JP2005176329A - 電気光学コネクタ - Google Patents

電気光学コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005176329A
JP2005176329A JP2004328530A JP2004328530A JP2005176329A JP 2005176329 A JP2005176329 A JP 2005176329A JP 2004328530 A JP2004328530 A JP 2004328530A JP 2004328530 A JP2004328530 A JP 2004328530A JP 2005176329 A JP2005176329 A JP 2005176329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
electrical
signal
electro
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004328530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005176329A5 (ja
Inventor
Richard A Schumacher
リチャード・エイ・シューマッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2005176329A publication Critical patent/JP2005176329A/ja
Publication of JP2005176329A5 publication Critical patent/JP2005176329A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/801Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】高速接続に必要な電気コネクタを提供する。
【解決手段】1つの実施形態において、電気光学コネクタは、電気光学コネクタ(110、210、310、312、350、352、510、640、642)との間で第1および第2の電気信号を通信するように構成された電気ポート(112、212)を含む。第1の値を表す第1の電気信号をこの第1の値を表す第1の光信号(144)に変換し、第2の値を表す第2の電気信号をこの第2の値を表す第2の光信号(144)に変換するように構成された光出力ポート(116、216、328、515)が、電気ポート(112、212)との電気通信において提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に電気光学コネクタに関する。
コンピュータ環境は進歩し続けているため、電気回路の密度、高速接続に必要な電気コネクタの数、およびサイクル時間を早めるための高速駆動はすべて、ますます有害になる損失の原因となっている。より斬新なプリント回路基板材料の使用、様々な信号符号化技術の使用、および他の電気的または構造的ソリューションなど、現在見られる欠点のいくつかを克服する技術が試されている。
1つの実施形態によれば、電気光学コネクタは、電気光学コネクタとの間で電気信号を交互に通信するように構成された電気ポートを含む。受け取った光信号を電気信号に変換するために、電気ポートと電気通信可能な光入力ポートが提供される。受け取った電気信号を光信号に変換するために、電気ポートと電気通信可能な光出力ポートが提供される。また、電気ポートと、光入力ポートと光出力ポートのうちの選択された一方との間の通信を可能するロジックが提供される。
図に示した要素の境界(例えば、ボックス、ボックスのグループ、または他の形状)は、境界のうちの1つの例を表すことが理解されよう。当業者は、1つの要素が複数の要素として設計されてもよく、複数の要素が1つの要素として設計されてもよいことを理解するであろう。別の要素の内部構成要素として示された要素は、外部構成要素として実現されてもよく、その逆でもよい。さらに、図が実寸で描かれておらず、特定の状況を明瞭にするために拡大または縮小されて示されていることを理解されたい。
以下には、開示の全体にわたって使用される特定の用語の定義が含まれる。この定義は、用語の範囲内にありかつ実施するために使用することができる構成要素の様々な実施形態および/または形の例を含む。当然ながら、これらの例は、限定するためのものではなく、他の実施形態を実施することができる。すべての用語の単数形と複数形は両方とも、以下の意味の範囲内にある。
本明細書で使用される「ロジック」は、機能または動作を実行しかつ/または別の構成要素から機能または動作を実行させるハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、および/またはそれぞれの組み合わせに限定されない。例えば、所望の用途または需要に基づいて、ロジックは、ソフトウェアで制御されたマイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)などの個別ロジック、プログラム可能/プログラムされたロジック・デバイス、命令を含むメモリ・デバイスなどを含むことができる。また、ロジックは、完全にソフトウェアとして実施されてもよい。
