JP2005182820A - 三次元電子ドキュメントでページをめくるシステムと方法 - Google Patents

三次元電子ドキュメントでページをめくるシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005182820A
JP2005182820A JP2004366902A JP2004366902A JP2005182820A JP 2005182820 A JP2005182820 A JP 2005182820A JP 2004366902 A JP2004366902 A JP 2004366902A JP 2004366902 A JP2004366902 A JP 2004366902A JP 2005182820 A JP2005182820 A JP 2005182820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
book
turning
block
page block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004366902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4761764B2 (ja
Inventor
Lichan Hong
ホン リチャン
Stuart K Card
ケー.カード ステュアート
Jock D Mackinlay
ジョック ディー.マッキンレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palo Alto Research Center Inc
Original Assignee
Palo Alto Research Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palo Alto Research Center Inc filed Critical Palo Alto Research Center Inc
Publication of JP2005182820A publication Critical patent/JP2005182820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761764B2 publication Critical patent/JP4761764B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/203D [Three Dimensional] animation

Abstract

【課題】 三次元電子ブックのページをめくるシステムと方法を得る。
【解決手段】 閉じた本を、長さ、幅及び厚さの次元を有する少なくとも1つの三次元物体300としてモデリングする。開かれた本は、この開かれた本の左側と右側とを表す、長さ、幅及び厚さの次元を有する少なくとも2つの三次元物体としてモデリングされる。めくられるページは、長さ、幅及び厚さの次元を有する少なくとも1つの三次元物体としてモデリングされる。その断面平行四辺形は、閉じられた本の幅と厚さとの次元と、ユーザが選択した、めくられるページ数とに基づいた幅次元と厚さ次元と、を有する。三次元電子ブックのページめくり動作は、左側ページブロック、右側ページブロック及びめくられるページを表す三次元物体の同時移動を示す動的アニメーションとしてモデリングされる。
【選択図】図24

Description

本発明は、一般に、三次元ドキュメントを描写するシステムと方法に関する。
実際の本、マガジン、ジャーナル、教科書、写真アルバム又はそれらの類似物をシミュレートする仮想(バーチャル)の本、マガジン、ジャーナル、教科書、写真アルバム又はそれらの類似物を作成する技法は、このようなドキュメントの読者や閲覧者にとってきわめて望ましいものである。このようなバーチャルブックは電子ブック(本)、すなわち、電子ブックシステム、パソコン(PC)、個人向け携帯型情報通信機器(PDA)等によって表示することが可能である。
電子ブックシステム、PC、PDA等はその多くが、バーチャルブックを二次元で又は三次元で表示する。たとえば、B. Harrisonは、非特許文献1において、いくつかの二次元ベースの電子ブック手段を記載している。しかしながら、バーチャルブックを三次元で表示すると、実際の物理的な本がよりリアルに見える。
現代のグラフィックシステムによって、バーチャルブックをコンピュータ画面上で著して、物理的な本を三次元で見せることが可能である。バーチャルブックを三次元で表示すると、二次元表示のバーチャルブックより実際の物理的な本が良好に現されるが、提示すべきいくつかの重要な問題点がある。
これらの問題点とは、1)前表紙と裏表示のどちらかを見えるようにして閉じた本をどのように描写するか、2)隣り合った2つのページを見えるようにして開いた本をどのように描写するか、3)本を前方に又は後方にめくるのをどのように描写するか、である。本の静的な位置の描写の仕方が、ページをめくるアニメーション中に本をどのように描写するかに対してかなりの程度まで影響するし、また逆もそうである。
三次元で電子ドキュメントを表示するさまざまな電子ブックシステムが存在する。たとえば、特許文献1には、実際の物理的な本を模倣する特殊なユーザインタフェースデバイスが記載されている。フリップブラウザ(登録商標)(Flip Browser 登録商標)として知られるソフトウエアプロダクツが、eブックシステム社(eBook System Inc.)によって開発されていて、http://www.flipbrowser.comで見受けられる。
さらに、特許文献2には、電子ドキュメントを配布して閲覧するためのシステムと方法が記載されている。ジニオリーダー(登録商標)(Zinio Reader登録商標)として知られるソフトウエアプロダクツがジニオシステム社(Zinio System Inc.)によって開発され、http://www.zinio.comで見受けられる。ターニング・ザ・ページ(登録商標)(Turning the Pages)システムという別のシステムが、マクロメディア(Macromedia)と呼ばれるマルチメディアオーサリングプロダクツに基づいていて、これは、大英図書館(British Library)とアルマジロ・システムズ(Armadillo Systems)とで共同開発されたものであり、http://www.bl.uk/whatson/exhibitions/lindisfarne/ttp.htmlで見受けられる。上記は電子ドキュメントを三次元で既述する及び/又は表示するものであるが、三次元で表示されているバーチャルブックに対するページめくり機能に関する開示物は少量に限られるか又は、このページめくり機能をどのように設計又は実施するかについての詳細はない。
特許文献3と特許文献4には、電子ドキュメントを三次元で表示するゼロックス・コーポレーション(Xerox Corporation)が開発したウェブブック(登録商標)(WebBooks(R))として商業的に知られているさらに別のシステムが記載されている。しかしながら、いくつかの欠点がある。
たとえば、開かれているバーチャルブック(仮想本)は、本の表面しかモデリングされず、裏側がモデリングしていない。したがって、閉じている本と開いている本との間の遷移はより複雑である。
くわえて、ウェブブック(登録商標)には、めくられている全てのページのテクスチャを表示することによって、ある集合を成すページを何回も同時にめくることをシミュレートするページを逆立てる技法が含まれる。ページのテクスチャがすべて事前にロードされメインメモリーにストアされるため、システムのスケーラビリティが厳しく制限され、また、バーチャルブックで許容されるページの数が限られる。さらにそのうえ、ページを逆立てている間でめくられているページの量を近似値でさえ判定することは困難である。
米国特許第6,340,980号明細書 米国特許出願公開第2002/0035697号明細書 米国特許第5,847,709号明細書 米国特許第5,838,326号明細書 B. Harrison、"E-Books and the Future of Reading"、IEEE Computer Graphics and Applications、Vol. 10、NO. 3、pages 32-39。
したがって、上記の3Dブック以外のものが、これらの欠点を解決する他の解決手段を提供するといえる。実際の物理的な本、マガジン、ジャーナル、教科書、写真アルバム等のページをめくる様子をより良好に描写する三次元で表示されているバーチャルブックでページめくり機能を実施することが望まれている。
三次元のバーチャルブックのページを、実際の物理的な本のページをめくる様子を正確に描写するように前方又は後方にめくることを可能とするシステムと方法を用いる方式がある。
本システムと方法は、目に見えるようなテクスチャを発生することなく、めくられているページを、開かれている三次元のバーチャルブックの左側又は右側に置かれているページと合併させることを可能とする。
本発明と方法は、三次元のバーチャルブックの上方のある静的な位置に置かれている仮想カメラと三次元のバーチャルブックのトップページとの間に一定の相対的な距離を置くものである。
本システムと方法は、三次元のバーチャルブックの左側ページブロックと右側ページブロックとに置かれているそれぞれのトップページが同じサイズであるように見えるようにする。
本システムと方法は、三次元バーチャルブックの左側ページブロック、右側ページブロック及び/又はめくりページブロックを、頂部、底部、左、右、表及び裏のフェースを含む6つのフェースを有する三次元物体としてモデリングさせる。
本システムと方法は、三次元バーチャルブックの左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックの内のどのフェースでも平坦表面としてモデリングすることを可能とする。
本システムと方法は、三次元バーチャルブックの左側ページブロック、右側ページブロック及び/又はめくりページブロックの内のどのフェースでも平行四辺形としてモデリングすることを可能とする。
本システムと方法は、三次元バーチャルブックの左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックの内のどのフェースでも湾曲した表面としてモデリングすることを可能とする。
本システムと方法は、三次元バーチャルブックの左側ページブロックと右側ページブロックを、頂部フェース基線に対して移動させることを可能とする。
本システムと方法は、三次元バーチャルブックのめくりページブロックを、頂部フェース基線に対して移動させることを可能とする。
本システムと方法は、複数の解像度を持つテクスチャを三次元バーチャルブックのページと関連させるものである。
本システムと方法は、ページめくりのアニメーション間に三次元バーチャルブックの低解像度のテクスチャを適用するものである。
本システムと方法は、定常状態の間に三次元バーチャルブックの高解像度テクスチャを適用するものである。
本システムと方法は、画像をテクスチャとしてページ上に最初に適用する場合に再サンプリングすることを回避するものである。
本システムと方法は、システムのスケーラビリティを高めるものである。
本システムと方法は、三次元バーチャルブックを、仮想カメラでどの角度から見ても実際の物理的な本と似ているようにモデリングする。
本システムと方法では、三次元バーチャルブックのページを、実際の物理的な本のページをめくる様子を正確に描写するように前方や後方にめくることが可能である。この三次元バーチャルブックのページは平行四辺形としてモデリングされる。これらのページは、視覚的不連続性が出来ないように、開かれている三次元バーチャルブックの左側や右側にあるページと合併される。
本システムと方法では、三次元バーチャルブックの左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックの頂部、底部、左、表及び/又は裏のフェースは、湾曲した表面としてモデリングされる。
本システムと方法では、仮想カメラは、三次元バーチャルブックの上方の静的位置に置かれる。この仮想カメラと三次元バーチャルブックのトップページ間には一定の相対的な距離が維持されてもよい。左側ページブロックと右側ページブロックのトップページは、仮想カメラで見ると同じサイズに見える。
閉じられた三次元バーチャルブックは左側ページブロック又は右側ページブロックとしてモデリングされ、開かれた三次元バーチャルブックは、開かれた本の左側と右側とをバインディングを基準として描写する左側ページブロック又は右側ページブロックとしてモデリングされる。本が開かれると、これらの2つのブロックは、頂部フェース基線にあるその頂部フェース同士が接続される。ページを最初にめくるとき、左側ページブロックと右側ページブロック間にあってめくりページブロックを描写する別の三次元物体が、ページのめくられている部分を描写するために作成される。ページをめくっている様子のアニメーション全体にわたって、左側ページブロック、めくりページブロック及び右側ページブロックは、頂部フェースの基線に対して徐々に回転、変換及び/又は変形し、同時に、接続が同じ点でなされるように維持され、これで、本でページをめくっている様子がリアルに見える。ページめくりアニメーションの最後では、めくりページブロックは、バーチャルブックの左側ページブロック又は右側ページブロックに合併され、これで本は定常状態に戻る。
本システムと方法では、三次元バーチャルブックのページは、複数の解像度を持つテクスチャで表示される。さまざまな例示の実施形態では、左側ページブロックの頂部フェースと、右側ページブロックの頂部フェースと、めくりページブロックの頂部フェース及び底部フェースとが、ページめくりアニメーション中で低解像度ページテクスチャで表示される。左側ページブロックと右側ページブロックの頂部フェースは、定常状態では高解像度ページテクスチャで表示される。
本システムと方法では、画像を最初にページ上のテクスチャとして適用する際に再サンプリングを避けるようにする。
上記の特徴及び他の特徴は、以下の詳細な説明中で説明される又はこれから明らかである。
図1は、閉じたバーチャルブック110または開いたバーチャルブック120の頂部フェース122と124を静的カメラで見た場合にかなりリアルに見えるウェブブック(登録商標)などの三次元バーチャルブックを含む標準の仮想環境100である。
図2は、図1をラインA−Aで切った、開かれたウェブブック(登録商標)の厚さインジケータCEを持つ矩形ボックスABCDとしての切断面であり、図3は、図1をラインB−BとラインA−Sとでそれぞれ切った、開かれたウェブブック(登録商標)の切断面である。この本の切断面は、本を、本のページを一緒に結合する本のバインディングに対して直角の方向で半分に切ったものである。図3に示すように、開かれたバーチャルブック120は、本の裏側ではなく頂部フェース122と124を単にモデリングしているだけである。したがって、開かれたバーチャルブックのたとえば、表カバーと裏カバーなどの裏側や底部のフェースが仮想のカメラから見えるような仮想環境では、バーチャルブックはもはや、実際の物理的な本とは似ていない。さらに、閉じた本110と開かれた本120とを遷移するには、図2の閉じた本の描写と図3の開いた本の描写とを変換する必要がある。
図4は、ウェブブック(登録商標)のページがめくられている様子を描写するめくりページブロック126のモデリングを示す。めくりページブロック126が矢印130の方向に回転するにつれて、めくりページブロックが初期開始位置から90度回転するまで、点Jが矢印140の方向に移動する。次に、点Jは、めくりページブロック126が初期開始位置から180度回転するまで、矢印140の反対の方向に戻る。
他の三次元バーチャルブックもまた、実際の物理的な本のページをめくる様子をモデリングしようとしたものである。たとえば、図5は、そのページを左側222と右側224とに持つ、開かれた位置220にある標準の三次元バーチャルブックを含む標準の仮想環境200を示す。図6は、閉じた本位置210における標準の三次元電子ブックの、矩形ABCDで示した切断面である。このバーチャルブックもまた静的基線を有するが、これは、バーチャルブックのページの相対的な移動を決定する際に助けとなる静的基準線としてページめくり中に用いられる、閉じた本210の底部平面ABのところに置かれている。
図7は、開いた位置220における三次元本の、図5をラインC−Cで切った切断面である。図7に示すように、開かれたバーチャルブックは、それぞれ矩形多角形ABCDとBEFGとによって描写される少なくとも左側ページブロック222と右側ページブロック224としてモデリングされている。静的基線228は、この時点では開いた本220の底部平面ABEにあり、バーチャルブックのページの相対的な移動を決定する際に助けとなる静的基線としてページめくり中に用いられる。
図8に、バーチャルブックのページがめくられている様子を描写するめくりページブロック226のモデリングを示す。ページめくりがアニメートされている間、本の左側ページブロック222と右側ページブロック224のそれぞれの底部フェースABとBEは基線228上では静止状態のままであり、めくりページブロック226は、接続点JとHの周りを矢印230の方向に回転する。しかしながら、三次元バーチャルブックを底部フェース基線228を基準として置かれている矩形としてモデリングする方式には、いくつかの欠点がある。
第一に、アニメーションの最後のところでめくりページブロック226を落とすと、強い視覚的不連続性が発生する。第二に、バーチャルブックをあるページから別のページにめくるにつれて、左側ページブロック222と右側ページブロック224の頂部フェースが動的に変化する。これは、静的カメラとバーチャルブックのトップページとの間の相対的な距離が一定ではなく、そのため、開かれた本のトップページは、どの2ページが表示されているかによって違ったサイズを持つように見えることを意味する。
次の詳細な説明は、特定の応用分野、すなわち、例示のページめくりシステムと方法が使用可能である三次元電子ブックに関するものである。しかしながら、例示のシステムと方法が使用可能である他のタイプの応用分野でもよい。
図9は、閉じた位置310にある1つの例示の三次元電子ブック300を含む1つの例示の仮想環境を示す。図10は、ラインD−Dで切った例示の図の切断面である。バーチャルブック300の長さは、たとえば、ページの頂部とページの底部との間の距離などの個々のページの長さであるため、バーチャルブック300の長さは、ページめくりをアニメートしている間全体にわたって一定のままであり、したがってこれ以上説明しない。
図10に示すように、閉じた本310は平行四辺形ABCDとして描写されている。たとえば、ラインABとDCの長さなどのこの本の幅は、個々のページの幅によって決まる。本の厚さ、すなわち、ABとDC間の距離は、個々のページの厚さと本のページ数とによって決まる。ABCとADCの傾斜角度は、一定であると事前に定められる。バーチャルブック300もまた、バーチャルブック300のページの相対的移動を決定する際に助けとなる静的基準線としてページめくり中に用いられる、閉じた本310の頂部平面DCのところにある静的基線320を有している。
図11は、開かれた位置330にある例示の本300を示し、また、本300の左側332と右側334との厚さを示す斜視図の本300を表示する。本300の左側332と右側334との厚さは、開かれた本330のそれぞれ左側332と右側334にあるページの数を表している。図12は、開かれた位置330にある例示の本300の、図11をラインE−Eで切った切断面である。
図12に示すように、開かれた位置330における例示の本300の定常状態は、少なくとも2つのページブロックを含むものとしてモデリングされている。具体的には、左側ページブロック332は平行四辺形ABCDによって描写され、右側ページブロック334は別の平行四辺形EFGCによって描写されている。左ページブロック332と右ページブロック334は点Cで接続している。閉じた位置310にあるバーチャルブックの場合と同様に、左ページブロックABの幅と右ページブロックEFの幅とは、個々のページの幅によって決まる。また、閉じた位置310にある本300の場合と同様に、左ページブロックの厚さ、すなわちABとDCの間の距離、および右ページブロックの厚さ、すなわち、EFとDC間の距離は、個々のページの厚さと各々のブロックのページ数とによって決まる。本300の静的基線320は開かれた本330の頂部平面DCGに位置し、本300のページの相対的移動を決定する際に助けとなる静的基準線としてページめくり中に用いられる。
上記の次元は、さまざまな公知の方法とシステムとによって計算及び/又は決定された本の固有特性である。たとえば、閉じたバーチャルブックのここのページの長さ、幅および厚さは事前に決定されているため、閉じた本の厚さもまた、閉じた本の総ページ数に個々のページの厚さで乗算した値として事前に決定される。くわえて、定常状態における左ページブロックと右ページブロックのページ数は事前に決定されているため、静的基線を基準とした左ページブロックと右ページブロックの座標すなわち点もまた、事前に決定される。さらに、仮想環境におけるバーチャルブックの位置もまた事前決定される。多くの次元と座標が事前に決定されるため、本を閲覧者が閲覧目的で選択したとき、たとえば、図10と図12中のブロックの点の座標などの本の幾何学的形状はすでに事前決定されている。さらに、閲覧者は、閲覧されるバーチャルブックと、その本を前方又は後方にめくるページ数とを単に選択するだけである。
以下の詳細な説明は、ページがめくられるにつれて、ページの位置が変化する例示の1つのシーケンスを解説するものである。
以下の説明では反時計回り方向前方にバーチャルブックのページをめくる様子を解説するが、本のページは、例示のページめくり方法を用いて時計回り方向後方にめくることも可能である。本の1ページ以上を同時にめくることも可能である。
本のページを反時計回り方向前方にめくる前に、めくられるページ数を決定する。ページめくりシステムによって、開かれた本330の右側から左側にめくる必要がある右側ページブロック334の、めくるべきページ数を表す部分を決定する。
図13に、そのページが初期のページめくり位置にあるバーチャルブック330のページめくりアニメーションの始めを示す。最初に、右側ページブロック334をめくりページ数を表す第1の部分と、第1の部分を除去した後に右側ページブロック中に残っているページを表す第2の部分とに分割される。第1の部分は、平行四辺形JKGCで表しためくりページブロック338である。めくりブロック338の厚さ、すなわち、ラインJKとCGとの間の距離は、めくられるページ数と個々のページの厚さとを乗算することによって決定される。さらに、第2の部分、すなわち、平行四辺形EFIHで表される新しい右側ページブロック336は、直前の右側ブロック334とめくりブロック338間の差を示している。最後に、左側ページブロック332の頂部フェースDCとめくりブロック338の頂部フェースCGとは、静的基線320と同一線上にある。
くわえて、めくりブロック338の頂部フェースCGと底部フェースJKに対応する、たとえば、256x256などの低解像度のページテクスチャが、コンピュータシステムのハードドライブ等からロードされ、それぞれ頂部フェースCGと底部フェースJKとに適用される。同様に、それに応じて、新しい右側ブロック336の頂部フェースHIに対応する低解像度テクスチャが、コンピュータシステムのハードドライブ等からロードされ、頂部フェースに適用される。同時に、2つの別個のプログラミングスレッドが開始されて、新しい右側ブロック336の頂部フェースHIとめくりブロック338の底部フェースJKとにそれぞれ対応する高解像度(たとえば、512x512)のページテクスチャをロードする。
図14〜17に、図13の初期開始位置を基準として反時計回り方向にそれぞれ45度、90度、135度及び180度めくりページブロックが回転しためくりブロック338を180度反時計回り方向に回転させた様子を例示として示す。めくりブロック338を回転させている間、左側ブロック332の頂部フェースDCとめくりブロック338の頂部フェースCGとは、静的基線320と同一線上にはない。以下の説明では、左側ブロック332、右側ブロック336及びめくりブロック338の移動をより詳細に記載する。
図14〜17に示すように、めくりブロック338は、点J、Hの周りを矢印340の方向に回転する。同時に、点J、Hが、点Cがアニメーションの始めに置かれていた位置に向かう上向き方向に、すなわち、図13の方向JCに沿って静的基線320に向けて移動し始める。しかしながら、アニメート中の全般にわたって、左側ブロック332とめくりブロック338とは点Cで接続されたままであり、この結果、左側ブロック332が静的基線320から下方に変換される。同様に、左側ブロック332が移動している際にも、右側ブロック336とめくりブロック338とは点J、Hで接続されたままであり、その結果、右側ブロック336が静的基線320に向けて上方に変換される。
ページめくりアニメーションが進行するにつれて、めくりブロック338の傾斜角度CJKが徐々に変形する、すなわち、傾斜角度が図13の鈍角から図17の鋭角に変化する。しかしながら、めくりブロック338の厚さ、すなわち、ラインCGとJK間の距離は、一定のままである。
図17に示すように、めくりブロック338が初期ページめくり位置から反時計回り方向に180度回転した後では、左側ブロック332の側部フェースBCとADとは、めくりブロック338のそれぞれ側部フェースCJ及びGKと同一線上に来る。くわえて、めくりブロック338の頂部フェースKJと右側ブロック336の頂部フェースJIとは、静的基線320と同一線上にある。
図18に、ページめくりアニメーションの最後のところで開かれている位置にある例示の本300のモデリングを示す。図18に示すように、新しい左側ページブロック370が、めくりブロック338を図17の左側ブロック332と合併した結果として作成される。したがって、新しい左側ブロック370の頂部フェースKJと右側ブロック336の頂部フェースJIとは、静的基線320と同一線上にある。
くわえて、ページめくりアニメーションの最初のところで開始された前記2つのプログラミングスレッドをチェックして、新しい左側ブロック370の頂部フェースKJと右側ブロック336の頂部フェースJIと対応する新しい2つの高解像度テクスチャがコンピュータシステム等のハードドライブからロードされているかどうか調べる。ロードされていなければ、上記のスレッドは、その実行が継続される。高解像度テクスチャが利用可能であれば、それらを、それぞれ新しい左側ブロック370の頂部フェースKJと右側ブロック336の頂部フェースJI上の低解像度テクスチャの代わりに適用する。次に、本は定常状態に戻る。
図19に、ページめくりアニメーション中における本300のページの別の例示のモデリングを示す。このページめくりアニメーション中、開かれたバーチャルブック330のめくりブロック338を、湾曲した頂部フェースCGと、湾曲した底部フェースJKと、2つの平坦側部フェースJC及びGKとによって描写して、よりリアルなページめくる効果を提供する。さらに、このモデリングを用いるページめくりは、図12〜18を参照して前述したページをめくる方法を修正することによって同様に遂行することが可能である。しかしながら、左側ブロック332、右側ブロック336、めくりブロック338などの位置は、それでも、静的基線320を基準として決められる。
図12〜図18は、各々が平坦なフェースで閉じられた1つのブロックを有する、左側部分、右側部分及びめくりページ部分を含むページを図示しているが、バーチャルブックのページを4つ以上のブロックで描写し、これらのブロックのフェースを何らかの形状をした表面で描写するようにすることが可能である。他のタイプの非平坦表面を用いて、左側ページブロック、右側ページブロック及び/又はめくりページブロックのフェースをモデリングすることも可能である。たとえば、図19で、めくりページブロックの側部フェースCJとGKとを湾曲フェースとして描写することも可能である。所望によっては、複数のページブロックを用いて、本の左側、本の右側及び/又は本のめくりページを描写することが可能である。
図10の閉じたバーチャルブック310の定常状態では、左側や右側のページブロックがないため、閉じた本310の定常状態は図12の開いたバーチャルブック330の定常状態の特殊なケースであると考えられている。言い換えれば、閉じた本310では、右側ページブロックと左側ページブロックの内の一方が目に見えないと考えることが可能である。したがって、閉じた本310と開いた本330間での遷移は、上述したように図12の定常状態での開いた本330と図18の定常状態での開いた本330間の遷移に類似している。したがって、初期定常状態から最終の定常状態の閉じた位置310に又はその逆にバーチャルブックのページをめくる動作は詳述しない。したがって、閲覧者は、ページめくり動作を、仮想環境下における定常状態の閉じた本から又は開いた本から実行することが可能である。言い換えれば、ページめくりは、たとえば、図12などの定常状態にある本からスタートし、図13から図17にかけて示すようなアニメーションを通過して、ここから本が、たとえば図18に示すような別の定常状態に戻るようなサイクルである。
図20は、三次元仮想ドキュメントの電子ドキュメントのページめくりを描写する1つの例示の方法を概括するフローチャートである。図20に示すように、本方法の動作はステップS1000から始まり、ステップS1100まで継続し、ここで、閲覧する三次元ドキュメントが閲覧者によって選択される。次に、ステップS1200で、選択された三次元ドキュメントを、所定の次元に基づいて、定常状態にある右側ページブロックに接続されている左側ページブロックとして表示される。次に、ステップS1300で、前方にせよ後方にせよめくるべき多くのページが閲覧者によって選択される。次に、動作はS1400まで続く。
ステップS1400では、左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックの移動が、選択されたページ数に基づき、また、静的基線を基準としてアニメートされる。次に、ステップS1600では、これ以上のページをめくるかどうか判定する。めくるのであれば、動作はステップS1300にジャンプして戻る。めくらなければ、本方法の動作はステップS1700まで続いて、ここで、本方法の動作は終了する。
図21は、選択されたページ数に基づき、また、図20の静的基線を基準として、左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックの移動をアニメートする1つの例示の方法をより詳細に概括するフローチャートである。図21に示すように、本方法の動作はステップS1400から始まりステップS1410まで続き、ここで、右側ページブロック334がめくりページブロックと新しい右側ページブロックに分割される。図13を参照して上述したように、めくりページブロックはめくられるページ数を表す最初の部分であり、新しい右側ページブロックは、第1の部分が除去された後で右側ページブロックに残っているページを表す第2の部分である。めくりページブロックの厚さは、めくられるページ数とここのページの厚さを乗算することによって決定される。また、新しい右側ページブロックの厚さは、初期の右側ページブロックとめくりページブロックとの間の差である。最後に、左側ページブロックの頂部フェースとめくりページブロックの頂部フェースとは、静的基線と同一直線上のままである。次に、動作はステップS1420まで続く。
ステップS1420では、めくりページブロックの頂部フェース及び底部フェースと新しい右側ページブロックの頂部フェースとに対応する低解像度ページテクスチャがロードされる。図13を参照して上述したように、たとえば、めくりページブロックの頂部フェースと底部フェースの、256x256などの低解像度のページテクスチャが、コンピュータシステム等のハードドライブからロードされて、頂部フェースと底部フェースとにそれぞれ適用される。同様に、新しい右側ページブロックの頂部フェースに対応する低解像度のページテクスチャが、コンピュータシステム等のハードドライブからロードされ、それに応じて頂部フェースに適用される。同時に、2つの別個のプログラミングスレッドがスタートされて、新しい右側ページブロックの頂部フェースとめくりページブロックの底部フェースとにそれぞれ対応する高解像度(たとえば、512x512)のページテクスチャをロードする。次に、動作はステップS1430まで続く。
ステップS1430では、アニメーション開示時間t0を現行のクロック時間に設定し、アニメーション時間tを0に設定する。次に、ステップS1440で、左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックの全ての座標が、アニメーション時間tで決定される。次に、ステップS1450で、左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックが表示される。次に、動作はステップS1460まで続く。
ステップS1460では、アニメーション時間tが所定の時間T未満であるか判定される。そうであれば、動作はステップS1470まで続く。そうでなければ、動作はステップS1480までジャンプする。ステップS1470で、アニメーション時間tは、現行のクロック時間からアニメーション開示時間t0を減算した値に等しくなるように設定される。次に、動作はステップS1440にジャンプする。ステップS1480では、左側ページブロックとめくりページブロックとが合併されて、新しい左側ページブロックが形成される。図18を参照して上述したように、新しい左側ページブロックは、めくりページブロックを図17の初期左側ページブロックと合併した結果として作成される。したがって、新しい左側ページブロックの頂部フェースと新しい右側ページブロックの頂部フェースとは、静的基線と同一線上にある。次に、動作はS1490まで続く。
ステップS1490では、新しい左側ページブロックの頂部フェースと新しい右側ページブロックの頂部フェースとに対応する低解像度ページテクスチャを、新しい左側ページブロックと新しい右側ページブロックの頂部フェースに対応する高解像度のページテクスチャと置き換える。図18を参照して上述したように、ページめくりアニメーションの始めのところでスタートした2つのプログラミングスレッドをチェックして、新しい左側ページブロックの頂部フェースと新しい右側ページブロックの頂部フェースとに対応するこれら2つの高解像度テクスチャがコンピュータシステム等のハードドライブからロードされているかどうか判定する。ロードされていなければスレッドはその実行の継続が許容される。高解像度テクスチャが利用可能であれば、これらをそれぞれ新しい左側ページブロックの頂部フェースと新しい右側ページブロックの頂部フェースとの低解像度テクスチャと置き換えて適用する。次に、ステップS1500で、左側ページブロックと右側ページブロックとが表示される。次に、本は定常状態に戻る。次に、動作はステップS1510に戻り、ここで、本方法の動作がステップS1600に戻る。
図22は、アニメーション時間t=0で左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックの点の座標を決定する1つの例示方法を概括するフローチャートである。図22に示すように、本方法の動作はステップS1410から始まりステップS1411まで続き、ここでめくりページブロックの厚さが、選択されためくりページ数と個々のページの所定の厚さとに基づいて決定される。次に、ステップS1412で、新しい右側ページブロックの厚さが、初期の右側ページブロックの所定の厚さとめくりページブロックの厚さとの差に基づいて決定される。次に、ステップS1413で、それぞれの厚さ、所定の長さ及び所定の幅に基づいた左側ページブロック、新しい右側ページブロック及びめくりページブロックの初期座標が、静的基線の所定の座標を基準として決定される。次に、動作はS1414まで続き、ここで、本方法の動作はステップS1420に戻る。
図23は、アニメーション時間tにおいて左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックの全ての点の座標を決定する1つの例示の方法を詳細に概括するフローチャートである。図13を参照する図23に示すように、本方法の動作はステップS1440から始まりステップS1441まで続き、ここで、めくりページブロックの第2の接続点J、Hの座標が、ページめくりアニメーションの始めのところでアニメーション時間tと点J及び点Cとの関数に基づいて決定される。めくりページブロックの点J、Hは図13の方向線JCに沿って一定速度で移動するため、点J、Hの位置はアニメーション時間tで決定することが可能である。次に、動作はステップS1442まで続く。
ステップS1442では、右側ページブロックEFIHがめくりページブロックの点J、Hの移動と、アニメーション全般にわたってめくりページブロックに接続されたままである右側ページブロックの所定の次元とに基づいて上方に変換される。次に、ステップS1443で、Kの位置すなわち座標が、J及びHの座標と、ページ線HIの所定の幅と、角度KJIとに基づいて決定される。角度KJIは、180*t/Tとして計算される。次に、ステップS1444で、角度GCJが、アニメーション時間と、ページめくりアニメーションの始めと終わりとにおけるGCJの初期角度及び最終角度との関数として決定される。次に、動作はステップS1445まで続く。
ステップS1445で、点Cが、Jの位置と、めくりページブロックの厚さと、角度GCJとの関数として決定される。めくりページブロックの厚さは、ユーザによって選択されためくりページ数に基づいて決定される。次に、ステップ1446で、左側ページブロックABCDが、アニメーション全般にわたってめくりページブロックに接続されたままで、めくりページブロックの点Cの移動と左側ページブロックの所定の次元とに基づいて下方に変換される。次に、動作はステップS1447まで続き、ここで、本方法の動作はステップS1450に戻る。
言い換えれば、点J、Hの位置と、めくりページブロックが回転した角度KJIと、図13の角度から図17の角度まで線状に変化した傾斜角度CJKとが与えられれば、めくりページブロックの点J、K、C、Gの位置が計算される。めくりページブロックは点Cで左側ページブロックに接続されているため、めくりページブロックの点J、Hの移動と、左側ページブロックの所定の次元とに基づいて左側ページブロックABCDの下方変換を計算することが可能である。
図24は、1つの例示のドキュメントめくり制御システム500を示す。図24に示すように、ドキュメントめくり制御システム500は、入/出力インタフェース510と、コントローラ520と、メモリー530と、ページブロック決定回路、ルーチンもしくはアプリケーション540とを含んでいるが、これらは各々が1つ以上の制御バス及び/又はデータバス550で適切に相互接続されている。入/出力インタフェース510は、リンク610によって表示部600に対して、また、1つ以上のリンク710によって1つ以上のユーザ入力部700に対してリンクされている。
リンク550、610及び710はその各々が、そのそれぞれの処理部等をドキュメントめくり制御システム500に接続するために使用可能ななんらかの公知の又は将来開発される接続システム又は構造体でありえる。これらリンク550、610及び710は同じタイプのものである必要はない。
メモリー530は、可変の揮発性又は不揮発性メモリー又は不可変のもしくは固定のメモリーのなんらかの適当な組み合わせを用いることによって実現されえる。
入/出力インタフェース510は、リンク710でユーザ入力部700に接続されている。ユーザ入力部700は、データ及び/又は制御信号を、三次元電子ドキュメントのページをめくるドキュメントめくり制御システム500に入力する1つ以上のタッチパッド、タッチ画面、トラックボール、マウス、キーボード、スタイラス又はなんらかの公知のもしくは将来開発されるユーザ入力部700でありえる。
さらに、入/出力インタフェース510は、リンク610で表示部600に接続されている。一般に、表示部600は、閉じた仮想ドキュメント、開いた仮想ドキュメント並びに左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックの移動を、例示の実施形態の方法とドキュメントめくり制御システム500にしたがって表示することが可能ないかなる処理部、装置等でもありえる。
ページブロック決定回路、ルーチン又はアプリケーション540はユーザ入力を入力して、閉じたバーチャルブックまたは開いたバーチャルブックの次元と座標とを決定する。次に、ページブロック決定回路、ルーチン又はアプリケーション540は、ユーザ入力を入力し、左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックをアニメーション時間tで決定する。
三次元電子ドキュメントのページをめくる例示のドキュメントめくり制御システムは、次のように動作する。
ユーザ入力がリンク710を介してユーザ入力部700から、ドキュメントめくり制御システム500の入/出力データインタフェース510に出力される。このユーザ入力には、閲覧される仮想ドキュメントに関する情報と、前方又は後方にめくられるページの数とが含まれている。次に、コントローラ520が、ユーザ入力情報をページブロック決定回路、ルーチン又はアプリケーション540に入力する。
ページブロック決定回路、ルーチン又はアプリケーション540は、選択されたページ数と個々のページの所定の厚さとに基づいてめくりページブロックの厚さを決定して、コントローラ520の制御下で右側ページブロックをめくりページブロックと新しい右側ページブロックとに分割する。次に、ページブロック決定回路、ルーチン又はアプリケーション540は、めくりブロックと新しい右側ページブロックのそれぞれの低解像度ページテクスチャをロードする。
次に、ページブロック決定回路、ルーチン又はアプリケーション540は、コントローラ520の制御下でアニメーション時間tにおいて左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックを画定する全ての点の点座標を決定する。次に、ページブロック決定回路、ルーチン又はアプリケーション540は、コントローラ520の制御下で、新しい左側ページブロックと新しい右側ページブロックの低解像度ページテクスチャを高解像度ページテクスチャと入れ替える。
ページめくりアニメーションの始めと終わりにおける定常状態の間、ページブロック決定回路、ルーチン又はアプリケーション540は、高解像度ページテクスチャをページブロックに適用して、可視のページをより高い詳細で示す。しかしながら、ページめくりアニメーションの非定常状態では、ページブロック決定回路、ルーチン又はアプリケーション540は、低解像度ページテクスチャをページブロックに適用して、バーチャルブックの第1のアニメーションフレームの時間間隔を減少させて、ユーザの反応を高速化する。これらのページテクスチャはハードドライブにストアされるため、これらのページテクスチャは、必要に応じてコントローラ520の制御下でハードドライブから検索される。さまざまな解像度のページテクスチャをページブロックの頂部フェースと底部フェースとにページめくりアニメーションのさまざまな段階で適用することによって、無制限の数のページを、スケーラビリティの問題なしで本の中に含むことが可能である。
ページをめくるこの例示の方法では、本の2つの側部を傾斜側部としてモデリングすることによって、これら本の両側部を仮想カメラに対して見えるようにすることが可能である。その結果、左側ページブロックの内部にどれほど多くのページが含まれているか、また、右側ページブロックの内部にどれほど多くのページが含まれているかを、容易に推測することが可能である。
一般に、ページテクスチャの解像度は、コンピュータのI/O性能と、示されるページの望まれる詳細とによって、また、このテクスチャと関連するページを表示するために用いられるコンピュータモニター上の画素数に基づいて決定される。たとえば、図11に示すような開かれた本を示すアプリケーションウインドウのサイズが1000x800画素であるとすると、2つのトップページはその各々が500x800画素の矩形領域内に示される。たいていのグラフィックAPI、たとえば、OpenGLでは、テクスチャを特殊な次元で表すことが必要である。たとえば、OpenGLは、テクスチャの幅と高さの双方が2の累乗のサイズを有することを必要とする。したがって、テクスチャを最初にページに適用する際に再サンプリングを回避するために、ページテクスチャに対して256x512という低解像と512x1024という高解像度を選択するのが適当である。
例示のページめくり方法では、複数解像度のページテクスチャを用いて他の機能をサポートすることも可能である。1つの例示の特徴は、ページをフリップする機能である。例示のページめくりアニメーションと同様に、ページフリップアニメーションは、図12のバーチャルブックを開いた状態で始まり、ある段階、すなわち図19にいたるまで、徐々に、第2の接続部J、Hの周りでページ数を変換する。ページフリップアニメーションの始めのところでは、低解像度ページテクスチャをページブロックに適用して、ユーザの反応を高速化することが可能である。一旦ページフリップアニメーションが停止したら、高解像度ページテクスチャをページブロックに適用して、可視のページをより高い詳細度で示すことが可能である。
例示の三次元バーチャルブックの例示のシステムと方法によって、上記の欠点のいくつかが克服される。たとえば、図17に示すように、めくりページブロックと左側ページブロックとは、なんら目に見える不連続性なしで合併されるが、それは、めくりページブロックは左側ページブロックと完全に揃っているからである。また、図12と17に示すように、左側ページブロックと右側ページブロックの頂部フェースは、ページめくりアニメーションの前後で静的基線上に留まるが、その結果、頂部ページのサイズが定常状態で同じに見える。
さまざまな詳細を上述したが、多くの代替例、修正例及び変更例が当業者には明らかであろう。したがって、上記の詳細及び実施例は、解説目的であり、制限的なものではない。
開いた位置と閉じた位置の双方で表示した標準の三次元電子ブックの1実施形態を含む標準の仮想環境の実施形態である。 閉じた位置における本の標準的なモデリングである。 開いた位置における本の標準的なモデリングである。 標準のめくりページブロックを回転させる標準のページめくり方法とシステムを含む本の標準的なモデリングである。 開いた位置における別の標準の三次元電子ブックを含む標準の仮想環境である。 閉じた位置における標準の本の別の標準的なモデリングである。 開いた位置における標準の本の別の標準的なモデリングである。 別の標準のめくりページブロックを回転させる別の標準のページめくり方法とシステムを含む標準の本の別の標準的なモデリングである。 ページをめくる1つの例示の方法とシステムを有する1つの例示の閉じた三次元電子ブックを含む例示の仮想環境である。 ページをめくる前記例示の方法とシステムを用いる、閉じた位置における例示の本のモデリングである。 ページをめくる1つの例示の方法とシステムを用いる、1つの例示の開いた三次元電子ブックを含む別の例示の仮想環境である。 前記例示の開いた本のページをめくる1つの例示の方法とシステムの定常状態モデリングである。 前方のページの始めのところにおける1つの例示のめくりページブロックを含む例示の開いた本のページをめくる1つの例示の方法とシステムである。 めくりページブロックを反時計回り方向に45度回転させる例示の開いた本のページをめくる1つの例示の方法とシステムである。 めくりページブロックを反時計回り方向にさらに45度回転させる例示の開いた本のページをめくる1つの例示の方法とシステムである。 めくりページブロックを反時計回り方向にさらに45度回転させる例示の開いた本のページをめくる方法とシステムの1つの例示の実施形態である。 めくりページブロックを反時計回り方向にさらに45度回転させる例示の開いた本のページをめくる方法とシステムの1つの例示の実施形態である。 めくりページブロックの最後のところにおいて例示の開かれた本のページをめくる1つの例示の方法とシステムである。 ページをめくる別の例示の方法とシステムを有する別の例示の開かれた三次元電子ブックである。 三次元電子ドキュメントのページをめくる1つの例示の方法である。 開かれた三次元電子ドキュメントの静的基線の座標を基準にしてめくりページブロックを表示する1つの例示の方法である。 選択されたページ数に基づき、また、開かれた三次元電子ドキュメントの定常状態における左側ページブロックと右側ページブロックを接続する第1の接続部Cの初期座標に対してN度の角度を成す左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックの全ての点の座標を決定する1つの例示方法である。 開かれた三次元電子ドキュメントの時点t毎の決定済み座標に基づいて左側ページブロック、右側ページブロック及びめくりページブロックを表示する1つの例示の方法である。 三次元電子ドキュメントのページをめくる1つの例示のシステムである。
符号の説明
600 表示部
700 ユーザ入力部
520 コントローラ
510 入/出力インタフェース
530 メモリー
540 ページブロック決定回路、ルーチン又はアプリケーション
500 ドキュメントめくり制御システム

Claims (3)

  1. 所定の長さ、所定の幅及び所定の厚さを有する三次元電子ドキュメントのページをめくる方法であり、前記方法が、
    三次元電子ドキュメントのめくりページ数を選択することであって、前記ページはその各々が所定の厚さを有する、前記選択することと、
    静的基線の所定の座標を基準として、第1の三次元物体と、前記第1の三次元物体に第1の接続点で接続されている第2の三次元物体と、前記第2の三次元物体と第2の接続点で接続されている第3の三次元物体との移動をアニメートすることと、
    前記第1の三次元物体と、第2の三次元物体と、第3の三次元物体との移動をアニメートしながら、前記第1の接続と前記第2との接続を維持することと、
    を含む前記方法。
  2. 所定の長さ、所定の幅及び所定の厚さを有する三次元電子ドキュメントのページをめくる方法であり、前記方法が、
    静的基線の所定の座標を基準として、接続部で接続されている少なくとも2つの三次元物体の移動をアニメートすることと、
    前記少なくとも2つの三次元物体の移動をアニメートしながら、前記接続を維持することと、
    を含み、前記少なくとも2つの三次元物体を表示する動作には、時間と前記接続部の初期座標との関数として前記少なくとも2つの三次元物体を表示する動作が含まれる、前記方法。
  3. 三次元電子ドキュメントのページをめくるシステムであり、前記システムが、
    三次元電子ドキュメントを表す三次元物体の次元と、前記三次元物体の座標とを、静的基線の所定の座標を基準として決定するページブロック決定回路、ルーチン又はアプリケーションと、
    前記三次元物体を前記決定された次元及び決定された座標に基づいて表示する表示手段と、
    を備え、前記ページブロック決定回路、ルーチン又はアプリケーションが、アニメーション時間と、前記三次元物体の内の2つを接続する初期の第1の接続部との関数として前記三次元物体の座標を決定する、前記システム。

JP2004366902A 2003-12-19 2004-12-17 仮想3次元ブック画像表示装置 Expired - Fee Related JP4761764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/739175 2003-12-19
US10/739,175 US7667703B2 (en) 2003-12-19 2003-12-19 Systems and method for turning pages in a three-dimensional electronic document

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005182820A true JP2005182820A (ja) 2005-07-07
JP4761764B2 JP4761764B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=34552788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004366902A Expired - Fee Related JP4761764B2 (ja) 2003-12-19 2004-12-17 仮想3次元ブック画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7667703B2 (ja)
EP (1) EP1548649A3 (ja)
JP (1) JP4761764B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272084A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Zenichi Murata 冊子型コンテンツ表示システム
JP2011530131A (ja) * 2008-08-04 2011-12-15 ソニー コンピュータ エンタテインメント ヨーロッパ リミテッド 電子文書閲覧装置および方法
WO2012070636A1 (ja) 2010-11-26 2012-05-31 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050219240A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Vesely Michael A Horizontal perspective hands-on simulator
US20050248566A1 (en) * 2004-04-05 2005-11-10 Vesely Michael A Horizontal perspective hands-on simulator
WO2006104493A2 (en) * 2004-04-05 2006-10-05 Vesely Michael A Horizontal perspective display
WO2005119376A2 (en) 2004-06-01 2005-12-15 Vesely Michael A Horizontal perspective display
US20060126926A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Vesely Michael A Horizontal perspective representation
US7577902B2 (en) * 2004-12-16 2009-08-18 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and methods for annotating pages of a 3D electronic document
US8717423B2 (en) 2005-05-09 2014-05-06 Zspace, Inc. Modifying perspective of stereoscopic images based on changes in user viewpoint
US20060250391A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Vesely Michael A Three dimensional horizontal perspective workstation
US20060252979A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Vesely Michael A Biofeedback eyewear system
US7875132B2 (en) * 2005-05-31 2011-01-25 United Technologies Corporation High temperature aluminum alloys
JP3865141B2 (ja) * 2005-06-15 2007-01-10 任天堂株式会社 情報処理プログラム及び情報処理装置
US20070043466A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Vesely Michael A Stereoscopic display using polarized eyewear
US20070040905A1 (en) * 2005-08-18 2007-02-22 Vesely Michael A Stereoscopic display using polarized eyewear
US7877460B1 (en) 2005-09-16 2011-01-25 Sequoia International Limited Methods and systems for facilitating the distribution, sharing, and commentary of electronically published materials
US7509588B2 (en) 2005-12-30 2009-03-24 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
GB0611452D0 (en) 2006-06-12 2006-07-19 Plastic Logic Ltd Page refreshing e-reader
US10313505B2 (en) 2006-09-06 2019-06-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US8519964B2 (en) 2007-01-07 2013-08-27 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US20080201632A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for annotating documents
KR101167246B1 (ko) * 2007-07-23 2012-07-23 삼성전자주식회사 3차원 콘텐츠 재생 장치 및 그 제어 방법
US8619038B2 (en) 2007-09-04 2013-12-31 Apple Inc. Editing interface
CN101382862A (zh) * 2007-09-06 2009-03-11 诚研科技股份有限公司 图像浏览方法以及相关图像浏览装置
US20090144654A1 (en) * 2007-10-03 2009-06-04 Robert Brouwer Methods and apparatus for facilitating content consumption
GB2454033A (en) 2007-10-24 2009-04-29 Plastic Logic Ltd Portable paperless electronic printer
US20090267909A1 (en) * 2008-04-27 2009-10-29 Htc Corporation Electronic device and user interface display method thereof
GB2463266B (en) * 2008-09-05 2011-07-27 Plastic Logic Ltd Electronic document reader
GB0916806D0 (en) 2009-09-24 2009-11-04 Plastic Logic Ltd Touch screen displays
DE102009048834A1 (de) * 2009-10-09 2011-04-14 Volkswagen Ag Verfahren und Anzeigeeinrichtung zum Anzeigen von Informationen
GB2524419B (en) 2009-10-23 2015-10-28 Flexenable Ltd Electronic document reading devices
GB201000021D0 (en) 2010-01-04 2010-02-17 Plastic Logic Ltd Electronic document reading devices
US8525839B2 (en) * 2010-01-06 2013-09-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing digital content products
US8717360B2 (en) 2010-01-29 2014-05-06 Zspace, Inc. Presenting a view within a three dimensional scene
US10788976B2 (en) 2010-04-07 2020-09-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders with multiple pages
US8881060B2 (en) 2010-04-07 2014-11-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders
CA2743154A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-16 Exopc Method for simulating a page turn in an electronic document
US8786529B1 (en) 2011-05-18 2014-07-22 Zspace, Inc. Liquid crystal variable drive voltage
CN102221973B (zh) * 2011-06-28 2013-02-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子书阅读器及其翻页控制方法
CN103024560B (zh) * 2011-09-26 2016-01-27 中国电信股份有限公司 3d页面的实现方法、装置和iptv设备
KR101945822B1 (ko) * 2012-03-02 2019-02-11 삼성전자 주식회사 단말기에서 페이지 표시 방법 및 장치
JP5841033B2 (ja) * 2012-09-27 2016-01-06 京セラ株式会社 表示装置、制御システムおよび制御プログラム
CN103793149A (zh) * 2012-11-02 2014-05-14 福建福昕软件开发股份有限公司北京分公司 一种显示pdf文件的方法
US20140143706A1 (en) * 2012-11-21 2014-05-22 Microsoft Corporation Electronic book navigation
US9672292B2 (en) 2012-11-21 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Affinity-based page navigation
US9495470B2 (en) 2012-11-21 2016-11-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Bookmarking for electronic books
USD749086S1 (en) * 2013-02-20 2016-02-09 Path, Inc. Display screen with graphical user interface
US10269058B2 (en) 2013-02-20 2019-04-23 Path Mobile Inc Pte. Ltd. Simulating physics in a user interface
KR20150002358A (ko) * 2013-06-28 2015-01-07 삼성전자주식회사 전자 장치의 전자책 표시 방법 및 그 전자 장치
AU2013404001B2 (en) 2013-10-30 2017-11-30 Apple Inc. Displaying relevant user interface objects
DK201670595A1 (en) 2016-06-11 2018-01-22 Apple Inc Configuring context-specific user interfaces
US11816325B2 (en) 2016-06-12 2023-11-14 Apple Inc. Application shortcuts for carplay
US20190179499A1 (en) * 2017-10-20 2019-06-13 Qurika Inc. Systems and methods for providing a digital content reader and collection display application implementing 3d graphical user interfaces and interactions
US11675476B2 (en) 2019-05-05 2023-06-13 Apple Inc. User interfaces for widgets
JP6711979B1 (ja) 2019-06-07 2020-06-17 株式会社セルシス 書籍表示プログラム及び書籍表示装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319899A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Hitachi Ltd ページめくり表示制御装置
JPH11144086A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Namco Ltd 画像生成装置及び情報記憶媒体
JP2000137563A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sharp Corp 電子ブック装置
US20020054121A1 (en) * 1996-08-26 2002-05-09 E-Book Systems Pte Ltd Computer user interface system and method
JP2002215285A (ja) * 2000-12-21 2002-07-31 Xerox Corp 仮想3次元ブックの画像を表示するシステム
JP2003015626A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Konica Corp 画像表示方法及び画像表示装置
JP2003091343A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍情報閲覧方法及びその装置と、書籍情報閲覧プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
WO2003040908A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-15 Zinio Systems, Inc. Electronic simulation of interaction with images of printed matter

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463725A (en) * 1992-12-31 1995-10-31 International Business Machines Corp. Data processing system graphical user interface which emulates printed material
US6486895B1 (en) * 1995-09-08 2002-11-26 Xerox Corporation Display system for displaying lists of linked documents
US6407757B1 (en) * 1997-12-18 2002-06-18 E-Book Systems Pte Ltd. Computer-based browsing method and computer program product for displaying information in an electronic book form
US5838326A (en) 1996-09-26 1998-11-17 Xerox Corporation System for moving document objects in a 3-D workspace
US5847709A (en) 1996-09-26 1998-12-08 Xerox Corporation 3-D document workspace with focus, immediate and tertiary spaces
US6525732B1 (en) * 2000-02-17 2003-02-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Network-based viewing of images of three-dimensional objects
WO2002003189A1 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Zinio Systems, Inc. System and method for encrypting, distributing and viewing electronic documents
US7139982B2 (en) * 2000-12-21 2006-11-21 Xerox Corporation Navigation methods, systems, and computer program products for virtual three-dimensional books
US6924822B2 (en) * 2000-12-21 2005-08-02 Xerox Corporation Magnification methods, systems, and computer program products for virtual three-dimensional books
GB0117543D0 (en) * 2001-07-18 2001-09-12 Hewlett Packard Co Document viewing device
US7386804B2 (en) * 2002-09-13 2008-06-10 E-Book Systems Pte. Ltd. Method, system, apparatus, and computer program product for controlling and browsing a virtual book
JP2004213641A (ja) * 2002-12-20 2004-07-29 Sony Computer Entertainment Inc 画像処理装置、画像処理方法、情報処理装置、情報処理システム、半導体デバイス、コンピュータプログラム
US7315312B2 (en) * 2003-09-05 2008-01-01 Chris Hemmings 3D publication with page-turn

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319899A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Hitachi Ltd ページめくり表示制御装置
US20020054121A1 (en) * 1996-08-26 2002-05-09 E-Book Systems Pte Ltd Computer user interface system and method
JPH11144086A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Namco Ltd 画像生成装置及び情報記憶媒体
JP2000137563A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sharp Corp 電子ブック装置
JP2002215285A (ja) * 2000-12-21 2002-07-31 Xerox Corp 仮想3次元ブックの画像を表示するシステム
JP2003015626A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Konica Corp 画像表示方法及び画像表示装置
JP2003091343A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍情報閲覧方法及びその装置と、書籍情報閲覧プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
WO2003040908A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-15 Zinio Systems, Inc. Electronic simulation of interaction with images of printed matter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530131A (ja) * 2008-08-04 2011-12-15 ソニー コンピュータ エンタテインメント ヨーロッパ リミテッド 電子文書閲覧装置および方法
US8907970B2 (en) 2008-08-04 2014-12-09 Sony Computer Entertainment Europe Limited Apparatus and method of viewing electronic documents
JP2010272084A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Zenichi Murata 冊子型コンテンツ表示システム
WO2012070636A1 (ja) 2010-11-26 2012-05-31 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7667703B2 (en) 2010-02-23
JP4761764B2 (ja) 2011-08-31
US20050151742A1 (en) 2005-07-14
EP1548649A3 (en) 2006-07-05
EP1548649A2 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4761764B2 (ja) 仮想3次元ブック画像表示装置
US7898541B2 (en) Systems and methods for turning pages in a three-dimensional electronic document
EP1672529B1 (en) Method for annotating pages of a 3D electronic document
Hughes Computer graphics: principles and practice
US7171630B2 (en) Electronic simulation of interaction with printed matter
JP5200108B2 (ja) 形状を用いたディジタル画像のアピアランス変更
US20090125801A1 (en) 3D windows system
Guha Computer Graphics Through OpenGL®: from theory to experiments
JP2008533587A (ja) 電子文書作成オーサリングツールおよび電子文書作成方法
US20110107192A1 (en) Authoring Tool and Method for Creating an Electrical Document
US8665261B1 (en) Automatic spatial correspondence disambiguation
JP4955758B2 (ja) 3次元グラフィック中のテキスト編集
US8681147B1 (en) Fractured texture coordinates
CN112732155B (zh) 图像显示方法、图像显示装置、电子设备及存储介质
Brennan et al. Virtual materiality: A virtual reality framework for the analysis and visualization of cultural heritage 3D models
US8566359B1 (en) Unfolding sparse data sets
Bourdakis The future of VRML on large urban models
Ruffaldi et al. Design of information landscapes for cultural heritage content
Kermanikian Introducing Mudbox
Hong et al. Turning pages of 3d electronic books
Llach et al. An Experimental Archaeology of CAD
Havemann et al. The presentation of cultural heritage models in epoch
Lockwood IOS Core Animation: Advanced Techniques
Hong et al. Page turning design for 3d electronic books
Kinsley et al. Lights, Camera, Action!

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees