JP2005189206A - 試料採取装置 - Google Patents
試料採取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005189206A JP2005189206A JP2003434093A JP2003434093A JP2005189206A JP 2005189206 A JP2005189206 A JP 2005189206A JP 2003434093 A JP2003434093 A JP 2003434093A JP 2003434093 A JP2003434093 A JP 2003434093A JP 2005189206 A JP2005189206 A JP 2005189206A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter member
- processing liquid
- pipe
- sampling
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005070 sampling Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 73
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 4
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 2
- 238000009990 desizing Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000009896 oxidative bleaching Methods 0.000 description 1
- 238000009895 reductive bleaching Methods 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Abstract
【解決手段】一定方向に向かって流れる処理液を適宜採取する試料採取装置であって、処理液が流れる送液管と、この送液管内部に導入口を開口すると共に、排出口を送液管外に開口してなるサンプリング管と、そのサンプリング管の導入口に装着された接続部材と、その接続部材の導入口に装着されたフォルター部材とからなり、前記送液管の処理液送入部と排出部の口径が他の部分の口径より小さく設定されてなり、また、前記フィルター部材は、枠体とメッシュとからなると共に、その先端部が円錐体状となるように形成され、この円錐体状の頂部は処理液の上流側に向けられていることを特徴とする試料採取装置。
【選択図】なし
Description
このような処理を行う装置において、例えば、所定の処理液を循環して使用する漂白機、シルケット機、減量加工機等にあっては、得られる製品の品質を維持するために、処理液の濃度を常に監視し、その濃度を予め定めた範囲に都度調整する必要がある。
かかる濃度調査用試料を採取する機構として、本出願人は、図2に示すようなものをを既に提案している(特許文献1)。
また、フィルター32は、ラッパ状の導入口33aを有する本体部材33と円錐体のメッシュ部を有するフィルター部材34とからなっている。
採取した試料の濃度検査の結果に合わせて、処理液20の成分、温度等、濃度に関する数値が自動操作又は人為操作により加減され、これにより所定の濃度が常に維持される。
しかしながら、上記乱流、逆流は、フィルター32内に生じるだけであり、フィルター部材34に付着した不純物を取り除くには、不十分であった。
図1は、本発明の試料採取装置の一実施態様を示す縦断面図である。
図において、1は送液管、2は処理液送入部、3は処理液排出部、4はフィルター部材近傍の送液管上部、5はフィルター部材近傍の送液管下部、6はフィルター部材、7はメッシュ、8は枠体、9は接続部材、10はサンプリング管を示している。
処理液送入部2の口径x1及び処理液排出部3の口径x2と、送液管の口径yとの比率は、1:3とすることが好適である。
このように、フィルター部材近傍の送液管の口径を他の部分の口径より大きく構成することで、本発明の効果がより得られる。
このフィルター部材6は、その枠体8が接続部材9の導入口に係合してなり、その接続部材9は、サンプリング管の導入口に係合してなる。
尚、上記枠体8と接続部材9とは、一体化したものとしてもよい。
また、フィルター部材6の先端部は、正円錐体に限らず、類似する形状であってもよく、本発明の目的を達成する形状であればよい。
本発明のように、フィルター部材内部だけでなく、送液管内にも広範囲に亘って乱流、逆流を発生させることにより、メッシュに付着した不純物を十分に且つ速やかに取り除くことが可能となる。よって、連続的に試料採取を行ってもメッシュ表面の目詰まりが起こりにくい。
また、常に処理中の試料を採取することができるので、測定遅れがなく、コントロール精度が向上する。
2 処理液送入部
3 処理液排出部
4、5 フィルター部材近傍の送液管
6 フィルター部材
7 メッシュ
8 枠体
9 接続部材
10 サンプリング管
Claims (1)
- 一定方向に向かって流れる処理液を適宜採取する試料採取装置であって、処理液が流れる送液管と、この送液管内部に導入口を開口すると共に、排出口を送液管外に開口してなるサンプリング管と、そのサンプリング管の導入口に装着された接続部材と、その接続部材の導入口に装着されたフォルター部材とからなり、前記送液管の処理液送入部と排出部の口径が他の部分の口径より小さく設定されてなり、また、前記フィルター部材は、枠体とメッシュとからなると共に、その先端部が円錐体状となるように形成され、この円錐体状の頂部は処理液の上流側に向けられていることを特徴とする試料採取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003434093A JP2005189206A (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 試料採取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003434093A JP2005189206A (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 試料採取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005189206A true JP2005189206A (ja) | 2005-07-14 |
Family
ID=34791254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003434093A Pending JP2005189206A (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 試料採取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005189206A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101482529B1 (ko) * | 2013-04-19 | 2015-01-16 | 한국철도기술연구원 | 공기 중 부유미생물의 샘플링 장치 |
-
2003
- 2003-12-26 JP JP2003434093A patent/JP2005189206A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101482529B1 (ko) * | 2013-04-19 | 2015-01-16 | 한국철도기술연구원 | 공기 중 부유미생물의 샘플링 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6450563B2 (ja) | 限外ろ過膜の診断方法並びに診断装置及び超純水製造システム | |
US8048181B2 (en) | Filter apparatus | |
JP2006517665A (ja) | 希釈システム及び方法 | |
US4586390A (en) | Nozzle for the continuous separation of a representative sample from a dust-bearing gas for its analysis | |
JP2017525565A (ja) | 浮遊選別によって繊維物質懸濁液を洗浄するための方法および装置 | |
JP2013071047A (ja) | 微細気泡発生装置及びそれを用いた復水器の防汚システム | |
CN212008554U (zh) | 一种水质在线监测预处理装置 | |
JP2005189206A (ja) | 試料採取装置 | |
JP2000126507A (ja) | 脱泡装置 | |
DE19653752C2 (de) | Verfahren und Einrichtung zur Reinigung von Prozess-Meßzellen mit Kapillaren | |
AU2005298601B2 (en) | Filter assembly for sampling | |
JP2009066469A (ja) | 濾過装置及び気体噴出装置 | |
JPH1133318A (ja) | サンプリング管のフィルター | |
JPH06285447A (ja) | 管路の洗浄方法 | |
US6018989A (en) | Method and apparatus for measuring the properties of a fiber or colloid suspension | |
JP2008200566A (ja) | フィールドフローフラクショネーション装置 | |
CN113406019A (zh) | 水质检测抽样系统及方法 | |
US10794797B2 (en) | Device and method for sampling, preparing and analysing a sample | |
WO2015146626A1 (ja) | 水系におけるオンライン測定用前処理装置、これを備えたオンライン測定装置及びオンライン測定用前処理方法 | |
CN212363768U (zh) | 一种高效水质检测的采集及分析设备 | |
JP2004216264A (ja) | 逆洗用エアタンクを備えた中空糸膜ろ過装置 | |
JP2009066511A (ja) | 濾過装置の洗浄方法 | |
JPH0526790A (ja) | ガス置換装置 | |
CN213347970U (zh) | 一种浆料连续提浓装置 | |
US20020079264A1 (en) | Filtering device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20051202 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20051220 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20051202 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080213 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080805 |