本明細書で使用される「信号」は、1つまたは複数の電気信号、光信号、可視光または赤外線またはそのパターン、アナログまたはデジタル信号、1つまたは複数のコンピュータまたはプロセッサ命令、メッセージ、ビットまたはビット・ストリーム、あるいは受け取り、送りかつ/または検出することができる他の手段を含むこれらに限定されない。
一般に、1つの実施形態において、1つまたは複数の全二重光アイソレータは、別々のアセンブリ上の他の光アイソレータと光路を挟んで光通信するように構成されている。システムは、他の状況では非互換性の電気装置間の信号通信を含むアセンブリ間の機械的絶縁と電気的絶縁を両方とも可能にすることは明らかであろう。
次に図1を参照すると、電気光学コネクタまたはトランシーバ110は、双方向差動電気ポート112、光入力ポート114、および光出力ポート116を含むように構成することができる。この実施形態は、差動電気ポート、差動内部電気回路、および非符号化光ポートを備えた半二重トランシーバとして示すことができる。また、示した実施形態は、バイアスおよび競合防止(anti-contention)ロジック120を含む。バイアスおよび競合防止ロジック120は、トランシーバ内の電気信号が、トランシーバ110の別の部分からの電気信号と競合したり、打ち消したり、あるいは干渉したりするのを防ぐかまたは減少させ、またトランシーバの電気出力が、電気ポートに接続された外部の電気ドライバと競合したり、打ち消したり、あるいは干渉したりするのを防ぐように構成されている。バイアスおよび競合防止ロジック120のバイアス態様は、例えば光学ドライバなどのトランシーバの一方の側と、トランシーバの他の側とで異なる電気信号レベルを可能にする。また、バイアスおよび競合防止ロジック120を、電気ポート112に接続された外部電気ドライバの伝送線路の終端を提供するように構成することもできる。
示した実施形態において、トランシーバ110は、差動電気ポート112を含む双方向電気光学装置として構成されている。動作中、電気ポート112において、電気信号を送信してくるプリント回路基板や他の装置などのアセンブリからのアウトバウンド電気信号を受け取る。例えば、2進数1などの第1の値を表す差動電気信号が、電気ポート112に受け取られ、ライン130および136上のトランシーバに入る。バイアス/競合防止ロジック120は、電気ポート112から光入力ポート114をディスエーブルし、電気信号をライン132、138上の光出力ポート116に導く。ライン132、138上の電気信号を受け取ると、光出力ポート116は、提供される電気信号の2進数1に対応する光信号を生成または放射する。同様に、ライン130、136上で受け取った2進数0を表す第2の値は、2進数0の値に対応して発光体から送信するため、ライン132、138上の光出力ポート116に提供される。この実施形態は、差動電気ポート、トランシーバ内部での差動電気信号の使用、および相補的な非2進化光出力の使用により、電磁妨害(EMI)を最小にし、電磁環境適合性(EMC)を最大にする(所用電力をさらにほぼ一定に維持するため)。他の用途は、このようなEMI/EMCの特徴を、例えば光出力が2進数1と一致し、2進数0と一致する光出力がない、シングルエンド電気ポート、またはトランシーバ内部のシングルエンド電気信号、またはシングル2進化光出力装置、を使用することによって製造コストを削減しまたは小型化することと交換することができる。
示した実施形態において、光出力ポート116は、0の信号値1440や1の信号値1441などの別個の光信号または放射を、対応する印加電気信号から識別可能に生成するように構成された送信ロジック142を含むことができる。放射または光信号は、LEDや、他の半導体装置を含む他の光信号生成装置などの相補的な発光装置148から出力されてもよい。光出力ポート116は、例えばCMOSトーテムポール、LVDS、LVPECL差動対など、スイッチング・ポイントで高利得を有する平衡電気ドライバ段を含むように構成することができる。出力光ポート116の平衡ドライバおよび二重発光体構造は、例えば1または0の信号値の長いストリングのような同一信号値の長いストリングを送信するときの装置の飽和とその結果生じる待ち時間の増加を含む潜在的影響を小さくすることができる。
また、トランシーバ110は、例えば別のアセンブリ上に配置された相補的トランシーバから来る光信号を受け取るように構成することができる。入力光ポート114は、フォトトランジスタ、光電子増倍管、および受け取った電磁エネルギーをインバウンド電気信号に変換する他の装置など、1対の平衡光学レシーバ1620および1621を含む受信ロジック160を含むことができる。例えば、レシーバ1621で光信号を受け取ると、受信ロジック160は、2進数1を表す電気信号を生成し、差動電気信号をライン166、168上のバイアスおよび競合防止回路に提供する。バイアスおよび競合防止ロジック120は、光出力ポート116をディスエーブルし、電気信号を、トランシーバが存在するアセンブリへの通信のため、ライン130、136上の電気ポート112に提供する。同じようにして、レシーバ1620で受け取った光信号は、2進数0を表す電気信号に変換され、ライン166、168上でバイアスおよび競合防止ロジック120に提供される。生成された電気信号は、ライン130、136を介して電気ポート112に提供され、そこで、信号はトランシーバ110から送り出される。
電気ポート112が、有効な2進値1または0の信号を受け取っていないとき、光学ドライバは任意選択的にディスエーブルされて、信号を送信するための使用可能性を示す。電気ポートは、適切な伝送線路終端を実現するように構成することができる。さらに、各電気ポートは、ECL、CMOSなど、あるいは様々な電圧または信号レベルで動作する類似の技術など、現在既知または今後開発される1つまたはいくつかの信号レベルまたは技術を受け入れるように構成することができる。
次に図2を参照すると、2つのトランシーバが示されている。区別を容易にするために、類似しているが必ずしも同一とは限らない構成要素は、同様の番号と異なる添え字「A」と「B」で示される。1つの実施形態において、第1のトランシーバ210Aは、第2のトランシーバ210Bと光接続するように構成されている。例えば、光路218を介した、第2のトランシーバ210Bからの光出力ポート216Bとの光接続のために、光入力ポート214Aが提供されている。また、光入力ポート214Bと光出力ポート216Aとの間にも光路が提供される。トランシーバが接続されているように示されているが、光入力ポート214Aと光出力ポート216Bとの間の光路は、真空、空気や他のガスの境界面、光ファイバ・ケーブルなどの任意の光媒体を含むことができる。
引き続き図2を参照すると、電気ポート212Bと、入力光ポート214Bおよび光出力ポート216Bのうちの一方と、の間の電気通信を選択的に許可し禁止する役割を持つ競合防止ロジック220Bだけを含むもう1つの実施形態を示す。バイアスまたは他の電気信号の修正は、必要に応じてトランシーバ210Bから行うことができる。
引き続き図2を参照すると、電気的に異なる2つのシステムが通信する機能が表されている。例えば、電気ポート212Aは、例えばアースを基準にした非平衡電気信号を含むことができる。この信号は双方向でもよく、あるいは一方向だけでもよい。これと関係なく、入力電気信号が電気ポート212Aに入ると、競合防止ロジック220Aは、2進信号をライン230Aからライン232A上の光出力ポート216Aに送る。光出力ポート216Aと関連した送信ロジック250Aは、電気信号を対応する光信号に変換し、その光信号を送信するように構成されている。例示したように、光信号は、双方向差動システムの一部分である光入力ポート214Bによって受け取られる。受信ロジック260Bは、受け取った光信号を差動電気信号に変換し(例示した実施形態では)、電気信号をライン242B、248B上で競合防止ロジック220Bに送るように構成されている。差動電気信号は、次に、ライン230B、236Bを介して電気ポート212Bに送られ、トランシーバ210Bから出る。
同様に、電気ポート212Bに達した入力電気信号は、差動経路230Bおよび236Bを介して競合防止ロジック220Bに送られる。競合防止ロジック220Bは、光入力ポート214Bをディスエーブルし、信号をライン232B、238Bを介して差動光出力ポート216Bに送る。送信ロジック250Bは、電気信号を光形式に変換し、光信号を光路218を介してトランシーバ210Bから送るように構成されている。例示したように、光信号は、光入力ポート214Aによって受け取られる。受信ロジック260Aは、受け取った光信号を電気信号に変換し、その電気信号をライン240A上で競合防止ロジック220Aに送るように構成されている。次に、電気信号は、ライン230Aを介して電気ポート212Aに送られ、トランシーバ210Aから出る。
次に図3Aを参照すると、1組の電気光学コネクタ310、312が、互いに光通信する状態で示されている。例えば、コネクタ310は、隣り合ったコネクタ312上の光出力ポート328と光学的に位置合わせされた関係で構成された光入力ポート316を含む。コネクタ本体310、312の対称的構造によって実現された類似の構成において、光入力ポート326は、光出力ポート318と光学的に位置合わせされている。コネクタは少し離間された構成で示されているが、例示した実施形態により、コネクタは、物理的接触ではなく互いに通信可能な距離になるように構成されてもよい。当然ながら、入力ポートと出力ポートは物理的に接触していてもよい。例えば、光入力ポート316は、コネクタ本体310内に引っ込んだ形で配置され、光出力ポート328は、コネクタ本体312上に突出した形で相補的に配置される。例示したように、隣り合ったポートは、相補的形状の特徴部分を有するコネクタ310、312と関連付けられた方向づけ機構を使用して適切に位置合わせされる。この雄/雌構成は、接続部に機械的安定性を提供する他に、隣り合ったポート間の光学絶縁性も高める。さらに、物理的に別個の光ポートは、例えば出力ポート間の不注意な位置合わせを減少させるのに役立つ。
次に図3Bを参照すると、さらに別の例は、両方とも引っ込んだ構造の光入力ポート356、366と光出力ポート358、368を含む。第1の構成において、ひとつのコネクタ350の光入力ポート356を別のコネクタ352の光出力ポート368と位置合わせすることにより光路370が実現される。図4により良く示し後でさらに詳しく説明するように、引っ込んだポートを取り囲むコネクタの枠が、競合または浮遊する光信号からの光学絶縁性さらに高める。
図3Bに示した第2の構成において、光路は、光ファイバ、ライトパイプまたは他の光導体380によって提供することができる。示したように、光導体380は、くぼみ384に収容されるあるいは嵌め込まれるように構成することができる。様々な要因により、導体380は、例えばコネクタ350、352が遠くに離されすぎて確実な光通信ができないときや光通信を減少させたり妨げたりする環境または他の要因が予想されるときに光路を提供することができる。また、導体380は、光ポートを互いに位置合わせできない場合など、さらに他の状況でも光路を提供することができる。
次に図4を参照すると、線IV−IVに沿って切断したコネクタ352の正面図を示す。1つの実施形態において、光出力ポート368は、コネクタ352内に引っ込められた2つの発光装置4200および4201を含む。ひとつの発光装置4201は、2進値1に対応する光信号を生成するように構成することができる。第2の発光装置4200は、2進値0に対応する光信号を生成するように構成することができる。この構成で、送信動作中に光出力ポート368から光を連続的に送ることができる。光入力ポート366は、2つの光レシーバ4300および4301を含むことができる。光レシーバ4300は、2進数0の値に対応する信号を検出するように構成され、光レシーバ4301は、2進数1の値に対応する信号を検出するように構成されている。両方の2進値に対応する送受信用のアクティブ光信号が、有効な光路の存在を確認するために役立つことを理解されたい。換言すると、例えば、光信号の欠如が2進数0の長いストリングを表しているのか、あるいは光信号の欠如が光路の劣化または破損を表しているのか、によって生じる不明確さが解決される。さらに、ポート366と368の間のバッフルのような枠440や他の遮蔽装置によって、光入力ポート366を光出力ポート368から光学的に分離することができる。別の実施形態において、光を、例えば一定の最大持続時間で不連続的に送信することができる。これにより、用途によって大きいことがある送信コネクタに必要とされる全電力が減少する。
次に図5を参照すると、コネクタ本体510内に複数のトランシーバ500が配列またはグループ化されてもよい。このグループ化は、並列構成を提供するか、あるいは最大の光学接続または転送速度を提供することができる。前に説明したように、各トランシーバ500は、光出力ポート515と光入力ポート520を含むことができる。1つの構成において、光ポート515、520は、コネクタ本体510の端から端まで光出力ポート515を直線的な関係で並べて配置したり、あるいはコネクタ本体510の端から端まで入力ポート520と出力ポート515を交互に配置したり、任意の望ましい方式で配列することができる。当然ながら、特定の用途には他の物理的配列が可能である。
次に図6を参照して、光コネクタの別の実施形態を示す。例えば、波長などの識別可能な異なる特性を有する光出力装置と光入力装置を使用することによって、光学的分離を強化することができる。示した例では、第1の複数のトランシーバ602は、出力側604と入力側606を有する。出力側604は、波長などの識別可能な異なる信号特性を有する光信号を送信することができる2つのトランスミッタ610、612を含む。例えば、トランスミッタ610は、「B」で示した青色光を送るように構成され、トランスミッタ612は、「IR」で示した赤外線を送るように構成される。検出可能な異なる波長を使用することにより、光干渉やクロストークなどの可能性が低くなるので、トランスミッタとレシーバの両方を近くに配置できるようになる。
図6をさらに参照すると、1つの実施形態において、コネクタ640および642は、任意の所望のパターンで向きを決めることができる光出力装置および光入力装置の特性が互い違いになるように構成することができる。示した例では、出力側604で、上側トランスミッタ610は、隣り合ったトランシーバが青と赤外線(青を文字「B」で赤外線を文字「IR」で示した)が互い違いになっており、下側トランスミッタ612は、これと反対に構成されている。同じように、入力側606で、上側レシーバ620は、受け取ると予想される特性のうちの一方と他方、ここでは青と赤外線を互い違いにする。図示したような状況において、コネクタ640、642を合わせるために、一方のコネクタを第1の構成(例えば、正規の側が上)で位置決めし、他方のコネクタを第2の構成(例えば、上下が逆)に位置決めする場合は、協働するトランスミッタとレシーバを適切に位置合わせするために、複数のコネクタをずらすかあるいは光路を適切に確立しなければならない。そのような構成は、位置合わせされた光ポートの組み立てを容易にするために、前に考察したような物理的に識別可能な印(indicia)を含むことができる。
次に図7を参照して、複数のトランシーバ710の別の配列700の例を示す。図の各トランシーバは、1つ発光体720と1つのレシーバ730を含む。1つの実施形態において、1つの発光体を制御するロジックは、例えば2進数1の値の存在下で光信号を放射するように構成することができる。他の環境では、光信号が放射されず、すなわち生成された信号は無視される。別の実施形態において、発光体は、多色LEDや他の多色高分子ダイオードとして構成され、レシーバは、受け取った複数の光伝送の周波数を識別するように構成される。例えば、「緑」色に対応する周波数が2進値1と関連付けられ、「赤」色に対応する周波数が2進値0と関連付けられる。
次に図8を参照して、方法論またはアルゴリズムの1つの実施形態を示す。アイドル状態で、システムは、リンクが非アクティブの間ループして(ブロック800)有効な入力を待つ(ブロック810)。有効な入力を受け取ると、アルゴリズムは、その入力の特性により分岐する(ブロック820)。図示したように、入力が電気の場合は、アルゴリズムは、高インピーダンスを提供するかあるいは光入力ポートをディスエーブルする(ブロック830)。電気入力信号は、適切な光出力に変換される(ブロック840)。入力がまだある場合、アルゴリズムは電気信号が印加されなくなるまでループする(ブロック850)。ブロック820で入力が光の場合、アルゴリズムは、高インピーダンスを提供するかあるいは電気入力ポートをディスエーブルする(ブロック860)。光入力信号は、適切な電気出力に変換される(ブロック870)。入力がまだある場合、アルゴリズムは、光信号が印加されなくなるまでループして、入力を適切なドライバに印加する(ブロック880)。次に、この方法において、様々な位置に高インピーダンスを適用できることが分かる。例えば、ある実施形態では、様々な光構成要素が共通の電気経路を使用する。別の実施形態では、様々な電気経路が共通の光構成要素に集まる。さらに他の実施形態では、専用の光構成要素が専用の電気経路を使用する。そのような専用のシステムでは、高インピーダンス状態を示す必要は減少するかまたはなくなることがある。また、ある実施形態は、類似の電気特性を有する装置間ならびに異なる電気特性を有する装置間での信号通信を可能にすることを理解されたい。
本発明をその実施形態の詳細によって示し、また実施形態をかなり詳細に説明したが、添付した特許請求の範囲をそのような詳細に限定したりなんらかの形に制限したりすることを出願人は意図しない。さらに追加の利点および修正が、当業者に容易に明らかになるであろう。例えば、全二重、半二重、および単向通信電気ポートを含む代替実施形態が、本出願人の一般的な創意に富む概念の精神または範囲から逸脱することなく達成可能である。差動電気ポート、およびシングルエンド電気ポート、および内部電気回路を、本出願人の一般的な創意に富む概念の精神または範囲から逸脱することなく置き換えることができる。さらに、本明細書で開示した概念は、符号化光ポートと非符号化光ポートの両方に適用可能である。したがって、本発明は、そのより広義な態様において、示し説明した特定の詳細、代表的な装置、および説明的な実例に限定されない。したがって、本出願人の一般的な創意に富む概念の精神および範囲を確保しながらそのような詳細からの逸脱が可能である。
1つの実施形態による例示的なトランシーバの図である。 結合された構成の2つのコネクタによって達成された例示的な接続の説明図である。 コネクタのもう1つの実施形態を示す図である。 コネクタのもう1つの実施形態と代替の光路を示す図である。 線IV−IVに沿って切断した図3Bの正面図である。 コネクタに組み込まれた複数のトランシーバの例示的な実施形態を示す図である。 コネクタに組み込まれた複数のトランシーバのもう1つの実施形態を示す図である。 コネクタに組み込まれた複数のトランシーバのもう1つの例示的な実施形態を示す図である。 1つの実施形態による方法の流れ図である。
符号の説明
110:電気光学コネクタ
112:電気ポート
114:光入力ポート
116:光出力ポート
120:バイアスおよび競合防止ロジック
142:送信ロジック
148:発光装置
160:受信ロジック

Claims (10)

  1. 電気光学コネクタ(110、210、310、312、350、352、510、640、642)との間で第1および第2の電気信号を通信するように構成された電気ポート(112、212)と、
    前記電気ポート(112、212)と電気的に通信し、第1の値を表す第1の電気信号(144)を該第1の値を表す第1の光信号に変換し、第2の値を表す第2の電気信号を該第2の値を表す第2の光信号(144)に変換するように構成された光出力ポート(116、216、328、515)と、
    を備えている、電気光学コネクタ(110、210、310、312、350、352、510、640、642)。
  2. 前記電気ポート(112、212)と電気的に通信し、第1の値を表す第1の光信号を該第1の値を表す第1の電気信号に変換し、第2の値を表す第2の光信号を該第2の値を表す第2の電気信号に変換するように構成された光入力ポート(114、214、316、520)と、
    前記電気ポート(112、212)と、前記光入力ポート(114、214、316、520)と前記光出力ポート(116、216、328、515)のうちの選択された一方との間の通信を可能にするように構成されたロジック(120、220)と、
    をさらに備えている、請求項1に記載の電気光学コネクタ(110、210、310、312、350、352、510、640、642)。
  3. 前記光入力ポートが、
    第1の値を表す第1の光信号を受け取りかつ第2の値を表す第2の光信号を受け取るように構成された少なくとも1つのレシーバ(162)と、
    受け取った第1および第2の光信号を対応する第1および第2の電気信号に変換するように構成された受信ロジック(160、260)と、
    を備えている、請求項2に記載の電気光学コネクタ(110、210、310、312、350、352、510、640、642)。
  4. 前記光出力ポート(116、216、328、515)が、
    第1および第2の電気信号を対応する第1および第2の識別可能な別個の光信号(144)に変換するように構成された送信ロジック(142、250)と、
    前記第1および第2の識別可能な別個の光信号(144)を放射するように構成された少なくとも1つの発光装置(148、420、720)と、
    を備えている、請求項1に記載の電気光学コネクタ(110、210、310、312、350、352、510、640、642)。
  5. 前記少なくとも1つの発光装置(148、420、720)が、
    受け取った第1の電気信号に応答して第1の光信号(144)を放射するように構成された第1の発光体(148)と、
    受け取った第2の電気信号に応答して第2の光信号(144)を放射するように構成された第2の発光体(148)と、
    を備えている、請求項4に記載の電気光学コネクタ(110,210、310、312、350、352、510、640、642)。
  6. 前記少なくとも1つの発光装置(148、420、720)が、
    受け取った第1の電気信号に応答して第1の光信号(144)を放射し、受け取った第2の電気信号に応答して第2の光信号(144)を放射するように構成された発光体(720)、
    を備えている、請求項4に記載の電気光学コネクタ(110、210、310、312、350、352、510、640、642)。
  7. 前記第1の光信号が第1の波長を含み、前記第2の光信号が第2の波長を含む、請求項6に記載の電気光学コネクタ(110、210、310、312、350、352、510、640、642)。
  8. 互いに電気的にデータ通信しない少なくとも第1および第2のロジック・アセンブリを含むシステムにおいて、第1のロジック・アセンブリと関連付けられたコネクタ(110、210、310、312、350、352、510、640、642)であって、
    前記第1のロジック・アセンブリに取り付け可能なコネクタ本体(110、210、310、312、350、352、510、640、642)と、
    前記コネクタ本体によって支持されたトランシーバであって、
    前記第1のロジック・アセンブリ上の電気経路へ通じる前記コネクタとの間で電気信号を伝えるように構成された電気経路と、
    第1の電気信号から得られる第1のアクティブ光信号および第2の電気信号から得られる第2のアクティブ光信号のうちの一方を選択的に送信するように構成され、前記送信は、前記第1のロジック・アセンブリと第2のロジック・アセンブリとの間でデータ通信を確立するよう、前記第2のロジック・アセンブリ上のコネクタに向けられる光トランスミッタ(116、216、328、515)と、
    を有するトランシーバと、
    を備えている、コネクタ(110、210、310、312、350、352、510、640、642)。
  9. 識別可能な別個の光信号を受け取り、該受け取った別個の光信号を、第1の電気信号および第2の電気信号のうちの対応する一方に変換するように構成された電気光学レシーバ(114、214、316、520)を前記トランシーバがさらに備えている、請求項8に記載のコネクタ。
  10. 前記光トランスミッタと関連付けられており、前記光トランスミッタから前記第2のロジック・アセンブリ上に配置された電気光学レシーバまでの光信号経路を確立するように構成された方向付け機構をさらに備えている、請求項8に記載のコネクタ。
JP2004328530A 2003-11-12 2004-11-12 電気光学コネクタ Pending JP2005176329A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/712,877 US6837626B1 (en) 2003-11-12 2003-11-12 Electro-optical connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005176329A true JP2005176329A (ja) 2005-06-30
JP2005176329A5 JP2005176329A5 (ja) 2008-01-24

Family

ID=33541648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004328530A Pending JP2005176329A (ja) 2003-11-12 2004-11-12 電気光学コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6837626B1 (ja)
JP (1) JP2005176329A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012657A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Nippon Signal Co Ltd:The 地上子、書込器及び地上装置
JP2009130610A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Yokogawa Electric Corp データ伝送装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4465333A (en) * 1982-01-15 1984-08-14 Grumman Aerospace Corporation Electro-optical plug-in interconnection
US5034944A (en) 1988-10-31 1991-07-23 At&T Bell Laboratories Optical fiber bus controller
US4984864A (en) 1989-12-21 1991-01-15 At&T Bell Laboratories Optical splitter having a self-contained optical source
US5206753A (en) 1991-07-31 1993-04-27 At&T Bell Laboratories Optical switching system
US5212578A (en) 1991-10-02 1993-05-18 At&T Bell Laboratories Selection of transmission facilities using optical wavelength division multiplexing
US5416872A (en) * 1993-07-06 1995-05-16 At&T Corp. Arrangement for interconnecting an optical fiber an optoelectronic component
SE9402082L (sv) * 1994-06-14 1995-12-15 Ericsson Telefon Ab L M Optisk miniatyrkapsel
US5606671A (en) * 1994-11-04 1997-02-25 Canon Information Systems, Inc. Serial port using non-maskable interrupt terminal of a microprocessor
US5767701A (en) * 1996-06-28 1998-06-16 Cypress Semiconductor Corp. Synchronous contention prevention logic for bi-directional signals
US5789944A (en) * 1996-06-28 1998-08-04 Cypress Semiconductor Corp. Asynchronous anticontention logic for bi-directional signals
US5887050A (en) 1997-05-09 1999-03-23 Siemens Building Technologies, Inc. Repeater apparatus having isolation circuit
JP3728147B2 (ja) 1999-07-16 2005-12-21 キヤノン株式会社 光電気混載配線基板
AU2119301A (en) * 1999-10-22 2001-05-08 Teraconnect, Inc. Wafer scale integration and remoted subsystems using opto-electronic transceivers
US6402393B1 (en) 2000-02-29 2002-06-11 Lucent Technologies Inc. Interconnection system for optical circuit boards
US6477056B1 (en) 2001-03-12 2002-11-05 Phillip J. Edwards Optoelectric mounting and interconnect apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012657A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Nippon Signal Co Ltd:The 地上子、書込器及び地上装置
JP2009130610A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Yokogawa Electric Corp データ伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6837626B1 (en) 2005-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8727793B2 (en) Optical module design in an SFP form factor to support increased rates of data transmission
US5818619A (en) Wireless communication system
WO2013051808A1 (en) Underwater communication device using visible light and underwater communication method using the same
WO2011034360A2 (en) Flexible and integrated frame structure design for supporting multiple topologies with visible light communication
US10756824B2 (en) Free air optical backplane interconnect
WO2017016416A1 (zh) 一种光互联背板、传输设备及信号调度方法
US20160020856A1 (en) Optical engines and optical cable assemblies capable of low-speed and high-speed optical communication
CN108701925A (zh) 高速数据连接器
US7901144B2 (en) Optical interconnect solution
KR101629858B1 (ko) 광통신모듈용 모듈식 디바이스
JP2005176329A (ja) 電気光学コネクタ
US10153849B2 (en) FSO communications terminals for connecting telecommunications cards
CN111522103B (zh) 一种光模块
Namonta et al. Real time vital sign transmission using IEEE 802.15. 7 VLC PHY-I transceiver
US11271657B2 (en) Signaling on a high-speed data connector
CN104981091B (zh) 传输线
Saha et al. Analysis on Data Transmission using LIFI
Khalid et al. Design of an Integrated Power Line Communication (PLC)-Visible Light Communication (VLC) System or Data Communication.
CN206023791U (zh) 一种高速低功耗光收发芯片
CN106357292A (zh) 光电隔离型全双工差分收发器
US7359634B1 (en) Light color recognition for optical connection verification
JP7180298B2 (ja) 光伝送システム及び非使用経路確認方法
CN205883197U (zh) 光‑电通信系统和印刷电路板
CN108566246A (zh) 一种基于led光源室内通信系统
US20240356652A1 (en) Light source multiplexing for modulated optical communication

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070831

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20071129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080401