JP2005199067A - 超音波探触子を制御するための装置及び方法 - Google Patents

超音波探触子を制御するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005199067A
JP2005199067A JP2005004721A JP2005004721A JP2005199067A JP 2005199067 A JP2005199067 A JP 2005199067A JP 2005004721 A JP2005004721 A JP 2005004721A JP 2005004721 A JP2005004721 A JP 2005004721A JP 2005199067 A JP2005199067 A JP 2005199067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
ultrasound
transducer array
control circuit
signal control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005004721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4783571B2 (ja
JP2005199067A5 (ja
Inventor
Reinhold Bruestle
ラインホルト・ブリュストル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2005199067A publication Critical patent/JP2005199067A/ja
Publication of JP2005199067A5 publication Critical patent/JP2005199067A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783571B2 publication Critical patent/JP4783571B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • G01S15/8925Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array the array being a two-dimensional transducer configuration, i.e. matrix or orthogonal linear arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/35Sound-focusing or directing, e.g. scanning using mechanical steering of transducers or their beams
    • G10K11/352Sound-focusing or directing, e.g. scanning using mechanical steering of transducers or their beams by moving the transducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】超音波探触子を制御するための装置及び方法を提供する。
【解決手段】超音波探触子(250)を制御するための装置及び方法を提供する。この装置を有する超音波探触子は、ハウジング(464)の内部で移動可能に動作するように構成された走査ヘッド(475)と、該走査ヘッドの内部にあるトランスジューサ・アレイ(252)を制御するための信号制御回路と、を含む。この信号制御回路は、該トランスジューサ・アレイを形成する複数のトランスジューサ素子を制御するための多重化動作を提供するように構成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、全般的には超音波システムに関し、さらに詳細には、医用超音波イメージング・システム向けの探触子に関する。
超音波システムは、典型的には、異なる様々な超音波走査(例えば、あるボリュームまたは身体に関する様々な撮像)の実行を可能にさせる様々なトランスジューサを有する超音波探触子などの超音波走査デバイスを含んでいる。超音波探触子は、典型的には、該探触子の動作を制御するための超音波システムに接続されている。この探触子は、アレイの形に配列させることがある複数のトランスジューサ素子(例えば、圧電結晶)を有する走査ヘッドを含んでいる。超音波システムは、ボリュームまたは身体に対する走査の間などの動作時に、アレイの内部のトランスジューサ素子を駆動しており、これらは実施しようとする走査の種類に基づいた制御を受けることがある。超音波システムは、探触子と通信するために複数のチャンネルを含んでいる。例えば、これらのチャンネルは、トランスジューサ素子を駆動するため並びにこれから信号を受け取るためにパルスを送信することがある。
走査動作中に走査ヘッドが移動しており、またさらに詳細にはトランスジューサ素子が移動しているようなボリューム探触子では、走査ヘッドとシステム・ケーブルの間の接続ケーブルはこの動きに対応するために柔軟でなければならない。トランスジューサ素子の個数が増加するに従って、トランスジューサ素子の動作を制御するのに要する接続(例えば、接続ケーブル)の数が増加する。このために、走査ヘッドと制御システムの間の接続ケーブル(例えば、システム・ケーブルに対する接続)の規模が増大することになる。走査ヘッド・ケーブルの規模が大きくなると、探触子の内部のケーブル寸法の増大に対応するために追加的なスペースが必要となると共に、ケーブルが損傷を受けるおそれが増大する。例えば、より大規模な走査ヘッド・ケーブルの屈曲の動きの結果、ケーブルが破損するおそれが増加する。このため、超音波探触子の信頼度が低下する。接続ケーブルの規模が大きくなるに連れて探触子のコスト及び制御の複雑さも増加する。さらに、このより大規模な走査ヘッド・ケーブルを接続した走査ヘッドを移動させるのに要するモータの電力量も増大する。
例示的な一実施形態では、超音波探触子を提供する。本超音波探触子は、ハウジングの内部で移動可能に動作するように構成された走査ヘッドと、該走査ヘッドの内部にあるトランスジューサ・アレイを制御するための信号制御回路と、を含む。この信号制御回路は、該トランスジューサ・アレイを形成する複数のトランスジューサ素子を制御するための多重化動作を提供するように構成されている。
例示的な別の実施形態では、超音波探触子を制御するための方法を提供する。本方法は、超音波探触子の走査ヘッドの位置において複数のトランスジューサ素子を有するトランスジューサ・アレイを制御するための制御信号を受信する工程と、該走査ヘッドの位置で該制御信号を多重化する工程と、該多重化された信号に基づいて該トランスジューサ素子のうちの1つまたは複数を選択的に起動させる工程と、を含む。
超音波探触子を制御するための超音波システム及び方法の例示的な実施形態について以下で詳細に記載することにする。詳細には、例示的な超音波システムに関する詳細な説明を先ず提供し、次いで超音波探触子を制御するための方法及びシステムの様々な実施形態に関する詳細な説明を続けることにする。本明細書に記載したシステム及び方法の様々な実施形態による技術的な効果には、超音波探触子を制御するための制御線の本数が減少すること、及び超音波探触子内でトランスジューサ素子を選択的に制御できることの少なくとも一方が含まれる。
図1は、例えば超音波画像を収集し処理するために利用できる超音波システムの例示的な一実施形態100のブロック図を表している。この超音波システム100は、パルス状の超音波信号が身体またはボリューム内に放出されるようにトランスジューサ106の内部にあるまたはその一部として形成された素子104(例えば、圧電結晶)のアレイを駆動している送信器102を含んでいる。多種多様な幾何学構成が使用されることがあり、また1つまたは複数のトランスジューサ106が探触子(図示せず)の一部として設けられることがある。このパルス状の超音波信号は、例えば身体内にある血球や筋肉組織などの密度境界面及び/または構造体から後方散乱され、素子104に戻されるエコーを発生させる。このエコーは、受信器108によって受信され、さらにビーム形成器110に提供される。このビーム形成器は、受信したエコーに対するビーム形成を実行してRF信号を出力する。次いで、このRF信号はRFプロセッサ112によって処理される。このRFプロセッサ112は、RF信号を復調してエコー信号を表すIQデータ対を形成させている複素復調器(図示せず)を含むことがある。次いで、このRFまたはIQ信号データは、保存(例えば、一時保存)のためにRF/IQバッファ114に直接導かれることがある。
超音波システム100はさらに、収集した超音波情報(すなわち、RF信号データまたはIQデータ対)を処理すると共に、表示システム118上に表示させる超音波情報のフレームを作成するために、信号プロセッサ116を含んでいる。この信号プロセッサ116は、複数の選択可能な超音波様式に従って収集した超音波情報に対する1つまたは複数の処理動作を実行するように適合させている。収集した超音波情報は、エコー信号が受信されるのに従って走査セッション中にリアルタイムで処理されることがある。追加または別法として、この超音波情報は走査セッション中にRF/IQバッファ114内に一時的に保存され、ライブ動作またはオフライン動作でリアルタイム性がより低い処理を受けることがある。
超音波システム100は、人間の眼の認知速度に近い50フレーム毎秒を超えるフレームレートで超音波情報を連続して収集することがある。収集した超音波情報は、これより遅いフレームレートで表示システム118上に表示される。即座に表示させる予定がない収集超音波情報の処理済みフレームを保存するために、画像バッファ122を含めることがある。例示的な一実施形態では、その画像バッファ122は少なくとも数秒分の超音波情報フレームを保存できるだけの十分な容量をもつ。超音波情報のフレームは、収集順序や収集時間に応じたこれらの取り出しが容易となるような方式で保存されることがある。画像バッファ122は周知の任意のデータ記憶媒体を備えることがある。
超音波システム100の動作を制御するためにユーザ入力デバイス120が使用されることがある。このユーザ入力デバイス120は、例えば走査の種類または走査で利用されるトランスジューサの種類を制御するためのユーザ入力を受け取るのに適した任意のデバイス及び/またはユーザインタフェースとすることがある。
図2は、例えば超音波画像を収集し処理するために利用できる超音波撮像システムの別の例示的実施形態150のブロック図を表している。超音波システム150は、送信器102及び受信器108と連絡しているトランスジューサ106を含んでいる。トランスジューサ106は、超音波パルスを送信し、走査を受けた超音波ボリューム152の内部にある構造からエコーを受信する。メモリ154は、走査を受けた超音波ボリューム152から導出された受信器108からの超音波データを保存する。走査対象の超音波ボリューム152は、例えば3D走査、リアルタイム3D撮像、ボリューム走査、位置決めセンサを有するトランスジューサによる走査、ボクセル相関技法を使用したフリーハンド走査、2D走査、またはマトリックスアレイ・トランスジューサを使用した走査(ただし、これらに限らない)を含む様々な技法によって取得されることがある。
トランスジューサ106は、関心領域(ROI)の走査中に、直線状経路や弓状経路などに沿って移動させている。直線状または弓状の各位置において、トランスジューサ106は複数の走査面156を取得する。隣接する走査面156からなるグループまたは組からなど、ある厚さにわたって走査面156が収集される。これらの走査面156はメモリ154内に保存され、次いでボリューム走査変換装置168に提供される。例示的な幾つかの実施形態では、そのトランスジューサ106は走査面156ではなくラインを取得することがあり、この際メモリ154内には走査面156ではなくトランスジューサ106によって取得されたラインが保存される。ボリューム走査変換装置168は、走査面156から作成しようとするスライス厚を特定しているスライス厚設定制御158からスライス厚設定を受け取っている。ボリューム走査変換装置168は複数の隣接する走査面156から1つのデータ・スライスを作成している。各データ・スライスを形成するために取得される隣接する走査面156の数は、スライス厚設定制御158によって選択される厚さに依存する。このデータ・スライスはスライス・メモリ160内に保存され、ボリューム・レンダリング・プロセッサ162によってアクセスを受ける。ボリューム・レンダリング・プロセッサ162はこのデータ・スライスに対してボリューム・レンダリングを実行している。ボリューム・レンダリング・プロセッサ162の出力は、ボリューム・レンダリングを受けたデータ・スライスを処理してディスプレイ166上に表示させるためのビデオ・プロセッサ164に提供される。
各エコー信号サンプル(ボクセル)の位置は、幾何学的精度(すなわち、あるボクセルから次のボクセルまでの距離)並びに1つまたは複数の超音波応答(及びこの超音波応答から導出される値)によって規定されることに留意すべきである。適当な超音波応答には、グレイスケール値、カラーフロー値、並びにアンギオまたはパワードプラ情報が含まれる。超音波システム150は、超音波システム150の動作を制御するためのユーザ入力またはユーザインタフェースを含むこともあることに留意すべきである。
超音波システム100及び150は追加の構成要素または異なる構成要素を含むことがあることに留意すべきである。例えば、超音波システム150は、患者データ、走査パラメータ、走査モードの変更、その他の入力に関する制御を含め、超音波システム150の動作制御のためにユーザインタフェースまたはユーザ入力120(図1参照)を含むことがある。
図3は、超音波システム100及び150によって収集することができる被検体200の例示的な画像の1つを表している。この被検体200は、ある角度208で互いから発散する放射状の辺縁204及び206を有する複数の扇形状断面によって画定されたボリューム202を含んでいる。トランスジューサ106(図1及び2を参照)は、各走査面156(図2参照)内の隣接する走査線に沿った走査のために超音波発射を電子的に収束させて長手方向に導いており、また隣接する走査面156を走査するために超音波発射を電子的または機械的に収束させて横方向に導いている。図2に示すようにトランスジューサ106によって取得された走査面156は、メモリ154内に保存されると共に、ボリューム走査変換装置168によって球座標からデカルト座標への走査変換を受ける。ボリューム走査変換装置168からは複数の走査面156からなるボリュームが出力され、レンダリング領域210としてスライス・メモリ160内に保存される。スライス・メモリ160内のレンダリング領域210は隣接する複数の走査面156から形成されている。
レンダリング領域210の大きさは、オペレータがユーザインタフェースまたは入力を使用することによりスライス厚さ212、幅214及び高さ216を有するように規定することがある。ボリューム走査変換装置168(図2参照)は、そのスライスの厚さパラメータを調整して所望の厚さのレンダリング領域210が形成されるようにスライス厚設定制御158(図2参照)によって制御されることがある。レンダリング領域210は、走査を受けた超音波ボリューム152のうちボリューム・レンダリングを受ける部分を規定している。ボリューム・レンダリング・プロセッサ162はスライス・メモリ160にアクセスすると共に、レンダリング領域210のスライス厚212に沿ったレンダリングを行っている。
ここで図1及び2を参照すると、動作時において事前規定の実質的に一定の厚さを有するスライス(レンダリング領域210とも呼ばれる)がスライス厚設定制御158によって決定されると共に、ボリューム走査変換装置168において処理を受ける。レンダリング領域210(図3参照)を表すエコー・データは、スライス・メモリ160内に保存されることがある。事前定義の厚さは約2mmから約20mmの間とするのが典型的であるが、その用途や走査を受ける部位の大きさに応じて約2mm未満や約20mmを超える厚さが適当となることもあり得る。スライス厚設定制御158は、離散的または連続的な厚さ設定値を備えた回転可能なノブなどの制御部材を含むことがある。
ボリューム・レンダリング・プロセッサ162は、このレンダリング領域210を撮像面(複数のこともある)222の撮像部分220(図3参照)上に投射させる。ボリューム・レンダリング・プロセッサ162における処理に続いて、撮像部分220内の画素データがビデオ・プロセッサ164によって処理され、次いでディスプレイ166上に表示されることがある。レンダリング領域210は、任意の位置に配置されることがあり、またこのボリューム202の内部で任意の方向に向けられることがある。幾つかの状況では、走査を受けている領域の大きさによっては、レンダリング領域210をボリューム202のうちのごく小さな部分のみとすると有利となることがある。
図4は、超音波システム100または150と接続して使用できる超音波探触子250の例示的な一実施形態のブロック図を表している。この超音波探触子250は、トランスジューサ・アレイ及び裏あてスタック252(「トランスジューサ・アレイ252」)と、トランスジューサ可撓ケーブル254(走査ヘッド・ケーブルとして形成させることがある)と、処理用の電子回路を支持している複数の処理基板256と、を含んでいる。処理基板256のそれぞれはロケーション・メモリ258(以下に指摘するような幾何学構成RAM、符号器RAM、ロケーション・レジスタ及び制御レジスタを含むことがある)と、信号プロセッサ260と、を含むことがある。さらにロケーション・メモリ・コントローラ262(例えば、汎用のCPU、マイクロコントローラ、PLD、その他)が設けられることがあり、これには通信インタフェース264が含まれる。
通信インタフェース264は、通信線268(例えば、ディジタル信号線)を介してまたシステム・ケーブル270を通じてホスト・システム266とのデータ交換を確立させている。追加として例示的な一実施形態では、システム・ケーブル270は、送信パルス波形をトランスジューサ・アレイ252に伝達しかつビーム形成後に受信信号をホスト・システム266に伝達するために処理基板256に繋げられている同軸ケーブル272を含んでいる。探触子250はさらにコネクタ274を含むことがあり、これを通じて探触子250はホスト・システム266に繋がっている。
トランスジューサ可撓ケーブル254を処理基板256に押し当てて保持するために、クランプ276が設けられることがある。これによってクランプ276は、トランスジューサ可撓ケーブル254と処理基板256の間の電気的接続性の確立を支援している。クランプ276は、ドエルピン278及びボルト280を含むことがある、ただし別の実現形態も適当となり得る。
トランスジューサ・アレイ252は、裏あてスタック上に結合させており、これについては図5に関連して以下でさらに詳細に説明することにする。トランスジューサ可撓ケーブル254は、裏あてスタックを介して電気的な信号接続を提供している。例示的な一実施形態では、その各々が50個の信号接続を備えている42本のトランスジューサ可撓ケーブル254が存在している、したがって、トランスジューサ可撓ケーブル254は、トランスジューサ・アレイ252内にある2100個程度のトランスジューサ素子(ただし、これより少ない数が使用されることもある)に対する送信及び受信の信号接続を支援している。例えば、各処理基板256は、6本のトランスジューサ可撓ケーブル254に結合させることがあり、またこのため300個のトランスジューサ素子のための信号接続を含むことがある。
処理基板256は、可撓ケーブル254と同様に、例えばポリイミド、ポリエステルその他などの可撓材料から形成させることがある。処理基板256は、トランスジューサ・アレイ252内の受信開口上でビーム形成を実行する信号プロセッサ260を含め、トランスジューサ・アレイ252のための処理用電子回路を含んでいる。
各信号プロセッサ260は、例えばトランスジューサ・アレイ252上の選択した空間ロケーションにおいて規定される4つの受信開口を取り扱うことがある。これらの受信開口は、例えば1個の素子からなる横列の上に2個の素子からなる横列、その上に3個の素子からなる横列、その上に4個の素子からなる横列、その上に5個の素子からなる横列が来るように配列させて15個の音響トランスジューサ素子を含む3角形の開口とすることがある。さらに、各処理基板256は5個の信号プロセッサ260を含むことがある。したがって、受信方向では、各処理基板256は、その各々が15個の音響トランスジューサ素子を含んだ20個の受信開口を処理することがある。
すべての超音波ビームに対して、ロケーション・メモリ・コントローラ262はディジタル信号線273(例えば、個別の可撓ケーブル)を介して各処理基板256上の各ロケーション・メモリ258に繋がっている。ロケーション・メモリ・コントローラ262は、処理基板256上の信号プロセッサ260によって処理を受ける各受信開口ごとに空間ロケーション情報を各ロケーション・メモリ258内に伝達している。ディジタル信号線273は例えば、各処理基板256ごとのクロック線と、各処理基板256ごとのシリアル・コマンド・データ線と、各処理基板256に接続された2本のデータ線(合計で14本のデータ線)と、1つまたは複数の信号プロセッサ260に対するアウトプット・イネーブルと、試験信号と、を含むことがある。
このロケーション・メモリ・コントローラ262は、例えば同期シリアルポートの一部を形成することがあるディジタル信号線273を介してホスト・システム266と連絡している。このためには、通信インタフェース264及びディジタル信号線273によって、例えば接地された遮蔽と中心の信号ワイヤを備える同軸ケーブルを含む低電圧差分信号インタフェースを実現させることがある。ロケーション・メモリ・コントローラ262は、キャッシュ・メモリ275(例えば、1〜8Mバイトのスタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM))のブロックを含んでいる。
図5は、トランスジューサ・アレイ252の例示的な一実施形態を表している。トランスジューサ・アレイ252は電気エネルギー対音響エネルギー及び音響エネルギー対電気エネルギーの変換をする圧電セラミック302を含んでいる。圧電セラミック302はトランスジューサ・アレイ252の中心の域内に配置されている。この圧電セラミック302は、信号の側において、トランスジューサ可撓ケーブル254の層と音響吸収材料308の層とを中実な裏あてブロック304となるように交互に結合させて構成させたz軸の裏あてブロック304に取り付けられている。
裏あてブロック304は、トランスジューサ可撓ケーブル254の向きと直角の方向で切断され、これにより個々のトランスジューサ可撓ケーブル254の回路トレース306の端部が露出され高密度の信号接続が可能となる。セラミック302、導電性の内側音響整合層310(例えば、アンチモン−グラファイトなど金属で満たしたグラファイト)、並びに裏あてブロック304の最上面は単一の操作で方形切断され、これにより離散的な音響トランスジューサ素子312がトランスジューサ可撓ケーブル254内の可撓回路トレース306のそれぞれを覆って中心に来るように形成される。したがって、z軸裏あてブロック304上には1つの信号面313が存在している。
各回路トレース306は1つのトランスジューサ素子312の最底部、すなわち信号側に接している。接地金属層314は、プラスチックから形成させることがある外側音響整合層316の一方の側面上にコーティングされている。この整合層316は、トランスジューサ・アレイ252の表面全体にわたる接地接続を形成させるために各素子312の最上部に取り付けられている。外側整合層316は部分的に方形切断して離散的素子となるように分離させており、これによりトランスジューサ素子312の受容可能な角度が改善される。しかし、例示的な一実施形態では、その方形切断は接地金属層314まで貫通させていない。
各トランスジューサ素子312に対する電気的な接地接続はそのトランスジューサ内の最外側の素子318を介して行われている。さらにセラミック302上には巻きつけ接地320が設けられている。トランスジューサ・アレイ252を走査ヘッドまたはヘッドシェル内に装着した後、薄いシリコーン保護外装が付加されることがある。
所望によりあるいは必要に応じて(例えば、探触子の種類や用途に基づいて)様々な相互接続を有することがある様々なトランスジューサ・アレイが使用されることがあることに留意すべきである。例えば図5は、極めて高密度の電気的インタフェースを必要とするアレイ(例えば、2次元(2D)アレイ)に適した相互接続構成を表している。しかし、別の種類のアレイ(例えば、1次元(1D)アレイ)は、こうした高密度の電気的インタフェースを必要としないことがあり、また別の相互接続構成の方がより適当となることもある。例えば、1Dアレイの用途では、その1Dアレイは、その回路トレース306がトランスジューサ・アレイ252の素子に接触するようにした単一のトランスジューサ可撓ケーブル254を含んでいる。トランスジューサ可撓ケーブル254上の回路トレース306が互いに隣接して位置決めされると、トランスジューサ・アレイ252の素子は互いに隣接して位置決めされる。単一のトランスジューサ可撓ケーブル254を有するような同様の構成(例えば、1.25D、1.5Dまたは1.75Dアレイを備える)が使用されることもある。
本発明の様々な実施形態は、ホスト・システム266(図4参照)とトランスジューサ・アレイ252(図4参照)との間における信号通信を制御するために1つまたは複数の信号制御回路を含んでいる。図6に示すような例示的な一実施形態では、その1つまたは複数の信号制御回路は、1つまたは複数の多重化回路400を含んでおり、これに対してはトランスジューサ・アレイ252とホスト・システム266の間の信号を多重化するためにトランスジューサ・アレイ252からのトランスジューサ可撓ケーブル254が接続されている。例えば、トランスジューサ・アレイ252の切り替えを制御するため、またより具体的には(例えば、ホスト・システム266(図4参照)の1つまたは複数のチャンネルに接続された)超音波システム100または150の1つまたは複数のチャンネルに対するトランスジューサ素子312(図5参照)の接続を制御するために、その内部にスイッチ(例えば、MOSFET5)を収容している表面マウント集積回路を有するプリント回路基板が使用されることがある。具体的には、多重化回路400は、例えば圧電セラミック302などのトランスジューサ素子を駆動させるトランスジューサ・アレイ252に対する信号パルスの伝送を制御している。多重化回路400はさらに、ホスト・システム266に連絡した圧電セラミック302が受信した超音波信号の通信を制御することがある。
図7及び8の図示では、多重化回路400はそれぞれ、セレクタスイッチ多重化配列またはビーム形成器セル多重化配列として構成されることがある。具体的には、図7に示すように、多重化回路400は、1つまたは複数のスイッチ(例えば、MOSFET5)をその内部に有する1つまたは複数のセレクタスイッチ・マルチプレクサ・セル401を含むことがある。これらのマルチプレクサ・セル401のそれぞれは、1つの単独の集積回路として設けられることがある。マルチプレクサ・セル401は、トランスジューサ・アレイ252を制御するための多重化動作(例えば、切り替え動作)を提供する。図8に示すように、多重化回路400は、その内部にビーム形成器部材を有する1つまたは複数のビーム形成器セル403を含むことがある。ビーム形成器セル403のそれぞれは、1つの単独の集積回路として設けられることがある。ビーム形成器セル403はトランスジューサ・アレイ252を制御するための多重化動作(例えば、ビーム形成動作)を提供する。
図9及び10は、探触子250、詳細にはホスト・システム266(図4参照)と連絡したトランスジューサ・アレイ252を有するボリューム撮像用探触子の例示的な一実施形態を表している。この探触子250は、第1のチェンバ452(例えば、乾式チェンバ)及び第2のチェンバ454(例えば、湿式チェンバ)を有するハウジング450を含んでいる。第1のチェンバ452と第2のチェンバ454は1つの単一ユニット(例えば、一体化構成)として形成させることや、あるいは互いに接続した単独のユニット同士として形成させることがる。例示的な一実施形態では、その第1のチェンバ452は、トランスジューサ・アレイ252を機械的に制御するための駆動手段と、トランスジューサ・アレイ252を電気的に制御するための通信手段と、をその内部に包含している乾式すなわち気体チェンバである。この駆動手段は一般に、モータ456(例えば、ステッパ・モータ)と、ベルト駆動やロープ駆動を備えた2段式ギア配列などのギア配列458と、を含んでいる。この通信手段は一般に、その一方の端部が(例えば、接続部材473に接続された剛性のプリント回路基板461を介して)システム・ケーブル270(図4参照)に繋がっており、かつもう一方の端部が同軸ケーブル272に繋がっている1つまたは複数の通信線(例えば、1つまたは複数の柔軟なプリント回路基板460として構成される)を含んでいる。これによりこの通信手段は、トランスジューサ・アレイ252とホスト・システム266の間の通信を提供することができる。
これらの駆動手段及び通信手段は特定の構成部品を有するように本明細書において記載しているが、これら手段をこのように限定していないことに留意すべきである。例えば、駆動手段は異なるギア配列を有することがあり、また通信手段は異なる接続部材や伝送線を有することがある。
この例示的な実施形態では、その第2のチェンバ454は、トランスジューサ・アレイ252を移動(例えば、回転)させるためのトランスジューサ駆動手段と、トランスジューサ・アレイ252の素子(例えば、圧電セラミック302)を選択的に駆動させるためのトランスジューサ制御手段と、をその内部に包含している湿式チェンバ(例えば、その内部に音響液体を有するチェンバ)である。トランスジューサ駆動手段は一般に、例えば駆動手段によって駆動させるとトランスジューサ・アレイ252を走査ヘッド475の一部として移動させるように動作するブラケット(図示せず)によって支持されている走査ヘッド・ハウジング464と接続した駆動シャフト462を含んでいる。さらに、走査ヘッド・ハウジング464を支持するために支持部材(図示せず)が設けられることもあり、また例えばこの駆動手段とトランスジューサ駆動手段に対する適当な張力を保証するために偏位付与スプリング469が設けられることがある。走査ヘッド・ハウジング464を囲繞すると共にハウジング450の一部として形成させた音響膜466が設けられることがあることに留意すべきである。トランスジューサ制御手段は一般に、同軸ケーブル272(例えば、64本の同軸ケーブルからなる3つの層)及び/または柔軟なプリント回路基板460と、トランスジューサ・アレイ252に接続された多重化回路400と、を含んでいる(これについては、本明細書でより詳細に記載している)。この通信手段は、相補型ピン・コネクタ配列などの適当な任意のコネクタを用いてトランスジューサ駆動手段に接続されている。
これらのトランスジューサ駆動手段及びトランスジューサ制御手段は特定の構成部品を有するように本明細書において記載しているが、これら手段をこのように限定していないことに留意すべきである。例えば、トランスジューサ駆動手段は異なるシャフト配列を有することがあり、またトランスジューサ制御手段は異なる制御回路や伝送線を有することがある。さらに、探触子250に接続させて、必要に応じてまたは所望により及び/またはその探触子250の具体的な種類や用途に基づいて、追加のまたは異なる構成部品が設けられることがあることにも留意すべきである。例えば、その探触子250の種類に基づいてトランスジューサ・アレイ252を覆うようにレンズが設けられることがある。
例示的な一実施形態では、図11に示すように、その第1のチェンバ452及び第2のチェンバ454は、これら第1のチェンバ452と第2のチェンバ454の間に液体を漏らさない封止配列を提供するための1つまたは複数の封止部材468を有している。第1のチェンバ452と第2のチェンバ454の間には、その駆動手段の一部分(例えば、ロープ駆動のロープ部分)またはその通信手段の一部分(例えば、柔軟なプリント回路基板460)がその内部を通過できるようにブラケット部材470が設けられている。例えば、第1のチェンバ452と第2のチェンバ454の間における適当な封止を保証する封止部材474(例えば、アルミニウム・プレート)を伴うブラケット部材470として、1つまたは複数のスロットまたは開口472が設けられることがある。
再び図9及び10を参照しさらに図12を参照すると、トランスジューサ・アレイ252には、トランスジューサ・アレイ252を制御するための1つまたは複数の多重化回路400が接続されている(これについては本明細書でより詳細に記載している)。例示的な一実施形態では、例えば音響吸収材料308(図5参照)に接続(例えば、エポキシ処理)されているトランスジューサ・アレイ252の各側480と接続させて1つの単独の多重化回路400が設けられている。しかし、所望によりあるいは必要に応じて多重化回路400はより多くすることや少なくすることができることに留意すべきである。さらに、多重化回路400は走査ヘッド475内の別の位置に配置させることもある。
例示的な一実施形態では、その多重化回路400は、トランスジューサ柔軟プリント回路基板406を含むこともある接続部材404(例えば、柔軟なプリント回路基板)を介してトランスジューサ・アレイ252に接続されている。多重化回路400はさらに、同軸ケーブル272に接続(例えば、多重化基板対ケーブルの相互接続)されている。多重化回路400は、第2のチェンバ454内部の液体から多重化回路400を封止するために封止材料(例えば、エポキシ)に包まれている。多重化回路400は、1つまたは複数の多重化部材402(例えば、多重化セル)を含むことがある。
したがって図13に示すように、トランスジューサ・アレイ252は多重化回路400を介して同軸ケーブル272に接続されている。同軸ケーブル272は、本明細書に記載したように柔軟なプリント回路基板460、剛性のプリント回路基板461及び接続部材473を介してシステム・ケーブル270に接続されている。さらに、システム・ケーブル270はホスト・システム266に接続されている。
この多重化回路400は、図14〜16に示すような移動式の走査ヘッド475によって、より少ない本数の通信線(例えば、より少ない本数の同軸ケーブル272)を用いてトランスジューサ・アレイ252の動作を制御することを可能にしている。トランスジューサ・アレイ252は、例えば1D、1.25D、1.5D、1.75D及び2D動作モードなどの異なるモードで動作するように構成されることがあることに留意すべきである。
本発明を、具体的な様々な実施形態に関して記載してきたが、当業者であれば、本発明が本特許請求の範囲の精神及び趣旨の域内にある修正を伴って実施できることを理解するであろう。
本発明の例示的な一実施形態による超音波システムのブロック図である。 本発明の別の例示的実施形態による超音波システムのブロック図である。 本発明の例示的な一実施形態による図1及び2のシステムに従って収集した被検体の画像の斜視図である。 本発明の例示的な一実施形態によるホスト・システムと連絡した超音波探触子のブロック図である。 図4に示した超音波探触子で使用できるトランスジューサ素子のアレイを含んだ例示的なトランスジューサ・スタックの斜視図である。 本発明の例示的な一実施形態による多重化配列を表したブロック図である。 図6に示した多重化配列の例示的な多重化回路の1つのブロック図である。 図6に示した多重化配列の例示的な別の多重化回路のブロック図である。 本発明の例示的な一実施形態による探触子の立断面図である。 図9の線10−10に沿って切った立面図である。 本発明の例示的な一実施形態による探触子の封止配列を表した部分立断面図である。 本発明の例示的な一実施形態による探触子の多重化回路を表した部分立断面図である。 本発明の例示的な一実施形態による探触子の接続配列を表したブロック図である。 本発明の例示的な一実施形態による探触子の移動式走査ヘッドを表した立断面図である。 本発明の例示的な一実施形態による探触子の移動式走査ヘッドを表した立断面図である。 本発明の例示的な一実施形態による探触子の移動式走査ヘッドを表した立断面図である。
符号の説明
100 超音波システム
102 送信器
104 素子
106 トランスジューサ
108 受信器
110 ビーム形成器
112 RFプロセッサ
114 RF/IQバッファ
116 信号プロセッサ
118 表示システム
120 ユーザ入力デバイス
122 画像バッファ
150 超音波撮像システム
152 超音波ボリューム
154 メモリ
156 走査面
158 スライス厚設定制御
160 スライス・メモリ
162 ボリューム・レンダリング・プロセッサ
164 ビデオ・プロセッサ
166 ディスプレイ
168 ボリューム走査変換装置
200 被検体
202 ボリューム
204 放射状辺縁
206 放射状辺縁
208 角度
210 レンダリング領域
212 スライス厚
214 スライス幅
216 スライス高
220 撮像部分
222 撮像面
250 超音波探触子
252 トランスジューサ・アレイ及び裏あてスタック
254 トランスジューサ可撓ケーブル
256 処理基板
258 ロケーション・メモリ
260 信号プロセッサ
262 ロケーション・メモリ・コントローラ
264 通信インタフェース
266 ホスト・システム
268 通信線
270 システム・ケーブル
272 同軸ケーブル
273 ディジタル信号線
274 コネクタ
275 キャッシュ・メモリ
276 クランプ
278 ドエルピン
280 ボルト
302 圧電セラミック
304 裏あてブロック
306 可撓回路トレース
308 音響吸収材料
310 内側音響整合層
312 トランスジューサ素子
313 信号面
314 接地金属層
316 外側音響整合層
318 最外側の素子
320 巻きつけ接地
400 多重化回路
401 セレクタスイッチ・マルチプレクサ・セル
402 多重化部材
403 ビーム形成器セル
404 接続部材
406 トランスジューサ柔軟プリント回路基板
450 ハウジング
452 第1のチェンバ
454 第2のチェンバ
456 モータ
458 ギア配列
460 柔軟なプリント回路基板
461 剛性のプリント回路基板
462 駆動シャフト
464 走査ヘッド・ハウジング
466 音響膜
468 封止部材
469 偏位付与スプリング
470 ブラケット部材
472 スロット
473 接続部材
474 封止部材
475 走査ヘッド

Claims (10)

  1. ハウジング(464)の内部で移動可能に動作するように構成された走査ヘッド(475)と、
    前記走査ヘッドの内部にあるトランスジューサ・アレイ(252)を制御するための信号制御回路であって、該トランスジューサ・アレイを形成する複数のトランスジューサ素子を制御するための多重化動作を提供するように構成された信号制御回路と、
    を備える超音波探触子(250)。
  2. 前記トランスジューサ・アレイ(252)は前記走査ヘッド(475)の内部にある請求項1に記載の超音波探触子(250)。
  3. 前記信号制御回路は少なくとも1つの多重化部材(402)を備えている請求項1に記載の超音波探触子(250)。
  4. 前記信号制御回路は前記トランスジューサ・アレイ(252)と係合されている請求項1に記載の超音波探触子(250)。
  5. 前記信号制御回路は前記トランスジューサ・アレイ(252)に装着されている請求項1に記載の超音波探触子(250)。
  6. 前記信号制御回路は封止材料の内部に収容されている請求項1に記載の超音波探触子(250)。
  7. 通信手段をさらに備えると共に、前記信号制御回路は前記トランスジューサ・アレイ(252)とホスト・システム(266)の間に通信を提供するために該通信手段に繋がるように構成されている請求項1に記載の超音波探触子(250)。
  8. トランスジューサ駆動手段をさらに備えると共に、前記信号制御回路は該トランスジューサ駆動手段に繋がるように構成されている請求項1に記載の超音波探触子(250)。
  9. 前記信号制御回路は前記トランスジューサ・アレイ(252)の一方の側に繋がるように構成されている請求項1に記載の超音波探触子(250)。
  10. 第1のチェンバ(452)及び第2のチェンバ(454)をさらに備えており、該第2のチェンバの内部には前記走査ヘッド(475)と信号制御回路が包含されておりかつ該第1のチェンバには前記走査ヘッド及び信号制御回路を制御するために駆動手段と通信手段が包含されている請求項1に記載の超音波探触子(250)。
JP2005004721A 2004-01-13 2005-01-12 超音波探触子を制御するための装置及び方法 Expired - Fee Related JP4783571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/756,231 US7431698B2 (en) 2004-01-13 2004-01-13 Apparatus and method for controlling an ultrasound probe
US10/756,231 2004-01-13

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005199067A true JP2005199067A (ja) 2005-07-28
JP2005199067A5 JP2005199067A5 (ja) 2008-02-28
JP4783571B2 JP4783571B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=34701307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004721A Expired - Fee Related JP4783571B2 (ja) 2004-01-13 2005-01-12 超音波探触子を制御するための装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7431698B2 (ja)
JP (1) JP4783571B2 (ja)
CN (1) CN1682662A (ja)
DE (1) DE102005001775A1 (ja)
FR (1) FR2865042B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523253A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高速超音波による厚いスライスのイメージング
JP2013175878A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Seiko Epson Corp 超音波トランスデューサー装置およびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置
US9078593B2 (en) 2008-02-05 2015-07-14 Fujitsu Limited Ultrasound probe device and method of operation
US9283147B2 (en) 2011-09-28 2016-03-15 Seiko Epson Corporation Encapsulation device, medical capsules, and encapsulation method

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7229292B1 (en) * 2005-12-22 2007-06-12 General Electric Company Interconnect structure for transducer assembly
US20080114246A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Penrith Corporation Transducer array imaging system
US8220334B2 (en) * 2006-11-10 2012-07-17 Penrith Corporation Transducer array imaging system
US9295444B2 (en) * 2006-11-10 2016-03-29 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Transducer array imaging system
US8721553B2 (en) * 2007-05-15 2014-05-13 General Electric Company Fluid-fillable ultrasound imaging catheter tips
US8285362B2 (en) 2007-06-28 2012-10-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Catheter with deflectable imaging device
US8852112B2 (en) 2007-06-28 2014-10-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Catheter with deflectable imaging device and bendable electrical conductor
US8864675B2 (en) * 2007-06-28 2014-10-21 W. L. Gore & Associates, Inc. Catheter
CA2835549C (en) * 2008-05-30 2015-07-28 Gore Enterprise Holdings, Inc. Real time ultrasound catheter probe
US8506490B2 (en) * 2008-05-30 2013-08-13 W.L. Gore & Associates, Inc. Real time ultrasound probe
US8414495B2 (en) * 2008-09-10 2013-04-09 General Electric Company Ultrasound patch probe with micro-motor
US8684933B2 (en) * 2010-08-17 2014-04-01 Imsonic Medical, Inc. Handheld ultrasound color flow imaging system with mechanically scanned, mechanically focused multi-element transducers
US8409102B2 (en) 2010-08-31 2013-04-02 General Electric Company Multi-focus ultrasound system and method
EP2667783A2 (en) * 2011-01-28 2013-12-04 Cardio Art Technologies Ltd. System, method and device for automatic and autonomous determination of hemodynamic and cardiac parameters using ultrasound
US8659212B2 (en) 2012-02-16 2014-02-25 General Electric Company Ultrasound transducer and method for manufacturing an ultrasound transducer
WO2013170053A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 The Regents Of The University Of Michigan Linear magnetic drive transducer for ultrasound imaging
CN103961135B (zh) 2013-02-04 2017-04-12 通用电气公司 用于侦测三维超声图像中导管位置的系统及方法
US9080951B2 (en) * 2013-03-29 2015-07-14 Olympus Scientific Solutions Americas Inc. Method and system of using 1.5D phased array probe for cylindrical parts inspection
KR20150118495A (ko) * 2014-04-14 2015-10-22 삼성전자주식회사 초음파 프로브, 초음파 영상 장치 및 초음파 영상 장치를 제어하는 방법
KR102591372B1 (ko) * 2015-10-27 2023-10-20 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브
US11925508B2 (en) 2016-07-29 2024-03-12 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound probe with thermal and drop impact management
WO2018170440A1 (en) 2017-03-17 2018-09-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Non-invasive systems and methods for rendering of cardiac electromechanical activation
CN107280704B (zh) * 2017-04-10 2020-04-10 深圳深超换能器有限公司 二维超声波面阵探头及其制备方法
US12109591B2 (en) 2019-09-09 2024-10-08 GE Precision Healthcare LLC Ultrasound transducer array architecture and method of manufacture
US11612379B2 (en) * 2019-09-25 2023-03-28 Rivanna Medical, Inc. Imaging scan head apparatus having a fluid chamber with an inductive position sensor and a gearless voice-coil motor mechanism

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181877A (ja) * 1989-11-28 1991-08-07 Hewlett Packard Co <Hp> 超音波システム
JP2004000499A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Aloka Co Ltd 超音波医療システム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149419A (en) * 1977-11-25 1979-04-17 Smith Kline Instruments, Inc. Ultrasonic transducer probe
US4649925A (en) * 1985-01-14 1987-03-17 Technicare Corporation Ultrasonic transducer probe drive mechanism with position sensor
US4869257A (en) * 1985-06-03 1989-09-26 Picker International, Inc. Ultrasonic mechanical sector scanning transducer probe assembly
US5085221A (en) * 1990-06-14 1992-02-04 Interspec, Inc. Ultrasonic imaging probe
US5127410A (en) * 1990-12-06 1992-07-07 Hewlett-Packard Company Ultrasound probe and lens assembly for use therein
US5199437A (en) * 1991-09-09 1993-04-06 Sensor Electronics, Inc. Ultrasonic imager
JP3040554B2 (ja) * 1991-10-08 2000-05-15 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 超音波探触子
US5186177A (en) * 1991-12-05 1993-02-16 General Electric Company Method and apparatus for applying synthetic aperture focusing techniques to a catheter based system for high frequency ultrasound imaging of small vessels
US5744898A (en) * 1992-05-14 1998-04-28 Duke University Ultrasound transducer array with transmitter/receiver integrated circuitry
ATE179015T1 (de) * 1992-09-24 1999-04-15 Siemens Ag Intrakavitäre ultraschallsonde
JP2746021B2 (ja) * 1992-10-20 1998-04-28 富士写真光機株式会社 超音波プローブ
US5453575A (en) * 1993-02-01 1995-09-26 Endosonics Corporation Apparatus and method for detecting blood flow in intravascular ultrasonic imaging
US5469852A (en) * 1993-03-12 1995-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound diagnosis apparatus and probe therefor
US5429136A (en) * 1993-04-21 1995-07-04 Devices For Vascular Intervention, Inc. Imaging atherectomy apparatus
US5476107A (en) * 1993-11-16 1995-12-19 Tetrad Corporation Method and apparatus for disinfecting electronic surgical probes
US5560362A (en) * 1994-06-13 1996-10-01 Acuson Corporation Active thermal control of ultrasound transducers
US5562096A (en) * 1994-06-28 1996-10-08 Acuson Corporation Ultrasonic transducer probe with axisymmetric lens
US5483963A (en) * 1994-07-22 1996-01-16 Loral Infrared & Imaging Systems, Inc. Two dimensional transducer integrated circuit
US5469851A (en) * 1994-08-09 1995-11-28 Hewlett-Packard Company Time multiplexed digital ultrasound beamformer
WO1997032277A1 (en) * 1996-02-29 1997-09-04 Acuson Corporation Multiple ultrasound image registration system, method and transducer
US6045508A (en) * 1997-02-27 2000-04-04 Acuson Corporation Ultrasonic probe, system and method for two-dimensional imaging or three-dimensional reconstruction
US5897501A (en) * 1997-05-07 1999-04-27 General Electric Company Imaging system with multiplexer for controlling a multi-row ultrasonic transducer array
US5997479A (en) * 1998-05-28 1999-12-07 Hewlett-Packard Company Phased array acoustic systems with intra-group processors
US6036646A (en) * 1998-07-10 2000-03-14 Guided Therapy Systems, Inc. Method and apparatus for three dimensional ultrasound imaging
US6007490A (en) * 1998-11-25 1999-12-28 Atl Ultrasound, Inc. Ultrasonic probe with disconnectable transducer
US6425870B1 (en) * 2000-07-11 2002-07-30 Vermon Method and apparatus for a motorized multi-plane transducer tip
WO2002040184A2 (en) * 2000-11-15 2002-05-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multidimensional ultrasonic transducer arrays
US6551248B2 (en) * 2001-07-31 2003-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for attaching an acoustic element to an integrated circuit
US6730033B2 (en) * 2002-05-16 2004-05-04 Siemens Medical Systems, Inc. Two dimensional array and methods for imaging in three dimensions
US6733457B2 (en) * 2002-06-11 2004-05-11 Vermon Motorized multiplane transducer tip apparatus with transducer locking
US7022080B2 (en) * 2002-06-27 2006-04-04 Acuson Corporation Electrical and mechanical enhancements for a modular transducer system
US6875178B2 (en) * 2002-06-27 2005-04-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Receive circuit for ultrasound imaging
US20040158154A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-12 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Portable three dimensional diagnostic ultrasound imaging methods and systems
US7491172B2 (en) * 2004-01-13 2009-02-17 General Electric Company Connection apparatus and method for controlling an ultrasound probe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181877A (ja) * 1989-11-28 1991-08-07 Hewlett Packard Co <Hp> 超音波システム
JP2004000499A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Aloka Co Ltd 超音波医療システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523253A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高速超音波による厚いスライスのイメージング
US9078593B2 (en) 2008-02-05 2015-07-14 Fujitsu Limited Ultrasound probe device and method of operation
US9283147B2 (en) 2011-09-28 2016-03-15 Seiko Epson Corporation Encapsulation device, medical capsules, and encapsulation method
JP2013175878A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Seiko Epson Corp 超音波トランスデューサー装置およびプローブ並びに電子機器および超音波診断装置
US9692524B2 (en) 2012-02-24 2017-06-27 Seiko Epson Corporation Ultrasonic transducer device, probe, electronic instrument, and ultrasonic diagnostic device

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005001775A1 (de) 2005-08-04
US20050154311A1 (en) 2005-07-14
JP4783571B2 (ja) 2011-09-28
CN1682662A (zh) 2005-10-19
FR2865042B1 (fr) 2006-12-15
US7494469B2 (en) 2009-02-24
US7431698B2 (en) 2008-10-07
FR2865042A1 (fr) 2005-07-15
US20050154310A1 (en) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783571B2 (ja) 超音波探触子を制御するための装置及び方法
JP4931397B2 (ja) 超音波プローブを制御するための接続装置および方法
US6582367B1 (en) 2D ultrasonic transducer array for two dimensional and three dimensional imaging
US6419633B1 (en) 2D ultrasonic transducer array for two dimensional and three dimensional imaging
US8647279B2 (en) Volume mechanical transducer for medical diagnostic ultrasound
EP1913419B1 (en) Curved 2-d array ultrasound transducer and method for volumetric imaging
US6213948B1 (en) Apparatus for three dimensional ultrasound imaging
US5820564A (en) Method and apparatus for surface ultrasound imaging
US7255678B2 (en) High frequency, high frame-rate ultrasound imaging system
US9955947B2 (en) Device and method for shielding an ultrasound probe
CN113795789B (zh) 具有可编程解剖和流成像的超声成像装置
EP0320444A1 (en) Portable ultrasonic probe
EP3376253A2 (en) Ultrasound 3d imaging system
US20050131302A1 (en) Ultrasonic probe having a selector switch
JP2007152127A (ja) 合成開口のための超音波イメージングトランスデューサアレイ
US20120029358A1 (en) Three -Dimensional Ultrasound Systems, Methods, and Apparatuses
JPH02217000A (ja) 超音波探触子
JPH1142225A (ja) 超音波イメージング・システム、超音波イメージング・システムを動作させる方法及びマルチプレクサ・マザーボード
JP2007167650A (ja) ボリュメトリック超音波向けの撮像カテーテル及び方法
JPH09526A (ja) 超音波診断装置
JP2010515522A (ja) 3次元心内心エコー検査のためのカテーテル及びそれを有するシステム
US20070016058A1 (en) System and method for controlling ultrasound probe having multiple transducer arrays
US20070276237A1 (en) Volumetric Ultrasound Imaging System Using Two-Dimensional Array Transducer
JP2005342194A (ja) 超音波診断装置
JP2003024331A (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100921

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees