JP2005182156A - Image transferring device and method - Google Patents

Image transferring device and method Download PDF

Info

Publication number
JP2005182156A
JP2005182156A JP2003418187A JP2003418187A JP2005182156A JP 2005182156 A JP2005182156 A JP 2005182156A JP 2003418187 A JP2003418187 A JP 2003418187A JP 2003418187 A JP2003418187 A JP 2003418187A JP 2005182156 A JP2005182156 A JP 2005182156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
line
access
transfer
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003418187A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinko Yamada
眞弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003418187A priority Critical patent/JP2005182156A/en
Publication of JP2005182156A publication Critical patent/JP2005182156A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent concentration of access to a bus in the transfer of image data. <P>SOLUTION: An access interval to image data is set, and access to a bus is controlled. Also, a signal being a transfer reference for one line may be the trigger of access to the image data. This image transferring device is provided with a means which decides which of the set access interval and the signal being the transfer reference for one line should be given priority so that it is possible to meticulously manage the access to the bus. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像データ転送を制御する為の画像転送装置及び画像転送方法に関する。   The present invention relates to an image transfer apparatus and an image transfer method for controlling image data transfer.

類似技術としては、リコーより特許文献1が出願されている。
これは、転送と転送の間隔を1ライン内に転送できる範囲内でわざと広くすることによってバスの混雑を避け、無駄なアクセスが発生しないようにすることによって転送効率を向上させる画像データ転送装置を提供するものである。
As a similar technique, Patent Document 1 has been filed by Ricoh.
This is an image data transfer device that improves transfer efficiency by avoiding bus congestion by intentionally widening the interval between transfers in a range that can be transferred within one line, and avoiding unnecessary access. It is to provide.

すなわち、装置間でバスを使用してデータ転送する際、ライン単位で画像データの転送を行うDMA(Direct Memory Access)転送では、1ライン同期信号をトリガとして、所定のデータ数のDMA転送を行うので、1ライン同期信号の入力以降にデータ転送が集中してしまうことになる。このバスは他のデバイスも転送に使用し、データ転送が集中している時に、他のデバイスがデータ転送を要求してくると非常に混雑した状態となる。この様な状態では、やり直しを要求する状態が発生し、中断が多発し、オーバヘッド分バスの効率が無駄になってしまう。また、次々に転送要求を発行しても、相手側の準備ができていなければウエイトがかかり無駄な時間となってしまう。   That is, when data is transferred between devices using a bus, in DMA (Direct Memory Access) transfer in which image data is transferred in units of lines, DMA transfer of a predetermined number of data is performed using a 1-line synchronization signal as a trigger. Therefore, data transfer is concentrated after the input of the one-line synchronization signal. This bus is also used by other devices for transfer, and when data transfer is concentrated, if another device requests data transfer, it becomes very congested. In such a state, a state requiring redoing occurs, frequent interruptions occur, and the overhead bus efficiency is wasted. Also, even if transfer requests are issued one after another, if the other party is not ready, it will be waited and useless time will be wasted.

そこで、特許文献1は転送と転送の間隔を1ライン内に転送できる範囲内でわざと広くすることによって、バスの混雑を避け、転送効率を向上させる画像データ転送装置を提供するというものである。
特開2002−278915号公報
Therefore, Patent Document 1 provides an image data transfer apparatus that avoids bus congestion and intentionally increases the transfer efficiency by intentionally increasing the transfer interval within a range that can be transferred within one line.
JP 2002-278915 A

特許文献1においては、例えば、1ライン同期信号に同期させて出力するための画像データを生成するために、先行して複数ライン分の画像データを読み出す場合があるが、この場合、1ライン同期信号がない状態で複数ライン分の画像データの読み出しを行う。   In Patent Document 1, for example, image data for a plurality of lines may be read in advance in order to generate image data to be output in synchronization with a one-line synchronization signal. Image data for a plurality of lines is read in the absence of a signal.

この場合、次々とリード要求を発行してしまうとバスを混雑させてしまうことになる。また、この混雑の期間も、複数ライン分の転送完了までの時間ということになってしまう。ライトの場合にも同様であり、例えば、1ライン同期信号に同期して画像データを受け取り、これをバスを介してライトする場合を考えると、1ライン同期信号に同期して受け取った画像データの前に、自分自身で生成した画像データを付加してバスを介してライトを行う場合、1ライン同期信号に同期せずに、画像データのライトを行うことになり、バスの混雑を発生させることになる。   In this case, if the read request is issued one after another, the bus is congested. In addition, this congestion period is also the time to complete transfer for a plurality of lines. The same applies to the case of writing. For example, when image data is received in synchronization with a 1-line synchronization signal and is written via the bus, the image data received in synchronization with the 1-line synchronization signal When the image data generated by the user is added before and writing is performed via the bus, the image data is written without synchronizing with the one-line synchronization signal, thereby causing bus congestion. become.

これに対して本発明では、1ライン同期信号が存在しない場合において、次々に転送要求を発行してしまってバスを混雑させることを回避することを目的とするものである。すなわち、本発明では、上記バスのアクセスが集中してしまうことを回避する手段を提供することを目的とする。   On the other hand, the present invention has an object of avoiding congested buses by issuing transfer requests one after another when there is no one-line synchronization signal. That is, it is an object of the present invention to provide means for avoiding concentration of bus access.

上記課題を解決する為、本発明は、PCI(Peripheral Component Interconnect )バスを介して画像データにアクセスする、画像データ転送装置において、1ライン分に相当する画像データのアクセスの開始間隔を設定するアクセス間隔設定手段を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides an access for setting an image data access start interval corresponding to one line in an image data transfer apparatus that accesses image data via a PCI (Peripheral Component Interconnect) bus. It has an interval setting means.

また本発明は、1ライン分に相当する画像データのアクセスの開始間隔設定手段を無効にする手段を更に有することを特徴とする。   The present invention is further characterized by further comprising means for invalidating the start interval setting means for accessing image data corresponding to one line.

また本発明は、前記アクセス間隔設定手段によって設定された設定値に従って転送の開始を行うが、外部より1ライン分の転送基準となる信号の入力が開始されると、1ライン分の転送基準となる信号を基準として、PCIバスを介しての1ライン分に相当する画像データのアクセスを開始する手段を更に有することを特徴とする。   Further, according to the present invention, transfer is started according to the set value set by the access interval setting means. When input of a signal serving as a transfer reference for one line from the outside is started, the transfer reference for one line is set. It is further characterized by further comprising means for starting access to image data corresponding to one line via the PCI bus with reference to the above signal.

また本発明は、PCIバスを介して画像データにアクセスする画像データ転送装置において、1ライン分に相当する画像データへのアクセス開始の間隔を設定することを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that, in an image data transfer apparatus that accesses image data via a PCI bus, an access start interval corresponding to one line is set.

また本発明は、上記1ライン分に相当する画像データへのアクセス開始の間隔に基づいて画像データへのアクセス開始を実行するかどうかを決定することを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that it is determined whether or not to start access to image data based on an access start interval to image data corresponding to one line.

また本発明は、上記1ライン分に相当する画像データへのアクセス開始の間隔に加え、更に1ライン分の転送基準となる信号を画像データへのアクセス開始の合図とすることを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that in addition to the access start interval for image data corresponding to one line, a signal serving as a transfer reference for one line is used as a signal for starting access to image data.

また本発明は、上記1ライン分に相当する画像データへのアクセス開始の間隔と上記1ライン分の転送基準となる信号とのどちらを優先させるかを決定することを特徴とする。   The present invention is characterized in that it determines which of the access start intervals to the image data corresponding to the one line and the signal serving as the transfer reference for the one line is prioritized.

本発明によれば、PCIバスを介して画像データをアクセスする、画像データ転送装置において、1ライン分に相当する画像データのアクセスの開始間隔を設定する手段を持つので、バスのアクセスが集中してしまうことを回避することができる。   According to the present invention, the image data transfer apparatus that accesses the image data via the PCI bus has means for setting the start interval for accessing the image data corresponding to one line, so that bus access is concentrated. Can be avoided.

また本発明は1ライン分に相当する画像データのアクセスの開始間隔設定手段を無効にする手段を持つことを特徴とするので、他のデバイスがバスを使用しないことが予め判明しているときに、この機能により処理の時間を短縮することができる。   Also, the present invention is characterized by having means for invalidating the start interval setting means for accessing image data corresponding to one line, so that it is known in advance that other devices do not use the bus. This function can shorten the processing time.

また本発明によれば、1ライン分に相当する画像データのアクセスの開始間隔を設定する手段を持ち、この設定値に従って、転送の開始を行うが、外部より、1ライン分の転送基準となる信号の入力が開始されると、この信号を基準として、PCIバスを介しての1ライン分に相当する画像データのアクセスを開始するので、1ライン分の転送基準となる信号の入力が存在しない期間のみ、1ライン分に相当する画像データのアクセスの開始間隔を設定する手段による設定を使用することができる。   Further, according to the present invention, there is means for setting an access start interval of image data corresponding to one line, and transfer is started in accordance with this set value, but it becomes a transfer reference for one line from the outside. When the input of the signal is started, access to the image data corresponding to one line via the PCI bus is started using this signal as a reference, so there is no input of a signal serving as a transfer reference for one line. Only the period can be set by means for setting an access start interval of image data corresponding to one line.

図1に、本発明の実施例を示す。
図1において、101はプリンタ装置である。プリンタ装置101は、プリントするデータを作成するコンピュータ102、プリント画像を生成するプリンタ・コントローラ103、画像処理部104、画像出力部105、及び機能拡張を行うための拡張ユニットC107、拡張ユニットD108を有する。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a printer apparatus. The printer apparatus 101 includes a computer 102 that generates data to be printed, a printer controller 103 that generates a print image, an image processing unit 104, an image output unit 105, and an expansion unit C107 and an expansion unit D108 for performing function expansion. .

プリンタ・コントローラ103は、CPU109がROM110に記録されたプログラムに従い、RAM111を使用して動作する。制御回路112は、CPUからの要求に対する応答、及び画像生成のための処理、PCIバス106とのインターフェースの役割を行う。   The printer controller 103 operates using the RAM 111 in accordance with a program recorded in the ROM 110 by the CPU 109. The control circuit 112 serves as a response to a request from the CPU, a process for generating an image, and an interface with the PCI bus 106.

PCIバス106は、汎用的にパソコン等で使用されるPCIバスである。このPCIバスには、機能拡張ユニットC107、機能拡張ユニットD108、及び画像処理部104が接続されている。   The PCI bus 106 is a PCI bus that is generally used in a personal computer or the like. A function expansion unit C107, a function expansion unit D108, and an image processing unit 104 are connected to the PCI bus.

画像処理部104は、バスI/F113により、PCIバス106と接続し、このPCIバス106を経由して読み出した画像データをセレクタ114を通して、ラインバッファA115、もしくはラインバッファB116に書き込む。ラインバッファA115、もしくはラインバッファB116からは、セレクタ117を通してライン分の画像データが読み出される。   The image processing unit 104 is connected to the PCI bus 106 via the bus I / F 113 and writes the image data read via the PCI bus 106 to the line buffer A 115 or the line buffer B 116 via the selector 114. Image data for a line is read from the line buffer A 115 or the line buffer B 116 through the selector 117.

画像処理装置118は、複数ライン分のバッファを持ち、そこに複数ライン分の画像データを蓄積し、そのデータを元に、ビデオI/F119を介して、画像出力部105との間で、規定のI/F仕様に従って画像データの出力を行う。以上のような構成となっているため、本実施例では、画像出力部105への画像データ出力前に、複数ライン分の画像データをPCIバス106を経由して読み出すことになる。   The image processing apparatus 118 has a buffer for a plurality of lines, accumulates image data for a plurality of lines in the buffer, and defines with the image output unit 105 via the video I / F 119 based on the data. The image data is output according to the I / F specification. Since the configuration is as described above, in this embodiment, before outputting image data to the image output unit 105, image data for a plurality of lines is read out via the PCI bus 106.

画像処理部104の制御を行うのは、UnitB制御部120であるが、この制御部の動作を決定するためのレジスタとして、間隔設定手段121があり、1ライン分に相当する画像データのアクセスの開始間隔を設定する。   The unit B control unit 120 controls the image processing unit 104, and there is an interval setting unit 121 as a register for determining the operation of the control unit, and access of image data corresponding to one line is performed. Set the start interval.

図2は間隔設定手段121の構造を示している。図2に示すように間隔設定手段121は32ビットのレジスタで構成されている。但し、16ビット分は未使用となっている。このレジスタへは、CPU109よりPCIバス106を介して、更にBusI/F113を経由してライト・アクセスすることで間隔時間が書き込まれる。   FIG. 2 shows the structure of the interval setting means 121. As shown in FIG. 2, the interval setting means 121 is composed of a 32-bit register. However, 16 bits are unused. The interval time is written to this register by performing write access from the CPU 109 via the PCI bus 106 and further via the Bus I / F 113.

制御レジスタ122は画像転送に起動を設定するだけではなく、間隔設定手段121に設定された値により動作するかどうか、また画像出力部105から1ライン分の転送基準となる信号の入力が開始された場合、それをPCIバスからのアクセス開始のトリガとするかの設定にも使用する。   The control register 122 not only sets activation for image transfer, but also whether or not to operate according to the value set in the interval setting means 121, and input of a signal serving as a transfer reference for one line from the image output unit 105 is started. If this happens, it is also used to set whether to use it as a trigger for starting access from the PCI bus.

制御レジスタ122の構造は図3に示すとおりである。VENに1をライトすると画像転送を起動する。また所定の動作を完了すると自動的に0にクリアされる。もしVEN=1の状態で0をライトすると強制終了となる。   The structure of the control register 122 is as shown in FIG. When 1 is written to VEN, image transfer is started. When the predetermined operation is completed, it is automatically cleared to zero. If 0 is written with VEN = 1, the process is forcibly terminated.

CENが1の場合、間隔設定値レジスタに設定された値を使用してアクセス開始の間隔を制御する。0の場合、アクセス開始間隔の制御を行わない。   When CEN is 1, the access start interval is controlled using the value set in the interval setting value register. If 0, the access start interval is not controlled.

WEXTはCEN=1の場合のみ有効である。CEN=1の場合、LGATE_Nの立下りエッジを検出したら、それ以降間隔設定値ではなく、LGATE_Nの立下りエッジを検出する毎にアクセスの開始とする。CEN=0の場合、LGATE_Nの立下りエッジの検出に無関係な間隔設定値でアクセスを開始する。   WEXT is valid only when CEN = 1. When CEN = 1, when the falling edge of LGATE_N is detected, the access is started every time the falling edge of LGATE_N is detected instead of the interval setting value. When CEN = 0, access is started with an interval setting value that is irrelevant to the detection of the falling edge of LGATE_N.

次に、図4を使用して、画像出力部105との間のI/F信号、及びPCIバス106での転送の関係を説明する。まず、図4における各信号の説明を行う。VENは、画像転送の起動を示す信号で、CPU109により、制御レジスタ122のVENに1を設定する。FGATE_Nは負論理のフレームのゲート信号、LGATE_Nは負論理のラインゲート信号、VDは画像データ、PCIは、PCIバス上の信号、CountはUnitB制御部120内のカウンタで、Highの場合、1ラインのPCIバスからの転送開始を示す。   Next, the relationship between the I / F signal to and from the image output unit 105 and the transfer via the PCI bus 106 will be described with reference to FIG. First, each signal in FIG. 4 will be described. VEN is a signal indicating the start of image transfer, and the CPU 109 sets 1 to VEN of the control register 122. FGATE_N is a negative logic frame gate signal, LGATE_N is a negative logic line gate signal, VD is image data, PCI is a signal on the PCI bus, Count is a counter in the UnitB control unit 120, and if High, one line Indicates the start of transfer from the PCI bus.

以下動作の説明を行う。
VEN=1とすることで、画像処理部104は、PCIバス106を経由して、画像データの読み出しを行う。この後、Count=1となるごとに、PCIバスから1ラインのデータ読み出しを行うが、4ライン分のデータをPCIバスから読み出したところで、Count=1となっているにも関わらず、PCIバスからの読みだしは行われない。これは、画像処理部104の 画像処理部118を含む、ラインバッファが一杯になったためである。ここでの例では、画像出力部105から1ライン分の転送基準となる信号の入力が開始された場合、それをPCIバス106からのアクセス開始のトリガとする様に設定した場合の例であるので、これ以降については、Count=1のままとなり、LGATE_Nのアサートを検出するごとに、PCIバス106からのラインデータ読み出しが開始される。
The operation will be described below.
By setting VEN = 1, the image processing unit 104 reads out image data via the PCI bus 106. Thereafter, every time Count = 1, one line of data is read from the PCI bus. When four lines of data are read from the PCI bus, the PCI bus is counted despite the fact that Count = 1. Reading from is not done. This is because the line buffer including the image processing unit 118 of the image processing unit 104 is full. In this example, when input of a signal serving as a transfer reference for one line from the image output unit 105 is started, it is set to be used as a trigger for starting access from the PCI bus 106. Therefore, after that, Count = 1 remains, and line data reading from the PCI bus 106 is started each time the assertion of LGATE_N is detected.

本発明はPCIバスを使用する画像関連機器に応用することが可能である。   The present invention can be applied to an image-related device using a PCI bus.

本発明の構成を表すブロック図である。It is a block diagram showing the structure of this invention. 間隔設定手段121の構造を表す図である。3 is a diagram illustrating a structure of an interval setting unit 121. FIG. 制御レジスタ122の構造を表す図である。3 is a diagram illustrating a structure of a control register 122. FIG. 本発明の動作を表すタイムチャートである。It is a time chart showing operation | movement of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 プリンタ装置
103 プリンタ・コントローラ
104 画像処理部
105 画像出力部
106 PCIバス
120 UnitB制御部
121 間隔設定手段
122 制御レジスタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Printer apparatus 103 Printer controller 104 Image processing part 105 Image output part 106 PCI bus 120 UnitB control part 121 Space | interval setting means 122 Control register

Claims (7)

PCI(Peripheral Component Interconnect )バスを介して画像データにアクセスする画像データ転送装置において、1ライン分に相当する画像データのアクセスの開始間隔を設定するアクセス間隔設定手段を有することを特徴とする画像転送装置。   An image data transfer apparatus for accessing image data via a PCI (Peripheral Component Interconnect) bus, comprising an access interval setting means for setting an access start interval of image data corresponding to one line apparatus. 1ライン分に相当する画像データのアクセスの開始間隔設定手段を無効にする手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の画像転送装置。   2. The image transfer apparatus according to claim 1, further comprising means for invalidating an access start interval setting means for image data corresponding to one line. 前記アクセス間隔設定によって設定された設定値に従って転送の開始を行うが、外部より1ライン分の転送基準となる信号の入力が開始されると、前記1ライン分の転送基準となる信号を基準として、PCIバスを介しての1ライン分に相当する画像データのアクセスを開始させる手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の画像転送装置。   Transfer is started according to the set value set by the access interval setting. When the input of a signal serving as a transfer reference for one line is started from the outside, the signal serving as the transfer reference for one line is used as a reference. 2. The image transfer apparatus according to claim 1, further comprising means for starting access to image data corresponding to one line via the PCI bus. PCIバスを介して画像データにアクセスする画像データ転送装置において、1ライン分に相当する画像データへのアクセス開始の間隔を設定することを特徴とする画像転送方法。   An image transfer method for accessing image data via a PCI bus, wherein an interval for starting access to image data corresponding to one line is set. 前記1ライン分に相当する画像データへのアクセス開始の間隔に基づいて画像データへのアクセス開始を実行するかどうかを決定することを特徴とする請求項4に記載の画像転送方法。   5. The image transfer method according to claim 4, wherein whether to start the access to the image data is determined based on an access start interval to the image data corresponding to the one line. 前記1ライン分に相当する画像データへのアクセス開始の間隔に加え、更に1ライン分の転送基準となる信号を画像データへのアクセス開始の合図とすることを特徴とする請求項4に記載の画像転送方法。   5. The signal according to claim 4, wherein, in addition to an access start interval for image data corresponding to one line, a signal serving as a transfer reference for one line is used as a signal for starting access to image data. Image transfer method. 前記1ライン分に相当する画像データへのアクセス開始の間隔と前記1ライン分の転送基準となる信号とのどちらを優先させるかを決定することを特徴とする請求項6に記載の画像転送方法。   7. The image transfer method according to claim 6, wherein a priority is given to an access start interval to image data corresponding to the one line or a signal serving as a transfer reference for the one line. .
JP2003418187A 2003-12-16 2003-12-16 Image transferring device and method Withdrawn JP2005182156A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418187A JP2005182156A (en) 2003-12-16 2003-12-16 Image transferring device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418187A JP2005182156A (en) 2003-12-16 2003-12-16 Image transferring device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005182156A true JP2005182156A (en) 2005-07-07

Family

ID=34780465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003418187A Withdrawn JP2005182156A (en) 2003-12-16 2003-12-16 Image transferring device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005182156A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007199841A (en) Controller of electronic apparatus, and bus control device
JP6886301B2 (en) Memory access system, its control method, program, and image forming device
JP2006293927A (en) Direct memory access controller and system lsi including direct memory access controller
JP4829408B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP4175974B2 (en) Image data transfer control device
JP2005182156A (en) Image transferring device and method
JP2007188434A (en) Image processor
JP4468754B2 (en) Image forming apparatus and memory control method
JP2010140440A (en) Bus arbitration device
JP3970728B2 (en) Data communication device
JP4194438B2 (en) Signal line control device
JP2004355435A (en) Access arbitration device
JP4150953B2 (en) Information processing device
JP2010098426A (en) Controller, image forming apparatus, and program
JP2004192254A (en) Data transfer control method, data transfer circuit device and printer equipped therewith
JP2006277363A (en) Information transfer system, and image forming device
KR100244471B1 (en) Direct memory access controller and control method
JP2005182505A (en) Data transfer controller and image forming apparatus
JP4671357B2 (en) Image transfer method, apparatus, and image forming apparatus
JP2011013812A (en) Memory system
JP2007011884A (en) Data transfer unit
JP2007185911A (en) Printer controller and printer
JP2005115658A (en) Information processor
JPH05113948A (en) Data transfer device
JP2006040120A (en) Image processing function memory

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306