JP2005190350A - コンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法 - Google Patents

コンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005190350A
JP2005190350A JP2003433274A JP2003433274A JP2005190350A JP 2005190350 A JP2005190350 A JP 2005190350A JP 2003433274 A JP2003433274 A JP 2003433274A JP 2003433274 A JP2003433274 A JP 2003433274A JP 2005190350 A JP2005190350 A JP 2005190350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
encryption
header
encryption mode
header part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003433274A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kokubo
隆 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003433274A priority Critical patent/JP2005190350A/ja
Priority to US11/017,054 priority patent/US20050193194A1/en
Publication of JP2005190350A publication Critical patent/JP2005190350A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00768Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags
    • G11B20/00775Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags wherein copy control information is used, e.g. for indicating whether a content may be copied freely, no more, once, or never, by setting CGMS, SCMS, or CCI flags wherein said copy control information is encoded in an encryption mode indicator [EMI]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00804Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of users or devices that are allowed to access a given content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/16Implementing security features at a particular protocol layer
    • H04L63/162Implementing security features at a particular protocol layer at the data link layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4408Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream encryption, e.g. re-encrypting a decrypted video stream for redistribution in a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8355Generation of protective data, e.g. certificates involving usage data, e.g. number of copies or viewings allowed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91328Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、受信側機器の台数に制限を与えるか否かを示す情報を、受信側機器が暗号解読機能を有さない場合であっても認識可能にし、しかも、コンテンツも十分に保護することが可能であるコンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法を提供することを目的としている。
【解決手段】入力されたコンテンツを所定の暗号化モードに基づいて暗号化する暗号化部(16)と、暗号化処理に使用された暗号化モードを含めたヘッダ部を作成するヘッダ作成部(17)と、作成されたヘッダ部と暗号化されたコンテンツとを合成したパケットを送信する送信手段(18,19)とを備え、ヘッダ作成部(17)は、受信側機器(12)に対する台数制限の有無を示す制御情報を、暗号化モードに加えてヘッダ部に付加する。
【選択図】 図3

Description

この発明は、コンテンツを暗号化して伝送路上に送出するコンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法の改良に関する。
周知のように、近年では、IEEE(the Institute of Electrical and Electronics Engineers,inc.)1394規格に準拠したデジタルインターフェースを用いたシリアルバスにより、複数のAV機器を自由な形態で接続したネットワークシステムを構築することが可能になっている。
このIEEE1394シリアルバスは、特に、STB(Set Top Box)のようなデジタル放送受信機器と、D−VHS(Digital−Video Home System)機器のようなデジタル記録再生機器とのデジタルインターフェースに用いられ、高速で高品位な記録再生システムを構築している。
そして、このIEEE1394シリアルバスを用いたネットワークシステムでは、シリアルバス上を伝送されるコンテンツ(デジタル同期型パケットデータ)を、改竄や不正なコピー等から保護するために、DTCP(Digital Transmission Content Protection)規格が定められている。
このDTCP規格では、コンテンツの送信側機器が、シリアルバスに接続されている複数の受信側機器(Sink)に対して1台ずつ認証を行ない、認証が成功する毎に認証数をインクリメントし、その認証数が規定数(現状では32または62)を越えると、それ以上認証処理を行なわないように制限されている。
そして、送信側機器は、認証された台数(最大で32または62)の受信側機器に対して、それらの機器で解読することができるようにコンテンツを暗号化して送出している。この場合、DTCP規格では、暗号化モードに基づいてコンテンツを暗号化するように規定している。
ところで、DTCP規格では、送信側機器に認証させる受信側機器の台数、つまり、コンテンツを配信可能な受信側機器の台数に制限を与えている。このため、例えば、教育用コンテンツ等のように受信側機器の台数を制限したくないコンテンツを配信することが困難になっている。
この問題に対処するために、送信側機器に認証させる受信側機器の台数に制限を与えるか否かを示す情報をコンテンツの中に埋め込むことも考えられている。この場合、制限を与えるという情報が、制限を与えないという情報に改竄されることを防止するために、制限を与えるか否かを示す情報を暗号化して送信する必要がある。
ところが、受信側機器には、暗号解読機能を持たず、単に、入力されたデジタルデータを暗号化されたまま記録して再生するだけの記録再生機器も存在する。このような記録再生機器の場合、制限を与えるか否かを示す情報を解読することができないため、再生したデータを送信することができなくなるという不都合が生じる。
特許文献1には、ネットワークバスのデータフォーマットに変換されたデータに、コピー世代管理情報をネットワークバスのデータフォーマットに対応したフォーマットで挿入することにより、受信側で、ネットワークバスのデータフォーマットのデータ処理中に、コピー世代管理情報も検出し得るようにした構成が開示されている。
しかしながら、この特許文献1には、送信側機器に認証させる受信側機器の台数に制限を与えるか否かを示す情報をコンテンツに埋め込むことによって生じる不都合に対処することについては、何らの記載もなされていないものである。
国際公開第98/02881号パンフレット
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので、受信側機器の台数に制限を与えるか否かを示す情報を、受信側機器が暗号解読機能を有さない場合であっても認識可能にし、しかも、コンテンツも十分に保護することが可能であるコンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法を提供することを目的とする。
この発明に係るコンテンツ送信装置は、コンテンツが入力される入力手段と;入力手段に入力されたコンテンツに対して、所定の暗号化モードに基づいて暗号化処理を施す暗号化手段と;暗号化手段で暗号化処理に使用された暗号化モードを含めたヘッダ部を作成するヘッダ作成手段と;ヘッダ作成手段で作成されたヘッダ部と、暗号化手段で暗号化されたコンテンツとを合成したパケットを送信する送信手段とを備え;ヘッダ作成手段は、受信側機器に対する台数制限の有無を示す制御情報を、暗号化モードに加えてヘッダ部に付加するようにしたものである。
また、この発明に係るコンテンツ送信方法は、コンテンツが入力される工程と、入力されたコンテンツに対して、所定の暗号化モードに基づいて暗号化処理を施す工程と、暗号化処理に使用された暗号化モードを含めたヘッダ部を作成する工程と、作成されたヘッダ部と暗号化されたコンテンツとを合成したパケットを送信する工程とを備え、ヘッダ部を作成する工程では、受信側機器に対する台数制限の有無を示す制御情報を、暗号化モードに加えてヘッダ部に付加するようにしたものである。
上記した発明によれば、所定の暗号化モードに基づいて暗号化処理が施されたコンテンツと、暗号化処理に使用された暗号化モードを含めたヘッダ部とを合成したパケットを送信する際に、受信側機器に対する台数制限の有無を示す制御情報を、暗号化モードに加えてヘッダ部に付加するようにしたので、受信側機器の台数に制限を与えるか否かを示す情報を、受信側機器が暗号解読機能を有さない場合であっても認識可能にし、しかも、コンテンツも十分に保護することが可能となる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、この実施の形態で説明するネットワークシステムの概略を示している。すなわち、このネットワークシステムでは、送信側機器11と受信側機器12とがシリアルバス13を介して接続されており、IEEE1394規格に準拠したデジタルインターフェースを用いて、送信側機器11から受信側機器12にコンテンツの伝送が行なわれる。
また、このネットワークシステムでは、シリアルバス13上を伝送されるコンテンツを改竄や不正なコピー等から保護するために、IP(Internet Protocol)にマッピングしたDTCP規格が適用されている。つまり、シリアルバス13上に接続された送信側機器11及び受信側機器12が、この規格に対応するように設定されている。
そして、このIP対応のDTCP規格では、コンテンツが、図2に示すように、PCP(Protected Content Packet)と称されるパケット単位に分割されて伝送される。このPCPは、暗号化されないPCPヘッダ部と、暗号化されるPCPペイロード部とから構成されている。
図3は、上記送信側機器11の詳細を示している。すなわち、この送信側機器11では、送信すべきコンテンツが、所定のソースからコンテンツ入力部14に入力される。このコンテンツ入力部14に入力されたコンテンツは、暗号化モード判定部15に供給されるとともに、暗号化部16及びヘッダ作成部17に供給される。
このうち、暗号化モード判定部15は、入力されたコンテンツから暗号化モードを判定し、その暗号化モードを暗号化部16及びヘッダ作成部17にそれぞれ出力している。そして、暗号化部16は、入力された暗号化モードに基づいて、入力されたコンテンツに特定の暗号鍵を用いて暗号化処理を施し、上記PCPペイロード部に対応したデータを生成する。
また、上記ヘッダ作成部17は、入力されたコンテンツに基づいて、入力された暗号化モードを含めた上記PCPヘッダ部に対応したデータを作成する。その後、暗号化部16から出力されたデータとヘッダ作成部17から出力されたデータとが、合成部18に供給されてPCPが作成される。そして、この作成されたPCPが、送信部19を介してシリアルバス13上に送出される。
図4は、上記のように作成されたPCPのパケットフォーマットを示している。すなわち、PCPヘッダ部は、HTTP/TCP/IP,RTP/UDP/IP等のプロトコルを示すデータが記述される領域20a、3ビットのリザーブ領域20b、暗号アルゴリズムの種別CAを示す1ビットのデータが記述される領域20c、暗号化モードE−EMIを示す4ビットのデータが記述される領域20d、使用されている暗号鍵の番号exchange_key_labelを示す8ビットのデータが記述される領域20e、時変パラメータNcを示す64ビットのデータが記述される領域20f、コンテンツ自体のデータ長(暗号化後のデータ長ではない)Protected_content_Lengthを示す32ビットのデータが記述される領域20gを有している。また、PCPペイロード部には、暗号化されたコンテンツに128ビット単位となるようにパディングしたデータContent data+padding dataが記述されている。
ここで、上記暗号化モードE−EMIは、現状では、図5に示すように、PCPペイロード部のデータに対してコピー不可、1回のみコピー可、コピー無制限等を示す7つのモードA0,B1,B0,C1,C0,D0及びN.A.を指定している。ところで、この暗号化モードE−EMIは、4ビットで構成されるが、現状では、そのLSB(図5で右端のビット)が“0”のままで実質的に使用されていない状態となっている。
このため、ここで説明する実施の形態では、図6に示すように、上記した7つのモードのうち、モードC1を除く6つのモードA0,B1,B0,C0,D0及びN.A.に対して、4ビットの暗号化モードE−EMIのLSBを“1”にした5つのモードA0U,B1U,B0U,C0U及びD0Uを設定できるようにしている。
そして、暗号化モードE−EMIのLSBを“1”にした5つのモードA0U,B1U,B0U,C0U及びD0Uでは、コピー制御に関して暗号化モードE−EMIのLSBが“0”であるときの条件を保持したまま、認証可能な受信側機器12の台数を無制限にすることを許可している。
すなわち、暗号化モードE−EMIのLSBが“0”である7つのモードA0,B1,B0,C1,C0,D0及びN.A.では、送信側機器11が認証可能な受信側機器12の台数が現状のように最大で32または62に制限される。
これに対し、暗号化モードE−EMIのLSBが“1”である5つのモードA0U,B1U,B0U,C0U及びD0Uでは、送信側機器11が認証可能な受信側機器12の台数が無制限とされる。
そして、送信側機器11では、暗号化モード判定部15で判定された暗号化モードE−EMIに基づいて、暗号化部16がコンテンツ入力部14に入力されたコンテンツに対して暗号化処理を施すとともに、ヘッダ作成部17が暗号化モードE−EMIをPCPヘッダ部に記述する。
また、送信側機器11では、暗号化モードE−EMIに基づいて、コンテンツ入力部14に入力されたコンテンツに対してコピー制限処理を施すとともに、認証する受信側機器12の台数に制限があるか否かを判断する。
上記した実施の形態によれば、コンテンツを暗号化するために使用するもので、PCPを伝送する際に暗号化しないPCPヘッダ部に記述される暗号化モードE−EMIに、送信側機器11に認証させる受信側機器12の台数に制限を与えるか否かを示す情報を含ませるようにしている。
