JP2005208668A - 音声符号化方法及び音声復号方法 - Google Patents
音声符号化方法及び音声復号方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005208668A JP2005208668A JP2005052789A JP2005052789A JP2005208668A JP 2005208668 A JP2005208668 A JP 2005208668A JP 2005052789 A JP2005052789 A JP 2005052789A JP 2005052789 A JP2005052789 A JP 2005052789A JP 2005208668 A JP2005208668 A JP 2005208668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- prediction
- speech
- circuit
- predicted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
【解決手段】 加算回路1aはステレオ2チャネル信号L、Rの和信号(L+R)を算出し、減算回路1bは差信号(L−R)を算出する。差分演算回路11D1、11D2により今回と前回の差分Δ(L+R)、Δ(L−R)を算出し、予測符号化回路(15D1、15D2、16D1、16D2)により差分Δ(L+R)、Δ(L−R)の複数の予測値を算出し、複数の予測値と差分Δ(L+R)、Δ(L−R)の各予測残差を算出し、最小の予測残差を選択して予測符号化する。
【選択図】 図2
Description
すなわち、
前記ステップにより変換された2つの相関チャネルを含む音声信号を、チャネル毎に、入力される音声信号に応答して先頭サンプル値を所定時間のフレーム単位で得ると共に、特性が異なる複数の線形予測方法により時間領域の過去から現在の信号の線形予測値がそれぞれ予測され、その予測される線形予測値と前記音声信号とから得られる予測残差が最小となるような線形予測方法を、前記フレームを更に分割したサブフレーム単位に選択して予測符号化するステップと、
ヘッダ情報と、圧縮PCMアクセスユニットを含むユーザデータと、を含んだデータ構造にすると共に、前記ステップにより選択された各チャネルの先頭サンプル値と予測残差と線形予測方法を含む予測符号化データを、前記圧縮PCMアクセスユニット内に配置されるサブパケット内のサブストリームに前記サンプリング周波数に応じたサンプル数により格納すると共に前記サブストリームにフレーム毎にリスタートヘッダを設けるステップと、
からなる音声符号化方法。
2)請求項1記載の音声符号化方法により符号化されたデータから元の音声信号を復号する音声復号方法であって、
前記格納された各チャネルの予測符号化データを抽出するステップと、
前記抽出された各チャネルの予測符号化データから予測値を算出するステップと、
前記算出された予測値から元の音声信号を復元するステップと、
からなる音声復号方法。
・フレームヘッダ(40ビット)と、
・和信号ch(L+R)の1フレームの先頭サンプル値(25ビット)と、
・差信号ch(L−R)の1フレームの先頭サンプル値(25ビット)と、
・和信号ch(L+R)のサブフレーム毎の予測器選択フラグ(3ビット×80)と、
・差信号ch(L−R)のサブフレーム毎の予測器選択フラグ(3ビット×80)と、
・和信号ch(L+R)のサブフレーム毎のビット数フラグ(5ビット×80)と、
・差信号ch(L−R)のサブフレーム毎のビット数フラグ(5ビット×80)と、
・和信号ch(L+R)の予測残差データ列(可変ビット数)と、
・差信号ch(L−R)の予測残差データ列(可変ビット数)とを
アクセスユニットとして多重化し、可変レートビットストリームとして出力する。上記予測残差データ列はサブパケットを構成する。このような予測符号化によれば、原信号が例えばサンプリング周波数=192kHz、量子化ビット数=24ビット、2チャネルの場合、59%の圧縮率を実現することができる。
・1バイトのサブストリームIDと、
・2バイトのUPC/EAN−ISRC(Universal Product Code/European Article Number-International Standard Recording Code)番号、及びUPC/EAN−ISRCデータと、
・1バイトのプライベートヘッダ長と、
・2バイトの第1アクセスユニットポインタと、
・4バイトのオーディオデータ情報(ADI)と、
・0〜7バイトのスタッフィングバイトとに、
より構成されている。
このように圧縮PCMのAパケットのADIは、4バイトに選定され、通常の非圧縮のPCMのAパケットのADIよりも4バイトだけ短くされている。したがってオーディオデータは4バイト分増加させることができる。
ートヘッダとPPCMブロック(フレーム先頭サンプル値を含む)により構成されている。
・1パケット当たりのサンプル数:サンプリング周波数fsに応じて40、80又は160が選択される。
・データレート:VBRの場合には「0」(サブパケット内のデータが圧縮データであることを示す識別子)
・サンプリング周波数fs及び量子化ビット数Qb
・チャネル割り当て情報
リスタートヘッダはフレーム毎にチャネル相関回路A(加算回路と減算回路を有すること)を明記した情報を有している。図13に示したフォーマットの可変レートビットストリームデータは、図6のデマルチプレクサ21以下の構成からなるデコーダ3D1、3D2により元の2チャネルオーディオ信号に復号される。
1b、4b 減算回路
5a、5b 割り算器
11D1 差分演算回路
11D2 差分演算回路
12a−1〜12a−n 予測器
12b−1〜12b−n 予測器
13a−1〜13a−n,13b−1〜13b−n 減算器
16D1,16D2,16A,16S,16L,16R バッファ・選択器
15A 予測回路
15S 予測回路
15L 予測回路
15R 予測回路
Claims (2)
- 同一サンプリング周波数の第1及び第2の2系統の音声信号をマトリクス演算して互いに相関ある2つの相関チャネルに変換するステップと、
前記ステップにより変換された2つの相関チャネルを含む音声信号を、チャネル毎に、入力される音声信号に応答して先頭サンプル値を所定時間のフレーム単位で得ると共に、特性が異なる複数の線形予測方法により時間領域の過去から現在の信号の線形予測値がそれぞれ予測され、その予測される線形予測値と前記音声信号とから得られる予測残差が最小となるような線形予測方法を、前記フレームを更に分割したサブフレーム単位に選択して予測符号化するステップと、
ヘッダ情報と、圧縮PCMアクセスユニットを含むユーザデータと、を含んだデータ構造にすると共に、前記ステップにより選択された各チャネルの先頭サンプル値と予測残差と線形予測方法を含む予測符号化データを、前記圧縮PCMアクセスユニット内に配置されるサブパケット内のサブストリームに前記サンプリング周波数に応じたサンプル数により格納すると共に前記サブストリームにフレーム毎にリスタートヘッダを設けるステップと、
からなる音声符号化方法。 - 請求項1記載の音声符号化方法により符号化されたデータから元の音声信号を復号する音声復号方法であって、
前記格納された各チャネルの予測符号化データを抽出するステップと、
前記抽出された各チャネルの予測符号化データから予測値を算出するステップと、
前記算出された予測値から元の音声信号を復元するステップと、
からなる音声復号方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005052789A JP3856328B2 (ja) | 1998-10-13 | 2005-02-28 | 音声符号化方法及び音声復号方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30634998 | 1998-10-13 | ||
JP34235298 | 1998-11-16 | ||
JP2005052789A JP3856328B2 (ja) | 1998-10-13 | 2005-02-28 | 音声符号化方法及び音声復号方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004243783A Division JP3856323B2 (ja) | 1998-10-13 | 2004-08-24 | 音声信号伝送方法、音声信号復号方法及び音声符号化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005208668A true JP2005208668A (ja) | 2005-08-04 |
JP3856328B2 JP3856328B2 (ja) | 2006-12-13 |
Family
ID=34915992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005052789A Expired - Lifetime JP3856328B2 (ja) | 1998-10-13 | 2005-02-28 | 音声符号化方法及び音声復号方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3856328B2 (ja) |
-
2005
- 2005-02-28 JP JP2005052789A patent/JP3856328B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3856328B2 (ja) | 2006-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3865257B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3606458B2 (ja) | 音声信号伝送方法及び音声復号方法 | |
JP3856325B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3865254B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3856328B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3864984B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3856333B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3856326B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3864985B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3865258B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3856327B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3856329B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3865256B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3856331B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3865253B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3856332B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3856334B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3856330B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP3865255B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP4367445B2 (ja) | 音声信号伝送方法及び音声信号復号方法 | |
JP4151027B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP4151033B2 (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP2006171776A (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP2006184911A (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 | |
JP2006171775A (ja) | 音声符号化方法及び音声復号方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050930 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060302 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060907 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3856328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |