JP2005206359A - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2005206359A
JP2005206359A JP2004016900A JP2004016900A JP2005206359A JP 2005206359 A JP2005206359 A JP 2005206359A JP 2004016900 A JP2004016900 A JP 2004016900A JP 2004016900 A JP2004016900 A JP 2004016900A JP 2005206359 A JP2005206359 A JP 2005206359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
print
sorter
prints
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004016900A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takaki Maekawa
隆紀 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2004016900A priority Critical patent/JP2005206359A/en
Publication of JP2005206359A publication Critical patent/JP2005206359A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing device, in which an operator can select action timing of a receiving tray of a sorter by the order or the print size as desired in accordance with the liking or work performance. <P>SOLUTION: This image processing device is provided with an image processing part for printing images on printing paper, and the sorter having a plurality of receiving trays for sorting prints finished in the image processing part. It is also provided with a control means to control driving to the image processing part and the sorter. The control means is provided with a sorting action changing function to select either action of changing the receiving trays for every order to the prints finished in the image processing part and changing the receiving trays by the size of the prints finished in the image processing part in driving control to the sorter. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像処理部で仕上げたプリントを仕分けるためのソーターが搭載された画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus equipped with a sorter for sorting prints finished by an image processing unit.

一般にこの種の画像処理装置にあっては、プリント用紙に画像をプリント処理するための画像処理部と、画像処理部で仕上がったプリントを仕分けるためのソーターとが備えられ、画像処理部で所定の画像データをプリント用紙に適宜プリント処理して、プリントを仕上げるとともに、この仕上げられたプリントを、順次ソーターの受け皿に搬送して、このソーターにより仕分けるようにしている。(特許文献1参照)
特開2001―174938号
In general, this type of image processing apparatus includes an image processing unit for printing an image on a print sheet and a sorter for sorting prints finished by the image processing unit. Image data is appropriately printed on a print sheet to finish the print, and the finished print is sequentially conveyed to a tray of a sorter and sorted by the sorter. (See Patent Document 1)
JP 2001-174938 A

ところで、本願出願人は、ソーターの受け皿を大きくして、従来受け皿に収容された小さなサイズのプリントに加えて大きなサイズのプリントをも受け皿に収容できるようにした画像処理装置を開発した。   By the way, the applicant of the present application has developed an image processing apparatus in which the tray of the sorter is enlarged so that large-size prints can be accommodated in the tray in addition to the small-size prints conventionally accommodated in the tray.

しかしながら以上の画像処理装置では、1オーダー内にサイズの異なるプリントが混在している場合でも、大きさの異なるサイズのプリントを1つの受け皿に収容することで、オーダー毎に確実にプリントを仕分けることが出来るのであるが、反面、大きさの異なるサイズのプリントを1つの受け皿に混在して収容すると、受け皿上のプリントの整列性が悪くなる場合もある。   However, in the above image processing device, even when prints of different sizes are mixed in one order, the prints of different sizes are accommodated in one tray, so that the prints are surely sorted for each order. However, if prints of different sizes are mixed and stored in one tray, the alignment of the prints on the tray may be deteriorated.

一方、以上の不具合に対しては、サイズが異なるごとに受け皿を動作させて、異なるサイズのプリントが1つの受け皿に混在することのないようにすればよいのであるが、このようにすると、例えばサイズの異なるプリントが交互に仕上げられた場合、1オーダ分のプリントを仕分けるのに多数の受け皿が必要となり、受け皿に収容されたプリントの管理及び処理作業が煩雑となるし、複数のオーダーを処理する場合にはソータでの処理が間に合わなくなる場合も考えられる。   On the other hand, for the above problems, it is only necessary to operate the saucer for each different size so that different size prints are not mixed in one saucer. When prints of different sizes are finished alternately, a large number of trays are required to sort the prints for one order, and the management and processing of the prints stored in the trays becomes complicated, and multiple orders are processed. If this is the case, the sorter process may not be in time.

本発明は以上の実情に鑑みて開発したものであって、目的とするところは、オペレータが、好みや作業性に応じてソーターの受け皿が動作するタイミングをオーダー毎かプリントサイズ毎のいずれかに任意選択することの出来る画像処理装置を提供することにある。   The present invention has been developed in view of the above circumstances, and the object is to allow the operator to set the timing at which the tray of the sorter operates according to preference or workability, either for each order or for each print size. An object is to provide an image processing apparatus which can be arbitrarily selected.

以上の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、プリント用紙に画像をプリント処理するための画像処理部と、画像処理部で仕上がったプリントを仕分けるための複数の受け皿を有するソーターとが備えられた画像処理装置において、画像処理部及びソーターの駆動を制御するための制御手段が備えられ、この制御手段には、ソーターの駆動制御に際して、画像処理部で仕上がったプリントに対してオーダー毎に受け皿を入れ替える動作と、画像処理部で仕上がったプリントに対してサイズ毎に受け皿を入れ替える動作のいずれかの動作を選択するための仕分け動作切換機能が構築されていることを特徴とするものである。   In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is directed to a sorter having an image processing unit for printing an image on printing paper and a plurality of trays for sorting the prints finished in the image processing unit. The image processing apparatus is provided with control means for controlling the drive of the image processing unit and the sorter. The control means is configured to control the print finished in the image processing unit when controlling the sorter drive. A sorting operation switching function for selecting one of an operation of replacing the tray for each order and an operation of replacing the tray for each size with respect to the print finished in the image processing unit is constructed. Is.

請求項1に記載の発明によれば、オペレータが制御手段に構築した仕分け動作切換機能の操作により、受け皿の動作タイミングを任意選択するだけで、オペレータの望む方法でソーターを動作させることが出来るので、プリントの仕分け作業がオペレータの意思に基づいた仕様で効率良く行なえる。   According to the first aspect of the present invention, the sorter can be operated in a manner desired by the operator only by arbitrarily selecting the operation timing of the tray by the operation of the sorting operation switching function constructed in the control means by the operator. The print sorting operation can be performed efficiently with specifications based on the operator's intention.

図1、図2は、本発明にかかる画像処理装置の一例を概略的に示したものであって、この画像処理装置は、基本的には、記録媒体の一例である印画紙からなるプリント用紙Pに画像をプリント処理するための画像処理部1と、画像処理部1で仕上がったプリントを仕分けるためのソーター5とが備えられている。   1 and 2 schematically show an example of an image processing apparatus according to the present invention. This image processing apparatus is basically a print sheet made of photographic paper, which is an example of a recording medium. An image processing unit 1 for printing an image on P and a sorter 5 for sorting prints finished by the image processing unit 1 are provided.

画像処理部1は、現像済フィルムをセットするためのフィルムマスクユニット21、このフィルムマスクユニット21にセットされた現像済フィルムのコマ画像を読み取るためのスキャナ22、各種記録メディアに記録した画像データを読み取るための読み取り装置23、スキャナ22または読み取り装置23で読み取った画像データに主として各種の画像処理を施すための画像データ処理機構24が搭載された画像処理機2と、画像処理機2で処理された画像データをプリント用紙Pに焼き付けるためのプリンター3と、プリンター3で画像が焼き付けられたプリント用紙Pを現像処理するためのプロセッサ4とから構成されている。   The image processing unit 1 includes a film mask unit 21 for setting a developed film, a scanner 22 for reading a frame image of the developed film set in the film mask unit 21, and image data recorded on various recording media. The image processor 2 on which an image data processing mechanism 24 for mainly performing various image processing is mounted on the image data read by the reading device 23, the scanner 22 or the reading device 23 for reading, and the image processing device 2 process the image data. The printer 3 for printing the image data on the print paper P, and the processor 4 for developing the print paper P on which the image is printed by the printer 3.

画像処理機2に搭載されているスキャナ22は、光源ユニット20からの光をフィルムマスクユニット21にセットされた現像済フィルムに照射することで、各コマの画像を順次読み取って画像データ処理機構24に出力し、また画像データ処理機構24では、スキャナ22または読み取り装置23で読み取られた画像データに各種画像処理を施すようにしている。   The scanner 22 mounted on the image processor 2 sequentially reads the images of each frame by irradiating the developed film set on the film mask unit 21 with the light from the light source unit 20, and the image data processing mechanism 24. The image data processing mechanism 24 performs various image processing on the image data read by the scanner 22 or the reading device 23.

図3に示すように、画像データ処理機構24は、画像処理ソフトウエア等がインストールされたコンピュータから成るメインコントローラ25と、メインコントローラ25に各種情報を入力するためのキーボード26a及びマウス26bと、各種情報を表示するためのモニター27とから構成されている。   As shown in FIG. 3, the image data processing mechanism 24 includes a main controller 25 composed of a computer in which image processing software or the like is installed, a keyboard 26a and a mouse 26b for inputting various information to the main controller 25, and various types. And a monitor 27 for displaying information.

そしてスキャナ22または読み取り装置23により読み取られた画像データは、所定の処理プログラムとキーボード26aまたはマウス26bにより入力されるプリントサイズなどの各種情報に基づいてメインコントローラ25により適宜処理された後、順次プリントデータとしてプリンター3に搭載した後記のサブコントローラ30に出力するようにしている。   The image data read by the scanner 22 or the reading device 23 is appropriately processed by the main controller 25 based on a predetermined processing program and various types of information such as a print size input by the keyboard 26a or the mouse 26b, and then sequentially printed. The data is output as data to a sub controller 30 described later mounted on the printer 3.

プリンター3は、画像処理機2の画像データ処理機構24で作成されたプリントデータをプリント用紙Pに焼き付けるためのものであり、画像データ処理機構24から出力されたプリントデータなどを入力するためのサブコントローラ30と、ロール状のプリント用紙Pを装填した2台のペーパーマガジン31a・31bと、ペーパーマガジン31a・31bから送り出されるプリント用紙Pを搬送するための搬送機構32と、搬送機構32で搬送されるプリント用紙Pにサブコントローラ30を介して画像データを露光するための露光機構33とが搭載されている。   The printer 3 is for printing the print data created by the image data processing mechanism 24 of the image processing machine 2 on the print paper P, and is a sub for inputting the print data output from the image data processing mechanism 24. The controller 30, the two paper magazines 31 a and 31 b loaded with the roll-shaped print paper P, the transport mechanism 32 for transporting the print paper P sent out from the paper magazines 31 a and 31 b, and the transport mechanism 32 An exposure mechanism 33 for exposing image data to the print paper P to be exposed via the sub-controller 30 is mounted.

そしてプリンター3では、メインコントローラ25から出力されるプリントデータがサブコントローラ30に入力されるに伴い、このサブコントローラ30により、入力されるプリントデータに基づいて露光用データが生成されて、露光機構33に出力されるようにしている。   In the printer 3, as the print data output from the main controller 25 is input to the sub-controller 30, the sub-controller 30 generates exposure data based on the input print data, and the exposure mechanism 33. To be output.

尚、露光機構33の方式としては、PLZTシャッター方式やレーザービーム方式、液晶シャッター方式、蛍光ビーム方式等が知られており、仕様に応じて任意の方式を採択することが出来る。   As a method of the exposure mechanism 33, a PLZT shutter method, a laser beam method, a liquid crystal shutter method, a fluorescent beam method, and the like are known, and any method can be adopted according to the specification.

プロセッサ4は、プリンター3で画像が焼き付け処理されたプリント用紙Pを現像処理するための現像処理機構41と、現像処理機構41で現像処理されたプリント用紙を乾燥するための乾燥処理機構42と、乾燥処理されたプリント用紙Pを排出するためのプリント用紙排出機構43と、このプリント用紙排出機構43から排出されたプリント用紙Pをソーター5に向けて搬送するための搬送コンベヤ44とが備えられ、搬送コンベヤ44により搬送されて来たプリント用紙Pをソーター5によりオーダー毎に仕分けするようにしている。   The processor 4 has a development processing mechanism 41 for developing the print paper P on which an image is printed by the printer 3, a drying processing mechanism 42 for drying the print paper developed by the development processing mechanism 41, and A print paper discharge mechanism 43 for discharging the dried print paper P, and a transport conveyor 44 for transporting the print paper P discharged from the print paper discharge mechanism 43 toward the sorter 5; The print paper P transported by the transport conveyor 44 is sorted by order by the sorter 5.

現像処理機構41は複数の処理槽が備えられ、これら処理槽には、現像液、漂白・定着液、安定化液等の各種処理液がそれぞれ個別に貯溜されている。   The development processing mechanism 41 includes a plurality of processing tanks, and various processing liquids such as a developing solution, a bleaching / fixing solution, and a stabilizing solution are individually stored in these processing tanks.

乾燥処理機構42は、プリント用紙Pを乾燥するためのヒーターが備えられ、搬送機構(図示せず)でプリント用紙Pを搬送させる間にプリント用紙Pをヒーターによって適宜乾燥するようにしている。   The drying processing mechanism 42 is provided with a heater for drying the print paper P, and the print paper P is appropriately dried by the heater while the print paper P is transported by a transport mechanism (not shown).

乾燥処理機構42で乾燥されたプリント用紙Pは、プリント用紙排出機構43に送られ、排出機構43の出口から搬送コンベヤ44へと排出されるようになっている。   The printing paper P dried by the drying processing mechanism 42 is sent to the printing paper discharge mechanism 43 and discharged from the outlet of the discharge mechanism 43 to the transport conveyor 44.

ソーター5は、図1にも示すように、多数の受け皿51が備えられ、基本的には、後記するコントローラ25の制御により、出来上がったプリントが例えば1オーダ分受け皿51に搬送された段階や、出来上がったプリントをサイズ毎、若しくは最大収容可能枚数が受け皿51に収容された段階のいずれかで、その受け皿51が下方に移送されると共に、続いて搬送されて来るプリントPは次の受け皿51に収容されるようにしているのであって、以上のソーター5の駆動はメインコントローラ25により制御するようにしている。   As shown in FIG. 1, the sorter 5 is provided with a large number of trays 51, and basically, a stage in which a completed print is conveyed to the tray 51 for, for example, one order under the control of the controller 25 described later, The finished prints are transferred by size or at the stage where the maximum number of sheets that can be accommodated is received in the tray 51. The tray 51 is moved downward, and the print P that is subsequently conveyed is transferred to the next tray 51. The drive of the sorter 5 is controlled by the main controller 25.

以上の構成から成る画像処理装置において、図に示す実施形態では、モニター27には、図4に示すように、プリンター3やプロセッサ4などの各種機能を設定するための機能選択画面D1や、図5に示すように、4コマ分の画像の色濃度並びにプリント枚数を設定するプレジャッジ画面D2などが、メインコントローラ25の制御により選択的に表示可能としている。   In the image processing apparatus configured as described above, in the embodiment shown in the figure, the monitor 27 has a function selection screen D1 for setting various functions such as the printer 3 and the processor 4 as shown in FIG. As shown in FIG. 5, a pre-judge screen D <b> 2 for setting the color density and the number of prints of an image for four frames can be selectively displayed under the control of the main controller 25.

そしてメインコントローラ25のプログラム上には、各コマ画像のプリント処理枚数を設定するプリント枚数設定機能6に加えて、ソーター5の駆動制御に際して、画像処理部1で仕上がったプリントに対してオーダー毎に受け皿51を入れ替える動作と、画像処理部1で仕上がったプリントに対してサイズ毎に受け皿51を入れ替える動作のいずれかの動作を選択するための仕分け動作切換機能7が構築されている。   On the program of the main controller 25, in addition to the print number setting function 6 for setting the print processing number of each frame image, the prints finished in the image processing unit 1 are controlled for each order when the sorter 5 is driven. A sorting operation switching function 7 is selected for selecting one of an operation of replacing the tray 51 and an operation of replacing the tray 51 for each size with respect to the print finished in the image processing unit 1.

プリント枚数設定機能6は、前記したごとくメインコントローラ25のプログラム上に構築されているのであって、キーボード26aのキー操作により、図5に示すプレジャッジ画面D2のダイアログ中に表示したボックスB1内にプリント処理枚数を入力することで、そのコマ画像のプリント処理枚数が設定されるようにしている。   The print number setting function 6 is built on the program of the main controller 25 as described above, and is operated in the box B1 displayed in the dialog of the pre-judge screen D2 shown in FIG. 5 by the key operation of the keyboard 26a. By inputting the number of print processes, the number of print processes for the frame image is set.

また仕分け動作設定機能7にあってもメインコントローラ25のプログラム上に構築されているのであって、図に示す実施形態では、マウス26bのクリック操作により、図4に示す機能選択画面D1のダイアログ中に表示した「サイズ別仕分け処理」のボックスB2内の表示をONとすることで、出来上がったプリントをサイズ毎にソーター5の受け皿51が下方に移動して、次の受け皿51でサイズの異なるプリントを収容するようにし、また「サイズ別仕分け処理」のボックスB2内の表示をOFFにすることで、出来上がったプリントが1オーダ分受け皿51に搬送された段階若しくは、最大収容可能枚数が収容された段階で、受け皿51が下方に移動して、次のオーダーのプリント、若しくは受け皿51の最大収容可能枚数を超えて前の受け皿51で収容できなかったプリントを次の受け皿51で収容するようにしている。   Further, even in the sorting operation setting function 7, it is constructed on the program of the main controller 25. In the embodiment shown in the figure, when the mouse 26b is clicked, the function selection screen D1 shown in FIG. By turning ON the display in the box B2 of “sorting process by size” displayed in the above, the tray 51 of the sorter 5 moves downward for each size of the completed print, and the next tray 51 has a different size. In addition, the display in the box B2 of “sorting process by size” is turned OFF, so that the completed print is conveyed to the receiving tray 51 for one order or the maximum number of sheets that can be stored is stored. At this stage, the tray 51 moves downward and exceeds the maximum number of prints of the next order or the tray 51 that can be accommodated. It has a print which can not be accommodated in front of the pan 51 so as to accommodate in the next pan 51.

尚、図中45は、ソータ5の受け皿51には収容できない大きなサイズのプリントを収容するための収容皿部である。     In the figure, reference numeral 45 denotes a storage tray portion for storing a large size print that cannot be stored in the tray 51 of the sorter 5.

次に以上の構成からなる画像処理装置により、プリントを仕上げる場合について説明する。   Next, a case where a print is finished by the image processing apparatus having the above configuration will be described.

まず、例えばサイズの異なるプリントを仕上げる場合において、プリントの整列性を高めたい時には、画像処理部1で作成されるプリントをサイズ毎にソーター5で仕分けるようにするのであって、この場合、図4に示す機能選択画面D1をモニター27上に呼び出して、マウス26bのクリック操作により、機能選択画面D1のダイアログ中に表示されている「サイズ別仕分け処理」のボックスB2内の表示をONに変更する。   First, for example, when finishing prints of different sizes, when it is desired to improve the print alignment, the prints created by the image processing unit 1 are sorted by size using the sorter 5. In this case, FIG. The function selection screen D1 shown in FIG. 5 is called on the monitor 27, and the display in the “size-specific sorting process” box B2 displayed in the dialog of the function selection screen D1 is changed to ON by clicking the mouse 26b. .

また図5に示すプレジャッジ画面D2を呼び出して、キーボード26aのキー操作により、プリント処理する画像毎にそのプリントサイズやプリント枚数を設定すると共に、その画像の色濃度などの補正をも行なった後、プリント処理を開始する。   Further, after calling the pre-judge screen D2 shown in FIG. 5 and setting the print size and the number of prints for each image to be printed by the key operation of the keyboard 26a, the color density of the image is also corrected. The print process is started.

そして、画像処理部1でプリント処理が行なわれるに伴い、出来上がったプリントは、サイズ毎にソーター5が動作して、プリントを収容する受け皿51が順次交換されるので、1オーダーのプリントであっても複数の受け皿51にサイズ毎に分けて収容されるのである。   As the print processing is performed in the image processing unit 1, the completed print is a one-order print because the sorter 5 operates for each size and the tray 51 for storing the prints is sequentially replaced. Are also accommodated in a plurality of trays 51 for each size.

次に例えば、サイズの異なるプリントを交互に仕上げる場合において、プリントの管理乃至仕分けの効率化を図りたい時には、画像処理部1で作成されるプリントをプリントサイズではなくオーダー毎にソーター5で仕分けるようにすればよいのであって、この場合には、モニター27上に、図4に示す機能選択画面D1を呼び出して、マウス26bのクリック操作により、機能選択画面D1のダイアログ中に表示されている「サイズ別仕分け処理」のボックスB2内の表示をOFFに変更する。   Next, for example, in the case of alternately finishing prints of different sizes, when it is desired to improve the management or sorting of the prints, the prints generated by the image processing unit 1 are sorted by the sorter 5 for each order instead of the print size. In this case, the function selection screen D1 shown in FIG. 4 is called on the monitor 27, and is displayed in the dialog of the function selection screen D1 by clicking the mouse 26b. The display in the box B2 of “sorting process by size” is changed to OFF.

また図5に示すプレジャッジ画面D2を呼び出して、キーボード26aのキー操作により、プリント処理する画像毎にそのプリントサイズやプリント枚数を設定すると共に、その画像の色濃度などの補正をも行なった後、プリント処理を開始する。   Further, after calling the pre-judge screen D2 shown in FIG. 5 and setting the print size and the number of prints for each image to be printed by the key operation of the keyboard 26a, the color density of the image is also corrected. The print process is started.

この場合には、画像処理部1でプリント処理が行なわれるに伴い、オーダー毎にソーター5が動作するので、出来上がったプリントは、たとえ1オーダー内においてサイズの異なるプリントが作成されても1つの受け皿51にサイズの異なるプリントが混在して収容される。   In this case, as the image processing unit 1 performs the printing process, the sorter 5 operates for each order. Therefore, even if a print having a different size is created within one order, the completed print is one tray. 51 contains prints of different sizes in a mixed manner.

そして1オーダー分のプリントの収容が終了した段階で、ソーター5が動作して、プリントを収容する受け皿51が交換され、次の受け皿51に次のオーダー分のプリントが順次収容されるのである。   Then, at the stage where the storing of the prints for one order is completed, the sorter 5 operates to replace the tray 51 for storing the prints, and the next order prints are sequentially stored in the next tray 51.

尚、受け皿51に収容されるプリントの枚数が受け皿51の収容最大収容枚数を超えた場合にも、ソーター5が動作してプリントを収容する受け皿51が交換され、次の受け皿51に残りのプリントが順次収容されるのである。   Even when the number of prints stored in the tray 51 exceeds the maximum number of sheets stored in the tray 51, the sorter 5 operates to replace the tray 51 for storing prints, and the remaining prints are stored in the next tray 51. Are accommodated sequentially.

斯くして以上のごとく設定した画像処理装置にあっては、オペレータがモニター27に表示される機能選択画面上で受け皿の動作タイミングを任意選択するだけで、オペレータの望む方法でソーターを動作させることが出来るので、プリントの仕分け作業がオペレータの意思に基づいた仕様で効率良く行なえるのである。   Thus, in the image processing apparatus set as described above, the operator can select the operation timing of the tray on the function selection screen displayed on the monitor 27 and operate the sorter in a manner desired by the operator. Therefore, it is possible to efficiently perform the print sorting work with specifications based on the operator's intention.

以上の実施形態では、印画紙からなるプリント用紙Pに画像データを露光する露光機構33などが搭載されたプリンター3と、プリンター3で画像が焼き付け処理されたプリント用紙Pを現像処理する現像処理機構41などが搭載されたプロセッサ4とを備え、印画紙からなるプリント用紙Pに画像をプリント処理するようにした画像処理装置に本発明を適用したが、これに限定されるものではなく、例えばインクジェット式のプリント装置が搭載された画像処理装置に本発明を適用してもよい。   In the above embodiment, the printer 3 on which the exposure mechanism 33 that exposes image data to the print paper P made of photographic paper is mounted, and the development processing mechanism that develops the print paper P on which the image is printed by the printer 3. The present invention is applied to an image processing apparatus that includes a processor 4 equipped with a printer 41 and the like, and prints an image on a printing paper P made of photographic paper. However, the present invention is not limited to this. The present invention may be applied to an image processing apparatus equipped with a printing apparatus of the type.

本発明にかかる画像処理装置の一実施形態を示す斜視図。1 is a perspective view showing an embodiment of an image processing apparatus according to the present invention. 本発明にかかる画像処理装置の一実施形態を示す構成図。1 is a configuration diagram showing an embodiment of an image processing apparatus according to the present invention. 本発明にかかる画像処理装置の制御系統の構成図。The block diagram of the control system of the image processing apparatus concerning this invention. モニターに表示される機能選択画面の説明図。Explanatory drawing of the function selection screen displayed on a monitor. モニターに表示されるプレジャッジ画面の説明図。Explanatory drawing of the pre-judge screen displayed on a monitor.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像処理部
2 画像処理機
25 メインコントローラ(制御手段)
26a キーボード
26b マウス
3 プリンタ
4 プロセッサ
5 ソーター
51 受け皿
6 プリント枚数設定機能
7 仕分け動作切換機能
P プリント用紙
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing part 2 Image processor 25 Main controller (control means)
26a Keyboard 26b Mouse 3 Printer 4 Processor 5 Sorter 51 Dish 6 Print quantity setting function 7 Sorting operation switching function P Print paper

Claims (1)

プリント用紙に画像をプリント処理するための画像処理部と、画像処理部で仕上がったプリントを仕分けるための複数の受け皿を有するソーターとが備えられた画像処理装置において、
画像処理部及びソーターの駆動を制御するための制御手段が備えられ、この制御手段には、ソーターの駆動制御に際して、画像処理部で仕上がったプリントに対してオーダー毎に受け皿を入れ替える動作と、画像処理部で仕上がったプリントに対してサイズ毎に受け皿を入れ替える動作のいずれかの動作を選択するための仕分け動作切換機能が構築されていることを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus provided with an image processing unit for printing an image on a print sheet and a sorter having a plurality of trays for sorting prints finished in the image processing unit,
The control means for controlling the drive of the image processing unit and the sorter is provided. In the control means, the operation of changing the tray for each order with respect to the prints finished in the image processing unit in the drive control of the sorter, An image processing apparatus, wherein a sorting operation switching function for selecting any one of the operations of replacing the tray for each size with respect to a print finished in the processing unit is constructed.
JP2004016900A 2004-01-26 2004-01-26 Image processing device Withdrawn JP2005206359A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016900A JP2005206359A (en) 2004-01-26 2004-01-26 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016900A JP2005206359A (en) 2004-01-26 2004-01-26 Image processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005206359A true JP2005206359A (en) 2005-08-04

Family

ID=34901905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016900A Withdrawn JP2005206359A (en) 2004-01-26 2004-01-26 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005206359A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101414116B (en) * 2007-10-16 2010-06-16 诺日士钢机株式会社 Photographic print apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101414116B (en) * 2007-10-16 2010-06-16 诺日士钢机株式会社 Photographic print apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662154B2 (en) Photo printing device
US6817789B2 (en) Photosensitive material processing apparatus and photosensitive material
JP2005206359A (en) Image processing device
JP2005140805A (en) Image processing apparatus
JP2004333602A (en) Image processor
JP2006025070A (en) Image processor
JP2002365780A (en) Photographic processing device
JP2005239358A (en) Print creating system
JP2007148620A (en) Photo printing management device
JP2004171260A (en) Reprint system and computer program for this system
JP2940973B2 (en) Printing system
JP2007052314A (en) Print processor
JP2003330157A (en) Photographic processor
JP2003337386A (en) Image processor
JP2006129136A (en) Image processing device
JP2005274846A (en) Image processing apparatus
JP4645942B2 (en) Photo processing device
JP2004029923A (en) Program for controlling photographic print device and photographic print system
JP2004133116A (en) Photographic processor
JP2005221610A (en) Image processing apparatus
JP2007121621A (en) Program operation system and image forming system
JP2007101982A (en) Device and method for development processing and image recording device
JP2006065041A (en) Image processing apparatus
JP2007171473A (en) Development processor
JP2007171618A (en) Photographic processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403