このため、例えば、図7に示すように、送信側機器11から送出されたコンテンツを、暗号解読機能を持たず、入力されたデジタルデータを暗号化されたまま記録して再生するだけの機能を有する記録再生機器21に一旦記録してから、受信側機器12に伝送するような伝送形態を考えた場合、記録再生機器21では、送信側機器11から送られてきたPCPから、暗号化されていないPCPヘッダ部に記述された暗号化モードE−EMIの内容を判別するができるため、認証する受信側機器12の台数に制限があるか否かを容易に認識することができる。
また、暗号化モードE−EMIは暗号化されていないため、伝送途中で、送信側機器11に認証させる受信側機器12の台数に制限を与える情報(暗号化モードE−EMIのLSBが“0”)から、制限を与えない情報(暗号化モードE−EMIのLSBが“1”)に改竄されることが考えられる。
この場合、PCPペイロード部のコンテンツは、LSBが“0”の暗号化モードE−EMIに基づいて暗号化されているため、改竄されたLSBが“1”の暗号化モードE−EMIではコンテンツを解読することができず、コンテンツを保護することができる。
なお、上記した実施の形態では、暗号化モードE−EMIのLSBの値によって、送信側機器11に認証させる受信側機器12の台数に制限を与えるか否かを指示するようにしたが、例えば、図4に示したPCPのパケットフォーマットにおける3ビットのリザーブ領域20bの内容も暗号化モードに含めるように構成すれば、この3ビットのリザーブ領域を利用して、送信側機器11に認証させる受信側機器12の台数を、8通りに制限することができるようになる。
また、上記した実施の形態では、同じコピー制御情報、つまり、コピー不可、1回のみコピー可、コピー無制限等を示す情報に対して、それぞれ、送信側機器11に認証させる受信側機器12の台数に制限を与えるか否かを示す情報を付加するようにしている。つまり、コピー不可の制御情報に対して、送信側機器11に認証させる受信側機器12の台数に制限を与える場合と、与えない場合とが設定されている。
ところが、これに限らず、コピー制御情報の内容で、送信側機器11に認証させる受信側機器12の台数に制限を与えるか否かを指示するようにしても良い。例えば、コピー不可であれば、送信側機器11に認証させる受信側機器12の台数を無制限とし、1回のみコピー可またはコピー無制限であれば、送信側機器11に認証させる受信側機器12の台数を制限するというようにすることができる。
図8は、上記した送信側機器11の動作をまとめたフローチャートを示している。すなわち、処理が開始(ステップS1)されると、送信側機器11は、ステップS2で、所定のソースからコンテンツを取得し、ステップS3で、コンテンツを暗号化するか否かを判別する。
コンテンツを暗号化すると判断された場合(YES)、送信側機器11は、ステップS4で、コンテンツから暗号化モードE−EMIを判定し、ステップS5で、その判定された暗号化モードE−EMIに基づいてコンテンツを暗号化し、PCPペイロード部を作成する。
このステップS5の後、または、上記ステップS3でコンテンツを暗号化しないと判断された場合(NO)、送信側機器11は、ステップS6で、PCPヘッダ部を作成し、ステップS7で、PCPヘッダ部とPCPペイロード部とを合成してシリアルバス13に送信し、処理を終了(ステップS8)する。
ここで、上記した実施の形態では、IP対応のDTCP規格において、その暗号化モードE−EMIに送信側機器11に認証させる受信側機器12の台数に制限を与えるか否かを示す情報を含めるようにしたが、IP対応でないDTCP規格においても、同様のことが可能となる。
図9は、IP対応でないDTCP規格におけるパケット構造を示している。このパケット構造のうち、ヘッダ部に暗号化モードEMIを示すデータを記述する2ビットの領域22が設けられている。
この暗号化モードEMIは、現状では、図10に示すように、ペイロード部のデータに対してコピー不可、1回のみコピー可、コピー無制限等を示す4つのモードA,B,C及びN.A.を指定している。
ところで、再び、図9に示すように、ヘッダ部には、1ビットのSyフィールド領域23が存在し、これは現在使用されていない。このため、この1ビットのSyフィールドのデータを暗号化モードに含めるように構成すれば、送信側機器11に認証させる受信側機器12の台数を制限するか否かを示すことができるようになる。
すなわち、図11に示すように、Syフィールドが“0”である4つのモードA,B,C及びN.A.では、送信側機器11が認証可能な受信側機器12の台数が現状のように最大で32または62に制限される。これに対し、Syフィールドが“1”である3つのモードD,E,Fでは、送信側機器11が認証可能な受信側機器12の台数が無制限とされる。
なお、この発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
この発明の実施の形態を示すもので、ネットワークシステムの概略を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態における伝送されるコンテンツのPCP構造を説明するために示す図。 同実施の形態における送信側機器の詳細を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態におけるPCPのパケットフォーマットを説明するために示す図。 同パケットフォーマットにおけるPCPヘッダ部に記述されている現状の暗号化モードを説明するために示す図。 同実施の形態におけるPCPヘッダ部に記述されている暗号化モードを説明するために示す図。 同実施の形態におけるコンテンツ伝送形態の一例を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態における送信側機器の動作を説明するために示すフローチャート。 同実施の形態の変形例を示すもので、伝送されるコンテンツのパケット構造を説明するために示す図。 同パケット構造におけるヘッダ部に記述されている現状の暗号化モードを説明するために示す図。 同変形例におけるヘッダ部に記述されている暗号化モードを説明するために示す図。
符号の説明
11…送信側機器、12…受信側機器、13…シリアルバス、14…コンテンツ入力部、15…暗号化モード判定部、16…暗号化部、17…ヘッダ作成部、18…合成部、19…送信部、20a〜20g…領域、21…記録再生機器、22,23…領域。

Claims (10)

  1. コンテンツが入力される入力手段と、
    前記入力手段に入力されたコンテンツに対して、所定の暗号化モードに基づいて暗号化処理を施す暗号化手段と、
    前記暗号化手段で暗号化処理に使用された暗号化モードを含めたヘッダ部を作成するヘッダ作成手段と、
    前記ヘッダ作成手段で作成されたヘッダ部と、前記暗号化手段で暗号化されたコンテンツとを合成したパケットを送信する送信手段とを具備し、
    前記ヘッダ作成手段は、受信側機器に対する台数制限の有無を示す制御情報を、前記暗号化モードに加えて前記ヘッダ部に付加することを特徴とするコンテンツ送信装置。
  2. コンテンツが入力される入力手段と、
    前記入力手段に入力されたコンテンツに対して、所定の暗号化モードに基づいて暗号化処理を施す暗号化手段と、
    前記暗号化手段で暗号化処理に使用された暗号化モードを含めたヘッダ部を作成するヘッダ作成手段と、
    前記ヘッダ作成手段で作成されたヘッダ部と、前記暗号化手段で暗号化されたコンテンツとを合成したパケットを送信する送信手段とを具備し、
    前記ヘッダ作成手段は、受信側機器の台数が無制限であることを示す制御情報を、前記暗号化モードに加えて前記ヘッダ部に付加することを特徴とするコンテンツ送信装置。
  3. コンテンツが入力される入力手段と、
    前記入力手段に入力されたコンテンツに対して、所定の暗号化モードに基づいて暗号化処理を施す暗号化手段と、
    前記暗号化手段で暗号化処理に使用された暗号化モードを含めたヘッダ部を作成するヘッダ作成手段と、
    前記ヘッダ作成手段で作成されたヘッダ部と、前記暗号化手段で暗号化されたコンテンツとを合成したパケットを送信する送信手段とを具備し、
    前記ヘッダ作成手段は、受信側機器の台数を示す制御情報を、前記暗号化モードに加えて前記ヘッダ部に付加することを特徴とするコンテンツ送信装置。
  4. 前記暗号化モードは、前記コンテンツに対するコピー制御情報を含むことを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載のコンテンツ送信装置。
  5. 前記コピー制御情報の内容を、前記制御情報による制御内容に対応させたことを特徴とする請求項4記載のコンテンツ送信装置。
  6. コンテンツが入力される工程と、
    入力されたコンテンツに対して、所定の暗号化モードに基づいて暗号化処理を施す工程と、
    暗号化処理に使用された暗号化モードを含めたヘッダ部を作成する工程と、
    作成されたヘッダ部と暗号化されたコンテンツとを合成したパケットを送信する工程とを具備し、
    前記ヘッダ部を作成する工程では、受信側機器に対する台数制限の有無を示す制御情報を、前記暗号化モードに加えて前記ヘッダ部に付加することを特徴とするコンテンツ送信方法。
  7. コンテンツが入力される工程と、
    入力されたコンテンツに対して、所定の暗号化モードに基づいて暗号化処理を施す工程と、
    暗号化処理に使用された暗号化モードを含めたヘッダ部を作成する工程と、
    作成されたヘッダ部と暗号化されたコンテンツとを合成したパケットを送信する工程とを具備し、
    前記ヘッダ部を作成する工程では、受信側機器の台数が無制限であることを示す制御情報を、前記暗号化モードに加えて前記ヘッダ部に付加することを特徴とするコンテンツ送信方法。
  8. コンテンツが入力される工程と、
    入力されたコンテンツに対して、所定の暗号化モードに基づいて暗号化処理を施す工程と、
    暗号化処理に使用された暗号化モードを含めたヘッダ部を作成する工程と、
    作成されたヘッダ部と暗号化されたコンテンツとを合成したパケットを送信する工程とを具備し、
    前記ヘッダ部を作成する工程では、受信側機器の台数を示す制御情報を、前記暗号化モードに加えて前記ヘッダ部に付加することを特徴とするコンテンツ送信方法。
  9. 前記暗号化モードは、前記コンテンツに対するコピー制御情報を含むことを特徴とする請求項6乃至8いずれかに記載のコンテンツ送信方法。
  10. 前記コピー制御情報の内容を、前記制御情報による制御内容に対応させたことを特徴とする請求項9記載のコンテンツ送信方法。
JP2003433274A 2003-12-26 2003-12-26 コンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法 Withdrawn JP2005190350A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433274A JP2005190350A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 コンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法
US11/017,054 US20050193194A1 (en) 2003-12-26 2004-12-21 Contents transmitting apparatus and method of transmitting contents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433274A JP2005190350A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 コンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005190350A true JP2005190350A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34790710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433274A Withdrawn JP2005190350A (ja) 2003-12-26 2003-12-26 コンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050193194A1 (ja)
JP (1) JP2005190350A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249077A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sony Corp 暗号化データ記録装置
WO2007135751A1 (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sharp Kabushiki Kaisha プロトコル及び著作権管理システム変換装置、通信システム、プログラムおよび記録媒体
JP2008199435A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009501461A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 インスティトゥート フュール ルントフンクテヒニク ゲー・エム・ベー・ハー 音声および/または画像コンテンツを再送信し処理および/または再生および/または蓄積する方法および装置、および音声および/または画像コンテンツを処理および/または再生および/または蓄積する機器
KR101321860B1 (ko) * 2005-10-04 2013-10-25 소니 주식회사 컨텐츠 전송 장치 및 컨텐츠 전송 방법, 및컴퓨터·프로그램

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5315542B2 (ja) 2008-10-03 2013-10-16 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 コンテンツ送信方法及びコンテンツ送信装置、コンテンツ受信方法及びコンテンツ受信装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892900A (en) * 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
KR19990006895A (ko) * 1997-06-17 1999-01-25 이데이 노브유끼 정보신호 처리장치
US6201798B1 (en) * 1997-11-14 2001-03-13 Worldspace Management Corporation Signaling protocol for satellite direct radio broadcast system
JP4106740B2 (ja) * 1998-02-18 2008-06-25 ソニー株式会社 情報記録装置および方法、情報再生装置および方法、並びにプログラム記録媒体
US6668324B1 (en) * 1999-12-13 2003-12-23 Intel Corporation System and method for safeguarding data within a device
CN100511329C (zh) * 2000-01-21 2009-07-08 索尼公司 数据处理设备和数据处理方法
JP2002049435A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Naretsuji Moderingu Kenkyusho:Kk ライセンス管理方法及び装置
US7088822B2 (en) * 2001-02-13 2006-08-08 Sony Corporation Information playback device, information recording device, information playback method, information recording method, and information recording medium and program storage medium used therewith
JP4512280B2 (ja) * 2001-02-16 2010-07-28 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 ストリームデータ再生装置
CN1653778A (zh) * 2002-05-29 2005-08-10 松下电器产业株式会社 数据传送装置、数据接收装置、数据传送系统以及数据传送方法
WO2004064313A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content protection system, key data generation apparatus, and terminal appparatus
US7426273B2 (en) * 2003-06-04 2008-09-16 Samsung Electronics Co. Ltd. Audio/video stream processing system and method for data copy protection
JP4385099B2 (ja) * 2003-12-03 2009-12-16 株式会社日立製作所 放送受信装置及びストリーム出力装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501461A (ja) * 2005-07-15 2009-01-15 インスティトゥート フュール ルントフンクテヒニク ゲー・エム・ベー・ハー 音声および/または画像コンテンツを再送信し処理および/または再生および/または蓄積する方法および装置、および音声および/または画像コンテンツを処理および/または再生および/または蓄積する機器
KR101321860B1 (ko) * 2005-10-04 2013-10-25 소니 주식회사 컨텐츠 전송 장치 및 컨텐츠 전송 방법, 및컴퓨터·프로그램
JP2007249077A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sony Corp 暗号化データ記録装置
US8744080B2 (en) 2006-03-17 2014-06-03 Sony Corporation Encrypted data recording apparatus
WO2007135751A1 (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sharp Kabushiki Kaisha プロトコル及び著作権管理システム変換装置、通信システム、プログラムおよび記録媒体
JP2008199435A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050193194A1 (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100473536B1 (ko) 기기간통신의안전성을확보하는암호화장치및통신시스템
JP3816689B2 (ja) 情報配信装置、情報受信装置及び通信方法
JP3541522B2 (ja) 機器間通信保護システムおよび機器
US8656178B2 (en) Method, system and program product for modifying content usage conditions during content distribution
TWI358932B (en) Packet based high definition high-bandwidth digita
JP4581955B2 (ja) コンテンツ伝送装置及びコンテンツ伝送方法、並びにコンピュータ・プログラム
US6782476B1 (en) Data processing apparatus and authentication method applied to the apparatus
JP4185248B2 (ja) 伝送システム及び伝送方法
US6542610B2 (en) Content protection for digital transmission systems
US5949877A (en) Content protection for transmission systems
US6611534B1 (en) Stream data processing system and stream data limiting method
JP2004533194A (ja) データを交換するように構成されたデバイスおよび認証の方法
WO1998048543A1 (fr) Procede de transfert de donnees
US20050010769A1 (en) Domain authentication method for exchanging content between devices
JP2001211442A (ja) コンテンツ情報伝送方法、コンテンツ情報記録方法、コンテンツ情報伝送装置、コンテンツ情報記録装置、伝送媒体、及び記録媒体
EP1418700B1 (en) Method and device for communicating encrypted asynchronous and synchronous packets
JP2004328706A (ja) 送信装置、受信装置、送信制御プログラム及び受信制御プログラム
US20060056629A1 (en) Asynchronous communication system
JP3898796B2 (ja) 暗号化装置
JPH118618A (ja) 機器認証方法及び装置並びに認証システム
JPH11306673A (ja) データ記憶装置、同装置を用いたデータ処理システム、およびコピープロテクト方法並びに記録媒体
JP2005190350A (ja) コンテンツ送信装置及びコンテンツ送信方法
JP2007049759A (ja) 暗号化装置
JP3361052B2 (ja) データ処理装置および同装置に適用されるコピープロテクト方法
JP4439558B2 (ja) コンテンツ鍵生成装置、コンテンツ受信装置およびコンテンツ伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080829