JP2005188140A - Rental box system - Google Patents

Rental box system Download PDF

Info

Publication number
JP2005188140A
JP2005188140A JP2003430591A JP2003430591A JP2005188140A JP 2005188140 A JP2005188140 A JP 2005188140A JP 2003430591 A JP2003430591 A JP 2003430591A JP 2003430591 A JP2003430591 A JP 2003430591A JP 2005188140 A JP2005188140 A JP 2005188140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
box
room
entrance
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003430591A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masamutsu Kio
昌睦 木尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON CONTAINER ASSORT KK
Original Assignee
NIPPON CONTAINER ASSORT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON CONTAINER ASSORT KK filed Critical NIPPON CONTAINER ASSORT KK
Priority to JP2003430591A priority Critical patent/JP2005188140A/en
Publication of JP2005188140A publication Critical patent/JP2005188140A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a rental box system, being an independent system, which has substantial security control as a whole, and can be casually used. <P>SOLUTION: The rental box system is that the user enters an entrance room 3 from the outside through an entrance door 31, enters a common passage 4 from the entrance room 3 through a passage door 41, enters a box room 5, being a destination, from the common passage 4 through a room door 51 of the box room 5, and then opens or closes the box door of the target rental box. A control section 7 controlling the whole system has an entrance door control means for unlocking an entrance lock 311 and for keeping it locked based on the information from the first IC card reading means and the first personal identification number inputting means, and a passage door control means for unlocking a passage lock 411 and for keeping it locked on the basis of the information from the second IC card reading means and the second personal identification number inputting means. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、多数の貸ボックスを備え、多数の人が個々に安心して自己の貸ボックスを確保して収納物の出し入れを行うことができるようにした、貸ボックスシステムに関するものである。例えるならば、銀行における貸金庫システムが独立したようなものである。   The present invention relates to a rental box system that includes a large number of rental boxes, and allows a large number of people to secure their own rental boxes and to take in and out their stored items. For example, the safe deposit system at a bank is like an independent one.

一般の貸金庫は、銀行内に堅牢な構造物として設けられているため、保安管理の力点は、システム全体よりも、利用者の認証方法に、置かれていた。
特公平6−39855号公報
Since a general safe deposit box is provided as a robust structure in the bank, the security management focus is placed on the user authentication method rather than the entire system.
Japanese Patent Publication No. 6-39855

一方、貸金庫のような堅牢な構造物ではなくても、システム全体としての保安管理が充実しており、且つ、利用者が気軽に利用できるような、システムが望まれるようになってきている。   On the other hand, even if it is not a robust structure such as a safe deposit box, a system that has sufficient security management as a whole system and that can be easily used by users has been desired. .

本発明は、独立したシステムであって、システム全体としての保安管理が充実しており、且つ、利用者が気軽に利用できるような、貸ボックスシステムを提供することを目的としている。   An object of the present invention is to provide a rental box system that is an independent system, has enhanced security management as a whole system, and can be easily used by a user.

請求項1記載の発明は、入口室と、共用通路と、複数のボックスルームと、多数の貸ボックスと、を有する建築物を備え、外部から入口扉を通って入口室へ入り、入口室から通路扉を通って共用通路へ入り、共用通路から目的とするボックスルームのルーム扉を通って該ボックスルームへ入り、目的とする貸ボックスのボックス扉を開閉できるようになっている、貸ボックスシステムであって、入口扉に設けられた入口錠と、通路扉に設けられた通路錠と、ルーム扉に設けられたルーム錠と、ボックス扉に設けられたボックス錠と、入口室外の入口扉又はその付近に設けられた、第1ICカード読取手段及び第1暗証番号入力手段と、入口室内の通路扉又はその付近に設けられた、第2ICカード読取手段及び第2暗証番号入力手段と、システム全体を管理する管理部と、を備えており、管理部が、第1ICカード読取手段による読取情報と、第1暗証番号入力手段による入力情報とに基づいて、入口扉の開閉の許否を判断し、入口錠を開錠させたり施錠したままとしたりする、入口扉制御手段と、第2ICカード読取手段による読取情報と、第2暗証番号入力手段による入力情報とに基づいて、通路扉の開閉の許否を判断し、通路錠を開錠させたり施錠したままとしたりする、通路扉制御手段と、を有していることを特徴としている。   The invention according to claim 1 includes a building having an entrance room, a common passage, a plurality of box rooms, and a large number of rental boxes, and enters the entrance room from the outside through the entrance door, and from the entrance room. A rental box system that can enter a common passage through a passage door, enter a box room through the room door of the target box room from the common passage, and open and close the box door of the target rental box. An entrance lock provided at the entrance door, a passage lock provided at the passage door, a room lock provided at the room door, a box lock provided at the box door, and an entrance door outside the entrance room or First IC card reading means and first password input means provided in the vicinity thereof, second IC card reading means and second password input means provided in or near the passage door in the entrance chamber, A management unit that manages the entire system, and the management unit determines whether the opening / closing of the entrance door is permitted or not based on information read by the first IC card reading unit and information input by the first password input unit. And opening / closing the passage door based on the entrance door control means for unlocking or keeping the entrance lock, the read information by the second IC card reading means, and the input information by the second password input means. It is characterized by having passage door control means for judging whether it is permitted or not and opening the passage lock or keeping it locked.

請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、入口扉及び通路扉の内の少なくとも入口扉が、扉を強制的に閉じた状態とするロックアウト用電動マグネットを備えており、入口室、共用通路、及びボックスルームの内の少なくとも一つが、人の動きを検知する人感センサーを備えており、管理部が、上記マグネットを作動させる扉ロックアウト手段を有しており、扉ロックアウト手段は、上記センサーによる検知情報に基づいて、複数の人が居ると判断した場合に、又は、人が異常行動をしていると判断した場合に、上記マグネットを作動させるようになっているものである。なお、ロックアウト用電動マグネットは、入口扉及び通路扉の両方が備えるのが好ましい。また、人感センサーは、入口室、共用通路、及びボックスルームの全てが備えるのが好ましい。   The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, wherein at least the entrance door of the entrance door and the passage door includes a lockout electric magnet for forcibly closing the door. At least one of the room, the common passage, and the box room is provided with a human sensor for detecting a person's movement, and the management unit has a door lockout means for operating the magnet, and the door lock The out means activates the magnet when it is determined that there are a plurality of people based on the detection information by the sensor or when it is determined that the person is performing an abnormal behavior. Is. The lockout electric magnet is preferably provided in both the entrance door and the passage door. The human sensor is preferably provided in all of the entrance room, the common passage, and the box room.

請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、入口扉、通路扉、及びルーム扉の内の少なくとも一つが、扉の破壊を検知する門戸センサーを備えており、管理部が、門戸センサーが破壊を検知した場合に警報を発する扉警報手段を有しているものである。なお、門戸センサーは、入口扉、通路扉、及びルーム扉の全てが備えるのが好ましい。   According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, at least one of the entrance door, the passage door, and the room door includes a door sensor that detects the breakage of the door, and the management unit includes the gate door. It has a door alarm means for issuing an alarm when the sensor detects breakage. The gate sensor is preferably provided in all of the entrance door, the passage door, and the room door.

請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明において、ボックスルーム及び貸ボックスの内の少なくとも一方が、案内表示灯を備えており、管理部が、第1又は第2ICカード読取手段による読取情報に基づいて、目的とするボックスルーム及び目的とする貸ボックスの内の少なくとも一方の案内表示灯を点灯させる、点灯手段を有しているものである。なお、案内表示灯は、ボックスルーム及び貸ボックスの両方が備えるのが好ましい。   According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, at least one of the box room and the rental box is provided with a guide indicator lamp, and the management unit reads the first or second IC card reading means. Based on the information, there is provided lighting means for lighting at least one of the guide indicator lamps in the target box room and the target rental box. In addition, it is preferable that both a box room and a rental box are provided with the guidance indicator lamp.

請求項5記載の発明は、請求項1記載の発明において、ボックスルームが、人の動きを検知する人感センサーを備えており、管理部が、上記センサーによる検知情報に基づいて、人がボックスルームへ入室してからの時間を計測し、所定時間を越えた場合に、ボックスルーム内に設置されているスピーカから督促の警告を発する、ルーム督促手段を有しているものである。   According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the box room includes a human sensor that detects a person's movement, and the management unit detects that the person It has room reminding means for measuring the time since entering a room and issuing a reminder warning from a speaker installed in the box room when a predetermined time is exceeded.

請求項6記載の発明は、請求項1記載の発明において、貸ボックスが、ボックス扉の開閉を検知する門戸センサーを備えており、管理部が、上記センサーによる検知情報に基づいて、ボックス扉が開かれてからの時間を計測し、所定時間を越えた場合に、ボックスルーム内に設置されているスピーカから督促の警告を発する、ボックス督促手段を有しているものである。   The invention according to claim 6 is the invention according to claim 1, wherein the rental box is provided with a gate sensor for detecting opening and closing of the box door, and the management unit is configured to detect the box door based on the detection information by the sensor. It has a box prompting means for measuring the time since opening and issuing a warning warning from a speaker installed in the box room when a predetermined time is exceeded.

請求項7記載の発明は、請求項1記載の発明において、第1又は第2暗証番号入力手段による入力情報に基づいて、暗証番号の入力が所定時間内に終了しなかった場合、又は、暗証番号の入力が3回間違った場合、を検知し、システム全体の作動をロックさせる、システムロック手段を有しているものである。   The invention according to claim 7 is the invention according to claim 1, wherein the input of the password is not completed within a predetermined time based on the input information by the first or second password input means, or the password It has a system lock means for detecting when the number is wrongly input three times and locking the operation of the entire system.

請求項1記載の発明によれば、利用者による利用の許否が、入口扉制御手段及び通路扉制御手段によって、2回判断されるので、不当な者による利用の可能性を大きく低減でき、よって、保安管理の充実性を大きく向上できる。   According to the first aspect of the present invention, whether the use by the user is permitted or not is judged twice by the entrance door control means and the passage door control means, so that the possibility of use by an unauthorized person can be greatly reduced. , Greatly improve the security management.

請求項2記載の発明によれば、入室した者を、入口室、又は、共用通路及びボックスルームに閉じ込めることができる。従って、不当な者を拘束して、異常利用を終息させることができる。   According to invention of Claim 2, the person who entered the room can be confined in an entrance room or a common passage and a box room. Therefore, it is possible to restrain the unjust person and terminate the abnormal use.

請求項3記載の発明によれば、扉を破壊するという強行な窃盗行為による被害の発生を防止できる。   According to the invention described in claim 3, it is possible to prevent the occurrence of damage due to the forced theft of destroying the door.

請求項4記載の発明によれば、利用者は、案内表示灯を目印にして、迷うことなく且つ確実に、目的とするボックスルームへ、又は、目的とする自己の貸ボックスへ、到達できる。   According to the fourth aspect of the present invention, the user can reach the target box room or the target own rental box without hesitation by using the guide indicator light as a mark.

請求項5又は6に記載の発明によれば、異常利用発生の可能性を低減できる。   According to the invention described in claim 5 or 6, the possibility of occurrence of abnormal use can be reduced.

請求項7記載の発明によれば、不当である可能性が高い者による利用を排除できる。   According to the seventh aspect of the invention, use by a person who is highly likely to be unjust can be eliminated.

図1は本発明の貸ボックスシステムを実施するシステム用建築物の平面略図である。システム用建築物は、ビル建物の1つのフロアを全部利用したり、1つのフロアの中の独立した区画を利用したり、独立した建物を利用したりすることにより、実現されるものである。図1の例は、建物の1つのフロアを全部利用したものである。   FIG. 1 is a schematic plan view of a system building for implementing the rental box system of the present invention. The system building is realized by using all of one floor of a building, using an independent section in one floor, or using an independent building. The example of FIG. 1 uses all the floors of a building.

このシステム用建築物1は、外壁11で囲まれた空間内に、エレベーターホール2と、入口室3と、共用通路4と、複数(ここでは6個)のボックスルーム5と、を有している。各ボックスルーム5には、多数の貸ボックスが一体となったボックス棚6が設置されている。建築物1内の配置関係は、エレベーターホール2から入口扉31を通って入口室3に入り、入口室3から通路扉41を通って共用通路4に入り、共用通路4から、目的とするボックスルーム5のルーム扉51を通って該ボックスルーム5に入り、目的とする貸ボックスに到達するという配置のみが成立するようになっている。   This system building 1 has an elevator hall 2, an entrance room 3, a common passage 4, and a plurality (six in this case) of box rooms 5 in a space surrounded by an outer wall 11. Yes. Each box room 5 is provided with a box shelf 6 in which a large number of rental boxes are integrated. The arrangement relationship in the building 1 is that the elevator hall 2 enters the entrance chamber 3 through the entrance door 31, enters the common passage 4 from the entrance chamber 3 through the passage door 41, and enters the target passage from the common passage 4. Only the arrangement of entering the box room 5 through the room door 51 of the room 5 and reaching the target rental box is established.

本システムは、本システムを実施するための種々の設備を備えており、それらの設備全体の管理を行う管理部も備えている。その管理部7は、建築物1内に設けてもよいが、建築物1から離れた所、例えば、異なるフロアや異なる建物に、設けてもよい。管理部7を建築物1から離れた所に設ける場合には、建築物1内の種々の設備と管理部7とを、例えばネットワークを介して接続する。なお、管理部7には、管理者が待機していてもよい。   This system includes various facilities for implementing the system, and also includes a management unit that manages the entire facilities. The management unit 7 may be provided in the building 1, but may be provided in a place away from the building 1, for example, on a different floor or a different building. When providing the management part 7 in the place away from the building 1, the various facilities in the building 1 and the management part 7 are connected via a network, for example. Note that an administrator may stand by in the management unit 7.

次に、種々の設備について説明する。なお、図2は入口扉31をエレベーターホール2側から見た図、図3はルーム扉51を共用通路4側から見た図、図4は貸ボックス60の正面図である。
(1)エレベーターホール2
・監視カメラ21が、エレベーターの乗降口付近を撮影するよう設置されている。この監視カメラ21には、集音マイクが内蔵されている。
・第1ICカード読取手段221と第1暗証番号入力手段222とからなる入力器22が、入口扉31付近の壁に設置されている。
・入口扉31を強制的に閉じたままとするロックアウト用電動マグネット23が、入口扉31に設置されている。
・来客を検知するための、反射型赤外線センサー241とリフレクター242とからなる来客センサーが、エレベーターホール2の両側壁に設置されている。
・インターホーン25が、入口扉31付近の壁に設置されている。
・スピーカ(図示せず)がエレベーターホール2の天井に設置されている。
Next, various facilities will be described. 2 is a view of the entrance door 31 as viewed from the elevator hall 2 side, FIG. 3 is a view of the room door 51 as viewed from the shared passage 4 side, and FIG. 4 is a front view of the rental box 60.
(1) Elevator hall 2
A surveillance camera 21 is installed so as to photograph the vicinity of the elevator entrance / exit. The monitoring camera 21 has a built-in sound collecting microphone.
An input device 22 composed of first IC card reading means 221 and first password input means 222 is installed on the wall near the entrance door 31.
A lockout electric magnet 23 that forces the entrance door 31 to remain closed is installed on the entrance door 31.
A visitor sensor composed of a reflective infrared sensor 241 and a reflector 242 for detecting a visitor is installed on both side walls of the elevator hall 2.
The interphone 25 is installed on the wall near the entrance door 31.
A speaker (not shown) is installed on the ceiling of the elevator hall 2.

(2)入口室3
・入口扉31は、電動で施開錠する入口錠311を備えている。
・入口扉31の破壊を検知する門戸センサー(図示せず)が、入口扉31に設けられている。
・監視カメラ32が、入口扉31付近を撮影するよう設置されている。
・第2ICカード読取手段と第2暗証番号入力手段とからなる入力器33が、通路扉41付近の壁に設置されている。
・通路扉41を強制的に閉じたままとするロックアウト用電動マグネット34が、通路扉41に設置されている。
・インターホーン35が、通路扉41付近の壁に設置されている。
・人の動きを検知する人感センサー(図示せず)が、入口室3の壁に複数個設けられている。
・スピーカ(図示せず)が入口室3の天井に設置されている。
(2) Entrance room 3
The entrance door 31 includes an entrance lock 311 that is electrically locked and unlocked.
A gate sensor (not shown) that detects the destruction of the entrance door 31 is provided on the entrance door 31.
A surveillance camera 32 is installed so as to photograph the vicinity of the entrance door 31.
An input device 33 comprising a second IC card reading means and a second password input means is installed on the wall near the passage door 41.
A lockout electric magnet 34 that forces the passage door 41 to remain closed is installed on the passage door 41.
The interphone 35 is installed on the wall near the passage door 41.
A plurality of human sensors (not shown) for detecting the movement of a person are provided on the wall of the entrance chamber 3.
A speaker (not shown) is installed on the ceiling of the entrance chamber 3.

(3)共用通路4
・通路扉41は、電動で施開錠する通路錠411を備えている。
・通路扉41の破壊を検知する門戸センサー(図示せず)が、通路扉41に設けられている。
・複数個(ここでは2個)の監視カメラ42が、通路扉41付近を含む共用通路4内を、共用通路4全体に渡って死角が生じないよう撮影するように設置されている。
・インターホーン43が、共用通路4の壁に、少なくとも1個設置されている。
・人の動きを検知する人感センサー(図示せず)が、検知の死角を生じないように、共用通路4の壁に、複数個設けられている。
・非常用の広角暗視カメラ(図示せず)が、適切な配置にて、共用通路4の低い位置(例えば床上40cm)に、複数個設けられている。
・各ボックスルーム5のルーム扉51の上方に、案内表示灯44が設けられている。
・スピーカ(図示せず)が共用通路4の天井に設置されている。
(3) Common passage 4
The passage door 41 includes a passage lock 411 that is electrically locked and unlocked.
A gate sensor (not shown) that detects destruction of the passage door 41 is provided on the passage door 41.
A plurality (two in this case) of the monitoring cameras 42 are installed so as to photograph the inside of the shared passage 4 including the vicinity of the passage door 41 so as not to cause blind spots throughout the shared passage 4.
-At least one interphone 43 is installed on the wall of the common passage 4.
A plurality of human sensors (not shown) for detecting the movement of a person are provided on the wall of the common passage 4 so as not to cause a blind spot for detection.
A plurality of emergency wide-angle night-vision cameras (not shown) are provided at a low position (for example, 40 cm above the floor) of the common passage 4 in an appropriate arrangement.
A guidance indicator lamp 44 is provided above the room door 51 of each box room 5.
A speaker (not shown) is installed on the ceiling of the common passage 4.

(4)各ボックスルーム5
・ルーム扉51は、磁気カードキーで施開錠できるルーム錠511(図3)を備えている。
・ルーム扉51には、ルーム扉51の破壊を検知する門戸センサー(図示せず)が設けられている。
・複数個の監視カメラ52が、ルーム扉51付近を含むボックスルーム5内を、ボックスルーム5全体に渡って死角が生じないよう撮影するように設置されている。
・人の動きを検知する人感センサー(図示せず)が、検知の死角を生じないように、ボックスルーム5の壁に、複数個設けられている。
・インターホーン53が、ボックスルーム5の壁に、少なくとも1個設置されている。
・スピーカ(図示せず)がボックスルーム5の天井に設置されている。
・最も端のボックスルーム5には避難口が設けられているため、当該ボックスルーム5のルーム扉51にはロックアウト用電動マグネット54が設けられている。これは、共用通路4に閉じ込められた者が当該ボックスルーム5の避難口から逃げるのを防止するためである。
(4) Each box room 5
The room door 51 includes a room lock 511 (FIG. 3) that can be locked and unlocked with a magnetic card key.
The room door 51 is provided with a door sensor (not shown) that detects the destruction of the room door 51.
A plurality of surveillance cameras 52 are installed so as to photograph the inside of the box room 5 including the vicinity of the room door 51 so as not to cause blind spots throughout the box room 5.
A plurality of human sensors (not shown) for detecting the movement of a person are provided on the wall of the box room 5 so as not to cause a blind spot for detection.
-At least one interphone 53 is installed on the wall of the box room 5.
A speaker (not shown) is installed on the ceiling of the box room 5.
Since the box room 5 at the end is provided with an evacuation port, the room door 51 of the box room 5 is provided with an electric magnet 54 for lockout. This is to prevent a person trapped in the common passage 4 from escaping from the evacuation port of the box room 5.

(5)各貸ボックス60
・貸ボックス60は、ボックス扉61を開閉することにより、収納物の出し入れを行うようになっている。ボックス扉61には、取っ手611が設けられている。
・ボックス扉61は、多数の組合せを有するコインロックからなるボックス錠62を施開錠することにより、開閉できるようになっている。
・ボックス扉61の開閉や破壊を検知する門戸センサー(図示せず)が、ボックス扉61に設けられている。
・ボックス扉61の上部に、案内表示灯63が設けられている。
(5) Each rental box 60
-The rental box 60 opens and closes the box door 61 so that the stored items can be taken in and out. The box door 61 is provided with a handle 611.
The box door 61 can be opened and closed by unlocking and unlocking a box lock 62 formed of a coin lock having a number of combinations.
A gate sensor (not shown) that detects opening / closing and destruction of the box door 61 is provided on the box door 61.
A guidance indicator lamp 63 is provided above the box door 61.

(6)管理部7
管理部7は、図5に示すように、上述した各設備を管理制御するための、制御部71、記録部72、表示部73、操作部74、出力部75等、を有している。管理部7は、コンピュータを用いて実現でき、具体的には、制御部71はCPUで実現でき、記録部72はハードディスクで実現でき、表示部73はディスプレイで実現でき、操作部74はキーボードや操作パネルで実現でき、出力部75はプリンターで実現できる。なお、管理部7は、警備員が常駐している警備部8とも、例えばネットワークを介して接続されている。そして、制御部71は、図6〜図17のブロック図に示すような、映像管理手段901、会話管理手段902、音声データ管理手段903、来客映像拡大表示手段904、入口扉制御手段905、通路扉制御手段906、点灯手段907、システムロック手段908、扉ロックアウト手段909、扉警報手段910、ルーム督促手段911、ボックス督促手段912等を有している。
(6) Management unit 7
As shown in FIG. 5, the management unit 7 includes a control unit 71, a recording unit 72, a display unit 73, an operation unit 74, an output unit 75, and the like for managing and controlling each facility described above. The management unit 7 can be realized by using a computer. Specifically, the control unit 71 can be realized by a CPU, the recording unit 72 can be realized by a hard disk, the display unit 73 can be realized by a display, and the operation unit 74 can be realized by a keyboard or the like. It can be realized by an operation panel, and the output unit 75 can be realized by a printer. The management unit 7 is also connected to, for example, a network via a network with the security unit 8 in which security guards are stationed. The control unit 71 includes a video management unit 901, a conversation management unit 902, an audio data management unit 903, a visitor video enlargement display unit 904, an entrance door control unit 905, a passage, as shown in the block diagrams of FIGS. It has a door control means 906, a lighting means 907, a system lock means 908, a door lockout means 909, a door alarm means 910, a room reminder means 911, a box reminder means 912, and the like.

映像管理手段901は、図6に示すように、全ての監視カメラの映像を所定の形式で表示部73に表示させる。例えば、2台のディスプレイの内の一方には16分割の常時表示を行い、他方には任意の箇所の表示を行う。なお、本手段904は、映像を記録部72に記録させ、また、警備部8へも送る。   As shown in FIG. 6, the video management unit 901 displays all the monitoring camera videos on the display unit 73 in a predetermined format. For example, 16 displays are always displayed on one of the two displays, and an arbitrary location is displayed on the other. The means 904 causes the recording unit 72 to record the video and also sends it to the security unit 8.

会話管理手段902は、図7に示すように、インターホンによる利用者と管理者との会話を、利用者を撮影している監視カメラの映像と共に、記録部72に記録する。   As shown in FIG. 7, the conversation management unit 902 records the conversation between the user and the administrator using the interphone together with the video of the monitoring camera that is photographing the user in the recording unit 72.

音声データ管理手段903は、図8に示すように、エレベーターホール2の監視カメラ21の集音マイクから得られた音声データを、記録部72に記録させる。   As shown in FIG. 8, the audio data management unit 903 causes the recording unit 72 to record audio data obtained from the sound collection microphone of the monitoring camera 21 in the elevator hall 2.

来客映像拡大表示手段904は、図9に示すように、エレベーターホール2において、センサー241とリフレクター242とからなる来客センサーが来客を検知すると、監視カメラ21を制御して、来客の拡大映像を所定時間(例えば15秒間)だけ表示部73に表示させる。   As shown in FIG. 9, in the elevator hall 2, the visitor image enlargement display means 904 controls the surveillance camera 21 when the visitor sensor composed of the sensor 241 and the reflector 242 detects the visitor, and displays an enlarged image of the visitor. Only the time (for example, 15 seconds) is displayed on the display unit 73.

入口扉制御手段905は、図10に示すように、入力器22における、第1ICカード読取手段221による読取情報と、第1暗証番号入力手段222による入力情報と、に基づいて、入口扉31の開閉の許否を判断し、入口錠311を開錠させたり施錠したままとしたりする。なお、関係する金融機関から利用者の金融状況を入手し、それを開閉の許否判断の一情報としてもよい。即ち、例えば、本システムの賃貸料を滞納している利用者に対しては、入口扉31を開かないようにしてもよい。また、本手段901は、入口扉31の制御記録を記録部72に記録させる。   As shown in FIG. 10, the entrance door control means 905 is based on the reading information by the first IC card reading means 221 and the input information by the first password input means 222 in the input device 22. Whether the opening / closing is permitted or not is determined, and the entrance lock 311 is unlocked or kept locked. Note that the financial status of the user may be obtained from a related financial institution, and this information may be used as information for determining whether to open or close. That is, for example, the entrance door 31 may not be opened for a user who is behind with the rent of the system. Further, the means 901 causes the recording unit 72 to record the control record of the entrance door 31.

通路扉制御手段906は、図11に示すように、入力器33における、第2ICカード読取手段による読取情報と、第2暗証番号入力手段による入力情報と、に基づいて、通路扉41の開閉の許否を判断し、通路錠411を開錠させたり施錠したままとしたりする。なお、入口扉制御手段901と同様に、関係する金融機関から利用者の金融状況を入手し、それを開閉の許否判断の一情報としてもよい。また、本手段902は、通路扉41の制御記録を記録部72に記録させる。   As shown in FIG. 11, the aisle door control means 906 opens and closes the aisle door 41 based on the reading information by the second IC card reading means and the input information by the second password input means in the input device 33. Judgment is made, and the passage lock 411 is unlocked or kept locked. Similar to the entrance door control unit 901, the financial status of the user may be obtained from the related financial institution, and this information may be used as information for determining whether to permit opening / closing. Further, the means 902 causes the recording unit 72 to record the control record of the passage door 41.

点灯手段907は、図12に示すように、第1ICカード読取手段221又は第2ICカード読取手段による読取情報に基づいて、利用者の目的とするボックスルーム5の案内表示灯44及び目的とする貸ボックス60の案内表示灯63を点灯させる。   As shown in FIG. 12, the lighting means 907 is based on information read by the first IC card reading means 221 or the second IC card reading means, and the guide indicator lamp 44 of the user's intended box room 5 and the intended rental The guidance indicator lamp 63 of the box 60 is turned on.

システムロック手段908は、図13に示すように、利用者が暗証番号の入力を、所定時間内に終了しなかった場合や3回間違えた場合に、本システムの作動をロックするとともに、記録部72に記録し、警備部8へ通報する。   As shown in FIG. 13, the system lock unit 908 locks the operation of the system when the user does not finish entering the personal identification number within a predetermined time or makes a mistake three times. 72, and report to the security unit 8.

扉ロックアウト手段909は、図14に示すように、入口室3、共用通路4、及びボックスルーム5に設置した人感センサーによる検知情報に基づいて、複数の人が居ると判断した場合に、又は、人が異常行動をしていると判断した場合に、ロックアウト用電動マグネット23、34、54を作動させ、また、スピーカから警報を発し、更に、警備部8へ通報する。   When the door lockout means 909 determines that there are a plurality of people based on the detection information by the human sensor installed in the entrance room 3, the common passage 4, and the box room 5, as shown in FIG. Alternatively, when it is determined that the person is acting abnormally, the lockout electric magnets 23, 34, and 54 are operated, an alarm is issued from the speaker, and further, the security unit 8 is notified.

扉警報手段910は、図15に示すように、入口扉31、通路扉41、及びルーム扉51に設置した門戸センサーが各扉の破壊を検知した場合に、当該扉の映像を表示部73に表示させ、記録部72に記録し、スピーカから警報を発し、警備部8へも通報する。   As shown in FIG. 15, the door alarm means 910 displays an image of the door on the display unit 73 when a door sensor installed on the entrance door 31, the passage door 41, and the room door 51 detects the destruction of each door. It is displayed, recorded in the recording unit 72, an alarm is issued from the speaker, and the security unit 8 is also notified.

ルーム督促手段911は、図16に示すように、ボックスルーム5に設置した人感センサーによる検知情報に基づいて、利用者がボックスルーム5へ入室してからの時間を計測し、所定時間を越えた場合に、ボックスルーム5内に設置されているスピーカから督促の警告を発生する。   As shown in FIG. 16, the room reminder 911 measures the time since the user entered the box room 5 based on the detection information by the human sensor installed in the box room 5, and exceeds the predetermined time. In the case of a warning, a reminder warning is generated from a speaker installed in the box room 5.

ボックス督促手段912は、図17に示すように、貸ボックス60に設置した門戸センサーによる検知情報に基づいて、ボックス扉61が開かれてからの時間を計測し、所定時間を越えた場合に、ボックスルーム5内に設置されているスピーカから督促の警告を発生する。   As shown in FIG. 17, the box reminder 912 measures the time since the box door 61 is opened based on the detection information by the gate sensor installed in the rental box 60, and when the predetermined time is exceeded, A reminder warning is generated from a speaker installed in the box room 5.

次に、本システムの作動について説明する。
本システムの運営者と所定の契約を締結した者は、本システムの利用者となることができ、2種類のカードキーと、1種類のボックスキーと、が与えられる。2種類のカードキーの一方は、入口錠311及び通路錠411の両方を施開錠できる扉キーであり、他方は、目的とするボックスルーム5のルーム扉51のルーム錠511を施開錠できるルームキーである。ボックスキーは、目的とする貸ボックス60のボックス錠62を施開錠できるものである。
Next, the operation of this system will be described.
A person who has signed a predetermined contract with the operator of the system can be a user of the system, and is given two types of card keys and one type of box key. One of the two types of card keys is a door key that can lock and unlock both the entrance lock 311 and the passage lock 411, and the other can lock and unlock the room lock 511 of the room door 51 of the target box room 5. Room key. The box key can lock and unlock the box lock 62 of the target rental box 60.

利用者が、入口扉31に至り、扉キーを第1ICカード読取手段221に挿入し、第1暗証番号入力手段222から自己の暗証番号を入力すると、入口扉制御手段905によって、第1ICカード読取手段221による読取情報と、第1暗証番号入力手段222による入力情報と、に基づいて、入口扉31の開閉の許否が判断され、許可と判断されると、入口錠311が自動的に開錠される。これにより、利用者は、入口扉31を開けて入口室3に入ることができる。   When the user reaches the entrance door 31 and inserts a door key into the first IC card reading means 221 and inputs his / her password from the first password input means 222, the entrance door control means 905 causes the first IC card reading. Based on the read information by the means 221 and the input information by the first personal identification number input means 222, whether or not the opening / closing of the entrance door 31 is permitted is determined. If it is determined to be permitted, the entrance lock 311 is automatically unlocked. Is done. As a result, the user can open the entrance door 31 and enter the entrance chamber 3.

入口室3に入った利用者は、通路扉41に進むことができる。次に、利用者が、扉キーを入力器33の第2ICカード読取手段に挿入し、第2暗証番号入力手段から自己の暗証番号を入力すると、通路扉制御手段906によって、第2ICカード読取手段による読取情報と、第2暗証番号入力手段による入力情報と、に基づいて、通路扉41の開閉の許否が判断され、許可と判断されると、通路錠411が自動的に開錠される。これにより、利用者は、通路扉41を開けて共用通路4に入ることができる。   A user who has entered the entrance chamber 3 can proceed to the passage door 41. Next, when the user inserts the door key into the second IC card reading means of the input device 33 and inputs his / her personal identification number from the second personal identification number input means, the passage door control means 906 causes the second IC card reading means. The passage lock 41 is automatically unlocked when it is determined that the passage door 41 is open or closed based on the reading information obtained by the above and the information input by the second password input means. Thereby, the user can open the passage door 41 and enter the common passage 4.

共用通路4においては、点灯手段907によって、第1ICカード読取手段221又は第2ICカード読取手段による読取情報に基づいて、利用者の目的とするボックスルーム5の案内表示灯44が点灯されている。従って、共用通路4に入った利用者は、案内表示灯44を目印として、目的とする自己の貸ボックス60が在るボックスルーム5へ到達できる。そして、利用者は、ルームキーにより、ルーム扉51のルーム錠511を開錠して、ボックスルーム5内へ入ることができる。   In the common passage 4, the guidance display lamp 44 of the box room 5 intended by the user is lit by the lighting means 907 based on the information read by the first IC card reading means 221 or the second IC card reading means. Therefore, the user who entered the common passage 4 can reach the box room 5 where the target rental box 60 is located, using the guide indicator lamp 44 as a mark. Then, the user can unlock the room lock 511 of the room door 51 with the room key and enter the box room 5.

ボックスルーム5においては、点灯手段907によって、第1ICカード読取手段221又は第2ICカード読取手段による読取情報に基づいて、利用者の目的とする貸ボックス60の案内表示灯63が点灯されている。従って、ボックスルーム5に入った利用者は、案内表示灯63を目印として、目的とする自己の貸ボックス60へ到達できる。そして、利用者は、ボックスキーにより、ボックス扉61のボックス錠62を開錠して、貸ボックス60の収容物を出し入れできる。   In the box room 5, the guidance display lamp 63 of the rental box 60 intended by the user is lit by the lighting means 907 based on the information read by the first IC card reading means 221 or the second IC card reading means. Therefore, the user who has entered the box room 5 can reach the target rental box 60 using the guidance indicator lamp 63 as a mark. Then, the user can unlock the box lock 62 of the box door 61 by using the box key, and put in and out the contents of the rental box 60.

以上のように、本システムにおいては、利用者による利用の許否が、入口扉制御手段905及び通路扉制御手段906によって、2回判断されるので、不当な利用者による利用の可能性を大きく低減でき、よって、保安管理の充実性を大きく向上できる。   As described above, in this system, whether or not use by a user is judged twice by the entrance door control means 905 and the passage door control means 906, the possibility of use by an unauthorized user is greatly reduced. Therefore, the fulfillment of security management can be greatly improved.

また、点灯手段907によって、目的とするボックスルーム5の案内表示灯44及び目的とする貸ボックス60の案内表示灯63が点灯されるので、利用者は、迷うことなく且つ確実に、目的とする自己の貸ボックス60へ到達できる。   In addition, since the guide display lamp 44 of the target box room 5 and the guide display lamp 63 of the target rental box 60 are turned on by the lighting means 907, the user can make sure that the target is achieved without hesitation. You can reach your rental box 60.

上記作動は、本システムが正常に利用された場合を示しているが、本システムは、保安管理上において注意されるべき異常な利用に対処すべく、種々の工夫を備えており、それは次のように作動する。   The above operation shows the case where this system is used normally, but this system is equipped with various devices to cope with abnormal use that should be noted in security management. Operates as follows.

利用者が、本システムの建築物1が在るエレベーターホール2に進むと、来客センサーが来客を検知し、来客映像拡大表示手段904によって、監視カメラ21が制御されて、来客の拡大映像が所定時間だけ表示部73に表示される。また、エレベーターホール2における利用者の音声は、監視カメラ21に内蔵された集音マイクを経て、音声データ管理手段903によって記録部72に記録される。これにより、管理部7に居る管理者は、利用者の風体や声から、異常利用発生の可能性を推測できる。従って、異常利用が発生した場合の対処を迅速化できる。   When the user proceeds to the elevator hall 2 in which the building 1 of the present system is located, the visitor sensor detects the visitor, and the surveillance camera 21 is controlled by the visitor image enlargement display means 904 so that the enlarged image of the visitor is predetermined. Only the time is displayed on the display unit 73. The user's voice in the elevator hall 2 is recorded in the recording unit 72 by the voice data management means 903 through a sound collecting microphone built in the monitoring camera 21. Thereby, the administrator who exists in the management part 7 can guess the possibility of abnormal use generation | occurrence | production from a user's wind body and voice. Therefore, it is possible to speed up the countermeasure when abnormal usage occurs.

利用者がエレベーターホール2においてインターホン25を使用すると、会話管理手段902によって、インターホン25による利用者と管理者との会話が、利用者を撮影している監視カメラ21の映像と共に、記録部72に記録される。従って、後日、何らかの争いが生じた場合、当該記録を利用して適正な解決を図ることができる。   When the user uses the interphone 25 in the elevator hall 2, the conversation management means 902 causes the conversation between the user and the administrator using the interphone 25 to be recorded in the recording unit 72 together with the video of the monitoring camera 21 capturing the user. To be recorded. Therefore, if a dispute arises at a later date, the record can be used to achieve an appropriate solution.

入口扉制御手段905又は通路扉制御手段906による許否の判断は、利用者の金融機関における金融情報に基づいて行ってもよい。これによれば、賃料滞納等の不当な利用者となる可能性が高い者を、積極的に排除でき、従って、安全性を向上できる。   Whether the entrance door control unit 905 or the passage door control unit 906 is permitted or not may be determined based on financial information in the financial institution of the user. According to this, a person who is likely to become an unjust user such as rent delinquency can be positively excluded, and thus safety can be improved.

利用者が、第1暗証番号入力手段222又は第2暗証番号入力手段において、暗証番号の入力を、所定時間内に終了しなかった場合や3回間違えた場合には、システムロック手段908によって、本システムの作動がロックされるとともに、警備部8へ通報される。これにより、不当である可能性が高い者による利用を排除できる。また、警備員による当該者の拘束も行うことができる。   When the user does not complete the input of the personal identification number within the predetermined time or has made a mistake three times in the first personal identification number input means 222 or the second personal identification number input means, the system lock means 908 The operation of the system is locked, and the security unit 8 is notified. Thereby, the use by a person with high possibility of being unjust can be excluded. In addition, the person concerned can be restrained by a security guard.

入口室3において、利用者は、監視カメラ32で撮影されるとともに、人感センサーにより、その動作が検知される。例えば、利用者が入口扉31を開けて入口室3に入る際に、他の者が駆け込むようにして利用者と共に入口室3に入って来たり、入口室3に入った利用者が異常行動をしたりした場合には、扉ロックアウト手段909が、人感センサーによる検知情報に基づいて、入口室3内の状況を異常と判断し、ロックアウト用電動マグネット23、34、54を作動させる。これにより、利用者や駆け込んだ他の者は、入口室3からの逃亡が不可能となる。また、扉ロックアウト手段909は、スピーカから警報を発する。これにより、利用者等は、異常利用の発生を知る。更に、扉ロックアウト手段909は、警備部8へ通報する。これにより、警備員による利用者等の拘束を行って、異常利用を終息させることができる。   In the entrance room 3, the user is photographed by the monitoring camera 32 and the operation is detected by the human sensor. For example, when a user opens the entrance door 31 and enters the entrance room 3, the other person rushes into the entrance room 3 with the user, or the user who enters the entrance room 3 behaves abnormally. When the door lockout means 909 is operated, the door lockout means 909 determines that the situation in the entrance chamber 3 is abnormal based on the information detected by the human sensor, and activates the lockout electric magnets 23, 34, and 54. . This makes it impossible for the user or another person who has rushed to escape from the entrance chamber 3. Moreover, the door lockout means 909 issues an alarm from a speaker. Thereby, the user or the like knows the occurrence of abnormal use. Furthermore, the door lockout means 909 notifies the security unit 8. Thereby, the user can be restrained by the security guard and the abnormal use can be terminated.

共用通路4において、利用者は、監視カメラ42で撮影されるとともに、人感センサーにより、その動作が検知される。例えば、利用者が通路扉41を開けて共用通路4に入る際に、入口室3に気付かれないで入っていた他の者が駆け込むようにして利用者と共に共用通路4に入って来たり、共用通路4に入った利用者が異常行動をしたりした場合には、扉ロックアウト手段909が、人感センサーによる検知情報に基づいて、共用通路4内の状況を異常と判断し、ロックアウト用電動マグネット23、34、54を作動させる。これにより、利用者や駆け込んだ他の者は、共用通路4及びボックスルーム5からの逃亡が不可能となる。また、扉ロックアウト手段909は、スピーカから警報を発する。これにより、利用者等は、異常利用の発生を知る。更に、扉ロックアウト手段909は、警備部8へ通報する。これにより、警備員による利用者等の拘束を行って、異常利用を終息させることができる。   In the common passage 4, the user is photographed by the monitoring camera 42 and the operation is detected by the human sensor. For example, when the user opens the passage door 41 and enters the common passage 4, the other person who has entered without being noticed in the entrance room 3 enters the common passage 4 with the user, When a user who enters the common passage 4 behaves abnormally, the door lockout means 909 determines that the situation in the common passage 4 is abnormal based on information detected by the human sensor, and locks out. The electric magnets 23, 34, and 54 are activated. As a result, the user and other people who rushed in cannot escape from the common passage 4 and the box room 5. Moreover, the door lockout means 909 issues an alarm from a speaker. Thereby, the user or the like knows the occurrence of abnormal use. Furthermore, the door lockout means 909 notifies the security unit 8. Thereby, the user can be restrained by the security guard and the abnormal use can be terminated.

ボックスルーム5において、利用者は、監視カメラ52で撮影されるとともに、人感センサーにより、その動作が検知される。例えば、利用者がルーム扉51を開けてボックスルーム5に入る際に、共用通路4に気付かれないで入っていた他の者が駆け込むようにして利用者と共にボックスルーム5に入って来たり、ボックスルーム5に入った利用者が異常行動をしたりした場合には、扉ロックアウト手段909が、人感センサーによる検知情報に基づいて、ボックスルーム5内の状況を異常と判断し、ロックアウト用電動マグネット23、34、54を作動させる。これにより、利用者や駆け込んだ他の者は、ボックスルーム5及び共用通路4からの逃亡が不可能となる。また、扉ロックアウト手段909は、スピーカから警報を発する。これにより、利用者等は、異常利用の発生を知る。更に、扉ロックアウト手段909は、警備部8へ通報する。これにより、警備員による利用者等の拘束を行って、異常利用を終息させることができる。   In the box room 5, the user is photographed by the monitoring camera 52 and the operation is detected by the human sensor. For example, when the user opens the room door 51 and enters the box room 5, another person who has entered without entering the common passage 4 runs into the box room 5 together with the user, When a user who enters the box room 5 performs an abnormal action, the door lockout means 909 determines that the situation in the box room 5 is abnormal based on the information detected by the human sensor, and locks out. The electric magnets 23, 34, and 54 are activated. As a result, the user and other persons who rushed in cannot escape from the box room 5 and the common passage 4. Moreover, the door lockout means 909 issues an alarm from a speaker. Thereby, the user or the like knows the occurrence of abnormal use. Furthermore, the door lockout means 909 notifies the security unit 8. Thereby, the user can be restrained by the security guard and the abnormal use can be terminated.

入口扉31、通路扉41、又はルーム扉51が破壊された場合には、該扉に設置している門戸センサーによって、該扉の破壊が検知され、扉警報手段910が、門戸センサーによる検知情報に基づいて、該扉の映像を表示部73に表示させ、記録部72に記録する。これにより、強行な窃盗の犯罪証拠を確保できる。また、扉警報手段910は、スピーカから警報を発する。これにより、窃盗の実行行為の継続を抑止できる。更に、扉警報手段910は、警備部8へも通報する。これにより、窃盗の行為者を警備員によって拘束して、犯罪の防止を図ることができる。   When the entrance door 31, the passage door 41, or the room door 51 is destroyed, the door sensor installed on the door detects the destruction of the door, and the door alarm means 910 detects information detected by the door sensor. Based on the above, the video of the door is displayed on the display unit 73 and recorded in the recording unit 72. This ensures criminal evidence of forced theft. Moreover, the door alarm means 910 issues an alarm from a speaker. Thereby, the continuation of the theft act can be suppressed. Furthermore, the door alarm means 910 also notifies the security unit 8. As a result, it is possible to prevent the crime by restraining the thief by the security guard.

利用者がボックスルーム5内に必要以上に長時間滞在することは、異常利用を行っている可能性が高まることであると考えられる。そこで、利用者がボックスルーム5へ入室してから所定時間を越えた場合には、ルーム督促手段911によって、ボックスルーム5内に設置されているスピーカから督促の警告を発生する。これにより、異常利用発生の可能性を低減できる。   If the user stays in the box room 5 for an unnecessarily long time, it is considered that the possibility of abnormal use increases. Therefore, when a predetermined time has elapsed since the user entered the box room 5, the room reminding means 911 generates a reminder warning from a speaker installed in the box room 5. Thereby, the possibility of abnormal use occurrence can be reduced.

利用者がボックス扉を必要以上に長時間開いていることは、異常利用を行っている可能性が高まることであると考えられる。そこで、ボックス扉が開かれてから所定時間を越えた場合には、ボックス督促手段912によって、ボックスルーム5内に設置されているスピーカから督促の警告を発生する。これにより、異常利用発生の可能性を低減できる。   If the user opens the box door for longer than necessary, it is considered that the possibility of abnormal use increases. Therefore, when a predetermined time has elapsed since the box door was opened, the box reminder 912 generates a reminder warning from a speaker installed in the box room 5. Thereby, the possibility of abnormal use occurrence can be reduced.

以上のように、本システムは、保安管理上において注意されるべき様々な異常な利用に、それぞれ適切に対処することができる。従って、本システムの保安管理は、充実している。   As described above, this system can appropriately cope with various abnormal uses that should be noted in security management. Therefore, the security management of this system is substantial.

また、本システムを実施する建築物1は貸金庫のような堅牢な構造物ではなく、しかも、利用者は2種類のカードキーと1種類のボックスキーを持参するだけで利用できるので、本システムは、利用者によって気軽に利用できるものである。   In addition, the building 1 that implements the system is not a robust structure such as a safe deposit box, and the user can use it only by bringing two types of card keys and one type of box key. Can be easily used by users.

なお、本システムにおいては、管理部7に、操作部74による遠隔操作手段を設け、次のような遠隔操作を行うことができるようにするのが、好ましい。
・監視カメラの方向。
・非常時の避難誘導のための広角暗視カメラの方向。
・入口錠、通路錠、ルーム錠、又はボックス錠の施開錠。
・システムロックの起動及び解除。
・ロックアウト用電動マグネット23、34、54の作動及び解除。
In the present system, it is preferable that the management unit 7 is provided with a remote operation means by the operation unit 74 so that the following remote operation can be performed.
・ Direction of surveillance camera.
・ Direction of wide-angle night vision camera for emergency evacuation guidance.
・ Locking / unlocking entrance locks, passage locks, room locks, or box locks.
・ Activation and release of system lock.
-Activation and release of the lockout electric magnets 23, 34, 54.

また、非常警報手段を設けるのが好ましい。これは、入口室3、共用通路4、及び各ボックスルーム5に設置した煙感知器及び緊急通報機により、火災等の非常事態を検知し、スピーカから警報を発するとともに、警備部8へ通報するものである。   Moreover, it is preferable to provide an emergency warning means. This is to detect an emergency such as a fire by using a smoke detector and an emergency call device installed in the entrance room 3, the common passage 4, and each box room 5, and issue an alarm from the speaker and notify the security unit 8 Is.

更に、システム用建築物1における各ボックスルーム5の間仕切りは、次のように製作するのが好ましい。即ち、骨格として軽量鉄骨を使用し、めっき鋼鈑を全面に取り付け、その上に耐火ボードを貼り付ける。これによれば、ボックスルーム5の耐火性及び耐破壊性が向上する。   Furthermore, it is preferable to manufacture the partition of each box room 5 in the system building 1 as follows. That is, a lightweight steel frame is used as a skeleton, a plated steel plate is attached to the entire surface, and a fireproof board is attached thereon. According to this, the fire resistance and destruction resistance of the box room 5 are improved.

本発明の貸ボックスシステムは、銀行における従来の貸金庫に代わるものとして、非常に利用価値の高いものである。   The rental box system of the present invention has a very high utility value as an alternative to a conventional safe deposit box in a bank.

本発明の貸ボックスシステムを実施するシステム用建築物の平面略図である。1 is a schematic plan view of a system building for implementing a rental box system of the present invention. 入口扉をエレベーターホール側から見た図である。It is the figure which looked at the entrance door from the elevator hall side. ルーム扉を共用通路側から見た図である。It is the figure which looked at the room door from the common passage side. 貸ボックスの正面図である。It is a front view of a rental box. 管理部のブロック図である。It is a block diagram of a management part. 映像管理手段のブロック図である。It is a block diagram of a video management means. 会話管理手段のブロック図である。It is a block diagram of a conversation management means. 音声データ管理手段のブロック図である。It is a block diagram of a sound data management means. 来客映像拡大表示手段のブロック図である。It is a block diagram of a visitor image expansion display means. 入口扉制御手段のブロック図である。It is a block diagram of an entrance door control means. 通路扉制御手段のブロック図である。It is a block diagram of a passage door control means. 点灯手段のブロック図である。It is a block diagram of a lighting means. システムロック手段のブロック図である。It is a block diagram of a system lock means. 扉ロックアウト手段のブロック図である。It is a block diagram of a door lockout means. 扉警報手段のブロック図である。It is a block diagram of a door alarm means. ルーム督促手段のブロック図である。It is a block diagram of a room reminder. ボックス督促手段のブロック図である。It is a block diagram of a box reminder.

符号の説明Explanation of symbols

1 建築物 221 第1ICカード読取手段 222 第1暗証番号入力手段 23、34、54 ロックアウト用電動マグネット 25、35、43 インターホン 3 入口室 31 入口扉 311 入口錠 32、42、52 監視カメラ 4 共用通路 41 通路扉 411 通路錠 44、63 案内表示灯 5 ボックスルーム 51 ルーム扉 511 ルーム錠 60 貸ボックス 61 ボックス扉 62 ボックス錠 7 管理部 71 制御部 72 記録部 73 表示部 8 警備部 905 入口扉制御手段 906 通路扉制御手段 907 点灯手段 908 システムロック手段 909 扉ロックアウト手段 910 扉警報手段 911 ルーム督促手段 912 ボックス督促手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Building 221 1st IC card reading means 222 1st PIN number input means 23, 34, 54 Electric motor for lockout 25, 35, 43 Intercom 3 Entrance room 31 Entrance door 311 Entrance lock 32, 42, 52 Monitoring camera 4 Shared use Passage 41 Passage door 411 Passage lock 44, 63 Guide indicator lamp 5 Box room 51 Room door 511 Room lock 60 Rental box 61 Box door 62 Box lock 7 Management part 71 Control part 72 Recording part 73 Display part 8 Security part 905 Entrance door control Means 906 Passage door control means 907 Lighting means 908 System lock means 909 Door lockout means 910 Door alarm means 911 Room reminder means 912 Box reminder means

Claims (7)

入口室と、共用通路と、複数のボックスルームと、多数の貸ボックスと、を有する建築物を備え、外部から入口扉を通って入口室へ入り、入口室から通路扉を通って共用通路へ入り、共用通路から目的とするボックスルームのルーム扉を通って該ボックスルームへ入り、目的とする貸ボックスのボックス扉を開閉できるようになっている、貸ボックスシステムであって、
入口扉に設けられた入口錠と、
通路扉に設けられた通路錠と、
ルーム扉に設けられたルーム錠と、
ボックス扉に設けられたボックス錠と、
入口室外の入口扉又はその付近に設けられた、第1ICカード読取手段及び第1暗証番号入力手段と、
入口室内の通路扉又はその付近に設けられた、第2ICカード読取手段及び第2暗証番号入力手段と、
システム全体を管理する管理部と、を備えており、
管理部が、
第1ICカード読取手段による読取情報と、第1暗証番号入力手段による入力情報とに基づいて、入口扉の開閉の許否を判断し、入口錠を開錠させたり施錠したままとしたりする、入口扉制御手段と、
第2ICカード読取手段による読取情報と、第2暗証番号入力手段による入力情報とに基づいて、通路扉の開閉の許否を判断し、通路錠を開錠させたり施錠したままとしたりする、通路扉制御手段と、を有していることを特徴とする貸ボックスシステム。
The building has an entrance room, a shared passage, a plurality of box rooms, and a large number of rental boxes, and enters the entrance room through the entrance door from the outside, and enters the entrance passage from the entrance room through the entrance door. Entering the box room from the common passage through the room door of the target box room, and opening and closing the box door of the target rental box,
An entrance lock provided on the entrance door;
A passage lock provided on the passage door;
A room lock on the room door,
A box lock provided on the box door;
A first IC card reading means and a first password input means provided at or near the entrance door outside the entrance room;
A second IC card reading means and a second PIN number input means provided at or near the passage door in the entrance chamber;
And a management unit that manages the entire system,
The management department
An entrance door that determines whether the entrance door is open or closed based on information read by the first IC card reader and information input by the first password input means, and opens or keeps the entrance lock unlocked. Control means;
Aisle door that determines whether the aisle door is opened or closed based on information read by the second IC card reading means and information entered by the second password input means, and opens or keeps the aisle lock unlocked. A rental box system, comprising: a control means;
入口扉及び通路扉の内の少なくとも入口扉が、扉を強制的に閉じた状態とするロックアウト用電動マグネットを備えており、
入口室、共用通路、及びボックスルームの内の少なくとも一つが、人の動きを検知する人感センサーを備えており、
管理部が、上記マグネットを作動させる扉ロックアウト手段を有しており、
扉ロックアウト手段は、上記センサーによる検知情報に基づいて、複数の人が居ると判断した場合に、又は、人が異常行動をしていると判断した場合に、上記マグネットを作動させるようになっている、請求項1記載の貸ボックスシステム。
At least the entrance door of the entrance door and the aisle door is provided with a lockout electric magnet for forcibly closing the door,
At least one of the entrance room, the common passage, and the box room has a human sensor that detects a person's movement,
The management unit has a door lockout means for operating the magnet,
The door lockout means activates the magnet when it is determined that there are a plurality of persons based on the detection information from the sensor or when it is determined that the person is acting abnormally. The rental box system according to claim 1.
入口扉、通路扉、及びルーム扉の内の少なくとも一つが、扉の破壊を検知する門戸センサーを備えており、
管理部が、門戸センサーが破壊を検知した場合に警報を発する扉警報手段を有している、請求項1記載の貸ボックスシステム。
At least one of the entrance door, the aisle door, and the room door has a door sensor that detects the breakage of the door,
The rental box system according to claim 1, wherein the management unit includes door alarm means for issuing an alarm when the gate sensor detects a breakage.
ボックスルーム及び貸ボックスの内の少なくとも一方が、案内表示灯を備えており、
管理部が、第1又は第2ICカード読取手段による読取情報に基づいて、目的とするボックスルーム及び目的とする貸ボックスの内の少なくとも一方の案内表示灯を点灯させる、点灯手段を有している、請求項1記載の貸ボックスシステム。
At least one of the box room and rental box is equipped with a guide indicator light,
The management unit has lighting means for lighting at least one of the guide indicator lamps of the target box room and the target rental box based on the information read by the first or second IC card reading means. The rental box system according to claim 1.
ボックスルームが、人の動きを検知する人感センサーを備えており、
管理部が、上記センサーによる検知情報に基づいて、人がボックスルームへ入室してからの時間を計測し、所定時間を越えた場合に、ボックスルーム内に設置されているスピーカから督促の警告を発する、ルーム督促手段を有している、請求項1記載の貸ボックスシステム。
The box room is equipped with human sensors that detect the movement of people,
Based on the information detected by the sensor, the management unit measures the time since a person entered the box room, and if the specified time is exceeded, a reminder warning is issued from the speaker installed in the box room. The rental box system according to claim 1, further comprising room reminding means.
貸ボックスが、ボックス扉の開閉を検知する門戸センサーを備えており、
管理部が、上記センサーによる検知情報に基づいて、ボックス扉が開かれてからの時間を計測し、所定時間を越えた場合に、ボックスルーム内に設置されているスピーカから督促の警告を発する、ボックス督促手段を有している、請求項1記載の貸ボックスシステム。
The rental box has a door sensor that detects the opening and closing of the box door,
The management unit measures the time after the box door is opened based on the detection information by the sensor, and issues a reminder warning from the speaker installed in the box room when the predetermined time is exceeded. The rental box system according to claim 1, further comprising a box reminder.
第1又は第2暗証番号入力手段による入力情報に基づいて、暗証番号の入力が所定時間内に終了しなかった場合、又は、暗証番号の入力が3回間違った場合、を検知し、システム全体の作動をロックさせる、システムロック手段を有している、請求項1記載の貸ボックスシステム。
Based on the input information by the first or second PIN number input means, it detects when the PIN code input has not been completed within a predetermined time, or when the PIN code is incorrectly entered three times, and the entire system is detected. The rental box system according to claim 1, further comprising a system lock means for locking the operation of the rental box system.
JP2003430591A 2003-12-25 2003-12-25 Rental box system Pending JP2005188140A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430591A JP2005188140A (en) 2003-12-25 2003-12-25 Rental box system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430591A JP2005188140A (en) 2003-12-25 2003-12-25 Rental box system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005188140A true JP2005188140A (en) 2005-07-14

Family

ID=34788918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003430591A Pending JP2005188140A (en) 2003-12-25 2003-12-25 Rental box system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005188140A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108575A (en) * 2007-10-30 2009-05-21 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd Room entrance/exit control system
JP2010112147A (en) * 2008-11-07 2010-05-20 K D K Kk House rent collection system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108575A (en) * 2007-10-30 2009-05-21 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd Room entrance/exit control system
JP2010112147A (en) * 2008-11-07 2010-05-20 K D K Kk House rent collection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6508397B1 (en) Self-defense ATM
JP2006244039A (en) Monitoring system
JP2010079750A (en) Monitoring device
JP4363031B2 (en) Entrance control device
JP5171682B2 (en) Locking / unlocking system and locking / unlocking method
JP5167308B2 (en) Entrance / exit management system
JP4378862B2 (en) Automatic transaction equipment
JP2005188140A (en) Rental box system
JPH10222773A (en) Building security system
JP4745849B2 (en) Entrance / exit management system
JP2004211538A (en) Entrance-leaving control system
JP2011132799A (en) Automatic door opening/closing system
JP4441382B2 (en) Suspicious visitor threatening system
JP4869732B2 (en) Video display device and video display method
JP2004265007A (en) Security system for condominium
JP2011012420A (en) Building monitoring system and program
JP6040093B2 (en) Entrance management device and management method
JP3742424B1 (en) Security system
WO2019097355A1 (en) Remote-controlled anti-burglary system
JP2006146879A (en) Security system
JP2009003528A (en) Tailgating prevention system
JP2011154504A (en) Condominium security system
JP5339455B2 (en) Entrance / exit management system, entrance / exit management method used in the system, and entrance / exit management program
JP4542412B2 (en) Security system
JP3916863B2 (en) Data center security equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20061221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02