JP2005192219A - 画像データのコーデック変換装置及びその方法 - Google Patents

画像データのコーデック変換装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005192219A
JP2005192219A JP2004370270A JP2004370270A JP2005192219A JP 2005192219 A JP2005192219 A JP 2005192219A JP 2004370270 A JP2004370270 A JP 2004370270A JP 2004370270 A JP2004370270 A JP 2004370270A JP 2005192219 A JP2005192219 A JP 2005192219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syntax
image data
syntax information
information
mpeg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004370270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4408801B2 (ja
Inventor
Kwang Deok Seo
クワン−デオ セオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005192219A publication Critical patent/JP2005192219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408801B2 publication Critical patent/JP4408801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/48Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using compressed domain processing techniques other than decoding, e.g. modification of transform coefficients, variable length coding [VLC] data or run-length data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

【課題】 MPEG−4とH.263標準間の互換を可能にすることにより、MPEG−4のショートヘッダーモードで符号化された画像データをH.263デコーダが装着された端末機で復号化できる画像データのコーデック変換装置及びその方法を提供する。
【解決手段】 画像データのコーデック変換装置は、第1のシンタックスの画像データを第2のシンタックスの画像データに変換するシンタックス変換部10と、前記第2のシンタックスに変換された画像データを復号する復号部(H.263デコーダ20)と、から構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像データのコーデック変換装置及びその方法に関し、特に、特定のビデオコーデックにより符号化された画像データを、他のビデオコーデックのデコーダを利用して復号化する、画像データのコーデック変換装置及びその方法に関する。
最近、有無線ネットワークを通して提供する画像サービスにおいて最も多く用いられている標準ビデオコーデックは、H.263及びMPEG(Moving Picture Experts Group)−4である。
前記H.263は、H.320(ISDN(Integrated Services Digital Network)用画像端末機標準)、H.323(インターネット用画像端末機標準)、H.324(PSTN(Public Switched Telephone Network)用画像端末機標準)などの画像端末機標準において必須なビデオコーデックとして決まっており、ヨーロッパの一部の移動通信事業者は、前記H.263を利用してVOD(Video On Demand)などの画像サービスを提供している。
前記MPEG−4は、前記H.263の核心的な技術を基盤として完成したビデオ標準であって、マルチメディア通信のために、低い伝送率で動画像を伝送するためにデータを圧縮/復元する。
前記H.263の画像データは、画像層、GOB(Group Of Blocks)層、マクロブロック(macroblock;MB)層及びブロック層により構成された階層構造を有するが、図4は、前記画像層のシンタックスの構造を示す概念図で、図5は、前記GOB層のシンタックスの構造を示す概念図である。このとき、図4及び図5は、前記H.263において最も基本的な機能を含むベースラインプロファイル(baseline profile)を示す概念図である。
図6は、MPEG−4ビットストリームのヘッダーからショートヘッダーモード(short header mode)が呼び出されて、ビットストリームに生成される過程を示す概念図で、前記ショートヘッダーモードは、前記MPEG−4が前記H.263のベースラインと類似した機能及び構造を支援するように生成したシンプルプロファイル(simple profile)である。
VOS(Visual Object Sequence)及びVO(Visual Object)は、前記MPEG−4ビットストリームのヘッダー構造において最も先に生成されるヘッダーで、VOL(Video Object Layer)は、一般のVOP(Video Object Plane)モードを呼び出すか、または前記ショートヘッダーモードを呼び出すためのものである。前記VOLからショートヘッダーモードが呼び出されると、ショートヘッダーモードのシンタックスが生成される。
図7は、MPEG−4のショートヘッダーモードのシンタックスを示す概念図で、図8は、図7のGOB層のシンタックスを示す概念図である。
図を参照して、前記MPEG−4のショートヘッダーモードのシンタックスと前記H.263のベースラインプロファイルのシンタックスとを比較すると、前記MPEG−4ビットストリームと前記H.263ビットストリームとは、性能及び構造において類似するが、ヘッダー部分及び一部のシンタックスは異なることが分かる。従って、前記MPEG−4のショートヘッダーモードにより生成されたビットストリームは、H.263デコーダを利用して直接再生することができない。
このように、MPEG−4ビットストリームは、ヘッダー部分やシンタックスのうち、H.263ビットストリームと一致しない部分が存在するため、H.263デコーダと直接的に互換性を維持できないという問題点がある。
また、前記MPEG−4とH.263標準間の互換性を維持するためには、これらの二つの標準のコーデックを全て収容して端末機を製造しなければならないが、このような端末機は、製造費用を上昇させ体積を増加させるという問題点がある。
従って、本発明の目的は、MPEG−4のショートヘッダーモードにより生成されたビットストリームを、H.263デコーダを利用して直接再生できる画像データのコーデック変換装置及びその方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明に係る画像データのコーデック変換装置は、第1のシンタックスの画像データを第2のシンタックスの画像データに変換するシンタックス変換部と、前記第2のシンタックスに変換された画像データを復号する復号部と、から構成されることを特徴とする。
本発明に係る画像データのコーデック変換装置は、H.263フォーマットの画像データを再生する画像処理装置において、MPEG−4シンタックス情報のうち、所定のシンタックス情報を生成、廃棄またはマッピングして、前記H.263シンタックスに変換するシンタックス変換部を含むことを他の特徴とする。
本発明に係る画像データのコーデック変換方法は、第1のシンタックスの画像データを復号する画像処理装置において、入力される画像データの標準を判断する段階と、第2のシンタックスの画像データが入力されると、所定の第2のシンタックス情報を生成、廃棄またはマッピングして、第1のシンタックス情報に変換する段階と、前記第1のシンタックスに変換された画像データを復号する段階と、から構成されることを特徴とする。
本発明に係る画像データのコーデック変換方法は、H.263フォーマットの画像データを再生する画像処理装置において、MPEG−4フォーマットの画像データが入力されると、前記MPEG−4シンタックス情報のうち、所定のシンタックス情報をH.263シンタックス情報と比較して生成、廃棄またはマッピングすることにより、H.263シンタックスに変換する段階と、前記H.263シンタックスに変換された画像データを復号する段階と、から構成されることを他の特徴とする。
従って、本発明は、以下を提供する。
1.第1のシンタックスの画像データを第2のシンタックスの画像データに変換するシンタックス変換部と、
前記第2のシンタックスに変換された画像データを復号する復号部と、
から構成されることを特徴とする画像データのコーデック変換装置。
2.前記シンタックス変換部は、
前記第1のシンタックスを前記第2のシンタックスに変換するために必要な所定のシンタックス情報を生成することを特徴とする項目1に記載の画像データのコーデック変換装置。
3.前記シンタックス変換部は、
前記第1のシンタックス情報のうち、前記第2のシンタックスに必要ない所定のシンタックス情報を廃棄することを特徴とする項目1に記載の画像データのコーデック変換装置。
4.前記シンタックス変換部は、
前記第1のシンタックス情報のうち、前記第2のシンタックスに存在する所定のシンタックス情報を該当の第2のシンタックス情報にマッピングすることを特徴とする項目1に記載の画像データのコーデック変換装置。
5.前記第1のシンタックスは、
前記第2のシンタックスを基盤に定義された画像データ符号化標準であることを特徴とする項目1に記載の画像データのコーデック変換装置。
6.H.263フォーマットの画像データを再生する画像処理装置において、
MPEG−4シンタックス情報のうち、所定のシンタックス情報を生成、廃棄またはマッピングして、前記H.263シンタックスに変換するシンタックス変換部を含むことを特徴とする画像データのコーデック変換装置。
7.前記シンタックス変換部は、
前記MPEG−4シンタックス情報には存在しないが、H.263シンタックスに変換するために必要な所定のシンタックス情報を生成することを特徴とする項目6に記載の画像データのコーデック変換装置。
8.前記生成されるシンタックス情報は、
22ビットのPSC(Picture Start Code)であることを特徴とする項目7に記載の画像データのコーデック変換装置。
9.前記シンタックス変換部は、
前記MPEG−4シンタックス情報のうち、前記H.236シンタックスに必要ない所定のシンタックス情報を廃棄することを特徴とする項目6に記載の画像データのコーデック変換装置。
10.前記廃棄されるシンタックス情報は、
VOS(Visual Object Sequence)、VO(Visual Object)、short_video_start_marker、marker_bit、zero_bit、gob_number、gob_header_emptyであることを特徴とする項目9に記載の画像データのコーデック変換装置。
11.前記シンタックス変換部は、
前記MPEG−4シンタックス情報のうち、前記H.263シンタックスに存在する所定のシンタックス情報を、該当のH.263シンタックス情報にマッピングすることを特徴とする項目6に記載の画像データのコーデック変換装置。
12.前記シンタックス変換部は、
temporal_referenceをTR、vop_quantをPQUANT、zero_bitをCPM、peiをPEI、psuppをPSUPP、gob_numberをGN、gob_frame_idをGFID、quant_scaleをGQUANT、macroblock()をMB LAYER、short_video_end_markerをEOSにマッピングすることを特徴とする項目11に記載の画像データのコーデック変換装置。
13.前記シンタックス変換部は、
MPEG−4シンタックス情報であるdocument_camera_indicator、full_picture_freeze_release、source_formatを、H.263シンタックス情報であるPTYPEにマッピングすることを特徴とする項目11に記載の画像データのコーデック変換装置。
14.前記PTYPEは、
最初の2ビットが「10」に固定され、残りの11ビットに前記MPEG−4シンタックス情報がそのままマッピングされることを特徴とする項目13に記載の画像データのコーデック変換装置。
15.第1のシンタックスの画像データを復号する画像処理装置において、
入力される画像データの標準を判断する段階と、
第2のシンタックスの画像データが入力されると、所定の第2のシンタックス情報を生成、廃棄またはマッピングして、第1のシンタックス情報に変換する段階と、
前記第1のシンタックスに変換された画像データを復号する段階と、
から構成されることを特徴とする画像データのコーデック変換方法。
16.前記第2のシンタックスは、
前記第1のシンタックスを基盤に定義された画像データ符号化標準であることを特徴とする項目15に記載の画像データのコーデック変換方法。
17.前記画像データの標準を判断する段階は、
入力画像データが第1のシンタックスであるか否かを判断する段階と、
前記第1のシンタックスでないと、第2のシンタックスであるか否かを判断する段階と、
から構成されることを特徴とする項目15に記載の画像データのコーデック変換方法。
18.入力画像データが第1のシンタックスまたは第2のシンタックスでないと、入力された画像データを全て廃棄する段階と、
前記画像データを復号できないことを知らせる段階と、
をさらに含むことを特徴とする項目15に記載の画像データのコーデック変換方法。
19.入力画像データが第1のシンタックスであると、入力された画像データをそのまま復号する段階をさらに含むことを特徴とする項目15に記載の画像データのコーデック変換方法。
20.前記第2のシンタックス情報を第1のシンタックス情報に変換する段階は、
前記第2のシンタックス情報に前記第1のシンタックス情報が存在するか否かを判断する段階と、
前記第2のシンタックス情報の処理を決定する段階と、
から構成されることを特徴とする項目15に記載の画像データのコーデック変換方法。
21.前記第2のシンタックス情報の処理を決定する段階は、
前記第2のシンタックス情報に前記第1のシンタックス情報が存在すると、該当の第2のシンタックス情報を第1のシンタックス情報にマッピングする段階と、
前記第2のシンタックス情報に所定の第1のシンタックス情報が存在しないと、該当の第1のシンタックス情報を生成する段階と、
所定の第2のシンタックス情報が前記第1のシンタックス情報に存在しないと、該当の第2のシンタックス情報を廃棄する段階と、
から構成されることを特徴とする項目20に記載の画像データのコーデック変換方法。
22.H.263フォーマットの画像データを再生する画像処理装置において、
MPEG−4フォーマットの画像データが入力されると、前記MPEG−4シンタックス情報のうち、所定のシンタックス情報をH.263シンタックス情報と比較して生成、廃棄またはマッピングすることにより、H.263シンタックスに変換する段階と、
前記H.263シンタックスに変換された画像データを復号する段階と、
から構成されることを特徴とする画像データのコーデック変換方法。
23.入力される画像データが、H.263フォーマットまたはMPEG−4フォーマットでないと、前記画像データを復号できないことを公知する段階をさらに含むことを特徴とする項目22に記載の画像データのコーデック変換方法。
24.前記MPEG−4シンタックス情報をH.263シンタックスに変換する段階は、
前記MPEG−4シンタックス情報に存在しないH.263シンタックス情報を生成する段階を含むことを特徴とする項目22に記載の画像データのコーデック変換方法。
25.前記生成されるH.263シンタックス情報は、
22ビットのPSCであることを特徴とする項目24に記載の画像データのコーデック変換方法。
26.前記MPEG−4シンタックス情報をH.263シンタックスに変換する段階は、
前記H.263シンタックス情報に存在しないMPEG−4シンタックス情報を廃棄する段階を含むことを特徴とする項目22に記載の画像データのコーデック変換方法。
27.前記廃棄されるMPEG−4シンタックス情報は、
VOS、VO、short_video_start_marker、marker_bit、zero_bit、gob_number、gob_header_emptyであることを特徴とする項目26に記載の画像データのコーデック変換方法。
28.前記MPEG−4シンタックス情報をH.263シンタックスに変換する段階は、
前記H.263シンタックス情報に存在するMPEG−4シンタックス情報を該当のH.263シンタックス情報にマッピングする段階を含むことを特徴とする項目22に記載の画像データのコーデック変換方法。
29.前記H.263シンタックス情報にマッピングする段階は、
temporal_referenceをTR、vop_quantをPQUANT、zero_bitをCPM、peiをPEI、psuppをPSUPP、gob_numberをGN、gob_frame_idをGFID、quant_scaleをGQUANT、macroblock()をMB LAYER、short_video_end_markerをEOSにマッピングすることを特徴とする項目28に記載の画像データのコーデック変換方法。
30.前記H.263シンタックス情報にマッピングする段階は、
MPEG−4シンタックス情報であるdocument_camera_indicator、full_picture_freeze_release、source_formatを、H.263シンタックス情報であるPTYPEにマッピングする段階をさらに含むことを特徴とする項目29に記載の画像データのコーデック変換方法。
31.前記PTYPEは、
最初の2ビットが「10」に固定され、残りの11ビットに前記MPEG−4シンタックス情報がそのままマッピングされることを特徴とする項目30に記載の画像データのコーデック変換方法。
本発明に係る画像データのコーデック変換装置及びその方法は、MPEG−4とH.263標準間の互換を可能にすることにより、MPEG−4のショートヘッダーモードで符号化された画像データをH.263デコーダが装着された端末機で復号化できるという効果がある。
また、本発明に係る画像データのコーデック変換装置及びその方法は、MPEG−4及びH.263標準の画像データを全て処理できる端末機に適用する場合、製造費用、端末機内部構成の複雑度、体積を減少させることができるという効果がある。
以下、添付の図面を参照して、本発明に係る画像データのコーデック変換装置及びその方法の実施形態を説明する。
図1は、本発明に係る画像データのコーデック変換装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、MPEG−4のショートヘッダーモードのシンタックス情報をH.263シンタックス情報と比較した後、前記MPEG−4シンタックスをH.263シンタックスに変換するシンタックス変換部10と、前記シンタックス変換部10から出力されたビットストリームを復号する復号部と、から構成される。このとき、前記復号部は、H.263デコーダ20である。
前記シンタックス変換部10は、前記H.263デコーダ20で復号が可能なシンタックスを得るために、前記MPEG−4のショートヘッダーモードのシンタックス情報を前記H.263シンタックス情報にマッピングし、必要なシンタックス情報は生成し、必要ないシンタックス情報は廃棄する。
図2は、本発明に係るシンタックス変換部の機能を示す図で、以下、前記シンタックス変換部10の動作について図を参照して説明する。
第1に、前記シンタックス変換部10に入力されるMPEG−4のショートヘッダーモードのシンタックスをH.263シンタックスと比較し、前記H.263シンタックス情報と一致する情報は前記H.263シンタックス情報にマッピングする。
例えば、前記MPEG−4のショートヘッダーモードのシンタックス情報であるtemporal_referenceはTRにマッピングし、split_screen_indicator、document_camera_indicator、full_picture_freeze_release、source_format、picture_coding_type、four_reserved_zero_bitsはPTYPEにマッピングし、vop_quantはPQUANTに、zero_bitはCPMに、pei及びpsuppはPEI及びPSUPPに、short_video_end_markerはEOSにマッピングする。また、前記MPEG−4のGOB層のシンタックス情報であるgob_resync_markerはGBSCにマッピングし、gob_numberはGNに、gob_frame_idはGFIDに、quant_scaleはGQIANTに、macroblock()はMB LAYERにマッピングする。
このとき、前記マッピングされるシンタックス情報間のビット長さやビット値が同一であるが、前記PTYPEと前記PTYPEにマッピングされる前記MPEG−4シンタックス情報とのビット長さは差がある。即ち、前記PTYPEは13ビットで、前記PTYPEにマッピングされる前記MPEG−4シンタックス情報は11ビットである。
従って、前記シンタックス変換部10が前記PTYPEをマッピングする場合、最初の2ビットを「01」に固定設定し、前記MPEG−4シンタックス情報の11ビットをそのままマッピングする。
第2に、前記シンタックス変換部10に入力されるMPEG−4のショートヘッダーモードのシンタックスをH.263シンタックスと比較して、前記MPEG−4のショートヘッダーモードのシンタックスをH.263シンタックスに変換するために必要であるが、前記MPEG−4のショートヘッダーモードのシンタックス情報には含まれていない前記H.263シンタックス情報を新しく生成する。
例えば、前記H.263シンタックス情報のうちPSC(Picture Start Code)は、前記MPEG−4シンタックス情報には存在しないもので、前記シンタックス変換部10は、前記PSCを生成して前記H.263デコーダ20に伝送する。
このとき、前記PSCは、H.263に必要な22ビットコードで、0000 0000 0000 0000 1000 00である。
第3に、前記シンタックス変換部10に入力されるMPEG−4のショートヘッダーモードのシンタックスをH.263シンタックスと比較して、前記H.263シンタックスに必要ない前記MPEG−4シンタックス情報を廃棄する。
即ち、前記MPEG−4のヘッダーであるVOS及びVOに含まれているシンタックス情報、short_video_start_marker、marker_bit及びzero_bitを廃棄し、前記MPEG−4のGOB層のシンタックス情報である「gob_number=0」及び「gob_header_empty=1」も廃棄する。
図3は、本発明に係る画像データのコーデック変換方法を示すフローチャートで、以下、本発明に係る画像データのコーデック変換装置の動作について図を参照して説明する。
端末機の画像再生モード時(ステップS11)、入力される画像データの標準がH.263シンタックスであると(ステップS12)、前記画像データは、前記シンタックス変換部を経て前記H.263デコーダに入力されそのまま復号される(ステップS13)。
しかしながら、前記入力される画像データの標準がH.263シンタックスでないと、MPEG−4のショートヘッダーモードのシンタックスであるか否かを判断する(ステップS14)。
前記画像データがMPEG−4シンタックスであると、前記MPEG−4シンタックス情報をH.263シンタックス情報と比較した後、前記MPEG−4シンタックス情報をH.263シンタックス情報に変換する(ステップS15)。前記H.263シンタックス情報に変換された画像データは、前記H.263デコーダに入力され復号化される(ステップS13)。
前記画像データがMPEG−4シンタックスでないと、前記画像データは前記端末機で処理できないデータであるので、再生不可の旨を使用者に通報する(ステップS16)。
以下、前記シンタックス変換部で、前記MPEG−4シンタックス情報がH.263シンタックス情報に変換される過程を詳細に説明する。
前記MPEG−4ヘッダーに含まれたVOS及びVOは、前記H.263シンタックスに必要ない情報であるので、前記VOS及びVOは廃棄される。
前記H.263シンタックスには必要であるがMPEG−4シンタックスには存在しないPSCコードの0000 0000 0000 0000 1000 00を生成して、前記H.263デコーダに伝送し、前記short_video_start_markerを廃棄する。
前記MPEG−4シンタックス情報のうち、temporal_referenceを前記TRにマッピングして前記H.263デコーダに伝送し、前記marker_bit及びzero_bitは廃棄する。
前記MPEG−4シンタックス情報のうち、split_screen_indicator(1ビット)、document_camera_indicator(1ビット)、full_picture_freeze_release(1ビット)、source_format(3ビット)、picture_coding_type(1ビット)、four_reserved_zero_bits(4ビット)は、前記H.263シンタックス情報であるPTYPEにマッピングする。このとき、前記PTYPEにマッピングされるMPEG−4シンタックス情報は11ビットで、前記PTYPEは13ビットである。従って、前記MPEG−4シンタックス情報を前記PTYPEにマッピングするとき、最初の2ビットを「10」に固定設定し、残りの11ビットは前記MPEG−4シンタックス情報の11ビットをそのままマッピングする。
前記MPEG−4シンタックス情報のうち、vop_quantは前記H.263シンタックス情報であるPQUANTにマッピングし、前記zero_bitはCPMにマッピングし、pei及びpsuppは値の変動なしにPEI及びPSUPPにマッピングして、前記H.263デコーダに伝送する。
前記MPEG−4シンタックス情報のうち、「gob_number=0」及び「gob_header_empty=1」は廃棄する。ここで、前記H.263において、最初のGOBはヘッダーを有しないように自動的に設定されているので、前記GOBヘッダーに関連する前記情報は廃棄される。
前記MPEG−4シンタックス情報のうち、gob_resync_markerは前記H.263シンタックス情報であるGBSCにマッピングし、gob_number及びgob_frame_idはGN及びGFIDにマッピングし、quant_scaleはGQUANTにマッピングして、前記H.263デコーダに伝送する。
前記MPEG−4シンタックス情報のうち、macroblock()で行われるマクロブロック復号化は、前記H.263シンタックスのMB LAYERで行われる過程と同一であるので、前記macroblock()内部のシンタックスは、そのまま前記MB LAYERにマッピングした後、前記H.263デコーダに伝送する。
そして、前記MPEG−4シンタックスのshort_video_end_markerは、H.263シンタックスのEOSにマッピングして、前記H.263デコーダに伝送する。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
本発明に係る画像データのコーデック変換装置の構成を示すブロック図である。 本発明に係るシンタックス変換部の機能を示す図である。 本発明に係る画像データのコーデック変換方法を示すフローチャートである。 H.263シンタックスの画像層に含まれたシンタックス構造を示す概念図である。 H.263シンタックスのGOB層に含まれたシンタックス構造を示す概念図である。 MPEG−4ビットストリームのヘッダーからショートヘッダーモードが呼び出されて、ビットストリームに生成される過程を示す概念図である。 MPEG−4のショートヘッダーモードのシンタックスを示す概念図である。 図7のGOB層に含まれたシンタックス構造を示す概念図である。

Claims (31)

  1. 第1のシンタックスの画像データを第2のシンタックスの画像データに変換するシンタックス変換部と、
    前記第2のシンタックスに変換された画像データを復号する復号部と、
    から構成されることを特徴とする画像データのコーデック変換装置。
  2. 前記シンタックス変換部は、
    前記第1のシンタックスを前記第2のシンタックスに変換するために必要な所定のシンタックス情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像データのコーデック変換装置。
  3. 前記シンタックス変換部は、
    前記第1のシンタックス情報のうち、前記第2のシンタックスに必要ない所定のシンタックス情報を廃棄することを特徴とする請求項1に記載の画像データのコーデック変換装置。
  4. 前記シンタックス変換部は、
    前記第1のシンタックス情報のうち、前記第2のシンタックスに存在する所定のシンタックス情報を該当の第2のシンタックス情報にマッピングすることを特徴とする請求項1に記載の画像データのコーデック変換装置。
  5. 前記第1のシンタックスは、
    前記第2のシンタックスを基盤に定義された画像データ符号化標準であることを特徴とする請求項1に記載の画像データのコーデック変換装置。
  6. H.263フォーマットの画像データを再生する画像処理装置において、
    MPEG−4シンタックス情報のうち、所定のシンタックス情報を生成、廃棄またはマッピングして、前記H.263シンタックスに変換するシンタックス変換部を含むことを特徴とする画像データのコーデック変換装置。
  7. 前記シンタックス変換部は、
    前記MPEG−4シンタックス情報には存在しないが、H.263シンタックスに変換するために必要な所定のシンタックス情報を生成することを特徴とする請求項6に記載の画像データのコーデック変換装置。
  8. 前記生成されるシンタックス情報は、
    22ビットのPSC(Picture Start Code)であることを特徴とする請求項7に記載の画像データのコーデック変換装置。
  9. 前記シンタックス変換部は、
    前記MPEG−4シンタックス情報のうち、前記H.236シンタックスに必要ない所定のシンタックス情報を廃棄することを特徴とする請求項6に記載の画像データのコーデック変換装置。
  10. 前記廃棄されるシンタックス情報は、
    VOS(Visual Object Sequence)、VO(Visual Object)、short_video_start_marker、marker_bit、zero_bit、gob_number、gob_header_emptyであることを特徴とする請求項9に記載の画像データのコーデック変換装置。
  11. 前記シンタックス変換部は、
    前記MPEG−4シンタックス情報のうち、前記H.263シンタックスに存在する所定のシンタックス情報を、該当のH.263シンタックス情報にマッピングすることを特徴とする請求項6に記載の画像データのコーデック変換装置。
  12. 前記シンタックス変換部は、
    temporal_referenceをTR、vop_quantをPQUANT、zero_bitをCPM、peiをPEI、psuppをPSUPP、gob_numberをGN、gob_frame_idをGFID、quant_scaleをGQUANT、macroblock()をMB LAYER、short_video_end_markerをEOSにマッピングすることを特徴とする請求項11に記載の画像データのコーデック変換装置。
  13. 前記シンタックス変換部は、
    MPEG−4シンタックス情報であるdocument_camera_indicator、full_picture_freeze_release、source_formatを、H.263シンタックス情報であるPTYPEにマッピングすることを特徴とする請求項11に記載の画像データのコーデック変換装置。
  14. 前記PTYPEは、
    最初の2ビットが「10」に固定され、残りの11ビットに前記MPEG−4シンタックス情報がそのままマッピングされることを特徴とする請求項13に記載の画像データのコーデック変換装置。
  15. 第1のシンタックスの画像データを復号する画像処理装置において、
    入力される画像データの標準を判断する段階と、
    第2のシンタックスの画像データが入力されると、所定の第2のシンタックス情報を生成、廃棄またはマッピングして、第1のシンタックス情報に変換する段階と、
    前記第1のシンタックスに変換された画像データを復号する段階と、
    から構成されることを特徴とする画像データのコーデック変換方法。
  16. 前記第2のシンタックスは、
    前記第1のシンタックスを基盤に定義された画像データ符号化標準であることを特徴とする請求項15に記載の画像データのコーデック変換方法。
