JP2005174125A - Area communication device, mobile communication device, communication method and program - Google Patents
Area communication device, mobile communication device, communication method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005174125A JP2005174125A JP2003415449A JP2003415449A JP2005174125A JP 2005174125 A JP2005174125 A JP 2005174125A JP 2003415449 A JP2003415449 A JP 2003415449A JP 2003415449 A JP2003415449 A JP 2003415449A JP 2005174125 A JP2005174125 A JP 2005174125A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- vehicle
- information
- event
- communication means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両等、各種移動体に対する緊急情報の通信技術に関する。 The present invention relates to an emergency information communication technique for various mobile objects such as vehicles.
近年、運転者の高齢化や無謀な運転者の増加によって、交差点における事故が多発している。特に、運転者が交通法規を遵守していても、交通法規に違反する運転者による運転により事故に巻き込まれるケースもあり、安心して運転を行える環境が整っているとはいえない状況にある。 In recent years, accidents at intersections have frequently occurred due to the aging of drivers and the increase of reckless drivers. In particular, even if the driver complies with traffic regulations, there are cases where the driver is involved in an accident due to driving by a driver who violates the traffic regulations.
具体的には、赤信号を無視して交差点を通過しようとする違反車が、青信号を信じて通行している車両に衝突するケースや、通行中の車両が交差点付近での事故に気づかずそれに巻き込まれるケース等が発生している。 Specifically, a violation vehicle trying to pass the intersection ignoring the red traffic light collides with a vehicle that believes in the green traffic light, or a passing vehicle is unaware of an accident near the intersection. Cases involving the device have occurred.
このような状況で、交差点における危険をリアルタイムに運転者に報知する交差点情報システムが提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。このような交差点での危険を報知するシステムでは、危険な状態が検知されたときに、交差点周囲の車両に確実に情報を伝達する必要がある。
Under such circumstances, there has been proposed an intersection information system that informs the driver of danger at an intersection in real time (see, for example,
一方、今日、車両に対する情報伝達技術としては、携帯電話、無線LAN(Local Area
Network)、DSRC(Dedicated Short Range Communication)等様々な方式が提案されている。また、これらの通信技術は、日々進歩しており、年々新たな技術が提案されている。そのため、すべての交差点において画一的に1つの方式に統一することは困難である。しかし、従来のシステムにおいて、交差点ごとに多様な通信方式の中から適切な方式を選択し、確実に各車両と通信を確立して危険を報知するという配慮はなかった。
Various systems such as Network) and DSRC (Dedicated Short Range Communication) have been proposed. Moreover, these communication technologies are progressing day by day, and new technologies are proposed year by year. Therefore, it is difficult to unify all the intersections into a single system. However, in the conventional system, there has been no consideration of selecting an appropriate method from various communication methods for each intersection and reliably establishing communication with each vehicle to notify the danger.
本発明の目的は、交差点において交通事故のような危険を検出したときに、その交差点を通過する車両に対して確実にその危険を報知できる通信技術を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a communication technique capable of reliably informing a vehicle passing through an intersection when a danger such as a traffic accident is detected at the intersection.
本発明は上記課題を解決するために、以下の手段を採用した。すなわち、本発明は、エリア通信装置であり、所定エリア内で移動体との間で第1の情報を送受信する第1通信手段と、上記第1通信手段による上記移動体との通信開始時に、上記移動体に対して第2の情報を送信する、そのような第2通信手段を特定する情報を通知する手段と、所定の事象の発生を検知する手段と、上記事象を検知したときに上記第2通信手段を通じて上記事象の発生を上記移動体に通知する手段と、を備えるものである。ここで、上記事象は、例えば、路上における危険車両の存在、または、車両間の危険状態である。 In order to solve the above problems, the present invention employs the following means. That is, the present invention is an area communication apparatus, and at the start of communication between the first communication means for transmitting and receiving the first information to and from the mobile body within a predetermined area, and the mobile body by the first communication means, Means for transmitting second information to the mobile body, notifying means for specifying such second communication means, means for detecting the occurrence of a predetermined event, and when detecting the event, Means for notifying the moving body of the occurrence of the event through a second communication means. Here, the event is, for example, the presence of a dangerous vehicle on the road or a dangerous state between vehicles.
本発明によれば、第1通信手段による上記移動体との通信開始時に、上記移動体に対して第2の情報を送信する第2通信手段を特定する情報を通知するので、移動体に対して第2通信手段による受信準備をさせることができる。したがって、危険状態等の事象が発生した場合に、その事象の発生を相手の移動体に伝達する確実性を増加することができる。 According to the present invention, when the first communication means starts communication with the mobile body, the mobile body is notified of information specifying the second communication means for transmitting the second information to the mobile body. Thus, it is possible to prepare for reception by the second communication means. Therefore, when an event such as a dangerous state occurs, it is possible to increase the certainty of transmitting the occurrence of the event to the partner mobile body.
また、本発明は、車両に搭載される移動体通信装置であり、所定エリア内で通信サービ
スを提供するエリア管理装置と第1の情報を送受信する第1通信手段と、上記第1通信手段による上記エリア管理装置との通信開始時に、上記エリア管理装置から所定の事象発生の通知を受ける、そのような第2通信手段を特定する情報を受け付ける手段と、上記第2通信手段を介して上記事象の通知を監視する手段と、上記事象の通知を検知したときに所定の処理を実行する手段と、を備えるものでもよい。
In addition, the present invention is a mobile communication device mounted on a vehicle, and includes an area management device that provides a communication service within a predetermined area, a first communication unit that transmits and receives first information, and the first communication unit. Means for receiving a notification of occurrence of a predetermined event from the area management device at the start of communication with the area management device, accepting information identifying such second communication means, and the event via the second communication means There may be provided means for monitoring the notification and means for executing a predetermined process when the notification of the event is detected.
ここで、上記事象は、例えば、路上における危険車両の存在、または、車両間の危険状態である。また、上記所定の処理は、上記車両の運転者への危険の報知または危険回避ための車両の制御であってもよい。 Here, the event is, for example, the presence of a dangerous vehicle on the road or a dangerous state between vehicles. Further, the predetermined process may be a notification of danger to a driver of the vehicle or control of the vehicle for avoiding danger.
本発明によれば、第1通信手段による上記エリア管理装置との通信開始時に、第2通信手段を特定する情報を受け付けるので、エリア管理装置からの情報を第2通信手段によって受信する準備をすることができる。例えば、そのような第2通信手段による受信情報を監視するようにすればよい。したがって、危険状態等の事象が発生した場合に、その事象の発生を報知する情報を受信する確実性を増加することができる。 According to the present invention, when the first communication means starts communication with the area management device, information specifying the second communication means is accepted, so that the information from the area management device is prepared to be received by the second communication means. be able to. For example, information received by such second communication means may be monitored. Therefore, when an event such as a dangerous state occurs, the certainty of receiving information for notifying the occurrence of the event can be increased.
また、本発明は、通信装置を制御するコンピュータに上記いずれかの処理を実行させる方法であってもよい。また、本発明は、以上のいずれかの機能をコンピュータに実現させるプログラムであってもよい。また、本発明は、そのようなプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体でもよい。 Further, the present invention may be a method for causing a computer that controls a communication apparatus to execute any one of the processes described above. Further, the present invention may be a program that causes a computer to realize any of the functions described above. The present invention may also be a computer-readable recording medium that records such a program.
ここで、コンピュータが読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータから読み取ることができる記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータから取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R/W、DVD、DAT、8mmテープ、メモリカード等がある。 Here, the computer-readable recording medium refers to a recording medium that accumulates information such as data and programs by electrical, magnetic, optical, mechanical, or chemical action and can be read from the computer. . Examples of such a recording medium that can be removed from the computer include a flexible disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R / W, a DVD, a DAT, an 8 mm tape, and a memory card.
また、コンピュータに固定された記録媒体としてハードディスクやROM(リードオンリーメモリ)等がある。 Further, there are a hard disk, a ROM (read only memory), and the like as a recording medium fixed to the computer.
本発明によれば、交差点において交通事故のような危険を検出したときに、その交差点を通過する車両に対してその危険を報知する際の確実性を増加することができる。 According to the present invention, when a danger such as a traffic accident is detected at an intersection, the certainty at the time of notifying the danger to a vehicle passing through the intersection can be increased.
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態に係る情報システムついて説明する。以下の実施の形態の構成は例示であり、本発明は実施の形態の構成に限定されない。 Hereinafter, an information system according to the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The configuration of the following embodiment is an exemplification, and the present invention is not limited to the configuration of the embodiment.
図1は、本情報システムのシステム構成と機能概要を示すシステム構成図であり、図2は、図1に示した車載通信機1のセッション確立処理を示すフローチャートであり、図3は、図1に示した路側通信機3のセッション確立処理を示すフローチャートであり、図4は、車載通信機1の緊急通報監視処理を示すフローチャートである。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing a system configuration and an outline of functions of the information system, FIG. 2 is a flowchart showing session establishment processing of the in-
<機能概要>
図1に、本情報システムのシステム構成と機能概要を示す。この情報システムは、交差点付近の車両を撮影し、事故を起こす危険性のある危険車両を検知し、そのような危険車両の存在を交差点付近の車両に通知する機能を有する。この情報システムは、交差点付近の車両を刻々撮影するカメラ5と、カメラ5からの画像に基づき危険車両の存在を検知する危険度判定装置4と、危険度判定装置4の判定により危険車両が検知されたときに、その
危険車両の存在を交差点付近の車両に通知する危険情報配信装置2と、危険情報等を車両に搭載された車載通信機1に通知する路側通信機3とを有する。
<Function overview>
FIG. 1 shows the system configuration and functional overview of the information system. This information system has a function of photographing a vehicle near an intersection, detecting a dangerous vehicle having a risk of causing an accident, and notifying a vehicle near the intersection of the presence of such a dangerous vehicle. This information system includes a camera 5 that captures a vehicle near an intersection, a
本情報システムの特徴は、車両が交差点に接近し、車載通信機1と路側通信機3とがセッションを確立するときに、路側の本情報システムが車載通信機1に対して緊急通信用の通信手段を指定することにある。ここで、緊急通信用の通信手段とは、路側の本情報システムにおいて危険車両が検知されたときに、各車両に対して危険車両の存在を通知する通信手段である。
The feature of this information system is that when the vehicle approaches an intersection and the vehicle-mounted
ここで、通信手段は、通信方式、変調方式、チャンネル、伝送レート(あるいは帯域)等により規定される。通信方式としては、例えば、狭域通信メディアである無線LAN(IEEE802.11b,IEEE802.11g,IEEE802.11h等)やDSRC等、または、携帯電話網等が指定される。また、変調方式は、例えば、直接拡散方式(スペクトラム拡散通信)DS−SS(Direct Sequence Spectrum Spread)、周波数ホッピング方式FH−SS(Frequency Hopping Spectrum Spread)、両者の混合方式等が指定される。さらに、チャンネルとしては、例えば、IEEE802.11bでは、1chから14chのチャンネルを選択できる。さらにまた、伝送レートには、1Mbps、2Mbps、5.5Mbps、11Mbps等が指定される。 Here, the communication means is defined by a communication method, a modulation method, a channel, a transmission rate (or band), and the like. As the communication method, for example, a wireless LAN (IEEE802.11b, IEEE802.11g, IEEE802.11h, etc.), DSRC, or the like, which is a narrow-area communication medium, or a mobile phone network is designated. Further, as the modulation method, for example, a direct spreading method (spread spectrum communication) DS-SS (Direct Sequence Spectrum Spread), a frequency hopping method FH-SS (Frequency Hopping Spectrum Spread), a mixed method of both, or the like is designated. Further, for example, in IEEE802.11b, a channel from 1ch to 14ch can be selected. Furthermore, 1 Mbps, 2 Mbps, 5.5 Mbps, 11 Mbps, or the like is designated as the transmission rate.
一方、車両について、図1では、MR(Mobile Router)と狭域通信メディアと携帯電話(セルラー)とによって車載通信機1を構成する一例を示している。この例では、緊急通信用の通信手段として、MRが携帯電話または狭域通信メディアを選択する機能を有する。ただし、車載通信機1の構成は、図1の例に限定されるものではない。
On the other hand, FIG. 1 shows an example in which the vehicle-mounted
図1において、車両が交差点に接近すると、その車両に搭載された車載通信機1は、路側通信機3からの電波を検知し、電波(電界強度またはSN(Signal Noise)比)が所定値以上になると、セッションの確立を路側通信機3に要求する。路側通信機3は、車載通信機1のMACアドレス等を登録し、セッションを確立する。そのセッション確立時に、路側通信機3は、車載通信機1に対して、緊急通信用の通信手段を指定する。緊急通信用の通信手段としては、路側通信機に設けられた通信手段のうち、最も確実に通信できるものを指定すればよい。例えば、電波の帯域としては、2.4GHzと5GHzが使用可能であれば、建物の後ろへの回り込み特性がよい2.4GHzを選択すればよい。また、チャンネルの伝送レートは、1Mbps、2Mbps、5.5Mbps、11Mbpsが選択可能な場合に、低速でも確実な1Mbpsを選択すればよい。これらのうち、1Mbpsの伝送レートに対しては、送信機の送信出力が高く受信機の最低受信感度が高いことから、最も確実に通信できると考えられるからである。
このような通信手段のうち、どれを緊急通信用の通信手段とするかは、情報システムに事前に設定しておくようにすればよい。路側通信機3は、セッション確立の際、その設定にしたがい、車載通信機1に緊急通信用の通信手段を通知するようにすればよい。
In FIG. 1, when a vehicle approaches an intersection, the in-
Which of these communication means is to be used for emergency communication may be set in advance in the information system. The roadside communication device 3 may notify the in-
また、カメラ5は、交差点付近を水平面内に360度撮影可能なカメラである。カメラ5は、広角レンズを有するものでもよいし、複数の撮像装置を組み合わせて360度撮影可能としたものでもよい。カメラ5は、交差点付近の画像を刻々撮影し、危険度判定装置4に送信する。
The camera 5 is a camera that can photograph 360 ° around the intersection in the horizontal plane. The camera 5 may have a wide-angle lens, or may be a camera capable of photographing 360 degrees by combining a plurality of imaging devices. The camera 5 captures images near the intersection and transmits them to the
危険度判定装置4は、画像処理機能を有するコンピュータにより構成することができる。危険度判定装置4は、複数画像の間の差分から移動体である車両を検出する。そして、危険度判定装置4は、車両の間隔と相対速度との関係から衝突を発生する可能性のある危険車両を判定する。また、危険度判定装置4は、赤信号の方向と、その方向の車両の位置、速度、または加速度との関係から事故を引き起こす原因となり得る危険車両を検知する
。危険度判定装置4は、そのような危険車両の存在を危険情報配信装置2に伝達する。
The
車両の車載通信機1は、セッション確立時に、緊急通信用の通信手段の指定を受け取ると、確立されたセッションでの通常の通信処理と並行して、その緊急通信用の通信手段を監視する。ここで、通常の通信処理とは、インターネットへのアクセス、ITS(Intelligent Transport Systems)による交通情報受信処理等、通常の車両の走行状態での通信サービスに係る処理である。
When the in-
そして、車載通信機1に接続される車載表示装置は、緊急通信用の通信手段から情報を入手すると、運転者にその旨を報知する。例えば、車載表示装置は、危険車両が交差点の赤信号を無視する可能性があることを表示する。また、車載表示装置は、交差点で追突事故の可能性があることを表示する。その場合、車載表示装置は、交差点付近をエリア分割した画像で表示し、危険車両が存在するエリアをハイライトにして強調してもよい。また、そのような情報を入手したとき、車載通信機1は、ブレーキを制御するコントローラにブレーキによる車両の停止を指令して危険を回避する等の処理を実行してもよい。
And if the vehicle-mounted display apparatus connected to the vehicle-mounted
また、車載通信機1は、緊急通信用の通信手段から情報を入手すると、通常の通信処理を一時中止するようにしてもよい。すなわち、一旦危険情報が受信されると、車載通信機1は、次の危険情報を確実に受信するため、緊急通信用の通信手段以外の通信処理を停止すればよい。
Moreover, the vehicle-mounted
<処理フロー>
図2に、車載通信機1におけるセッション確立処理を示す。この処理は、車載通信機1に搭載されたCPUで実行されるコンピュータプログラムにより実現できる。この処理では、通常状態で、車載通信機1は、狭域通信のエリアに位置するか否かを監視している(S1、S2)。狭域通信のエリアは、図1に示した路送通信機3からの電波(このような電波をビーコンと呼ぶこともある)の検知により、その存在が検出される。なお、狭域通信とは、無線LAN、DSRC等により、局所的に実行される通信をいう。
<Processing flow>
In FIG. 2, the session establishment process in the vehicle-mounted
狭域通信のエリア内にいることが検出されると、車載通信機1は、狭域通信サービスを提供する情報システム(図1の路側通信機3等)に狭域通信のセッション確立を要求する(S3)。そして、狭域通信のセッション確立後、車載通信機1は、さらに、緊急通信の通信手段を特定する情報(緊急情報通信手段情報)を情報システムから受信し(S4)、処理を終了する。
When it is detected that the
図3に、路側通信機3のセッション確立処理を示す。この処理は、路側通信機3を制御するCPUで実行されるコンピュータプログラムにより実現できる。この処理では、通常状態で、路側通信機3は、車載通信機1からのセッション確立要求を監視している(S11、S12)。
FIG. 3 shows a session establishment process of the roadside communication device 3. This process can be realized by a computer program executed by a CPU that controls the roadside communication device 3. In this process, the roadside communication device 3 monitors a session establishment request from the in-
セッション確立要求の受信を検知すると、路側通信機3は、相手車載通信機1のMACアドレスを登録し、車載通信機1とのセッションを確立する(S13)。さらに、路側通信機3は、緊急通信のための通信手段を特定する情報(緊急情報通信手段情報)を参照し、車載通信機1へ通知する(S14)。
When the reception of the session establishment request is detected, the roadside communication device 3 registers the MAC address of the counterpart in-
図4に、車載通信機1における緊急通報監視処理を示す。この処理も、車載通信機1に搭載されたCPUで実行されるコンピュータプログラムにより実現できる。この処理では、通常状態で、車載通信機1は、緊急情報通信手段情報で特定される通信手段からの受信情報を監視している(S21、S22)。これは、例えば、無線LANのIEEE802.11bの伝送レート1Mbpsを監視する処理である。
In FIG. 4, the emergency call monitoring process in the vehicle-mounted
車載通信機1は、緊急通報を検知すると、通常の一般情報の通信を停止する(S23)。また、車載通信機1は、緊急通報に基づく画面を表示する(S24)。すなわち、車載通信機1は、交差点付近のうち、危険車両が存在すると通知されたエリアをハイライト表示、カラー表示、または画面の点滅表示等により強調表示する。その場合に、音声で運転者の注意を喚起してもよい。さらに、車載通信機1は、緊急通報が解除されたか否かを監視する(S25、S26)。
When detecting the emergency call, the in-
緊急通報が解除されると、車載通信機1は、一般情報の通信を再開する(S27)。また、緊急情報に基づく画面表示を消去する(S28)。
以上述べたように、本情報システムによれば車両が交差点等の狭域通信のエリアに進入し、セッションが確立される際に、一般の通信以外の緊急情報の通信手段が指定される。その後、当該狭域通信エリアでは、車両は、その緊急情報の通信手段を監視することにより、危険車両の存在等の緊急情報を確実に受信することができる。
When the emergency call is canceled, the in-
As described above, according to this information system, when a vehicle enters a narrow area communication area such as an intersection and a session is established, a communication means for emergency information other than general communication is designated. Thereafter, in the narrow communication area, the vehicle can reliably receive emergency information such as the presence of a dangerous vehicle by monitoring the emergency information communication means.
また、交差点ごとに多様な通信手段が設けられている場合において、1つの通信でのセッション確立時に、緊急情報の通信手段を指定することにより、車載通信機1は、確実に緊急情報を受信する準備を整えることができる。一方、狭域通信を提供する路側の情報システムとしては、最も確実に通信できる通信手段を緊急通信用に設定することによって、緊急通信の確実性を高め、事故を回避する可能性を高めることができる。
When various communication means are provided for each intersection, the in-
1 車載通信機
2 危険情報配信装置
3 路側通信機
4 危険度判定装置
5 カメラ
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記第1通信手段による前記移動体との通信開始時に、前記移動体に対して第2の情報を送信する、そのような第2通信手段を特定する情報を通知する手段と、
所定の事象の発生を検知する手段と、
前記事象を検知したときに前記第2通信手段を通じて前記事象の発生を前記移動体に通知する手段と、を備えるエリア通信装置。 First communication means for transmitting / receiving first information to / from a mobile unit within a predetermined area;
Means for transmitting second information to the mobile body at the start of communication with the mobile body by the first communication means, and notifying information identifying such second communication means;
Means for detecting the occurrence of a predetermined event;
An area communication device comprising: means for notifying the mobile body of the occurrence of the event through the second communication means when the event is detected.
所定エリア内で通信サービスを提供するエリア管理装置と第1の情報を送受信する第1通信手段と、
前記第1通信手段による前記エリア管理装置との通信開始時に、前記エリア管理装置から所定の事象発生の通知を受ける、そのような第2通信手段を特定する情報を受け付ける手段と、
前記第2通信手段を介して前記事象の通知を監視する手段と、
前記事象の通知を検知したときに所定の処理を実行する手段と、を備える移動体通信装置。 Mounted on the vehicle,
A first communication means for transmitting and receiving first information to and from an area management device that provides a communication service within a predetermined area;
Means for receiving information identifying such a second communication means for receiving notification of occurrence of a predetermined event from the area management apparatus at the start of communication with the area management apparatus by the first communication means;
Means for monitoring notification of the event via the second communication means;
And a means for executing a predetermined process when detecting the event notification.
前記第1通信手段による前記移動体との通信開始時に、前記移動体に対して第2の情報を送信する、そのような第2通信手段を特定する情報を通知するステップと、
所定の事象の発生を検知するステップと、
前記事象を検知したときに前記第2通信手段を通じて前記事象の発生を前記移動体に通知するステップと、を実行する通信方法。 A computer that controls the communication device transmits and receives first information to and from a moving object within a predetermined area by the first communication means;
Notifying the information specifying the second communication means for transmitting the second information to the mobile body at the start of communication with the mobile body by the first communication means;
Detecting the occurrence of a predetermined event;
And a step of notifying the moving body of the occurrence of the event through the second communication means when the event is detected.
所定エリア内で通信サービスを提供するエリア管理装置と第1の情報を第1通信手段によって送受信するステップと、
前記第1通信手段による前記エリア管理装置との通信開始時に、前記エリア管理装置から所定の事象発生の通知を受ける、そのような第2通信手段を特定する情報を受け付けるステップと、
前記第2通信手段を介して前記事象の通知を監視するステップと、
前記事象の通知を検知したときに所定の処理を実行するステップと、を実行する通信方法。 A computer that controls a communication device mounted on a vehicle,
Transmitting and receiving first information by means of a first communication means with an area management device that provides a communication service within a predetermined area;
Receiving a notification of occurrence of a predetermined event from the area management device at the start of communication with the area management device by the first communication unit, receiving information specifying such second communication unit;
Monitoring the notification of the event via the second communication means;
And a step of executing a predetermined process when a notification of the event is detected.
前記第1通信手段による前記移動体との通信開始時に、前記移動体に対して第2の情報を送信する、そのような第2通信手段を特定する情報を通知するステップと、
所定の事象の発生を検知するステップと、
前記事象を検知したときに前記第2通信手段を通じて前記事象の発生を前記移動体に通
知するステップと、を実行させるプログラム。 Transmitting and receiving first information to and from a mobile body within a predetermined area by a first communication means to a computer that controls the communication device;
Notifying the information specifying the second communication means for transmitting the second information to the mobile body at the start of communication with the mobile body by the first communication means;
Detecting the occurrence of a predetermined event;
And a step of notifying the moving body of the occurrence of the event through the second communication means when the event is detected.
所定エリア内で通信サービスを提供するエリア管理装置と第1の情報を第1通信手段によって送受信するステップと、
前記第1通信手段による前記エリア管理装置との通信開始時に、前記エリア管理装置から所定の事象発生の通知を受ける、そのような第2通信手段を特定する情報を受け付けるステップと、
前記第2通信手段を介して前記事象の通知を監視するステップと、
前記事象の通知を検知したときに所定の処理を実行するステップと、を実行させるプログラム。 In a computer that controls a communication device mounted on a vehicle,
Transmitting and receiving first information by means of a first communication means with an area management device that provides a communication service within a predetermined area;
Receiving a notification of occurrence of a predetermined event from the area management device at the start of communication with the area management device by the first communication unit, receiving information specifying such second communication unit;
Monitoring the notification of the event via the second communication means;
Executing a predetermined process when a notification of the event is detected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003415449A JP2005174125A (en) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | Area communication device, mobile communication device, communication method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003415449A JP2005174125A (en) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | Area communication device, mobile communication device, communication method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005174125A true JP2005174125A (en) | 2005-06-30 |
Family
ID=34734942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003415449A Withdrawn JP2005174125A (en) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | Area communication device, mobile communication device, communication method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005174125A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017084397A (en) * | 2016-12-27 | 2017-05-18 | 株式会社ニコン | Traffic light control device, traffic light and program |
WO2022113982A1 (en) * | 2020-11-26 | 2022-06-02 | 京セラ株式会社 | Wireless roadside device, traffic communication system, and traffic communication method |
-
2003
- 2003-12-12 JP JP2003415449A patent/JP2005174125A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017084397A (en) * | 2016-12-27 | 2017-05-18 | 株式会社ニコン | Traffic light control device, traffic light and program |
WO2022113982A1 (en) * | 2020-11-26 | 2022-06-02 | 京セラ株式会社 | Wireless roadside device, traffic communication system, and traffic communication method |
JPWO2022113982A1 (en) * | 2020-11-26 | 2022-06-02 | ||
JP7432010B2 (en) | 2020-11-26 | 2024-02-15 | 京セラ株式会社 | Wireless roadside equipment, traffic communication system, and traffic communication method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Dhondge et al. | WiFiHonk: smartphone-based beacon stuffed WiFi Car2X-communication system for vulnerable road user safety | |
US9043483B2 (en) | View selection in a vehicle-to-vehicle network | |
US20140191884A1 (en) | Vehicle-mounted communication device and navigation device equipped with this vehicle-mounted communication device, communication device for pedestrians and navigation device equipped with this communication device for pedestrians, and pedestrian-to-vehicle communication system | |
WO2015162851A1 (en) | Onboard communication terminal and mobile communication system | |
US20090231158A1 (en) | Guided video feed selection in a vehicle-to-vehicle network | |
JP2008098931A (en) | Vehicle-to-vehicle communication method and on-vehicle communication equipment | |
US11381943B2 (en) | System and method for performing vehicle to pedestrian communication | |
US8890714B2 (en) | Radio apparatus that receives signals containing predetermined information | |
WO2011037161A1 (en) | Radio apparatus | |
KR101634451B1 (en) | Processing method and device for state information of preceding vehicle | |
JP2015177370A (en) | Vehicular communication apparatus | |
US20220060957A1 (en) | Thermal mitigation enhancement | |
JPH08124069A (en) | Vehicle accident information transmitter | |
JP6395992B2 (en) | COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION CONTROL METHOD | |
CN111833612A (en) | Method and system for transmitting image early warning information in intelligent traffic system | |
KR20210056632A (en) | Method for image processing based on message and electronic device implementing the same | |
JP2003272095A (en) | Vehicular communication device | |
US10848941B2 (en) | Wireless apparatus | |
CN115002714A (en) | V2X communication method and device | |
JP2005174125A (en) | Area communication device, mobile communication device, communication method and program | |
JP2008172475A (en) | Information communication device | |
JP2010135913A (en) | Deterioration detecting system and deterioration detection method | |
JP2004357187A (en) | Wireless lan access point | |
US11892549B2 (en) | Communication apparatus for subsequent installation in a vehicle or for mobile use, and associated method | |
KR20170091288A (en) | Communication system and method between accident vehicles and other vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070306 |