JP2005207752A - 道路番号プレート表示方法およびナビゲーション装置 - Google Patents

道路番号プレート表示方法およびナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005207752A
JP2005207752A JP2004011584A JP2004011584A JP2005207752A JP 2005207752 A JP2005207752 A JP 2005207752A JP 2004011584 A JP2004011584 A JP 2004011584A JP 2004011584 A JP2004011584 A JP 2004011584A JP 2005207752 A JP2005207752 A JP 2005207752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
number plate
road
road number
link
display method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004011584A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Nakamaru
正志 中丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xanavi Informatics Corp filed Critical Xanavi Informatics Corp
Priority to JP2004011584A priority Critical patent/JP2005207752A/ja
Publication of JP2005207752A publication Critical patent/JP2005207752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】配信する際の地図データ量を減らしつつ、さらに配信された地図データに基づいて、適切な表示数で道路番号プレートを表示することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】情報配信センター400において、同一道路を構成する複数のリンク列に対して共通の路線番号情報が設定された地図データから、1つの代表リンク列を除いて路線番号情報を削除して配信地図データを生成し、これを車載機100へ配信する。配信地図データを受信した車載機100において、代表リンク列に対して設定された路線番号情報に基づいて、道路地図の表示に用いる全てのリンク列について道路番号プレートを設定する。そして、この道路番号プレートを表示する際に、表示画面上の所定領域内については、いずれかのリンク列の道路番号プレートのみを優先的に表示して、それ以外の道路番号プレートを表示しない。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報配信センターにおいて路線番号情報を含んだ地図データを配信し、その地図データを受信したナビゲーション装置において、道路地図上に道路番号プレートを表示する方法に関する。
特許文献1に開示される地図データ構造が知られている。また、情報センターから配信される現在地から目的地までの地図データにより、地図を表示して目的地までの誘導を行うナビゲーション装置が知られている(特許文献2)。
特開平10−122887号公報 特開2002−107169号公報
特許文献1に開示される地図データ構造では、地図上に道路番号プレートを適切な表示間隔で表示するために、同一道路を構成する複数のリンク列がそれぞれに路線番号情報を有している。一方、特許文献2に開示されるナビゲーション装置では、通信時間や通信料金を低減するために、配信する際の地図データ量をできるだけ少なくすることが要望されている。
請求項1の発明は、情報配信センターから配信される路線番号情報を含んだ配信地図データをナビゲーション装置により受信し、ナビゲーション装置の表示画面に道路地図と道路番号プレートを表示する道路番号プレート表示方法において、情報配信センターは、同一道路を構成する複数のリンク列に対して共通の路線番号情報が設定された地図データから、その複数のリンク列のうち1つ(代表リンク列)を除いて路線番号情報を削除することにより、配信地図データを生成し、ナビゲーション装置は、代表リンク列に対して設定された路線番号情報に基づいて、配信地図データのリンク列のうち表示画面への道路地図の表示に用いるリンク列について道路番号プレートを設定し、設定された道路番号プレートを表示画面に表示する際に、表示画面上の所定領域内については、いずれかのリンク列の道路番号プレート(優先道路番号プレート)のみを優先的に表示し、それ以外の道路番号プレートを表示しないものである。