  17. 前記画像データの標準を判断する段階は、
    入力画像データが第1のシンタックスであるか否かを判断する段階と、
    前記第1のシンタックスでないと、第2のシンタックスであるか否かを判断する段階と、
    から構成されることを特徴とする請求項15に記載の画像データのコーデック変換方法。
  18. 入力画像データが第1のシンタックスまたは第2のシンタックスでないと、入力された画像データを全て廃棄する段階と、
    前記画像データを復号できないことを知らせる段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の画像データのコーデック変換方法。
  19. 入力画像データが第1のシンタックスであると、入力された画像データをそのまま復号する段階をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の画像データのコーデック変換方法。
  20. 前記第2のシンタックス情報を第1のシンタックス情報に変換する段階は、
    前記第2のシンタックス情報に前記第1のシンタックス情報が存在するか否かを判断する段階と、
    前記第2のシンタックス情報の処理を決定する段階と、
    から構成されることを特徴とする請求項15に記載の画像データのコーデック変換方法。
  21. 前記第2のシンタックス情報の処理を決定する段階は、
    前記第2のシンタックス情報に前記第1のシンタックス情報が存在すると、該当の第2のシンタックス情報を第1のシンタックス情報にマッピングする段階と、
    前記第2のシンタックス情報に所定の第1のシンタックス情報が存在しないと、該当の第1のシンタックス情報を生成する段階と、
    所定の第2のシンタックス情報が前記第1のシンタックス情報に存在しないと、該当の第2のシンタックス情報を廃棄する段階と、
    から構成されることを特徴とする請求項20に記載の画像データのコーデック変換方法。
  22. H.263フォーマットの画像データを再生する画像処理装置において、
    MPEG−4フォーマットの画像データが入力されると、前記MPEG−4シンタックス情報のうち、所定のシンタックス情報をH.263シンタックス情報と比較して生成、廃棄またはマッピングすることにより、H.263シンタックスに変換する段階と、
    前記H.263シンタックスに変換された画像データを復号する段階と、
    から構成されることを特徴とする画像データのコーデック変換方法。
  23. 入力される画像データが、H.263フォーマットまたはMPEG−4フォーマットでないと、前記画像データを復号できないことを公知する段階をさらに含むことを特徴とする請求項22に記載の画像データのコーデック変換方法。
  24. 前記MPEG−4シンタックス情報をH.263シンタックスに変換する段階は、
    前記MPEG−4シンタックス情報に存在しないH.263シンタックス情報を生成する段階を含むことを特徴とする請求項22に記載の画像データのコーデック変換方法。
  25. 前記生成されるH.263シンタックス情報は、
    22ビットのPSCであることを特徴とする請求項24に記載の画像データのコーデック変換方法。
  26. 前記MPEG−4シンタックス情報をH.263シンタックスに変換する段階は、
    前記H.263シンタックス情報に存在しないMPEG−4シンタックス情報を廃棄する段階を含むことを特徴とする請求項22に記載の画像データのコーデック変換方法。
  27. 前記廃棄されるMPEG−4シンタックス情報は、
    VOS、VO、short_video_start_marker、marker_bit、zero_bit、gob_number、gob_header_emptyであることを特徴とする請求項26に記載の画像データのコーデック変換方法。
  28. 前記MPEG−4シンタックス情報をH.263シンタックスに変換する段階は、
    前記H.263シンタックス情報に存在するMPEG−4シンタックス情報を該当のH.263シンタックス情報にマッピングする段階を含むことを特徴とする請求項22に記載の画像データのコーデック変換方法。
  29. 前記H.263シンタックス情報にマッピングする段階は、
    temporal_referenceをTR、vop_quantをPQUANT、zero_bitをCPM、peiをPEI、psuppをPSUPP、gob_numberをGN、gob_frame_idをGFID、quant_scaleをGQUANT、macroblock()をMB LAYER、short_video_end_markerをEOSにマッピングすることを特徴とする請求項28に記載の画像データのコーデック変換方法。
  30. 前記H.263シンタックス情報にマッピングする段階は、
    MPEG−4シンタックス情報であるdocument_camera_indicator、full_picture_freeze_release、source_formatを、H.263シンタックス情報であるPTYPEにマッピングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項29に記載の画像データのコーデック変換方法。
  31. 前記PTYPEは、
    最初の2ビットが「10」に固定され、残りの11ビットに前記MPEG−4シンタックス情報がそのままマッピングされることを特徴とする請求項30に記載の画像データのコーデック変換方法。
JP2004370270A 2003-12-24 2004-12-21 画像データのコーデック変換装置及びその方法 Expired - Fee Related JP4408801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030096866A KR100619822B1 (ko) 2003-12-24 2003-12-24 영상처리 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005192219A true JP2005192219A (ja) 2005-07-14
JP4408801B2 JP4408801B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=34698474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004370270A Expired - Fee Related JP4408801B2 (ja) 2003-12-24 2004-12-21 画像データのコーデック変換装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8054888B2 (ja)
EP (1) EP1581006A3 (ja)
JP (1) JP4408801B2 (ja)
KR (1) KR100619822B1 (ja)
CN (1) CN100527844C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008030068A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding of a video signal
JP2009502083A (ja) * 2005-07-20 2009-01-22 ヒューマックス カンパニーリミテッド 符号化器及び復号化器
US7742532B2 (en) 2006-11-17 2010-06-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for applying de-blocking filter to a video signal
US8054885B2 (en) 2006-11-09 2011-11-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding a video signal
JP5193026B2 (ja) * 2006-03-07 2013-05-08 日本電気株式会社 動画像配信システムおよび変換装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004056447A1 (de) * 2004-11-23 2006-05-24 Siemens Ag Codierverfahren und Decodierverfahren, sowie Codiervorrichtung und Decodiervorrichtung
KR100705971B1 (ko) * 2005-07-20 2007-04-12 주식회사 휴맥스 비트스트림 인코딩/디코딩 방법 및 장치
KR100767606B1 (ko) * 2006-03-31 2007-10-18 주식회사 휴맥스 통합 코덱 장치 및 방법
KR100807100B1 (ko) * 2006-07-11 2008-03-03 주식회사 휴맥스 통합 코덱 장치 및 방법
WO2007114586A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Humax Co., Ltd. Device and method for unified codecs
CN101395925B (zh) * 2006-09-07 2013-01-02 Lg电子株式会社 用于解码/编码视频信号的方法及装置
KR100982004B1 (ko) * 2006-12-27 2010-09-13 (주)휴맥스 비트스트림 인코딩/디코딩 방법 및 장치
KR100970145B1 (ko) * 2008-07-18 2010-07-14 (주)휴맥스 부호화/복호화 방법 및 장치
JP2013102297A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Canon Inc 画像符号化方法、画像符号化装置及びプログラム、画像復号方法、画像復号装置及びプログラム
US9589363B2 (en) * 2014-03-25 2017-03-07 Intel Corporation Object tracking in encoded video streams

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139937A (ja) 1995-11-14 1997-05-27 Fujitsu Ltd 動画ストリーム変換装置
KR20010031320A (ko) * 1997-10-23 2001-04-16 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 화상 복호화 장치, 화상 부호화 장치, 화상 통신 시스템및 부호화 비트 스트림 변환장치
JP4137270B2 (ja) 1999-02-22 2008-08-20 三菱電機株式会社 ビットストリーム変換装置
JP2000253403A (ja) 1999-02-25 2000-09-14 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化方式変換装置及び画像通信システム
KR100682169B1 (ko) 1999-07-30 2007-02-12 주식회사 하이닉스반도체 신규의 포토레지스트용 공중합체 및 이를 이용한 포토레지스트조성물
JP4029525B2 (ja) 1999-08-20 2008-01-09 三菱電機株式会社 動画像符号化装置
US6419871B1 (en) * 2000-05-25 2002-07-16 Transweb, Llc. Plasma treatment of filter media
US6650705B1 (en) 2000-05-26 2003-11-18 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc. Method for encoding and transcoding multiple video objects with variable temporal resolution
JP2002077913A (ja) 2000-08-30 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオストリームのトランスコーディング方法
JP2002152755A (ja) 2000-11-09 2002-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像ストリーム間のトランスコード方法、およびトランスコーダ、並びにトランスコード方法のプログラムを記録した記録媒体
KR100433516B1 (ko) 2000-12-08 2004-05-31 삼성전자주식회사 트랜스코딩 방법
JP2003078856A (ja) 2001-09-04 2003-03-14 Nec Corp 映像サーバ・ディスプレイシステム
US7016547B1 (en) * 2002-06-28 2006-03-21 Microsoft Corporation Adaptive entropy encoding/decoding for screen capture content
US20060138059A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Vair Larry L Jr Corona-treated polypropylene liquid filtration media

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009502083A (ja) * 2005-07-20 2009-01-22 ヒューマックス カンパニーリミテッド 符号化器及び復号化器
JP5193026B2 (ja) * 2006-03-07 2013-05-08 日本電気株式会社 動画像配信システムおよび変換装置
WO2008030068A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding of a video signal
US8401085B2 (en) 2006-09-07 2013-03-19 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding of a video signal
US8428144B2 (en) 2006-09-07 2013-04-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding of a video signal
US8054885B2 (en) 2006-11-09 2011-11-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding a video signal
US7742532B2 (en) 2006-11-17 2010-06-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for applying de-blocking filter to a video signal
US7742524B2 (en) 2006-11-17 2010-06-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding a video signal using inter-layer prediction
US8184698B2 (en) 2006-11-17 2012-05-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding a video signal using inter-layer prediction
US8229274B2 (en) 2006-11-17 2012-07-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding/encoding a video signal

Also Published As

Publication number Publication date
JP4408801B2 (ja) 2010-02-03
CN1638481A (zh) 2005-07-13
KR100619822B1 (ko) 2006-09-13
CN100527844C (zh) 2009-08-12
EP1581006A2 (en) 2005-09-28
US8054888B2 (en) 2011-11-08
US20050141621A1 (en) 2005-06-30
EP1581006A3 (en) 2010-11-24
KR20050065102A (ko) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408801B2 (ja) 画像データのコーデック変換装置及びその方法
TWI556630B (zh) 用於處理視訊資料之方法及器件及電腦可讀取儲存媒體
JP5247901B2 (ja) 拡張可能媒体のコード化及び伝送のための多数の相互運用点
TWI279742B (en) Method for coding sequences of pictures
JP5596228B2 (ja) ビデオデータをストリーミングするためのランダムアクセスポイントに信号伝達すること
TWI423679B (zh) 可縮放視訊編碼與解碼技術
CN107770551B (zh) 用于发送消息和缓冲比特流的电子设备
CN109246447B (zh) 一种用于编码图片的方法
US7876380B2 (en) System and method of transmission and reception of progressive content with isolated fields for conversion to interlaced display
TWI482498B (zh) 媒體檔案之多重解碼時間發訊技術
TWI543593B (zh) 具有一固定長度寫碼之視訊參數集識別之補充增強資訊訊息
US20060203920A1 (en) Method and device for splicing video data in compressed domain
JP2005176352A (ja) 移動通信端末機の動画像ストリーミングサービスのための無線動画像ストリーミングファイル、サービス方法及びシステム
CN106982382A (zh) 用于在可分级视频编码中信令并执行时间级切换的系统和方法
JP2007166625A (ja) ビデオデータ符号化装置、ビデオデータ符号化方法、ビデオデータ復号化装置およびビデオデータ復号化方法
JP2018510595A (ja) 画像コーディング・デコーディングのための装置、方法およびコンピュータ・プログラム
CN1361991A (zh) 视频编码
CN103843342A (zh) 图像解码方法及使用其的装置
JP4956536B2 (ja) ビデオデータ及びデータ系列を符号化及び復号化する装置及び方法
US20130272619A1 (en) Devices for identifying a leading picture
WO2015194179A1 (en) Bitstream partitions operation
CN109640162B (zh) 码流转换方法及系统
CN116830573A (zh) 交叉随机访问点信令增强
US20140092995A1 (en) Electronic devices for signaling a random access point picture message
JP7139517B2 (ja) デコーダが実行するメディアの復号方法、メディア復号化のためのデバイス、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees