JP2005177373A - Wheelchair, car, and equipment for wheelchair - Google Patents
Wheelchair, car, and equipment for wheelchair Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005177373A JP2005177373A JP2003426214A JP2003426214A JP2005177373A JP 2005177373 A JP2005177373 A JP 2005177373A JP 2003426214 A JP2003426214 A JP 2003426214A JP 2003426214 A JP2003426214 A JP 2003426214A JP 2005177373 A JP2005177373 A JP 2005177373A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheelchair
- signal
- automobile
- air pressure
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車椅子での生活を快適にするための車椅子、自動車および車椅子用設備に関するものである。 The present invention relates to a wheelchair, an automobile, and a wheelchair facility for making life on a wheelchair comfortable.
従来、車椅子での生活を補助する技術として、例えばトイレに設けた設備と通信することが可能な無線装置を備えた車椅子がある(特許文献1参照)。この技術では、列車に乗っている車椅子利用者が自分の席で無線装置を使用することで、トイレを予約することができるようになっている。 Conventionally, as a technique for assisting life in a wheelchair, for example, there is a wheelchair provided with a wireless device capable of communicating with facilities provided in a toilet (see Patent Document 1). In this technology, a wheelchair user on a train can reserve a toilet by using a wireless device in his seat.
ところで、車椅子で生活するのには前記したようなトイレに関する問題の他にも、以下のような問題が生じていた。
(1)車椅子の利用者が自動車に乗り込む際、車椅子に乗った状態でキーを差し込み、それを回すといった作業を行うのは困難であった。また、キーレスエントリーを利用すれば前記した問題は解決されるが、車椅子の利用者がポケットなどからリモコンを取り出す際に落とす場合があり、このような場合は落としたリモコンを車椅子上から拾うのは困難だった。
By the way, in order to live in a wheelchair, in addition to the problems related to the toilet as described above, the following problems have occurred.
(1) When a wheelchair user gets into a car, it is difficult to insert a key while turning the wheelchair and turn it. In addition, using keyless entry solves the above-mentioned problems, but wheelchair users may drop it when taking out the remote control from their pockets, etc. It was difficult.
(2)駐車場における車椅子専用の駐車スペースに関係ない自動車が停められていると、実際に車椅子の利用者が乗っている自動車がその駐車スペースに駐車することができないといった問題があった。
(3)横断歩道を通行中に自動車用の信号が青になり、自動車が動き出してしまうと、車椅子の利用者が例えば中央分離帯近傍に取り残されてしまうなどといった問題があった。さらに、車椅子の利用者は常に低い位置にいるため、高い位置にいる車の運転手から発見されにくく、特に見通しの悪い十字路などでは、例えば左折してくる自動車に横断歩道を通行中の車椅子利用者の存在を確実に認識させる必要があった。
(2) When a car not related to a wheelchair-only parking space in a parking lot is parked, there is a problem that a car on which a wheelchair user actually rides cannot park in the parking space.
(3) When a car signal turns blue while passing through a pedestrian crossing and the car starts to move, there is a problem that a wheelchair user is left in the vicinity of the central separation zone, for example. In addition, since wheelchair users are always in a low position, it is difficult to find them from high-level car drivers, especially in crossroads with poor visibility, such as using a wheelchair while passing a crosswalk to a car turning left. It was necessary to make sure that the person was present.
そこで、本発明では、車椅子の利用者の生活を快適にすることができる車椅子、自動車および車椅子用設備を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a wheelchair, an automobile, and a facility for a wheelchair that can make life of a wheelchair user comfortable.
前記課題を解決する本発明のうち請求項1に記載の発明は、シート部と、タイヤとを有する車椅子であって、自動料金精算システム、横断歩道近傍または自動車に設けられる受信手段に対して信号を発する送信手段を、前記シート部または前記タイヤに固定したことを特徴とする。 The invention according to claim 1 of the present invention that solves the above-mentioned problems is a wheelchair having a seat part and a tire, and is a signal to a receiving means provided in an automatic fee settlement system, in the vicinity of a pedestrian crossing or in an automobile. The transmission means which emits is fixed to the seat part or the tire.
請求項1に記載の発明によれば、車椅子の利用者が送信手段を用いて例えばキーを開けるための解除信号を自動車に設けた受信手段に送る場合は、その解除信号に基づいて自動車のキーのロックを解除させることができるので、車椅子の利用者は鍵穴にキーを差し込んで回すといった煩雑な作業をすることなく、簡単に自動車のキーのロックを解除することができる。さらに、このように車椅子に固定した送信手段にキーレスエントリーの機能を持たせることにより、従来のようにキーレスエントリー用のリモコンをポケットから取り出す際に落とすという問題も解消することができる。また、送信手段から横断歩道近傍に設けた受信手段に信号を送る場合は、その信号に基づいて例えば車椅子の利用者が横断歩道を通過している間、自動車用の信号機を赤に維持させることができるので、車椅子での横断歩道の通行中に自動車が動き出すことを防止することが可能となる。 According to the first aspect of the present invention, when a wheelchair user uses a transmission means to send a release signal for opening a key, for example, to a receiving means provided in the automobile, the vehicle key is used based on the release signal. Therefore, the user of the wheelchair can easily unlock the key of the car without performing a complicated operation such as inserting the key into the keyhole and turning it. Further, by providing the keyless entry function to the transmission means fixed to the wheelchair in this way, it is possible to eliminate the problem of dropping the remote controller for keyless entry when taking it out from the pocket as in the prior art. Also, when sending a signal from the sending means to the receiving means provided in the vicinity of the pedestrian crossing, based on the signal, for example, while a wheelchair user is passing the pedestrian crossing, keep the traffic light for cars in red. Therefore, it is possible to prevent the vehicle from starting to move during a pedestrian crossing in a wheelchair.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車椅子であって、前記送信手段は、前記タイヤの空気圧を検出するために前記タイヤに固定される空気圧検出ユニットの一部であることを特徴とする。
The invention according to
ここで、「空気圧検出ユニット」とは、主に、圧力センサ、CPU、メモリ、送信機および送信アンテナからなるものである。 Here, the “air pressure detection unit” mainly includes a pressure sensor, a CPU, a memory, a transmitter, and a transmission antenna.
請求項2に記載の発明によれば、タイヤの空気圧が空気圧検出ユニットで検出されると、その信号は、例えば車椅子のシート部に設けた受信機や画面などを備えた受信ユニットに送信され、車椅子の利用者は画面を通じてタイヤの空気圧を知ることができる。
According to the invention described in
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の車椅子と通信可能な自動車であって、前記車椅子に設けられた前記送信手段から送信される信号を受信するための受信手段と、ドアのキーのロックまたはそのロックを解除するための施錠機構と、前記受信手段で受信した信号に基づいて前記施錠機構によるロックまたは解除を制御するための制御手段と、を有することを特徴とする。
Invention of Claim 3 is a motor vehicle which can communicate with the wheelchair of Claim 1 or
請求項3に記載の発明によれば、車椅子の送信手段から例えばキーを開けるための解除信号が送られてきた場合は、その解除信号が受信手段で受信され、この受信された解除信号に基づいて制御手段が施錠機構によるロックを解除させる。 According to the third aspect of the present invention, when a release signal for opening a key, for example, is sent from the transmitting means of the wheelchair, the release signal is received by the receiving means, and based on the received release signal. Then, the control means releases the lock by the locking mechanism.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の自動車であって、前記受信手段は、前記自動車のタイヤの空気圧を検出するために前記自動車のタイヤに固定される空気圧検出ユニットの一部であることを特徴とする。 A fourth aspect of the present invention is the automobile according to the third aspect, wherein the receiving means is a part of an air pressure detection unit fixed to the tire of the automobile in order to detect an air pressure of the tire of the automobile. It is characterized by being.
請求項4に記載の発明によれば、自動車の低い位置にあるタイヤに固定される空気圧検出ユニットを受信手段として利用するので、常に低い位置に位置する車椅子に設けられた送信手段から発せられる電波を自動車側で良好に拾うことができる。これにより、例えば見通しの悪い十字路において自動車が左折してきたとしても、その自動車の乗員に車椅子の利用者の存在を確実に認識させることが可能となる。また、既設の空気圧検出ユニットを受信手段として利用することにより、自動車に別個受信手段を設ける必要がないので、その分コストを下げることができる。 According to the invention described in claim 4, since the air pressure detection unit fixed to the tire located at a low position of the automobile is used as the receiving means, the radio wave emitted from the transmission means provided on the wheelchair always located at the low position. Can be picked up well on the car side. As a result, for example, even if the automobile turns left on a crossroad with poor visibility, it becomes possible for the passenger of the automobile to reliably recognize the presence of the user of the wheelchair. Further, since the existing air pressure detection unit is used as the receiving means, it is not necessary to provide a separate receiving means in the automobile, so that the cost can be reduced accordingly.
請求項5に記載の発明は、車椅子の利用者が乗っている自動車のみが駐車可能な車椅子専用駐車スペースに設けられる車椅子用設備であって、自動車に設けられる送信手段から送信される信号を受信するための受信手段と、前記受信手段で受信した信号に基づいて、その自動車が前記車椅子専用駐車スペースに駐車可能な自動車であるか否かを判断し、駐車可能な自動車でないと判断した場合に駐車禁止信号を出力する制御手段と、前記制御手段から出力される駐車禁止信号に基づいて、前記自動車の乗員に駐車してはいけないことを報せる報知手段と、を備えることを特徴とする。 The invention according to claim 5 is a wheelchair facility provided in a wheelchair-dedicated parking space where only a vehicle on which a wheelchair user is riding can be parked, and receives a signal transmitted from a transmission means provided in the vehicle. When it is determined whether the vehicle is a vehicle that can be parked in the wheelchair-dedicated parking space, based on the signal received by the receiving unit and the signal received by the receiving unit. Control means for outputting a parking prohibition signal, and notification means for reporting that the vehicle occupant should not park based on the parking prohibition signal output from the control means.
ここで、「報知手段」とは、自動車の乗員に対して音声や光などを介して報せる手段をいう。 Here, “notification means” refers to means for reporting to a passenger in an automobile via voice or light.
請求項5に記載の発明によれば、車椅子の利用者が車椅子専用駐車スペースに自動車を駐車しようとする場合は、自動車の送信手段から信号が車椅子用設備の受信手段に送信されると、制御手段が受信手段で受信した信号に基づいてその自動車が車椅子専用駐車スペースに駐車可能な自動車であると判断する。そして、このように車椅子専用駐車スペースに駐車可能な自動車であると判断した場合は、制御手段から報知手段に駐車禁止信号は送られず、車椅子の利用者が車椅子専用駐車スペースを利用することが可能となる。 According to the fifth aspect of the present invention, when a wheelchair user intends to park a vehicle in a wheelchair-dedicated parking space, the control is performed when a signal is transmitted from the transmission unit of the vehicle to the reception unit of the wheelchair facility. Based on the signal received by the receiving means, the means determines that the car is a car that can be parked in the wheelchair-dedicated parking space. If it is determined that the vehicle can be parked in the wheelchair parking space, the control means does not send a parking prohibition signal to the notification means, and the wheelchair user can use the wheelchair parking space. It becomes possible.
一方、車椅子の利用者でない一般の者が車椅子専用駐車スペースに自動車を駐車しようとする場合は、自動車の送信手段から信号が車椅子用設備の受信手段に送信されると、制御手段が受信手段で受信した信号に基づいてその自動車が車椅子専用駐車スペースに駐車可能な自動車でないと判断する。そして、このように車椅子専用駐車スペースに駐車可能な自動車でないと判断した場合は、制御手段から報知手段に駐車禁止信号が送られ、この駐車禁止信号に基づいて報知手段が音声や光などを介して自動車の乗員に駐車してはいけないことを報せる。 On the other hand, when a general person who is not a wheelchair user intends to park a car in a wheelchair-dedicated parking space, when a signal is transmitted from the vehicle transmission means to the wheelchair equipment reception means, the control means is the reception means. Based on the received signal, it is determined that the vehicle is not a vehicle that can be parked in the wheelchair parking space. If it is determined that the vehicle is not a car that can be parked in the wheelchair-use parking space, a parking prohibition signal is sent from the control means to the notification means, and the notification means transmits voice or light based on the parking prohibition signal. Tell the car crew not to park.
請求項6に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の車椅子と通信可能な車椅子用設備であって、前記車椅子に設けられる前記送信手段から送信される信号を受信するために、横断歩道近傍に設けられる前記受信手段と、前記受信手段が前記信号を受信したときに、前記横断歩道近傍に設けられる自動車用の信号機に通行禁止信号を表示させるとともに、歩行者用の信号機に横断許可信号を表示させる制御手段と、を備えることを特徴とする。
The invention according to
ここで、「通行禁止信号」とは、赤信号や赤の点滅信号などの運転者に通行してはいけないことを報せる信号をいう。また、「横断許可信号」とは、青信号や緑信号などの歩行者に横断してもよいということを報せる信号をいう。 Here, the “traffic prohibition signal” refers to a signal that informs the driver that traffic is prohibited, such as a red signal or a red blinking signal. Further, the “crossing permission signal” is a signal that informs a pedestrian that a pedestrian may cross, such as a green signal or a green signal.
請求項6に記載の発明によれば、車椅子の利用者が横断歩道を渡ろうとして横断歩道に近づくと、車椅子の送信手段から発せられる信号が横断歩道近傍に設けた受信手段で受信される。このように受信手段が信号を受信したと制御手段が判断すると、この制御手段によって自動車用の信号機が例えば赤信号に切り替えられるとともに、歩行者用の信号機が例えば青信号に切り替えられる。なお、受信手段はいくつ設けてもよく、例えば横断歩道の両端の二個所のみに受信手段を設けた場合は、車椅子の利用者が横断歩道を確実に渡ることができるように、制御装置によって所定時間の間自動車用の信号機に赤信号を表示させ、かつ歩行者用の信号機に青信号を表示させたままにすればよい。また、横断歩道に沿って複数受信手段を設けた場合は、これらの受信手段のうちいずれか一つが車椅子から信号を受け取っている間、制御装置によって自動車用の信号機に赤信号、歩行者用の信号機に青信号を表示させればよい。 According to the sixth aspect of the present invention, when a wheelchair user approaches the pedestrian crossing to cross the pedestrian crossing, a signal generated from the wheelchair transmitting means is received by the receiving means provided near the pedestrian crossing. When the control means determines that the signal is received by the receiving means in this way, the control means switches the traffic light for automobiles to, for example, a red signal and the traffic light for pedestrians to, for example, a blue signal. Any number of receiving means may be provided. For example, when receiving means are provided only at two positions on both ends of the pedestrian crossing, a predetermined number is set by the control device so that a wheelchair user can cross the pedestrian crossing. The red signal may be displayed on the traffic light for the car and the green light may be displayed on the traffic light for the pedestrian during the time. In addition, when a plurality of receiving means are provided along the pedestrian crossing, while one of these receiving means is receiving a signal from the wheelchair, the control device gives a red signal to the traffic light for the car, for pedestrians. A green signal may be displayed on the traffic light.
請求項1に記載の発明によれば、車椅子に固定した送信手段から横断歩道近傍または自動車に設けた受信手段に信号を送ることができるので、キーロックの解除に要する煩雑な作業や、横断歩道の通行中に生じる弊害などを無くすことができ、車椅子の利用者の生活を快適にすることができる。 According to the first aspect of the present invention, since a signal can be sent from the transmitting means fixed to the wheelchair to the vicinity of the pedestrian crossing or to the receiving means provided in the automobile, the complicated work required for releasing the key lock, the pedestrian crossing, It is possible to eliminate the adverse effects that occur during the traffic of the wheelchair and to make the life of the wheelchair user comfortable.
請求項2に記載の発明によれば、車椅子のタイヤの空気圧低下を早期に知ることができるので、車椅子の利用者は常に快適な状態で車椅子を利用することができる。
According to the invention described in
請求項3に記載の発明によれば、車椅子の送信手段からの信号に基づいて自動車のキーをロックまたは解除させることができるので、車椅子の利用者が快適に使用することができる自動車を提供することができる。 According to invention of Claim 3, since the key of a motor vehicle can be locked or released based on the signal from the transmission means of a wheelchair, the motor vehicle which the user of a wheelchair can use comfortably is provided. be able to.
請求項4に記載の発明によれば、タイヤに設けられた空気圧検出ユニットを受信手段として利用するので、常に低い位置に位置する車椅子に設けられた送信手段から発せられる電波を自動車側で良好に拾うことができるとともに、コストも下げることができる。 According to the invention described in claim 4, since the air pressure detection unit provided on the tire is used as the receiving means, the radio wave emitted from the transmitting means provided on the wheelchair that is always located at a low position can be satisfactorily received on the automobile side. It can be picked up and the cost can be reduced.
請求項5に記載の発明によれば、車椅子専用駐車スペースに関係ない自動車が駐車しようとしても、車椅子用設備の報知手段によってその自動車の乗員に注意を促すことができるので、車椅子の利用者のみが確実に車椅子専用駐車スペースを利用することが可能となり、車椅子の利用者の生活を快適にすることができる。 According to the fifth aspect of the present invention, even if a vehicle not related to the wheelchair-dedicated parking space is about to park, only the wheelchair user can be alerted by the notification means of the wheelchair equipment. However, it becomes possible to use the wheelchair-dedicated parking space without fail, and the life of the wheelchair user can be made comfortable.
請求項6に記載の発明によれば、横断歩道近傍に設けた車椅子用設備によって車椅子の利用者が横断歩道を通過する間、自動車用の信号機を例えば赤、歩行者用の信号機を例えば青に維持させることができるので、車椅子の利用者は、例えば中央分離帯近傍に取り残されることなく、快適に横断歩道を渡ることができる。
According to the invention described in
〔第1の実施形態〕
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。参照する図面において、図1は第1の実施形態に係る車椅子および自動車を示す側面図、図2は車椅子に設けられる操作部および空気圧検出ユニットを示すブロック図、図3は自動車に設けられる空気圧検出ユニット、車体側送受信ユニット、表示部および施錠機構を示すブロック図である。
[First Embodiment]
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In the drawings to be referred to, FIG. 1 is a side view showing a wheelchair and an automobile according to the first embodiment, FIG. 2 is a block diagram showing an operation unit and an air pressure detection unit provided in the wheelchair, and FIG. 3 is an air pressure detection provided in the automobile. It is a block diagram which shows a unit, a vehicle body side transmission / reception unit, a display part, and a locking mechanism.
図1に示すように、車椅子1は、シート部11と、このシート部11に回転自在に設けられる四つのタイヤ12a,12(手前の二つのみ図示)とで主に構成されている。なお、四つのタイヤ12a,12のうち径の小さいタイヤ12a(前輪)は全体がゴムなどで形成されたものであり、径の大きいタイヤ12(後輪)はチューブ状のゴムに空気が注入されているものである。そして、このシート部11には、車椅子1の利用者P(以下、単に「利用者P」という)の操作し易い位置である手摺部11aに操作部13が固定され、また、径の大きなタイヤ12内には、空気圧検出ユニット14が固定されている。
As shown in FIG. 1, the wheelchair 1 is mainly configured by a seat portion 11 and four
操作部13は、自動車2のキーのロックやその解除を行ったり、タイヤ12の空気圧を知るために利用者Pにより適宜操作されるものである。具体的に、この操作部13は、図2に示すように、エアチェックスイッチ13a、ロックスイッチ13b、アンロックスイッチ13c、CPU(送信手段)13d、送受信アンテナ(送信手段)13e、バッテリ13fおよび警告ランプ13gから主に構成されている。なお、以下の説明においては、主に図2を参照しつつ、適宜図1を参照して説明することとする。また、図2には、一つの空気圧検出ユニット14のみを表示し、残りのものについては同一構造であるため図示は省略することとする。
The
エアチェックスイッチ13aは、タイヤ12(図1参照)の空気圧を測定するためのスイッチであり、利用者PによりONにされることによりタイヤ12の空気圧の測定を開始するためのエアチェック信号がCPU13dに出力されるようになっている。ロックスイッチ13bは、自動車2のドアD(図1参照)のキーをロックするためのスイッチであり、利用者PによりONにされることによりキーをロックするためのロック信号がCPU13dに出力されるようになっている。
The air check switch 13a is a switch for measuring the air pressure of the tire 12 (see FIG. 1). When turned on by the user P, an air check signal for starting the measurement of the air pressure of the
アンロックスイッチ13cは、自動車2のドアD(図1参照)のキーのロックを解除するためのスイッチであり、利用者PによりONにされることによりキーのロックを解除するためのアンロック信号がCPU13dに出力されるようになっている。CPU13dは、前記したエアチェックスイッチ13a、ロックスイッチ13b、アンロックスイッチ13cから出力される各信号を、送受信アンテナ13eを介して空気圧検出ユニット14に送信する機能を有している。また、このCPU13dは、空気圧検出ユニット14から送信されてくる信号(各タイヤ12の空気圧を示す信号)を、送受信アンテナ13eを介して受け取り、その各信号が示す空気圧が所定値以下であるか否かを判断し、それらの信号のうちいずれか一つの信号が所定値以下である場合にのみ、警告ランプ13gを点灯させるためのON信号を警告ランプ13gに出力する機能を有している。
The
バッテリ13fは、エアチェックスイッチ13a、ロックスイッチ13b、アンロックスイッチ13c、CPU13dおよび警告ランプ13gに電力を供給するものである。警告ランプ13gは、CPU13dから出力されてくるON信号により図示せぬスイッチがONになることで、点灯するランプである。
The
空気圧検出ユニット14は、各タイヤ12の空気圧を検出し、その信号を操作部13に送信したり、操作部13と自動車2との通信の中継基地として機能するものである。具体的に、この空気圧検出ユニット14は、圧力センサ14a、CPU(送信手段)14b、送受信アンテナ(送信手段)14c、メモリ14dおよびバッテリ14eから主に構成されている。圧力センサ14aは、タイヤ12の空気圧を検出するセンサであり、例えばタイヤ12の空気室と連通するゴム管の端部などに接続されている。なお、本実施形態では、空気圧検出ユニット14を中継基地として利用しているが、操作部13と、自動車2の空気圧検出ユニット21または車体側送受信ユニット22とを直接送受信させるようにしてもよい。
The air
CPU14bは、操作部13から送信されてくるエアチェック信号を送受信アンテナ14cを介して受信し、この受信したエアチェック信号に基づいて圧力センサ14aを起動させる機能を有している。また、このCPU14bは、操作部13から送信されてくるロック信号またはアンロック信号を送受信アンテナ14cを介して受信し、この受信したロック信号またはアンロック信号をメモリ14dから取り出してくる車椅子固有の識別符号(以下、単に「車椅子ID」という)とともに送受信アンテナ14cを介して自動車2に送信する機能を有している。さらに、このCPU14bは、圧力センサ14aで検出した圧力信号を、送受信アンテナ14cを介して操作部13に送信する機能を有している。
The
メモリ14dには、前記した車椅子ID(すなわち、利用者P本人であることを示す情報)が記録されている。バッテリ14eは、主にCPU14bや圧力センサ14aに電力を供給するものである。
In the
図1に示すように、自動車2は、空気圧検出ユニット21、車体側送受信ユニット22、表示部23および施錠機構24を主に備えている。なお、以下の説明においては、主に図3を参照しつつ、適宜図1を参照して説明することとする。また、図3には、一つの空気圧検出ユニット21および一つの施錠機構24のみを表示し、残りのものについては同一構造であるため図示は省略することとする。
As shown in FIG. 1, the
図3に示すように、空気圧検出ユニット21は、自動車2の各タイヤT(図1参照)に固定されており(図1では手前の二つのみ図示)、各タイヤTの空気圧を検出する他、車体側送受信ユニット22と車椅子1の空気圧検出ユニット14との中継基地として機能するものである。具体的に、この空気圧検出ユニット21は、圧力センサ21a、CPU(受信手段)21b、送受信アンテナ(受信手段)21c、メモリ21dおよびバッテリ21eから主に構成されている。圧力センサ21aは、タイヤTの空気圧を検出するセンサであり、例えばタイヤTの空気室と連通するようにホイール内に形成された通路などに接続されている。なお、本実施形態では、空気圧検出ユニット21を中継基地として利用しているが、車体側送受信ユニット22と、車椅子1の空気圧検出ユニット14または操作部13とを直接送受信させるようにしてもよい。
As shown in FIG. 3, the air
CPU21bは、車体側送受信ユニット22から送信されてくる図示せぬイグニッションスイッチがONされたことを示す信号を送受信アンテナ21cを介して受信し、この受信した信号に基づいて圧力センサ21aを起動させる機能を有している。また、このCPU21bは、圧力センサ21aで検出した圧力信号にメモリ21dから取り出してくるタイヤIDを付け、これらの信号を送受信アンテナ21cを介して車体側送受信ユニット22に送信する機能を有している。さらに、このCPU21bは、車椅子1の空気圧検出ユニット14から送信されてくるロック信号(または、アンロック信号)および車椅子IDを送受信アンテナ21cを介して受信し、この受信した各信号を送受信アンテナ21cを介して車体側送受信ユニット22に送信する機能を有している。
The
メモリ21dには、前記したタイヤID(すなわち、各タイヤTの位置を示す情報)が記録されている。バッテリ21eは、主にCPU21bや圧力センサ21aに電力を供給するものである。
In the
車体側送受信ユニット22は、記憶装置22a、ECU(受信手段、制御手段)22bおよび送受信アンテナ(受信手段)22cから主に構成されている。なお、この車体側送受信ユニット22の記憶装置22aおよびECU22bには、車体に設けられた図示せぬ12Vバッテリから電力が供給されている。記憶装置22aには、各タイヤTのIDと各タイヤTの実際の位置との関係を示すタイヤ位置情報が記録される他、前記した車椅子IDが記録されている。
The vehicle body side transmission /
ECU22bは、空気圧検出ユニット21から送信されてくるロック信号(または、アンロック信号)および車椅子IDを送受信アンテナ22cを介して受信し、この受信した各信号に基づいて施錠機構24を制御することで、ドアD(図1参照)のロックまたはその解除を行う機能を有している。具体的に、このECU22bは、空気圧検出ユニット21から送信されてくる車椅子IDと、記憶装置22aから取り出してくる車椅子IDとを比較し、これらの車椅子IDが一致した場合にのみ、その車椅子IDと一緒に送られてくるロック信号(または、アンロック信号)に基づいてドアDをロック(または、ロックを解除)するように施錠機構24を制御している。
The
また、このECU22bは、各空気圧検出ユニット21から送信されてくる圧力信号(タイヤTの空気圧を示す信号)および前記したタイヤIDを、送受信アンテナ22cを介して受け取り、そのタイヤIDと記憶装置22aから取り出してくるタイヤ位置情報とに基づいて前後左右の各タイヤTの各空気圧を表示部23で表示することができるデータに変換し、そのデータを表示部23に出力する機能を有している。
The
表示部23は、ECU22bから出力されてくる前記データに基づいて、前後左右の各タイヤTの空気圧を表示している。施錠機構24は、前記したECU22bで制御されることにより、ドアDのキーのロックまたはそのロックの解除を行う機構である。
The
次に、車椅子1の利用者Pが自動車2に乗り込むときの車椅子1および自動車2の各部の動作や、利用者Pが自動車2から降りるときの車椅子1および自動車2の各部の動作について図1〜図3を参照して説明する。
Next, the operation of each part of the wheelchair 1 and the
図1に示すように、利用者Pが自動車2に乗り込む際は、まず、利用者Pは自動車2の各タイヤTのいずれか一つに近づいていく。そして、このようにあるタイヤTに近づいた後利用者Pが操作部13のアンロックスイッチ13c(図2参照)をONにすると、そのアンロック信号が空気圧検出ユニット14および自動車2の空気圧検出ユニット21を介して車体側送受信ユニット22に送信される。なお、前記したようにアンロック信号が空気圧検出ユニット14を経由する際に、このアンロック信号に車椅子IDが付けられる。
As shown in FIG. 1, when the user P gets into the
そして、車体側送受信ユニット22では、車椅子1側から送られてくる車椅子IDが記憶装置22a(図3参照)に記録された車椅子IDと一致するか否かをECU22b(図3参照)で判断し、これらの車椅子IDが一致した場合は施錠機構24を作動させてドアDのロックを解除する。
In the vehicle body side transmitting / receiving
また、利用者Pが自動車2から降りる際は、まず、利用者Pは自動車2から降りた後、ドアDを閉める。その後、利用者Pが操作部13のロックスイッチ13b(図2参照)をONにすると、そのロック信号が空気圧検出ユニット14および自動車2の空気圧検出ユニット21を介して車体側送受信ユニット22に送信される。なお、前記したようにロック信号が空気圧検出ユニット14を経由する際に、このロック信号に車椅子IDが付けられる。
When the user P gets out of the
そして、車体側送受信ユニット22では、車椅子1側から送られてくる車椅子IDが記憶装置22a(図3参照)に記録された車椅子IDと一致するか否かをECU22b(図3参照)で判断し、これらの車椅子IDが一致した場合は施錠機構24を作動させてドアDのキーをロックする。
In the vehicle body side transmitting / receiving
以上によれば、第1の実施形態において、次のような効果を得ることができる。
車椅子1に固定した操作部13から自動車2に設けた車体側送受信ユニット22に信号を送ることができるので、キーのロックの解除に要する煩雑な作業を無くすことができ、車椅子1の利用者の生活を快適にすることができる。また、車椅子1に固定した操作部13および空気圧検出ユニット14にキーレスエントリーの機能を持たせることにより、従来のようにキーレスエントリー用のリモコンをポケットから取り出す際に落とすという問題も解消することができる。
According to the above, the following effects can be obtained in the first embodiment.
Since a signal can be sent from the
車椅子1に空気圧検出ユニット14を設けたので、車椅子1のタイヤ12の空気圧低下を早期に知ることができ、車椅子1の利用者Pは常に快適な状態で車椅子1を利用することができる。
車椅子1側から送信する信号を自動車2のタイヤTに設けられた空気圧検出ユニット21によって受信するので、常に低い位置に位置する車椅子1に設けられた空気圧検出ユニット14から発せられる電波を自動車2側で良好に拾うことができる。また、自動車2の空気圧検出ユニット21が既設のものであれば、自動車2に車椅子1からの信号を受信する受信手段を別個に設ける必要もないので、その分コストを下げることができる。
Since the wheelchair 1 is provided with the air
Since the signal transmitted from the wheelchair 1 side is received by the air
以上、本発明は前記第1の実施形態に限定されることなく、様々な形態で実施される。
本実施形態では、自動車2の車体に一つのアンテナを設ける1アンテナ方式に本発明を適用したが、本発明はこれに限定されず、各タイヤTの近傍にある例えば各フェンダにそれぞれアンテナを設けた4アンテナ方式にも本発明を適用することができる。また、ドアミラー内にアンテナを設ける方式や、ドアハンドル内にアンテナを設ける方式に、本発明を適用することもできる。
本実施形態では、ドアDのキーのロックまたはその解除を車椅子1から行うことができるようにしたが、本発明はこれに限定されず、例えば自動車2がドアDを自動的に開閉させる機構を備えている場合は、その機構をECU22bで制御することにより、車椅子1から送信する信号によって自動的にドアDを開閉させてもよい。
As described above, the present invention is not limited to the first embodiment and can be implemented in various forms.
In the present embodiment, the present invention is applied to a single antenna system in which one antenna is provided on the vehicle body of the
In the present embodiment, the key of the door D can be locked or released from the wheelchair 1, but the present invention is not limited to this, for example, a mechanism in which the
本実施形態では、操作部13の一部と空気圧検出ユニット14の一部を送信手段としたが、空気圧検出ユニット14を設けずに操作部13のCPU13dや送受信アンテナ13eのみを送信手段としてもよい。また、操作部13を設けずに、空気圧検出ユニット14のCPU14bや送受信アンテナ14cのみを送信手段としてもよい。なお、この場合は、例えば車椅子1側の空気圧検出ユニット14から常時アンロック信号と車椅子IDを送信させておき、これらの信号を自動車2のECU22bが空気圧検出ユニット21を介して受信している間は、ECU22bにより施錠機構24を介してドアDのキーのロックを解除させ、受信していないときはECU22bにより施錠機構24を介してロックさせるように構成すればよい。このように構成すれば、車椅子1の利用者Pが自動車2に近づいただけでドアDのキーのロックが解除され、自動車2から離れるだけでドアDのキーのロックが行うことができる。
In the present embodiment, a part of the
本実施形態では、車椅子1の利用者Pにタイヤ12の空気圧低下を報せる手段として警告ランプ13gを設けたが、警告ランプ13gを設ける代わりに自動車2に設けた表示部23と同様の表示部を車椅子1に設けてもよい。なお、この場合は、自動車2側と同様に、車椅子1側の操作部13にも、タイヤIDやタイヤ12の位置情報が記録されたメモリを設ければよい。
In the present embodiment, the
〔第2の実施形態〕
以下に、本発明の第2の実施形態について説明する。この実施形態は第1の実施形態に係る自動車2の構造を一部変更するとともに、この自動車2に対応した設備に関するものなので、第1の実施形態と同様の構成要素については同一符号を付し、その説明を省略する。参照する図面において、図4は第2の実施形態に係る車椅子用設備を示す斜視図であり、図5は図4の受信ユニットおよび報知手段の詳細を示すブロック図である。
[Second Embodiment]
The second embodiment of the present invention will be described below. Since this embodiment is a part of the structure of the
図4に示すように、自動車2は、第1の実施形態と同様の空気圧検出ユニット21、車体側送受信ユニット22および表示部23を主に備えている。ただし、車体側送受信ユニット22の記憶装置22a(図3参照)には、この自動車2の持ち主としての車椅子の利用者であることを示す車椅子IDが記録されている。また、この記憶装置22aに記録された車椅子IDは、少なくとも自動車2の走行時において常時ECU22b、送受信アンテナ22c、空気圧検出ユニット21によって車両外部に送信されるようになっている。
As shown in FIG. 4, the
なお、本実施形態では、車椅子IDを車体側送受信ユニット22の記憶装置22aに記録するようにしたが、本発明はこれに限定されず、例えば空気圧検出ユニット21のメモリ21dに車椅子IDを記録してもよい。ただし、この場合は、タイヤTの交換に応じて新しいタイヤTのメモリ21dに車椅子IDを記録しなければならないため、本実施形態のように車体側の記憶装置22aに車椅子IDを記録するのが望ましい。
In the present embodiment, the wheelchair ID is recorded in the
また、図4に示すように、車椅子の利用者が乗っている自動車2のみが駐車可能な車椅子専用駐車スペース3の近傍には、車椅子用設備4が設けられている。そして、この車椅子用設備4は、略コ字状に形成されるゲート41と、このゲート41の二個所の下端部41aにそれぞれ設けられる二つの受信ユニット42と、ゲート41の上部41bに設けられる報知手段43とで主に構成されている。
In addition, as shown in FIG. 4, wheelchair equipment 4 is provided in the vicinity of a wheelchair-dedicated parking space 3 where only a
図5に示すように、受信ユニット42(一つのみ図示)は、CPU(受信手段、制御手段)42a、送受信アンテナ(受信手段)42b、メモリ42cおよびバッテリ42dから主に構成されている。CPU42aは、送受信アンテナ42bで受信した信号に基づいて、その自動車2が車椅子専用駐車スペース3(図4参照)に駐車可能な自動車であるか否かを判断し、駐車可能な自動車でないと判断した場合に駐車禁止信号を報知手段43に出力する機能を有している。具体的には、このCPU42aは、自動車2から送信されてくる車椅子IDを送受信アンテナ42bを介して受け取ると、この車椅子IDと、後記するメモリ42cから順次取り出してくる車椅子IDとを比較し、これらのIDが一致していない場合にのみ報知手段43に駐車禁止信号を出力するようになっている。
As shown in FIG. 5, the receiving unit 42 (only one is shown) is mainly composed of a CPU (receiving means, control means) 42a, a transmitting / receiving antenna (receiving means) 42b, a
メモリ42cには、複数の車椅子IDが記録されており、本実施形態においては少なくとも自動車2の記憶装置22a(図3参照)に記録された車椅子IDと同様のIDは記録されているものとする。バッテリ42dは、主にCPU42aに電力を供給するものである。
A plurality of wheelchair IDs are recorded in the
また、報知手段43は、CPU42aから出力される駐車禁止信号に基づいて、自動車の乗員に駐車してはいけないことを、音声(例えば、ブザー音)を介して報せるものである。 Moreover, the notification means 43 notifies that it should not park to the passenger | crew of a motor vehicle based on the parking prohibition signal output from CPU42a via a sound (for example, buzzer sound).
次に、車椅子用設備4の動作について主に図4を参照して説明する。
最初に、車椅子専用駐車スペース3に、車椅子の利用者が乗っている自動車2を停める場合について説明する。
Next, operation | movement of the equipment 4 for wheelchairs is mainly demonstrated with reference to FIG.
First, the case where the
図4に示すように、自動車2を車椅子専用駐車スペース3に停めるためにゲート41内に進入させていくと、自動車2のタイヤTの空気圧検出ユニット21から送信される車椅子IDが車椅子用設備4の受信ユニット42に受信される。この受信ユニット42では、図5に示すように、自動車2から送信されてくる車椅子IDを送受信アンテナ42bを介してCPU42aが受け取ると、CPU42aはメモリ42cに記録された複数の車椅子IDを一つずつ取り出してきて、その車椅子IDと自動車2からの車椅子IDとを比較していく。
As shown in FIG. 4, when the
そして、このCPU42aが、メモリ42cに記録された複数の車椅子IDの中に、自動車2からの車椅子IDと同じものが存在すると判断すると、CPU42aはその作業を終了させる。すなわち、このように自動車2からの車椅子IDと、メモリ42cに記録された複数の車椅子IDのうちいずれか一つの車椅子IDとが一致した場合は、CPU42aからは駐車禁止信号が出力されず、これにより自動車2を車椅子専用駐車スペース3に停めることができる。
When the
続いて、車椅子専用駐車スペース3に、車椅子の利用者が乗っていない一般の自動車(以下、単に「一般車」という)を停める場合について説明する。なお、以下の説明においては、一般車の空気圧検出ユニットからは常時一般車であることを示すIDが送信されているものとする。 Next, a case where a general automobile (hereinafter simply referred to as “general car”) in which a wheelchair user is not in the wheelchair-dedicated parking space 3 will be described. In the following description, it is assumed that an ID indicating that the vehicle is a regular vehicle is constantly transmitted from the air pressure detection unit of the regular vehicle.
図4に示すように、一般車(図示せず)を車椅子専用駐車スペース3に停めるためにゲート41内に進入させていくと、この一般車の空気圧検出ユニットから送信されるIDが車椅子用設備4の受信ユニット42に受信される。この受信ユニット42では、図5に示すように、一般車から送信されてくるIDを送受信アンテナ42bを介してCPU42aが受け取ると、CPU42aはメモリ42cに記録された複数の車椅子IDを一つずつ取り出してきて、その車椅子IDと一般車からのIDとを順次比較していく。
As shown in FIG. 4, when a general vehicle (not shown) enters the
CPU42aが、メモリ42cに記録された複数の車椅子IDの中に、一般車からのIDと同じものはないと判断すると、CPU42aから報知手段43に駐車禁止信号が出力される。そして、CPU42aから駐車禁止信号を受け取った報知手段43は、その駐車禁止信号に基づいて例えばブザー音を発することにより、一般車の乗員に駐車してはいけないことを報せる。
When the
以上によれば、第2の実施形態において、次のような効果を得ることができる。
車椅子専用駐車スペース3に関係ない自動車が駐車しようとしても、車椅子用設備4の報知手段43によってその自動車の乗員に注意を促すことができるので、車椅子の利用者のみが確実に車椅子専用駐車スペース3を利用することが可能となり、車椅子の利用者の生活を快適にすることができる。
According to the above, the following effects can be obtained in the second embodiment.
Even if a car unrelated to the wheelchair-dedicated parking space 3 tries to park, the alert means 43 of the wheelchair-use facility 4 can alert the passenger of the car, so that only the wheelchair user can surely use the wheelchair-dedicated parking space 3 Can be used, and the life of the wheelchair user can be made comfortable.
以上、本発明は前記第2の実施形態に限定されることなく、様々な形態で実施される。
本実施形態では、報知手段43として音声を発するものとしたが、本発明はこれに限定されず、光を発することで自動車の乗員に警告するようにしてもよい。また、報知手段としては、自動車2の車体側送受信ユニット22に駐車禁止信号を送信させるものであってもよい。なお、この場合は、車体側送受信ユニット22のECU22bに、報知手段からの駐車禁止信号に基づいて駐車してはいけないことを例えば表示部23に表示させたり、または音声発生装置から音声を発生させたりすることが可能な機能を持たせればよい。
As described above, the present invention is not limited to the second embodiment and can be implemented in various forms.
In the present embodiment, a sound is emitted as the notification means 43, but the present invention is not limited to this, and a warning may be given to a vehicle occupant by emitting light. Moreover, as a notification means, you may make the vehicle body side transmission /
〔第3の実施形態〕
以下に、本発明の第3の実施形態について説明する。この実施形態は、第1の実施形態に係る車椅子1に対応した設備に関するものなので、第1の実施形態と同様の構成要素については同一符号を付し、その説明を省略する。参照する図面において、図6は第3の実施形態に係る車椅子用設備を示す斜視図、図7は図6の受信ユニットの詳細を示すブロック図である。
[Third Embodiment]
The third embodiment of the present invention will be described below. Since this embodiment relates to equipment corresponding to the wheelchair 1 according to the first embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. In the drawings to be referred to, FIG. 6 is a perspective view showing the wheelchair equipment according to the third embodiment, and FIG. 7 is a block diagram showing details of the receiving unit of FIG.
図6に示すように、車椅子1は、第1の実施形態と同様の空気圧検出ユニット14を主に備えている。ただし、空気圧検出ユニット14のメモリ14d(図2参照)に記録された車椅子IDは、常時CPU14bおよび送受信アンテナ14cによって車両外部に送信されるようになっている。
As shown in FIG. 6, the wheelchair 1 mainly includes an air
車椅子用設備5は、横断歩道CRの近傍に設けられる複数の受信ユニット51、具体的には横断歩道CRに沿って埋め込まれる複数の受信ユニット51と、横断歩道CRの近傍に立設された自動車用の信号機6の下端部に設けられる一つの受信ユニット51とで主に構成されている。
The wheelchair equipment 5 includes a plurality of receiving
図7に示すように、受信ユニット51(一つのみ図示)は、CPU(受信手段、制御手段)51a、送受信アンテナ(受信手段)51b、メモリ51cおよびバッテリ51dから主に構成されている。CPU51aは、送受信アンテナ51bを介して車椅子1からの信号(車椅子ID)を受け取ったときに、自動車用の信号機6に赤信号(通行禁止信号)を表示させるための切替信号を信号機6に出力し、かつ歩行者用の信号機7に青信号(横断許可信号)を表示させるための切替信号を出力する機能を有している。具体的には、このCPU51aは、車椅子1から送信されてくる車椅子IDを送受信アンテナ51bを介して受け取ると、この車椅子IDと、後記するメモリ51cから順次取り出してくる車椅子IDとを比較し、これらのIDが一致した場合に信号機6,7に切替信号を出力するようになっている。
As shown in FIG. 7, the receiving unit 51 (only one shown) is mainly composed of a CPU (receiving means, control means) 51a, a transmitting / receiving antenna (receiving means) 51b, a
メモリ51cには、複数の車椅子IDが記録されており、本実施形態においては少なくとも車椅子1のメモリ14d(図2参照)に記録された車椅子IDと同様のIDは記録されているものとする。バッテリ51dは、主にCPU51aに電力を供給するものである。
A plurality of wheelchair IDs are recorded in the
自動車用の信号機6は、受信ユニット51から出力されてくる前記切替信号に応じて、信号の表示を赤に切り替える切替手段(図示せず)を有している。また、この切替手段は、複数の受信ユニット51のいずれか一つが車椅子1から信号を受信している間、すなわち、いずれか一つの受信ユニット51から前記切替信号が出力されている間、信号機6を赤信号に維持させる機能を有している。さらに、この切替手段は、車椅子1の利用者Pが横断歩道CRを渡りきったときに、すなわち受信ユニット51から出力されてくる信号が途切れてから所定時間経過後に、信号機6を青に戻す機能も有している。
The
歩行者用の信号機7は、受信ユニット51から出力されてくる前記切替信号に応じて、信号の表示を青に切り替える切替手段(図示せず)を有している。また、この切替手段は、複数の受信ユニット51のいずれか一つが車椅子1から信号を受信している間、すなわち、いずれか一つの受信ユニット51から前記切替信号が出力されている間、信号機7を青信号に維持させる機能を有している。さらに、この切替手段は、車椅子1の利用者Pが横断歩道CRを渡りきったときに、すなわち受信ユニット51から出力されてくる信号が途切れてから所定時間経過後に、信号機7を赤に戻す機能も有している。
The
以下に、車椅子1の利用者Pが横断歩道CRを渡るときの車椅子用設備5の動作について図6を参照して説明する。
図6に示すように、車椅子1の利用者Pが横断歩道CRを渡ろうとして横断歩道CRに近づくと、車椅子1の空気圧検出ユニット14から発せられる車椅子IDが信号機6の下端部にある受信ユニット51で受信される。このように車椅子IDを受信したと受信ユニット51のCPU51a(図7参照)が判断すると、このCPU51aによって自動車用の信号機6が赤信号に切り替えられ、歩行者用の信号機7が青に切り替えられる。
Below, operation | movement of the wheelchair installation 5 when the user P of the wheelchair 1 crosses the pedestrian crossing CR is demonstrated with reference to FIG.
As shown in FIG. 6, when the user P of the wheelchair 1 approaches the pedestrian crossing CR trying to cross the pedestrian crossing CR, the wheelchair ID issued from the air
このように自動車用の信号機6が赤信号になり、歩行者用の信号機7が青信号になることによって、自動車2が止まり、車椅子1の利用者Pが横断歩道CRを渡ることが可能となる。そして、横断歩道CRの横断中においては、所定の間隔で設けられた受信ユニット51によって車椅子1からの車椅子IDが絶えず受信されているので、自動車用の信号機6が赤信号に維持され、歩行者用の信号機7が青信号に維持されることとなる。
As described above, the
以上によれば、第2の実施形態において、次のような効果を得ることができる。
車椅子用設備5によって車椅子1の利用者Pが横断歩道CRを通過する間、自動車用の信号機6を赤に維持させ、かつ歩行者用の信号機7を青に維持させることができるので、車椅子1の利用者Pは、例えば中央分離帯近傍に取り残されることなく、快適に横断歩道CRを渡ることができる。
According to the above, the following effects can be obtained in the second embodiment.
While the wheelchair equipment 5 allows the user P of the wheelchair 1 to pass the pedestrian crossing CR, the
以上、本発明は前記第3の実施形態に限定されることなく、様々な形態で実施される。
本実施形態では、車椅子1からの信号を車椅子用設備5に受信させることで信号機6を赤にするようにしたが、例えば車椅子1から自動車2に信号を送ることで自動車2の乗員に車椅子1の存在を報せるようにしてもよい。この場合は、図1に示す車体側送受信ユニット22のECU22b(図3参照)に、車椅子1から空気圧検出ユニット21を介して送信されてくる車椅子IDに基づいて車椅子1の利用者Pが近くにいることを例えば表示部23に表示させたり、または音声発生装置から音声を発生させたりすることが可能な機能を持たせればよい。このようにECU22bを構成することによって、例えば見通しの悪い十字路において自動車2が左折してきたとしても、この自動車2の乗員が横断歩道を渡る車椅子1の利用者Pの存在を表示部23を介して確実に確認できるので、車椅子1の利用者Pは快適に横断歩道を渡ることができる。
As described above, the present invention is not limited to the third embodiment and can be implemented in various forms.
In the present embodiment, the
なお、本発明は、前記した第1〜第3の実施形態に限定されず、例えば車椅子1の空気圧検出ユニット21から利用者Pの個人情報(銀行口座の情報等)を、自動料金精算システムの受信手段に送信するようにする、すなわち車椅子1の空気圧検出ユニット21にETC(Electronic Toll Collection)の機能を追加してもよい。これによれば、車椅子1の利用者Pは財布を持つことなく、買い物などを行うことができる。ただし、この場合、自動料金精算システムの制御装置は、メモリに記録されている複数の個人情報と、受信手段で受信した個人情報とを比較する機能や、その個人情報がメモリに記録されているものか否かを判断する機能や、メモリに記録されているものと判断したときのみにその個人情報に基づいて利用者Pの銀行口座からお金を引き落とす機能などを有する必要がある。
The present invention is not limited to the first to third embodiments described above. For example, the personal information of the user P (bank account information, etc.) from the air
1 車椅子
11 シート部
12 タイヤ
13 操作部
13a エアチェックスイッチ
13b ロックスイッチ
13c アンロックスイッチ
13d CPU
13e 送受信アンテナ
13f バッテリ
13g 警告ランプ
14 空気圧検出ユニット
14a 圧力センサ
14b CPU
14c 送受信アンテナ
14d メモリ
14e バッテリ
2 自動車
21 空気圧検出ユニット
21a 圧力センサ
21b CPU
21c 送受信アンテナ
21d メモリ
21e バッテリ
22 車体側送受信ユニット
22a 記憶装置
22b ECU
22c 送受信アンテナ
23 表示部
24 施錠機構
3 車椅子専用駐車スペース
4 車椅子用設備
41 ゲート
41a 下端部
41b 上部
42 受信ユニット
42a CPU
42b 送受信アンテナ
42c メモリ
42d バッテリ
43 報知手段
5 車椅子用設備
51 受信ユニット
51a CPU
51b 送受信アンテナ
51c メモリ
51d バッテリ
6 信号機
CR 横断歩道
D ドア
P 利用者
T タイヤ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Wheelchair 11
13e Transmission /
14c Transmission /
21c Transmission /
22c Transmission /
42b Transmission /
51b Transmission /
Claims (6)
自動料金精算システム、横断歩道近傍または自動車に設けられる受信手段に対して信号を発する送信手段を、前記シート部または前記タイヤに固定したことを特徴とする車椅子。 A wheelchair having a seat part and a tire,
A wheelchair characterized in that an automatic fee settlement system, a transmission means for emitting a signal to a reception means provided near a pedestrian crossing or in an automobile is fixed to the seat portion or the tire.
前記送信手段は、前記タイヤの空気圧を検出するために前記タイヤに固定される空気圧検出ユニットの一部であることを特徴とする車椅子。 The wheelchair according to claim 1,
The wheelchair characterized in that the transmitting means is a part of an air pressure detection unit fixed to the tire in order to detect the air pressure of the tire.
ドアのキーのロックまたはそのロックを解除するための施錠機構と、
前記受信手段で受信した信号に基づいて前記施錠機構によるロックまたは解除を制御するための制御手段と、を有することを特徴とする自動車。 Receiving means for receiving a signal transmitted from the transmitting means provided in the wheelchair according to claim 1 or 2,
A lock mechanism for unlocking or unlocking the door key; and
An automobile having control means for controlling locking or releasing by the locking mechanism based on a signal received by the receiving means.
前記受信手段は、前記自動車のタイヤの空気圧を検出するために前記自動車のタイヤに固定される空気圧検出ユニットの一部であることを特徴とする自動車。 The automobile according to claim 3,
The vehicle according to claim 1, wherein the receiving means is a part of an air pressure detection unit fixed to the tire of the automobile in order to detect an air pressure of the tire of the automobile.
自動車に設けられる送信手段から送信される信号を受信するための受信手段と、
前記受信手段で受信した信号に基づいて、その自動車が前記車椅子専用駐車スペースに駐車可能な自動車であるか否かを判断し、駐車可能な自動車でないと判断した場合に駐車禁止信号を出力する制御手段と、
前記制御手段から出力される駐車禁止信号に基づいて、前記自動車の乗員に駐車してはいけないことを報せる報知手段と、を備えることを特徴とする車椅子用設備。 Wheelchair equipment provided in a wheelchair-only parking space where only a car on which a wheelchair user is riding can be parked,
Receiving means for receiving a signal transmitted from a transmitting means provided in an automobile;
Control that determines whether the vehicle is a vehicle that can be parked in the wheelchair-dedicated parking space based on the signal received by the receiving means, and outputs a parking prohibition signal when it is determined that the vehicle is not a parkingable vehicle Means,
A wheelchair facility comprising: an informing means for reporting that the vehicle occupant should not park based on a parking prohibition signal output from the control means.
前記受信手段が前記信号を受信したときに、前記横断歩道近傍に設けられる自動車用の信号機に通行禁止信号を表示させるとともに、歩行者用の信号機に横断許可信号を表示させる制御手段と、を備えることを特徴とする車椅子用設備。 The receiving means provided in the vicinity of a pedestrian crossing in order to receive a signal transmitted from the transmitting means provided in the wheelchair according to claim 1 or 2,
Control means for causing the traffic prohibition signal to be displayed on a traffic light for an automobile provided in the vicinity of the pedestrian crossing and displaying the crossing permission signal on a traffic light for a pedestrian when the reception means receives the signal. Wheelchair equipment characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003426214A JP2005177373A (en) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | Wheelchair, car, and equipment for wheelchair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003426214A JP2005177373A (en) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | Wheelchair, car, and equipment for wheelchair |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005177373A true JP2005177373A (en) | 2005-07-07 |
Family
ID=34785806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003426214A Pending JP2005177373A (en) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | Wheelchair, car, and equipment for wheelchair |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005177373A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021037900A (en) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | 株式会社伊予エンジニアリング | Pedal operation state display device |
-
2003
- 2003-12-24 JP JP2003426214A patent/JP2005177373A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021037900A (en) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | 株式会社伊予エンジニアリング | Pedal operation state display device |
JP2022028709A (en) * | 2019-09-05 | 2022-02-16 | 株式会社伊予エンジニアリング | Pedal operation state display device |
JP7351453B2 (en) | 2019-09-05 | 2023-09-27 | 株式会社伊予エンジニアリング | Pedal operation status display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2439715B1 (en) | Method of monitoring the surroundings of a vehicle, and device for monitoring the surroundings of a vehicle | |
US5973611A (en) | Hands-free remote entry system | |
US9102294B2 (en) | Real-time vehicle alarm communication system | |
US7109852B2 (en) | Vehicle occupancy intruder security system | |
US20070120644A1 (en) | Smart entry system and warning method thereof | |
JP2008158578A (en) | Getting-off safety device and method for vehicle | |
CN101503094A (en) | System and method for controlling electronic stability control based on driver status | |
CN101503093A (en) | System and method for controlling object detection based on driver status | |
JP4485296B2 (en) | Smart key system | |
CN203819187U (en) | Improperly-entering vehicle feedback device | |
JP4827084B2 (en) | Integrated management system for buildings / cars | |
JP2008207795A (en) | Vehicle burglary and robbery prevention device | |
JP5358625B2 (en) | Integrated management system for buildings / cars | |
JP2010064510A (en) | Vehicular lamp apparatus | |
JP2007009842A (en) | Engine start control system | |
JP2007083761A (en) | Vehicular antitheft system | |
JP2010059742A (en) | Vehicle door control system | |
US7233234B2 (en) | Airbag electrical control unit | |
JP5228724B2 (en) | Vehicle power supply control device | |
JP2004211539A (en) | Electronic key system | |
JP3981025B2 (en) | Vehicle anti-theft system | |
JP2014097677A (en) | Control system and infrastructure | |
JP2005177373A (en) | Wheelchair, car, and equipment for wheelchair | |
JP2009269542A (en) | Vehicle use-restriction system | |
JP2010064726A (en) | Smart key system |