請求項2の発明は、請求項1の道路番号プレート表示方法において、ナビゲーション装置は、優先道路番号プレートの表示位置を中心とした周囲の所定の範囲を所定領域とするものである。
請求項3の発明は、請求項1または2の道路番号プレート表示方法において、ナビゲーション装置は、道路地図上に設定された推奨経路に含まれるリンク列の道路番号プレートを優先道路番号プレートとするものである。
請求項4の発明は、請求項1または2の道路番号プレート表示方法において、ナビゲーション装置は、各リンク列の道路種別に基づいて優先道路番号プレートを決めるものである。
請求項5の発明は、請求項1または2の道路番号プレート表示方法において、ナビゲーション装置は、各リンク列と道路地図上に設定された推奨経路との位置関係に基づいて、優先道路番号プレートを決めるものである。
請求項6の発明は、請求項5の道路番号プレート表示方法において、位置関係とは推奨経路との交差であって、その推奨経路と交差する道路に含まれるリンク列の道路番号プレートを優先道路番号プレートとするものである。
請求項7の発明は、請求項5の道路番号プレート表示方法において、位置関係とは推奨経路からの直線距離であって、その推奨経路からの直線距離が最も短い道路に含まれるリンク列の道路番号プレートを優先道路番号プレートとするものである。
請求項8の発明は、請求項1または2の道路番号プレート表示方法において、情報配信センターは、配信地図データを作成するときにリンク列ごとにデータを順番に格納し、ナビゲーション装置は、配信地図データにおいて先にデータが格納されているリンク列の道路番号プレートを優先道路番号プレートとするものである。
請求項9の発明は、請求項1または2の道路番号プレート表示方法において、ナビゲーション装置は、各道路番号プレートの表示位置と自車位置との距離関係に基づいて、優先道路番号プレートを決めるものである。
請求項10の発明によるナビゲーション装置は、請求項1〜9のいずれかの道路番号プレート表示方法を用いて道路番号プレートの表示を行うものである。
本発明によれば、情報配信センターは、同一道路を構成する複数のリンク列に対して共通の路線番号情報が設定された地図データから、1つの代表リンク列を除いて路線番号情報を削除して配信地図データを生成し、これをナビゲーション装置へ配信する。ナビゲーション装置は、情報配信センターから配信された地図データにおいて、代表リンク列に対して設定された路線番号情報に基づいて、道路地図の表示に用いるリンク列について道路番号プレートを設定する。そして、この道路番号プレートを表示する際に、表示画面上の所定領域内については、いずれかのリンク列の道路番号プレートのみを優先的に表示して、それ以外の道路番号プレートを表示しないこととした。このようにしたので、配信する際の地図データ量を元の配信前の地図データ量より減らしつつ、さらに配信された地図データに基づいて、適切な表示数で道路番号プレートを表示することができる。
本発明による車載情報端末を適用したカーナビゲーション装置の一実施形態を、図1に示す地図情報配信システムを用いて説明する。車両1に搭載された本発明の一実施形態であるカーナビゲーション装置(以下、車載機という)100には、通信端末200が接続されている。通信端末200は、移動体通信網300と無線接続され、移動体通信網300には、情報配信センター400が接続されている。このように、通信端末200と移動体通信網300を介して、車載機100と情報配信センター400が接続される。なお、移動体通信網300が通信端末200と無線通信を行うときには、不図示の無線基地局が用いられる。この無線基地局は、その周囲の所定の通信エリア内にある通信端末200と無線通信することが可能であり、全国各地に散在している。
図1のシステムは、上記のように車載機100と情報配信センター400を接続することにより、車載機100から情報配信センター400に対して地図配信などの各種の要求を送信する。情報配信センター400は、その要求内容に応じて、車載機100へ地図データなどの各種データを配信する。車載機100は、その配信された各種データを、移動体通信網300と通信端末200との間で行われる無線通信を用いて受信し、画像表示等してユーザへ提供する。通信端末200には、携帯電話などが用いられる。
なお、通信端末200は、車載機100と情報配信センター400との接続に用いられる以外にも、移動体通信網300を介して他の通信端末や固定電話等と接続し、それらとの間で音声や各種情報などの送受信を行うこともできる。車載機100と通信端末200との接続には、ケーブル等による有線接続に限らず、たとえば赤外線などの無線接続を用いてもよい。
図2は、車載機100の構成を表すシステムブロック図である。以下、各構成について順に説明する。車両1の現在地を検出する現在地検出装置101は、たとえば車両1の進行方向を検出するジャイロ101a、車速を検出する車速センサ101b、GPS衛星からのGPS信号を検出するGPSセンサ101c等からなる。制御回路102はマイクロプロセッサおよびその周辺回路からなり、RAM104を作業エリアとしてROM103に格納された制御プログラムを実行して、各種の制御を行う。
画像メモリ105は、表示モニタ106に表示する画像データを格納する。この画像データは、道路地図描画用データや各種の図形データ等からなり、図1の情報配信センター400から送信される地図データに基づいて、制御回路102において予め設定された地図範囲について作成される。画像メモリ105に格納された画像データを用いて、表示モニタ106に地図情報が表示される。なお、画像データを作成する地図範囲は、表示モニタ106の画面サイズよりも大きめに設定されている。そのため、多少の画面スクロールが発生しても、作成された画像データを用いて表示モニタ106への表示を行うことができ、新たに画像データを作成する必要がない。表示モニタ106にはタッチパネルが用いられており、ユーザが画面上の任意の位置を指等で押して選択する操作を行うことにより、車両の目的地の入力や各種処理の選択などが行われる。なお、タッチパネルの代わりに、ハードウェアスイッチやジョイスティックによる操作、あるいはリモコンによる操作などであってもよい。
不揮発性メモリ107は、情報配信センター400から受信した地図データなどの各種情報を記憶するメモリである。この不揮発性メモリ107は、車載機100の電源を切断しても記憶されたデータを保持することができる。これには、たとえばフラッシュメモリなどが用いられる。
図3は、情報配信センター400の構成を表すシステムブロック図である。外部インタフェース401は、情報配信センター400と移動体通信網300を接続するためのインタフェースを行う部分である。この外部インタフェース401を介することによって、情報配信センター400を移動体通信網300に接続することができる。要求受付サーバ402は、移動体通信網300より受信した車載機100からの経路探索などの各種の要求を受け付け、その要求に応じて、後述する各サーバに対して、それぞれが受け持つ経路探索、地図切り出しなどの処理を実行するよう要求する。そして、各サーバから出力される処理結果を、外部インタフェース401を介して移動体通信網300へ出力する。これにより、要求された経路探索などの処理結果のデータを移動体通信網300から通信端末200に送信し、車載機100に配信する。
地図配信サーバ403は、全国各地の地図データをハードディスクなどの記憶メディアに記憶している。そして、要求受付サーバ402からの地図切り出し要求にしたがって、該当する地域の地図データを検索し、要求受付サーバ402へ出力する。経路探索サーバ404は、全国の道路の接続に関する情報を記憶しており、要求受付サーバ402からの経路探索要求に該当する経路(推奨経路)を探索し、その結果を要求受付サーバ402へ出力する。この経路探索では、次に説明する位置情報検索サーバ405において検索された自車位置の情報や、交通情報サーバ406に記憶された現在の交通情報のデータベースなどが用いられる。
位置情報検索サーバ405は、地図上の自車位置の検索を行う。車載機100が経路探索要求を発するとき、図2の現在地検出装置101において検出した自車位置に関する情報も、車載機100から送信される。この情報に基づいて、自車位置を地図上に対応させることができる。交通情報サーバ406は、現在の交通情報のデータベースを記憶している。この交通情報には、たとえば、道路交通情報センターにおいて収集されたものが用いられる。顧客DBサーバ407は、車載機100を所有する顧客の個人データを保持するとともに、情報配信センター400の利用状況に応じて個人データの更新を行う。ここでいう個人データには、たとえば課金情報などが含まれる。
図4は、ユーザが車載機100から情報配信センター400に対して経路探索を要求するときのデータの流れの一例を示している。車載機100は、表示装置106のタッチパネル操作により目的地が入力されると、経路探索要求を発する。車載機100から発せられた経路探索要求は、通信端末200および移動体通信網300を介して情報配信センター400に送信される。情報配信センター400が受信した経路探索要求は、いったん外部インタフェース401を通過した後に要求受付サーバ402に入力され、ここで内容が認識される。
要求受付サーバ402では、まず経路探索サーバ404に対して経路探索要求を行う。経路探索サーバ404は位置情報検索サーバからの位置情報や交通情報サーバ406からの交通情報を基に経路探索を行い、経路誘導情報を要求受付サーバ402へ返信する。経路探索サーバ404からの経路誘導情報を受け取った要求受付サーバ402は、次にその経路についての地図要求を地図配信サーバ403へ出力する。地図配信サーバ403は、後述する方法により経路に沿った一定範囲を切り出した地図情報を、記憶された地図データから抽出し、要求受付サーバ402へ返信する。
こうして経路誘導情報と地図情報を得た要求受付サーバ402は、その結果を外部インタフェース401に出力する。出力されたデータは移動体通信網300および通信端末200を介して、車載機100へ送信される。車載機100では受信したこれらの情報を画像表示してユーザへ提供する。このようにして、経路探索の一連の処理が完了する。
地図配信サーバ403において経路に沿った一定範囲の地図を切り出す方法を図5により説明する。目的地が設定されると、経路探索サーバ404は前述した経路探索を行うことにより、図5(a)に示す現在地52と目的地53を設定し、その間をつなぐ推奨経路54を周知の経路探索演算処理により設定する。地図配信サーバ403は、この推奨経路54から一定範囲内の切り出し範囲55にある地図を切り出す。切り出し範囲55には、たとえば図中のハッチング部分に示す範囲のように、経路54から所定の幅の部分を設定し、現在地52と目的地53の周辺では、他の経路上よりも広い範囲を設定する。
地図配信サーバ403では、上記のようにして切り出した切り出し範囲55の領域内にある地図データを抽出する。このとき、地図を一定範囲ごとに区切ったメッシュ群51の各メッシュ(図中に破線で示す各領域)ごとに抽出する。このようにして抽出された地図データが地図配信サーバ403から要求受付サーバ402へ返信されて、情報配信センター400から車載機100に配信される。
ここで地図データの構造について説明する。地図データは、道路地図を前述のメッシュ単位で区分けしてデータを管理しており、メッシュ内に存在する各道路は、それぞれ別々のリンク列としている。リンク列とはリンクが繋がったものであり、リンクとは道路を表す最小単位である。リンクの始点と終点にはノードと呼ばれる接続点があり、ノードは交差点などに対応して設定されている。なお、ノード間にはリンクの形状を細かく表すための補間点が設けられる場合もある。
たとえば、図6に示すように、1つのメッシュ内で2本の道路D1、D2が交差している場合には、各道路をそれぞれ別々のリンク列1,2で表すものとし、リンク列1はリンク11,12で構成され、リンク列2はリンク21〜23で構成されるものとする。この場合、リンク列1の各リンク、リンク列2の各リンクは、それぞれ同一種別の道路である。図6では交差点間を一つのリンクの単位としており、各リンクには固有の番号(以下、リンク番号と呼ぶ)が付けられてそれぞれ区別される。図6の交差点、すなわち各リンクの接続点は、ノードN0〜N4で表されている。
地図データは、縮尺率の異なる複数のデータを有する。各縮尺率のデータをレベルn(nは、たとえば1〜5)のデータと呼ぶ。レベル1が最も詳細な道路地図であり、レベルが上がるほど小縮尺率で広域な道路地図となる。さらに、各レベルにおいて同一のリンクには同一(固有)のリンク番号を付して管理し、異なるレベル間でのデータの対応付けを容易にしている。
地図データの各レベルでは、図7に示すように構成される道路データをそれぞれ有している。この道路データは、リンク列1,2〜nに関する各種情報を記述したリンク列データをリンク列ごとに設けてそれぞれ構成されており、各リンク列データはリンク列情報とノードリンク情報とを有している。リンク列情報は、図7に示すように次のデータから構成される。
(1)リンク列サイズ
(2)要素点数
(3)リンク属性
(4)道路名称オフセット
(5)路線番号
上記のデータのうち、本実施形態において関係する(3)リンク属性と(5)路線番号について説明する。リンク属性は、そのリンク列の道路種別を表している。日本国内の地図データの場合には、国道、県道、高速道路などの道路種別がある。外国の地図データの場合は、その国ごとに道路種別の内容が決められており、たとえば米国の場合は、インターステートハイウェイ(州間高速道路)、高速道路、州道などの道路種別がある。路線番号は、そのリンク列の道路番号(道路路線番号)を表している。
上記のリンク属性と路線番号のデータが表す内容によって、たとえば日本国内において国道1号線を表す地図標識が表示される。また、米国の地図においては、日本国内とは別形状の地図標識によって、たとえばインターステートハイウェイ75号線(I−75)であることが地図上に表される。以下、このような地図標識を道路番号プレートという。なお、一つの道路は複数のリンク列が連なって形成されているが、それらのリンク列のうち路線番号が設定されているのは一部であって、全てのリンク列ではない。路線番号が設定されたリンク列の位置に道路番号プレートが表示される。地図データでは、道路番号プレートの表示位置や表示間隔が適切となるようなリンク列に対して路線番号が設定されており、同一道路を構成する複数のリンク列に対しては共通の路線番号が設定されている。路線番号が設定されていないリンク列には、設定されているリンク列と同一の道路であることを示すフラグ情報が付加されている。
なお、ノードリンク情報は図7に示すように次のデータから構成されるが、本実施形態ではこれらのデータについては関係がないので、説明を省略する。
(1)属性1+X座標
(2)属性2+Y座標
(3)同一ノードオフセット
(4)誘導オフセット
(5)リンク番号
(6)高さ情報
本実施形態では、上記に説明したように構成される道路データから、図5(a)に示す切り出し範囲55の領域内に座標値を有する全てのノードを含む道路データを抽出する。その様子を図5(b)に示す。この図5(b)は、図5(a)のメッシュ群51の一つであるメッシュ511の部分を拡大した図である。
推奨経路54を中心にたとえば幅500mの範囲で設定される切り出し範囲のうち、メッシュ511内にある部分を経路周辺領域541と表す。この経路周辺領域541内には、推奨経路54の一部分であるノードn1〜n5を有するリンク列R1の他に、ノードn11〜n17を有するリンク列R11と、ノードn21〜n23を有するリンク列R12が存在している。
リンク列R1(すなわち推奨経路54)については、ノードn1〜n5の全てのノードが抽出され、リンク列R11とR12については、経路周辺領域541内にあるノードn14、n15,n16,n21,n22が抽出される。これらの各ノードに対応するリンク列データが、メッシュ511内の全道路データから抽出される。なお、n11〜n13,n17,n23は、経路周辺領域541外であるため抽出されない。このようにして、切り出し範囲55内の地図データが現在地52から目的地53までの各メッシュごとに抽出される。なお、地図データには上記の道路データ以外に背景データなども含まれるが、本実施形態では関係ないため説明を省略する。
上記のようにして抽出した道路データに対し、さらに配信するときの地図データ量を減らすために、同一道路のリンク列情報で路線番号のデータを共通化する処理を行う。具体的には、同一道路を構成する共通の路線番号が設定されたリンク列に対して、そのうちいずれか1つのリンク列を除いて路線番号のデータを削除する。その様子を図8を用いて後で説明する。なお、この他にも1レベルあたりが対応する地図縮尺の範囲を拡大して配信する地図データのレベル数を少なくし、これによって地図データ量を減らす場合もあるが、その詳細については説明を省略する。
図8のノード70〜74の各間にある複数のリンクより各々がなるリンク列81〜84は、同一の道路を構成するリンク列である。図8(a)は路線番号データを共通化する前を示しており、破線で示すリンク列81と83に路線番号データが設定されている様子を表している。この路線番号データにより、それぞれ同一の道路番号プレート80が表示される。
一方、図8(b)は路線番号データを共通化した後を示しており、破線で示すリンク列81のみが路線番号データを有している様子を表している。以下、この共通化された路線番号データが設定されたリンク列を、代表リンク列という。この場合、リンク列83の路線番号データは削除され、それによって地図データ量の低減が図られる。なお、路線番号データを削除したリンク列83に対しては、リンク列82,84と同様に、代表リンク列81と同一道路であることを示すフラグ情報を付加する。
以上説明したような地図データが車載機100に配信されると、車載機100において、道路地図表示を行うための画像データが前述したようにして作成される。これにより、車載機100の表示モニタ106に地図と道路番号プレートが画面表示される。このとき各道路の道路番号プレートを表示する方法には、次の2通りの方法がある。1つ目の方法は、図9(a)に示すように、前述の代表リンク列81のみについて道路番号プレート80を表示する。2つ目の方法は、図9(b)に示すように、代表リンク列81と同一道路のリンク列82〜84についても道路番号プレートを表示する。
しかし、地図縮尺や道路の密集具合などによっては、上記の1つ目の方法では表示される道路番号プレートが少なすぎ、逆に2つ目の方法では多すぎて、これらの方法のいずれを用いても適切に道路番号プレートが表示されない場合がある。特に、前述のようにレベル数を少なくした場合は、そのレベルがカバーしている地図縮尺の境界付近において、そうした状況が顕著になりやすい。図10は2つ目の方法により、表示画面内の全リンク列について道路番号プレートを表示した例であり、道路番号プレートが多すぎて見づらい表示となっていることが分かる。
そこで本実施形態では、図9(a),(b)に示す表示方法を用いずに、次に説明する表示方法とする。配信された地図データのうち、表示モニタ106への道路地図の表示に用いるリンク列、すなわち画像データを作成するリンク列全てについて、道路番号プレートを設定する。さらに、そこから実際に画面に表示される道路番号プレートの数を制限して、適切な数にする。具体的には、いずれかの道路番号プレート(以下、優先道路番号プレートという)を優先的に表示し、その周囲の所定範囲に設定する領域内に他の道路番号プレートが存在する場合は、その優先道路番号プレート以外の道路番号プレートを表示しないようにする。このときの優先道路番号プレートは、道路種別などに応じて次のように決定する。
異なる道路間については、道路種別が異なる場合は、主要な道路の道路番号プレートを優先道路番号プレートとする。たとえば、高速道路と国道の間では高速道路を優先し(日本国内の場合)、インターステートハイウェイと州道の間ではインターステートハイウェイを優先する(米国の場合)。また、異なる道路間で道路種別が同じ場合は、その道路と推奨経路との位置関係に基づいて優先道路番号プレートを決定する。たとえば、推奨経路と交差する道路や、推奨経路からの直線距離が最も短い道路の道路番号プレートを優先して表示する。
なお、上記のいずれの場合でも、推奨経路の道路番号プレートがある場合には、これを一番優先的に表示する。しかし、表示されるどの推奨経路の道路番号プレートの領域内にも含まれない場所については、上記のような方法によって選ばれたいずれかの道路番号プレートを、優先道路番号プレートとして表示することができる。すなわち、推奨経路の次に優先される道路番号プレートを選択することができる。
一方、同じ道路間では、配信された地図データにおいてリンク列データが先に格納されている方の道路番号プレートを優先道路番号プレートとする。すなわち、配信された地図データ(道路データ)が図7のように構成され、さらにリンク列1と次に格納されているリンク列2が同じ道路であったとすると、リンク列1の道路番号プレートをリンク列2よりも優先して表示する。さらに、同じ道路のリンク列が他にもあった場合についても、同様に先に格納されているリンク列1の道路番号プレートを、他のリンク列より優先的に表示する。
なお、以上説明したような方法以外に、各道路番号プレートと自車位置との距離関係に基づいて、優先道路番号プレートを決定するようにしてもよい。たとえば、自車位置から最も近い位置に表示される道路番号プレートを優先道路番号プレートとし、これを優先的に表示する。
以上説明した道路番号プレートの表示方法を用いて、図10と同じ範囲の地図を表示した例を図11に示す。図11では、優先道路番号プレートから45ピクセル四方内には他の道路番号プレートを表示しないようにしている。図11は図10に比べて道路番号プレートの表示数が大幅に少なく、自車両を誘導するために必要な道路番号プレートが適切に表示されているため、見やすい表示となっていることが分かる。
図11において、道路番号プレート91と92は推奨経路の道路番号プレートであり、最も優先的に表示される。これらの次には、インターステートハイウェイの道路番号プレートのうち、既に表示した道路番号プレート91と92のいずれからも共に所定の間隔以上離れている道路番号プレート93と94が、優先して表示される。最後に、道路番号プレート91〜94を中心とした所定の各領域のどの中にも位置していない道路番号プレート95が表示される。
以上説明した実施の形態によれば、次の作用効果を奏する。
(1)情報配信センター400において、同一道路を構成する複数のリンク列に対して共通の路線番号情報が設定された地図データから、1つの代表リンク列を除いて路線番号情報を削除して配信地図データを生成し、これを車載機100へ配信する。配信地図データを受信した車載機100において、代表リンク列に対して設定された路線番号情報に基づいて、道路地図の表示に用いるリンク列について道路番号プレートを設定する。そして、この道路番号プレートを表示する際に、表示画面上の所定領域内については、いずれかのリンク列の道路番号プレートのみを優先的に表示して、それ以外の道路番号プレートを表示しないこととした。このようにしたので、配信する際の地図データ量を元の配信前の地図データ量より減らしつつ、配信された地図データに基づいて適切な表示数で道路番号プレートを表示することができる。
(2)優先道路番号プレートをリンク列の内容に応じて決めることとした。具体的には、推奨経路に含まれる、主要な道路である、経路と交差する、経路からの直線距離が最も短い、あるいは配信される地図データにおいて先にデータが格納されている、などによって決めることとした。このようにしたので、自車両を誘導するために必要な道路番号プレートを優先的に表示することができる。
(3)各道路番号プレートの表示位置と自車位置との距離関係に基づいて優先道路番号プレートを決めることとすれば、このときにも、自車両を誘導するために必要な道路番号プレートを優先的に表示することができる。
なお、上記実施の形態では、推奨経路から一定範囲で切り出した地図データを配信する例について説明したが、本発明はこの内容に限定されず、どのような範囲の地図データを配信する場合についても適用できる。本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
本発明の一実施形態による地図情報配信システムを示す図である。 車載機の構成を示すブロック図である。 情報配信センターの構成を示すブロック図である。 経路探索要求時のデータの流れを示す図である。 経路に沿った一定範囲内の地図を切り出す方法を示す図である。 メッシュ領域内で2本の道路が交差する様子を示す図である。 道路地図データの構成を示す図である。 路線番号のデータを共通化する処理の様子を示す図である。 路線番号のデータを共通化したリンク列による道路番号プレートの表示方法を示す図である。 道路番号プレートを全てのリンク列について表示した例を示す図である。 本発明の方法を用いて道路番号プレートを表示した例を示す図である。
符号の説明
1 車両
100 ナビゲーション装置(車載機)
101 現在地検出装置
102 制御回路
103 ROM
104 RAM
105 画像メモリ
106 表示モニタ
107 不揮発性メモリ
200 通信端末
300 移動体通信網
400 情報配信センター
401 外部インタフェース
402 要求受付サーバ
403 地図配信サーバ
404 経路探索サーバ
405 位置情報検索サーバ
406 交通情報サーバ
407 顧客DBサーバ

Claims (10)

  1. 情報配信センターから配信される路線番号情報を含んだ配信地図データをナビゲーション装置により受信し、前記ナビゲーション装置の表示画面に道路地図と道路番号プレートを表示する道路番号プレート表示方法において、
    前記情報配信センターは、同一道路を構成する複数のリンク列に対して共通の路線番号情報が設定された地図データから、その複数のリンク列のうち1つ(代表リンク列)を除いて前記路線番号情報を削除することにより、前記配信地図データを生成し、
    前記ナビゲーション装置は、
    前記代表リンク列に対して設定された路線番号情報に基づいて、前記配信地図データのリンク列のうち前記表示画面への道路地図の表示に用いるリンク列について道路番号プレートを設定し、
    前記設定された道路番号プレートを前記表示画面に表示する際に、表示画面上の所定領域内については、いずれかのリンク列の道路番号プレート(優先道路番号プレート)のみを優先的に表示し、それ以外の道路番号プレートを表示しないことを特徴とする道路番号プレート表示方法。
  2. 請求項1の道路番号プレート表示方法において、
    前記ナビゲーション装置は、前記優先道路番号プレートの表示位置を中心とした周囲の所定の範囲を前記所定領域とすることを特徴とする道路番号プレート表示方法。
  3. 請求項1または2の道路番号プレート表示方法において、
    前記ナビゲーション装置は、前記道路地図上に設定された推奨経路に含まれるリンク列の道路番号プレートを前記優先道路番号プレートとすることを特徴とする道路番号プレート表示方法。
  4. 請求項1または2の道路番号プレート表示方法において、
    前記ナビゲーション装置は、各リンク列の道路種別に基づいて前記優先道路番号プレートを決めることを特徴とする道路番号プレート表示方法。
  5. 請求項1または2の道路番号プレート表示方法において、
    前記ナビゲーション装置は、各リンク列と前記道路地図上に設定された推奨経路との位置関係に基づいて、前記優先道路番号プレートを決めることを特徴とする道路番号プレート表示方法。
  6. 請求項5の道路番号プレート表示方法において、
    前記位置関係とは前記推奨経路との交差であって、その前記推奨経路と交差する道路に含まれるリンク列の道路番号プレートを前記優先道路番号プレートとすることを特徴とする道路番号プレート表示方法。
  7. 請求項5の道路番号プレート表示方法において、
    前記位置関係とは前記推奨経路からの直線距離であって、その前記推奨経路からの直線距離が最も短い道路に含まれるリンク列の道路番号プレートを前記優先道路番号プレートとすることを特徴とする道路番号プレート表示方法。
  8. 請求項1または2の道路番号プレート表示方法において、
    前記情報配信センターは、前記配信地図データを作成するときにリンク列ごとにデータを順番に格納し、
    前記ナビゲーション装置は、前記配信地図データにおいて先にデータが格納されているリンク列の道路番号プレートを前記優先道路番号プレートとすることを特徴とする道路番号プレート表示方法。
  9. 請求項1または2の道路番号プレート表示方法において、
    前記ナビゲーション装置は、各道路番号プレートの表示位置と自車位置との距離関係に基づいて、前記優先道路番号プレートを決めることを特徴とする道路番号プレート表示方法。
  10. 請求項1〜9のいずれかの道路番号プレート表示方法を用いて道路番号プレートの表示を行うナビゲーション装置。
JP2004011584A 2004-01-20 2004-01-20 道路番号プレート表示方法およびナビゲーション装置 Pending JP2005207752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004011584A JP2005207752A (ja) 2004-01-20 2004-01-20 道路番号プレート表示方法およびナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004011584A JP2005207752A (ja) 2004-01-20 2004-01-20 道路番号プレート表示方法およびナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005207752A true JP2005207752A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34898235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004011584A Pending JP2005207752A (ja) 2004-01-20 2004-01-20 道路番号プレート表示方法およびナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005207752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262095A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Xanavi Informatics Corp 車載地図表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262095A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Xanavi Informatics Corp 車載地図表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7342516B2 (en) Method and apparatus for communicating map and route guidance information for vehicle navigation
JPWO2009016693A1 (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
JP2009058332A (ja) ナビゲーション装置
JPWO2008146374A1 (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
JP2009300245A (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
JP2004126036A (ja) 配信地図データ構造、配信地図データ作成方法、配信地図データ作成装置、および端末装置
JP2008215861A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよび経路表示方法。
JP2016057088A (ja) 地図表示システム、方法およびプログラム
JP2009015739A (ja) 交通情報配信サーバ、交通情報配信システム、および交通情報配信方法
JP2005265573A (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JP2006162270A (ja) 地図更新システム、ナビゲーション装置、配信装置
JPWO2010067409A1 (ja) 情報提供システム、情報配信サーバおよび情報提供方法
JP2013044548A (ja) 施設情報出力装置、施設情報出力方法、及び施設情報表示システム
JP2009128866A (ja) 地図表示装置、地図表示方法およびプログラム
JP2009014423A (ja) 情報提供サーバ、ナビゲーション装置、情報提供方法及びプログラム
JP2007071662A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置およびナビゲーション装置における動作モード制御方法
JP5203588B2 (ja) 地図データ生成方法及び地図表示装置
JP2008232629A (ja) 地図データ配信装置、ナビゲーション装置および地図データ更新方法
JP4358882B2 (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
JP4906272B2 (ja) 地図表示システム、情報配信サーバ、地図表示装置およびプログラム
JP2005207752A (ja) 道路番号プレート表示方法およびナビゲーション装置
EP1503357B1 (en) Device, system, method for notifying traffic conditions
JP2008032746A (ja) 地図データ送信方法
JP2009175056A (ja) 地図表示システムおよび地図配信サーバ
JP2008058118A (ja) 通信型地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末