JP2005196150A - 光通信装置およびその製造方法 - Google Patents
光通信装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005196150A JP2005196150A JP2004355427A JP2004355427A JP2005196150A JP 2005196150 A JP2005196150 A JP 2005196150A JP 2004355427 A JP2004355427 A JP 2004355427A JP 2004355427 A JP2004355427 A JP 2004355427A JP 2005196150 A JP2005196150 A JP 2005196150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- wavelength
- optical signal
- transmission unit
- optical communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
【解決方法】 光通信装置10は、2波長の光信号を多重化して伝送する線状の光伝送部11と、2波長の光信号を多重または分離するWDM12とを備えている。光伝送部11の端部は光伝送部11の軸線に斜交する斜端面を有し、WDM12は光伝送部11の斜端面上に設けられる。こうした構成により、光伝送部11およびWDM12の設置スペースを小さくすることができ、光通信装置を小型化することができる。
【選択図】 図1
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係る光通信装置を示すブロック構成図である。光通信装置10は、光伝送部11、波長多重分離部(Wavelength Division Multiplexer;WDM)12、レンズ13,14、フォトダイオード(Photo Diode;PD)21、レーザダイオード(Laser Diode;LD)32、第1反射防止部41、第2反射防止部42および第3反射防止部43を備えている。
続いて、第1,第2反射防止部形成工程S2では、斜端面形成工程S1によって形成された光伝送部材の斜端面を、透過する波長λ1の光および波長λ2の光による反射を防止する材料または構造を有した反射防止部材で直接被覆するとともに、光伝送部材の側面上でありWDMによって反射した光信号が通過する位置を、透過する波長λ1の光による反射を防止する材料または構造を有した反射防止部材で直接被覆する。これによって、図1の第1反射防止部41および第2反射防止部42が作成される。
上記式において、neffは実効屈折率、d111は(111)両面間の結晶面間隔、θは<111>方向からの角度である。誘電体粒子が理想的な最密充填構造を形成できた場合、d111=0.816×D(Dは粒子径)である。(111)面は、図1のWDM12では、光伝送部11の斜端面に平行となる。<111>方向は、図1のWDM12では、光伝送部11の斜端面の法線方向に一致する。したがって、図1において、波長λ1の光は、WDM12に対しθ=45度の入射角をなして入射するため、θ=45度の条件下で波長λ1を上記式のλmaxに一致させることが望ましい。この場合、波長λ1は、下記の式で表される。
たとえば、波長λ1=1310nmの光を使う場合、粒子径640nmのポリスチレン粒子を最密充填すれば良い(neff=1.439)。誘電体材料としては、ポリスチレン粒子の他に、酸化チタン粒子、シリカ粒子などが使用可能である。
図2は、本発明の実施の形態2に係る光通信装置を示すブロック構成図である。光通信装置20は、図1で説明した実施の形態1に係る光通信装置10において、PD21に替えてLD31を、LD32に替えてPD22を配置したものである。LD31は、波長λ1の光信号を発光する発光素子である。PD22は、波長λ2の光信号を受光する受光素子である。このように、LD31およびPD22のうち、受光面が小さいことから位置精度が求められるPD22を、比較的位置合せが容易である光伝送部11の延長線上に配置するので、光通信装置20を製造する過程における位置合せが容易となる。また、完成した光通信装置20についても、光伝送部11から出射された光を漏らすことなくPD22で受光することができ、入力光信号の損失を低減できる。
図3は、本発明の実施の形態3に係る光通信装置を示すブロック構成図である。光通信装置30は、図1で説明した実施の形態1に係る光通信装置10において、PD21に替えてLD31を配置したものである。LD31は、波長λ1の光信号を発光する発光素子である。その他の構成として、光伝送部11、WDM12、レンズ13,14、LD32、第1反射防止部41、第2反射防止部42および第3反射防止部43については、図1で説明した実施の形態1に係る光通信装置10と同一であるため説明を省略する。
図4は、本発明の実施の形態4に係る光通信装置を示すブロック構成図である。光通信装置40は、図1で説明した実施の形態1に係る光通信装置10において、LD32に替えてPD22を配置したものである。PD22は、波長λ2の光信号を受光する受光素子である。その他の構成として、光伝送部11、WDM12、レンズ13,14、PD21、第1反射防止部41、第2反射防止部42および第3反射防止部43については、図1で説明した実施の形態1に係る光通信装置10と同一であるため説明を省略する。
11 光伝送部
12 WDM
13,14 レンズ
21 PD(波長λ1)
22 PD(波長λ2)
31 LD(波長λ1)
32 LD(波長λ2)
41 第1反射防止部(波長λ1、λ2)
42 第2反射防止部(波長λ1)
43 第3反射防止部(波長λ2)
Claims (10)
- 2波長の光信号を多重化して伝送する線状の光伝送部と、前記2波長の光信号を多重および/または分離する波長多重分離部とを備えた光通信装置であって、
前記光伝送部の端部は前記光伝送部の軸線に斜交する斜端面を有し、前記波長多重分離部は前記斜端面上に設けられたことを特徴とする光通信装置。 - 前記光伝送部は、光ファイバによって構成されることを特徴とする請求項1記載の光通信装置。
- 前記波長多重分離部は、特定波長の光信号を選択的に反射しこれと異なる波長の光信号を透過するか、または、特定波長の光信号を選択的に透過しこれと異なる波長の光信号を反射する波長フィルタによって構成されることを特徴とする請求項1または2記載の光通信装置。
- 前記波長フィルタは、3次元フォトニック結晶または誘電体多層膜によって構成されることを特徴とする請求項3記載の光通信装置。
- 前記光伝送部の斜端面と前記波長多重分離部との間に介在して設けられた第1反射防止部と、
前記光伝送部の側面上であり、前記波長多重分離部によって反射した光信号が通過する位置に設けられた第2反射防止部と、
前記波長多重分離部上に設けられた第3反射防止部とを備えたことを特徴とする請求項3記載の光通信装置。 - 前記光伝送部から出射し前記波長多重分離部で反射した前記特定波長の光信号を受光する受光素子と、前記特定波長と異なる波長の光信号を発光する発光素子とを備え、
前記発光素子からの光信号は、前記波長多重分離部を透過して前記光伝送部に入射することを特徴とする請求項3記載の光通信装置。 - 前記特定波長の光信号を発光する発光素子と、前記光伝送部から出射し前記波長多重分離部を透過した前記特定波長と異なる波長の光信号を受光する受光素子とを備え、
前記発光素子からの光信号は、前記波長多重分離部で反射して前記光伝送部に入射することを特徴とする請求項3記載の光通信装置。 - 前記特定波長の光信号を発光する第1発光素子と、前記特定波長と異なる波長の光信号を発光する第2発光素子とを備え、
前記第1発光素子からの光信号は、前記波長多重分離部で反射して前記光伝送部に入射し、前記第2発光素子からの光信号は、前記波長多重分離部を透過して前記光伝送部に入射することを特徴とする請求項3記載の光通信装置。 - 前記光伝送部から出射し前記波長多重分離部で反射した前記特定波長の光信号を受光する第1受光素子と、前記光伝送部から出射し前記波長多重分離部を透過した前記特定波長と異なる波長の光信号を受光する第2受光素子とを備えたことを特徴とする請求項3記載の光通信装置。
- 2波長の光信号を多重化して伝送する線状の光伝送部材の一端に、前記光伝送部材の軸線に斜交する斜端面を形成する斜端面形成工程と、
前記斜端面形成工程によって形成された光伝送部材の斜端面上に、前記2波長の光信号を多重および/または分離する波長多重分離部を形成する波長多重分離部形成工程とを含むことを特徴とする光通信装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004355427A JP2005196150A (ja) | 2003-12-08 | 2004-12-08 | 光通信装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003408681 | 2003-12-08 | ||
JP2004355427A JP2005196150A (ja) | 2003-12-08 | 2004-12-08 | 光通信装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005196150A true JP2005196150A (ja) | 2005-07-21 |
Family
ID=34828878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004355427A Pending JP2005196150A (ja) | 2003-12-08 | 2004-12-08 | 光通信装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005196150A (ja) |
-
2004
- 2004-12-08 JP JP2004355427A patent/JP2005196150A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5439191B2 (ja) | 光送受信モジュール | |
US9042731B2 (en) | Optical module having a plurality of optical sources | |
JP4554132B2 (ja) | 予め形成された光学部品が受動的に位置合わせされる、光波長分割マルチプレクサー/デマルチプレクサー | |
US7991290B2 (en) | Optical prism and optical transceiver module for optical communications | |
JP5563167B2 (ja) | 光通信モジュール | |
JP2009093101A (ja) | 光モジュール | |
US20140133862A1 (en) | Receiver optical module installing optical demultiplexer and method to produce optical demultiplexer | |
CN103999303B (zh) | 集成亚波长光栅系统 | |
JP2003202463A (ja) | 波長多重双方向光伝送モジュール | |
US5905827A (en) | Optical multiplexer/demultiplexer and wavelength division multiplexing module | |
JP2010186090A (ja) | 光送受信モジュール | |
JP2008286962A (ja) | 光モジュール及びその製造方法 | |
US8224136B2 (en) | Optical multiplexer/demultiplexer module and prism using for the same | |
US20240061180A1 (en) | Wavelength division multiplexing/demultiplexing devices | |
JP2008209520A (ja) | 光フィルタモジュール | |
JP5390474B2 (ja) | 光受信器 | |
JP5223239B2 (ja) | 光合分波器 | |
JPH10268158A (ja) | 光分波器および光結合部品 | |
JP2017097072A (ja) | 光分波器、光受信モジュールおよびその製造方法 | |
KR20110044048A (ko) | 표면실장형 다파장 필터 모듈 | |
JP2005196150A (ja) | 光通信装置およびその製造方法 | |
KR101896698B1 (ko) | 다채널 광수신모듈의 패키징 방법 및 그 패키지 | |
JP4632227B2 (ja) | 光モジュール | |
JP2003066376A (ja) | 波長分離光学デバイス及び波長多重光伝送モジュール | |
KR20100074704A (ko) | 다파장 분리용 광모듈 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081029 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090414 |