JP2005177490A - 活性化可能な生体活性の脈管閉塞装置および使用方法 - Google Patents

活性化可能な生体活性の脈管閉塞装置および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005177490A
JP2005177490A JP2004364877A JP2004364877A JP2005177490A JP 2005177490 A JP2005177490 A JP 2005177490A JP 2004364877 A JP2004364877 A JP 2004364877A JP 2004364877 A JP2004364877 A JP 2004364877A JP 2005177490 A JP2005177490 A JP 2005177490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vascular occlusion
certain
bioactive substance
support member
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004364877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4615305B2 (ja
Inventor
Donald K Jones
ドナルド・ケイ・ジョーンズ
Juan A Lorenzo
ジュアン・エイ・ロレンゾ
Mark L Pomeranz
マーク・エル・ポメランズ
Darren Sherman
ダレン・シェルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Codman and Shurtleff Inc
Original Assignee
Cordis Neurovascular Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cordis Neurovascular Inc filed Critical Cordis Neurovascular Inc
Publication of JP2005177490A publication Critical patent/JP2005177490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615305B2 publication Critical patent/JP4615305B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/1215Coils or wires comprising additional materials, e.g. thrombogenic, having filaments, having fibers, being coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • A61B17/12186Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices liquid materials adapted to be injected
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】 一定の脈管閉塞装置を提供する。
【解決手段】 本発明の脈管閉塞装置は一定の支持構造および当該支持構造の上に配置されている一定の生体活性な被膜および一定の外側のバリアを含み、この外側のバリアがこの外側のバリアに一定の外部の物質を供給することにより活性化されるまで前記生体活性な物質と体液との間の一定の反応を阻止するように作用する。
【選択図】 図1

Description

本発明は医療用の移植装置に関連しており、特に、一定の動脈瘤を閉塞するための一定の塞栓コイル等のような一定の脈管閉塞装置に関連していて、この脈管閉塞装置は、例えば、当該閉塞装置の中への組織の増殖の増加を促進する等のような、一定の望まれる結果を促進するために体内組織に対して反応するために上記閉塞装置に配置される一定の生体活性な被膜を含む。
多年にわたり、種々の脈管閉塞装置が脈管の中を通る血流を閉塞または部分的に閉塞するために人体の脈管の中に配置されてきた。加えて、これらの装置は動脈瘤のさらなる増殖または拡張を阻止するためにその動脈瘤の内部に加えられる圧力を減少するようにその動脈瘤を充たすか部分的に充たすためにその動脈瘤の中に導入されてきた。これらの装置は一定の螺旋状のコイル等のような一定のコイルの形態を採ることができ、一般的に一定の配給カテーテルの使用により脈管または動脈瘤の中に配置され、この配給カテーテルは脈管の中に挿入されてその配給カテーテルの先端部が一定の配置のために選択された部位の近くになるように位置決めされる。このような閉塞装置が一定の血管または動脈瘤の中に配置されると、その周囲の組織がその「異物(foreign object)」に対して反応して、その装置の中および周囲に増殖することによりその血管のさらに完全な閉塞が行なわれる。
上記のような配給カテーテルの例が「メソッド・アンド・アパレイタス・フォー・プレイスメント・オブ・アン・エンボリック・コイル(Method And Apparatus For Placement Of An Embolic Coil)」を発明の名称とする米国特許第5,108,407号および「エンドバスキュラー・エレクトロリティカリー・ディタッチャブル・ガイドワイヤ・ティップ・フォー・ジ・エレクトロフォーメーション・オブ・トロンバス・イン・アーテリーズ,ベインズ,アニュ−リズムズ・バスキュラー・マルフォーメーションズ・アンド・アーテリオビーナス・フィスチュラズ(Endovascular Electrolytically Detachable Guidewire Tip For The Electroformation Of Thrombus In Arteries, Veins, Aneurysms, Vascular Malformations And Arteriovenous Fistulas)」を発明の名称とする米国特許第5,122,136号において開示されている。これらの特許は種々の動脈瘤を治療するために、あるいは、所定の場所における一定の血管を閉塞するために人体の種々の血管の中における所定の位置に対して種々の塞栓コイルを配給するためのカテーテル・システムを開示している。
種々のコイルの形態を採る閉塞装置は螺旋状に巻かれているコイル、不規則に巻かれているコイル、コイルの中に巻かれているコイルまたはその他の類似のコイルの形態にすることができる。種々のコイルの形態の例が「バスキュラー・オクルージョン・アセンブリー(Vascular Occlusion Assembly)」を発明の名称とする米国特許第5,334,210号および「バソオクルージョン・コイル・ウィズ・アタッチド・チューブラー・ウーブン・オア・ブレイデッド・フィブラス・カバリング(Vasoocclusion Coil With Attached Tubular Woven Or Braided Fibrous Covering)」を発明の名称とする米国特許第5,382,259号において開示されている。これらのコイルは一般にプラチナ、金、タングステンまたはこれらの金属の合金等のような種々の放射線不透過性の金属材料により形成されている。多くの場合に、一定の脈管または動脈瘤の中の血流をさらに完全に閉塞するか部分的に閉塞するために、幾つかのコイルがその脈管の中またはその動脈瘤の中の所定の場所に配置される。さらに、これらのコイルにおける血栓の増殖はそれらのコイルの閉塞作用をさらに高める。
これまでに、幾つかの塞栓コイルが一定の配給カテーテルの先端部の中に配置されて、このカテーテルの先端部が適当に位置決めされた後に、上記コイルを、例えば、一定のガイドワイヤ等により上記カテーテルの先端部から押し出すことが可能になり、これにより、そのコイルが所望の場所に放出される。このような塞栓コイルの配置の処置はそのコイルの移動がモニター可能になり、そのコイルが一定の所望の場所に配置可能になるようにX線透視による可視化により行なわれる。
加えて、上記のコイルは「ストレッチ・レジスタント・バソ−オクルージブ・コイルズ(II)(Stretch Resistant Vaso-Occlusive Coils (II))」を発明の名称とする米国特許第5,853,418号において開示されている脈管閉塞コイル等のような耐伸縮性になるように特定的に設計されており、この特許文献はコイルの伸縮を阻止するためにそのコイルの内孔部の中に延在していてそのコイルの両端部に固定して取り付けられている一定の高分子の耐伸縮性の部材を有する一定の螺旋状に巻かれているコイルを開示している。
一定の塞栓コイルにおけるトロンボゲン形成性を高めるために、上記のコイルはそのコイルの表面に供給されているコラーゲン等のような一定の被膜を含んでいる。このような概念が「エンボリック・エレメンツ・アンド・メソッヅ・アンド・アパレイタス・フォー・ゼア・デリバリー(Embolic Elements And Methods And Apparatus For Their Delivery)」を発明の名称とする米国特許第5,690,671号において開示されており、この特許文献は上記のようなコラーゲンにより被覆されている塞栓コイルを開示している。
加えて、「ウォーター・ソルブル・コーティング・フォー・バイオアクティブ・バソオクルージブ・デバイスイズ(Water-Soluble Coating For Bioactive Vasoocclusive Devices)」を発明の名称とする米国特許第5,980,550号は一定のトロンボゲン形成性の物質として作用する一定の内側の被膜および一定の水溶性の物質の一定の外側の被膜を有する一定の塞栓コイルを開示しており、この外側の被膜は上記コイルの配置後に溶解して上記トロンボゲン形成性の内側の被膜を露出させることにより上記コイルの一定の周囲内における血栓の成長を増進する。
上記水溶性の被膜は多分に水を含む血液との接触により当該水溶性の被膜が溶解するまで上記トロンボゲン形成性の内側の被膜がその周囲の血液に対して接触することを防ぐ。
米国特許第5,108,407号明細書 米国特許第5,122,136号明細書 米国特許第5,334,210号明細書 米国特許第5,382,259号明細書 米国特許第5,853,418号明細書 米国特許第5,980,550号明細書
上記特許において開示されている脈管閉塞装置はこの装置のトロンボゲン形成性を高めるための一定の物質を含み、さらに、外側の被膜が血流により溶けるまで上記の活性を抑制するための一定の外側の被膜も含むが、その溶解の過程が開始する時間に関して全く制御されておらず、それゆえ、上記トロンボゲン形成性の物質が活性化される時間に関して全く制御されていない。すなわち、上記のような制御が無ければ、一定の脈管または動脈瘤の中にコイルが適当に配置される時よりも前にそのコイルに血栓が形成し始めることが可能になり、それゆえ、その不適当に配置されたコイルを位置直しまたは除去することが不可能でないにしても極めて困難になる。あるいは、上記のような水溶性の保護用の被膜があるために、その外側被膜を除去する受動的な過程の速度が遅くなり、その反応が一定の時宜を得た様式で行なわれなくなる可能性がある。
本発明の一例の態様によれば、一定の動脈瘤を治療するための一定の塞栓コイル等のような一定の脈管閉塞装置が提供されており、この脈管閉塞装置は一定の螺旋状のコイルの形態を採ることができる一定の支持部材、この支持部材の上に配置されている一定の生体活性な物質、およびこの生体活性な物質の上に配置されていて上記脈管閉塞装置が一定の血管または動脈瘤の中に挿入される時にその生体活性な物質と一定の体液との間の接触を防ぐための一定の外側のバリアを含む。この外側バリアは体液に対して不活性であると言う特徴を示すが、一定の外部の物質に曝される時に溶解する。さらに、この外部の物質は上記の血管または動脈瘤の中に注入可能である一定の液体の媒体の形態を採ることができる。
本発明の別の態様によれば、上記の生体活性な物質は一定の被膜の形態を採り、この被膜は上記支持部材に供給されて、例えば、上記脈管閉塞装置の中およびその周囲における血栓の増殖等のような、身体の一定の反応を高めるために作用する。また、上記外側バリアは上記生体活性な物質に対して供給される一定の外側の被膜の形態を採り、この外側バリアが一定の外部の物質に対して曝される時まで血液等のような体液が上記生体活性な物質に対して反応することを防ぐ。さらに、この外部の物質は上記外側バリアに供給される時にその外側バリアを溶かして上記生体活性な物質から除去する一定の溶媒の形態を採ることができる。
本発明のさらに別の態様によれば、一定のトロンボゲン形成性の物質、または血栓物質の成長を増進するか促進する一定の物質により被覆されている一定の動脈瘤を治療するための一定の塞栓コイル、および上記トロンボゲン形成性の物質に供給される一定の外側の被膜が提供されており、この外側の被膜は一定の外部の物質がこの外側被膜に供給されることによりこの被膜が溶解して上記トロンボゲン形成性の被膜から除去される時まで血液とそのトロンボゲン形成性の物質との間の一定の反応を防ぐ。
本発明のさらに別の態様によれば、一定の動脈を治療するための一定の方法が提供されており、この方法は一定の脈管閉塞装置を挿入する工程を含み、この脈管閉塞装置が一定の支持部材、当該支持部材の上に配置されている一定の生体活性な物質、および当該生体活性な物質の上に配置されている一定の外側の被膜を含み、この外側の被膜がこの外側の被膜に一定の外部の媒体が供給される時に上記生体活性な物質の少なくとも一部分を露出させるために溶解する特徴を示す。上記方法はまた一定の血管、一定の動脈瘤の中に上記脈管閉塞装置を挿入する工程、および放出時に、一定の外部の媒体を上記外側の被膜に供給することによりその外側の被膜を溶かして上記生体活性な物質の少なくとも一部分、またはその全部を露出することにより、一定の身体と上記脈管閉塞装置との間に一定の所望の反応を生じる工程を含む。
本発明のさらに別の態様によれば、上記方法は一定の脈管閉塞コイルを供給する工程を含み、このコイルは一定の血栓誘発性の表面部分を有していて一定の外側の被膜により被覆されており、この外側の被膜は一定の外部の物質がこの外側の被膜に供給される時に上記トロンボゲン形成性の物質の少なくとも一部分を露出するために溶解する特徴を示す。上記方法はまた一定の血管または一定の動脈瘤の中に上記脈管閉塞装置を挿入する工程、および放出時に、一定の外部の物質を上記外側の被膜に供給することによりその外側の被膜を溶かして上記脈管閉塞装置のトロンボゲン形成性の表面部分の少なくとも一部分を露出する工程を含む。
従って、本発明によれば、一定の動脈瘤を閉塞するための改善された脈管閉塞装置、および当該脈管閉塞装置の作用効果を高めるための一定の生体活性な被膜が提供できる。
図1および図2は一定の血管または一定の動脈瘤の中に別の類似のコイルと共に配置されてその動脈瘤を部分的に充填することができる一定の塞栓コイル10の形態を採る一定の脈管閉塞装置を示している。特に、上記塞栓コイル10は一定の典型的な塞栓コイルであり、この塞栓コイルは一定の螺旋形の形態に巻かれている一定のプラチナ合金ワイヤにより形成されている一定の螺旋状に巻かれたコイル12を含む。上記ワイヤの直径は一般に約0.0007インチ(0.0018cm)乃至約0.008インチ(0.020cm)の範囲内であり、上記コイル12の外径は好ましくは約0.003インチ(0.008cm)乃至約0.055インチ(0.140cm)の範囲内である。なお、図1および図2において示されている特定の塞栓コイル12は一定の直線状で螺旋状に巻かれているコイルとして示されているが、これらの塞栓コイルが種々の形態で形成されて一定の螺旋形、不規則な形状の形態または一定のコイルの中におけるコイルの形態を採り得ることが当然に認識されると考える。
好ましくは、上記の塞栓コイル10は当該塞栓コイル10に一定の外傷性の少ない先端部を備えるためにそのコイルの先端部に取り付けられている一定の溶接したビーズ14を含む。加えて、上記塞栓コイル10は一定の円筒形のヘッドピース16を含み、このヘッドピース16は螺旋形に巻かれたコイル12の基端部においてこのコイル12の内孔部の中に配置されていて当該ヘッドピース16とその螺旋形のコイル12との間に挟まれている一定の接着剤18によりその位置が保持されている。なお、上記塞栓コイル10および当該塞栓コイルを一定の動脈瘤の中に配置するための一定の付随的な液圧式の配備システムの構成が本発明と同一の譲受人に譲渡されていて本明細書に参考文献として含まれる2002年3月19日に出願されている「スモール・ダイメター・エンボリック・コイル・ハイドロウリック・デプロイメント・システム(Small Diameter Embolic Coil Hydraulic Deployment System)」を発明の名称とする米国特許出願第10/102,154号においてさらに詳細に説明されている。
図2は一定の生体活性な物質20、および当該生体活性な物質20の上に配置されていて一定の放出がこの生体活性な物質を活性化するために行なわれる時までその生体活性な物質の活性化を防止するための一定の外側のバリア22を比較的に詳細に示している。特に、生体活性な物質20は一定のトロンボゲン発生性の物質、すなわち、上記塞栓コイル10の表面上における血栓の増殖および接着を増進または促進するために役立つ一定の物質の形態を採ることができ、上記コイル12の外表面部に塗布されている。なお、この生体活性な物質は一定のトロンボゲン発生性の物質の形態を採ることができるが、この生体活性な物質が体内組織に対して一定の所望の反応を誘発すると考えられるいずれの形態も採り得ることが当然に理解されると考える。例えば、上記の生体活性な物質は上記塞栓コイル10の表面上に血液を凝固させるために作用でき、その塞栓コイルの表面上における血栓の接着を増進するために作用でき、あるいは、血液の諸成分による接着により近接している各塞栓コイルを互いに結合させるために作用できる。また、望ましいと考えられる上記の生体活性な物質と体内組織との間に存在すると思われる多くの別の反応が存在することが当然に認識されると考える。
上記の外側バリア22は一定の被膜の形態を採り、この被膜は上記生体活性な物質20の上に配置されていて、当該外側バリア22を活性化する一定の決定が一定の医者により行なわれる時まで、隣接している体液から上記生体活性な物質を隔離するために作用する。また、上記外側バリア22は一定の材料の形態を採り、この材料は体液に対して不活性であるが、当該外側バリア22が一定の外部の物質に曝される時に溶解して上記生体活性な物質20を露出させる。
一定の好ましい実施形態において、上記生体活性な物質20はポリグリコール酸により構成されており、上記外側バリア22はエチレン・ビニル・アルコールにより構成されていて、この外側バリア22を溶解するための上記外部の物質はジメチル・スルホキシド(DMSO)であり、このジメチル・スルホキシドは上記外側バリア22を溶解して上記生体活性な物質20を露出させるために役立つ。
一定の生体活性な物質、一定の外側バリアおよび一定の外部の物質として役立つと考えられる多数の材料が存在することが当然に認識されると考えられ、これらの材料の一部が以下において適用されている。しかしながら、上記外部の物質は上記外側バリア22を活性化するための一定の放出が一定の医者により行なわれる時までその外側バリア22が溶解して上記生体活性な物質20を露出させることを防ぐために、非水溶性である等のように、血液等のような種々の体液に対して不活性であることが重要である。
図3A乃至図3Cは本発明を利用している一定の方法を概略的に示している。特に、図3Aは一定の動脈瘤26の中に配給するためにカテーテルの先端部の中に配置されている一定の塞栓コイル10を含む一定の配給カテーテル24を示している。また、図3Bは動脈瘤26の中に一定の最終の塞栓コイル28を含む多数個の脈管閉塞コイルを位置決めするために用いられている配給カテーテル24を示している。さらに、図3Cは一定の外部の物質30の供給を示しており、この物質30は外側バリア22を溶解してこの外側バリア22を活性化することにより生体活性な物質20の少なくとも一部分を露出させるための一定の溶媒の形態を採ることができる。
上記外部の物質30を供給する前に動脈瘤26の中に全ての脈管閉塞コイルを配置することが望ましいと考えられるが、全てのコイルが一定の動脈瘤の中に適当に配置されるまで単一のコイルをその動脈瘤の中に配置した後にこの単一のコイルを活性化し、第2のコイルをその動脈瘤の中に配置した後にその第2のコイルを活性化する等のような別の手法も存在する。当然に認識されると考えられるように、本発明の従来の装置に優る利点は、各コイルが活性状態になる時間に関して全く制御の無い技術に対して、一定の動脈瘤を「充填(filling)」する処理中に、医者が放出して一定のコイルを活性化する時間をその医者が決定できることである。
上記の生体活性な物質は体内に配置される時に一定の体内物質に対する反応を生じるか抑制する何らかの物質または表面の形態を採ることができる。例えば、上記の生体活性な物質は一定の血栓誘発性の物質または表面部分とすることができ、これらは一定の血管の中に配置される時に上記生体活性な物質の表面上における血栓の増殖を誘発し、あるいは、この生体活性な物質は組織の増殖を抑制するための一定の血栓崩壊性の物質である。また、上記の生体活性な物質は材料の表面上に血液を凝固させる一定の材料、一定の免疫応答を生じる一定の材料、一定のヒト増殖因子を放出する一定の材料、および内皮化を促進する一定の材料等の形態を採ることができる。さらに、一定の生体活性な物質の別の例は一定の薬理学的な物質であり、この薬理学的な物質はこの物質を身体に対して曝露するための一定の外部供給源により上記バリアが溶解、または除去、または改質されるまで不活性である。一定の脈管閉塞コイルと共に使用するために好ましい一定の生体活性な物質は組織の増殖を促進するポリグリコール酸である。
上記外側バリアは上記生体活性な物質に供給される一定の被膜、あるいはその生体活性な物質に添加される一定の物質の形態を採ることができ、これらの被膜または物質は上記外側バリアが一定の外部の物質により作用する時まで上記生体活性な物質を種々の体液に対して実質的に無反応性にする。一定の脈管閉塞コイルと共に使用するために好ましい一定の外側バリアはエチレン・ビニル・アルコールの一定の被膜であり、この被膜は上記生体活性な物質を身体に対して露出させるために一定の溶媒がその被膜に供給されてそのバリアが溶解、または除去、または改質するまで、上記生体活性な物質を包むように作用する。
上記外部の物質は上記外側バリアに供給される時にこの外側バリアを上記生体活性な物質と体内組織との間の一定の反応を阻止することにおいて無効になるようにする任意の物質の形態を採ることができる。また、上記外部の物質は上記生体活性な物質を露出させるために上記外側バリアを溶解するための一定の溶媒の形態を採ることができ、あるいは、上記生体活性な物質を活性化するためにこの生体活性な物質に対して反応する一定の物質の形態を採ることができる。例えば、上記外部の物質は、上記生体活性な物質を体内組織に対して露出させるための、一定の液体の材料とすることができ、あるいは、上記外側バリアを溶解するか当該外側バリアの全部または一部分を除去するための一定の熱源または一定のレーザー光源とすることができ、あるいは、例えば、上記生体活性な物質の受容体を活性化するために上記外側バリアを生物学的に改質する等のような上記外側バリアを改質するための一定の手段とすることができる。一定の脈管閉塞コイルのための一定の好ましい外部の物質はジメチル・スルホキシドであり、この物質はエチレン・ビニル・アルコールにより構成されている一定の外側バリア被膜を溶解して上記生体活性な物質を体内組織に対して接触させるための一定の溶媒として作用する。なお、上記の「体内組織(bodily tissue)」は血液、種々の血管内の線維増殖等を含む人間の体内における任意の物質を意味する。
本明細書において本発明の一定の好ましい実施形態が説明されているが、種々の変更が以下の特許請求の範囲から逸脱することなく当該技術分野における熟練者により行なうことが可能になることが当然に理解されると考える。
本発明は一定の動脈瘤を治療するための一定の塞栓コイル等のような一定の脈管閉塞装置に適用可能である。この脈管閉塞装置は一定の螺旋状のコイルの形態を採ることができる一定の支持部材、この支持部材の上に配置されている一定の生体活性な物質、およびこの生体活性な物質の上に配置されていて上記脈管閉塞装置が一定の血管または動脈瘤の中に挿入される時にその生体活性な物質と一定の体液との間の接触を防ぐための一定の外側のバリアを含む。この外側バリアは体液に対して不活性であると言う特徴を示すが、一定の外部の物質に曝される時に溶解する。さらに、この外部の物質は上記の血管または動脈瘤の中に注入可能である一定の液体の媒体の形態を採ることができる。
本発明の具体的な実施態様は以下のとおりである。
(1)脈管閉塞装置において、
一定の支持部材、
前記支持部材の上に配置されている一定の生体活性な物質、および
前記生体活性な物質の上に配置されていて前記脈管閉塞装置が一定の血管の中に挿入される時に前記生体活性な物質の体液に対する曝露を阻止するための一定の外側バリアを備えており、この外側バリアが体液に対して実質的に不活性であると言う特徴を示すが、一定の外部の物質に対して曝される時に溶解する脈管閉塞装置。
(2)前記支持部材が一定の脈管閉塞性の塞栓コイルである実施態様(1)に記載の脈管閉塞装置。
(3)前記支持部材が一定の螺旋状に巻かれている金属製のコイルの形態を採っている実施態様(2)に記載の脈管閉塞装置。
(4)前記生体活性な物質が前記支持部材に対して供給される一定の被膜の形態を採っている実施態様(1)に記載の脈管閉塞装置。
(5)前記生体活性な物質が前記支持部材に対して一体である実施態様(1)に記載の脈管閉塞装置。
(6)前記外側バリアが前記生体活性な物質に対して供給される一定の被膜の形態を採っている実施態様(1)に記載の脈管閉塞装置。
(7)前記外側バリアの被膜が前記生体活性な物質に対して供給される一定の被膜の形態を採っている実施態様(2)に記載の脈管閉塞装置。
(8)前記生体活性な物質がポリグリコール酸により構成されており、前記外側バリアの被膜がエチレン・ビニル・アルコールにより構成されている実施態様(1)に記載の脈管閉塞装置。
(9)前記外部の物質がジメチル・スルホキシドにより構成されている実施態様(8)に記載の脈管閉塞装置。
(10)前記生体活性な物質が一定の血栓誘発性の被膜の形態を採っている実施態様(1)に記載の脈管閉塞装置。
(11)前記生体活性な物質が一定の血栓誘発性の被膜の形態を採っている実施態様(2)に記載の脈管閉塞装置。
(12)前記生体活性な物質が血液の凝固を誘発する一定の被膜の形態を採っている実施態様(1)に記載の脈管閉塞装置。
(13)前記生体活性な物質が血液の凝固を誘発する一定の被膜の形態を採っている実施態様(2)に記載の脈管閉塞装置。
(14)脈管閉塞装置において、
一定の支持部材、
前記支持部材の上に配置されている一定の生体活性な物質、および
前記生体活性な物質の上に配置されていて前記脈管閉塞装置が一定の血管の中に挿入される時に前記生体活性な物質の体液に対する曝露を阻止するための一定の外側バリアの被膜を備えており、この外側バリアの被膜が非水溶性であると言う特徴を示すが、一定の外部の活性化用の物質がこの外側バリアの被膜に供給される時に溶解する脈管閉塞装置。
(15)前記支持部材が一定の脈管閉塞性の塞栓コイルである実施態様(14)に記載の脈管閉塞装置。
(16)前記生体活性な物質が前記支持部材に対して供給される一定の被膜の形態を採っている実施態様(14)に記載の脈管閉塞装置。
(17)前記生体活性な物質が前記支持部材に対して一体である実施態様(14)に記載の脈管閉塞装置。
(18)前記生体活性な物質が一定の血栓誘発性の被膜の形態を採っている実施態様(14)に記載の脈管閉塞装置。
(19)脈管閉塞装置において、
一定の支持部材、
前記支持部材の上に配置されている一定の生体活性な物質、および
前記生体活性な物質の上に配置されていて前記脈管閉塞装置が一定の血管の中に挿入される時に前記生体活性な物質と体液との間の接触を阻止するための一定の外側バリアを備えており、この外側バリアが血液に対して実質的に不活性であると言う特徴を示すが、一定の生物学的な物質の存在下にある時に溶解して前記生体活性な物質の一部分を露出させる脈管閉塞装置。
(20)前記支持部材が一定の脈管閉塞性の塞栓コイルである実施態様(19)に記載の脈管閉塞装置。
(21)脈管閉塞装置において、
一定の支持部材、
前記支持部材の上に配置されている一定の生体活性な物質、および
一定の活性化可能な物質を含む一定の外側バリアを備えており、この外側バリアが前記生体活性な物質を被覆して前記脈管閉塞装置が一定の血管の中に挿入される時に前記生体活性な物質と体液との間の一定の反応を実質的に阻止して一定の外部の供給源による活性化の時に前記生体活性な物質と体液との間の一定の反応を可能にすると言う特徴を示す脈管閉塞装置。
(22)前記支持部材が一定の脈管閉塞性の塞栓コイルである実施態様(21)に記載の脈管閉塞装置。
(23)脈管閉塞装置において、
体内に配置される時にその体内組織に対して一定の反応を生じる一定の生体活性な支持部材、および
前記脈管閉塞装置が一定の血管の中に挿入される時に前記生体活性な支持部材と体内組織との間の一定の反応を阻止するための一定のバリアを備えており、このバリアが非水溶性であると言う特徴を示すが、一定の活性化用の物質がこのバリアに供給される時に前記生体活性な支持部材を体内組織に対して露出させる脈管閉塞装置。
(24)脈管閉塞装置において、
体内に配置される時にその体内組織に対して一定の反応を生じる一定の支持部材、および
前記脈管閉塞装置が一定の血管の中に挿入される時に前記支持部材と体内組織との間の一定の反応を阻止するための一定のバリアを備えており、このバリアが一定の外部の物質の存在下にある時に前記支持部材の一部分を露出させると言う特徴を示す脈管閉塞装置。
(25)前記支持部材が一定の脈管閉塞性の塞栓コイルである実施態様(24)に記載の脈管閉塞装置。
(26)一定の動脈瘤を治療する方法において、
一定の脈管閉塞装置を供給する工程を含み、この脈管閉塞装置が一定の支持部材、当該支持部材の上に配置されている一定の生体活性な物質、および一定のバリアを備えており、このバリアが前記生体活性な物質と一定の体液との間の一定の反応を通常において阻止して一定の外部の物質がそのバリアに供給される時に前記生体活性な物質の一部分を露出させると言う特徴を示し、さらに
一定の配給カテーテルを一定の血管の中に挿入する工程、
前記配給カテーテルの先端部分が前記血管の中の一定の動脈瘤に近づくまでその先端部分を前記血管の中を通して進行させる工程、
前記脈管閉塞装置を前記配給カテーテルと共に一定の動脈瘤の中に配給する工程、および
一定の外部の物質を前記カテーテルの中を通して前記動脈瘤の中に供給することにより、前記バリアを活性化して前記生体活性な物質を体内組織に対して露出させることによりその生体活性な物質と体内組織との間に一定の反応を生じる工程を含む方法。
(27)一定の動脈瘤を治療する方法において、
一定の脈管閉塞装置を供給する工程を含み、この脈管閉塞装置が体内組織に対して反応する一定の生体活性な表面部分を有していてこの脈管閉塞装置の生体活性な表面部分と体内組織との間の一定の反応を通常において阻止すると言う特徴を示す一定のバリアを有する一定の支持部材を備えており、さらに
一定の配給カテーテルを一定の血管の中に挿入する工程、
前記配給カテーテルの先端部分が前記血管の中の一定の動脈瘤に近づくまでその先端部分を前記血管の中を通して進行させる工程、
前記脈管閉塞装置を前記配給カテーテルと共に一定の動脈瘤の中に配給する工程、および
一定の外部の物質を前記カテーテルの中を通して前記動脈瘤の中に供給することにより、前記バリアを活性化して前記生体活性な表面部分を体内組織に対して露出させることによりその生体活性な表面部分と体内組織との間に一定の反応を生じる工程を含む方法。
本発明の一例の実施形態による一定の脈管閉塞コイルを示している一定の塞栓コイルの正面図である。 図1において示されているような脈管閉塞装置の部分的に断面になっている正面図であり、本発明の実施形態による一定の生体活性な被膜および一定の外側バリア被膜を示している。 一定の動脈瘤の中に図1において示されているような多数個の脈管閉塞コイルを供給した後に一定の外部の物質を供給することによりそれぞれの塞栓コイルを活性化する方法の各工程を示している。 一定の動脈瘤の中に図1において示されているような多数個の脈管閉塞コイルを供給した後に一定の外部の物質を供給することによりそれぞれの塞栓コイルを活性化する方法の各工程を示している。 一定の動脈瘤の中に図1において示されているような多数個の脈管閉塞コイルを供給した後に一定の外部の物質を供給することによりそれぞれの塞栓コイルを活性化する方法の各工程を示している。
符号の説明
10 塞栓コイル
12 コイル
14 ビーズ
16 ヘッドピース
18 接着剤
20 生体活性な物質
22 外側バリア
24 配給カテーテル
26 動脈瘤
28 塞栓コイル
30 外部の物質

Claims (27)

  1. 脈管閉塞装置において、
    一定の支持部材、
    前記支持部材の上に配置されている一定の生体活性な物質、および
    前記生体活性な物質の上に配置されていて前記脈管閉塞装置が一定の血管の中に挿入される時に前記生体活性な物質の体液に対する曝露を阻止するための一定の外側バリアを備えており、この外側バリアが体液に対して実質的に不活性であると言う特徴を示すが、一定の外部の物質に対して曝される時に溶解する脈管閉塞装置。
  2. 前記支持部材が一定の脈管閉塞性の塞栓コイルである請求項1に記載の脈管閉塞装置。
  3. 前記支持部材が一定の螺旋状に巻かれている金属製のコイルの形態を採っている請求項2に記載の脈管閉塞装置。
  4. 前記生体活性な物質が前記支持部材に対して供給される一定の被膜の形態を採っている請求項1に記載の脈管閉塞装置。
  5. 前記生体活性な物質が前記支持部材に対して一体である請求項1に記載の脈管閉塞装置。
  6. 前記外側バリアが前記生体活性な物質に対して供給される一定の被膜の形態を採っている請求項1に記載の脈管閉塞装置。
  7. 前記外側バリアの被膜が前記生体活性な物質に対して供給される一定の被膜の形態を採っている請求項2に記載の脈管閉塞装置。
  8. 前記生体活性な物質がポリグリコール酸により構成されており、前記外側バリアの被膜がエチレン・ビニル・アルコールにより構成されている請求項1に記載の脈管閉塞装置。
  9. 前記外部の物質がジメチル・スルホキシドにより構成されている請求項8に記載の脈管閉塞装置。
  10. 前記生体活性な物質が一定の血栓誘発性の被膜の形態を採っている請求項1に記載の脈管閉塞装置。
  11. 前記生体活性な物質が一定の血栓誘発性の被膜の形態を採っている請求項2に記載の脈管閉塞装置。
  12. 前記生体活性な物質が血液の凝固を誘発する一定の被膜の形態を採っている請求項1に記載の脈管閉塞装置。
  13. 前記生体活性な物質が血液の凝固を誘発する一定の被膜の形態を採っている請求項2に記載の脈管閉塞装置。
  14. 脈管閉塞装置において、
    一定の支持部材、
    前記支持部材の上に配置されている一定の生体活性な物質、および
    前記生体活性な物質の上に配置されていて前記脈管閉塞装置が一定の血管の中に挿入される時に前記生体活性な物質の体液に対する曝露を阻止するための一定の外側バリアの被膜を備えており、この外側バリアの被膜が非水溶性であると言う特徴を示すが、一定の外部の活性化用の物質がこの外側バリアの被膜に供給される時に溶解する脈管閉塞装置。
  15. 前記支持部材が一定の脈管閉塞性の塞栓コイルである請求項14に記載の脈管閉塞装置。
  16. 前記生体活性な物質が前記支持部材に対して供給される一定の被膜の形態を採っている請求項14に記載の脈管閉塞装置。
  17. 前記生体活性な物質が前記支持部材に対して一体である請求項14に記載の脈管閉塞装置。
  18. 前記生体活性な物質が一定の血栓誘発性の被膜の形態を採っている請求項14に記載の脈管閉塞装置。
  19. 脈管閉塞装置において、
    一定の支持部材、
    前記支持部材の上に配置されている一定の生体活性な物質、および
    前記生体活性な物質の上に配置されていて前記脈管閉塞装置が一定の血管の中に挿入される時に前記生体活性な物質と体液との間の接触を阻止するための一定の外側バリアを備えており、この外側バリアが血液に対して実質的に不活性であると言う特徴を示すが、一定の生物学的な物質の存在下にある時に溶解して前記生体活性な物質の一部分を露出させる脈管閉塞装置。
  20. 前記支持部材が一定の脈管閉塞性の塞栓コイルである請求項19に記載の脈管閉塞装置。
  21. 脈管閉塞装置において、
    一定の支持部材、
    前記支持部材の上に配置されている一定の生体活性な物質、および
    一定の活性化可能な物質を含む一定の外側バリアを備えており、この外側バリアが前記生体活性な物質を被覆して前記脈管閉塞装置が一定の血管の中に挿入される時に前記生体活性な物質と体液との間の一定の反応を実質的に阻止して一定の外部の供給源による活性化の時に前記生体活性な物質と体液との間の一定の反応を可能にすると言う特徴を示す脈管閉塞装置。
  22. 前記支持部材が一定の脈管閉塞性の塞栓コイルである請求項21に記載の脈管閉塞装置。
  23. 脈管閉塞装置において、
    体内に配置される時にその体内組織に対して一定の反応を生じる一定の生体活性な支持部材、および
    前記脈管閉塞装置が一定の血管の中に挿入される時に前記生体活性な支持部材と体内組織との間の一定の反応を阻止するための一定のバリアを備えており、このバリアが非水溶性であると言う特徴を示すが、一定の活性化用の物質がこのバリアに供給される時に前記生体活性な支持部材を体内組織に対して露出させる脈管閉塞装置。
  24. 脈管閉塞装置において、
    体内に配置される時にその体内組織に対して一定の反応を生じる一定の支持部材、および
    前記脈管閉塞装置が一定の血管の中に挿入される時に前記支持部材と体内組織との間の一定の反応を阻止するための一定のバリアを備えており、このバリアが一定の外部の物質の存在下にある時に前記支持部材の一部分を露出させると言う特徴を示す脈管閉塞装置。
  25. 前記支持部材が一定の脈管閉塞性の塞栓コイルである請求項24に記載の脈管閉塞装置。
  26. 一定の動脈瘤を治療する方法において、
    一定の脈管閉塞装置を供給する工程を含み、この脈管閉塞装置が一定の支持部材、当該支持部材の上に配置されている一定の生体活性な物質、および一定のバリアを備えており、このバリアが前記生体活性な物質と一定の体液との間の一定の反応を通常において阻止して一定の外部の物質がそのバリアに供給される時に前記生体活性な物質の一部分を露出させると言う特徴を示し、さらに
    一定の配給カテーテルを一定の血管の中に挿入する工程、
    前記配給カテーテルの先端部分が前記血管の中の一定の動脈瘤に近づくまでその先端部分を前記血管の中を通して進行させる工程、
    前記脈管閉塞装置を前記配給カテーテルと共に一定の動脈瘤の中に配給する工程、および
    前記外部の物質を前記カテーテルの中を通して前記動脈瘤の中に供給することにより、前記バリアを活性化して前記生体活性な物質を体内組織に対して露出させることによりその生体活性な物質と体内組織との間に一定の反応を生じる工程を含む方法。
  27. 一定の動脈瘤を治療する方法において、
    一定の脈管閉塞装置を供給する工程を含み、この脈管閉塞装置が体内組織に対して反応する一定の生体活性な表面部分を有していてこの脈管閉塞装置の生体活性な表面部分と体内組織との間の一定の反応を通常において阻止すると言う特徴を示す一定のバリアを有する一定の支持部材を備えており、さらに
    一定の配給カテーテルを一定の血管の中に挿入する工程、
    前記配給カテーテルの先端部分が前記血管の中の一定の動脈瘤に近づくまでその先端部分を前記血管の中を通して進行させる工程、
    前記脈管閉塞装置を前記配給カテーテルと共に一定の動脈瘤の中に配給する工程、および
    一定の外部の物質を前記カテーテルの中を通して前記動脈瘤の中に供給することにより、前記バリアを活性化して前記生体活性な表面部分を体内組織に対して露出させることによりその生体活性な表面部分と体内組織との間に一定の反応を生じる工程を含む方法。
JP2004364877A 2003-12-17 2004-12-16 活性化可能な生体活性の脈管閉塞装置および使用方法 Expired - Fee Related JP4615305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/738,473 US7294123B2 (en) 2003-12-17 2003-12-17 Activatable bioactive vascular occlusive device and method of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005177490A true JP2005177490A (ja) 2005-07-07
JP4615305B2 JP4615305B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=34552785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364877A Expired - Fee Related JP4615305B2 (ja) 2003-12-17 2004-12-16 活性化可能な生体活性の脈管閉塞装置および使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7294123B2 (ja)
EP (1) EP1547530B1 (ja)
JP (1) JP4615305B2 (ja)
CA (1) CA2489493A1 (ja)
DE (1) DE602004021896D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10233085B4 (de) 2002-07-19 2014-02-20 Dendron Gmbh Stent mit Führungsdraht
US8425549B2 (en) 2002-07-23 2013-04-23 Reverse Medical Corporation Systems and methods for removing obstructive matter from body lumens and treating vascular defects
US6979330B2 (en) * 2003-03-13 2005-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. System for indirectly ablating tissue using implanted electrode devices
US7247159B2 (en) * 2004-04-08 2007-07-24 Cordis Neurovascular, Inc. Activatable bioactive vascular occlusive device
US20060155324A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Porter Stephen C Vaso-occlusive devices with attached polymer structures
US8101197B2 (en) * 2005-12-19 2012-01-24 Stryker Corporation Forming coils
US20080269774A1 (en) 2006-10-26 2008-10-30 Chestnut Medical Technologies, Inc. Intracorporeal Grasping Device
US11337714B2 (en) 2007-10-17 2022-05-24 Covidien Lp Restoring blood flow and clot removal during acute ischemic stroke
US8088140B2 (en) 2008-05-19 2012-01-03 Mindframe, Inc. Blood flow restorative and embolus removal methods
CN102014772B (zh) 2008-02-22 2013-11-13 泰科保健集团有限合伙公司 用于去除血栓的自扩张装置和可去除的结合血栓的装置
US10716573B2 (en) 2008-05-01 2020-07-21 Aneuclose Janjua aneurysm net with a resilient neck-bridging portion for occluding a cerebral aneurysm
US10028747B2 (en) 2008-05-01 2018-07-24 Aneuclose Llc Coils with a series of proximally-and-distally-connected loops for occluding a cerebral aneurysm
CA2735748C (en) 2008-09-04 2017-08-29 Curaseal Inc. Inflatable devices for enteric fistula treatment
US9358140B1 (en) 2009-11-18 2016-06-07 Aneuclose Llc Stent with outer member to embolize an aneurysm
US9039749B2 (en) 2010-10-01 2015-05-26 Covidien Lp Methods and apparatuses for flow restoration and implanting members in the human body
CN103874466B (zh) 2011-06-16 2016-10-05 库拉希尔公司 用于瘘治疗的装置及相关方法
JP6127042B2 (ja) 2011-06-17 2017-05-10 キュラシール インコーポレイテッド 瘻孔処置用デバイスと方法
US9662120B2 (en) * 2013-08-23 2017-05-30 Cook Medical Technologies Llc Detachable treatment device delivery system utilizing compression at attachment zone
US10076399B2 (en) 2013-09-13 2018-09-18 Covidien Lp Endovascular device engagement
US10433847B2 (en) 2013-12-17 2019-10-08 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Platform device and method of use to assist in anastomosis formation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02152469A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Olympus Optical Co Ltd 薬剤カプセル
US5980550A (en) * 1998-06-18 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Water-soluble coating for bioactive vasoocclusive devices
JP2002531183A (ja) * 1998-12-03 2002-09-24 ボストン サイエンティフィック リミテッド 活性剤の制御された送達のためのポリマーコーティング
JP2002534165A (ja) * 1998-12-31 2002-10-15 アンジオテック ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 生物活性被覆を備えたステント移植片
WO2003092791A2 (en) * 2002-05-02 2003-11-13 Scimed Life Systems, Inc. Energetically-controlled delivery of biologically active material from an implanted medical device

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994069A (en) * 1988-11-02 1991-02-19 Target Therapeutics Vaso-occlusion coil and method
US5122136A (en) 1990-03-13 1992-06-16 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5108407A (en) * 1990-06-08 1992-04-28 Rush-Presbyterian St. Luke's Medical Center Method and apparatus for placement of an embolic coil
US5122138A (en) * 1990-11-28 1992-06-16 Manwaring Kim H Tissue vaporizing accessory and method for an endoscope
US5226911A (en) * 1991-10-02 1993-07-13 Target Therapeutics Vasoocclusion coil with attached fibrous element(s)
US5304194A (en) * 1991-10-02 1994-04-19 Target Therapeutics Vasoocclusion coil with attached fibrous element(s)
US5527338A (en) * 1992-09-02 1996-06-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Intravascular device
US5382259A (en) * 1992-10-26 1995-01-17 Target Therapeutics, Inc. Vasoocclusion coil with attached tubular woven or braided fibrous covering
US5366454A (en) * 1993-03-17 1994-11-22 La Corporation De L'ecole Polytechnique Implantable medication dispensing device
US5334210A (en) * 1993-04-09 1994-08-02 Cook Incorporated Vascular occlusion assembly
US5531716A (en) * 1993-09-29 1996-07-02 Hercules Incorporated Medical devices subject to triggered disintegration
US5690671A (en) 1994-12-13 1997-11-25 Micro Interventional Systems, Inc. Embolic elements and methods and apparatus for their delivery
NO961280L (no) * 1995-03-30 1996-10-01 Target Therapeutics Inc Væskespoler med sekundær form
US5750585A (en) * 1995-04-04 1998-05-12 Purdue Research Foundation Super absorbent hydrogel foams
US6143007A (en) * 1995-04-28 2000-11-07 Target Therapeutics, Inc. Method for making an occlusive device
US5639277A (en) * 1995-04-28 1997-06-17 Target Therapeutics, Inc. Embolic coils with offset helical and twisted helical shapes
US5853418A (en) * 1995-06-30 1998-12-29 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils (II)
US5658308A (en) * 1995-12-04 1997-08-19 Target Therapeutics, Inc. Bioactive occlusion coil
US5749894A (en) * 1996-01-18 1998-05-12 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure method
US5792154A (en) * 1996-04-10 1998-08-11 Target Therapeutics, Inc. Soft-ended fibered micro vaso-occlusive devices
JP4052395B2 (ja) * 1996-06-04 2008-02-27 クック インコーポレーティッド. 挿入型医療装置
US5695480A (en) * 1996-07-29 1997-12-09 Micro Therapeutics, Inc. Embolizing compositions
US6156061A (en) * 1997-08-29 2000-12-05 Target Therapeutics, Inc. Fast-detaching electrically insulated implant
US6146373A (en) * 1997-10-17 2000-11-14 Micro Therapeutics, Inc. Catheter system and method for injection of a liquid embolic composition and a solidification agent
US5890871A (en) * 1997-12-10 1999-04-06 Caterpillar Inc. Latching mechanism for a quick coupler
AU2565099A (en) * 1998-01-27 1999-09-20 Regents Of The University Of California, The Biodegradable polymer/protein based coils for intralumenal implants
US5935145A (en) * 1998-02-13 1999-08-10 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive device with attached polymeric materials
US6379374B1 (en) * 1998-10-22 2002-04-30 Cordis Neurovascular, Inc. Small diameter embolic coil hydraulic deployment system
US6015424A (en) * 1998-04-28 2000-01-18 Microvention, Inc. Apparatus and method for vascular embolization
US20020087184A1 (en) * 1998-06-18 2002-07-04 Eder Joseph C. Water-soluble coating for bioactive devices
US6124131A (en) * 1998-08-25 2000-09-26 The Johns Hopkins University School Of Medicine Mutant hypoxia inducible factor-1 HIF-1
US6569179B2 (en) * 1998-11-10 2003-05-27 Scimed Life Systems, Inc. Bioactive three loop coil
US6187024B1 (en) * 1998-11-10 2001-02-13 Target Therapeutics, Inc. Bioactive coating for vaso-occlusive devices
US8016852B2 (en) * 1998-11-10 2011-09-13 Stryker Corporation Bioactive components for incorporation with vaso-occlusive members
US6280457B1 (en) * 1999-06-04 2001-08-28 Scimed Life Systems, Inc. Polymer covered vaso-occlusive devices and methods of producing such devices
WO2001003666A2 (en) * 1999-07-12 2001-01-18 Scimed Life Systems, Inc. Liquid based vaso-occlusive compositions
US20040029952A1 (en) * 1999-09-03 2004-02-12 Yung-Ming Chen Ethylene vinyl alcohol composition and coating
US6602261B2 (en) * 1999-10-04 2003-08-05 Microvention, Inc. Filamentous embolic device with expansile elements
US6251136B1 (en) * 1999-12-08 2001-06-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of layering a three-coated stent using pharmacological and polymeric agents
AU2001286731A1 (en) * 2000-08-25 2002-03-04 Kensey Nash Corporation Covered stents, systems for deploying covered stents
US6296607B1 (en) * 2000-10-20 2001-10-02 Praxis, Llc. In situ bulking device
WO2002030401A2 (en) * 2000-10-11 2002-04-18 Microchips, Inc. Microchip reservoir devices and facilitated corrosion of electrodes
US20020082679A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Avantec Vascular Corporation Delivery or therapeutic capable agents
US6471980B2 (en) * 2000-12-22 2002-10-29 Avantec Vascular Corporation Intravascular delivery of mycophenolic acid
US6663662B2 (en) * 2000-12-28 2003-12-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Diffusion barrier layer for implantable devices
US6494884B2 (en) * 2001-02-09 2002-12-17 Concentric Medical, Inc. Methods and devices for delivering occlusion elements
US20020120297A1 (en) * 2001-02-26 2002-08-29 Shadduck John H. Vaso-occlusive implants for interventional neuroradiology
US6602269B2 (en) * 2001-03-30 2003-08-05 Scimed Life Systems Embolic devices capable of in-situ reinforcement
US6764505B1 (en) * 2001-04-12 2004-07-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Variable surface area stent
US6585754B2 (en) * 2001-05-29 2003-07-01 Scimed Life Systems, Inc. Absorbable implantable vaso-occlusive member
US20030109824A1 (en) * 2001-11-07 2003-06-12 Microvena Corporation Distal protection device with local drug delivery to maintain patency
US20030093147A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-15 Ogle Matthew F. Medical devices that stimulate growth factor production
CA2472341C (en) * 2002-02-01 2011-06-21 Ariad Gene Therapeutics, Inc. Phosphorus-containing compounds & uses thereof
US6773448B2 (en) * 2002-03-08 2004-08-10 Ev3 Inc. Distal protection devices having controllable wire motion
US7175611B2 (en) * 2002-06-05 2007-02-13 Mark Alan Mitchnick Antimicrobial release system
US20050137568A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Jones Donald K. Activatable bioactive implantable medical device and method of use
US7247159B2 (en) * 2004-04-08 2007-07-24 Cordis Neurovascular, Inc. Activatable bioactive vascular occlusive device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02152469A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Olympus Optical Co Ltd 薬剤カプセル
US5980550A (en) * 1998-06-18 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Water-soluble coating for bioactive vasoocclusive devices
JP2002531183A (ja) * 1998-12-03 2002-09-24 ボストン サイエンティフィック リミテッド 活性剤の制御された送達のためのポリマーコーティング
JP2002534165A (ja) * 1998-12-31 2002-10-15 アンジオテック ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 生物活性被覆を備えたステント移植片
WO2003092791A2 (en) * 2002-05-02 2003-11-13 Scimed Life Systems, Inc. Energetically-controlled delivery of biologically active material from an implanted medical device

Also Published As

Publication number Publication date
US20050149107A1 (en) 2005-07-07
EP1547530B1 (en) 2009-07-08
US7294123B2 (en) 2007-11-13
US20070255253A1 (en) 2007-11-01
DE602004021896D1 (de) 2009-08-20
EP1547530A1 (en) 2005-06-29
JP4615305B2 (ja) 2011-01-19
CA2489493A1 (en) 2005-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615305B2 (ja) 活性化可能な生体活性の脈管閉塞装置および使用方法
EP1584298B1 (en) Activatable bioactive vascular occlusive device comprising fibers
US6613074B1 (en) Endovascular aneurysm embolization device
US7901444B2 (en) Embolic coil delivery system with mechanical release mechanism
US8034073B2 (en) Stretch resistant embolic coil
EP1159922A2 (en) Small diameter embolic coil hydraulic deployment system
JP2007007418A (ja) 機械式解放機構を備えた耐伸長性塞栓コイルデリバリーシステム
JP4672356B2 (ja) 活性化可能で生体活性の移植可能な医療装置および方法
JP4744863B2 (ja) 活性化可能で生体活性の移植可能な医療装置およびその使用方法
JP5014571B2 (ja) 活性化可能で生体活性な移植可能の医療装置およびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees