはアクセスできない独自の部屋をもつことができる。
いずれにしろ、契約が生成された後、契約合意システム46(図2)が、電子的な合意通知(例えば、eメール)を生成し、それをOCP16に送信する。図5に、OCP16向けの例示的な合意通知80を示す。図示するように、合意通知80は、リンク82を含む。リンク82を選択すると、OCP16は、インフラストラクチャ12にログインするためのログイン・ページに導かれる。図6に、例示的なログイン・ページ90を示す。図示するように、ログイン・ページ90は、ユーザ名やパスワードなどのログイン情報92を入力するようOCP16に求める。ログイン情報が送信されると、認証システム38は、その情報を認証しようと試みる。認証が成功した場合、契約合意システム46(図2)は、OCP16が契約に合意できるようにインタフェース・ページを表示する。この点において、リンク82は、認証に成功すれば、合意すべき契約にOCP16を直接導く、「スマート・リンク」であると考えられる。
図7を参照すると、そのような例示的なインタフェース・ページ100が示されている。図示するように、インタフェース・ページ100は、契約とそれに関する行為についての契約内容情報102を含むばかりか、OCP16がコメントを入力し、また契約を受諾し、拒否し(例えば、変更を求める)、または完全に撤回するためのメカニズム104も含む。契約に合意する際、OCP16内の1人または複数人の個人にそのような行為を行わせるよう要求できることを理解されたい。
OCP16が契約に合意した後、契約のステータスは、図8のインタフェース・ページ110に示すように、契約合意システム46(図2)によって「新規(New)」に変更される。その後、契約合意システム46(図2)は、電子的な合意通知をRCP18に伝送する。図9に示されるように、RCP18向けの合意通知120は、図5のOCP16向けの合意通知80に類似している。いずれにしても、合意通知120内の(スマート)リンク122を選択すると、RCP18は、ログイン情報を入力するためのログイン・ページ130(図10)に導かれる。ログイン情報が送信されると、認証システム38(図2)は、その情報を認証しようと試みる。認証が成功した場合、「スマート」リンク122は、RCP18を契約合意ページに直接導く。この点に関して、図11には、契約に合意できるようにRCP18に提示される例示的なインタフェース・ページ140が示されている。OCP16に提示されるインタフェース・ページ100(図7)と同様に、インタフェース・ページ140は、契約内容情報142、およびRCP18がコメントを入力し、契約に署名する用意があることを示し、契約を拒否し、または契約を変更するよう要求するためのメカニズム144を含む。
RCP18が契約を変更するよう要求した場合、RCP18には、RCP18が契約に抱く不満を表示する問題点リストを作成するためのインタフェース・ページなどが提供される。OCP16は、その問題点リストに基づいて、契約の新しいバージョンを作成することができる。契約のすべてのバージョンおよび関連する行為は、システムによって維持される。
あるいは、RCP18が契約に合意した(署名する用意があることを示した)場合、ステータスが、契約合意システム46(図2)によって「署名可(Ready to Sign)」に変更される。本発明の代表的な実施形態では、RCP18が契約を「署名可」とするよう指示した場合、RCP18によるコメント入力はどのようなものであれ、拒絶することができる。これはその後の否認または論争を防止する助けとなる。いずれにしても、図12には、新しいステータスを表示するインタフェース・ページ150が示されている。この時点で、契約発効システム48(図2)は、OCP16とRCP18に契約を発効させるプロセスを開始することができる。本発明の代表的な実施形態では、RCP18が最初に契約を発効させるよう求められる(ただし、必ずしもそうである必要はない)。したがって、図13には、RCP18に伝送される例示的な発効通知160が示されている。合意通知と同様に、発効通知160は、(スマート)リンク162を含み、そのリンクをRCP18が選択すると、RCP18はログイン・ページ(例えば、図10)に導かれる。合意プロセスと同様に、RCP18のログイン情報は、最初に認証を受ける。その後、図14に示されるように、RCP18には、契約を発効させるためのインタフェース・ページ170が提示される。図示するように、インタフェース・ページ170は、契約内容情報172、および契約を受諾/発効するためのメカニズム176を含む。インタフェース・ページ170は、法律上の表示174なども含むことができる。
RCP18が契約を発効させた後、契約発効システム48(図2)は、図15のインタフェース・ページ180に示すように、契約のステータスを「署名済(Signed)」に変更する。次に、OCP16による発効を同様の方式で求めることができる。具体的には、電子的な発効通知190(図16)が、OCP16に伝送される。合意通知と同様に、発効通知190は、ログイン・ページへの(スマート)リンク192を含むことができる。OCP16のログイン情報が認証された後、図17に示すようなインタフェース・ページ200が提供される。図示するように、インタフェース・ページ200は、契約内容情報202、およびOCP16が契約を受諾/発効し、または完全に撤回するためのメカニズム204を含む。発効ページ170(図14)と200は共に、RCP18とOCP16にログイン情報の入力を促す別のプロンプトを含むことに留意されたい。これは、各当事者を認証し、選択を行った個人が確かに選択を行う権限をもっていることを確認するための、さらなる機会を提供する。いずれにしても、OCP16が契約を発効させた後、契約のステータスは、図18のインタフェース・ページ210に示すように、契約発効システム48(図2)によって「連署済(Countersigned)」に変更される。
この時点で、OCP16は、イメージ・システム50(図2)によって、生成された契約の最終イメージを通知などを介して受け取るよう促される。この点に関して、OCP16がログインし、認証された後、図19のインタフェース・ページ220などが提供される。図示するように、インタフェース・ページ220は、契約内容情報222、およびOCP16が契約に電子署名を行うためのメカニズム224を含む。電子署名が行われた後、契約の最終イメージが生成される。図20を参照すると、例示的な最終イメージ230が示されている。図示するように、最終イメージ230は、OCP16とRCP18の電子署名、および対応する発効日の日付スタンプを含む。この時点で、図21のインタフェース・ページ240に示すように、契約のステータスは「完了(complete)」に変更される。
行為追跡システム42(図2)が契約に伴うすべての行為を記録しているので、どちらの当事者も、当該システムにログインして、詳細を見ることができる。例えば、図22を参照すると、契約詳細を見るための例示的なインタフェース・ページ250が示されている。インタフェース・ページ250は、契約内容情報252を提示するばかりでなく、当事者が契約文書履歴または契約発効履歴を見られるようにするメカニズム254も有する。先に指摘したように、行為追跡システム42は、行為が行われたOCP16とRCP18のIPアドレスを追跡することもできる。これも当事者のいずれかによる否認を防止する助けとなる。
本発明には様々な防御手段が組み込まれるので、当事者のいずれかによる契約否認はきわめて困難である。例えば、契約の合意および発効には、当事者双方が各段階で確認した上で行為する必要があるばかりでなく、発効時の2回を含め、プロセスのすべてのフェーズにおいて、認証が提供される。さらに、本発明は、適切な法律上の表示を提示する機会を提供する。
本発明が、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組み合わせで実現できることも理解されたい。任意のタイプのコンピュータ・システム、または本明細書で説明した方法を実施するよう適合されたその他の装置が適している。ハードウェアとソフトウェアの代表的な組み合わせは、コンピュータ・プログラムを備えた汎用コンピュータ・システムとすることができ、コンピュータ・プログラムは、ロードされ、実行されたときに、本明細書で説明したそれぞれの方法を実施する。代替として、1つまたは複数の機能タスクを実施するように特殊化されたハードウェアを含む、専用コンピュータを利用することもできる。本発明は、コンピュータ・プログラム製品に組み込むこともでき、コンピュータ・プログラム製品は、本明細書で説明した方法の実施を可能とするそれぞれの機能をすべて含み、コンピュータ・システムにロードされたときに、それらの方法を実施することができる。コンピュータ・プログラム、ソフトウェア・プログラム、プログラム、またはソフトウェアとは、本発明のコンテキストでは、1組の命令からなる、任意の言語、コード、または表記法による任意の表現を意味し、直接に、または(a)別の言語、コード、もしくは表記法への変換と(b)異なる素材形式による複製の一方もしくは両方の後で、特定の機能を実行する情報処理能力をシステムにもたせることを意図したものである。
本発明の好ましい実施形態についての上記の説明は、例示および説明の目的で提示したものである。上記の説明は、網羅的であることを意図したものでもなければ、開示されたのと全く同じ形態に本発明を限定しようと意図したものでもなく、明らかに、多くの変更および変形が可能である。そのような変更および変形が、添付の特許請求の範囲で確定される本発明の範囲内に含まれるよう意図されたものであることは、当業者には明らかであろう。例えば、契約のステータスは、上述したように個々のシステムによって変更するのではなく、契約システム34内の「ステータス・システム」(図示せず)によって変更することができる。さらに、契約の様々なステータスを表すのに、本明細書では特定の用語を用いたが、その他の用語も利用できることを理解されたい。さらに、暗号化の代表的な方法として、128ビット暗号を示したが、システムに安全保護を提供するために、その他のタイプの暗号を実装することもできる。
本発明による、安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で契約を電子的に発効させるための例示的なシステムを示した図である。 図1の契約システムをより詳しく示した図である。 本発明による、プロフィール情報を含む例示的なインタフェース・ページを示した図である。 本発明による、契約の第1のステータスを示す例示的なインタフェース・ページを示した図である。 本発明による、提供側契約当事者向けの合意通知を示した図である。 本発明による、図5の合意通知においてリンクを選択した際に表示される例示的なログイン・ページを示した図である。 本発明による、提供側契約当事者が契約に合意するための例示的なインタフェース・ページを示した図である。 本発明による、契約の第2のステータスを示す例示的なインタフェース・ページを示した図である。 本発明による、受取側契約当事者向けの合意メッセージを示した図である。 本発明による、図9の合意通知においてリンクを選択した際に表示される例示的なログイン・ページを示した図である。 本発明による、受取側契約当事者が契約に合意するための例示的なインタフェース・ページを示した図である。 本発明による、契約の第3のステータスを示す例示的なインタフェース・ページを示した図である。 本発明による、受取側契約当事者向けの発効メッセージを示した図である。 本発明による、受取側契約当事者が契約を発効させるための例示的なインタフェース・ページを示した図である。 本発明による、契約の第4のステータスを示す例示的なインタフェース・ページを示した図である。 本発明による、提供側契約当事者向けの発効メッセージを示した図である。 本発明による、提供側契約当事者が契約を発効させるための例示的なインタフェース・ページを示した図である。 本発明による、契約の第5のステータスを示す例示的なインタフェース・ページを示した図である。 本発明による、発効された契約のイメージを生成するための例示的なインタフェース・ページを示した図である。 本発明による、最終的な契約のイメージを示した図である。 本発明による、契約の第6のステータスを示す例示的なインタフェース・ページを示した図である。 本発明による、契約詳細を見るための例示的なインタフェース・ページを示した図である。
符号の説明
10 システム
12 コンピュータ・インフラストラクチャ
14 コンピュータ・システム
16 提供側契約当事者(OCP)
18 受取側契約当事者(RCP)
20 管理者
22 中央処理装置(CPU)
24 メモリ
26 バス
28 入出力(I/O)インタフェース
30 外部装置/リソース
32 ストレージ・ユニット
34 契約システム
36 登録システム
38 認証システム
40 安全保護システム
42 行為追跡システム
44 契約作成システム
46 契約合意システム
48 契約発効システム
50 イメージ・システム
60 インタフェース・ページ
70 インタフェース・ページ
80 合意通知
90 ログイン・ページ
100 インタフェース・ページ
102 契約内容情報
104 メカニズム
110 インタフェース・ページ
120 合意通知
130 ログイン・ページ
140 インタフェース・ページ
142 契約内容情報
144 メカニズム
150 インタフェース・ページ
160 発効通知
170 インタフェース・ページ
172 契約内容情報
174 法律上の表示
176 メカニズム
180 インタフェース・ページ
190 発効通知
200 インタフェース・ページ
202 契約内容情報
204 メカニズム
210 インタフェース・ページ
220 インタフェース・ページ
222 契約内容情報
224 メカニズム
230 最終イメージ
240 インタフェース・ページ
250 インタフェース・ページ
252 契約内容情報
254 メカニズム

Claims (34)

  1. 安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、電子的に契約を発効させるための方法であって、
    受取側契約当事者から契約情報を取得するステップと、
    前記契約情報に基づいて、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、契約を作成するステップと、
    提供側契約当事者と前記受取側契約当事者に、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記契約の合意を要求するステップと、
    前記提供側契約当事者と前記受取側契約当事者によって前記契約が合意された後、前記受取側契約当事者と前記提供側契約当事者に、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記契約の発効を要求するステップと、
    前記受取側契約当事者と前記提供側契約当事者によって前記契約が発効された後、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記契約の最終イメージを生成するステップとを含む方法。
  2. 前記提供側契約当事者に前記契約の合意を要求する前記ステップが、電子的な合意通知を前記提供側契約当事者に伝送するステップを含み、前記電子的な合意通知は、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャへのリンクを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記提供側契約当事者からログイン情報を受信するステップと、
    前記ログイン情報を認証するステップと、
    前記ログイン情報が認証された場合、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記提供側契約当事者に前記契約へのアクセスを提供するステップと、
    前記提供側当事者から合意決定を受信するステップとをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記受取側契約当事者に前記契約の合意を要求する前記ステップが、前記提供側契約当事者による合意の後で、電子的な合意通知を前記受取側契約当事者に伝送するステップを含み、前記電子的な合意通知は、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャへのリンクを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記受取側契約当事者からログイン情報を受信するステップと、
    前記ログイン情報を認証するステップと、
    前記ログイン情報が認証された場合、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記受取側契約当事者に前記契約へのアクセスを提供するステップと、
    前記受取側当事者から合意決定を受信するステップとをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記提供側契約当事者に前記契約の発効を要求する前記ステップが、電子的な発効通知を前記提供側契約当事者に伝送するステップを含み、前記電子的な発効通知は、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャへのリンクを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記提供側契約当事者からログイン情報を受信するステップと、
    前記ログイン情報を認証するステップと、
    前記ログイン情報が認証された場合、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記提供側契約当事者に前記契約へのアクセスを提供するステップと、
    前記提供側当事者から発効決定を受信するステップとをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記受取側契約当事者に前記契約の発効を要求する前記ステップが、電子的な発効通知を前記受取側契約当事者に伝送するステップを含み、前記電子的な発効通知は、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャへのリンクを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記受取側契約当事者からログイン情報を受信するステップと、
    前記ログイン情報を認証するステップと、
    前記ログイン情報が認証された場合、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記受取側契約当事者に前記契約へのアクセスを提供するステップと、
    前記受取側当事者から発効決定を受信するステップとをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記提供側契約当事者と前記受取側契約当事者によってとられたすべての行為を、時刻、日付、およびIPアドレスに従ってデータベース内で追跡するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャは、暗号を用いて安全が保護される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記取得ステップに先立って、前記受取側契約当事者を登録するステップをさらに含み、前記登録ステップが、
    前記受取側契約当事者のプロフィール情報を取得するステップと、
    前記安全なインフラストラクチャに対応するURLを前記受取側契約当事者に伝送するステップと、
    前記URLが選択されたときに、前記受取側契約当事者にログイン情報を提供するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記登録ステップが、前記受取側契約当事者の信用をチェックするステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記契約のステータスが、前記契約が生成された後は「提起済(Submitted)」と示され、前記提供側契約当事者による合意の後は「新規(New)」と示され、前記受取側契約当事者による合意の後は「署名可(Readyto Sign)」と示され、前記受取側契約当事者による発効の後は「署名済(Signed)」と示され、前記提供側契約当事者による発効の後は「連署済(Countersigned)」と示され、前記最終イメージの生成の後は「完了(Complete)」と示される、請求項1に記載の方法。
  15. 前記受取側契約当事者による前記契約の合意が得られなかった場合、前記受取側契約当事者から問題点リストを受信するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記受取側契約当事者による前記契約の合意が得られた場合、前記受取側契約当事者によるコメント入力を拒絶するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  17. 安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、電子的に契約を発効させるためのシステムであって、
    受取側契約当事者から取得した契約情報に基づいて、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、契約を作成するための契約作成システムと、
    提供側契約当事者と前記受取側契約当事者に、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記契約についての合意決定を要求し、それを受信するための契約合意システムと、
    前記提供側契約当事者と前記受取側契約当事者によって前記契約が合意された後、前記受取側契約当事者と前記提供側契約当事者に、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記契約についての発効決定を要求し、それを受信するための契約発効システムと、
    前記受取側契約当事者と前記提供側契約当事者によって前記契約が発効された後、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記契約の最終イメージを生成するためのイメージ生成システムとを含むシステム。
  18. 前記受取側当事者のプロフィール情報を取得し、前記安全なインフラストラクチャに対応するURLを前記受取側当事者に伝送するための登録システムをさらに含む、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記登録システムがさらに、前記受取側当事者の信用をチェックする、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記契約合意システムが、前記提供側契約当事者と前記受取側契約当事者に別個の電子的な合意通知を伝送し、前記合意通知がそれぞれ、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャへのリンクを含む、請求項17に記載のシステム。
  21. 前記契約発効システムが、前記提供側契約当事者と前記受取側契約当事者に別個の電子的な発効通知を伝送し、前記発効通知がそれぞれ、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャへのリンクを含む、請求項17に記載のシステム。
  22. 前記提供側契約当事者と前記受取側契約当事者のログイン情報を認証するための認証システムをさらに含む、請求項17に記載のシステム。
  23. 暗号を用いて前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャの安全を保護するための安全保護システムをさらに含む、請求項17に記載のシステム。
  24. 前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記提供側契約当事者と前記受取側当事者によってとられたすべての行為を、時刻、日付、およびIPアドレスに従って追跡するための行為追跡システムをさらに含む、請求項17に記載のシステム。
  25. 前記契約のステータスを維持するためのステータス・システムをさらに含み、前記契約のステータスは、前記契約が生成された後は「提起済」と示され、前記提供側契約当事者による合意の後は「新規」と示され、前記受取側契約当事者による合意の後は「署名可」と示され、前記受取側契約当事者による発効の後は「署名済」と示され、前記提供側契約当事者による発効の後は「連署済」と示され、前記最終イメージの生成の後は「完了」と示される、請求項17に記載のシステム。
  26. 安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、電子的に契約を発効させるための、記録可能媒体上に保存されたプログラム製品であって、
    受取側契約当事者から取得した契約情報に基づいて、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、契約を作成するためのプログラム・コードと、
    提供側契約当事者と前記受取側契約当事者に、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記契約についての合意決定を要求し、それを受信するためのプログラム・コードと、
    前記提供側契約当事者と前記受取側契約当事者によって前記契約が合意された後、前記受取側契約当事者と前記提供側契約当事者に、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記契約についての発効決定を要求し、それを受信するためのプログラム・コードと、
    前記受取側契約当事者と前記提供側契約当事者によって前記契約が発効された後、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記契約の最終イメージを生成するためのプログラム・コードとを含むプログラム製品。
  27. 前記受取側当事者を登録するためのプログラム・コードをさらに含み、登録用の前記プログラム・コードが、前記受取側当事者のプロフィール情報を取得し、前記安全なインフラストラクチャに対応するURLを前記受取側当事者に伝送する、請求項26に記載のプログラム製品。
  28. 登録用の前記プログラム・コードがさらに、前記受取側当事者の信用をチェックする、請求項27に記載のプログラム製品。
  29. 合意用の前記プログラム・コードが、前記提供側契約当事者と前記受取側契約当事者に別個の電子的な合意通知を伝送し、前記合意通知がそれぞれ、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャへのリンクを含む、請求項26に記載のプログラム製品。
  30. 発効用の前記プログラム・コードが、前記提供側契約当事者と前記受取側契約当事者に別個の電子的な発効通知を伝送し、前記発効通知がそれぞれ、前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャへのリンクを含む、請求項26に記載のプログラム製品。
  31. 前記提供側契約当事者と前記受取側契約当事者のログイン情報を認証するためのプログラム・コードをさらに含む、請求項26に記載のプログラム製品。
  32. 暗号を用いて前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャの安全を保護するためのプログラム・コードをさらに含む、請求項26に記載のプログラム製品。
  33. 前記安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で、前記提供側契約当事者と前記受取側当事者によってとられたすべての行為を、時刻、日付、およびIPアドレスに従って追跡するためのプログラム・コードをさらに含む、請求項26に記載のプログラム製品。
  34. 前記契約のステータスを維持するためのプログラム・コードをさらに含み、前記契約のステータスは、前記契約が生成された後は「提起済」と示され、前記提供側契約当事者による合意の後は「新規」と示され、前記受取側契約当事者による合意の後は「署名可」と示され、前記受取側契約当事者による発効の後は「署名済」と示され、前記提供側契約当事者による発効の後は「連署済」と示され、前記最終イメージの生成の後は「完了」と示される、請求項26に記載のプログラム製品。
JP2005014210A 2004-01-21 2005-01-21 安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で電子的に契約を発効させるための方法、システム、およびプログラム製品 Withdrawn JP2005209208A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/761,551 US7363509B2 (en) 2004-01-21 2004-01-21 Method, system and program product for electronically executing contracts within a secure computer infrastructure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005209208A true JP2005209208A (ja) 2005-08-04
JP2005209208A5 JP2005209208A5 (ja) 2007-04-19

Family

ID=34634576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014210A Withdrawn JP2005209208A (ja) 2004-01-21 2005-01-21 安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で電子的に契約を発効させるための方法、システム、およびプログラム製品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7363509B2 (ja)
EP (1) EP1557737A3 (ja)
JP (1) JP2005209208A (ja)
CN (1) CN1645807A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083347A1 (ja) * 2006-01-17 2007-07-26 Fujitsu Limited 通信端末装置、サーバ装置、データ管理システム、データ管理方法及びデータ管理プログラム
JP2008027087A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 知的財産取引市場システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080046378A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Siemens Aktiengesellschaft System and method for selling software on a pay-per-use basis
US8706914B2 (en) * 2007-04-23 2014-04-22 David D. Duchesneau Computing infrastructure
KR101132672B1 (ko) * 2011-10-14 2012-04-03 주식회사 아이온커뮤니케이션즈 전자 계약서를 이용한 통합 인증 시스템
CN102592190B (zh) * 2011-12-22 2016-01-20 厦门雅迅网络股份有限公司 一种电子合同的签订系统
US10546264B2 (en) * 2014-05-16 2020-01-28 United Parcel Service Of America, Inc. Systems, methods, and computer program products for consolidated identification and engagement of on-demand packaging customers
CN103984884A (zh) * 2014-05-30 2014-08-13 广东轩辕网络科技股份有限公司 软件许可方法和系统
US10026109B2 (en) * 2015-03-11 2018-07-17 Adobe Systems Incorporated Linking contracts to deliverable items
US9854430B1 (en) 2015-05-08 2017-12-26 Faizaan Sharif Digital transmission system to collect in real time a plurality of disparate time/date related substantiation events to confirm the identity of a signatory in conjunction with the affixing of an electronic signature on a mobile device
US11250526B2 (en) * 2017-07-21 2022-02-15 Leap, Llc Dynamic content generator
CN107491933A (zh) * 2017-08-01 2017-12-19 中国联合网络通信集团有限公司 合约的处理方法及装置
CN111698451B (zh) * 2020-06-17 2022-07-08 北京天威诚信电子商务服务有限公司 基于视频会议的电子合同签署方法、平台及系统
CN112465464A (zh) * 2020-12-05 2021-03-09 张旭 一种令创意人士和专业人士安全便捷建立合作的软件方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748738A (en) 1995-01-17 1998-05-05 Document Authentication Systems, Inc. System and method for electronic transmission, storage and retrieval of authenticated documents
US6338050B1 (en) 1998-11-16 2002-01-08 Trade Access, Inc. System and method for providing and updating user supplied context for a negotiations system
US6141653A (en) 1998-11-16 2000-10-31 Tradeaccess Inc System for interative, multivariate negotiations over a network
US6336105B1 (en) 1998-11-16 2002-01-01 Trade Access Inc. System and method for representing data and providing electronic non-repudiation in a negotiations system
GB2350529B (en) * 1999-05-22 2004-03-10 Ibm Electronic contracts
US7051364B1 (en) * 1999-09-09 2006-05-23 Daimlerchrysler Financial Services Americas Llc System and method for preparing, executing, and securely managing electronic documents
US7069234B1 (en) * 1999-12-22 2006-06-27 Accenture Llp Initiating an agreement in an e-commerce environment
JP4134494B2 (ja) 2000-06-15 2008-08-20 株式会社日立製作所 契約方法及び契約処理システム
JP2002099843A (ja) 2000-06-23 2002-04-05 Ricoh Leasing Co Ltd 契約支援統合サービスシステムおよびその支援方法
WO2002025400A2 (en) * 2000-09-19 2002-03-28 World E-Commerce Exchange A method and system providing a world e-commerce exchange
US7178030B2 (en) 2000-10-25 2007-02-13 Tecsec, Inc. Electronically signing a document
AU2002243272A1 (en) * 2000-12-07 2002-07-08 Eagle Engineering Of America, Inc. A system and method for validating specifications for parts
US20020152086A1 (en) * 2001-02-15 2002-10-17 Smith Ned M. Method and apparatus for controlling a lifecycle of an electronic contract
US7188246B2 (en) 2001-03-20 2007-03-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for adding electronic signature to a report associated with an image file
SG111920A1 (en) 2001-09-03 2005-06-29 Trusted Hub Pte Ltd Authentication of electronic documents
JP2003108725A (ja) 2001-09-27 2003-04-11 Ricoh Co Ltd ワークフロー支援システム、ワークフロー支援方法、ワークフロー支援プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003296192A (ja) 2002-04-04 2003-10-17 Certrust Kk 電子署名・電子文書保管システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083347A1 (ja) * 2006-01-17 2007-07-26 Fujitsu Limited 通信端末装置、サーバ装置、データ管理システム、データ管理方法及びデータ管理プログラム
JPWO2007083347A1 (ja) * 2006-01-17 2009-06-11 富士通株式会社 通信端末装置、サーバ装置、データ管理システム、データ管理方法及びデータ管理プログラム
JP2008027087A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Chugoku Electric Power Co Inc:The 知的財産取引市場システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050160278A1 (en) 2005-07-21
EP1557737A2 (en) 2005-07-27
CN1645807A (zh) 2005-07-27
US7363509B2 (en) 2008-04-22
EP1557737A3 (en) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005209208A (ja) 安全なコンピュータ・インフラストラクチャ内で電子的に契約を発効させるための方法、システム、およびプログラム製品
EP3424176B1 (en) Systems and methods for distributed data sharing with asynchronous third-party attestation
US9191394B2 (en) Protecting user credentials from a computing device
US7747856B2 (en) Session ticket authentication scheme
JP3871300B2 (ja) 企業間での職務ベースの認可のための方法
RU2421789C2 (ru) Маркеры безопасности, включающие в себя отображаемые утверждения
US7769998B2 (en) Method and apparatus to authenticate and authorize user access to a system
CN103563294B (zh) 用于云计算平台安全性的认证和授权方法
US7831522B1 (en) Evaluating relying parties
TWI438642B (zh) 供應數位身份表徵的系統及方法
US20150372993A1 (en) System and method for processing transactions
US20110167263A1 (en) Wireless connections to a wireless access point
JP2022500807A (ja) アイデンティティ認証方法、パーソナルセキュリティカーネルノード、デバイスおよびコンピュータプログラム
TW201027384A (en) Digital rights management (DRM)-enabled policy management for an identify provider in a federated environment
JP2005506737A (ja) 自動認証処理及びディジタル証書発行方法及びシステム
US20050228687A1 (en) Personal information management system, mediation system and terminal device
US20060026692A1 (en) Network resource access authentication apparatus and method
US11870902B2 (en) Authenticating a messaging program session
JP2009043037A (ja) ユーザ認証方法、ユーザ認証装置、プログラム及び記録媒体
CN111460457A (zh) 不动产权登记监管方法、装置、电子设备及存储介质
JP2001216400A (ja) 電子商取引システム
JP2005174304A (ja) 電子取引において収集されたプライバシ・ポリシをディジタル的に検証するための方法、システム、およびコンピュータ・プログラム
US7971068B2 (en) Method, system and program product for protecting electronic contracts created within a secure computer infrastructure
JP2005184215A (ja) 電子署名承認データ送信方法及び装置
JP2007065789A (ja) 認証システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071218